JPH06507516A - 端子ブロック - Google Patents

端子ブロック

Info

Publication number
JPH06507516A
JPH06507516A JP4508184A JP50818492A JPH06507516A JP H06507516 A JPH06507516 A JP H06507516A JP 4508184 A JP4508184 A JP 4508184A JP 50818492 A JP50818492 A JP 50818492A JP H06507516 A JPH06507516 A JP H06507516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
chamber
terminal block
electrical contact
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4508184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539326B2 (ja
Inventor
ワース,チャールズ ダブリュ
ジェスパースン,マーク アール
Original Assignee
ピーエスアイ テレコミュニケーションズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーエスアイ テレコミュニケーションズ インク filed Critical ピーエスアイ テレコミュニケーションズ インク
Publication of JPH06507516A publication Critical patent/JPH06507516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539326B2 publication Critical patent/JP2539326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • H01R4/2408Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation actuated by clamping screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 端子ブロック 及豆旦11 1、凡五旦盟! この発明は、複数のワイヤ対を接続するための端子ブロックに関する。より詳し くは、遠隔通信用の端子ブロックに関し、電話回線用ワイヤを電話会社の分配用 ケーブルに接続するための遠隔通信用端子ブロックに関する。
z、 ′ の の と る 遠隔通信用の端子ブロックは、電話の顧客回線用ワイヤと電話会社の分配用のケ ーブルの間の電気的接続のために用いられる。このような端子ブロックは、典型 的には、2〜50の個別の回線用ワイヤ対を、数千のワイヤ対を持つような分配 用ケーブルに接続する。この端子ブロックは、分配用ケーブルに対して継ぎ合せ 用ケーブル又は端子ブロックの一部を構成するスタブケーブルを介して繋ぎ合わ せられる。顧客回線用ワイヤ対は、今度は端子ブロックに、現場での接続や再接 続が容易なあるタイプの端子を介して接続される。
も7とも普通に使われている端子の1つは、単なる結合ポストであり、ここでは 、剥ぎ取られた回線用ワイヤがその結合ポストに接続され、次にある種のキャッ プによって固定される。別のよ(あるタイプの端子は、絶縁移動型端子で、ここ では、端子ブロックに接続される前に裸にする必要がなく、絶縁は端子に回線用 ワイヤが固定されるときに刃又は他の鋭い面によって絶縁が切断される。この絶 縁移動型の端子においてもまた、典型的には回線用ワイヤをその場所に固定する ためにある種のキャップが用いられる。
結合ポストにおいて又は、絶縁移動型タイプの端子において典型的に用いられる キャップは、ある程度の環境からの保護を提供するが、それにもかかわらず、水 蒸気、汚染物質、化学物質、塵及び虫でさえ端子の接続部に到達し、それによっ て接触部の腐食や、他の劣化を引起こす。この問題は、従来のこのような端子ブ ロックが空中に配置されるのに加え、電話の用途分布に従って、地下や、さらに は水面下への配賦がどんどん頻繁に要求されているという事実によってさらに悪 化している。従って、端子ブロックの接続端子を環境からよりよく絶縁して、こ のような劣化を防ぐための努力がなされている。この1つのアプローチとして、 種々の絶縁媒体、例えばグリースやゲルによって、電気的な接続がなされている 端子を取り囲むことが、行われている。
環境から回線用ワイヤの端子を保護するために絶縁媒体を用いる1つの例が米国 特許軍4,734,061号(’061特許)に図解されティる。コ171’0 61特許の遠隔通信用端子ブロックにおいては、回線用ワイヤの端子は、誘電体 材料から形成された端子ブロック本体の中に配置された複数の孤立したセルの中 に配置されている。それぞれのセルの底部にあるねじの形成された接触プレート と、これと適合するねじが形成されたプラグが回線用ワイヤとの電気的接続を行 うために用いられている。このプラグには、プラグがセルの中に挿入されたとき にセルの壁に接触し、水蒸気や他の環境的障害物が接触領域に進入するのを防ぐ 0リングシールが設けられている。さらに、シリコンゲルのような絶縁媒体が、 端子ブロックの製造時においてプラグの下側の領域に注入され、環境からのさら なる保護を提供するようになっている。
この1061特許の端子ブロックは、明らかに単純なねじのタイプの結合ポスト 端子に比べて改良された環境的保護を与えるが、それにもかかわらず、回線用ワ イヤを挿入する開口部からシェルの中への水蒸気や他の環境的障害物の進入は、 /エルの接触領域において絶縁用ゲルが存在すること、及びワイヤを挿入する穴 の大きさが回線用ワイヤの直径に正確に一致していることによってのみ防止でき た。しかしながら、プラグがシェルの底部において回線用ワイヤとしっかりした 接触を行う必要があるため、シェルの中の絶縁用ゲルのために使える容積は非常 に制限されたものであった。シェルのゲルを収容する部分の中に挿入された回線 用ワイヤの接続や再接続を繰り返している間に、このゲルは失われたり移動した りして、7エルの中の電気的接触領域の中に水蒸気や環境的汚染物質が進入する ための空間を形成してしまう。さらに、絶縁を貫通するタイプの端子においては 、シェルの中に絶縁切断用刃によって絶縁部を切断するために回線用ワイヤが充 分な距離移動できることが必要であるので、このようなアプローチをそのまま用 いることができなかった。このような比較的大きな変位において、ゲルは回線用 ワイヤの開口部から外へ出て失われてしまい、再接続がなされた時に水蒸気や他 の汚染物がシェルの中に入ることを許容してしまう。
接触端子を環境から保護するという問題を解決するための他のアプローチは、米 国特許第4,846,721号(’721特許)に説明されている。この° 7 21特許の遠隔通信用端子ブロックにおいては、ねじの形成された接続ポストと 、これに対応するねじが形成されたキャップが、端子ブロック本体の開口部の中 に挿入された回線用ワイヤとの電気的接触を行うために採用されている。さらに 、1721特許においては、結合ポストの上に結合キヤツジがねし止めされると きに、オーバーフローするゲルが流入できるような他の開口部を設けることによ って、開口部の中の絶縁用ゲルを増量するための用意がなされている。このアプ ローチによれば、ゲルを増量させることができ、+061特許との関係で上で述 べた問題点を解決することを意図しているが、それにもかかわらず、このような アプローチはそれ自体の特有の問題を引起こすと考えられている。特に、ゲルを オーバーフローさせる開口部それ自体が、もしそれが端子ブロック本体の外側に 開口したままであれば、水蒸気や汚染物質が進入できる点を提供することになる 。逆に、もし開口部が閉止されるならば、そのときはキャップをねじ止めする際 にゲルを開口部の中に押込むことにより発生する圧縮力によってゲルの量が制限 されてしまう。これに加えて、回線用ワイヤの接続及び再接続の繰り返しの際に 、結合キャップのねじ込み及びねじを外すことを繰り返す際のゲルの開口部の中 への流入及びそれからの流出によって、接続部を取り囲む領域に空孔が導入され てしまうことがある。
従って、その中にある接続部の経時的劣化を起こさせ、この様な端子ブロックが 信頼性をもって採用できるような用途を制限してしまう水蒸気や他の環境的因子 に対して向上した抵抗性を有する遠隔通信用の端子ブロックに対する必要性は今 でも存在する。
及匪A鷹I この発明は、遠隔通信用の端子ブロックの改良で、環境因子に対して向上した抵 抗性を持っているものを提供する。
好ましい実施例においては、この発明の遠隔通信用端子ブロックは、誘電体材料 から形成されたハウジングを採用し、このハウジングの内部は、電気的に独立し た複数の部屋に分れている。この部屋の数は、この端子ブロックによって接続さ れることが望まれるワイヤ対の数によって決定され、従来の遠隔通信のために用 いる場合には、通常2〜50の間の数である。ハウジングの中にそれぞれの部屋 に対して一対のワイヤアクセス用の溝が設けられており、それによってワイヤ対 がそれぞれの孤立した部屋の内部に挿入され得るようになっている。それぞれの 部屋の中には、可動ワイヤキャリアが配置され、これは、その中に開口部を持っ ていて、これはワイヤアクセス用の溝と位置揃えされており、部屋の中に挿入さ れたワイヤ対を受容することができるようになっている。このキャリヤは、ハウ ジングから外へ出るようにされたアクチェエータによって駆動され、それによっ て、現場で回線用ワイヤの接続や再接続を行う際に端子プロ、りのユーザが容易 に手にすることができる。また、同様に部屋の中に延びるようにされた絶縁貫通 用電気接触刃のセットが設けられ、これは、孤立した部屋の外側の/〜ウジング の底部を通過して走る継ぎ合せケーブルへ電気的に接続される。部屋の中には、 グリースやゲルのような絶縁媒体を注入することができるような空間が設けらへ それによってワイヤキャリヤ部材を取り囲み、キャリヤの中のワイヤと係合する 開口部を充填する。
回線用ワイヤ対の接続を行う場合には、ワイヤは最初にワイヤキャリヤの中に挿 入される。ワイヤキャリヤ部材は、次に、第2の位置に移動され、そこでワイヤ はアクチエエータによって絶縁貫通接触素子と強制的に接触させられる。ワイヤ キャリヤの側部にはチャンネル(溝)が設けられ、それによって、手中リヤの中 でワイヤが受容される位置から、ワイヤが絶縁切断刃と電気的に強制的に接触さ せられる第2の位置へと移動させられる時に、手中リヤの一端から他端へと絶縁 媒体が流れることができるようになっている。同様に、ワイヤの接続を外す間、 この溝は、絶縁媒体がその元の位置へ流れて戻ることができるようにする。それ によって端子ブロックの中に、複数の回線用ワイヤ対の接続及び再接続を何度も 行う場合でも、部屋の中に一定量の絶縁媒体が維持されるようになつている。こ れに加えて、ハウジングの中のワイヤ溝に近い側の手中リヤの1つの側部に7ラ ンノが設けられており、それによってこのような溝を手中リヤが第1の位置から 第2の位置に移動するときに、溝をンールし、ワイヤの溝から絶縁媒体が流出す るのを防止する。
従って、これらの特徴により絶縁媒体の喪失が回避され、同様に部屋の中の空間 やポケIトの形成も防止され、それによって電気的接続がなされる部屋の中に水 蒸気や汚染物質が進入する原因の発生を防ぐ。さらに、絶縁媒体は、回線用ワイ ヤを端子に接続する間、キャリヤの回りに流入することができるから、比較的大 量の絶縁媒体を用いることができ、それによって回線用ワイヤの置き換えの間の 比較的小量のどのような媒体の喪失も与えられた保護に影響を及ぼすことがない 。
好ましい実施例においては、アクチニエータ部材は、簡単なハウジングに回転可 能に搭載されたねじが形成された簡単なプラグの形を採ることもでき、これは、 プラグの回転によって上下方向に往復運動させられるように対応するねじが形成 された開口部を有するキャリヤを持っている。このようにして、信頼性のある製 造するのが容易な構造が、この発明の端子ブロックのさらなる特徴である。これ に加えて、ハウジングの中に試験的な接触部及び対応する試験用リード線のため の開口部もまた設けられ、ケーブル対の試験を回線用ワイヤの取付の前でも後で も行うことができる。この発明のさらなる特徴と利点は、以下の発明の詳細な説 明を参照することによって、理解される。
これによれば、この発明は、比較的簡単な構成を持ちながら、水蒸気や化学物質 及び他の汚染物質などの環境的因子に対して顕著に改善された抵抗性を有する改 善された遠隔通信用端子ブロックを提供することが理解されるであろう。
艮l旦里!ム羞1 図1a及び図!bは、この発明の改良された遠隔通信用ブロックの好ましい実施 例のそれぞれ斜視図及び上面図である。
図2a及び図2bは、この発明の端子ブロックの中の1つの孤立した部屋を示す 破断図で、それぞれワイヤを固定する前後のワイヤキャリヤの位置を示している 。
図3は、この発明の端子ブロックの中の1つの部屋の基本的な部材の分解図であ る。
図4はこの発明の端子ブロックの1つの部屋の横方向からの分解図で、部屋のハ ウジングは製造と組み立ての便宜のために2つの部分に分れている。
λ囲旦韮■旦1j 図13と図1bを参照すると、この発明の改良された遠隔通信用ブロックの好ま しい実施例の斜視図と上面図が示されている。ここに図解されているように、こ の発明の遠隔通信用端子ブロックは、誘電体材料から形成されたハウジング10 を採用し、このハウジングの内部は、電気的に独立した複数の部屋に分れている 。この部屋の数は、この端子ブロックによって接続されることが望まれるワイヤ 対の数によって決定され、従来の遠隔通信のために用いる場合には、通常2〜5 0の間の数である。ハウジング10の中に、それぞれの部屋に対して一対のワイ ヤアクセス用の溝12が設けられており、それによってワイヤ対がそれぞれの孤 立した部屋の内部に挿入され得るようになっている。
図2s、2b、3及び4に示されているように、それぞれの部屋の中には、可動 ワイヤキャリア24が配置され、これは、その中に開口部28を持っていて、こ れはワイヤアクセス用の溝と位置揃えされており、部屋の中に挿入されたワイヤ 対を受容することができるようになっている。このキャリヤは、ハウジングlO から外へ出るようにされたアクチェエータ14によって駆動され、それによって 、現場で回線用ワイヤの接続や再接続を行う際に端子ブロックのユーザが容易に 手にすることができる。また、同様に部屋の中に延びるようにされた絶縁貫通用 電気接触刃36.38のセットが設けられ、これは、孤立した部屋の外側のハウ ジングの底部を通過して走る継ぎ合せケーブルへ電気的に接続される。部屋の中 には、グリースやゲルのような絶縁媒体を注入することができるような空間が設 けられ、それによってワイヤキャリヤ部材を取り囲み、キャリヤの中のワイヤと 係合する開口部を充填する。
図28及び2bには、この発明の端子ブロックの1つの孤立した部屋の内部が、 ワイヤキャリヤをワイヤの固定の前後の状態を説明するように、示されている。
回線用ワイヤ対の接続を行う場合には、ワイヤは最初にワイヤキャリヤ24の中 に挿入される。ワイヤキャリヤ部材は、次に、第2の位置(図2b)に移動され 、そこでワイヤはアクチュエータによって絶縁貫通接触素子36.38と強制的 に接触させられる。ワイヤキャリヤ24の側部にはチャンネル(溝)54が設け ら瓢それによって、キャリヤの中でワイヤが受容される位置(図2a)から、ワ イヤが絶縁切断刃と電気的に強制的に接触させられる第2の位置(図2b)へと 移動させられる時に、キャリヤの一端から他端へと絶縁媒体が流れることができ るようになっている。同様に、ワイヤの接続を外す間、この溝54によりて、絶 縁媒体がその元の位置へ流れて戻ることができる。それによって端子ブロックの 中に、複数の回線用ワイヤ対の接続及び再接続を何度も行う場合でも、部屋の中 に一定量の絶縁媒体が維持されるようになっている。これに加えて、ハウジング の中のワイヤ溝12に近い側のキャリヤの1つの側部に、フランジ30が設けら れており、それによってこのような溝をキャリヤが第1の位置から第2の位置に 移動するときに、溝をシールし、ワイヤの溝から絶縁媒体が流出するのを防止す る。
従って、これらの特徴により絶縁媒体の喪失が回避され、同様に部屋の中の空間 やポケットの形成も防止され、それによって電気的接続がなされる部屋の中に水 蒸気や汚染物質が進入する原因の発生を防ぐ。さらに、絶縁媒体は、回線用ワイ ヤを端子に接続する間、キャリヤの回りに流入することができるから、比較的大 量の絶縁媒体を用いることができ、それによって回線用ワイヤの置き換えの間の 比較的小量のどのような媒体の喪失も与えられた保護に影響を及ぼすことがない 。
図2a、2b及び4を参照するさ、好ましい実施例においては、アクチニエータ 部材は、簡単なハウジングに回転可能に搭載されたねじが形成された簡単なプラ グ】4の形を採っており、これは、プラグ14の回転によって上下方向に往復運 動させられるように対応するね七が形成された開口部26を有する手中リヤを持 っている。このようにして、信頼性のある製造するのが容易な構造が、この発明 の端子ブロックのさらなる特徴である。
これに加えて、ハウジングの中に試験的な接触部48及び対応する試験用り−ド 締のための開口部もまた設けられ、ケーブル対の試験を回線用ワイヤの取付の前 でも後でも行うことができる。
これによれば、この発明は、比較的簡単な構成を持ちながら、水蒸気や化学物質 及び他の汚染物質などの環境的因子に対して顕著に改善された抵抗性を有する改 善された遠隔通信用端子ブロックを提供することが理解されるであろう。
この発明のさらなる特徴と利点はこの分野の熟練した人々によって理解される。
従って、この発明の詳細な説明は、本質的に単なる説明のためである。
工業的 用 に する −咽 この発明は遠隔通信の工業分野において有用性を持っている。より詳しくいえば 、この発明は電話の回線用ワイヤを電話会社の分配用ケーブルに接続する際の工 業的有用性を持っている。
国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、No、PL、RO、RU、 SD、 5E (72)発明者 ジェスパースン、マーク アールアメリカ合衆国 カリフォル ニア バーバンク ウェスト ヴアーデューゴ アヴエニュ 247

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.多ワイヤ用端子ブロックであって以下のものを有する:複数の分離した部屋 と上記部屋の中に複数のワイヤ対を挿入することを可能とする複数の穴とを有す る網長いハウジング;それぞれが上記複数の分離した部屋のそれぞれの中に配置 された複数の電気的接触素子; 複数のワイヤキヤリャ部材であって、それぞれが複数の分離した部屋の1つにそ れぞ札配置され、上記ワイヤキャリャ部材のそれぞ札が上記部屋の上記穴を通し てワイヤ対を受入4るための1又はそれ以上の開口部を持ち、そして上記キャリ ヤ5材のそれぞれは、それに係合したワイヤを動かして上記電気接触素子と接触 させるために部屋の中で動くことができる;及び複数のアクチュエータ機構であ って、それぞれが上記複数のワイヤキャリャ部材のそれぞれ1つに結合され、そ して上記ワイヤキャリャ部材を上記部屋の中で上記アクチュエータ機構に対して 、このワイヤキャリャ部材とアクチュエータ機構が部屋の中で進入するそれぞれ の角度を変えないように稼動させるようになっている。
  2. 2.多重ワイヤ用端子ブロックであって以下のものを有する:その長さ方向に沿 って区画された複数の分離した部屋を有するハウジングであって、このハウジン グは上記部屋のそれぞれに導かれろ1又はそれ以上のワイヤアクセス用ポートを 持ち、上記部屋のそれぞれは波動性のある絶縁媒体の一定の量を収容するように 用いられる; 複数の電気的接触素子で、それぞれが上記それぞれの部屋の中に配列されていろ ; 上記部屋のそれぞれに配置されたワイヤ機送手段であって、上記部屋のそれぞれ の中に挿入されたワイヤに係合し、上記ワイヤを動かして上記電気的接触素子と 電気的接触を起こさせる;及び 上記ワイヤキャリャ手段を上記部屋のそれぞれの中で、移動の間に上記部屋の中 に上記流動性のある絶縁媒体の実質的な一定量を維持するように動かすように駆 動する手取。
  3. 3.電気的絶媒体と一緒に用いられるように作られたタイプの多重ワイヤ用端子 ブロックであって以下のものを有する:複数の分離した部屋を有する細長いハウ ジングであって、上記部屋は上記電気的絶縁媒体を受容するようにされ、上記ハ ウジングはワイヤ対が上記部縁に挿人されることを許容する複数の穴を有する; 分離した部屋のそれぞれに配置さ札た複数の電気的接触素子;それぞれがは上記 複数の分離した部屋のそれぞれ1つに配置された複数のワイヤキャリャ部材であ って、上記ワイヤキャリャ部材のそれぞれが、上記部屋の中の上記穴を通して挿 人されたワイヤ対を受容する1又はそれ以上の開口部を有し、及びそれぞれの上 記ワイヤキャリャ部材は上記部屋の中で動くことができる;複数のアクチュエー タ機構であって、それぞれが上記複数のワイヤキャリャ部材のそれぞれ1つに結 合され、上記ワイヤキャリャ部材を上記部屋の中で動かすように用いられて、そ れに保合されたワイヤを動かして上記電気接触素子と接触させる;及び 上記電気的絶縁媒体が、それが上記部屋の中で上記アクチュエータ機構によって 動かされた時に上記ワイヤキャリヤ部材の回りを流れることを可能とする手段。
  4. 4.多重ワイヤ用端子ブロックであって以下のものを有する;複数の分離した部 屋と、上記部屋の中にワイヤ対を挿人することを許容する複数の穴を有する細長 いハウジングであって、上記ハウジングはさらに複数の試験用リード用開口部を 有する; それぞれが上記複数の分離した部屋の中に記置きれた複数の電気的接触素子であ って、上記電気的接触素子は試験用リードを受容するように用いられる部分を有 し、そして上記試験用リード用開口部は上記ハウジングの外から上記接触素子の 部分へ到達できるようにする; それぞれが複数の分離した部屋のそれぞれ1つに配置された複数のワイヤキャリ ャ部材であって、上記ワイヤキャリャ部材のそれぞれは、上記部屋の穴を通して 挿入されたワイヤを受容する1又はそれ以上の開口部を有し、そして上記ワイヤ キャリャ部材のそれぞれは上記部屋の中で動くことができ、それによってそれに 係合されたワイヤを動かして上記電気的接触素子と接触させるようになっている ;及び 上記ワイヤキャリャ部材のそれぞれを動かして、試験用リード用開口部及び上記 電気的接触素子の試験用リード部の位置を変えないように、その中に挿入された ワイヤを上記電気接触素子と電気的に接触させる。
  5. 5.請求の範囲1又は3の多重ワイヤ用端子ブロックであって、上記アクチェエ ータ機構はその一端をハウジングの外へ廷ばし、その他端を上記ワイヤキャリャ 部材のそれぞれと係合させたねじであり、そしてそこにおいて、上記ワイヤキャ リヤ部材はねじの付いた開口部を有し、上記ねじの回転によりワイヤキャリャ部 材が部屋の中で動くように上記ねじの他端を受容している。
  6. 6.請求の範囲1,2,3又は4の多重ワイヤ端子ブロックであって、上記電気 的接触素子が、部屋の外に配列され、上記ワイヤキャリャ部材に向かって上記部 屋の中へ延びろ一対の絶縁材切断用の刃と、部屋の外の反対側の方向に延びる他 の一対の溝付きの絶縁材切断用刃とを有する金属素子である。
  7. 7.請求の範囲1,2,3又は4の多重ワイヤ端子ブロックであって、上記ハウ ジングがさらに複数の試験用リード用開口部を持ち、そして、この電気的接触素 子のそれぞれの部分がそれぞれの試験用リード用開口部の中に延びる。
  8. 8.請求の範囲1,2又は4の多重ワイヤ端子ブロックであって、上記ワイヤキ ャリャ部材はその1又はそれ以上の側面に複数のチャンネルを持ち、このチャン ネルはキャリャ部材の第1の端部から第2の端部に向かって延びている。
  9. 9.請求の範囲3の多量ワイヤ端子ブロックであって、上記電気的絶縁媒体が上 記キャリャ部材の回りを流れることを可能とする上記手段は、上記ワイヤキャリ ャ部材が上記部屋を通って動く時に、上記ワイヤキャリャ部材の回りのチャンネ ルを通って電気的絶縁媒体が流れることを許容するように形成された1又はそれ 以上のチャンネルを有する。
  10. 10.請求の範囲1,2,3又は4の多重ワイヤ端子ブロックであって、上記電 気的接触素子はS字状の形状をした金属部材であり、これは上記S字状の一部に おいて溝付きのワイヤ係合素子を有し、そしてS字状の他の部分は試験用のリー ドを受容するために用いられる。
JP4508184A 1991-02-22 1992-02-21 端子ブロック Expired - Lifetime JP2539326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/660,284 US5149278A (en) 1991-02-22 1991-02-22 Terminal block
US660,284 1991-02-22
PCT/US1992/001390 WO1992015130A1 (en) 1991-02-22 1992-02-21 Terminal block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507516A true JPH06507516A (ja) 1994-08-25
JP2539326B2 JP2539326B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24648870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508184A Expired - Lifetime JP2539326B2 (ja) 1991-02-22 1992-02-21 端子ブロック

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5149278A (ja)
EP (1) EP0572572B1 (ja)
JP (1) JP2539326B2 (ja)
AT (1) ATE172816T1 (ja)
AU (1) AU662521B2 (ja)
BR (1) BR9205663A (ja)
CA (1) CA2104293C (ja)
DE (1) DE69227447T2 (ja)
DK (1) DK0572572T3 (ja)
ES (1) ES2125261T3 (ja)
MX (1) MX9200745A (ja)
PL (1) PL168839B1 (ja)
RO (1) RO114209B1 (ja)
WO (1) WO1992015130A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6302723B1 (en) 1991-10-11 2001-10-16 Tyco Electronics Corporation Telecommunications terminal block
US5557250A (en) * 1991-10-11 1996-09-17 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
GB9220575D0 (en) * 1992-09-30 1992-11-11 Weidmuller Klippon Products Li Electric connector
WO1994013032A1 (en) * 1992-12-03 1994-06-09 Communications Technology Corporation Sealed insulation displacement terminal block
GB9302586D0 (en) * 1993-02-10 1993-03-24 Egerton A C Ltd Transmission line connectors and assemblies thereof
US5423694A (en) * 1993-04-12 1995-06-13 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
EP0632527B1 (de) * 1993-06-29 1999-01-20 KRONE Aktiengesellschaft Anschlussmodul
US5368501A (en) * 1993-12-06 1994-11-29 Georgia Tech Research Corporation Rotary actuated, enviromental, insulation displacement connector
FR2723474B1 (fr) * 1994-08-04 1997-01-03 Entrelec Sa Connexion auto-denudante a action rapide
US6188560B1 (en) 1994-10-21 2001-02-13 3M Innovative Properties Company Multi-wire terminal block employing removable surge protector
US5836791A (en) * 1994-10-21 1998-11-17 Psi Telecommunications, Inc. Modular telecommunications terminal block
KR100331579B1 (ko) * 1994-10-21 2002-10-04 미네소타마이닝 앤드 매뉴팩츄어링 컴파니 모듈러원거리통신단자블럭
AU665331B3 (en) * 1994-11-01 1995-12-21 RNJ Sicame Australia Pty Limited Improvements in insulating electrical mains connections
DE69609947T2 (de) * 1995-01-27 2001-04-12 Tyco Electronics Corp Gele aus anhydrid enthaltenden polymeren
US5742223A (en) 1995-12-07 1998-04-21 Raychem Corporation Laminar non-linear device with magnetically aligned particles
US6074240A (en) * 1996-10-16 2000-06-13 Marconi Communications Inc. Terminal block
FR2760135B1 (fr) * 1997-02-26 1999-05-14 Schneider Electric Sa Dispositif de connexion electrique
US6222717B1 (en) * 1997-05-15 2001-04-24 3M Innovative Properties Co. Multi-chamber telecommunications terminal block with linking module
FR2777393B1 (fr) * 1998-04-14 2000-05-12 Pouyet Sa Dispositif pour effectuer la connexion auto-denudante d'un ou plusieurs fils et la coupe du dechet a leur extremite libre
US6238234B1 (en) 2000-02-26 2001-05-29 Marconi Communications, Inc. Terminal block with reduced dielectric material
US7110534B1 (en) * 2000-07-27 2006-09-19 Tyco Electronics Corporation Terminal blocks and methods for making and breaking connections in a telecommunication conductor
DE10048298A1 (de) * 2000-09-29 2003-05-28 Harting Kgaa Leiteranschlußelement
US6350144B1 (en) * 2000-11-21 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Controlled distribution terminal block
DE10142363A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Delphi Tech Inc Elektrischer Verbinder
WO2004038438A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-06 Avo Multi-Amp Corporation Dba Megger, Inc. A relay test device
US7458840B2 (en) * 2004-09-15 2008-12-02 3M Innovative Properties Company Cap configured to removably connect to an insulation displacement connector block
US7399197B2 (en) * 2004-09-15 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Connector assembly for housing insulation displacement elements
US7335049B2 (en) * 2004-09-15 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Connector assembly for housing insulation displacement elements
US7101216B2 (en) * 2004-09-15 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Insulation displacement system for two electrical conductors
US7063556B1 (en) * 2004-12-09 2006-06-20 Memie Mei Mei Wong Electrical cable connector
US20060264090A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Dower William V Electrical connector assembly and method of forming the same
DE202006000967U1 (de) * 2005-06-16 2006-10-26 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für Kabel
US7331814B2 (en) * 2005-06-30 2008-02-19 3M Innovative Properties Company Apparatus configured to attach to an electrical connector block
US7223117B2 (en) * 2005-06-30 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Circuit marker apparatus
EP1804524A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-04 3M Innovative Properties Company A telecommunications assembly including at least one telecommunications module, a test bus and a kit of parts
US20070249204A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Richard Petersen Electrical connector and system
KR100808934B1 (ko) 2006-09-14 2008-03-03 한국단자공업 주식회사 백라이트램프 고정 소켓
KR100810652B1 (ko) 2006-09-22 2008-03-06 한국단자공업 주식회사 백라이트램프 고정 소켓
DE102008013317B4 (de) * 2008-03-10 2010-10-14 Adc Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Aderanschlussleiste mit Gelfüllung
US7985094B2 (en) * 2008-09-15 2011-07-26 Adc Gmbh Connector block
US9069011B2 (en) * 2009-09-11 2015-06-30 Exelon Generation Company, Llc Electrical terminal test point and methods of use
EP2795750A4 (en) * 2011-12-23 2016-06-29 Schneider Electric It Corp CONNECTION BAR WITH HIGH DENSITY
US9184515B1 (en) * 2012-09-28 2015-11-10 Anthony Freakes Terminal blocks for printed circuit boards
EP3051633B1 (en) * 2015-01-27 2018-06-20 Morsettitalia S.p.A. Insulated jumper of the screw type in particular for terminal blocks of switchboards
US9577352B2 (en) 2015-01-29 2017-02-21 Home Depot Product Authority, LLP Electrical connectors and related methods
US10490927B2 (en) * 2017-08-16 2019-11-26 Minghu BAO Self-enclosed electrical assembly with wire crimping structure
US11054472B2 (en) 2017-08-23 2021-07-06 Avo Multi-Amp Corporation Relay test paddle
WO2020157563A2 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Appleton Grp, Llc A heat-absorbing-and-dissipating jacket for a terminal of an electrical device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040701A (en) * 1976-07-30 1977-08-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Quick connector for service wires
AU4109078A (en) * 1977-11-10 1980-05-01 Amp Inc Electrical connector assemblies
DE2902536C2 (de) * 1979-01-24 1980-12-18 C. A. Weidmueller Kg, 4930 Detmold Reihenklemme
US4423918A (en) * 1981-08-18 1984-01-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Re-enterable service wire splice closure
US4652071A (en) * 1985-04-08 1987-03-24 Northern Telecom Limited Cable terminal connector with insulation displacing terminals
US4734061A (en) * 1986-12-31 1988-03-29 Bell Communications Research, Inc. Telecommunications terminal block
CA1298369C (en) * 1987-11-06 1992-03-31 George Debortoli Insulation displacement members and electrical connectors
US4846721A (en) * 1988-02-17 1989-07-11 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
US4993966A (en) * 1990-04-27 1991-02-19 Thomas & Betts Corporation Electrical connector block

Also Published As

Publication number Publication date
US5149278A (en) 1992-09-22
MX9200745A (es) 1992-10-01
ATE172816T1 (de) 1998-11-15
USRE35325E (en) 1996-09-03
ES2125261T3 (es) 1999-03-01
CA2104293C (en) 1995-05-09
AU1578592A (en) 1992-09-15
EP0572572A4 (en) 1996-05-08
DE69227447D1 (de) 1998-12-03
DK0572572T3 (da) 1999-07-05
WO1992015130A1 (en) 1992-09-03
PL168839B1 (pl) 1996-04-30
AU662521B2 (en) 1995-09-07
JP2539326B2 (ja) 1996-10-02
DE69227447T2 (de) 1999-06-02
BR9205663A (pt) 1994-05-03
RO114209B1 (ro) 1999-01-29
EP0572572B1 (en) 1998-10-28
EP0572572A1 (en) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507516A (ja) 端子ブロック
US6188560B1 (en) Multi-wire terminal block employing removable surge protector
RU2118022C1 (ru) Герметизированный от воздействия окружающей среды электрический соединитель, способ изготовления пружинного блока телефонного соединителя, пружинный блок телефонного соединителя, полевой соединитель и герметизированная вилка
US5219302A (en) Crossconnect terminal block
KR910013620A (ko) 원형 din 전기 콘넥터
WO1998052266A1 (en) Multi-chamber telecommunications terminal block with linking module
US4040701A (en) Quick connector for service wires
EP0432227A1 (en) Electrical splice assembly
US5626489A (en) Sealed electrical connector assembly
US5317474A (en) Module for telephone line conductor pair having single protector unit
US5453023A (en) Terminal block for interconnecting an uninsulated conductive lead portion to another conductor
US6350144B1 (en) Controlled distribution terminal block
US5470250A (en) Bridging terminal block
US11888255B2 (en) Single pair ethernet connector
WO1994013032A1 (en) Sealed insulation displacement terminal block
US6293815B1 (en) Connector having self-sealing membrane
US10535964B1 (en) Power cable adaptor
CA2202658C (en) Multi-wire terminal block employing removable surge protector
KR101850218B1 (ko) 실링제 및 이를 구비한 방수 커넥터
KR20030049210A (ko) 궤도형 전원공급장치
SU1350685A1 (ru) Взрывонепроницаемый электрический аппарат
EP1248319A1 (en) Modular telecommunications terminal block
JPH1154200A (ja) コネクタ
CA2202645C (en) Modular telecommunications terminal block
JPH04303569A (ja) モニター可能なコネクター