JPH0650955A - 親水性ポリマーの分子量分布分析法 - Google Patents

親水性ポリマーの分子量分布分析法

Info

Publication number
JPH0650955A
JPH0650955A JP20465692A JP20465692A JPH0650955A JP H0650955 A JPH0650955 A JP H0650955A JP 20465692 A JP20465692 A JP 20465692A JP 20465692 A JP20465692 A JP 20465692A JP H0650955 A JPH0650955 A JP H0650955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
hydrophilic polymer
mobile phase
gpc
weight distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20465692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ono
成樹 尾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20465692A priority Critical patent/JPH0650955A/ja
Publication of JPH0650955A publication Critical patent/JPH0650955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来分子量分布の測定が困難であった重量平
均分子量が数十万〜数百万の親水性ポリマーをGPCの
移動相を選択することにより、測定可能にすることを目
的とする。 【構成】 重量平均分子量が数十万〜数百万の親水性ポ
リマー、例えばジメチルアミノエチルアクリレートの四
級化塩とアクリルアミドの共重合物を少なくともテトラ
ブチルアンモニウムを添加した酸性緩衝液で溶解したの
ち、該溶液を移動相とするGPCに付して、親水性ポリ
マーの分子量分布を分析することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重量平均分子量が数十
万〜数百万の親水性ポリマー、例えばジメチルアミノエ
チルアクリレートの四級化塩とアクリルアミドの共重合
物の分子量分布分析法に関する。さらに詳しくは、ゲル
パーミエーションクロマトグラフ(以下GPCと言う)
を用いた親水性ポリマーの品質管理、性能評価等に好適
な分子量分布分析法に関する。
【0002】
【従来技術】親水性ポリマーは、分子の中の基で水分子
とのあいだに結合をつくりやすいもの、例えば、水酸基
OH、カルボキシル基COOH、アミノ基NH2 などを
含むもので、イオン選択性電極膜のマトリックス材料な
どに使用され、性能管理、品質管理が要望されている。
【0003】そのため、既知の溶媒、例えば、水、メタ
ノールなどを使ってGPCで分子量分布を分析する試み
がなされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら知られている溶媒は、親水性ポリマーを溶解させるこ
とはできるが、それをGPCに付すと、親水性ポリマー
がカラムに吸着して、再現性がとれないという欠陥があ
った。
【0005】そこで、本発明は、親水性ポリマーの分析
に適した溶媒を見いだすことにより、前記課題を解決
し、親水性ポリマーの分子量分布分析法を確立すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本件発明者は、上記課題
を解決するため鋭意検討した結果、移動相を酸性にし、
かつテトラブチルアンモニウムを添加することにより、
親水性ポリマーはカラムに吸着せず、再現性の良いデー
タが得られることを見いだし、本発明をなすに至った。
【0007】すなわち、本発明は、重量平均分子量が数
十万〜数百万の親水性ポリマーを少なくともテトラブチ
ルアンモニウムを添加した酸性緩衝液で溶解したのち、
該溶液を移動相とするゲルパーミエーションクロマトグ
ラフに付して、親水性ポリマーの分子量分布を分析する
ことを特徴とする親水性ポリマーの分子量分布分析法で
ある。
【0008】ここで、酸性緩衝液は、例えば、りん酸緩
衝液をあげることができ、そのpHは2〜4が好まし
い。また、酸性緩衝液の濃度は、カラム劣化等を考慮
し、10mM程度が好ましいが、これに限定されない。
【0009】酸性緩衝液は、それ独自で用いてもよい
が、例えば、硝酸ナトリウムを混合してもよい。硝酸ナ
トリウムの濃度は、100〜200mMが好ましい。ま
た、酸性緩衝液に添加するテトラブチルアンモニウム
は、5〜10mMが好ましい。
【0010】酸性緩衝液やテトラブチルアンモニウム自
体は、市販のものをそのまま使用しても、精製して用い
てもどちらでも良い。
【0011】親水性ポリマーをテトラブチルアンモニウ
ムを添加した酸性緩衝液で溶解させるには、例えば、親
水性ポリマーをビーカーに入れ、そこに酸性緩衝液の適
当量を加えるだけでよいが、その手法は問わない。親水
性ポリマーの溶解液ができたら、それをGPCに付す。
GPCに付すには、公知の試料導入装置を使用でき、こ
れにより、所定量の溶液をGPCに注入できる。GPC
に注入された溶液は、テトラブチルアンモニウムを添加
した酸性緩衝液を移動相として分離カラムに付される。
ここで、GPCの移動相と溶解用の溶液とは同一である
ことが装置の操作上好ましい。
【0012】GPCで用いる分離カラムとしては、汎用
の高分子ゲルを充填したものが使用可能であり、例え
ば、ビニルアルコールコポリマーの充填カラムが好適な
例として挙げられる。
【0013】GPCの検出手段としては、例えば、示差
屈折率検出器を用いるのが好ましい。 なお、本発明で
分析される親水性ポリマーは、重量平均分子量が数十万
〜数百万のものならば何でも良いが、例えば、ジメチル
アミノエチルアクリレートの四級化塩とアクリルアミド
の共重合物が挙げられる。
【0014】
【作用】本発明によれば、親水性ポリマーの溶解液など
についてのGPCからの溶離液を分画して捕集すること
により、従来分子量分布測定が困難であった高分子物質
の分子量分布を測定できる。
【0015】
【実施例】本発明の方法を実施する装置構成を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明の方法を実施する装置
の一例で、1は移動相貯流槽、2は送液ポンプ、3はマ
ニュアルインジェクタ、4はカラム、5はカラムオーブ
ン、6は紫外吸光検出器または示差屈折率検出器、7は
データ処理装置である。
【0016】分析に際しては、移動相貯流槽1からポン
プ2によりあらかじめ移動相を流し、定常状態を作る。
次に、マニュアルインジェクタ3から試料を注入する。
注入された試料は移動相によりカラムオーブン5中のカ
ラム4に送られ、検出器6により検出される。このデー
タをデータ処理装置7で処理し、定量計算を行う。以上
の装置を用いて、次の分析条件で分析を行った。
【0017】(1)試料の調整 試料10mgを移動相(下記のもの)10mlに溶解
し、メンブランフィルタ(孔径:0.45μm)でろ過
する。次に、ろ液200μlをGPCに注入する。
【0018】(2)分析条件 カラム:Asahipak GSM−700H((株)
島津製作所製)(7.6mmI.D.×250mml) 移動相:100mM硝酸ナトリウム、5mM水酸化テト
ラブチルアンモニウムを含む10mMりん酸緩衝液(p
H2.6) 流 量:1.0ml/min 温 度:40℃ 検出器:RID−6A(示差屈折率検出器 (株)島津
製作所製) 感 度:32×10-6 RIUFS ポラリティ:+ (3)分析結果 上記分析条件で分析した結果を図2に示す。図2の矢印
のピークは親水性ポリマー(ジメチルアミノエチルアク
リレートの四級化塩とアクリルアミドの共重合物)のピ
ークで、この図より本発明によれば、親水性ポリマー感
度良く分析できることがわかる。図2中の縦軸は信号強
度、横軸は保持時間を表す。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、従来正確に分子量分布
測定ができなかった親水性ポリマーの分子量分布を正確
に効率良く測定できる。さらに、得られた分子量分布に
よりこれら物質の品質管理、性能評価が簡単に行えると
いう特別の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を実施するための装置を示す図
【図2】親水性ポリマーの分子量分布を測定した結果を
示す図
【符号の説明】
1:移動相貯流槽 4:分析カラム 6:検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量平均分子量が数十万〜数百万の親水
    性ポリマーを少なくともテトラブチルアンモニウムを添
    加した酸性緩衝液で溶解したのち、該溶液を移動相とす
    るゲルパーミエーションクロマトグラフに付して、親水
    性ポリマーの分子量分布を分析することを特徴とする親
    水性ポリマーの分子量分布分析法。
JP20465692A 1992-07-31 1992-07-31 親水性ポリマーの分子量分布分析法 Pending JPH0650955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20465692A JPH0650955A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 親水性ポリマーの分子量分布分析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20465692A JPH0650955A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 親水性ポリマーの分子量分布分析法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650955A true JPH0650955A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16494116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20465692A Pending JPH0650955A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 親水性ポリマーの分子量分布分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650955A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kimura et al. Rejection of organic micropollutants (disinfection by-products, endocrine disrupting compounds, and pharmaceutically active compounds) by NF/RO membranes
Blaschke et al. Enantiomer separation of drugs by capillary electromigration techniques
Hagestam et al. Internal surface reversed-phase silica supports for liquid chromatography
LaCourse et al. Pulsed amperometric detection of alkanolamines following ion-pair chromatography
Shuo et al. Fast determination of residual sulfonamides in milk by in-tube solid-phase microextraction coupled with capillary electrophoresis-laser induced fluorescence
Gloor et al. Exclusion chromatography with carbon detection. A tool for further characterization of dissolved organic carbon
Wang et al. A highly sensitive method for enantioseparation of fenoprofen and amino acid derivatives by capillary electrophoresis with on-line sample preconcentration
Zhu et al. Molecular imprinted Nylon‐6 stir bar as a novel extraction technique for enantioseparation of amino acids
Ahmadi et al. Electrochemically controlled in-tube solid phase microextraction of naproxen from urine samples using an experimental design
CN110618206A (zh) 一种同时检测发酵食品中苯甲酸、山梨酸、糖精钠、苯乳酸、苯丙氨酸的方法
Ji et al. A thin-layer electrochemical detector coated with nafion film for liquid chromatography
Buscher et al. Three-compartment electrodialysis device for on-line sample clean-up and enrichment prior to capillary electrophoresis
JPH0650955A (ja) 親水性ポリマーの分子量分布分析法
Martínez et al. Automated high-performance liquid chromatographic method for the determination of organophosphorus pesticides in waters with dual electrochemical (reductive—oxidative) detection
Tagliaro et al. Improved high-performance liquid chromatographic determination with amperometric detection of α-amanitin in human plasma based on its voltammetric study
Lin et al. Separation and determination of some stereoisomers by capillary gel electrophoresis with cyclodextrin incorporated in polyacrylamide gel
JPH06288997A (ja) 高分子物質の分子量分布分析法
JPH052013A (ja) 親水性ポリマーの分子量分布分析法
JPH0618506A (ja) デキストラン混合水溶液の分析法
JPH0674947A (ja) 親水性イオンポリマーの分子量分布分析法
Pesek et al. The analysis of melatonin, tryptamine, and serotonin by HPCE and CEC
Florence et al. Scheme for classification of heavy metal species in natural waters. Reply to comments
Wu et al. Sensitivity enhancement methods for capillary isoelectric focusing/concentration gradient imaging system
Palm et al. Capillary isoelectric focusing of proteins utilizing poly (vinylpyrrolidone)‐and plexiglas‐coated columns
JPH06109715A (ja) 高分子物質の分子量分布分析法