JPH06506053A - 表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法 - Google Patents

表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法

Info

Publication number
JPH06506053A
JPH06506053A JP4506578A JP50657892A JPH06506053A JP H06506053 A JPH06506053 A JP H06506053A JP 4506578 A JP4506578 A JP 4506578A JP 50657892 A JP50657892 A JP 50657892A JP H06506053 A JPH06506053 A JP H06506053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
surface protection
heat transfer
protection material
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4506578A
Other languages
English (en)
Inventor
ノヴァーク,ラディスラヴ
Original Assignee
アルファ−ラヴァル サーマル アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ−ラヴァル サーマル アーベー filed Critical アルファ−ラヴァル サーマル アーベー
Publication of JPH06506053A publication Critical patent/JPH06506053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法 熱伝達プレートは色々な熱交換流体による腐食その他の影響に対し多かれ少なか れ抵抗力のある多くの種類の材料から製造されている。金属製の熱伝達プレート については、それがある目的にとり腐食に対し十分に抵抗力が無い場合に、その プレートに他の金属の外層を取り付けることによってプレートの腐食に対する抵 抗力を受容可能なコストまで増大させることは、技術的には可能であるが実際上 は不可能である。プラスチックの保護層を有する金属製熱伝達プレートの供給の 可能性は、それは金属の層よりも安価であったろうが、余り用いられたことは無 かったように思われる。
これにはいくつかの理由があると思われる。
たとえば、薄い金属板からなる熱伝達プレートは屡々その熱伝達部分に波形その 他の隆起をつけることがあり、それらはプレート型熱交換器の内部で、熱伝達部 分を横切って分布する多数の接触個所で大きな力によって互いにもたれかかる。
もし、これらのプレートが薄いプラスチック層で被われていたならば、そのよう な層は上述の接触個所で容易に破損したであろう。
薄いプラスチック層を設けたろう付はプレート型熱交換器用の熱伝達プレートを 供給する可能性は、そのようなプラスチック層は熱伝達プレートの相互ろう付け に伴って明らかに破壊されるために除外された。
本発明は1表面保護材の層を有する熱伝達プレートを供給する新規かつ安価な方 法に関するもので、その方法は次のような特徴を有する。すなわち、熱伝達プレ ートは先ずプレート型熱交換器に組立てられ、その中に2つの熱交換流体の貫流 のためのプレート空間が形成され、次に、表面保護材を含むガス状の媒体が、プ レート型熱交換器の中に少くとも上述の熱交換流体の1つの貫流のためのプレー ト空間に導入され、その表面保護材によりそれ自体周知の方法で熱伝達プレート の表面に層が形成される。
本発明に従う方法はどのような種類のプレート型熱交換器にも適用可能であるが 、しかし特に恒久的に組立てられた熱伝達プレートを有するプレート型熱交換器 、すなわち溶接またはろう付けによるプレート型熱交換器を目的としている。ろ う付けされたプレート型熱交換器においては、本発明は熱伝達プレートの表面保 護に加え、熱伝達プレートの間に使用されたろう付は材料の表面保護も行う、こ のことはろう付はプレート型熱交換器の使用可能な分野が拡げられることを意味 しており、なぜならばろう付は技術は時折り特定の流体との関連でこの種の熱交 換器の使用に対する障害となることがあるからである。
本発明の使用に関連し、プラスチックは表面保護材として使用されることに極め て向いている。プラスチック材はそのとき霧の形態すなわちガスの中に浮く小さ い液体のしずくの形、あるいは蒸発した形態でプレート型熱交換器内に導入され る。後者の場合は、プレート型熱交換器内に導入されたガス状の媒体は完全に気 化されたプラスチックから構成されよう、これに用いられる技術は特許明細書5 U−A 1151546に記載されている。二の技術によればある物質、二重− p−キシリレン(di−p−xylylene )が固体状からガスに圧力1  m m Hgで温度200℃の第1チヤンバで昇華によフて変換され、その後、 その物質は第2チヤンバで600℃で熱分解される。物質、たとえば二重−p− キシリレンはこのように処理され、次に、本発明に従って比較的低温たとえば室 温に置かれた組立てられたプレート型熱交換器の中に吸い込まれ、そしてガス状 物質はプレート型熱交換器中の熱伝達プレートの表面に凝縮され、そして同時に 重合が生ずる。プレート型熱交換器内へのガス状プラスチック材の吸入は問題の 表面上にプラスチックのいくつかの層をつくるためにいくつかのステップで行わ れる。すべての表面をプラスチック層によって十分におおうためにもし必要であ れば、ガス状プラスチック材のプレート型熱交換器への吸入は、プレート型熱交 換器への熱交換流体の入口および出口のそれぞれから交代に行うこともできる。
以下に、本発明について、熱伝達プレートを本発明に従う方法によってプラスチ ック材の層でおおうためのプラントを模式的に示す添付図面を参照して説明する 。
その図には恒久的に組立てられた通常の種類のろう付はプレート型熱交換器1が 示されており、それは第1の熱交換流体の入口2および出口3と、第2の熱交換 流体の入口4および出口5を有する。このプレート型熱交換器は例えば WO8 8109473または GB−A 2,005,39B により詳細に述べられ ている種類のものであってもよい。
図は模式的にプラスチック材の気化用装置6を示しているにの装置は気化された プラスチック材の熱分解用の装置8と導管7を通じて結ばれている。装置8は一 方導管9および10を通り前述の第1の熱交換流体用のプレート型熱交換器人口 2と結ばれている。同じ熱交換流体用のプレート型熱交換器出口3は導管llお よび12を通り流体トラップ13と結ばれ、流体トラップ13は一方導管14を 通って真空ポンプ15と結ばれている。
国中点線で示す導管16および17を通り、前述の第2の熱交換流体用のプレー ト型熱交換器人口4および出口5もまたそれぞれ導管12および9に連結可能で ある。
図示のプラントは次のように作動するように意図されている。気化装置6には固 体または流体状のプラスチック材が一回分ずつまたは連続的に満たされる。真空 ポンプ15により装516内には絶対圧力的1 mmHgに相当する低圧力(5 ubpressure )が発生する。望ましい低圧力が装置6内に満ちると、 この装置は150℃と200℃の間の温度に熱せられ、満たされて(またプラス チック材は蒸発する。
真空ポンプ15により、形成された蒸気は適当なスロットルを含む導管7を通っ て装置8の中に吸入され、そこでは真空ポンプにより絶対圧力的0.5mmHg に相当する低圧力に保たれる。装置8の中は600℃と700℃の間の温度が満 ち、そのため入って来るプラスチック材の蒸気の熱分解が起る。
真空ポンプ15によりプラスチック材の蒸気はさらに、適当なスロットルを含ん でいてもよい導管9を通り、そして導管10を通リブレート型熱交換器lの1つ 置きのプレート空間に吸入される。これらのプレート空間では絶対圧力0.1m mHHに相当する低圧力が保たれる。プレート型熱交換器全体は比較的低温例え ば室温に保たれ、蒸気はプレート型熱交換器の各プレートの一方の側に凝縮する 。蒸気はまたプレート空間にそれぞれ人出する入口および出口流路の境界をなす ようなプレート型熱交換器の内方部分にも凝縮する。
蒸気の一部超過量はさらに導管11および12を通り流体トラップ13に吸入さ れ、そこで液化する。
プレート型熱交換器の内部表面への蒸発したプラスチック材の凝縮に関連して、 プラスチック材の重合が発生し、それによりそれらの表面にプラスチックの連続 した固体層が形成される。
もし、プレート型熱交換器内の全ての面がプラスチックに被われるためには、導 管16および17も使用される。導管10,11.16および17の全てが同時 の貫流のために開かれるか、あるいは貫流が不図示のバルブにより蒸発プラスチ ック材が先ずプレート型熱交換器の1つ置きのプレート空間のみに導入され、次 に残りのプレート空間のみに蒸発プラスチック材が導入されるように制御されれ ばよい。
同様な方法で、図示のプラントで、導管9および12に並列にいくつかのプレー ト型熱交換器を導管10゜11.16および17に相当する分岐導管によって接 続することが可能である。そのときは、異なるプレート型熱交換器またはプレー ト型熱交換器のその部分がうまく装置8に接続できるように、少くとも導管10 および17に相当する分岐導管にパルプを備えることが望ましい、このようにし てこのプラントに多数の熱交換器が接続されるとしても比較的小形の真空ポンプ が使用可能である。
もしバルブがすべての分岐導管すなわち導管11および16に相当する導管にも 備えられれば、プラントの作動中に連続して処理済みのプレート型熱交換器をプ ラントからはずし、処理すべき新しいプレート型熱交換器と置き代えることが可 能である。そうすれば、このプラントは望むままに長時間継続的に作動を継続さ せることができる。
簡単に上述したプラスチック材の蒸発、熱分解および凝縮(l!合)に関する技 術は既知のものであり、この上の説明は不要であろう、従って、この種の技術は 、例えばイタリーの会社で登録商標GALAXYLのHimont Itali aおよび2つの米国企業Para Tech Coating Company とParatronix、 Inc、によって市販されている。このように既に 知られた技術に従えば、プラスチック層によっておおわれるべき目的物はからに したチャンバの中に置かれている。
上述の技術はまた特許明細書5tJ−A I、151゜546にも述べられてい る。
国際調査報告 elen+Nl、gl工mlewl1wML pc丁/SE 92100172 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱伝達プレートに表面保護層すなわち腐食防止材の層を供給する方法におい て、熱伝達プレートが先ずプレート型熱交換器(1)に組立てられ、その中に2 つの熱交換流体の貫流のためのプレート空間が形成され、次に、表面保護材を含 むガス状の媒体がそのプレート型熱交換管(1)に、少くとも前記熱交換流体の 1つの貫流のためのプレート空間に導入され、その表面保護材はそれ自体周知の 方法で熱伝達プレートの表面に層を形成することを特徴とする、熱伝達プレート に表面保護層すなわち、腐食防止材の層を供給する方法。
  2. 2.組立てられた熱交換器(1)は低圧力源(15)および表面保護材を含む前 記ガス状の媒体が収容された装置(8)の双方に接続され、次に、表面保護材を 含むガス状の媒体はプレート型熱交換器(1)のプレート空間内に吸入されるこ とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.表面保護材はプレート型熱交換器(1)に導入される前にガス状(6)にさ れ、その後でプレート空間内の熱伝達プレートの表面で凝縮されることを特徴と する請求項1または2に記載の方法。
  4. 4.表面保護材としてプラスチックを使用することを特徴とする請求項1ないし 3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 5.表面保護材を含むガス状媒体がプレート空間に導入される前に、プレート型 熱交換器が恒久的に組立てられていることを特徴とする請求項1ないし4のいず れか1項に記載の方法。
JP4506578A 1991-03-25 1992-03-20 表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法 Pending JPH06506053A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9100889A SE468159B (sv) 1991-03-25 1991-03-25 Foerfarande foer att belaegga vaermeoeverfoeringsplattor i en plattvaermevaexlare med ett skikt av ytskyddande material
SE9100889-6 1991-03-25
PCT/SE1992/000172 WO1992016310A1 (en) 1991-03-25 1992-03-20 Method of providing heat transfer plates with a layer of a surface protecting material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506053A true JPH06506053A (ja) 1994-07-07

Family

ID=20382269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506578A Pending JPH06506053A (ja) 1991-03-25 1992-03-20 表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0576511B1 (ja)
JP (1) JPH06506053A (ja)
DE (1) DE69205679T2 (ja)
SE (1) SE468159B (ja)
WO (1) WO1992016310A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9402904L (sv) * 1994-09-01 1996-03-02 Lars Persson Värmeväxlare och förfarande för tillverkning därav
EP1129789B1 (en) * 2000-03-03 2006-06-21 Riello S.p.A. Protection of the water-side surfaces of heat exchangers used in boilers and gas fired water heaters
SE535209C2 (sv) 2010-06-15 2012-05-22 Alfa Laval Corp Ab Korrosionsbeständig plattvärmeväxlare med tantalhaltig beläggning
EP2458030A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Alfa Laval Corporate AB Method of coating a part of a heat exchanger and heat exchanger
CA2934772C (en) 2013-12-23 2021-04-27 Bcn Peptides, S.A. Bicalutamide analogs or (s)-bicalutamide as exocytosis activating compounds for use in the treatment of a lysosomal storage disorder or glycogenosis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2059548C3 (de) * 1970-10-24 1979-07-05 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Beschichten der Innenfläche von Metallrohren mit Kunststoffen
AT375295B (de) * 1979-03-06 1984-07-25 Voest Alpine Ag Verfahren und vorrichtung zur innenbeschichtung von rohren
US4518623A (en) * 1982-11-24 1985-05-21 Riley Thomas J Polymeric film coating method with continuous deposition pressure control
DE3531150A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-05 Kreiselmaier Ernst Gmbh Co Verfahren zur beschichtung von rohrboeden od.dgl. von kondensatoren, kuehlern, waermetauschern od.dgl. mit einem korrosionsschutzmittel
SE458884B (sv) * 1987-05-29 1989-05-16 Alfa Laval Thermal Ab Permanent sammanfogad plattvaermevaexlare med sammanhaallande organ vid portarna

Also Published As

Publication number Publication date
DE69205679D1 (de) 1995-11-30
EP0576511A1 (en) 1994-01-05
WO1992016310A1 (en) 1992-10-01
SE9100889D0 (sv) 1991-03-25
SE9100889L (sv) 1992-09-26
EP0576511B1 (en) 1995-10-25
SE468159B (sv) 1992-11-16
DE69205679T2 (de) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235281A (en) Condenser/evaporator heat exchange apparatus and method of utilizing the same
GB2156505A (en) Heat exchanger
US5727118A (en) Electric boiler for heat-transfer liquid circulating in an open or closed circuit
JPH05507787A (ja) ろう付けプレート熱交換器
US2858112A (en) Heat exchanger
JPH06506053A (ja) 表面保護材の層を有する熱伝達プレートの供給方法
US5472738A (en) Method of providing heat transfer plates with a layer of a surface protecting material
US2823521A (en) Atmospheric vaporizer
JP3037073B2 (ja) 低温液体の気化装置
CN108507368A (zh) 利用仿生原理强化凝结换热的装置
JPS60161702A (ja) 真空用冷却トラツプ
JPH0649468A (ja) 減圧ボイラ式気化器
JPH06257987A (ja) 不純物溶出の少ない熱交換器
JP3184501B2 (ja) 内部熱交換型蒸留塔
JP2007101094A (ja) 熱交換装置
JPS60181587A (ja) カスケ−ドサイクル式熱変換システム
JPH0329316Y2 (ja)
WO1987000912A1 (en) Method and means for cleaning/condensing/vaporizing a flow of gas or liquid
JPS60144593A (ja) 熱交換装置
JPH0518618Y2 (ja)
CN106698568A (zh) 自动手动双模式太阳能梯级沸腾海水淡化装置及工作方法
JPS57497A (en) Heat panel
JPH05312300A (ja) 低温液体の気化装置
Burley Don't overlook compact heat exchangers
JPS60139175U (ja) セパレ−ト型熱交換装置