JPH06507824A - 注入システムのための流れ制御装置 - Google Patents

注入システムのための流れ制御装置

Info

Publication number
JPH06507824A
JPH06507824A JP5518995A JP51899593A JPH06507824A JP H06507824 A JPH06507824 A JP H06507824A JP 5518995 A JP5518995 A JP 5518995A JP 51899593 A JP51899593 A JP 51899593A JP H06507824 A JPH06507824 A JP H06507824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
flow
injection system
strip
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401003B2 (ja
Inventor
ホイザー,ジャン−リュック
ギュヨマール,ダニエル
サウザード,ジャン,デニス
Original Assignee
クロノテック エスエーアールエル
テクソニック エスエーアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロノテック エスエーアールエル, テクソニック エスエーアールエル filed Critical クロノテック エスエーアールエル
Publication of JPH06507824A publication Critical patent/JPH06507824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401003B2 publication Critical patent/JP3401003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 注入システムのための流れ制御装置 伎丘分団 本発明はバルブによって医薬物質の流れを制御する目的で、注入系の封鎖手段お よび該封鎖手段の位置を制御する回路を包含するバルブによる、注入における医 薬物質の流れを制御するための装置に関する。
1量肢歪 糖尿病、癌等の種々の疾患の化学療法剤による治療の場合lないし複数の薬剤を 患者に投与する目的には継続的あるいは間歇的な注入方法を必要とする。
注入システムは、例えば患者のベッドの上にぶら下げられた、プラスチックバッ グから重力によって医薬物質が落下する通常入院患者用の固定されたタイプであ るか、患者が持ち運べて、医薬物質を自動的に患者の体内に注射可能なポンプタ イプの携帯型かである。
どの注入システムであろうと、流れ制御装置を付は加えることでシステムの有効 性と安全性を改良することがしばしば必要である。
先行技術によれば、医薬物質の種々の流れ制御方法がある。例えば、米国特許第 4623331号には注入系によって送られる滴数が不正確になった時警告音が 鳴る仕組みの吊り下げハングタイプの注入システムが記載されている。これは本 来の意味での流れ制御装置ではなく、単なる安全装置である。
米国特許4616801号には偏心ローラーが、電気モーターで制御される回転 の際注入系を圧縮するシステムが記載されている。圧縮の度合いにより流れを調 整する。かかるシステムの正確性は、非常に大ざっばであることは勿論である。
米国特許第4038981号は滴数を最大値と最小値の間に設定すにように、時 間に応じて滴数を調整するようなボール付き電極バルブを備えた注入系を開示し ている。
バルブの電磁制御の唯一の目的はボールを高くしたり低くしたりする、つまり、 単にバルブを開閉することである。このシステムでは、医薬物質の流れの継続的 制御を可能にするものでなく、単に流入する滴数を数えることを可能にするもの で、各滴の容量を制御できない。
光皿少回示 本発明は注入系において医薬物質の流れを継続的に制御することを目的とする。
本発明は下記に記載される電気制御バルブを備えた流れ制御装置に関し、ここで 該バルブは、注入系の上流部分に連結された第1の開口部と、注入系の下流部分 に連結された第2の開口部を有するチェンバー、該チェンバー内に配置されたバ イメタル性ストリップ装置、チェンバーの開口部の一方を部分的または完全に閉 じるためのバイメタル性ストリップに固定されたボール、及び注入系における医 薬物質の流れを継続的かつ正確に制御するために、バイメタル性ストリップ装置 に接続されたチェンバー外側の制御回路を包含する皿血■固員左翌里 本発明は、以下の図面を参照した記載により、より良く理解できよう。図中、第 1図は本発明による好ましい制御装置の実施形態の断面図を示し、第2図は本発 明による制御装置に用いられる圧電バイメタル性ストリップの第1の種類の断面 図を示し、第3図は本発明による制御装置に用いられる圧電バイメタル性ストリ ップの第2の種類の断面図を示ず。
好韮−υ見形思貞記I 第1図に示されるように注入系は開口部12によって注入系の入口と連結され、 開口部14によって注入系の出口と連結されているチェンバー10を含む。圧電 タイプのバイメタル性ストリップはチェンバー10の壁18の一つに嵌め込まれ ている。ボール20はバイメタル性ストリップ16の上に、バイメタル性ストリ ップ16の休止位置では球は注入系の入口開口部に閉じる様に固定して乗せられ ている。
バイメタル性ストリップは3本ワイヤー連結部材22で連結することによって制 御回路24に連結されており、この制御回路24は、次に詳細に述べるように下 のブレードが縮むと上のブレードが伸びるようにバイメタル性ストリップの2本 のブレードの各々に電圧を与える。このバイメタル性ストリップは、曲がること を余儀なくされ、ボール20を下方に引っばって、それによって流入開口部12 を開放させる。バイメタル性ストリップ16の曲がる度合いは流入系22に制御 回路24によって与えられる電圧の如何によるものであって、それにより医薬物 質の流れを高い正確さで器周整する。
本発明の好ましい形態としてボール20は開口部12の封鎖方法であるが、習熟 した人にとてつはこの封鎖方法が他の適当な形態、例えば円錐、円盤あるいは非 対称形の表面でも良いことは明らかである。しかし、特に、他の封鎖方法に比し てボールはその座に容易に適合し、更に主として流れの弱い場合に正確性が良い 点長所であり、他の封鎖方法ではこういったことは不可能であることは明らかで ある。
同様に、流れの制御は流入開口部12の封鎖よりも出口開口部14の封鎖によっ ても行いうることは明らかである。この場合、第1図に示される形態においては 、医薬物質の流れを促進するためにはバイメタル性ストリップ16は上方に曲が るように適合されねばならない。最後に、象、速位置では、制御回路24による 電圧の適用ができない場合ボール20あるいは他の適当な封鎖物が開口部12( あるいは14)を完全には遮断せず、部分開口して流れがゼロとならないことを 予見することが可能である。
第3図は本発明の圧電バイメタル性ストリップ装置の一実施形態を示す。バイメ タル性ストリップ16は分極化した圧電材料の二枚のメタル性ストリップ30゜ 32から構成される。この二枚のメタル性ストリップはそのストリップの外側の 両面ならびにそのストリップの共有面にメタル被覆を有していてそれによりスト リップ30に適用した電圧■1及びストリップ32に通用した電圧■2がストリ ップ全体にわたり均等となる。適当な2種の電圧■1および■2の組合わせによ ってメタル性ストリップ30の伸びとメタル性ストリップ32の縮みが得られ、 かくしてバイメタル性ストリップ装置が下に(あるいは上に)曲がる。このよう にして■1および■2に関する適当な電圧はOと20ボルトの間にくる。例えば 一方の電圧を20ボルトに設定したままで他方の電圧を所望の流れに応じて変動 させることが出来る。あるいはまた両型圧の各々が0から20ボルトの間で変動 出来る。その際両電圧間の差は流れを制御するためのみに利用される。
注入する液体流にバイメタル性ストリップ装置があるので、このものは高い安定 性と高い信頬性を約束する材料から成らねばならない。つまりその反応は注入す る液体が何であろうと、温度10゛Cから25°Cの範囲内では何時も同じであ らねばならない。更にバイメタル性ストリップ装置の反応時間は出来るだけ小さ くさせることが本発明の特徴である。これらの特徴は好ましくは圧電セラミック あるいは同等な特性を有する任意の他の材料を用いることで可能となる。
勿論、本発明による流れ制御装置は注入相に使用する前にすべて検量されねばな らない。この検量は15°Cから20°Cの温度の水を用いて行うことができる 。
バイメタル性ストリップ装置16の実施形態の第2番目の方法を第3図に示す。
この例においては金属箔34を2枚のメタル性ストリップ30と32の間に嵌め 込む。この金属箔は勿論第2図に示すように単純な金属被覆よりもっと厚い。圧 電材料の2枚のメタル性ストリップの間に金属箔を用いる利点は、バイメタル性 ストリップの硬度を強め、流れ制御の正確性を高めることにある。他の可能な実 施形態は(ここには示されていない)下方のメタル性ストリップを受動性(例え ば単なるアース接合ストリップ)にしておいて可変電圧により制御される他方の 能動性メタル性ストリップしか用いないことである。
制御電圧v1およびV2をパイメタリック性ストリノブに与えるための制御回路 24は、メタル性ストリップから伝わる電流の内実際その強度がバイメタル性ス トリップにおける拘束状態を制御可能にするものだけ受ける。従って電圧■1お よび■2はワイヤー22上に集められた電流に応じて決定され、従って回路24 は、バイメタル性ストリップに適用される電圧V1および■2の発生がワイヤー 22の出口で測定される電流の如何に応じる種類の回路でありうる。この種の回 路は当技術に習熟した人物には容易であり、従って図面には示されていない。
さらに、制御回路は所望の医薬物質の流れをプログ態をとりうるし、またはプロ グラム可能な携帯ポンプ装置のような集中化された制御システムに連結されうる 。その除渣れの条件のプログラム化はプログラム化可能なポンプ装置によって行 われうる。同様に、制御回路24は、注入系における圧力に応じ流れを調節する 様に注入系の上流に設置された圧力センサーに連結させることができる。
1 1Lノ@1 フロントページの続き (72)発明者 サウザード、ジャン、デニスフランス、エフ−06130グラ ッセ、コマンデリエ ド エスークリストフ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.バルブによって医薬物質の流れを制御する目的で、注入系の封鎖手段および 該封鎖手段の位置を制御する回路(24)を包含するバルブによる、注入系にお ける医薬物質の流れを制御するための装置であって、前記バルブが、注入系上流 部分に連結された第1の開口部(12)および注入系下流部分に連結された第2 の開口部(14)を備えたチェンバー(10)、該チェンバー内に配置されかつ その壁(18)の一つに固定されたバイメタル性ストリップ(16)、前記第1 および第2の開口部を部分的にまたは完全に閉じるための前記バイメタル性スト リップ装置に固定された封鎖用ボール(20)、および前記チェンバーの外部に あり前記バイメタル性ストリップと接続した、前記開口部と関連して前記ボール の位置を継続的かつ正確に制御しそしてそれゆえ注入系における医薬物質の流れ を制御するために前記ストリップ装置に適用される電圧(V1,V2)を制御す るための制御回路(24)を包含する。
  2. 2.前記制御回路(24)が、前記ストリップ装置(16)中を循環する流れの 機能に関して前記ストリップに適用される電圧(V1,V2)を指示することを 特徴とする請求の範囲1記載の装置。
  3. 3.前記封鎖手段(29)が、注入系上流部分に連結された前記第1の開口部( 12)を完全にまたは部分的に閉じることを特徴とする請求の範囲1または2記 載の装置。
  4. 4.前記バイメタル性ストリップが、セラミックのような圧電材料から作られた 二枚のメタル性ストリップ(30,32)からなることを特徴とする前出の請求 の範囲のいずれか1項記載の装置。
  5. 5.前記バイメタル性ストリップ(16)が、前記圧電材料の二枚のメタル性ス トリップ(30,32)の間に嵌め込まれた金属箔をさらに包含することを特徴 とする請求の範囲4記載の装置。
JP51899593A 1992-04-29 1993-04-28 注入システムのための流れ制御装置 Expired - Fee Related JP3401003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9205305A FR2690623B1 (fr) 1992-04-29 1992-04-29 Dispositif de contrôle de débit pour systèmes de perfusion.
FR92/05305 1992-04-29
PCT/FR1993/000410 WO1993021977A1 (fr) 1992-04-29 1993-04-28 Dispositif de controle de debit pour systemes de perfusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507824A true JPH06507824A (ja) 1994-09-08
JP3401003B2 JP3401003B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=9429382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51899593A Expired - Fee Related JP3401003B2 (ja) 1992-04-29 1993-04-28 注入システムのための流れ制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5582590A (ja)
EP (1) EP0605669B1 (ja)
JP (1) JP3401003B2 (ja)
AT (1) ATE163551T1 (ja)
AU (1) AU663952B2 (ja)
CA (1) CA2111568A1 (ja)
DE (1) DE69317245T2 (ja)
FR (1) FR2690623B1 (ja)
NO (1) NO934870L (ja)
WO (1) WO1993021977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513922A (ja) * 1997-02-11 2001-09-04 エンジニアリング メジャメンツ カンパニー 微小質量流量制御装置および方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI932135A0 (fi) 1993-05-11 1993-05-11 Goeran Sundholm Foerfarande och anlaeggning foer brandbekaempning
US5771902A (en) * 1995-09-25 1998-06-30 Regents Of The University Of California Micromachined actuators/sensors for intratubular positioning/steering
DE102004042987A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 Roche Diagnostics Gmbh Push-Pull betriebene Pumpe für ein mikrofluidisches System
DE102009028013B9 (de) * 2009-07-24 2014-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Teilchenstrahlgerät mit einer Blendeneinheit und Verfahren zur Einstellung eines Strahlstroms in einem Teilchenstrahlgerät
DE102010051743B4 (de) * 2010-11-19 2022-09-01 C. Miethke Gmbh & Co. Kg Programmierbares Hydrocephalusventil
CN115507214A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 科际精密股份有限公司 气压调节装置及其气压调节方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063422A (en) * 1960-06-13 1962-11-13 Joel H Gregowski Electromechanical device
US3240229A (en) * 1961-10-19 1966-03-15 Itt Heat motor operated valves
US4038981A (en) * 1974-07-26 1977-08-02 Burron Medical Products, Inc. Electronically controlled intravenous infusion set
SU608011A1 (ru) * 1974-09-13 1978-05-25 Marchenko Vladimir A Пневматический регулируемый дроссель с электрическим управлением
JPS52157526U (ja) * 1976-05-26 1977-11-30
GB1593495A (en) * 1978-02-24 1981-07-15 Ti Domestic Appliances Ltd Thermally actuated gas flow control valve assemblies
US4340083A (en) * 1978-11-30 1982-07-20 Carleton Controls Corporation Deflectable beam valve
SU1036963A1 (ru) * 1982-04-12 1983-08-23 Каунасский Политехнический Институт Им.Антанаса Снечкуса Электромеханический преобразователь
DE3302214A1 (de) * 1983-01-24 1984-07-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur durchflussregulierung von fluessigkeit
SU1109543A1 (ru) * 1983-04-08 1984-08-23 Ордена Ленина Институт Проблем Управления Пневмоэлектрический преобразователь
DE3344632A1 (de) * 1983-12-09 1985-06-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur registrierung der tropfen in einem infusionsgeraet
US4617952A (en) * 1984-07-31 1986-10-21 Yamatake-Honeywell Co. Limited Switching valve and an electro-pneumatic pressure converter utilizing the same
DE3507106A1 (de) * 1985-02-28 1986-09-04 Walter Ing.(grad.) 7758 Meersburg Holzer Verfahren und vorrichtung zum dosieren von insulin oder anderen langzeitmedikamenten
FR2583115B1 (fr) * 1985-06-10 1989-03-10 Centre Techn Ind Mecanique Transducteur electrofluidique du type buse/palette et servovalve hydraulique equipee d'un tel transducteur
US4787071A (en) * 1987-03-12 1988-11-22 Kreuter Manufacturing Co., Inc. Piezoelectric/fluid pressure transducer apparatus
JPH02138501A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Smc Corp ノズルフラッパ機構
FR2642812B1 (fr) * 1989-02-08 1991-05-31 Crouzet Sa Dispositif de commutation de fluide, piezoelectrique a commande optique
AT396392B (de) * 1991-09-30 1993-08-25 Hoerbiger Fluidtechnik Gmbh Piezo-ventil
GB9122739D0 (en) * 1991-10-25 1991-12-11 The Technology Partnership Ltd System for controlling fluid flow
US5203537A (en) * 1992-03-09 1993-04-20 Teledyne Industries, Inc. Piezoceramic valve actuator sandwich assembly and valve incorporating such an assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513922A (ja) * 1997-02-11 2001-09-04 エンジニアリング メジャメンツ カンパニー 微小質量流量制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993021977A1 (fr) 1993-11-11
CA2111568A1 (fr) 1993-11-11
ATE163551T1 (de) 1998-03-15
NO934870D0 (no) 1993-12-28
FR2690623A1 (fr) 1993-11-05
FR2690623B1 (fr) 1995-01-20
JP3401003B2 (ja) 2003-04-28
NO934870L (no) 1993-12-28
DE69317245T2 (de) 1998-10-08
DE69317245D1 (de) 1998-04-09
US5582590A (en) 1996-12-10
EP0605669B1 (fr) 1998-03-04
AU663952B2 (en) 1995-10-26
EP0605669A1 (fr) 1994-07-13
AU4020693A (en) 1993-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682500B2 (en) Synthetic muscle based diaphragm pump apparatuses
CA2226718C (en) Transcorneal drug-release system
CN102202719B (zh) 可植入泵和用于可植入泵的插管
US7632247B2 (en) Disposable infusion device with air trapping collapsible reservoir
EP1297255A1 (en) Synthetic muscle based diaphragm pump apparatuses
ATE102488T1 (de) Einstellbarer durchflussregler fuer ein implantierbares medikamenteninfusionssystem.
MXPA98000401A (en) Transcorneal medication release system
NZ262272A (en) Electrically controlled delivery of a fluid from an infusion pump; housing has apertured partition and movable barrier
JP7420797B2 (ja) 薬剤送達の方法及びシステム
JPH06507824A (ja) 注入システムのための流れ制御装置
US7601148B2 (en) Infusion pump
US20120191074A1 (en) Reduced sized programmable pump
JP4933562B2 (ja) バルブおよび流量制御部を備える流量制御装置
EP1189647B1 (en) Implantable drug delivery system
CA2606885C (en) Micro-pin for a drug-release system
EP1173241B1 (en) Implantable drug delivery system
CN116943020A (zh) 一种可持续定量给药的人工耳蜗植入体及其制备方法
Wakelee-Lynch Interferon may offer first drug therapy for diabetic retinopathy. New research showing that alpha-interferon blocks new blood vessel formation in the iris of monkeys may point the way to new treatment for diabetes retinopathy
KR20010038847A (ko) 의료용 정맥수액 세트의 자동정량계량장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees