JPH06505208A - 特にテニスラケット用の長ファイバ補強熱可塑性樹脂フレーム - Google Patents
特にテニスラケット用の長ファイバ補強熱可塑性樹脂フレームInfo
- Publication number
- JPH06505208A JPH06505208A JP4505389A JP50538992A JPH06505208A JP H06505208 A JPH06505208 A JP H06505208A JP 4505389 A JP4505389 A JP 4505389A JP 50538992 A JP50538992 A JP 50538992A JP H06505208 A JPH06505208 A JP H06505208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bundle
- sleeve
- fibers
- fiber
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B49/00—Stringed rackets, e.g. for tennis
- A63B49/02—Frames
- A63B49/10—Frames made of non-metallic materials, other than wood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/105—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcement of definite length with a matrix in solid form, e.g. powder, fibre or sheet form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
- B29C70/446—Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04C—BRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
- D04C1/00—Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
- D04C1/06—Braid or lace serving particular purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2209/00—Characteristics of used materials
- A63B2209/02—Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
- A63B2209/023—Long, oriented fibres, e.g. wound filaments, woven fabrics, mats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B49/00—Stringed rackets, e.g. for tennis
- A63B49/02—Frames
- A63B49/10—Frames made of non-metallic materials, other than wood
- A63B49/11—Frames made of non-metallic materials, other than wood with inflatable tubes, e.g. inflatable during fabrication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/06—Handles
- A63B60/14—Coverings specially adapted for handles, e.g. sleeves or ribbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/10—Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
- B29C43/12—Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/52—Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
- B29L2031/5245—Rackets
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2505/00—Industrial
- D10B2505/02—Reinforcing materials; Prepregs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
特にテニスラケット用の長ファイバ補強熱可塑性樹脂フレーム発明の分野
本発明は、特に、テニスラケット用のファイバ補強樹脂フレームの製造に関する
ものである。
発明の背景
最近の多くの高性能テニスラケットフレームは、ファイバ特に、いわゆるグラフ
ァイトフレームを形成するのに使用されるカーボンファイバで補強した樹脂材料
で形成されている。
コンポジット材料ラケットフレームを製造する一般的な方法は、熱硬化性樹脂含
浸プレプレグ<prepreg>材を使用する。これらプレプレグ材は、一方向
のシート、又は織成若しくはは編成したチューブの形態である。
普通の方法では、樹脂混在樹脂テニスラケットフレームは、未硬化熱硬化性樹脂
、例えば、Bステージエポキシ樹脂に埋設するカーボンファイバを整列させて形
成したプレプレグ材料のシートから製造をスタートする。未硬化熱硬化性樹脂は
、液体でも固体でもなく、ドレープ状になりやすく、柔らかく、また変形し易い
プレプレグ材を生ずる。更に、大変ベトついて、ブライ(層)が互いに付着した
り、巻き上がったり、プレス内で詰まったりする。
この方法によれば、シートは特別な角度にカットし、チューブ状に巻き付ける。
順次の層は、仕上がったフレームに方向性を持った剛性及び強度を与えるよう角
度を交互に変えて指向させる。一般的に、チューブは、膨張可能な空気袋即ち、
ブラダ(bladder)を有するマンドレルに対して、又は手作業で巻き上げ
て形成する。次に、マンドレルを引き抜き、ブラダを内包するチューブをフレー
ム形状の成形型内にパックする。成形型内でブラダを膨張させ、プレプレグチュ
ーブを成形型の形状に適合させ、プレプレグを加熱し、硬化する。
上述の方法は、高品質ラケットフレームを製造できる利点を有しているが、予含
浸体即ち、プレプレグ(prepreg)を形成したり、成形型にバッキングす
るのに多大な労力を必要とするという欠点がある。更に、この方法を使用すると
き、プレプレグチューブは冷却環境下で保存する必要がある。硬化したフレーム
は、更に、成形型から取り出したときの仕上げ作業が大変である。
他の方法としては、Bステージエポキシで被覆した補強ファイバをチューブに編
成する方法がある。このチューブ内に空気袋即ち、ブラダ(bladder)を
挿入し、このチューブの内部を加圧し、上述のプレプレグシートの処理と同様の
方法で成形型内で硬化する。しかし、エポキシ被覆ファイバはベトつき、従って
編成チューブを形成するのが困難である。この結果、材料選択をBステージでベ
トつかないエポキシに限定するのが望ましいことになる。
更に、熱硬化性樹脂の代わりに、熱塑性樹脂を使用するテニスラケットを形成す
ることが提案された。しかし、上述のプロセスは、実際問題として、熱塑性樹脂
を使用することはできない。常温でドレープ状になる未硬化エポキシ樹脂プレプ
レグに比べると、熱塑性樹脂プレプレグは極めて硬い。従って上述のプロセスを
使用するためには、樹脂を先ず極めて高温に加熱してチューブを形成する必要が
あり、またチューブを成形型内にパックするためには、作業者にとってラケット
形成作業の取扱いが困難である。更に、更に、熱塑性樹n「プレプレグは粘性が
なく、多重の層にチューブを積層するのが困難である。更に、熱塑性樹脂材料は
、流動を始める前の融点の近傍に比較的小さな窓空き部分がある。樹脂を溶融す
ることなく軟化点までプレプレグを加熱できると仮定しても、処理中に温度を一
定に維持するのは困難である。
これまで、射出成形ファイバ補強熱塑性樹脂で形成する幾つかの提案や、市場に
投入された幾つかのテニスラケットがあった。しかし、これらは、熱硬化性樹脂
ラケットを形成するのと同一のプロセスは使用せず、同一のファイバ構造をもた
ないものであった。この代わり、射出成形熱塑性樹脂ラケットは、樹脂と短いフ
ァイバの混合体を使用し、ラケット成形型内に射出して形成する。ファイバは樹
脂内にランダムな指向性を有して成プロセスを簡素化するという利点がある。即
ち、手作業工程の数が減少する。しかし、射出成形プロセスは大きな限界がある
。即ち、ファイバが射出ノズルを通過するため、ファイバは約1/2インチを越
えることができない。従って、補強ファイバは熱硬化樹脂プロセスよりも相当短
くす必要があり、熱硬化性樹脂ラケットにおける長いファイバの場合と同一の強
度及び全体ラケット剛性を生ずることはできない。更に、既知の熱塑性プロセス
は、ファイバの向きを制御できない。
米国特許第4.643.857号明細書は、射出成形熱塑性樹脂ラケットにおけ
るファイバ長さの限界を認識しており、ファイバ長さを長くすることができる押
出成形プロセスを使用してラケットを形成することを提案している。しかし、こ
の°857#許によれば、ファイバ長さは5又は6mmにしかならない。このよ
うなファイバは上述の熱硬化プロセスで使用する補強ファイバよりも相当短い。
長さが相当長い、また好適には既知の熱硬化プロセスにおける補強ファイバに匹
敵する長さの補強ファイバを含有する熱塑性樹脂フレームを製造することは望ま
しいことである。更にまた、ファイバの向きを制御して所定の角度に対する剛性
を生ずることができる熱塑性樹脂フレームを製造することは望ましいことである
。
発明の開示
本発明は、長いファイバを所要の角度で指向させ、熱塑性樹脂に密に埋設して補
強した特にテニスラケット用の熱塑性樹脂フレームを得ることを目的とする。本
発明によるラケットフレームは、パワーショット向きの熱硬化樹脂ラケットの剛
性に匹敵す剛性を示し、またタッチショット及びロブ向きのより軟らかいレスポ
ンスを示す動的剛性の特性を有する。
本発明によるラケットは、複数個の補強ファイバを可撓性形態の熱塑性樹脂材料
例えば、熱塑性樹脂パウダに組み合わせて形成する。好適な実施例においては、
混合又は巻合わせたフィラメント及びファイバによりなる束を編成して可撓性ス
リーブを形成する。数個のこのようなスリーブを互いに順次内外に重ね合わせて
配置し、この多層スリーブをラケット又は他の用具の形状の成形型内に配置し、
空気袋即ちブラダ(bladder)をスリーブ内に挿入する。この後、成形型
を閉鎖し、熱塑性樹脂が溶融するまで加熱する。これと同時に、スリーブを成形
型の形状に適合させるようブラダを加圧する。熱塑性樹脂が溶融した後、内部加
圧の維持したまま成形型を冷却して熱塑性樹脂材料を硬化し、硬化した用具を取
り出す。
本発明の好適な実施例においては、補強ファイバ束にパウダ状の熱塑性樹脂を予
め含浸させる。このパウダ予含浸即ち、バ1 ウダブレブレグ(prepreg
)ファイバ束を編成し、上述したのと同一方法で成形する。
用具がテニスラケットの場合、多層フレームを形成するよう多層に積層した編成
スリーブを使用し、また順次の層におけるファイバの指向角度を異なる角度に選
択するのが好ましい。このように構成すると、編成スリーブ間の補強ファイバを
長手方向に配列でき、補強が一層向上する。好適には、このようなファイバは、
溶融して埋設サブストレートを形成する熱塑性樹脂フィラメント又はパウダと組
み合わせる。
ストリング孔をフレームのヘッド部分に、熱塑性樹脂を再溶融するホット二一ド
ルインジエクシコンによって形成する。ホットニードルインジェクションは、補
強ファイバを破断することなく形成することができる。しかし、代案として普通
のドリル方法を使用することもできる。
本発明によるテニスラケットは、長ファイバ熱硬化樹脂ラケットの強度を有し、
また熱硬化プロセスと同様にファイバの指向角度を割部する能力を有する。しか
し、本発明によるラケットは、既知の熱硬化樹脂ラケットとは異なる動的剛性特
性を有する。熱硬化樹脂ラケットにおいては、樹脂の硬化の際にクロスリンクを
生ずる。これに対し、熱塑性樹脂では、クロスリンクチェーンは形成されず、樹
脂は枯−弾性特性を有する。熱硬化樹脂ポリマーとは異なって、粘−弾性ポリマ
ーは異なる荷重率に対して異なる反応を示す。
このことは、テニスラケット、特に超高剛性フレームのワイドボデーテニスラケ
ットでは重要である。即ち、このような超高剛性・ワイドボデーテニスラケット
は、増大したパワーのトレードオフがタッチ能力を損なうことがよくあるためで
ある。
熱塑性樹脂ラケットは、ハードショットのヒツティングのときにはより高い剛性
のよりパワフルなラケットとして挙動し、タッチショット又はロブをするときに
はより軟らかいラケットのように反応する能力を有する。
本発明によるテニスラケット又は他の用具フレームは、他の幾つかの利点がある
。熱塑性樹脂ファイバ補強フレームは、好ましい衝撃強度を有する。熱塑性樹脂
は、ミスショット歪み比即ちストレインーフエイラー(strain−to−f
ai 1ure)比が高く、従って、熱塑性樹脂コンポジットはミスショットに
対してより高い衝撃荷重を吸収する。本発明によるフレーム部材は、更に好まし
い振動減衰特性を有する。即ち、熱塑性樹脂は本来的に振動を吸収できるからで
ある。このようにして、本発明による長ファイバ熱塑性樹脂フレームは、熱硬化
樹脂フレームと同じ剛性を有するとともに、短ファイバ補強熱塑性樹脂射出成形
フレームの衝撃及び振動減衰特性を合わせ持つ顕著な利点を有する。本発明の他
の利点は、成形型から取り出すとき、熱硬化樹脂よりも滑らかな外表面を有し、
けばだって仕上げるべきフレームの表面の量が減少した仕上がりで形成される点
である。更に、フレームの重量は熱硬化樹脂フレームに比べると減少する。
即ち、熱塑性樹脂は密度が低いのが一般的であるためである。
次に、添付図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
図面の簡単な説明
図1は、図2の編成スリーブを形成するのに使用するファイバ及びフィラメント
の組み合わせ束の正面図、図2は、本発明によりフレームを形成するのに使用す
る編成スリーブの一部の正面図、
図3は、図2のスリーブの3−3線上の断面図、図4は、編成パターンの一例の
スリーブの一部を拡大した正面図、
図5は、テニスラケットを形成するための成形型に一条のスリーブを配置した状
態の正面図、
図6は、本発明により形成したテニスラケットフレームの正面図である。
図1に、本発明によって使用するマルチフィラメント束(以下1束」と略称する
)lOを示す。この束10は、カーボンファイバのような複数個の補強ファイバ
14とともに、複数個の熱塑性樹脂材料のフィラメント12により構成する。図
示の実施例では、カーボン束14は7200デニール(9,000メートルの長
さ当たり7、200グラム)の12に束(12,000本のファイバ)とし、ナ
イロン束12は、約4.050デニールとなるように最低136本のナイロンフ
ィラメントをを有する。本発明に使用するのに適したカーボンファイバ東並びに
マルチフィラメントナイロン束は市販されている。好適には、束lOを、約0.
5−2.0重量%の熱塑性樹脂共存可能サイジングにより被覆し、それより後の
成形ステップ中のファイバの湿潤化を促進する。
束10は補強ファイバ14の束と熱塑性樹脂フィラメント12の束をともに巻き
、即ち、図1に示すように、ファイバ束をフィラメント束に並置させることによ
り共に巻き合わせる。ファイバ束をフィラメント束に混ぜ合わせるか、又は以下
に説明するようにパウダープレプレグ(powder prepreg)処理を
使用することもできる。しかし、一般的には、いかなる方法でも、所要の比率が
約38重量96の樹脂及び約62重量%の補強ファイバとなるようにする。
図2〜図3につき説明すると、複数個の束lOを編成して可撓性チューブ又はス
リーブ16を形成する。図2及び図4は、編成パターンの例を示し、図示の例で
は東IOは選択した角度例えばスリーブ軸線35に対して約15〜30°の角度
に指向させる。
図2の実施例では、編成スリーブ16は、16個の互いに並置した同一方向螺旋
巻回束10aと、これら束10aに交差するよう指向させ、やはり16個の束I
Oとは逆方向の同一方向螺旋巻回束lObとにより形成する。4個の交差束lO
を示す図4の適当な編成パターンの実施例から明らかなように、束40は、1対
の交差束36、37の上側を通過し、次の1対の交差束38.39の下側を通過
する。このパターンは、順次の交差束対でも繰り返す(ただし図4ではわかり易
くするために省略する)。束41は交差束36の下側を通過し、次に束対37.
38の上側を通過し、その後順次の対の下側及び上側を束40と同一のパターン
で通過させるが、1個分の交差束だけ右側にシフトする。同様に、東42.43
はそれぞれ、順次のパターンを1個の交差束分だけ右側にシフトして交差束対の
下側及び上側を通過する。
編成体は、特定の角度及び指定された直径で編成した多数のコンポジット束を使
用する。フレームは、異なるサイズ例えば24キヤリヤ、28キヤリヤ及び32
キヤリヤの多重編成体により多層フレームを形成し、この場合高い数値のキャリ
ヤを外側に位置決めし、より大きな直径にするのが好適である。
好適な実施例においては、12K (12,000個のフィラメント)のカーボ
ンファイバ束をナイロン製の熱塑性樹脂フィラメントに組み合わせて62重量%
ファイバ補強構造にする。内側の編成体は25°の角度(スリーブ軸線に対して
)で編成した24キヤリヤ編成体とし、直径0.562インチのスリーブを形成
する。この内側編成体上に22°の角度及び0.625インチ直径に形成した第
2の28キヤリヤ編成体を配置する。外側編成体を配置する前に、第2の編成体
を軸線方向に整列したファイバにより補強する。
この補強ファイバはラケットフレームの12時の位置、又はストリンゲスの平面
における外方に指向する表面に配置するのが代表的である。軸線方向補強ファイ
バは、約25mmの幅、400mmの長さの一方向に織ったテープとして設ける
ことができる。この一方向テープをモノフィラメントナイロンを使用した第2の
編成体の周りに螺旋状に巻いて取り付ける。上述の2個の編成体上に20°の角
度3/4インチ直径の32キヤリヤ編成体を位置決めして外側編成体を形成する
。
好適には、3個のすべての編成体を堅い0.5(32インチのマンドレル上に配
置する。このことは、成形型にバッキングする前に適切な全体寸法にするのを容
易にする。更に、このことは、重量を制御するにも役立つ。
次に、マンドレルを取り外し、内側キャリヤ編成体内にブラダ(空気袋)を挿入
し、メインチューブ組立体を形成する。ブラダは十分延ばして、編成体の各端部
よりも5又は6インチだけ突出させる。
上述したところは単に例示に過ぎず、所要の編成パターンを使用することができ
る。更に、初めから束を編成する必要はない。しかし、編成は、操作しゃすい可
撓性スリーブを形成し、その後の工程でアンラベリング(unravellin
g)なしに使用する。
しかし、最終製品で必要とされる角度に束を配列し、同時にスリーブ全体にわた
り補強ファイバ14に比較的密接して熱塑性樹脂フィラメント12が分散し、熱
塑性樹脂フィラメントを加熱する際にファイバの周りに流動できるようにするこ
とが目的である。
図5には、成形型のボトムノ1−745を示し、このボトムノ1−フ45は図2
の編成スリーブ16を使用するテニスラケットフレームを形成するのに使用する
。成形型は、連続した輪郭キャビティ49を画定し、このキャビティ49は、ラ
ケットフレームのグリップ端部47を起点としてラケットのスロート及びヘッド
の周りに延在し、再びグリップ端部で終了する。フレームを形成するためには、
スリーブ16は、スリーブの両側の端部をグリップ端部47で終端させてキャビ
ティ49に沿って延在させる。上述のように、2個又は3個のスリーブ素子を順
次内側に、(ツクして多層積層を形成すると好適である。層の数は、仕上げのフ
レームの所望の壁厚及び重量に基づく。
成形型内にスリーブ16(又は多層積層)をツク・ソキングする前に、膨張可能
なブラダ46をスリーブ16内(又は多層構造の内側スリーブ内)に挿通し、ブ
ラダ46の両側の端部をスリーブ16の両側の端部から突出させる。図5に示す
ように、可撓性スリーブ16を成形型45内に位置決めし、ブラダ46の端部4
8は成形型から突出させる。
スロートピース50は成形型内に通常の方法で位置決めする。
スロートピース50は、編成チューブの追加部分とし、膨張可能な発泡コアの周
りにに配置する。コアは、熱膨張可能な発泡体のような材料で、熱塑性樹脂を溶
融するに必要な温度に耐えることができる材料とすべきである。
図示の実施例では、発泡コアをプレカットし、3個の編成体を例えば、内側24
キャリヤ編成体、中間28キャリヤ編成体及び外側32キャリヤ編成体コア上に
位置決めする。ナイロンモノフィラメントを使用して成形型内にバッキングする
前にスロート組立体の周りに巻き付けて強化する。このことは、スロート組立体
の全体寸法を維持するのに役立つ。
熱塑性樹脂はファイバを被覆せず、フィラメント形態のままであるため、メイン
チューブ組立体の容積は、最終フレーム輪郭の容積よりも大きい。従って、成形
型をパックして閉鎖するときにいかなる材料も挟むことがないように注意を払う
必要がある。このことを容易にするため、熱硬化プロセス(トッププレート、ボ
トムプレート及びインサートプレートを使用する)で使用するインサートプレー
トの代わりに全長サイドプレートを使用すると好適である。メインチューブ組立
体をボトムプレートのキャビティに位置決めする。このとき、スロート組立体は
対応のキャビティに位置決めし、スロートの端部をメインチューブ組立体の周り
に巻き付ける。この後に、トッププレートをボトムプレートに取り付ける。トッ
ププレートで閉鎖する際にラケットフレームの内面に沿っていかなる材料も挟み
付けることのないように注意する必要がある。
トッププレートをボトムプレートに取り付けた後、サイドプレートを内方に移動
して材料を成形型のキャビティ内に位置決めする。このことを行うには力を必要
とし、サイドプレートはトッププレー1・とボトムプレートとの間の空間内に精
密に嵌合することが重要である。
成形型は互いにボルトで連結し、このことは加熱及び冷却サイクル中の取扱いを
容易にする。加熱及び冷却中、成形型は閉じた状態に維持すべきである。即ち、
軟化点以上であると熱塑性樹脂材料は軟らかいままであるためである。また冷却
中は、熱塑性樹脂が十分硬化するまで冷却中のブラダ内部に内圧を維持すべきで
ある。
編成スリーブ16を成形型45内に配置した後、成形型を閉じ、ブラダ46を膨
張させる。熱塑性樹脂フィラメント12を溶融するに十分な温度まで成形型を加
熱し、ナイロンの場合的450−5000Fに加熱するのが一般的である。テニ
スラケットを形成する際にブラダを膨張させ、約100〜5oops iの内圧
範囲となるよう有する材料、例えばシリコンゴム、又はポリ エーテル エーテ
ル ケトン(PHEK)、又はより高い溶融点を有するナイロンにより形成すべ
きである。温度抵抗の他に、ブラダ材料は、良好な伸長特性、強靭性、及び耐破
断性を有するものにより形成すべきである。
熱塑性樹脂材料が溶融すると、カーボンファイバ間に流動し、カーボンファイバ
を熱塑性樹脂内に埋設する。ブラダによって生ずる圧力により、熱塑性樹脂材料
の流動を容易にし、スリーブ16が成形型の形状に確実に適合できる。この後、
成形型を冷却し、熱塑性樹脂材料を硬化し、フレームを成形型から取り出すこと
ができる。
加熱及び冷却サイクルは、熱塑性樹脂を溶融し、溶融した材料がファイバの周り
にに流動し、次に硬化するに十分な長さだけが必要である。処理工程の実施例で
は、成形型に対して5000Fでの40分間加熱サイクル及び20分間冷却サイ
クルを加える。しかし、サイクルの長さは、成形型、加える温度、圧力に依存し
、サイクル時間を相当短縮することができる。
ラケット成形型から取り出す際に、フレームは任意の成形した熱硬化性樹脂ラケ
ットと同様に取り扱うことができる。従って、充填すべきでない孔にも材料が充
填されるため、ラケットに孔を開け、塗装し、シャフトにハンドルを取り付ける
。
ブラダはラケットフレーム内に残しておいても残さなくてもよく、これはブラダ
の重量に依存する。0.003インチの壁厚のPEEKブラダは、約8グラムの
重量を有し、ラケット内に残しておくことができる。シリコンゴムブラダは約3
0グラムであるため、取り出すことが必要である。
図6に示すように、成形型から取り出すときのフレーム52はヘッド部分54、
スロート部分56、及びシャフト58を有するテニスラケットの普通の形状であ
り、これらすべての部分は連続した編成スリーブとスロートピース50から形成
する。図6に示すように、ハンドル60をシャフトに設ける。ストリンゲス用の
孔をラケットに形成し、好適にはホットピアシングニードル62を使用して形成
する。ホットニードルピアシングを使用することによりて、熱可塑性樹脂材料を
溶融することができ、また補強カーボンファイバを破断することなくストリング
孔を形成することができる。しかし、普通のドリリング方法を使用しても良好な
結果が得られる。
このようにして仕上げたラケットフレーム52は選択した交差角度に指向し、熱
塑性樹脂に密に埋設された長い補強ファイバにより形成される。本明細書に使用
した用語「長いファイバ」は、1インチよりも長い、即ち既知の射出成形又は押
出成形に使用されるファイバの長さよりも長いファイバを意味する。しかし、補
強ファイバ及び熱塑性樹脂ファイバ又はパウダを使用する好適なラケットフレー
ム形成方法によれば、補強ファイバは1インチよりも相当長い長さにすることが
でき、実際、フレームを形成するのに使用されるスリーブの長さ全体にわたって
、螺旋経路に沿って連続的にファイバを延在させることができる。
上述したように、フレームを形成するのに使用する束lOは、補強ファイバ及び
熱塑性樹脂フィラメントを巻き合わせること(巻合)によって形成する、又はこ
のようなファイバ及びフィラメントを混ぜ合わせること(混合)によって、又は
補強ファイバのパウダ予含浸によって形成することができる。巻合方法において
は、構造ファイバの束を並置させて熱塑性樹脂フィラメントの束と一緒に巻き合
わせる。ファイバとフィラメントとの間の混合は初期的にはそれほど生じないが
、成形型内でまた十分湿潤させた状態で強い融合圧力及び加熱を加えると、熱塑
性樹脂が流動してファイバを包囲し、高強度フレームを形成することができる。
フレームを形成する混合方法は、巻合方法と同様であるが、編成スリーブを形成
する前にファイバと熱塑性樹脂フィラメントとを混合しておく点が異なる。この
ことは、補強ファイバ束の材料のロールを繰り出しながら、熱塑性樹脂フィラメ
ントに一定の比率で混ぜ合わせてファイバとフィラメントとの初期分散状態にす
る。このように混合した束を後の使用のために保存スプールに巻き取ることがで
きる。この混合束に熱及び融合圧力を加えると、巻合方法と同様に熱塑性樹脂が
補強ファイバの周りに流動する。しかし、この混合束を使用すると、混合度が高
く、湿潤作用も良好であり、用途によっては好適である。
パウダ予含浸即ち、パウダプレプレグ(prepreg)方法では、補強ファイ
バの束、例えば7200デニールのカーボンファイバの12にの束を、微粒子パ
ウダの形式の熱塑性樹脂材料流動床に導入する。この流動床に漬ける前に、束に
したファイバを十分拡げて熱塑性樹脂材料がファイバ東向に密に充填されるよう
にする。熱塑性樹脂パウダを充満させた後、ファイバ束を所要に応じて、例えば
厚さ約0.001インチの熱塑性樹脂材料のシース内に収納し、東向に拘束した
パウダを保持するのを補助する。このパウダ予含浸束を上述のように編成して処
理する。熱塑性樹脂材料並びに熱塑性樹脂ラッピングシース材料とともに動作す
るよう設計した流動床装置は市販されており、適当な装置を使用することができ
る。
好適には、編成スリーブは予め形成し、ロールとして保存しておくことができる
。この後、テニスラケット又は他の用具を製造する際に、スリーブ材料をテープ
形式のロールから繰り出し、カットし、熱硬化樹脂材料予含浸(プレブレツブ)
と同様に成形型内に配置する。編成体を使用することは、編成体が自己保持性を
有し、この編成体内の所定位置にファイバをしっかりと残留できるため好ましい
。テニスラケットを製造する際には、各編成体の密度に応じて2又は3個のチュ
ーブ状編成体を互いに内外に重ね合わせて使用し、所要の壁厚及び重量のフレー
ム部材を製造するとよい。製品を成形型の形状に適合させることの他に、多層に
積層して圧縮する。溶融点以上に加熱した樹脂は、補強ファイバの全ての周りに
流動して含浸する。 内部圧力を維持し、これによりコンポジット材料の凝縮及
び融合を生ずる。
上述の実施例は補強ファイバとしてカーボンファイバを使用した。しかし、現在
熱硬化性樹脂ラケットに使用されているいずれの補強ファイバも使用することが
できる。例えば、ファイバグラス、ケブラー、ボロン、及びセラミックがある。
使用するファイバは、即ち、巻合又は混合束の取扱いを改善しまた湿潤化促進す
るために、溶融した熱塑性樹脂の湿潤作用と共存できる熱塑性樹脂サイジング(
コーティング)を受け入れることができるものでなければならない。
多くの熱塑性樹脂材料を本発明に使用することができる。しかし、ナイロン6は
、融点が低く、良好な流動性、また良好な剛性を示すため好適である。更に入手
が容易であり、容易にフィラメント又はパウダの形式に製造できる。しかし、他
の熱塑性樹脂材料、例えば、ナイロン6/6、ナイロン11、ナイロン12、ナ
イロン6/12、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ABS、
ポリエチレン、又はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を使用することも
できる。
上述したところは、本発明の好適な実施例を示したに過ぎず、請求の範囲におい
て種々の変更を加えることができること勿論である。例えば、巻合、混合、パウ
ダ予含浸(パウダプレプレグ)が本発明に使用するファイバ及び熱塑性樹脂の組
み合わせの可撓性束を準備する方法として好適であるが、他の方法も使用するこ
とができる。このような変更も、以下の請求の範囲内である。
、 、、 PCT/US 92100474フロントページの続き
(51) int、 C1,5識別記号 庁内整理番号B29L 31:52
4F
I
Claims (20)
- 1.複数個のファイバ及び熱塑性樹脂材料を乾式の可撓性形状で組み合わせて可 撓性束を形成し、 ファイバを少なくとも1個の選択した角度に指向させて組み合わせたファイバ及 び熱塑性樹脂の少なくとも1個の束から可撓性スリーブを形成し、 前記スリーブをスポーツ用具の形状を有する成形型内にパックし、 熱塑性体の融点よりも高い温度に加熱するとともに、スリーブを加圧して前記熱 塑性樹脂を前記ファイバ間に流動させ、前記スリーブが前記成形型の形状をとる ようにし、前記スリーブを冷却して熱塑性樹脂材料を硬化させるとともに内部圧 力を維持する 方法によって形成したことを特徴とするスポーツ用具のフレーム。
- 2.複数個のファイバ及び熱塑性樹脂材料を乾式の可撓性形状で組み合わせて可 撓性束を形成するステップと、ファイバを少なくとも1個の選択した角度に指向 させて組み合わせたファイバ及び熱塑性樹脂の少なくとも1個の束から可撓性ス リーブを形成するステップと、前記スリーブをスポーツ用具の形状を有する成形 型内にパックするステップと、 熱塑性樹脂の融点よりも高い温度に加熱するとともに、スリーブを加圧して前記 熱塑性樹脂を前記ファイバ間に流動させ、前記スリーブが前記成形型の形状をと るようにするステップと、 前記スリーブを冷却して熱塑性樹脂材料を硬化させるとともに内部圧力を維持す るステップと よりなることを特徴とするフレーム形成方法。
- 3.熱塑性樹脂材料を、複数個の可撓性の熱塑性樹脂フィラメントの形式とし、 ファイバ及びフィラメントを組み合わせて少なくとも1個の束を形成し、また前 記スリーブを前記少なくとも1個の束から形成した請求項2記載のフレーム形成 方法。
- 4.前記スリーブを少なくとも1個の束を編成することによって形成した請求項 3記載のフレーム形成方法。
- 5.前記ファイバ及びフィラメントを前記束から巻き合わせた請求項4記載のフ レーム形成方法。
- 6.前記ファイバ及びフィラメントを前記束から混合した請求項4記載のフレー ム形成方法。
- 7.熱塑性樹脂材料をパウダの形式とし、ファイバを熱塑性樹脂パウダの流動床 に浸漬させてファイバのパウダ予含浸束を形成し、またパウダ予含浸ファイバの 少なくとも1個の束を使用して前記スリーブを形成した請求項2記載のフレーム 形成方法。
- 8.前記スリーブを少なくとも1個の束の編成により形成した請求項7記載のフ レーム形成方法。
- 9.前記スリーブを、螺旋状に巻いた少なくとも1個の束により形成した請求項 2記載のフレーム形成方法。
- 10.前記スリーブは、前記1個の束に対して逆方向に螺旋状に巻いた少なくと も1個の交差束を有するものとして構成した請求項9記載のフレーム形成方法。
- 11.螺旋状に巻いた束と交差束よりなる第2スリーブを形成するステップと、 スリーブを成形型にパックする前に前記第2スリーブを第1スリーブに対して内 外に重ね合わせて配置して多層フレームを形成するステップとを設けた請求項1 0記載のフレーム形成方法。
- 12.第1スリーブを形成する束を第2スリーブを形成する束とは異なる角度で 巻いた請求項11記載のフレーム形成方法。
- 13.ストリングスを支持するヘッド部分、シャフト、及び前記ヘッド部分及び 前記シャフトを連結する1対のスロート部分よりなるフレームを備え、前記ヘッ ド部分、スロート部分及びシャフトが、熱塑性樹脂内に埋設した複数個の長い補 強ファイバにより形成した連続した輪郭部材を有する構成としたテニス又は他の スポーツ用具用のスポーツラケット。
- 14.前記輪郭部材を、中心軸線を有する中空形状にし、前記輪郭部材は複数個 の長い補強ファイバにより形成した少なくとも1個のファイバ束を有し、第1フ ァイバは前記軸線に対して所定の角度をなすよう指向させ、前記輪郭の周りに螺 旋状に巻き付けた請求項13記載のスポーツラケット。
- 15.第2ファイバ束を、前記軸線に対して所定の角度をなす第2の角度で指向 させ、第1ファイバ束とは逆方向る前記輪郭の周りに螺旋状に巻き付けた請求項 14記載のスポーツラケット。
- 16.前記第1ファイバ束及び第2ファイバ束により第1ファイバ層を構成し、 前記輪郭には、第3ファイバ束及び第4ファイバ束よりなる少なくとも1個の他 のファイバ層を設け、前記第3及び第4ファイバ束を前記輪郭の周りに螺旋状に 逆方向に巻き付けるよう所定の角度で指向させた請求項15記載のスポーツラケ ット。
- 17.前記第3ファイバ束及び第4ファイバ束を、それぞれ第1ファイバ束及び 第2ファイバ束とは異なる角度で指向させた請求項16記載のスポーツラケット 。
- 18.前記輪郭には、前記第1層及び第2層間に配置した少なくとも1個の軸線 方向に延びる補強ファイバを設けた請求項17記載のスポーツラケット。
- 19.熱塑性樹脂内に所定角度で埋設した複数個の長い補強ファイバによって形 成した連続輪郭部材を設けたスポーツ用具フレーム。
- 20.前記輪郭部材を、中心軸線を有する中空形状にし、前記輪郭部材は複数個 の長い補強ファイバにより形成した少なくとも1個のファイバ束を有し、第1フ ァイバは前記軸線に対して所定の角度をなすよう指向させ、前記輪郭の周りに螺 旋状に巻き付けた請求項19記載のスポーツ用具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US645,255 | 1991-01-24 | ||
US07/645,255 US5176868A (en) | 1991-01-24 | 1991-01-24 | Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet |
PCT/US1992/000474 WO1992012847A1 (en) | 1991-01-24 | 1992-01-21 | Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06505208A true JPH06505208A (ja) | 1994-06-16 |
Family
ID=24588299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4505389A Pending JPH06505208A (ja) | 1991-01-24 | 1992-01-21 | 特にテニスラケット用の長ファイバ補強熱可塑性樹脂フレーム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5176868A (ja) |
EP (1) | EP0567583B1 (ja) |
JP (1) | JPH06505208A (ja) |
CN (1) | CN1036126C (ja) |
AU (1) | AU1252392A (ja) |
DE (1) | DE69218920T2 (ja) |
ES (1) | ES2102495T3 (ja) |
MX (1) | MX9200277A (ja) |
MY (1) | MY108151A (ja) |
WO (1) | WO1992012847A1 (ja) |
ZA (1) | ZA92448B (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5320700A (en) * | 1991-04-15 | 1994-06-14 | Phillips Petroleum Company | Process for molding utilizing compression sleeve |
JPH05269726A (ja) * | 1992-03-25 | 1993-10-19 | Mitsui Constr Co Ltd | 土木建築構造物補強材 |
US5273279A (en) * | 1992-06-17 | 1993-12-28 | You Chin San | Racket frame of plastic compound material |
US5322249A (en) * | 1992-07-15 | 1994-06-21 | You Chin San | Method of making game racket frame of plastic compound material |
US5318742A (en) * | 1992-08-28 | 1994-06-07 | You Chin San | Method of making bicycle tubular frame of plastic composite material |
US5355567A (en) * | 1992-12-18 | 1994-10-18 | Hoechst Celanese Corporation | Process for preparing engineered fiber blend |
CN1051956C (zh) * | 1993-03-29 | 2000-05-03 | 日本纺织株式会社 | 编织套筒及用其制成的中空制品 |
US5633074A (en) * | 1993-06-07 | 1997-05-27 | Yamaha Corporation | Prepreg available for fiber reinforced thermoplastic resin and process of producing sporting goods using the same |
TW235970B (en) * | 1993-06-23 | 1994-12-11 | Prince Sports Group Inc | Process for making fabrics, unidirectional tapes, and tubular structures |
US5419554A (en) * | 1993-08-30 | 1995-05-30 | Quadrax Corporation | Sports racket frame |
ES2074958B1 (es) * | 1993-11-22 | 1996-05-01 | Societe Anonyme V S A Viellard | Procedimiento para la realizacion de un bastidor de raqueta de tenis a partir de un elemento flexible tubular impregnado de resina destinado a ser moldeado. |
US5580627A (en) * | 1993-12-20 | 1996-12-03 | Goodwin; Stephen L. | Molded products made from preforms of tubular braids |
JP2636724B2 (ja) * | 1994-01-21 | 1997-07-30 | ヤマハ株式会社 | ラケットフレームの製法 |
US5575881A (en) * | 1994-02-24 | 1996-11-19 | Wilson Sporting Goods Co. | Filament wound frame for a game racquet |
US5575875A (en) * | 1994-02-24 | 1996-11-19 | Wilson Sporting Goods Co. | Filament wound fiber reinforced thermoplastic frame for a game racquet |
US5540877A (en) * | 1994-02-24 | 1996-07-30 | Wilson Sporting Goods Co. | Method of making a continous fiber reinforced resin transfer molded frame for a game racquet |
US6422958B1 (en) | 1994-02-24 | 2002-07-23 | David W. Repetto | Frame for a game racquet formed by filament winding |
US5599019A (en) * | 1995-04-03 | 1997-02-04 | Prince Sports Group, Inc. | Handle pallet for implements such as sports racquets |
GB9626060D0 (en) * | 1996-12-16 | 1997-02-05 | United Utilities Plc | Thermoplastic composite products |
FR2760681B1 (fr) * | 1997-03-12 | 1999-05-14 | Alternatives En | Procede de fabrication d'une piece de grandes dimensions en materiau composite et pale d'helice, en particulier d'eolienne, fabriquee selon ce procede |
DE19803965B4 (de) * | 1998-02-02 | 2010-07-22 | Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen eV | Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischen Kunststoffen mit Lang- und/oder Endlosfaserverstärkung |
TW355173B (en) * | 1998-08-05 | 1999-04-01 | Chin Shang Ind Co Ltd | A process for making a one-piece bicycle fork blade made of composite material |
FR2793186B1 (fr) * | 1999-05-04 | 2001-06-15 | Vetrotex France Sa | Produits composites creux et procede de fabrication |
US20030186038A1 (en) | 1999-11-18 | 2003-10-02 | Ashton Larry J. | Multi orientation composite material impregnated with non-liquid resin |
EP1303722B1 (en) * | 2000-06-16 | 2007-09-26 | Vyatek Sports, Inc. | High performance composite tubular structures |
US20040084039A1 (en) * | 2002-10-09 | 2004-05-06 | Andrews Albert A. | Archery bow braided spars |
US20100113181A1 (en) * | 2002-11-12 | 2010-05-06 | Vyatek Sports, Inc. | Multi-material golf clubhead |
US20060081329A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Yuzo Kikuchi | Method of processing woven/knitted fabric and the like composed of thermal fusion bonding yarns |
US20070132140A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Wu Li-Tu L | Method for making a baseball bat of composite material |
US8460763B2 (en) * | 2007-03-01 | 2013-06-11 | Plasmatrix Materials Ab | Method for enhancing dynamic stiffness |
CA2624074C (en) | 2007-03-07 | 2016-08-16 | Prince Sports, Inc. | Archery bow having a multiple tube structure |
DE102007047012A1 (de) * | 2007-10-01 | 2009-04-02 | Thermoplast Composite Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus Kunststoff |
DE102008036017A1 (de) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Rotor und Herstellverfahren für einen Rotor einer Gantry eines Computertomographiegerätes |
US20110039047A1 (en) * | 2009-03-27 | 2011-02-17 | Carson William V | System and method for forming thermoplastic-composite tubing |
US10071528B2 (en) | 2010-12-08 | 2018-09-11 | Bcomp Sa | Stiffened thin-walled fibre composite products and method of making same |
US9174393B2 (en) * | 2012-10-12 | 2015-11-03 | The Boeing Company | Thermoplastic composite tubular structures and methods of fabricating the same |
US9718248B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-08-01 | The Boeing Company | Thermoplastic composite structures embedded with at least one load fitting and methods of manufacturing same |
US9199135B2 (en) | 2012-11-27 | 2015-12-01 | Wilson Sporting Goods Co. | Optimized thermoplastic racquet |
US9192822B2 (en) | 2012-11-27 | 2015-11-24 | Wilson Sporting Goods Co. | Optimized thermoplastic racquet |
US9399155B2 (en) | 2012-11-27 | 2016-07-26 | Wilson Sporting Goods Co. | Optimized thermoplastic racquet |
DE102015103083A1 (de) * | 2015-03-04 | 2016-09-08 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verbundwerkstoff-Stabbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Verbundwerkstoff-Stabbauteils |
WO2016170143A1 (de) * | 2015-04-22 | 2016-10-27 | Ineos Styrolution Group Gmbh | Verfahren zur herstellung von thermoplastischen faserverbund-werkstoffen auf basis von styrol-copolymeren |
DE102016208116A1 (de) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Contitech Mgw Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Ladeluftrohres |
JP7296028B2 (ja) | 2016-10-21 | 2023-06-22 | ブリジット メディカル, インコーポレイテッド | 力変調組織ブリッジ、関連するツール、キット、および方法 |
EP3595853A4 (en) | 2017-03-16 | 2020-12-23 | Guerrilla Industries LLC | COMPOSITE STRUCTURES AND PROCESSES FOR FORMING COMPOSITE STRUCTURES |
US10751581B2 (en) * | 2018-03-12 | 2020-08-25 | Wilson Sporting Goods Co. | Racquet configured with increased flexibility in multiple directions with respect to a longitudinal axis |
US11534986B2 (en) * | 2018-11-02 | 2022-12-27 | The Boeing Company | Composite structures constructed of wound tubular braiding |
US11213995B2 (en) | 2018-11-02 | 2022-01-04 | The Boeing Company | Composite structures constructed of wound tubular braiding |
US11345099B2 (en) * | 2018-11-02 | 2022-05-31 | The Boeing Company | Composite structures constructed of wound tubular braiding |
DE102020105167A1 (de) | 2020-02-27 | 2021-09-02 | Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e. V. Rudolstadt | Verfahren zur Herstellung eines Hybridgarnes |
US11572124B2 (en) | 2021-03-09 | 2023-02-07 | Guerrilla Industries LLC | Composite structures and methods of forming composite structures |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2302760A1 (fr) * | 1975-03-04 | 1976-10-01 | Septier Jacqueline | Cadre de raquette et son procede de fabrication |
US4098505A (en) * | 1976-11-04 | 1978-07-04 | Thompson Dale F | Laminated fiber sport racket |
US4297308A (en) * | 1978-03-07 | 1981-10-27 | Dunlop Limited | Method of manufacturing games rackets |
US4360202A (en) * | 1978-09-08 | 1982-11-23 | Lo Kun Nan | CFRP or FRP made badminton racket frame |
EP0040492A3 (en) * | 1980-05-21 | 1984-07-11 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Moulding material for fibre reinforced plastic tubes |
GB2103667B (en) * | 1981-08-12 | 1984-12-19 | Francais Isolants | Reinforced fabric |
US4579343A (en) * | 1981-12-21 | 1986-04-01 | Ektelon | Graphite composite racquet |
US4643857A (en) * | 1982-06-14 | 1987-02-17 | Cousin Jean Claude | Racket frame |
DE3465922D1 (en) * | 1983-06-28 | 1987-10-15 | Atochem | Flexible composite material and process for its production |
US4539249A (en) * | 1983-09-06 | 1985-09-03 | Textile Products, Incorporated | Method and apparatus for producing blends of resinous, thermoplastic fiber, and laminated structures produced therefrom |
US4871491A (en) * | 1984-03-15 | 1989-10-03 | Basf Structural Materials Inc. | Process for preparing composite articles from composite fiber blends |
GB8501006D0 (en) * | 1985-01-16 | 1985-02-20 | Dunlop Ltd | Games racket |
FR2579133B1 (fr) * | 1985-03-25 | 1987-09-25 | Atochem | Materiau composite polymere thermoplastique renforce de fibres, son procede de fabrication |
NL8503300A (nl) * | 1985-06-11 | 1987-01-02 | Pols Erik Bernard Van Der | Werkwijze voor het vervaardigen van een racketframe en racketframe aldus vervaardigd. |
GB8630552D0 (en) * | 1986-12-22 | 1987-02-04 | Raychem Ltd | Consolidating tubular composites |
JPS6421740A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-25 | Sanyo Electric Co | Mode detection device for magnetic recording and reproducing device |
JPS6421074A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-24 | Hitachi Ltd | Method for selectively growing thin metallic film |
JPS6480280A (en) * | 1987-09-21 | 1989-03-27 | Mitsui Toatsu Chemicals | Preparation of bacterial cell resistant to bacteriophage |
EP0351201A3 (en) * | 1988-07-13 | 1991-01-09 | Hoechst Celanese Corporation | Non-shrinkable hybrid yarn |
DE3923416A1 (de) * | 1989-07-12 | 1991-01-24 | Mecron Med Prod Gmbh | Verfahren zur herstellung eines ein hohlprofil aufweisenden koerpers |
-
1991
- 1991-01-24 US US07/645,255 patent/US5176868A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-01-21 EP EP92905031A patent/EP0567583B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-21 DE DE69218920T patent/DE69218920T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-21 JP JP4505389A patent/JPH06505208A/ja active Pending
- 1992-01-21 AU AU12523/92A patent/AU1252392A/en not_active Abandoned
- 1992-01-21 ES ES92905031T patent/ES2102495T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-21 WO PCT/US1992/000474 patent/WO1992012847A1/en active IP Right Grant
- 1992-01-22 ZA ZA92448A patent/ZA92448B/xx unknown
- 1992-01-22 MX MX9200277A patent/MX9200277A/es not_active IP Right Cessation
- 1992-01-23 MY MYPI92000103A patent/MY108151A/en unknown
- 1992-01-24 CN CN92100443A patent/CN1036126C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0567583B1 (en) | 1997-04-09 |
DE69218920D1 (de) | 1997-05-15 |
MY108151A (en) | 1996-08-30 |
CN1063638A (zh) | 1992-08-19 |
DE69218920T2 (de) | 1997-07-17 |
CN1036126C (zh) | 1997-10-15 |
MX9200277A (es) | 1992-07-01 |
AU1252392A (en) | 1992-08-27 |
EP0567583A1 (en) | 1993-11-03 |
ZA92448B (en) | 1992-10-28 |
ES2102495T3 (es) | 1997-08-01 |
WO1992012847A1 (en) | 1992-08-06 |
US5176868A (en) | 1993-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06505208A (ja) | 特にテニスラケット用の長ファイバ補強熱可塑性樹脂フレーム | |
KR101826596B1 (ko) | 섬유 조성물 및 제조 방법 | |
US5685791A (en) | Composite lacrosse stick | |
US5575875A (en) | Filament wound fiber reinforced thermoplastic frame for a game racquet | |
US6761653B1 (en) | Composite wrap bat with alternative designs | |
JPH07223272A (ja) | シャフト状複合部材並びにその製造方法 | |
US3755037A (en) | Method of making a fiber reinforced racket | |
CN102612427B (zh) | 一种纤维复合材料和生产工艺 | |
US5540877A (en) | Method of making a continous fiber reinforced resin transfer molded frame for a game racquet | |
JPH09267400A (ja) | Frp曲り管 | |
JP2020507685A (ja) | 複合スポーツ用具 | |
US5419554A (en) | Sports racket frame | |
WO2012149490A1 (en) | Improved composite member and method of making | |
NL2012239C2 (en) | Method of manufacturing an elongated article, elongated article, obtainable by the method, and weight distributing system, adapted to be provided in an inner cavity of the elongated article. | |
US6422958B1 (en) | Frame for a game racquet formed by filament winding | |
WO1995000319A1 (en) | Process for making a continuous cowound fiber reinforced thermoplastic composite article | |
US5575881A (en) | Filament wound frame for a game racquet | |
JPH0231770A (ja) | ゴルフクラブ用シャフト | |
US20180117858A1 (en) | Hollow wall composite tube, methods of production and uses thereof | |
JPH05169560A (ja) | パイプ状成形物の成形方法 | |
JPH05278128A (ja) | 異形状管状体 | |
JPH04261680A (ja) | ゴルフ用ヘッド及びその製造方法 | |
JPS6359866B2 (ja) | ||
TH9243B (th) | กรอบเทอร์โมพลาสติกที่เสริมแรงด้วยไฟเบอร์แบบยาวโดยเฉพาะสำหรับไม้เทนนิส | |
JPH07100944A (ja) | Frp製中空成形品の製法 |