JPH06505934A - 多機能屋外建築用発泡体被包パネル - Google Patents

多機能屋外建築用発泡体被包パネル

Info

Publication number
JPH06505934A
JPH06505934A JP4507892A JP50789292A JPH06505934A JP H06505934 A JPH06505934 A JP H06505934A JP 4507892 A JP4507892 A JP 4507892A JP 50789292 A JP50789292 A JP 50789292A JP H06505934 A JPH06505934 A JP H06505934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sheet
core
psi
panel according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4507892A
Other languages
English (en)
Inventor
ディマキス,アルキヴィアディス・ジー
Original Assignee
ウェヤーハウザー・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェヤーハウザー・カンパニー filed Critical ウェヤーハウザー・カンパニー
Publication of JPH06505934A publication Critical patent/JPH06505934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/762Exterior insulation of exterior walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/296Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and non-metallic or unspecified sheet-material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/16Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of fibres or chips, e.g. bonded with synthetic resins, or with an outer layer of fibres or chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/028Paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31982Wood or paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31986Regenerated or modified

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多機能屋外建築用発泡体被包パネル 本発明は、建物の建設において有用な屋外被包(sks麿Lkiu)パネルに関 するも建物は、通常、外壁の枠組みに補強部材(br*ciit)を取り付けな ければならない。
かかる補強部材を設置するのに必要な材料及び労力が、建設コストを増加させて いる。補強部材は、一般に、以下の材料の一つ又は組合せを建物の外壁に施すこ とによって与えられる:すなわち、金属、木材、合板又は他の再生木材をペース とするパネルを、角部及び壁に沿って一定の距離をおいて配置している。また、 木材、積層厚紙又は石膏つオールボードから作成したパネルを、補強の目的で、 建物の全ての周囲の回りに配置する。
また、通常は、断熱パネルも建物の外部枠組みの上に配置している。このような パネルは、外壁を通る熱移動を遅延させるために用いられるものであるが、通常 、ポリスチレン、ポリウレタン又はフェノール系発泡体又はガラス繊維材料で製 造されている。発泡体の老化を防止するために用いられる金属箔のシートが、か かる材料でできているパネルの平らな表面に接着されている。本発明者が知る限 り、断熱パネルは、建物の枠組みを有意に補強するのに十分な剪断強さ及び破壊 靭性を有してはいない。したがって、これらの断熱パネルと共に更なる外壁補強 材を用いている。
利用することのできる断熱被包製品に関連する更なる問題は、これらの製品が、 輸送又は建設中にパンクしたり又は壊れる傾向があるということである。軽量住 宅の建築においては、作業者は、壁材を直立させて配置する前に被包材をスタッ ド(studs)に取り付けることが多い。作業者は、パネルをスタッドに取り 付けるためにパネルの上面の上を歩くことがしばしばある。公知の断熱材の上を 歩くと、それらを壊す可能性がある。
利用することのできる被包材に関連して繰り返し発生する問題は、温度に関係し た膨張と収縮であり、これによりパネルが支持釘から引っ込んでしまう。パネル がいったん引っ込んでしまうと、空気及び湿分が侵入する通路が形成され、パネ ルの全熱的性能が低下する。
したがって、従来技術の上記の問題及び更なる問題を解決するような改夷されI ;断熱被包パネルに対する必要性が存在する。
発明の概要 本発明は、優れた引張強度及び破壊靭性を示す、積層パネル構造で構成される建 築用断熱被包システムに関するものである。この被包パネルは、居住用建築物の ための政府の耐風及び耐震補強部材(brsei*t)基準を満足するように設 計されている。パネルの強度及び組成は、補強システム並びに断熱システムとし て機能し、それによって建築工程を簡単にすることのできるものである。更に、 パネルの強度により、作業者がパネルの取扱いにおいて払わなければならない注 意の度合いが減じられる。
本発明の第1の態様としては、パネルは、好ましくは、靭性繊維シートの間に挾 まれた断熱コアにより構成される。コアは、通常、ポリイソシアヌレート発泡体 のようなプラスチックフオーム材料で構成されるが、種々の他の材料、例えばポ リスチレン、ポリウレタン又はフェノール系発泡体(但し、これらに限定されな い)で構成することができる。これらの材料は軽量で強靭である。第1及び第2 のカバーシートが、コアの相対する主要面に保持される。これらのカバーシート 又はシート仕上げ材は、熱及び圧力によって硬化せしめられた靭性ポリイソシア ネート含浸セルロース繊維で構成される。これらのカバーシートにおいては、セ ルロース繊維の天然バインダーは除去され、ポリイソシアネート樹脂に置き換え られる。
シートは、ポリイソシアネートを用い、これを有機溶媒で希釈し、その後繊維に 施すことによって製造される。繊維は、一般にシートに配列され、噴霧、浸漬又 は他の通常の方法によって、樹脂をシートの両面に施す。熱及び圧力をかけるこ とによって樹脂を硬化させたら、カバーシートを接着剤によってコアに接着させ ることができる。また、発泡体がカバーシートの間で硬化するにつれてコアを形 成する発泡体によって、カバーシートをコアに接着させることもできる。
特定の構造の目的の為に、異なる厚さの繊維状カバーシートをコアの相対する側 面上に用いることができる。例えば、より厚いシートをコアの表面上に用いて、 最も大きな衝撃又は他の酷使条件が発生する可能性のある建物の枠組みから離す ことができる。建物の枠組みに取り付けると、発泡体コア及び靭性カバーシート から構成される本発明の断熱被包材料は、優れた引張強度及び剪断弾性率を示す 。
したがって、パネルは、建物の枠組み上の単一の補強システムとして機能する。
代表的な発泡体コアは、フレオンのような発泡剤を含み、形成中にコアの狐立気 泡内に捕集される。箔のシートをコアとカバーシートとの間に与えて、発泡剤及 び空気の交換を阻止することができる。このようにしなければ起こる可能性のあ る時間に伴う発泡剤の損失によって、コアの断熱特性が妨げられる。また、箔を 、加えてカバーシートの外部に配置することもできる。
更に、耐候性材料の一つ以上の層を、カバーシートの一方又は両方の外表面上に 与えることができる。耐候性材料を用いる場合には、シート又はコーティングと して施すことが最良である。パネルの相対する側部上の層は、同−又は異なる厚 さであってよく、同−又は異なる材料で形成することができる。かかる耐候性材 料の例としては、金属箔に加えて、ポリエチレンフィルム、水シーラントコーテ ィング又はペイントを挙げることができる。耐候性材料を用いることにより、カ バーシートが保護され、パネルの断熱特性も向上する。
本発明の第2の態様は、パネルを建物の枠組み、例えば住居建築において用いら れているスタッドフレームに取り付けるための固定システムに関するものである 。固定システムは、**的固定手段及び化学的固定手段の両方が含まれ、これら を組み合わせて又は別々に用いてパネルをフレームに取り付けることができる。
好ましい機械的固定手段は、概して、亜鉛メッキされた大頭屋根釘又はステープ ルである。これらの固定手段は、別々か又は組み合わせて用いられ、パネルを支 持し、パネルが受ける力に耐えるのに十分な剪断強さを与える。好ましい化学的 固定手段は、概して、屋外建築用接着剤である。接着剤が硬化したら、パネルと 建物の枠組みとの間の強力な化学結合を与える。
本発明の更なる特徴、目的及び有利性は、以下の詳細な説明及び図面から明らか であろう。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のパネルの拡大部分断面図であり、建物外壁の枠組みの隣接する スタッドをも示している。
図2は、図1の2−2線に沿って切除した拡大部分断面図である。
図3は、建物の外壁のフレーム上に取り付けられた本発明のパネルを示す斜視図 である。
詳細な説明 図1及び図2に示されているように、被包パネルlOは、繊維状シート12、場 合によっては用いる蒸気不透過性シート16、及び断熱コア20を有している。
蒸気不透過性シート16は、金属箔又は他の選択された積層物であってよい。コ ア20は、好ましくは、プラスチックフオームのような軽量剛性断熱プラスチッ ク材料で構成される。繊維状シート12は、接着剤14などによって、蒸気不透 過性シート16に積層されている。繊維状シート12は、蒸気不透過性シート1 6が用いられていない場合には、コア20に直接固定されている。蒸気不透過性 シート16を用いている場合には、接着剤18によってコア20に接着されてい る。接着剤14.18は、通常、屋外用で、難燃性の、煙発生度の低い材料、例 えばウレタンをベースとする接着剤である。一つの代表例はMart・* Tk iok・IC・園pstyから入手できるMOR−ADである。
コア20は、通常、独立気泡ポリイソシアヌレートフオームのような剛性ポリイ ソシアヌレートプラスチック7オームの層によって構成される。好ましい態様の コア20は、1/2インチのコア厚さを有する。しかしながら、コア20の厚さ は、例えば約1/8インチ〜約4インチのように、幅広い範囲に互って変化させ ることができる。ポリイソシアヌレートフオームをコア20として用いる場合に は、約1〜約41t+s/It”の7オ一ム密度を有する。特に好ましいポリイ ソシアヌレートフオームは、約2 Ibs/fl”の密度、1/2インチの厚さ 及び0.134BtPim/H’・kr−cFの熱伝導率を有する。かかるポリ イソシアヌレートコアの剪断強さは、約15〜約25psiの範囲である。かか るコアの剪断弾性率は約500〜約1000psiの範囲である。勿論、他の配 合を有するプラスチック7オームをはじめとする他のコア材料を用いることもで きる。
繊維状カバーノート12は、コア20のそれぞれの主平面、又は(用いる場合に は)シート16の主平面に直接付着させて、その間にコア20を挟むことができ る。それぞれのカバーシート12は、ポリイソシアネートで含浸された繊維状材 料の少なくとも一つの層で構成される。ポリイソシアネート充填率は、好ましく は約8〜約20%w/w(ポリイソシアネート:繊維状材料)である。
好ましくは、繊維状材料は、実質的に非木質化(deliUili!d)された セルロース繊維のようなセルロース繊維材料である。かかる繊維は、化学パルプ 、熱機械パルプ(lkermo■ecbsmieal PIIP)%再生繊維な どから得ることができる。繊維は、不織の、漂白又は非漂白紙又は紙状の材料、 織成マット、シート又はフェルトなどの形態のものであってよい。非木質化セル ロース繊維は、天然リグニンを実質的に除去する通常の方法によって得ることが できる。非木質化の目的は、リグニン及び他の樹脂成分を、繊維を構成するセル ロース分子から除去して、セルロース分子上の多数のヒドロキシル基を曝露して 、イソシアネートとの結合反応に利用することができるようにすることである。
セルロース材料は、好ましくは、液体を吸収する能力を有するシートの形態で配 置される。好ましいセルロース材料は、当該技術において公知の「クラフトライ ナーボード」である。ライナーボードの好ましい基本重量は、約42〜約691 Mft”の範囲内である。58 lb/It”の基本重量を有するクラフトライ ナーボードが特に好適である。
セルロース材料は少量の湿分を含んでいなければならない。一般に、繊維中の湿 分の最大限界はセルロースの重量に対して本釣10%W / Wであり、このレ ベルにおいては水分子は、一般に、親水性セルロース繊維に関連する脱水の水と して存在する。所望の場合には、繊維に蒸気を施すなどによってセルロース繊維 に更なる湿分を加えることができ、この工程によってセルロース繊維のポリイソ シアネート樹脂による含浸を向上させることができる。
セルロース繊維に対する好ましい樹脂は、当該技術においてPMDIと称されて いるポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)である。他の有機ポリイソシア ネートも、それらが1分子あたり少なくとも二つのインシアネート基(−NGO )を有している限りにおいて用いることができる。架橋重合材料を形成するため には少なくとも二つのインシアネート基が必要である。
セルロース繊維を含浸するのに用いるためには、一般に、ポリイソシアネート樹 脂を、グロビレンカーボネートのような有機溶媒で、ポリイソシアネートに対す る有機溶媒的20%w/w以下の量で希釈する。この方法でポリイソシアネート を希釈すると、「生の(非希釈の)」ポリイソシアネートを用いて製造しI;同 様の複合体と比較して、得られるポリ尿素/セルロース複合体に対して驚くほど 改良された機械特性が与えられる。インシアネートに対して溶媒的20%w /  wが実施上の上限であると考えられている。これは、このレベルを超えて溶媒 を増加させると、水の更なる吸収をも与えるからである。
ポリイソシアネート無機溶媒溶液を含む液体樹脂を、セルロース繊維の満足な含 浸を確実にする任意の方法でセルロース材料に施すことができる。樹脂によるセ ルロース繊維の十分な含浸は、セルロースの重量に対して樹脂約8〜約20%W  / Wの充填範囲で起こる。セルロース材料は通常はシートの形態であるので 、噴霧、浸漬、ロール塗布又は他の方法によってセルロース繊維の一面又は好ま しくは両面に樹脂を施すことができる。バッチ法又は連続法のいずれかによって セルロース材料をポリイソシアネートによって含浸することができる。
セルロース材料を樹脂で含浸した後、含浸されたシートを、通常は約5分を超え ない時間、熱及び圧力を同時にかけることによって硬化させる。樹脂を硬化させ るのに必要な温度は、通常は約105°C〜約245℃の範囲内であり、圧力は 、通常は約130psi〜約1200psiの範囲内である。
繊維状シート12を形成する方法の更なる例は、ここに参照として記載する「イ ンシアネート変性セルロース製品及びその製造方法」と題された1990年11 月27日の米国特許比11107/618.723号においてみることができる 。
ポリイソシアネートを含浸し硬化されたセルロース材料のシート12を、プラス チック又はフオームのコア20のような剛性基材の主表面の少なくとも一方好ま しくは両面に施す。この材料の単−又は複合シートを、コア20の平面の一方か 両方に施すことができる。
コア20に付着させる繊維状カバーシートの好ましい厚さは約0.023インチ (例えば50ボンドのクラフトライナー材料の2層)であるが、厚さは約8゜5 X10−’〜0.1インチのように変化させることができる。カバーシート12 の好ましい密度は約65〜70 p c f (lb/It’)であり、機械方 向(カバーシートの主平面)において約18.000〜約24.QOOpsiの 引張強度及び機械方向において約1.8XlO’〜約2.2X10°の弾性率( ヤング率)を示す。
パネルをこの構造のカバーシート(例えば、約8%W / W〜約約2亢PMD Iを充填し、65〜70pc fに硬化させた50ボンドのクラフトライナーボ ード2層)で形成すると、湿度50〜90%、6 5 ’Fにおいて主方向にお いて0.1インチ/インチ未満の機械方向線膨張率を有することが分かつI;。
したがって、優れt;安定性を有するパネルが与えられる。また、かかるパネル は、ASTM D2646にしたがって試験すると少なくとも3.5perms の水蒸気透過速度を有する。更に、かかるパネルは、ASTM 02642にし たがって試験すると約6.5%以下の96時間における水吸収率を有することが 分かった。更には、ASTM C31gに準拠してかかるパネルを試験したとこ ろ、パネルが約0.134Bt−・in/h・1【!・’F以下の熱伝導率(1 層2インチのコアを用いた)を有することが確認された。加えて、主平面におけ るかかるパネルの破壊係数は、ASTM C393に基づいて試験すると、主平 面(機械方向)において少なくとも約800psi,機械方向の交差方向におい て約200psiであった。
用いる場合には、ポリイソシアネート含浸セルロース繊維12とコア20の間に 、概して約2.5X10−’〜〜9.0X10−”インチの厚さを有する発泡剤 保持用シート、例えば金属箔シート16を積層する。この箔は、上述したように 、−成分ウレタン固形接着剤14によって繊維状材料12に接着させることがで きる。
被包パネルは、連続法又はバッチ法で製造することができる。代表的な連続法に おいては、処理され硬化された繊維状カバーシートを、連続的に巻き出し、その 間に間隙を設けて支持する。発泡体形成材料をこの間隙の中に注入し、間隙を発 泡体で充填し、発泡体それ自体がカバーシートに付着する。次に、個々のパネル をシートに切断する(例えば、輻4フィート、長さ8又は9フイートのパネル) 。バッチ法においては、処理され硬化された繊維状カバーシートを、通常は、予 め形成された発泡体パネルに接着剤で固定する。どちらの場合においても、発泡 体コアとカバーシートとの間に箔16を挿入することができ、好ましくは挿入す る。
用いる場合には、金属箔は、一般に、断熱コア及び繊維状シート12により良好 に接着させるために、上記のような接着剤を用いて、両面を接着剤で加工してい る。金属箔16は、コア20のどちらかの面又は両面に接着させることができる 。
また、種々の耐候性材料を被包パネル中に含ませることができる。かかる材料の 例としては、ポリエチレンフィルム、ウレタン樹脂、塗料、水シーラント被覆又 はアルミニウム箔の層が挙げられる。用いる場合には、好ましくは1層以上のか かる材料を、繊維状シート12の一方又は両方の外側に面しているか又は曝露し ている平面に施す。また、パネル10の曝露した外側面の上に羽目板(sidi o)50を配置することができる。
パネルを数多くの方法で用いて、軽量フレーム家屋及び他の建物を断熱し補強す る(brace)ことができる。例えば、パネルlOを図3に示すように通常の 建物用スタッドフレームの角部に載置すると、角部において更なる補強手段(b rsce)を必要としなくなる。パネルは、機械的又は接着剤固定手段を別々に 又は組み合わせて用いることによってフレームに固定することができる。更に補 強をするためには、本発明のパネルを角部に配置し1また壁の周縁に沿って間隔 を設けて配置し、あるいは建物の全周縁の回りに配置することができる。
接着剤を用いてパネルをスタッドフレームに付着させるためには、接着剤は、通 常、スタッドの外表面か又はスタッドに接触するパネルの部分のいずれかに施す 。例えば、1/4〜3/8インチの接着剤の玉を、すべての枠組み部材に均一に 施すことができる。また、最終的にスタッドに接触するパネルの領域に接着剤の 薄い板材を施すことができる。接着剤の例としては, Martoa Tkio kol Co■puny及びH.B. F@1ltr Mat badから入手 できる100%固形/溶媒接着剤であるMarsdのような建設用接着剤が挙げ られる。接着剤を施したら、その後、被包パネルlOを、例えば3層8インチの 頭部直径を有する店頭亜鉛メッキ屋根用釘30を用いることによってスタッドに 固定することができる。また、7716インチの頂部が亜鉛メッキされた(cr ows (slマs*1ud)ワイヤーステープルを用いてパネルをスタッドに 固定することができる。釘又はステープルは、空気圧40〜50psiに設定さ れた空気圧ガンを用いて施すことができ、周縁において中心から中心まで3イン チの間隔をおいて、全ての他の中間支持部材においては中心から中心まで6イン チの間隔をおいて均等に配置すると最も有効である。人頭亜鉛メッキ釘又は亜鉛 メツキステーブルを用いて接着剤を硬化させながら適当な圧力を与えることがで きるが、機械的固定手段又は化学的固定手段を単独で用いることができる。もち ろん、他の機械的固定手段を用いることができる。
処理されたカバーシート及び1層2インチ厚の発泡体コアを有するパネルを、標 準的なツーバイフォー材木の枠組み(2X4スタツド、標準及びそれより良好な 等級、中心から中心まで16インチの間隔をおいて、シングルボトム又はソール プレート及びダブルトッププレート付き)に取り付けると、ASTM E−72 試験規格にしたがって測定したラッキング(rackiu)剪断強さは、(1) パネルをH. B. Fuller Ml! Boldの建設用接着剤の3層8 インチの玉、及び、No.llゲージ、11/2インチ長さの店頭亜鉛メッキ屋 根用釘(パネルの端部においては中心から中心まで3インチ、パネルの中間部分 からパネルの端部までの領域においては中心から中心まで5インチの間隔をとっ て配置)又は7X16インチクラウンの16ゲージ、1 l/2インチの脚部の 亜鉛メツキステーブル(釘と同等の間隔で配置)のいずれかと組み合わせて載置 し、その後硬化又は接着剤を乾燥した場合には、少なくとも9000ポンドであ り;(り接着剤を用いずにこの間隔で釘により行った場合には3500ポンドで あり;(3)接着剤を用いずにこの間隔でステープルで行った場合には2600 ボンドであった。接着剤を用いる場合の釘及びステープルの初期の機能は、接着 剤が硬化するまでパネルをその場に保持することである。これらの機械的固定手 段は、速硬化性接着剤又はパネルをその場に保持する他の手段を用いる場合には 排除することができる。また、機械的固定手段を用いずに接着剤だけの場合のラ ッキング剪断強さは、接着剤の硬化の後に少なくとも9000ボンドであると期 待されるが、所望の場合には、他の機械的手段(例えばクランプ又は重力)を用 いて、接着剤が硬化している間、パネルをその場に保持する。
幾つかの好ましい態様を参照しながら本発明の詳細な説明したが、本発明は、か かる手段から逸脱することなく、配置及び細部において修正することができるこ とが当業者には明らかである。本出順人は、以下の請求の範囲の範囲内に含まれ る全てのかかる修正を本発明として特許請求するものである。
b 国際調査報告 D、T/lle elつ/I’l、、nC国際調査報告

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1及び第2の相対する主表面を有する製造されたセル状材料(cellw larmaterial)のコアシート; コアシートをその間に挟んでその第1及び第2の相対する主表面のそれぞれに固 定されている第1及び第2のカバーシート:ここで、第1及び第2のカバーシー トはそれぞれ、セルロース材料に対してポリイソシアネート約8〜20重量%の 範囲内でポリイソシアネートを含浸したセルロース材料の少なくとも1枚のシー トを含み、ポリイソシアネートは熱硬化されている;を含むことを特徴とする被 包パネル。
  2. 2.コアシートの相対する主表面のそれぞれが、それぞれ発泡剤保持用シートで 上張りされている請求の範囲第1項に記載のパネル。
  3. 3.発泡剤保持用シートが金属箔で構成される請求の範囲第2項に記載のパネル 。
  4. 4.カバーシートの少なくとも1枚が熱反射性材料で上張りされている請求の範 囲第1項に記載のパネル。
  5. 5.熱反射性材料が金属箔である請求の範囲第4項に記載のパネル。
  6. 6.カバーシートの少なくとも1枚が熱反射性材料で上張りされている請求の範 囲第3項に記載のパネル。
  7. 7.カバーシートがセルロース紙又はパルプ紙である請求の範囲第1項に記載の パネル。
  8. 8.コアが、少なくとも約10〜約30psiの剪断強さ及び少なくとも約50 0〜約1000psiの剪断弾性率を有し、カバーシートが、カバーシートの主 平面において約1.8×104〜2.4×104Psiの機械方向引張強さ、及 び約1.8×106psi〜約2.2×106psiの機械方向におけるヤング 率を有する請求の範囲第1項に記載のパネル。
  9. 9.コアが約1/8〜4インチの厚さ及び約1〜約4ポンド/立法フィート(p cf)の範囲の密度を有する請求の範囲第8項に記載のパネル。
  10. 10.カバーシートが約8.5×10−3インチ〜約0.1インチの厚さを有す る請求の範囲第9項に記載のパネル。
  11. 11.カバーシートの少なくとも1枚の上に重ねられた熱反射性材料を含む請求 の範囲第10項に記載のパネル。
  12. 12.コアとそれぞれのカバーシートとの間にそれぞれ発泡剤保持用シートを含 む請求の範囲第10項に記載のパネル。
  13. 13.カバーシートが、セルロース材料に対して約8〜15重量%のポリイソシ アネートで含浸し、約65〜約70pofの密度に硬化され、50〜90%の湿 度及び65°Fにおいて、主方向において0.1インチ/インチ未満の機械方向 線膨張率を有するセルロースライニング材料を含む請求の範囲第1項に記載のパ ネル。
  14. 14.カバーシートが、セルロース材料に対して約8〜15重量%のポリイソシ アネートで含浸し、約65〜約70pcfの密度に硬化され、少なくとも3.5 permsの水蒸気透過率を有するセルロースライニング材料で構成される請求 の範囲第1項に記載のパネル。
  15. 15.カバーシートが、セルロース材料に対して約8〜約15重量%のポリイソ シアネートで含浸し、約65〜約70pcfの密度に硬化され、96時間におい て約6.5%以下の水吸収率を有する請求の範囲第1項に記載のパネル。
  16. 16.約0.134Btw−im/h・ft2・cF以下の熱伝導率を有する請 求の範囲第1項に記載のパネル。
  17. 17.主平面において少なくとも約800psiの破壊係数を有する請求の範囲 第1項に記載のパネル。
  18. 18.第1及び第2のカバーシートが異なる厚さのものである請求の範囲第1項 に記載のパネル。
  19. 19.通常の建物スタッドフレームの少なくとも角部に、かかる角部に他の補強 手段を用いることなく載置され、接着剤によってフレームに固定され、少なくと も9000ポンドのラッキング剪断強さを有する請求の範囲第1項に記載の多層 パネル。
  20. 20.通常の建物スタッドフレームの少なくとも角部に、かかる角部に他の補強 手段を用いることなく載置され、機械的固定手段のみによってフレームに固定さ れ、少なくとも2600ポンドのラッキング剪断強さを有する請求の範囲第1項 に記載の多層パネル。
  21. 21.通常の建物スタッドフレームの少なくとも角部に、かかる角部に他の補強 手段を用いることなく載置され、機械的固定手段のみによってフレームに固定さ れ、少なくとも3500ポンドのラッキング剪断強さを有する請求の範囲第1項 に記載の多層パネル。
JP4507892A 1991-03-22 1992-03-18 多機能屋外建築用発泡体被包パネル Pending JPH06505934A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/680,810 US5220760A (en) 1991-03-22 1991-03-22 Multi-functional exterior structural foam sheathing panel
US680.810 1991-03-22
PCT/US1992/002206 WO1992016365A1 (en) 1991-03-22 1992-03-18 A multi-functional exterior structural foam sheathing panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505934A true JPH06505934A (ja) 1994-07-07

Family

ID=24732609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4507892A Pending JPH06505934A (ja) 1991-03-22 1992-03-18 多機能屋外建築用発泡体被包パネル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5220760A (ja)
EP (1) EP0576564A1 (ja)
JP (1) JPH06505934A (ja)
AU (1) AU1571292A (ja)
CA (1) CA2106676C (ja)
WO (1) WO1992016365A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097597A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Rengo Co Ltd 補強材用積層体

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220760A (en) * 1991-03-22 1993-06-22 Weyerhaeuser Company Multi-functional exterior structural foam sheathing panel
EP0653984B1 (en) * 1993-05-04 2007-01-24 Foster-Miller, Inc. Truss reinforced foam core sandwich structure
US5352510A (en) * 1993-09-27 1994-10-04 The Celotex Corporation Method for continuous manufacture of foam boards with isocyanate-impregnated facers
US5535556A (en) * 1994-04-18 1996-07-16 Hughes, Jr.; John P. Basement wall construction
TW350894B (en) * 1994-08-02 1999-01-21 Stylite Kogyo Co Ltd Refractory coating components, building siding panels and the siding structure
CA2195223C (en) * 1994-08-15 2005-10-18 David W. Park Wood veneers and products therefrom having enhanced strength and stiffness
US5580922A (en) * 1995-06-06 1996-12-03 Weyerhaeuser Company Cellulose products treated with isocyanate compositions
AU7008096A (en) * 1995-08-22 1997-03-19 Richard N. Boe Static structures containing expanded polystyrene and methodsfor constructing same
US5735092A (en) * 1996-09-23 1998-04-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Composite roofing members having improved dimensional stability and related methods
US6044604A (en) * 1996-09-23 2000-04-04 Bridgestone/Firestone, Inc. Composite roofing members having improved dimensional stability and related methods
US5848508A (en) * 1996-09-26 1998-12-15 Albrecht; Ronald Core for a patio enclosure wall and method of forming thereof
US5880243A (en) * 1997-04-23 1999-03-09 Weyerhaeuser Company Fire retardant composite products of cellulose impregnated with isocyanate compositions
US5921043A (en) * 1997-08-29 1999-07-13 Composite Structures, Inc. Prefabricated, enclosed building
DE19747189A1 (de) * 1997-10-24 1999-04-29 Erwin Haertwich Verfahren zur Herstellung von druckfesten und atmungsaktiven Leichtbaustoffen
US6415580B2 (en) 1997-12-05 2002-07-09 Leo V. Ojala Insulated roof panel
US6279293B1 (en) * 1997-12-05 2001-08-28 Leo V. Ojala Insulated roof panel
DE29802056U1 (de) * 1998-02-10 1999-01-14 Puren Schaumstoff Gmbh Wärmedämmendes Verbundbauelement
US6171680B1 (en) * 1998-06-19 2001-01-09 K2, Inc. Composite sheathing material having high water vapor permeability
US6131365A (en) * 1998-10-02 2000-10-17 Crockett; David P. Wall unit structural system and method
US6291049B1 (en) 1998-10-20 2001-09-18 Aztex, Inc. Sandwich structure and method of making same
US6240704B1 (en) * 1998-10-20 2001-06-05 William H. Porter Building panels with plastic impregnated paper
US6048605A (en) * 1998-11-17 2000-04-11 K2, Inc. Composite sheathing material having high moisture vapor permeability
US6205729B1 (en) * 1998-11-18 2001-03-27 William H. Porter Asymmetric structural insulated panel
US6209284B1 (en) * 1999-03-01 2001-04-03 William H. Porter Asymmetric structural insulated panels for use in 2X stick construction
US6263574B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-24 Tenneco Packaging Inc. Methods for using a support backer board system for siding
US6408594B1 (en) 1999-06-16 2002-06-25 William H. Porter Reinforced structural insulated panels with plastic impregnated paper facings
US6308491B1 (en) 1999-10-08 2001-10-30 William H. Porter Structural insulated panel
US6536176B1 (en) * 1999-10-20 2003-03-25 Pactiv Corporation Polymeric foam and scrim sheathings
US7100337B1 (en) * 1999-10-20 2006-09-05 Pactiv Corporation Polymeric foam and scrim sheathings
US6269608B1 (en) 1999-11-04 2001-08-07 William H. Porter Structural insulated panels for use with 2X stick construction
US6854228B2 (en) 2000-04-14 2005-02-15 602225 N. B. Inc. Prefabricated sealed composite insulating panel and method of utilizing same to insulate a building
US6698157B1 (en) 2000-10-31 2004-03-02 William H. Porter Structural insulated panel building system
US6599621B2 (en) 2001-03-20 2003-07-29 William H. Porter High strength structural insulated panel
US6715249B2 (en) 2001-03-27 2004-04-06 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Structural insulated sheathing and related sheathing methods
US20020170648A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-21 Jeffrey Dinkel Asymmetrical concrete backerboard and method for making same
US6588172B2 (en) 2001-08-16 2003-07-08 William H. Porter Building panels with plastic impregnated paper
US8017531B2 (en) * 2001-09-18 2011-09-13 Elkcorp Composite material
US7530204B2 (en) * 2001-10-26 2009-05-12 Celestia Climate controlled housing unit
US6901713B2 (en) * 2002-01-03 2005-06-07 Erich Jason Axsom Multipurpose composite wallboard panel
US7563733B2 (en) * 2002-01-29 2009-07-21 Elkcorp Composite material
US20040229052A1 (en) * 2003-01-29 2004-11-18 Elkcorp Composite material
US8030229B2 (en) * 2002-01-29 2011-10-04 Elkcorp. Composite material
US6872673B2 (en) * 2002-07-18 2005-03-29 Edward Sider & Company Laminate and use of such laminate as a facer in making insulation boards and other products
USRE48817E1 (en) * 2003-09-26 2021-11-16 Chrysal International Bv Triangular shaped flower stem wrap with outer plastic cover
US11536028B2 (en) 2004-02-23 2022-12-27 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US20050215150A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US20050215152A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US8822355B2 (en) * 2004-03-23 2014-09-02 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics made therefrom
US20050215149A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US7361617B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-22 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
GB0517233D0 (en) * 2005-08-23 2005-09-28 Owen George An insulation material
WO2007056189A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Grabowski Richard M Self-forming structures
DE202006001050U1 (de) * 2006-01-23 2007-06-06 Meinecke, Bernd Isoliermaterial mit Reflexionsmaterial für Gebäude
US8595987B2 (en) * 2006-04-27 2013-12-03 Ledgetech Holdings, Llc Roll-out structure/hurricane sheathing
US8534003B2 (en) * 2006-04-27 2013-09-17 Ledgetech Holdings, Llc Roll-out structure/hurricane sheathing
JP2009535546A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 構造絶縁被覆材料
US8601760B2 (en) * 2007-01-19 2013-12-10 Balco, Inc. Fire barrier
CZ17495U1 (cs) * 2007-02-21 2007-04-26 Vuvl, A. S. Stavebne konstrukcní prvek
US20080251182A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Huber Engineered Woods Llc In line web treating and substrate forming method for overlaid products
US8142903B2 (en) * 2007-04-20 2012-03-27 Firestone Building Products Co., LLC Construction boards with improved facers
US20090056495A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Todd Bischoff Bicycle handlebar assembly
US8397465B2 (en) * 2008-06-27 2013-03-19 Dow Global Technologies Llc Continuously insulated wall assembly
WO2010023649A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Kingspan Research And Developments Limited A timber frame building system
US20110016808A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Balco, Inc Fire barrier
ITTV20090046U1 (it) * 2009-11-25 2011-05-26 Silcart S R L Pannello per l'isolamento termico, particolarmente per l'edilizia.
LT2345535T (lt) * 2010-01-18 2016-12-27 Armacell Enterprise Gmbh & Co. Kg Išpūstų polimerų priešgaisrinės apsaugos sistema
US8448401B2 (en) * 2010-02-17 2013-05-28 Fiber Cement Foam Systems Insulation, LLC Fiber cement board surface product
ITTV20100035U1 (it) * 2010-07-08 2012-01-09 Silcart S R L Struttura di pannello impermeabile ai gas, particolarmente per l'isolamento di edifici.
ITTV20100034U1 (it) * 2010-07-08 2012-01-09 Silcart S R L Struttura di pannello impermeabile ai gas, particolarmente per l'isolamento di edifici.
CA2779808A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-14 Paul Kapteyn Modular wall system
US9309671B2 (en) 2012-03-01 2016-04-12 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Structural panel and method for making same
US9062486B2 (en) * 2012-03-02 2015-06-23 Vantem Modular, Llc Interconnection system for panel assemblies
US9234355B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Huber Engineered Woods Llc Insulated sheathing panel and methods for use and manufacture thereof
CA2865118C (en) * 2013-09-27 2022-12-06 Bayer Materialscience Llc Foam wall structure
CA153725S (en) 2013-11-01 2014-08-26 Groupe Isolofoam Inc Insulation panel
US10422131B2 (en) 2013-11-01 2019-09-24 Groupe Isolofoam Inc. Rigid insulating panel and rigid insulation panel assembly
CA164757S (en) 2015-10-07 2016-06-21 Groupe Isolofoam Inc Insulation panel
CA2956657C (en) * 2016-01-29 2023-05-16 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Structural insulated sheathing
EP3426861A1 (en) * 2016-03-10 2019-01-16 Carlisle Intangible, LLC Heat compensating roofing boards
ES2609601B1 (es) * 2016-09-02 2018-01-24 Dario Alejandro CAFFARATTI GIRO Sistema constructivo con propiedades de aislamiento acustico
CN107447879A (zh) * 2017-07-13 2017-12-08 合肥余塝电子商务有限公司 一种便于安装的防火型保温板
NL2019385B1 (en) 2017-08-01 2019-02-19 Chrysal Int B V Binding Wrap And Method For Hydrating Cut Flowers
US20200326085A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-15 Ut-Battelle, Llc Thermally Anisotropic Composites for Thermal Management in Building Environments

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE324642B (ja) * 1965-04-28 1970-06-08 D Flodell
US3649430A (en) * 1965-10-21 1972-03-14 American Cyanamid Co Vibration damping laminates
US3666593A (en) * 1969-10-27 1972-05-30 Us Plywood Champ Papers Inc Process for making a polyisocyanate-impregnated,paper-overlaid panel
US3903346A (en) * 1973-01-11 1975-09-02 Celotex Corp Polyisocyanurate structural laminate and process for producing same
US3934066A (en) * 1973-07-18 1976-01-20 W. R. Grace & Co. Fire-resistant intumescent laminates
CA1078722A (en) * 1975-03-03 1980-06-03 Lamonte R. Koonts Insulation board
DE2824758A1 (de) * 1978-06-06 1980-01-03 Vki Rheinhold & Mahla Ag Bauplatte
US4361662A (en) * 1981-04-09 1982-11-30 Atlantic Richfield Company Organic polyisocyanate-alkylene oxide adhesive composition for preparing lignocellulosic composite products
EP0068873B1 (en) * 1981-06-26 1986-10-08 Quinton & Kaines (Holdings) Limited Composite boards and panels
US4344798A (en) * 1981-08-17 1982-08-17 Atlantic Richfield Company Organic polyisocyanate-dialkyl carbonate adhesive binder compositions
US4414361A (en) * 1981-08-17 1983-11-08 Atlantic Richfield Company Organic polyisocyanate-cyclic alkylene carbonate adhesive binder compositions
US4486557A (en) * 1981-11-11 1984-12-04 Atlantic Richfield Company Organic polyisocyanate-liquid aromatic epoxide-lignin adhesive binder compositions
US4359507A (en) * 1981-11-19 1982-11-16 Atlantic Richfield Company Mixed ethylene and propylene carbonate-containing organic polyisocyanate adhesive binder composition
GB2112791A (en) * 1981-12-11 1983-07-27 Epsilon Dev Ltd Production of polyurethane from cellulose
US4382108A (en) * 1981-12-21 1983-05-03 The Upjohn Company Novel compositions and process
US4774794A (en) * 1984-03-12 1988-10-04 Grieb Donald J Energy efficient building system
US4640864A (en) * 1984-05-04 1987-02-03 Bay Mills Limited Facing for plastic foamed construction insulation board
IE871548L (en) * 1986-07-09 1988-01-09 Booth Michael Foam insulation board faced with polymer-fibrous sheet¹composite
US4764420A (en) * 1986-07-09 1988-08-16 The Celotex Corporation Foam insulation board faced with polymer-fibrous sheet composite
US4786547A (en) * 1987-04-09 1988-11-22 Domtar Inc. Exterior insulating sheathing
US4879164A (en) * 1987-08-17 1989-11-07 Arco Chemical Technology, Inc. Laminated composite of a rigid polyisocyanurate substrate and metal, plastic, cellulose, glass, ceramic or combinations thereof
JPH0725924B2 (ja) * 1988-09-30 1995-03-22 池田物産株式会社 自動車内装材の製造方法
US5008359A (en) * 1988-11-25 1991-04-16 Weyerhaeuser Company Isocyanate modified cellulose products and method for their manufacture
US5086599A (en) * 1990-02-15 1992-02-11 Structural Panels, Inc. Building panel and method
US5220760A (en) * 1991-03-22 1993-06-22 Weyerhaeuser Company Multi-functional exterior structural foam sheathing panel
US5143768A (en) * 1991-08-30 1992-09-01 Weyerhaeuser Company Laminated dieboard structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097597A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Rengo Co Ltd 補強材用積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US5345738A (en) 1994-09-13
WO1992016365A1 (en) 1992-10-01
CA2106676A1 (en) 1992-09-23
US5220760A (en) 1993-06-22
CA2106676C (en) 1999-12-21
AU1571292A (en) 1992-10-21
EP0576564A1 (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505934A (ja) 多機能屋外建築用発泡体被包パネル
CA2226595C (en) Composite vapour barrier panel
US6715249B2 (en) Structural insulated sheathing and related sheathing methods
USRE39761E1 (en) Laminate wall structure
EP0144340B1 (en) Acoustical structure and method of manufacturing it
US10006198B2 (en) Fiber mesh reinforced shear wall
CN109863274A (zh) 泡沫壁结构以及用于其制造的方法
US20130305641A1 (en) Composite building panel
JPH1044281A (ja) 複合板及びその製造方法
US20100050549A1 (en) Joint of parallel sandwich panels
US5204176A (en) Structural siding composition
US5034085A (en) Method of making a composite wall structure and a building prefabricated therewith
US20100050542A1 (en) System and method of forming at least a portion of a reinforced roof structure from sandwich panels
KR20050034711A (ko) 매트형 무기섬유제 단열재, 그의 곤포체 및 그의 단열구조체
JPH09174741A (ja) 複合断熱パネル
US11585089B2 (en) Lightweight, wood-free structural insulation sheathing
RU2035563C1 (ru) Панель с сотовым заполнителем и способ ее изготовления
US7562503B2 (en) Self-forming structures
US20140272311A1 (en) Composite sandwich panels and method of forming round corners in composite sandwich panels
JPH11131682A (ja) 建築用板
JPH09228507A (ja) 複合断熱パネル
JPH10115045A (ja) 複合ボード
JPH0129076Y2 (ja)
JPH11280171A (ja) 構造用パネル及び通気層を備えた建物
GB2281321A (en) Production of structural elements