JPH06509151A - 触媒コンバータ効率監視 - Google Patents

触媒コンバータ効率監視

Info

Publication number
JPH06509151A
JPH06509151A JP5502600A JP50260092A JPH06509151A JP H06509151 A JPH06509151 A JP H06509151A JP 5502600 A JP5502600 A JP 5502600A JP 50260092 A JP50260092 A JP 50260092A JP H06509151 A JPH06509151 A JP H06509151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
converter
parameters
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502600A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴップ,アレクサンダー,ユーリ
Original Assignee
フォード モーター カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード モーター カンパニー filed Critical フォード モーター カンパニー
Publication of JPH06509151A publication Critical patent/JPH06509151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • F02D41/2458Learning of the air-fuel ratio control with an additional dither signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒コンバータ効率監視 この発明は、内燃機関の排気ガス制御に関する。特に、この発明は、エンジンか らのエミッションを最小化すべく、車輌に搭載された三元触媒コンバータ(TM C: Three Way Catalytic Converter)の効率 のオン・ボード(on−board)監視に関する。
触媒変換か触媒酸素蓄積機能に関連することは、技術上知られている。適切に作 動するTWCか、排気中の排気ガス成分変動を低下させる。1つの提案されたシ ステム(ニス・ニー・イー(SAE)論文番号900062、オン・ボード診断 を使用した触媒効率損失の検出(Detection of Catalyti c efficiency lossusing on−board diag nostic)参照)は、コンバータの前後の酸素含量のこれらの変化を検知す べく、一方かコンバータの上流にあって、他方かコンバータの下流にある2つの 排気ガス酸素(E G O: exhaust gas oxygen)センサ を採用している。このシステムは更に、燃料制御システム摂動によって引き起こ される所定の割合または頻度で、理論空燃比の両側における空燃比の揺動として 、試験信号を採用している。コンバータEGOセンサの前後間における応答パタ ーンの変化を比較することによって、測定がほぼ触媒効率になり得る。この方法 の欠けている点は、試験の際に、燃料制御システムか、開ループ制御モードで動 作すると共に、空燃比か理論空燃比からソフトしようとすることである。試験結 果はまた、付加的なエラーに結び付き得る製造上の許容誤差またはエージング( aging)に起因する異なった特性を育する2つのEGOセンサに依存してい る。更に、特別に選択された空燃比振幅及び周波数は、試験の結果に大きく影響 する。以上に述へた問題及び欠点は、この発明によって解消される。
この発明は、コンバータのパラメータを測定することによって、オン・ホード触 媒コンバータ効率監視用のシステムを提供するものである。
コンバータ監視用の方法及び装置は、空燃比閉ループ制御システムを採用してい る。この制御システムは、主要制御入力として、コンバータの下流に位置する1 つのEGOセンサを使用する。制御システムはリミットサイクル(limitc ycle)モードて動作し、リミットサイクルの周波数は、システム制御装置の パラメータを変化させることによって、変化する。コンバータのパラメータは、 こういったリミットサイクル周波数に基づいて定義される。これらのパラメータ は、・ 触媒コンバータ効率を推量すべく、実験的に作り出された関数と整合す る。
この発明の1つの特定の態様において、本方法は、触媒コンバータの下流に位置 するEGOセンサを使用する閉ループ空燃比制御システムの開始の段階と、リミ ットサイクルの周波数を測定する段階と、異なるリミットサイクル周波数を発生 すへく、システム制御装置の動作または構造パラメータを、1回以上、変化させ る段階と、各リミットサイクルの周波数を測定する段階と、リミットサイクル周 波数を触媒コンバータパラメータに関連させる体系をなす方程式を解く段階と、 記憶した実験データを使用して触媒コンバータ効率を推量する段階と、を備えて いる。
本発明は、添付した図面を参照して、例示的に、更に説明されよう。
第1図は、この発明の実施例による、コンバータ及び制御システムを有する内燃 機関の略図である。
第2図は、この発明の実施例による、触媒コンバータ効率監視に使用される制御 システムのブロック図である。
第3図は、この発明に述べられているような制御システムのブロック図である。
第4図は、第2図に示された実施例の一部によって行われる、種々のプロセス段 階を図示するフローチャートである。
第5図は、TWCコンバータパラメータT、(輸送時間遅延)及びTe (時定 数)の関数としての触媒効率に関するグラフ図である。
第6図は、この発明の実施例に従ってリミットサイクル周期を算出すべく、第4 図に示したフローチャートの一部によって行われる種々のプロセス段階を図示す るフローチャートである。
ここにおいて櫓利主張されたこの発明か役立つへく使用される実施例の一例を、 添付の図を参照して説明する。
先ず、第1図について説明すると、内燃機関1は排気ガスを生成し、該排気ガス は、排気マニホールド及び関連の配管2を通過してTWCコンバータ31に達し −r、 tJF気配管4を介して排気される。コンバータ3の効率は、この発明 に従って測定される。コンバータのそれぞれ上流及び下流の2つのEGOセンサ 5及び6は、エンジン制御コンピュータ(E CC: engine cont rol conputer) 7に接続されている。単一の上流EGOセンサ5 制御システムまたは双方のEG○センサ5及び6を使用する複式EGOセンサ制 御システムの何れかを、この発明に従って使用し得ることに留意すべきである。
ECC7はまた、燃料制御システムの適切な動作に有益である種々のエンジン動 作パラメータを受信する。これらのパラメータは、これに限定されるものではな いか、エンジン回転数、車輌速度、空気流、クランク軸位置、冷却水温度及び吸 気温度を含んでいる。複数のこの種エンジン動作パラメータに基づいて、ECC 7は、燃料噴射弁8に与えられる燃料パルス幅を算出する。燃料パルス幅は、E GOセンサによってもたらされる入力に従って調整され、この結果、リミットサ イクル動作か開始される。これは、EGOセンサによる希薄(lean)空燃比 の指示によって、燃料制御システムが空燃比をより希薄(lean)にする、E GOセンサによる濃厚(rich)空燃比の指示があるまで、燃料制御システム か空燃比の濃厚度を増加させる(よりrichとする)ようにする動作である。
この提案された発明は、単一または複数の燃料噴射弁の何れかとも具合良くいき 、簡潔化のために、1つの噴射弁のみが示されている。燃料は、燃料ライン9を 介して、燃料噴射弁に供給される。
例えは点火システム等の、適切なエンジン動作に必要な多くの通常型エンジン溝 成要素か示されていなし・ことに留意されたい。当業者はまた、この発明は、異 なる数のシリンダまたは排気バンクを育するエンジンに役立つへく使用し得るこ とを認識する。
以下は、提案された方法の理論的説明である。
入力としての燃料と、出力としての排気ガス酸素濃度を存する車輌排気システム は、エンノンシリンダ、排気マニホールド、接続配管、TWCコンバータ、及び コンバータKZのEGOセンサを備えている。制御システムの観点から、車輛f JF気システムは、輸送時間遅延T4及び直列に接続された一次の低域フィルり の組として説明し冴る。輸送時間遅延T6の物理的性質は、燃料をエンノンシリ ンダに与える時間から、排気ガスかEGOセンサに達する時間までの排気ガス伝 播によるものである。−次の低域フィルタ時定数Tclの物理的性質は、排気ガ ス変動の触媒コンバータ酸素蓄積減衰、EGOセンサの応答速度、及び排気マニ ホールド及び関連する配管2における物理的混合及び化学的反応に起因する小範 囲によるものである。ラプラス変換として、排気システムの伝達関数は次式のよ うに表わされる。
ここで、W8ア、(S)は排気システムの伝達関数、T、(輸送時間遅延)及び Tc、 (低域フィルタ時定数)は、試験の際に決定されるべき未知のパラメー タである。
通常型燃料制御装置は、ジャンプバック(jumpback)及びランプ(ru mp)として共に既知の、較正可能利得H及び積分Gを有する比例/積分(P  I : Proportional/Integral)制御装置である。ラプ ラス変換としてのその伝達関数We、、l (S)は、次式で表わされる。
Weem + (s ) =H十C/ s (式2)任意の一層優れた制御装置 、例えば微分項を有する制御装置を、この提案された方法において使用し得ると いうことを言及すべきである。
EGOセンサ出力は、EGOセンサか理論空燃比のどの側を検知しているのかに 応じて+1または−1の出力を有する比較器を介して、制御装置入力に接続され ている。燃料制御システムのブロック図は第2図に示されており、同図において 、参照番号21は式1に従う排気システムを指し、参照番号22は比較器を指し 、また参照番号23は、例えば式2によって述べられた制御装置を指している。
制御システムのリミットサイクル周期T1.の計算は、技術上、既知であり、次 式に等しい。
間代は(n+1)個の未知のパラメータTm 、Tc+ 、 Co =G (制 御装置ランプ)を有しており、またC冒よ制御装置ジャンプバックH及び時定数 Telの既知の関数である。
(n+1)個の全ての未知のパラメータを見い出すべ(、式3を解くため、式3 に類似する(n+1)個の式を発生する必要かある。この目標を達成するため、 ランプG、ジャンプバックH1またはその双方を、n回同時に変化させる必要か あると共に、各制御装置パラメータ設定に対応する(n+1)個のリミットサイ クルTllを測定する必要かある。このとき、系統をなす(n+1)個の代数方 程式を、任意の既知の数値方法を使用して、解くことかできる。当業者は、演算 環境に最もふされしい一組の式3を解くための既知の方法を使用することかでき るかまたはそのだめの新しい方法を開発することかできる。
提案された方法に関する上述の理論的説明は、制御システムの一般的解説に言及 するものである。実用上、排気マニホールド及び関連の配管2のろ過効果は無視 することかでき、このため、何らの時定数かそれらに割り付けられていない。
触媒コンバータ効率及び下流EGOセンサ6モニタリングを同時に監視するため 、EGOセンサ応答速度及びコンバータ酸素蓄積ダンピングを特徴付けるEGO センサ時定数To1及びT、を特徴付けする2つの時定数Tel及びT。2か必 要とされる。1つの上流EGOセンサを存する通常型燃料制御構成の場合、燃料 制御は、下流EGOセンサに移される。複式EGO燃料制御システムの場合、上 流EGOセンサからの制御信号か無効にされる(例えば、係属中の特許出願第号 を参照)。このとき、全ジャンプバック、即ち100%ジャンプバック、半ジャ ンプバノ々即ち50%ジャンプバック、及び0%ジャンプバンク即ちジャンプハ ック無しを達成すへく、例えばジャンプバックHを変えることによって、3つの リミットサイクル周波数か発生される。
触媒コンバータ効率のみを監視するために、下流EGOセンサの時定数を、コン バータ時定数と一緒に扱うことかでき、実際、1つの時定数のみか必要とされる 。制御装置の燃料の3つの設定を使用する上述のシーケンスは、2つの設定のみ を使用すへく、簡易化することかできる。場合によっては、輸送時間遅延T。
は、他の既知の手段によって、推量するか測定することかできる。このような場 合、1つのリミットサイクル周波数のみが式3を解くのに必要とされることによ って、コンバータ効率の監視のときに、更なる簡易化かもたらされる。如何なる 普遍性をも損うことなく、説明を明瞭化するため、触媒コンバータ効率を監視す る制御システムを参照して、以下において、提案された発明を説明する。従って 、輸送時間遅延T、及び触媒コンバータ時定数Teのみか決定される。
この制御システムのブロック図か、第3図に示されている。同図において、参照 番号31はコンバータを指し、参照番号33は制御装置を指し、また参照番号3 2は比較器を指している。対応する伝達関数もまた、第3図に示されている。
コンバータの効率を推量するようにして空燃比を制御するときのECC7の動作 を、特に、第4図に示すフローチャート及び第5図に示す関連する実験的に作り 出されたTWCコンバータ効率関数を参照して説明する。
ステップ4010のプロセスの開始において、エンジンパラメータか読み出され る。これらのパラメータは、これに限定されるものではないか、試験条件及びE G○切換えを定義するパラメータを含む。この説明において、パラメータは、一 定のサンプル速度、例えばl0m5eCを使用して読み出される。しかしながら 、割込み駆動式コンピュータシステムにおいて、後に説明する異なるカウンタを 、タイマーによって代用することかできる。このことはまた、フローチャートに 付加的ステップを要求し得る。ステップ4020において、試験条件か確かめら れる。触媒コンバータ効率試験を、一定の車輌速度、例えば20及び50MPH の間の中間負荷で、しかも、エンジン動作か安定した後に開始することは望まし くあり得る。所定の駆動サイクルに対して、1つのコンバータ効率試験のみか望 まれ得る。試験条件か満たされれば、試験を開始することができ、さもなくば、 ステップ4030て、試験サブルーチンか抜は出る。ステップ4030はまた、 入力条件か試験の際に変化すれば、終了して試験をリセットすることに留意すべ きである。ステップ4040は、触媒コンバータ監視試験か既に開始されたかど うかをチェックする。これか試験への最初の入力であれは、ステップ4050は 、試験進行中フラグを設定する。ステップ4060で、制御システムは、下流E GOセンサ6によって供給された制御信号に切り換えられる。制御装置ジャンプ ハックは、所望の値、例えば、代表的値である100%全ジャンプバックに設定 される。ステップ4070は、最初のリミットサイクル周期を測定すべきである ことを指示するフラグを設定する。次いて、試験サブルーチンは、ステップ40 80の試験に抜は出す。
続くサンプル間隔において、ステップ4020における試験条件か依然として申 し分なく、かつ試験進行中フラグかステップ4050て設定されていれば、論理 フローはステップ4090に進み、該ステップ4090は、これか最初のリミッ トサイクル周期の測定であるかどうかをチェックする。ステップ4100及び4 110は、制御装置入力の変化に関連する可能過渡条件を決定すへく、成る一定 の時間遅延をもたらす。ステップ4110は、経過時間に比例した一定のサンプ ル速度カウンタ内容をもたらすべく、各サンプル間隔に増分されるカウンタを表 わしている。ステップ4100は、この時間か経過したことを確かめる。この入 力遅延か完了した後、ステップ4120は、続くサンプル間隔において、最初の リミットサイクル周期T、の計算を開始する。ステップ412oの完全な動作は 、1麦に説明する。ステップ4120は、最初のリミットサイクル周期の測定の 完了を示す、ステップ4090及び4130のためのフラグと、触媒コンバータ 監視試験の完了を示す、ステップ4140のためのフラグを設定する。ステップ 4130または4140の条件か満たされなければ、サブルーチンは、ステップ 4080におけるリターンへ抜は出る。リミットサイクル周期711及びT12 双方か、ステップ4140にδけるフラグによって示されるように測定されると き、ステップ4150は、輸送時間遅延T6及びコンバータ時定数T、を算出す へく、式3を解く。ステップ4160は、第5図に示す実験的TWCコンバータ 効率関数への入力である関数f(T、、T、)を発生する。ステップ4170は 、コンバータか効率試験をバスしたかどうかの決定を行う。
最初のりミントサイクル周期か決定された後、ステップ409oにおける最初の サイクルフラグかりセットされ、論理フローかステップ4I80に進む。ステッ プ4180における第2のサイクルフラグか設定されず、第2のリミットサイク ル周期の測定か開始されていなけれは、ステップ4190において、新たな制御 装置パラメータか設定される。例えば、ジャンプハックは0%に設定される。
このことは、最初のPI制御装置か、この例において、■制御装置に変化すると 共に、PI制御装置にお(Iるリミットサイクルに比して長い別のリミットサイ クルか開始されることを意味している。ステップ4200は、第2のリミットサ イクル周期測定を開始すへく、第2のサイクルフラグを設定する。ステップ42 10及び4220は、制御装置パラメータの変化に関連した可能過渡条件を決定 すへく、ステップ4100及び4110で述へたと同様の入力時間遅延をもたら す。
この入力時間遅延か完了した後、ステップ421Oは、サブルーチン論理フロー を、第2のリミットサイクル周期を測定するステップ4120に向ける。
第6図について説明すると、ステップ4120は全てのリミットサイクルに共通 である。ステップ5010は、これが任意のリミットサイクル周期測定のための 最初の入力であるかどうかをチェックする。これが最初の入力であれば、論理フ ローは、最初のEG○センサの切換わりをチェックすへく、ステップ5020に 進む。何らのEGOの切換わりが無ければ、論理フローは、ステップ5050に 進む。最初のEGO切換わりか検知された後、ステップ5030は、ステップ5 01Oのための最初の入力フラグを設定して、試験及び周期カウンタをリセット する。最初の入力フラグか設定された後の各サンプル間隔の際、ステップ506 0において、試験カウンタN1か増分される。EGOセンサの切換わりかステッ プ5070て検出されれば、各EGOセンサの切換わりに対して、周期カウンタ N、か増分される。周期カウンタN、によってカウントされる、予め選択された 多数のリミットサイクル周期か、ステップ5090て検出されたとき、ステップ 5100は、所定のリミットサイクルの間、平均周期Tllを算出して、それを 後に使用するためにメモリに記憶する。ステップ5110は、ステップ5010 て使用する最初のエネルギーフラグをリセットして、別のリミットサイクル周期 を測定するためにステン=4120を準備する。次のステップ5120は、ステ ップ4090及び4130て使用される最初のサイクルフラグをリセットして、 ステップ4180て第2のりミントサイクル周期の測定ができるようにする。ス テップ4180て設定された第2のサイクルフラグか、第2のリミットサイクル の測定か完了した後、ステップ5130てチェックされる。ステップ5140は 、前述したように、ステップ4140がステップ4150に進めるようにする試 験完了フラグを設定する。下流EGOセンサ時定数計算の場合のように、第3の リミットサイクルか要求されれば、1つ以上の分岐を、ステップ4180ないし 4220と同様のフローチャートに加える必要かある。制御装置ジャンプバック は、新しい値、例えば50%ジャンプバックに設定される。
種々の修正及び変更は、疑いもなく、この発明か関係する当業者に生じる。例1  えば、周波数を変えるのに使用される特定のフィードバック利得または動作パ ラメータは、ここに開示したものから変更することかできる。この開示か進歩し てきた教示に基本的にたよるこれら及び池の変更は、この発明の範囲内において 適切に思量される。
補正書の写しく翻訳文)提出書く特許法側84条の8)平成6年1月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関オンボード触媒コンバータ効率を監視する方法において、所定の試 験入力条件を確立する段階と、コンバータ(3)の下流に位置するEGOセンサ (6)に、燃料制御システム入力を伝達する段階と、 第1の空燃比リミットサイクルを、第1の組の燃料制御装置パラメータで特徴付 ける段階と、 前記燃料制御装置パラメータを変化させる段階と、第2の空燃比リミットサイク ルを、第2の組の燃料制御装置パラメータで特徴付ける段階と、 前記コンバータの輸送時間遅延及び時定数を、前記第1及び第2のリミットサイ クルの関数として算出する段階と、 前記輸送時間遅延及び前記時定数の関数として特徴付けられる所定の触媒効率か ら、触媒コンバータ効率を決定する段階と、を具備したことを特徴とする前記方 法。 2.請求項1記載の内燃機関オンボード触媒コンバータ効率を監視する方法にお いて、所定の試験入力条件を確立する前記段階が、比較的安定したエンジン及び 車輌速度を確立する段階と、比較的安定したエンジン負荷を確立する段階と、を 含むことを特徴とする前記方法。 3.請求項2記載の内燃機関オンボード触媒コンバータ効率を監視する方法にお いて、空燃比リミットサイクルを特徴付ける前記段階が、平均空気/燃料リミッ トサイクル周期を決定することを含むことを特徴とする前記方法。 4.コンバータ(32)がエンジンの下流に結合されてなる内燃機関オンボード 触媒コンバータ効率を監視する装置において、前記コンバータ(3)の下流のE GOセンサ(6)と、燃料を前記エンジンに供給する燃料噴射管(18)と、前 記燃料噴射管に結合され、供給される燃料の量を決定する燃料制御装置と、触媒 の下流に位置する前記EGOセンサ(6)に、燃料制御を移す手段と、平均リミ ットサイクル周期を算出する手段と、前記燃料制御装置の動作パラメータを変化 させる手段と、前記コンバータを特徴付ける輸送時間遅延及び時定数を算出する 手段と、前記輸送時間遅延及び前記時定数の関数として特徴付けられる所定の触 媒効率から、触媒効率を算出する手段と、を具備したことを特徴とする前記装置 。 5.内燃機関の空燃比を制御する燃料制御装置を有するフイードバックループに おける時定数を監視する方法において、前記方法の動作のための入力条件を確立 する段階と、少なくとも1つの排気ガス酸素センサを使用して、フイードバック 空燃比制御システムを制御する段階と、 第1の組の燃料制御装置パラメータから得られる第1の空燃比リミットサイクル を特徴付ける段階と、 前記燃料制御装置パラメータを変化させる段階と、第2の組の燃料制御装置パラ メータから得られる第2の空燃比リミットサイクルを特徴付ける段階と、 前記第1及び第2のリミットサイクル特性の関数として、前記フイードバックル ープの時定数関数を算出する段階と、前記燃料制御装置パラメータを変化させる 段階と、前記空気/燃料リミットサイクルを、新しい燃料制御装置パラメータで 特徴付ける段階と、付加的時定数パラメータを確立したいと所望する毎に、時定 数関数を算出する段階を繰り返す段階と、を具備したことを特徴とする前記方法 。 6.請求項5記載の方法において、確立される前記時定数が、前記コンバータの 下流のEGOセンサに関係するか、または前記コンバータの上流のEGOセンサ の動作に関係してなることを特徴とする前記方法。 7.請求項6記載の方法において、前記時定数関数の関数として、触媒効率を確 立する段階を更に具備したことを特徴とする前記方法。 8.請求項7記載の方法において、所望する前記時間関数か輸送時間遅延である ことを特徴とする前記方法。 9.請求項8記載の方法において、前記燃料制御装置パラメータを変化させるこ とが、空燃比リミットサイクルのランプ比を変化させることによってなされるこ とを特徴とする前記方法。 10.請求項8記載の方法において、前記燃料制御装置パラメータを変化させる ことは、前記燃料制御装置の利得を変化させることによって、空燃比リミットサ イクルにおけるジャンプバックの量を変化させることによりなされることを特徴 とする前記方法。
JP5502600A 1991-07-22 1992-07-20 触媒コンバータ効率監視 Pending JPH06509151A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/733,932 US5157919A (en) 1991-07-22 1991-07-22 Catalytic converter efficiency monitoring
US733,932 1991-07-22
PCT/EP1992/001651 WO1993002280A1 (en) 1991-07-22 1992-07-20 Catalytic converter efficiency monitoring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509151A true JPH06509151A (ja) 1994-10-13

Family

ID=24949682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502600A Pending JPH06509151A (ja) 1991-07-22 1992-07-20 触媒コンバータ効率監視

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5157919A (ja)
EP (1) EP0595939B1 (ja)
JP (1) JPH06509151A (ja)
DE (1) DE69201567T2 (ja)
WO (1) WO1993002280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598945A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796413B2 (ja) * 1990-08-29 1998-09-10 株式会社日立製作所 内燃機関の空燃比制御方法及び装置
JP2611070B2 (ja) * 1991-10-14 1997-05-21 三菱電機株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
US5357791A (en) * 1993-03-15 1994-10-25 Ford Motor Company OBD-II exhaust gas oxygen sensor
US5390650A (en) * 1993-03-15 1995-02-21 Ford Motor Company Exhaust gas oxygen sensor monitoring
US5357751A (en) * 1993-04-08 1994-10-25 Ford Motor Company Air/fuel control system providing catalytic monitoring
ES2083793T3 (es) * 1993-05-27 1996-04-16 Siemens Ag Procedimiento para la comprobacion del rendimiento de un catalizador.
US5355672A (en) * 1993-10-04 1994-10-18 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with sample processing oxygen sensor regeneration control
US5373696A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Ford Motor Company Automotive engine with exhaust hydrocarbon adsorber having oxygen sensor regeneration control
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
US5375415A (en) * 1993-11-29 1994-12-27 Ford Motor Company Adaptive control of EGO sensor output
US5392599A (en) * 1994-01-10 1995-02-28 Ford Motor Company Engine air/fuel control with adaptive correction of ego sensor output
US5842339A (en) * 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for monitoring the performance of a catalytic converter
GB9722950D0 (en) 1997-10-30 1998-01-07 Lotus Car A method of monitoring efficiency of a catalytic converter and a control systemsuitable for use in the method
US6026639A (en) * 1997-11-03 2000-02-22 Engelhard Corporation Apparatus and method for diagnosis of catalyst performance
DE10201329B4 (de) * 2002-01-15 2004-08-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Innentemperatur in einem Katalysator
DE102004017886B3 (de) * 2004-04-13 2005-07-21 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lambdaregelung einer Brennkraftmaschine mit Abgaskatalysator
US8863728B2 (en) * 2010-08-17 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Model-based transient fuel injection timing control methodology
US8910466B2 (en) * 2012-05-09 2014-12-16 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment system with diagnostic delay
US9359967B2 (en) * 2014-09-03 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method for identification of a threshold-level catalyst
CN113236404B (zh) * 2021-05-12 2022-08-05 潍柴动力股份有限公司 三元催化器转化效率的监控方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007589A (en) * 1973-01-31 1977-02-15 Robert Bosch G.M.B.H. Internal combustion exhaust catalytic reactor monitoring system
US4130095A (en) * 1977-07-12 1978-12-19 General Motors Corporation Fuel control system with calibration learning capability for motor vehicle internal combustion engine
CH668620A5 (de) * 1984-04-12 1989-01-13 Daimler Benz Ag Verfahren zur ueberpruefung und justierung von katalytischen abgasreinigungsanlagen von verbrennungsmotoren.
US5077970A (en) * 1990-06-11 1992-01-07 Ford Motor Company Method of on-board detection of automotive catalyst degradation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598945A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0595939B1 (en) 1995-03-01
DE69201567D1 (de) 1995-04-06
EP0595939A1 (en) 1994-05-11
WO1993002280A1 (en) 1993-02-04
US5157919A (en) 1992-10-27
DE69201567T2 (de) 1995-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509151A (ja) 触媒コンバータ効率監視
US7013638B2 (en) Exhaust gas purifying system and exhaust gas purifying method
US8555614B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas control apparatus and abnormality determining method thereof
US7104049B2 (en) Exhaust gas purifying system and regeneration end determining method
US20030010016A1 (en) Method for monitoring and exhaust-gas catalytic converter of an internal combustion engine
US7356988B2 (en) Method for controlling the temperature of a catalyst and multicylinder engine comprising a lambda splitting exhaust gas cleaning system
ITMI991954A1 (it) Procedimento per rigenerare catalizzatori
JPH05180043A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
US7140177B2 (en) Secondary air supply system and abnormality diagnosis method of secondary air supply system
EP1052385B1 (de) Verfahren zur Diagnose eines kohlenwasserstoffoxidierende Eigenschaften zeigenden Katalysators
De Cesare et al. Neural network based models for virtual no x sensing of compression ignition engines
Quérel et al. State of the art and analysis of control oriented NOx models
US6481427B1 (en) Soft linear O2 sensor
US20040013165A1 (en) Method and device for correcting a temperature signal
US5339627A (en) Method and apparatus for regulating and testing
US6718754B2 (en) Oxygen storage control of engine exhaust gas purification catalyst
JPH06185345A (ja) 車載用触媒コンバータの効率測定方法および装置
Chen et al. Lean HCCI/rich SACI gasoline combustion cycling and three-way catalyst for fuel efficiency and NOx reduction
US7891170B2 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US6644097B2 (en) Method and apparatus for inferring fuel mixture
US5815828A (en) Method of measuring temperature of a catalytic converter
Chen et al. Transient NOx emission reduction using exhaust oxygen concentration based control for a diesel engine
EP1291515B1 (en) Temperature estimating apparatus for internal combustion engine
KR101808651B1 (ko) 내연기관을 동작시키기 위한 진단 방법 및 장치
JPH04252833A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置