JPH06505272A - 放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物 - Google Patents

放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物

Info

Publication number
JPH06505272A
JPH06505272A JP4506665A JP50666592A JPH06505272A JP H06505272 A JPH06505272 A JP H06505272A JP 4506665 A JP4506665 A JP 4506665A JP 50666592 A JP50666592 A JP 50666592A JP H06505272 A JPH06505272 A JP H06505272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colloid
composition
iron
hydroxide
radiocolloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4506665A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモン,ジェイム
マクミラン,ケネス
ウィルソン,デビッド エー.
ヒュフ,ハレール エル.
Original Assignee
マリンクロット インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリンクロット インコーポレイティド filed Critical マリンクロット インコーポレイティド
Publication of JPH06505272A publication Critical patent/JPH06505272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1217Dispersions, suspensions, colloids, emulsions, e.g. perfluorinated emulsion, sols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物本発明は、組成物、この組成 物の製造方法、並びに放射性コロイドが治療及び診断法において用いられる関節 炎及び他の病気の治療におけるこの組成物の使用方法に関する。詳細には、本発 明の組成物は安定化に有効な量の層状金属水酸化物と混合された放射性コロイド を含む。この組成物は、このような安定剤を含まないものと比べ、例えば清勝内 において、投与サイトで放射能の高い保持を示す。
慢性関節リウマチは、痛い関節を覆う清勝の慢性炎症を特徴とする流行している 病気である。慢性関節リウマチの多くの現在の治療方法は、清勝の除去、例えば 溝膜切除術を含む。外科的清勝切除術は、手術方法自体の危険性及び外科医が病 気になった膜を全て除去できないという事実を含む多くの制限を有している。残 っている病気の組織は結局再発し、同じ症状を示す。
放射線溝膜切除術は、病気の清勝へ放射性化合物を投与することにより達成され る病気の清勝の放射誘導切除である。放射線溝膜切除術を行うための初期の試み は用いられる放射性化合物の移動により及び清勝から周りの健康な組織へのその ような化合物の漏れにより阻害された。不安定な放射性核種錯体の不安定性又は 標識付けられた小さな粒子の存在は、清勝からの放射性核種の漏れ及び健康な組 織での沈着を起こす。投与サイトからの放射性化合物の多量の漏れは正常な組織 を危険なレベルの放射線に曝す。この制限のため、新規放射性標識化合物は漏れ が最小であることがめられた。
米国特許第4.752.464号は、放射性核種が水酸化鉄マトリックス内に閉 じ込められた放射性コロイドを含む組成物を記載している。
放射性コロイドは放射線切除法、例えば慢性関節リウマチの清勝の切除に有効で あるが、その使用は投与部位、例えば清勝から周りの組織への放射性物質の多量 の漏れを起、−シ、正常な組織を望ましくない量の放射線に曝すことになる。こ の漏れを補うため、ジスプロシウム(Dy−165)のような短い半減期を有す る放射性金属が標識放射性核種として用いるため提案された。その短い半減期( 2,3時間)のため、Dy−165放射能の大部分は多量の漏れが起こる前に減 衰し、従って正常な組織における放射線量が最小になる。
半減期の短い放射性金属の使用は、2つの点で治療放射線法の利用性を制限する 。第一に、半減期の短い同位体により製造された放射性組成物は離れた部位への 移動の間の減衰のため多くの放射能を失う。第二に、半減期の短い放射性金属を 含む組成物の治療量を達成するため、多量の放射性金属を用いねばならない。結 果として、治療を行う人は多量の放射性材料を取り扱わねばならない。
例えば清勝に投与した際に、投与部位に長時間留まっている治療用放射性組成物 が必要である。投与部位での長い保持は、放射線溝膜切除術を含む治療法におい て、投与部位からの漏れ及び正常な組織への放射線暴露の危険を伴わないで半減 期の長い放射性核種の使用を可能にする。
放射性標識コロイド組成物への層状混合金属水酸化物(LMMH)の添加により 安定化された放射性標識コロイド組成物が得られることが発見された。治療法に おける安定化コロイド−LMMH組成物の使用は、投与部位、例えば清勝からの 放射能の漏れをかなり低下させる。安定化コロイド組成物は放射性核種、コロイ ド、及びLMMHを含む。このコロイドは水酸化鉄(If又は1[1)のような 金属水酸化物コロイド又はベントナイトのようなコロイド状クレーであってよい 。安定化コロイド組成物は従来用いられたものより長い半減期を有する放射性核 種を用いて製造され、投与部位からの漏れ及び正常な組織への放射線暴露を最小 にする。
本発明の方法において、放射性コロイドは層状金属水酸化物(LMMH)の添加 により安定化される。そのような安定化放射性コロイドは病気の組織を除去する ため、関節炎の放射線治療において有効である。
放射性コロイドの安定化は、投与部位から周りの正常な組織への放射性核種の漏 れの防止を含む。本発明の安定化組成物は治療用放射性核種、放射性核種吸収コ ロイド、及び安定化するLMMHを含む。
る。
安定化製品の成分の製造 コロイド 本発明において有効なコロイド材料は、治療に有効な放射性核種により標識付け られるあらゆるものを含む。コロイドとは、コロイドシステムを含む分散媒及び 分散した器内の物質の両者を含むことを意味する。分散媒は液体又は気体であっ てよく、好ましくは液体である。有効なコロイドはアニオンコロイド材料であり 、限定するものではないが、水酸化鉄コロイドのような金属水酸化物コロイド、 ベントナイトのようなコロイド状クレー、大集塊アルブミンのような大集塊蛋白 質、イオン交換ゲルもしくは樹脂、及びポリアミンを含む。好ましい金属水酸化 物は、水酸化鉄(11)及び水酸化鉄(II[)を含む水酸化鉄、及び水酸化ア ルミニウムである。
主にモンモリロナイト(Al2O2・4SiO□・H2O)からなるコロイド状 クレーであるベントナイトは、粘稠なコロイドマトリックス内に閉じ込めること により、又はイオン交換により放射性金属に結合する。
放射性核種 本発明において有効な放射性核種は、例えば放射線溝膜切除術のような放射線切 除治療において在勤性を有するものを含む。放射性核種は好ましくは、治療に有 効な核特性を有する稀土類及び他の金属の核種である。そのような金属の例は、 ホルミウム(Ho−166)、サマリウム(Sm−153)、ルテチウム(Lu −177)、ランタン(La−140)、ガドリニウム(Gd−159)、イッ テルビウム(Yb−175)、インジウム(In−115m) 、イツトリウム (Y−90)、スカンジウム(Sc−47) 、及びレニウム(Re−186) 、(Re−188)を含む。
それぞれの放射性核種は多くの方法で製造される。核反応器内において、核種に 中性子で衝撃を加え、その核心に追加中性子を含む核種を得る。例えば: Ha−165+ 中性子 −Ho−166+ 7典型的には、金属酸化物のよう な適当な標的に放射することにより望ましい放射性核種が製造される。放射性核 種を得る他の方法は、直線加速機又はサイクロトロン内で核種に粒子で衝撃を加 えることによる。放射性核種を得るさらに他の方法は、核分裂生成物より単離す ることである。放射性核種は公知の方法により得られる。
放射性コロイドの製造 コロイドの標識付けは、イオン交換、収着、封入、又はアニオンコロイドに放射 性核種を結合するための他の公知の方法により達成される。
本発明の方法において有効な標識付けられた金属水酸化物コロイドは、米国特許 第4.752.464号に記載された共沈澱法により製造されたものを含む。共 沈澱法を用いることにより、放射性核種は濃塩酸に溶解され、放射性核種の塩化 物を形成する。次いでこの溶液に塩化鉄もしくは塩化アルミニウムの溶液を加え る。次いでこの溶液に水酸化ナトリウムを、溶液のpHを4〜9に調整するに十 分な量加える。生成物は、用いられた放射性核種が内部に閉じ込められた水酸化 鉄もしくはアルミニウムの凝集した沈澱である。好ましくは、共沈澱法の生成物 は3〜20μmの大きさの粒子を含む。
有効な標識付けられた金属水酸化物コロイドは、予め製造された金属水酸化物コ ロイド上への放射性核種の収着によっても製造される。この方法において、金属 水酸化物コロイドはまず、例えば金属塩を水酸化ナトリウムと反応させることに より製造される。次いて得られた金属水酸化物コロイドを核種と反応させ、放射 活性コロイドを形成する。
層状混合金属水酸化物(LMMH) LMMHは下式により表される。
L l mD J (OH) Lm+2d*x+na+ A ”a上式中、mは Li金属の数を表し、 Dは2価金属イオンを表し、 dは式中のDのイオンの数を表し、 Tは3価金属イオンを表し、 AはOHイオン以外の1価もしくは多価アニオンを表し、aは式中のAのイオン の数を表し、 nはAの原子価を表し、 (m+2d+3+na)は3以上である。
層状混合金属水酸化物は好ましくは、可溶性金属化合物、例えば金属の塩を、ヒ ドロキシル基を供給する適当なアルカリ性物質とよく混合しく非剪断攪拌もしく は混合を用いて)混合金属水酸化物結晶を形成する瞬間(フラッシュ)共沈殿に より製造される。この組成物の明確な特徴は、結晶が本質的に単層である、すな わち結晶の単位セルあたり混合金属水酸化物の層が1つであることである。これ は液体キャリヤー内にありそして単層混合金属水酸化物の個々の結晶である場合 に「単分散J結晶と呼ばれる。(EPONo、 0.207.811、米国特許 第4.664.843号及び4.790.954号参照)上記式■において、m は0〜約1であってよく、最も好ましくは0でない場合0.5〜約0.75であ る。D金属はMg、Ca、Ba、Sr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu1Znで あり、最も好ましくはDはMg、Ca又はこれらの混合物である。dの値はO〜 約4であり、ただしm及びdの両方とも0ではなく、好ましくはdの値は約1〜 約3であり、最も好ましくはdの値は約1である。T金属は好ましくは3価であ り、AI、Ga、Cr、又はFeであり、好ましくはTはA1又はFeてあり、 最も好ましくはTはAIである。Aアニオンは1価又は多価であり、2価及び3 価を含み、無機イオン、例えばハロゲン化物、スルフェート、ニトレート、ホス フェート、カーボネートである。好ましくはAアニオンはハロゲン化物、スルフ ェート、ホスフェート又はカーボネートであり、親水性有機イオン、例えばグリ コレート、リグノスルホネート、ポリカーボネート又はポリアクリレートである 。これらのアニオンは、結晶が形成される金属化合物前駆体の一部を形成するア ニオンと同じであってもよい。nは負の数であるため、naも負の数である。
本発明において有効なLMMHの製造方法はBurbaらの米国特許第4.79 0.945号に開示されている。LMMHを製造するため、Burbaらの方法 に従い、選ばれた可溶性金属化合物、特に酸塩(例えば塩化物、硝酸塩、硫酸塩 、リン酸塩等)の混合物を水性キャリヤーに溶解する。溶液内の金属イオンの比 は最終生成物中に所望の比を与えるよう決められる。溶液中の金属化合物の濃度 限界は、溶液中の最低の溶解性の金属化合物の濃度によってきまる。金属化合物 の溶解しない部分は分離相として最終生成物中に残っている。これは、そのよう な分離相の濃度が溶解性部分に比へ比較的少量である場合にはそれほど問題には ならず、好ましくは溶解性部分の量の約20パーセント以下である。次いでこの 溶液をOH−イオンのアルカリ源とすばやくそしてよく混合し、その間、剪断攪 拌を避け、LMMHの単分散結晶を形成する。そのような混合を行うに好ましい 方法は、混合物か流れる混合T管に流体を流し、上記式Iの単分散LMMHを含 む反応生成物を運ぶことである。次いでこの混合物を濾過し、新鮮な水で洗浄し 、所望の生成物の部分ではない可溶性イオン(例えばNa” 、NH”イオン、 及び他の可溶性イオン)を除去する。
式IのLMMH組成物の好ましい製造方法は、金属塩、好ましくはマグネシウム 及びアルミニウム塩(約0.25モル)の溶液を適当な塩基、例えば水酸化アン モニウムもしくはナトリウムと、LMMHを沈澱させるに十分な量で反応させる ことである。水酸化アルミニウムの場合、好ましい範囲はアニオンの当量あたり I〜1.5当量のOH−である。
沈澱は得られるフロックが破壊されないように剪断をほとんどあるいは全く加え ないで行うべきである。これを達成する1つの方法は、2つの流れ、すなわち塩 流と塩基流を互いに流すことであり、これにより混合T管に見られるような低剪 断収束ゾーンにおいてこれらは衝突する。次いで反応生成物を濾過し洗浄し、約 10パーセント固体のフィルターケーキを形成する。(欧州特許出願No、 0 207811参照)。
LMMH結晶はこの結晶の表面に負の電荷を有し、従って極性液体中はど非極性 液体に容易に分散しない。選ばれた液体に容易に分散するようにLMMHを改質 することが望ましい。そのような改質は、例えばLMMH結晶を脂肪族カルボン 酸もしくは脂肪酸、例えばステアリン酸により処理することによって行われる。
イオン交換媒体 さらに、安定化放射性コロイド組成物は、放射性組成物内の過剰の核種を結合す るためアニオン交換媒体も含んでよい。イオン交換媒体は投与部位においてコロ イドから放出され、そし、て投与部位からの放射能の漏れを防ぐことを助ける放 射核種を結合する。本発明において有効なイオン交換媒体は、負電荷クレー、例 えばベントナイト、又は他の公知の市販入手可能なアニオン交換媒体を含む。
安定化生成物の製造 安定化放射性コロイド 本発明の安定化放射標識コロイドは通常コロイドをLMMHと混合することによ り製造される。コロイドはLMMHと混合する前に又は同時に放射標識される。
通常、コロイド材料は懸濁液又は溶液である。LMMHは固体形状であるか又は 懸濁液である。最終コロイド組成物中のLMMHO量は用途によってきまり、組 成物の投与部位からの放射能の漏れを低下させるに有効な量である。通常、最終 組成物中のLMMHの量は総組成物の0.01〜2.5重量パーセントの範囲で ある。
LMMHは放射核種を運ぶコロイドと混合され、限定するものではないが水酸化 鉄又は負電荷クレー、例えばベントナイトを含む。
最終組成物中のコロイドの量は、コロイドのタイプ及び組成物の用途によってき まるが、通常は総組成物の0.5〜2.5重量パーセントの範囲である。
さらに、過剰の放射核種を結合させるため安定化放射性コロイド組成物にイオン 交換媒体を加えてもよい。イオン交換媒体は負電荷クレー、例えばベントナイト であってよい。通常、組成物中のイ才ン交換媒体の量は総組酸物の1.0重量パ ーセント未満である。
本発明の安定化放射標識コロイド組成物は治療及び診断法において有効であり、 関節炎の放射線治療に特に有効である。この組成物は治療用放射線切除法、例え ば放射線溝膜切除において特に有効である。そのような方法において、治療有効 量の放射性組成物が、例えば関節炎の膝の清勝への投与により、そのような治療 を必要とする緩徐に投与される。放射標識コロイド組成物は薬学的に許容される キャリヤーと共に投与される。薬学的に許容されるキャリヤーは、放射標識コロ イド組成物が溶解される又は懸濁される液体媒体であり、例えば水、バッファー 、例えばリン酸もしくは炭酸、グリコール、塩水、又はリン酸バッファー塩水を 含む。
治療有効量は、用いられる放射核種の半減期、用いられる特定のコロイド、投与 部位、及び投与部位に運ばれる放射能の所望の量を含む多くの因子によってきま る。治療法によって、投与部位に運ばれる放射能の所望の量は、病気の組織もし くは細胞を殺すもしくは切除するに十分な量である。通常、これは病気の組織へ 約500〜約150、000radを運ぶに十分な量の放射性物質である。より 好ましい量は、病気の組織に2.000〜50.000radを運ぶ量である。
本発明を以下の実施例によりさらに説明するが、これは本発明の方法の単なる例 である。
によって製造した。通常、MgC1t・AIClg(0,25M)の溶液を混合 T管の1つの管に入れた。NH,0H(0,25M)を、T管内で2つの溶液が 出会うように、T管の反対の管に入れた。共沈殿生成物を第三の管から出し、ビ ーカーに入れる。これは本質的に、NH4Clの水溶液に懸濁された弐MgAl (OH)t 7C1゜3を有するLMMHの単球、単層、及び微細結晶のフロッ クからなっていた。この生成物を濾過し、洗浄し、乾燥した。
興2 LMMHによるHo−166−水酸化鉄の安定化15m1の体積の0、O IMのFeSO4溶液を4つのバイアルの各々に入れ、各バイアルにO,INの NaOHを加えた。これを放置し、10分間放置した。
このバイアルを2〜3分間遠心し、液体画分をデカンテーションにより除去した 。固体を15m1の水で洗浄し、懸濁液を再び遠心し、デカンテーションした。
15a+1のリン酸バッファー(0,4M 、 pH7)を加え、遠心により固 体を単離し、デカンテーションした。この固体を再び5mlのリン酸バッファー に懸濁し、20+nlのバイアルに入れた。遠心後、再び液体をデカンテーショ ンにより除去した。固体を5mlのHo−166溶液(少量のHo−166を含 む、飢INのHCI中の3 X 10−’MのHo)及び5mlの水中に再び懸 濁した。この懸濁液をHCIを用いて約7〜8のpHに調整した。
Ho−186コロイドを含むバイアルに、例1で製造した5、 0mlのMgA l(OH)4. tcL、 sを加え、この懸濁液を混合し、コロイドをLMM H中に懸濁した。混合後、この組成物は粘稠であった。
100μlの体積のこの懸濁液を、麻酔をかけたうさぎの後膝関節の清勝に投与 した。マルチチャンネル分析機に接続した2インチのNal検出機を用い、γ光 子をカウントすることにより時間に対する溝膜中のHo−166活性の量を測定 した。膚べた時間、1時間の間、清勝からの活性の損失は検出されなかった。L MMHを含まない対照組成物を、このうさぎの反対の後膝関節でテストした。こ の対照後膣関節からの測定可能な活性の損失(約2パーセント)が1時間のです と時間の間に検出された。
11M3 LMMHによるSm−153水酸化鉄コロイドの安定化0、203g のFe50.”7HtOを100岨の脱イオン水に溶解した。4mlのこの0. 2パーセントFe50.溶液をバイアルに入れ、800μmの1.ONのNap !(を加えた。形成した暗緑色の固体をバイアルの底に沈降させ。
過剰の液体を捨てた。この固体を4mlの脱イオン水に再懸濁することにより4 回洗浄し、4500rpmで1〜2分間遠心し、デカンテーションした。
50μmのSm−153溶液(3X 10−4モルSm、少量のSm−153を 含むO,INのHCI中)を製造したコロイドに加えた。例1のようにして製造 したLMMHを水中で希釈し、11.8重量パーセントのLMMH分散液を得た 。1mlのLMMH分散液をSm−153コロイド混合物に加え、混合し、HC IによりpHを約8〜9に調整した。
得られるSm−153水酸化鉄−LMMH分散液100μIを麻酔をかけたうさ ぎの後膝関節の清勝に投与した。溝膜中のSm−153活性は、膝の上にNal シンチレーション検出機を置き、γ光子をカウントすることにより測定した。清 勝に残っているカウント数(減衰について補正した)を時間に対しプロットした 。この結果は120分にわたり清勝からの測定可能な活性の損失を示さなかった 。
例4 LMMH及びベントナイトによるSm−153水酸化鉄コロイドの安定化 バイアルに2+nlの0.2パーセントFe5O4(*t/vol)を入れた。
これに約4mlの0.INのNaOHを加えた。暗緑色の固体をバイアルの底に 沈降させ、上澄を除去した。固体を4mlの脱イオン水に再懸濁した。
次いでこの分散液を450Orpmで3分間遠心し、得られた上澄を除去した。
この蒸留水洗浄工程をさらに2回繰り返した。上澄を最後に捨てた後、200μ lのSm溶液(少量のSm−153を含む0. INのtICI中の3X10− ’モルのSm)を加え、次いで200μIの生理食塩水を加えた。
次いで1.4パーセントベントナイト(Gold 5tar)及び0.21パ一 セントLMMH(例1にようにして製造)を含む300μlのLMMH分散液を 加えた。混合後、この分散液を10分間放置し、その後10μlの0.INのN aOHを加え、次いで300μmのLMMH−ベントナイト分散液をさらに加え た。
うさぎに麻酔をかけ、製造した放射標識したコロイド−LMMH−ベントナイト 分散液を右膝の清勝内に投与した。膝の上にNalシンチレーション検出機を置 き、γ光子をカウントすることにより清勝内のSm−153活性を測定した。清 勝に残っているカウント数(減衰について補正した)を時間に対しプロットした 。2.5時間の測定の間、清勝からの放射能の漏れは検出されなかった。
対照 LMMH−ベントナイトを加えない、放射標識したコロイド300μlを用いて 、上記方法を繰り返した。同じうさぎの左膝にこの対照分散液を投与した。清勝 に残っている活性の量を上記と同様にして測定した。対照において、カウントの 低下により左の膝の清勝に残っている活性の量の低下が明らかであった。
N5 LMMHによるSm−153−ベントナイトの安定化1.4パーセントベ ントナイト及び0.21パ一セントLMMH(例1にようにして製造し、脱イオ ン水中に希釈)を含む500μlのLMMH−ベントナイト分散液をバイアルに 入れた。lOμlのS[lll溶液(少量のSm−153を含む0.INのHC I中の3X10−’モルのSm)を加えた。
得られたSm−153−LMMH−ベントナイト分散液100μmを麻酔をかけ たうさぎの右膝の清勝内に投与した。時間に対する清勝内の活性の量を例1に記 載のようにして測定し、計算した。同じ方法で製造した材料をうさぎの右膝に投 与した。時間に対する清勝内のカウント数を両方のサンプルにおいて一定のまま であった。
本発明を説明したが、方法、材料及び装置の種々の改良は当業者に明らかであろ う。請求の範囲内でのそのような改良は、本発明の範囲内に含まれる。
国際調査報告 フロントベージの続き (72)発明者 ウィルソン、デビット ニー。
アメリカ合衆国、テキサス 77531.リッチウッド、サン サバ 229 (72)発明者 ヒュフ、ハレール エル。
アメリカ合衆国、テキサス 77566、 レイク ジャクソン、オーク ドラ イブ 515

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.放射性核種により標識付けられることが可能なコロイド、放射性核種、及び 下式 LimDdT(OH)(m+2d+3+na)A■■(上式中、mは0〜1であ り、 Dはマグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マ夢 ンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、もしくは■鉛又はこれらの混合物の2価 金属イオンであり、 dは0〜4であり、ただしmとdの両方共に0ではなく、Tはアルミニウム、ガ リウム、クロム、又は鉄の3価金属イオンであり、 Aはハロゲン化物、スルフェート、ニトレート、ホスフェート、カーボネート、 グリコレート、リグノスルフェート、ポリカルボキシレート又はポリアクリレー トの1価もしくは多価イオンであり、nはアニオンAの原子価であり、 aは式中のアニオンAの数であり、 (m+2d+3+na)の合計は3以上である)を有する層状混合金属水酸化物 を含む組成物。
  2. 2.コロイドが水酸化鉄(II)、水酸化鉄(III)、又は水酸化アルミニウ ムコロイド、ベントナイト、大集塊アルブミン、イオン交換ゲルもしくはイオン 交換樹脂である、請求項1記載の組成物。
  3. 3.コロイドが水酸化鉄(II)、水酸化鉄(III)、又はベントナイトであ る、請求項2記載の組成物。
  4. 4.イオン交換媒体をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  5. 5.mが0.5〜0.75であり、Dがマンガンもしくはカルシウム又はこれら の混合物であり、dが1〜3であり、そしてTがアルミニウム又は鉄である、請 求項1記載の組成物。
  6. 6.mが0であり、Dがマグネシウムであり、そしてTがアルミニウムである、 請求項1記載の組成物。
  7. 7.前記層状混合金属水酸化物が下式 MgxA1y(OH)nA■■ (上式中、Xは1〜3であり、 yは1であり、 zは3〜5であり、 Aはハロゲン化物、スルフェート、ホスフェート、又はカーボネートであり、 nはAの原子価であり、 aは0.1〜1.0である) を有する、請求項5記載の組成物。
  8. 8.xが1であり、yが1であり、zが4.7であり、そしてaが0.3である 、請求項7記載の組成物。
  9. 9.放射性核種がSm−153、Ho−166、Lu−177、La−140、 Gd−159、Yb−175、In−115m、Y−90、Sc−47、Rc− 186、又はRe−188である、請求項1〜8のいずれか記載の組成物。
  10. 10.放射性核種がSm−153又はHo−166である、請求項9記載の組成 物。
  11. 11.以下の工程、 (A)放射性核種によりコロイドを放射標識つけること、ここでコロイドは水酸 化鉄(II)、水酸化鉄(III)、又は水酸化アルミニウムコロイド、ベント ナイト、大集塊アルブミン、イオン交換ゲルもしくはイオン交換樹脂である、及 び (B)この標識付けしたコロイドに層状混合金属水酸化物を加えること、ここで この層状混合金属水酸化物は下式LiDdT(OH)(m+2d+3+na)A ■■(上式中、mは0〜約1であり、 Dはマグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マンガン、鉄、コ バルト、ニッケル、銅、もしくは又はこれらの混合物の2価金属イオンであり、 dは0〜4であり、ただしmとdの両方共に0ではなく、Tはアルミニウム、ガ リウム、クロム、又は鉄の金属イオンであり、 Aはハロゲン化物、スルフェート、ニトレート、ホスフェート、カーボネート、 グリコレート、リグノスルフェート、ポリカルボキシレート又はポリアクリレー トの1価もしくは多価イオンであり、nはアニオンAの原子価であり、 aは式中のアニオンAの数であり、 (m+2d+3+na)の合計は3以上である)で表される、 を含む、安定化放射性コロイド組成物の製造方法。
  12. 12.mが0.5〜0.75であり、Dがマンガンもしくはカルシウム又はこれ らの混合物であり、dが1〜3であり、そしてTがハロゲン化金属、硫酸金属、 又はリン酸金属である、請求項10記載の方法。
  13. 13.層状混合金属水酸化物が下式 MgzA1y(OH)nA■■ (上式中、Xは1〜3であり、 yは1であり、 zは3〜5であり、 Aはハロゲン化物、スルフェート、ホスフェート、又はカーボネートであり、 nはAの原子価であり、 aは0.1〜1.0である) を有し、放射性核種がSm−153、Ho−166、Lu−177、La−14 0、Gd−159、Yb−175、In−115m、Y−90、Sc−47、R e−186、又はRe−188である、請求項12記載の方法。
  14. 14.放射性核種がSm−153又はHo−166である、請求項13記載の方 法。
  15. 15.薬学上許容されるキャリヤーと共に、治療に有効な量の安定化放射性コロ イド組成物を患者に投与すること、ここで放射性コロイドは請求項1〜10のい ずれかに記載のものである、を含む治療用放射線切除治療法に用いるための請求 項1〜10のいずれかに記載の安定化放射性コロイド組成物。
  16. 16.薬学上許容されるキャリヤーと共に、治療に有効な量の安定化放射性コロ イド組成物を患者に投与すること、ここで放射性コロイドは請求項1〜10のい ずれかに記載のものである、を含む治療用放射線切除治療法としての請求項1〜 10のいずれかに記載の安定化放射性コロイド組成物の使用。
  17. 17.治療用放射線切除治療法が慢性関節リウマチを治療するためのものである 、請求項15又は16記載の使用。
  18. 18.薬学上許容されるキャリヤーと共に、治療に有効な量の安定化放射性コロ イド組成物を患者に投与すること、ここで放射性コロイドは請求項1〜10のい ずれかに記載のものである、を含む治療用放射線切除治療法。
JP4506665A 1991-02-15 1992-02-12 放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物 Pending JPH06505272A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US656,397 1984-10-01
US07/656,397 US5137709A (en) 1991-02-15 1991-02-15 Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids
PCT/US1992/001157 WO1992014494A1 (en) 1991-02-15 1992-02-12 Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505272A true JPH06505272A (ja) 1994-06-16

Family

ID=24632870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506665A Pending JPH06505272A (ja) 1991-02-15 1992-02-12 放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5137709A (ja)
EP (1) EP0577657B1 (ja)
JP (1) JPH06505272A (ja)
AT (1) ATE279216T1 (ja)
AU (1) AU652813B2 (ja)
BR (1) BR9205632A (ja)
CA (1) CA2100974C (ja)
DE (1) DE69233433T2 (ja)
WO (1) WO1992014494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501672A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 アメルシャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 金属基体を放射活性層でコーティングする方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5560901A (en) * 1989-10-12 1996-10-01 Mallinckrodt Medical, Inc. Radionuclide labelled particles useful for radiation synovectomy
US5137709A (en) * 1991-02-15 1992-08-11 The Dow Chemical Company Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids
US5429582A (en) * 1991-06-14 1995-07-04 Williams; Jeffery A. Tumor treatment
ES2133166T3 (es) * 1994-03-14 1999-09-01 Studiengesellschaft Kohle Mbh Reduccion electroquimica de sales metalicas como metodo de preparar coloides metalicos altamente y agrupaciones de metales fijados a sustratos por reduccion electroquimica de sales metalicas.
US5871436A (en) * 1996-07-19 1999-02-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiation therapy method and device
US5782740A (en) * 1996-08-29 1998-07-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiation dose delivery catheter with reinforcing mandrel
US5924973A (en) 1996-09-26 1999-07-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of treating a disease process in a luminal structure
US6210312B1 (en) 1997-05-20 2001-04-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter and guide wire assembly for delivery of a radiation source
US6159140A (en) * 1998-02-17 2000-12-12 Advanced Cardiovascular Systems Radiation shielded catheter for delivering a radioactive source and method of use
US6224535B1 (en) 1998-02-17 2001-05-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiation centering catheters
US6159139A (en) * 1998-02-17 2000-12-12 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Radiation delivery catheter with a spring wire centering mechanism
WO2000029501A1 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Emory University Radioactive coating solutions, methods, and substrates
US6582417B1 (en) 1999-09-22 2003-06-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and apparatuses for radiation treatment
US6605031B1 (en) 1999-09-22 2003-08-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stepped centering balloon for optimal radiation delivery
US7994449B2 (en) 2000-02-16 2011-08-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Square-wave laser bonding
US7163504B1 (en) 2000-02-16 2007-01-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multi-lumen fluted balloon radiation centering catheter
EA020542B1 (ru) * 2004-02-20 2014-12-30 Алгета Ас Альфа-излучающие частицы гидроксиапатита
GB2442000A (en) * 2006-06-07 2008-03-26 Apatech Ltd Biomedical materials containing gadolinium
US20100196268A1 (en) * 2008-02-15 2010-08-05 Isotherapeutics Group Llc Compositions and methods for treatment of tumors by direct administration of a radioisotope
US20100094074A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Hologic Inc. Brachytherapy apparatus and methods employing expandable medical devices comprising fixation elements
ES2671622T3 (es) 2011-12-21 2018-06-07 Iso Therapeutics Group Llc Composiciones y métodos radiactivos para su uso terapéutico
US10537661B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline calcium phosphate coating and methods for making the same
US10537658B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline gallium-containing hydroxyapatite coating and methods for making the same
CN112967830B (zh) * 2021-02-01 2024-01-16 原子高科股份有限公司 一种β平面源制备方法和一种β平面源

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663685A (en) * 1968-04-01 1972-05-16 Minnesota Mining & Mfg Biodegradable radioactive particles
US3784453A (en) * 1970-12-16 1974-01-08 H Dworkin Process and apparatus for making radioactive labeled protein material
US3863004A (en) * 1972-03-20 1975-01-28 Mallinckrodt Chemical Works Denatured macroprotein with divalent tin for tagging with technetium-99m and method of preparation
US4057616A (en) * 1973-06-11 1977-11-08 Mallinckrodt, Inc. Metal hydroxide scintigraphic agents and method of preparation
US4501754A (en) * 1979-09-07 1985-02-26 The Upjohn Company Methods of treating bone resorption
US4454106A (en) * 1982-06-07 1984-06-12 Gansow Otto A Use of metal chelate conjugated monoclonal antibodies
US4898724A (en) * 1984-06-04 1990-02-06 The Dow Chemical Company Organis amine phosphonic acid complexes for the treatment of calcific tumors
US5066478A (en) * 1984-06-04 1991-11-19 The Dow Chemical Company Radio labeled organic amine phosphonic acid complexes for the treatment of calcific tumors
US4897254A (en) * 1984-09-21 1990-01-30 The Dow Chemical Company Radioactive compositions for the treatment of calcific tumors
US4789501A (en) * 1984-11-19 1988-12-06 The Curators Of The University Of Missouri Glass microspheres
US5204085A (en) * 1985-01-08 1993-04-20 Mallinckrodt Medical, Inc. Method for enhancing the safety of metal-ligand chelates as X-ray contrast agents
US4849209A (en) * 1985-06-07 1989-07-18 Cadema Medical Products, Inc. Treatment of arthritis, including rheumatoid arthritis with 166 Holmium radionuclide
US5026538A (en) * 1985-06-07 1991-06-25 Cadema Medical Products, Inc. Method of treating arthritis, including rheumatoid arthritis, with 166 Holmium radionuclide
US5061475A (en) * 1985-06-07 1991-10-29 Cadema Medical Products, Inc. Composition and method of treatment of arthritis and related diseases with holmium-166 radionuclides
US4752464A (en) * 1985-06-07 1988-06-21 Cadema Medical Products, Inc. Treatment of arthritis, including rheumatoid arthritis, with radioactive isotopes
IL79304A (en) * 1985-07-05 1990-07-12 Dow Chemical Co Mixed metal hydroxides for thickening water or hydrophilic fluids
US4664843A (en) * 1985-07-05 1987-05-12 The Dow Chemical Company Mixed metal layered hydroxide-clay adducts as thickeners for water and other hydrophylic fluids
US4758429A (en) * 1985-11-04 1988-07-19 Gordon Robert T Method for the treatment of arthritis and inflammatory joint diseases
US4906450A (en) * 1987-03-26 1990-03-06 Ephraim Lieberman Treatment of arthritis, including rheumatoid arthritis, with the radionuclide, tin SN-121
US4915932A (en) * 1987-10-14 1990-04-10 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Macroaggregates for radiation synovectomy
US4889707A (en) * 1988-01-29 1989-12-26 The Curators Of The University Of Missouri Composition and method for radiation synovectomy of arthritic joints
US4942036A (en) * 1988-08-25 1990-07-17 Blair Geho W Therapy by vesicle delivery to the hydroxyapatite of bone
US4970062A (en) * 1989-05-30 1990-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Colloid labelled with radionuclide and method
US5061476A (en) * 1989-12-27 1991-10-29 The Dow Chemical Company Radiolabeled colloid compositions and method for preparing same
US5137709A (en) * 1991-02-15 1992-08-11 The Dow Chemical Company Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids
US5133956A (en) * 1991-05-30 1992-07-28 The Dow Chemical Company Radiolabeled metal-binding protein for the treatment of arthritis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501672A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 アメルシャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 金属基体を放射活性層でコーティングする方法
JP4700870B2 (ja) * 1999-06-11 2011-06-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 金属基体を放射活性層でコーティングする方法並びにブラキテラピー用の放射活性源

Also Published As

Publication number Publication date
DE69233433T2 (de) 2005-10-13
EP0577657A4 (en) 1995-08-09
EP0577657A1 (en) 1994-01-12
AU1426292A (en) 1992-09-15
DE69233433D1 (de) 2004-11-18
ATE279216T1 (de) 2004-10-15
WO1992014494A1 (en) 1992-09-03
AU652813B2 (en) 1994-09-08
CA2100974A1 (en) 1992-08-16
EP0577657B1 (en) 2004-10-13
US5137709A (en) 1992-08-11
BR9205632A (pt) 1994-05-03
US5300281A (en) 1994-04-05
CA2100974C (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505272A (ja) 放射性コロイドの安定化のための層状金属水酸化物
Jones et al. A method of distributing beta-radiation to the reticulo-endothelial system and adjacent tissues
JP4229699B2 (ja) ポリマーベースの放射性核種含有粒子状材料
EA020542B1 (ru) Альфа-излучающие частицы гидроксиапатита
TW201442726A (zh) 治療癌症的組合物、其製備方法及用途
WO1997001304A1 (en) Radiolabeled apatite particles containing a paramagnetic ion
JP2017149722A (ja) 放射性構成物およびそれらの治療的使用方法
JPH04505023A (ja) 放射性ラベルされたコロイド組成物、それらの使用及びそれらの製造方法
US4226846A (en) Albumin microaggregates for radioactive scanning of reticuloendothelial systems
US5061475A (en) Composition and method of treatment of arthritis and related diseases with holmium-166 radionuclides
TW508243B (en) Novel radiopharmaceutical compositions and matrices and uses thereof
US20070009436A1 (en) Radionuclide nanoparticles encased by inorganic shell having vector biomolecules attached thereto
JP2004509967A (ja) 医学及び治療法の適用に使用するための金属錯体
US5268129A (en) Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids
Vimalnath et al. Formulation, characterization and bio-evaluation of Holmium-166 labeled agglomerated iron oxide nanoparticles for treatment of arthritis of knee joints
KR101165518B1 (ko) 알파-방출 히드록시아파타이트 입자
JP2004256370A (ja) ホウ素原子含有ヘテロポリ酸及びホウ素化合物
Goulet et al. Investigation of 68Ga-tripolyphosphate as a potential bone-scanning agent
Du Sault Reoxygenation of tumors during fractionated radiotherapy
US20040081617A1 (en) Radio-labelled ferrite particles and methods for the manufacture and use thereof
US7572458B2 (en) Boron compound-layered double hydroxide nanohybrid, method of preparing the boron compound-LDH nanohybrid, and pharmaceutical composition comprising the boron compound-LDH nanohybrid
Anghileri Colloidal Chromic Phosphate: its Biological Behaviour
Mikheev Radioactive colloidal solutions and suspensions for medical use
Andrea Scorciapino et al. New Perspectives for Neutron Capture Radiation Therapy with 7Be. The Chemistry and Biochemistry Gap
Taylor et al. The retention of metallic radionuclides in experimental abscesses in rats