JPH06508320A - ハイブリッド式エアバッグ膨張器 - Google Patents

ハイブリッド式エアバッグ膨張器

Info

Publication number
JPH06508320A
JPH06508320A JP5500957A JP50095792A JPH06508320A JP H06508320 A JPH06508320 A JP H06508320A JP 5500957 A JP5500957 A JP 5500957A JP 50095792 A JP50095792 A JP 50095792A JP H06508320 A JPH06508320 A JP H06508320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure vessel
propellant
bore
detonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5500957A
Other languages
English (en)
Inventor
フラントム,リチャード・エル
オカー,クラウス・エフ
クレマー,ロバート・エム
ロジャーソン,ウィリアム・イー
ガウ,ウィリアム・ディ・ジュニア
ブラウン,ロイ・ジイ
バーゼル,テレサ・エル
レンフロウ,ドナルド・ダブリュ
ウッズ,チャールズ・ディ
ビショップ,ロバート・ジェイ
Original Assignee
ベンディックス・アトランティック・インフレーター・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベンディックス・アトランティック・インフレーター・カンパニイ filed Critical ベンディックス・アトランティック・インフレーター・カンパニイ
Publication of JPH06508320A publication Critical patent/JPH06508320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ハイブリッド式エアバッグ膨張器 &塑ρj」冒絽と1枚 本発明はエアバッグの膨張に用いられるノ\イブリブド式膨張器に関する。
膨張式バッグを用いた乗員保護装置は、自動車事故による傷害の度合いを軽減し 、死亡者の数を削減し得ることが明かとなっている。エアク1シ田ンやエアノイ ッグを膨張させる手段は多数存在し、例えば所定量の貯留ガスを選択的に解放し てエアバッグを膨張させる方法が知られている。また、アジ化ナトリウム等ガス 発生物質推進薬をガス供給源として、点火時にエアバッグの膨張に十分な皿のガ スを発生させるものもある。またその外に、貯留圧縮ガスとガス発生物質または ガス増圧物質の組み合わせによるガス供給源もある。最後に挙げた装置は、増圧 ガス膨張器またはハイブリッド式膨張器と呼ばれる場合が多い。ノ\イブリ・メ ト式膨張器は、米国特許第3,756,621号と第3,895,821号に示 されたものを始め、各種のタイプが過去に提示されている。第3,756,62 1号に示された膨張器は独立の爆管すなわち起爆剤を用いて推進薬とアクチュエ ータを点火し、出口通路を問いて圧縮ガスの流れを生じさせるものである。特許 第3゜895.821号は圧力容器の高圧環境外部に単独の爆管を設けて推進薬 を点火するものである。
米国特許3,891,233号と第3,901,530号はいわゆる運転手側エ アバッグ膨張器を例示している。米国特許3,901,530号には、起爆剤と 所定mの推進薬を使用するハイブリッド式膨張器が示されている。この膨張器に は、燃焼する起爆剤と発進薬が発生する高温により初期に開かれる複数個の破断 ディスクが含まれている。この従来型膨張器の一つの欠点は、燃焼生成物が直接 エアバッグに移行してしまうことである。もう一つの欠点は、エアバッグの初期 膨張時に非常に高温のガスが発生することである。よ(あるケースだが、推進薬 の燃焼時間は貯留ガスの全放出時間よりも短く、このため、初期の高温膨張ガス の次に、膨張器のなかにはより低温のガスが残留することになる。これに対し− C本発明は起爆器とlli進薬と貯留ガスとの間の熱伝導プロセスを改善し、一 定量のより均一に加熱された膨張ガスを発生する。さらに以下の記載より明かな 通り、本発明では、主として貯留膨張ガスの過圧縮により、出口部の破断ディス クが開放される。この過圧縮は、燃焼するt14薬の燃焼生成物により貯留ガス を加熱することにより達成される。このため、当初エアバッグに導かれる膨張ガ スは公知技術で発生するガスよりも低温であり、これによりエアバッグ、エアバ ッグ・カバーおよび関連機器にχ1する損傷を最小限にとどめることができる。
上述のような欠陥を、本発明は回避できるのである。
本発明の目的は、改良型ハイブリッド膨張器を提供することである。本発明の他 の目的は、圧力容器の内壁に一定の燃焼生成物が付着され、これにより微粒放出 物を低減しうるハイブリッド膨張器をIM供することである。
従って本発明は容器部分を有する圧力容器と発生器本体アブセンブリとからなる 装置を備えている。発生器本体ア・ラセンブリは、容器部分22の向かい合う開 口部に支承され、これに固着されて気密シールを形成している。発生器本体アッ センブリは、車両の衝突を示す制御信号に感応して推進薬を燃焼させるよう、一 定mの推進薬と起爆器アッセンブリ手段を支承する第一〇内孔を有する。発生器 本体アッセンブリはさらに、圧力容器の内壁に向かって形成され、燃焼中の推進 薬の燃焼生成物の一部がこれに衝突付着するよう構成した、少なくとも一つの半 径方向通路を有する。第一の破断ディスクが、少なくとも一つの半径方向通路と 圧力容器を密封するよう設けられている。第一の破断ディスクは燃焼生成物によ り開放され、燃焼生成物が圧力容器内に流れてその中に蓄えられたガスを加熱す ることを可能にする。ガス発生器本体アブセンブリはさらに圧力容器と連通して 出口通路に至る複数の流体通路、および該流体通路の出口端と出口通路に相対的 に配置されて気密/−ルを形成する出口破断ディスクを有する。出ロンールは、 推進薬の燃焼による加熱の結果生じる圧力容器(34)内のガス圧上昇により破 断される。
本発明のその他多くの目標および目的は、以下の詳細な図面の説明より明かであ る。
図面の簡単な説明 図において 図1は本発明の教示を体現する組立て済みハイブリッド膨張器の断面図である。
図2は容器部分の平面断面図である。
図3はハイブリッド膨張器の部分断面図である。
図4はハイブリッド膨張器内に形成された複数の流体通路の平面図である。
図5.6はマニホールド部分の独立図である。
図7.8は拡散板を示す各種の図面である。
図9は本発明の池の実施例を示す図である。
鳳国囚止梃矢賑胆 ハイブリッド膨張1120の様々な特徴を示す図1.2を参照する。膨張!12 ゜は、公知の態様で車両の運転者を保護するよう、操舵ハンドルの中央ハブに取 り付けてよいものとする。ハイブリッド膨張器は、第一と第二の開口部24.2 6をもつほぼトロイド状の容器部分より構成される。これらの開口部24.26 は概ね対向位置にある。さらに開口部24.26は外側に向かって広がっており 、以下に述べるようにより効果的な溶接ができるようになっている。容器部分2 2内には、全体的に30で示す発生器本体アッセンブリが嵌入されている。発生 器本体アッセンブリ3oは、第一と第二の開口部24.26付近で容器部分22 に接合され、それらの間に気密のシールを形成している。気密シール28は発生 器本体アッセンブリ3oを、開口部24.26の周囲で容器部分22に溶接する ことにより形成される。その結果生じる円周溶接部を32a、32bで図示する 。
発生器本体アッセンブリ3oと容器部分22は共に圧力容器34を形成しており 、36で示すアルゴン等所定圧力のガスが内部に貯留される。この内圧は膨張さ れるエアバッグの大きさにより、2,000〜4,000pslの範囲で変動し うる。貯留ガスには、漏れ感知技術で用いられるヘリウムを少量(2%)混入し てもさしつかえない。圧力容器の周囲に位置し、これに固着されてブラヶ・y  ト35が設けられている。このブラケット35にはハンドルへの取付は用に取付 穴(図示せず)を設けてもよい。エアバッグ37はこのブラケットに装着され、 膨張する前は畳んだ状態で格納されている。畳んだエアバッグ37を保護するた めに、JI!I常カバー(図示せず)が設けられている。
膨張器20の断面図を示し、発生器本体アッセンブリ30の細部をさらに詳しく 示す3図を参照する。発生器本体アッセンブリ30は第一の下部内孔38と出口 側上部内孔40をもつ円筒壁体部37を有する。これらの内孔38と40はそれ ぞれ第一と第二の開口部24.26に対してほぼ同軸状に配置されている。第一 の内孔38の上部には、ガス入りロシール48により密封されたガス入り口通路 42が形成されている。ガス入りロンール48は、加圧膨張ガス36が圧力容器 34内を満たした後所定部位に溶接される。発生器本体アッセンブリ30はさら に、段(tき内孔40の小径部52から外側に延びる複数の半径方向通路508 −gを有する。これらのうち2つの通路508.50gは断面で示しであるが、 その他の通路は3図では端部しか見られない。さらに複数の圧力通路54a−c が円筒壁体37を貫通している。このうち1つの通&554aが3図に見られる 。
これらの通路54a−cは、第二の内孔62内に支承され固着された発生器すな わち第一の破断ディスク60に連通している。第二の内孔62の通路54a−c に幻する関係は4図に示されている。第二の通孔62は発生器本体アッセンブリ 30の外側に向かう面に形成され、圧力容器34の内側に面している。第一の破 断ディスクは通常周縁が内孔62に溶接される。
ハイブリッド膨張020はさらに段付き内孔の段部72に配置固着された出口側 第二の破断ディスク70を有する。1掲各図より見られる通り、段部72は段( rき内孔40を形成する小径部52と大径部74の間に位置している。
図1に戻ると、段(tき内孔の大径部74内にワノンヤ−76が挿入されている 。
ワッシャー76は、通當段(iき内孔40の小径部52の径よりも直径が小さい 中央開口部78をず1する。上18a図より明かな通り、ワッシャー76は第二 の破断ディスク70の外側部分に当てて、破断ディスク開口部の直径を定めてい る。段(iき内孔40の大(1部74にはさらに、全体として90で示すマニフ 嗜ルドが挿入されている。マニフォルドは発生器本体アッセンブリ30の隣接部 分に溶接される。なおマニフォルドは図5.6にも示されている。7ニフtルト ′90は中板92と下方に延びる円周壁94を有する。中板は複数の出口開口部 96と外側に延びるボス98とを有する。中板92の下側にはマニフ堵ルドスク リーン1o。
が配置されているが、その目的は膨張ガス中に破断ディスク素材があれば、エア バッグに連通する以前にそれを濾過することである。マニフォルドスクリーン1 00は1図にも示されている。
図7.8に示す通り、マニフォルド90には拡散装置110が固着されている。
拡散装置はボス98の上に支持固着された中央開口部112を有する。すなわち 、ボス98を形成する素材はさらに成形されてリベット頭構造とされ、これによ り拡散装置110をマニフ肯ルド90に固定する。拡散装置110は補強の度合 いを高める複数のリブをもつ可撓板114を有する。拡散装置110を所定の場 所に固定すると、拡散板114はマニフ締ルド90内に形成された出口開口部9 6を逃蔽する。貯留高圧ガスがマニフォルド開口部96から出ていくと、このガ スの奔流により可撓板114がマニフォルドから離れる。拡散装置は概ね膨張ガ スを半径方向外方に流れるように導くので、突き出し力が緩和される。この態様 で、膨張ガスは当初車両乗員から離れる方向に導かれるのである。
図1に戻ると、ハイブリッド膨張器20はさらに起爆器ハウジング・アッセンブ リ!20を有する。起爆器ハウジング・アッセンブリ120は第一の内孔38内 に支承されたハウジング+22を有する。ハウジング122は起爆器保持孔12 6を有し、そのなかに公知の構成の起爆器すなわち爆管140が支承されている 。起爆器140は制御信号で励起されると強い火炎を発生し、その結果一定量の 推進薬が燃焼し始める。起爆器ハウジング122は発生器本体アブセンブリと起 爆u140とにOリング123.125で密封されている。1掲各図より明かな 通り、起爆器ハウジング・γノセンブリ120とガス発生器アブセンブリ30は 、両者の間に推進薬用空洞部124を形成する。この空洞部内には、米国特許第 3,723,205号に図示されたようなアーサイト等の所定量の推進薬■50 が配置されている。
図1に示す本発明実施例においては、第一のスクリーン152が起爆器ハウジン グ122上に*l置されている。また、通常押し出し成形になる推進薬+50の 薄ハ2片とそのほか廖数個のスクリーン152bと1520も、推進薬空洞部内 に配置されている。推進薬を内包する起爆器/為つジング122とスクリーンを 発生器本体アメセンブリに固定するには、ネジ溝付き押さ几金具154が用いら れる。
図9において、本発明の他の実施例が示されている。図より明かな通り、ここに 示す膨張器20の一般的構造は1図に示す膨張器とほぼ同一である。図9に示す 実施例においては、推進a150は短円m吠または中空円筒状になるよう押し出 し成形され、推進薬容器170内に整列または無作為に配列されている。容器に はI’ll数の穿孔172が設けられている。注目すべき点は、容器が推進薬の 保持手段を構成し1、また穿孔は、反応生成物が自由に発生器本体アブセンブリ から出られるよう、流体通路として機能する点である。場合により、174等の スクリーンを容器170内に挿入して、推進薬のあらゆる面で点火を促進するよ うにしてもよい。さらに図9に見られる通り、円筒壁体37内にもう一組圧力通 路54d−fが形成され、もう一つの破断ディスク608により閉じられている 。
以下に本発明作用をlIrll11に説明する。車両の衝突を示す信号に感応し て、制御信号が起爆PJI40に伝尤られると、起爆器が起動する。起爆器14 0は起動すると強い火炎を発生し、その結果推進a150が燃焼を始める。推進 薬が燃焼すると、推進薬空洞部124内の圧力が次第に上昇し、破断ディスク6 0aが破断して、燃焼生成物が圧力容器34内に導かれる。これらの燃焼生成物 には、熱と、11を進1150により発生する生態のガス、および若干の微粒状 物質が含まれる。
この物質には推進薬+50が燃焼するときに発生する溶融塩化カリウムが含まれ る場合もある。破断ディスク60aが開放すると、これらの燃焼生成物は強制的 に圧力通路54a−c(あれば54d−fも)に流される。推進薬の燃焼により 生成される加熱ガスのその他の含有物と同様、高温塩化カリウムも圧力容器34 ζご進入して、容器部分22の内壁に衝突する点に注目すべきである。圧力容1 134が次第に燃焼生成物の温度よりも低温になると、塩化カリウムは圧力容器 22にぶつかって圧力容PJ34の内壁に付着し、すなわちその表面を被覆し、 これによってエアバッグに入る塩化カリウムのmを低減する。加熱燃焼生成物が 圧力容器に入ると、高圧アルゴンガスの温度は比較的一様に上昇する。アルゴン ガスの温度が上昇するとその圧力も増加して、段付き内孔40に設けられた出口 側破断ディスク70を破断するまでになり、このためガスはマニフォルド90の 出口開口部96を貫流するようになる。これらのガス流が拡散板114にぶつか り、これをマニフォルドから持ち上げる。その後膨張ガスはエアバツグに入って これを膨張する。
本発明は起爆器と推進薬と貯留ガスとの間の熱伝導プロセスを改善し、一定量の より均一に加熱された膨張ガスを発生する。また当初エアバフグに導かれる膨張 ガスは公知技術で発生するガスよりも低温であり、これによりエアバツグ、エア バッグ・カバーおよび関連機器に対する損傷を最小限にとどめることができる。
以上説明した本発明実施例には、その範囲を逸脱することなく多くの変更ならび に改変をなしうろことはいうまでもない。従ってその範囲を制限するのは、添1 1請求範囲に限るらのとする。
FIG、 I FIG、 2 FIG、 4 FIG、 9 、 m1A−1++l+M+ PCT/US 9210480Bフロントページ の続き (72)発明者 オカー、クラウス・エフアメリカ合衆国 48026 ミシガ ン州・フレイザー・パイン リッジ ノース・ (72)発明者 クレマー、ロバート・エムアメリカ合衆国 48026 ミシ ガン州・フレイザー・サラエル・17490 (72)発明者 ロジャーソン、ウィリアム・イーアメリカ合衆国 48309  ミシガン州・ロチニスター ヒルズ・ステルマン レイン・1141 (72)発明者 ガウ、ウィリアム・ディ・ジュニアアメリカ合衆国 4801 7 ミシガン州・クラウソン・ノース メリアス・247 (72)発明者 ブラウン、ロイ・シイアメリカ合衆国 71913 アリシナ 州・ホット スプリングス・マリオン アンダーソン ロード・2101エイ (72)発明者 バーゼル、テレサ・エルアメリカ合衆国 22003 ヴアー ジニア州・アナディル・スプリングプルツク ドライブ・4828 (72)発明者 レンフロウ、ドナルド・ダブリュアメリカ合衆国 22069  ヴアージニア州・ヘイマーケット・ビイオーボックス140・ (番地なし) (72)発明者 ウッズ、チャールズ・ディアメリカ合衆国 22065 ヴア ージニア州・ゲインズヴイル・ステップニイ ドライブ・4186 (72)発明者 ビショップ、ロバート・ジェイアメリカ合衆国 48094  ミシガン州・ワシントン・スプリングウッド ウェイ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エアバッグ(37)を膨張させる装置(20)において、容器部分(22) で形成された圧力容器(30)と、容器部分(22)の向かい合う開口部に(2 4、26)に支承され、これに固着されて気密シール(28)された発生器本体 アッセンブリとを有し、その発生器本体アッセンブリ(30)が、一定量の推進 薬(150)と起爆器アッセンブリ手段(120)を支承して、車両の衝突を示 す制御信号に感応して推進薬(150)を燃焼させるようにした第一の内孔(3 8)と、 前記圧力容器(34)の内壁に向かって形成され、燃焼山の推進薬の燃焼生成物 の一部がこれに衝突して付着するようにした、少なくとも一つの半径方向通路( 54a−c、54d−f)と、前記少なくとも一つの半径方向通路と圧力容器を 密封するよう設げられるとともに、燃焼生成物を圧力容器(34)内に流してそ の中に蓄えられたがスを加熱させるためにその燃焼生成物により開放される第一 の破断ディスク(60)と、 圧力容器(34)と連通して出口通路(40)に至る複数の流体通路(50)と 、 その流体通路の出口端と出口通路(40)に相対的に配置されて気密シールを形 成し、推進薬の燃焼による加熱の結果生じる圧力容器(34)内のがス圧上昇に より破断する出口破断ディスク(70)とを有するエアバッグ膨張装置。 2.出口破断ディスク(70)の下流でガス発生器本体アッセンブリ(30)に 固定され、複数の出口通路(96)が貫通しているマニフォルド(90)と、マ ニフォルド(90)に固着されて前記出口通路を覆い、圧力容器(34)からの 高圧ガスの流れでその出口通路を開放させるとともに、このガスを突き出し力を 緩和させてエアバッグに流れるように導く拡散手段(100)とを有する請求項 1の装置。 3.推進薬(150)は複数のワッシャー形構造に形成される請求項1の装置。 4.圧力容器に進入する前に推進薬のあらゆる面で点火を促進するスクリーン手 段(152、170)を有する請求項第1の装置。 5.前記推進薬は発生器本体アッセンブリに内包された短円筒として形成される 請求項第1の装置 6.第一の内孔(38)を複数の流体通路(50)に連通させ、加圧ガスを圧力 容器(34)に進入させてこれを満たすガス入り口通路(42)と、該ガス入り 口通路(42)を密封するシール(48)を有する請求項1の装置。 7.車両の乗員を保護する装置(20)において、第一(24)と第二(26) の開口部を内部に形成したトロイド状容器部分(22)と、 前記第一と第二の開口部(24、26)に支承され、容器部分(22)に接合さ れて両者の間に気密シールを形成する一方、容器部分とともに加圧ガス(36) 貯留用の圧力容器(3イ)を画成する発生器本体アッセンブリ(30)と、起爆 器ハウジング・アッセンブリ(120)とを有し、前記発生器本体アッセンブリ (30)は、円筒状本体(37)、第一の内孔(38)および第一と第二の開口 部に対して概ね同軸に配置されるとともに出口通路を形成させる対向段付き内孔 (40)と、 ガスを圧力容器(34)に入れて段付き内孔の下に配置したガス入りロシールで 一端(44)を密封されるガス入り口通路(42)と、段付き内孔(40)の小 径部(52)から外方に延びて圧力容器を段付き内孔(40)に連通させる複数 の半径方向通路(50a−g)と、円筒体壁(37)を半径方向に貫通して、そ れぞれ一端は、圧力容器(34)の内側に面して形成された第二の内孔(62) 内に支承され固着された第一の破断ディスク(60)により包囲されている複数 の圧力通路(54a−c)と、 前記段付き内孔(40)の大径部(74)と小径部(52)の間で段部(72) に配置され固定きれた第二の破断ディスク(70)と、前記段付き内孔(40) の大径部に支承され、小径部(52)の直径より小さい開口部を有するとともに 、前記第二の破断ディスク(70)の外側部分に重なるワッシャー(76)と、 複数の出口開口部(96)と外方に延びるボス(98)とを有する板状体(92 )と下方に延びる円周壁(94)とからなり、内側にマニフォルドスクリーン( 100)を有して、前記大径部(74)に支承されて発生器本体アッセンブリに 固着されているマニフォルド(90)と、開口部(112)で前記ボス(98) に支持固着され、板状体の出口開口部(96)を囲むとともに、貯留ガスがこれ ら開口部(96)から出るとここから外方に移動させる拡散装置(110)とを 有し、前記起爆器ハウジング・アッセンブリ(120)は、第一の内孔(38) に支承され、 起爆器支持内孔(126)を形成されたハウジング(122)と、推進薬保持内 孔(124)内に支承された所定量の推進薬(150)と、起爆器支承内孔内に 支承され、励起に際して推進薬(150)の燃焼を生じさせる起爆器(140) と、 第一の内孔(38)内に支承されて起爆器ハウジング・アッセンブリ(120) を発生器本体アッセンブリ(30)に固着する保持装置(154)とを有する 保護装置。
JP5500957A 1991-06-10 1992-06-09 ハイブリッド式エアバッグ膨張器 Pending JPH06508320A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/713,189 US5199740A (en) 1991-06-10 1991-06-10 Hybrid inflator for air bag
US713,189 1991-06-10
PCT/US1992/004808 WO1992022441A1 (en) 1991-06-10 1992-06-09 Hybrid inflator for air bag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508320A true JPH06508320A (ja) 1994-09-22

Family

ID=24865154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500957A Pending JPH06508320A (ja) 1991-06-10 1992-06-09 ハイブリッド式エアバッグ膨張器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5199740A (ja)
EP (1) EP0588920B1 (ja)
JP (1) JPH06508320A (ja)
KR (1) KR0131594B1 (ja)
AT (1) ATE156760T1 (ja)
CA (1) CA2110598C (ja)
DE (1) DE69221619T2 (ja)
WO (1) WO1992022441A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175313A (ja) * 1994-10-12 1996-07-09 Morton Internatl Inc 混成型膨張装置、および車両の乗員拘束装置用の混成型膨張装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290060A (en) * 1992-12-14 1994-03-01 Morton International, Inc. Hybrid gas generator for air bag inflatable restraint systems
US5695216A (en) * 1993-09-28 1997-12-09 Bofors Explosives Ab Airbag device and propellant for airbags
US5425548A (en) * 1993-10-14 1995-06-20 Morton International, Inc. Air bag module with a centrally mounted toroidal inflator using a clamshell inflator retention system
US5362100A (en) * 1993-10-25 1994-11-08 General Motors Corporation Control circuit for a compressed gas inflator device
US5388859A (en) * 1993-11-09 1995-02-14 Trw Inc. Isolation member for air bag inflator
US5483813A (en) * 1994-02-14 1996-01-16 Morton International, Inc. Process to make a toroid outer shell from sheet stock
US5445406A (en) * 1994-03-11 1995-08-29 Morton International, Inc. Mechanical lock assembly for a driver side inflator
US5616883A (en) * 1994-03-18 1997-04-01 Oea, Inc. Hybrid inflator and related propellants
US5821448A (en) * 1994-03-18 1998-10-13 Oea, Inc. Compact hybrid inflator
US5711546A (en) * 1994-03-18 1998-01-27 Oea, Inc. Hybrid inflator with coaxial chamber
US5778509A (en) * 1994-03-18 1998-07-14 Oea, Inc. Method for manufacturing hybrid inflator having toroidal-like stored gas housing
US5553889A (en) * 1994-03-18 1996-09-10 Oea, Inc. Hybrid inflator with rapid pressurization-based flow initiation assembly
US5788275A (en) * 1994-03-18 1998-08-04 Oea, Inc. Hybrid inflator
US5630618A (en) * 1994-03-18 1997-05-20 Oea, Inc. Hybrid inflator with a valve
US5602361A (en) * 1994-03-18 1997-02-11 Oea, Inc. Hybrid inflator
US5423570A (en) * 1994-05-09 1995-06-13 Morton International, Inc. Hybrid inflator with tortuous delivery passage
US5482316A (en) * 1994-10-27 1996-01-09 Morton International, Inc. Air bag inflators having housings with crimp-formed joints
US5462307A (en) * 1994-12-27 1995-10-31 General Motors Corporation Supplemental inflation restraint inflator
US5542702A (en) * 1995-03-27 1996-08-06 Morton International, Inc. Pressurized gas inflator for vehicle occupant protection systems
US5589141A (en) * 1995-03-31 1996-12-31 Atlantic Research Corporation Use of mixed gases in hybrid air bag inflators
JP3143880B2 (ja) * 1995-05-02 2001-03-07 オーイーエイ・インコーポレーテッド 貯蔵ガスハウジングを備えたハイブリッドインフレータ及びその製造方法並びに金型
US5603525A (en) * 1995-06-22 1997-02-18 Trw Inc. Air bag inflator initiator housing with stored fluid pressure relief
US5651563A (en) * 1995-07-06 1997-07-29 Trw Inc. Inflator with combustible gas mixture for inflating driver side air bag
KR0156299B1 (ko) * 1995-08-31 1998-10-15 배순훈 자동차 핸들장착용 하이브리드 에어백 장치
US5601310A (en) * 1995-09-19 1997-02-11 Atlantic Research Corporation Hybrid inflator and method of use
US5615912A (en) * 1995-10-05 1997-04-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator for air bag
FR2740545B1 (fr) * 1995-10-30 1997-12-05 Livbag Snc Generateur pyrotechnique de gaz,a debit variable,pour coussins de protection
US5613703A (en) * 1995-11-01 1997-03-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant protection device
DE19545494A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-12 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Vorrichtung zum Befüllen einer Rückhaltevorrichtung
US5720495A (en) * 1996-01-16 1998-02-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator with clamping ring for rupturable disk
US5709406A (en) * 1996-02-28 1998-01-20 Morton International, Inc. Hybrid inflator with projectile gas release
FR2752293B1 (fr) 1996-08-09 1998-09-11 Livbag Snc Generateur hybride a injection gazeuse interne
US5763817A (en) * 1996-08-14 1998-06-09 Bendix-Atlantic Inflator Company Center gas fill inflator
US5851027A (en) * 1996-09-09 1998-12-22 Bendix-Atlantic Inflator Company Variable output driver side hybrid inflator
FR2763032B1 (fr) * 1997-05-12 1999-06-18 Livbag Snc Generateur de gaz hybride a melangeur tubulaire pour la securite automobile
US6168199B1 (en) 1997-09-04 2001-01-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator for an inflatable vehicle occupant protection device
US6068292A (en) * 1997-11-25 2000-05-30 Oea, Inc. Controlling gas flow in a hybrid inflator
US6286864B1 (en) 1998-11-13 2001-09-11 Autoliv Asp, Inc. Ultra low cost inflator device and method of manufacturing such
US6883830B2 (en) 2001-09-27 2005-04-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Pressurized medium for inflator
US9682679B2 (en) * 2014-08-08 2017-06-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator retainers and related methods and systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723205A (en) * 1971-05-07 1973-03-27 Susquehanna Corp Gas generating composition with polyvinyl chloride binder
US3756621A (en) * 1971-11-03 1973-09-04 Allied Chem Argon compressed gas supply
US3905515A (en) * 1972-11-20 1975-09-16 Aerojet General Co Two-stage, pressure augmented inflator assembly
US3895821A (en) * 1973-06-01 1975-07-22 Allied Chem Inflation apparatus for safety device
US3901530A (en) * 1973-08-08 1975-08-26 Allied Chem Multiple mini hybrid with direct bag connection
JPS5076735A (ja) * 1973-09-14 1975-06-23
US3960390A (en) * 1974-04-17 1976-06-01 Eaton Corporation Inflator
US3891233A (en) * 1974-06-20 1975-06-24 Allied Chem Inflator seal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175313A (ja) * 1994-10-12 1996-07-09 Morton Internatl Inc 混成型膨張装置、および車両の乗員拘束装置用の混成型膨張装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2110598A1 (en) 1992-10-23
ATE156760T1 (de) 1997-08-15
KR940701344A (ko) 1994-05-28
DE69221619D1 (de) 1997-09-18
DE69221619T2 (de) 1997-12-18
US5199740A (en) 1993-04-06
WO1992022441A1 (en) 1992-12-23
EP0588920A1 (en) 1994-03-30
EP0588920B1 (en) 1997-08-13
KR0131594B1 (ko) 1998-04-23
CA2110598C (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508320A (ja) ハイブリッド式エアバッグ膨張器
JP3040516U (ja) 能力調整可能なハイブリッドインフレータ
JP4377488B2 (ja) 複数の起爆装置を備えたインフレータ
US5033772A (en) Hybrid inflator
JP3122129B2 (ja) 気体クッションを膨らませる方法及びエアバッグ式安全装置
US5364127A (en) Inflator assembly
JP2693131B2 (ja) 乗物搭乗者緩衝システムのためのハイブリッド・インフレータ
JP3031246U (ja) 加圧ガスインフレータ
US5803493A (en) Hybrid blowdown inflator with reduced pressure buildup
KR970011515B1 (ko) 하이브리드 팽창기
JP3181870B2 (ja) エアバッグ用ハイブリッドインフレーター
US6908104B2 (en) Pyrotechnic side impact inflator
US5301979A (en) Piston driven cold gas air bag inflator
KR101077922B1 (ko) 에어백 또는 다른 안전 장치용 개스 발생기 및 다중 레벨 개스 발생기
US6186540B1 (en) Method of filling an empty, flexible container, and a container device
US20050161922A1 (en) Compact multi-level output gas generator
US4050483A (en) Inflation surge delay
JP2007112429A (ja) 二段式ハイブリッドエアバッグインフレータ
JP3040049U (ja) 適応性のあるエアバッグ膨張装置
US5582426A (en) Vented ignition cup in stored fluid inflator
JP3046039U (ja) ハイブリッド式インフレータ及びインフレータハウジング
KR20030096036A (ko) 에어백용 팽창기
US6273462B1 (en) Air bag inflator
JPH0885410A (ja) 小型膨張器アッセンブリ
WO2006007125A2 (en) Inflator with internally mounted initiator