JPH06503501A - 全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造方法 - Google Patents

全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造方法

Info

Publication number
JPH06503501A
JPH06503501A JP5507490A JP50749093A JPH06503501A JP H06503501 A JPH06503501 A JP H06503501A JP 5507490 A JP5507490 A JP 5507490A JP 50749093 A JP50749093 A JP 50749093A JP H06503501 A JPH06503501 A JP H06503501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
denture
paste
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5507490A
Other languages
English (en)
Inventor
ティスブラ,ミシェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06503501A publication Critical patent/JPH06503501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/807Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising magnesium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/816Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising titanium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/824Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising transition metal oxides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造 方法 本発明は、全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックの半透明な 義歯及びその製造方法に関する。
義歯の製造方法は、本出願人の欧州特許第0241384号により既知である。
その方法においては、そのような義歯は金属酸化物粒子のか焼により得られた多 孔性の構造基盤からなり、この構造基盤の孔は液体状態で浸入したガラスにより 占められている。
更に、酸化アルミニウムと酸化マグネシウムとのスピネルを含む非収縮性セラミ ック義歯かEP−AOO30851により既知である。しかし、これらの義歯は かなりの量の酸化ケイ素を含んでおり、半透明性に乏しいため、自然の歯とかな り異なって見える。
本発明は、アルミナ/マグネシアスピネルからなる固体状の構造基盤の孔へのガ ラスの浸入により得られた半透明の義歯に関し、この構造基盤は、歯科医により 直接に口の中で形作られるか、または、技工手により歯の模型の上に形作られる 。
本発明の義歯は、全体がセラミックであり、自然の歯のエナメル質のような半透 明であり、わずかに着色されているかまたは要求により無青色であり、機械的強 度が高いと同時に完全に生体適合性であるという利点をHしている。
本発明の義歯は、“インレー(inlay)”及び“インレー(onlay)” の名称で知られているパーツの製造または歯冠の製造のために、有利にしかしな がら限定する意味でなく使用することができる。
本発明の対象は、機械的強さか大きく生体適合性であり、自然の歯のエナメル質 に似た半透明のセラミック義歯を製造する方法であって、その方法は、樹脂また は有機バインダーと、アルミナ/マグネシアスピネル、アルミナ及びマグネシア の微粒子との混合物からなるプラスチックペーストが製造され、このペーストに 義歯が有すべき形状か与えられ、このペーストの形状を定着させるために樹脂の 重合またはバインダーの硬化が行なわれ、このように形成されたペーストが、最 初に樹脂または樹脂バインダーのか焼を行ない、2番目にアルミナ/マグネシア スピネル、アルミナ及びマグネシアの粒子の反応性か焼を行なうという熱処理を 受け、このようにして得られた多孔性の構造基盤が場合によっては機械仕上げに より形状を出されてもよく、それからこの構造基盤は溶融状態のガラスにより浸 入される、ということを特徴とするものである。
スピネルは金属酸化物の立体構造の錯化合物からなることが知られている。
本発明に用いられるスピネルは、化学量論の組成に近い量の酸化アルミニウムす なわちアルミナ(A1203)及び酸化マグネシウムすなわちマグネシア(Mg O)から形成されたスピネルである。
以下の明細書において、このスピネルを“M g A l 、04スビ不ノじま たはアルミナ/マグネシアスピネルの用語で示す。
このスピネルはアルミナとマグネシアの粉末の混合物か高温で接触して形成され る。
本発明によりMgAl2O4スピネルに添加されたアルミナとマグネシアは、反 応性か焼の間に少なくとも部分的に結合して付加的な量のMgAl2O4スピネ ルを製造する。この反応は多孔性構造基盤の体積増加を導き、この増加は加熱か 焼処理と付加的に形成されたスピネルの息によって決まり、大きさにおいて0. 6から496の間の変化率となるであろう。
この膨張により、樹脂の重合またはバインダーの硬化によって起こり、例えば大 きさにおいて0.1〜296の縮小に相当するであろうペーストの収縮と、さら に、樹脂またはバインダーのか焼に起因し、大きさにおいて0.5〜2%の縮小 に相当するであろう収縮のために実施される正確な補正が可能になる。
言いかえると、義歯の形状を与えられるペーストに導入される本発明の鉱物バッ チは、スピネルのほか更に、か焼後に樹脂の重合またはバインダーの硬化により 起こる収縮を補正するために反応性か焼の間に結合して膨張するアルミナとマグ ネシアを添加して構成される。
本発明によれば、ペースト中の使用可能な重合性樹脂は、ポリエポキシ、ポリエ ステル、ビニルエステル型樹脂等のか焼によって消滅する有機樹脂である。
ペースト中の使用可能な有機バインダーは、メチルセルロース、メチルヒドロキ シエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル セルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロースエステル、アルギン酸 ナトリウムまたはアルギン酸アンモニウムで構成されてよい。これらは全て水に 溶解する生成物である。
有機バインダーは、エチルセルロースや酢酸セルロース等のセルロースエーテル またはポリビニルブチラールで構成されてもよい。これらは有機溶剤に溶解する 。
本発明によれば、樹脂またはバインダーは、か焼によって消滅しないシリカ等の 化合物を可能な限り含まないようにしなければならない。何故ならば、そのよう な化合物は、本発明の義歯の特徴をなす不透明さを義歯から失わせるからである 。
本発明を実施する好ましい方法によれば、ペーストに使用される鉱物バッチは、 MgAl2O4スピネル50〜84重量%、アルミナ10〜32重量%及びマグ ネシア6〜18重量%からなる微粒子の混合物で構成される。
これらの粒子は、粒子寸法が40ミクロン未満のものが好ましく、最も好ましく は0.5ミクロンと20ミクロンの間である。
鉱物バッチ(フィラー)が混合され得る前述の重合性樹脂は、例えば、ポリエポ キシ、ポリエステルまたはビニルエステル樹脂40〜90重−%、反応性モノマ ー希釈剤(]〜80重2%、触媒0.5〜5重量%、促進剤0〜4重量%及び可 塑剤0〜10重量%からなる。
鉱物バッチが混合され得る前述のa機バインダーは、例えば、有機バインダー3 〜15重量%、可塑剤10重量%以下及び水またはa機溶剤75〜95重量%か らなってもよい。
義歯の形状が与えられるペーストは、金属酸化物55〜78容量%を含むのが有 利であり、残部は前述の樹脂またはバインダーで構成される。
本発明によれば、このようにして得られたペーストは、歯科医によって直接に使 用され得る。歯科医は、義歯を受け入れるようにあらかしめ準備された歯にペー ストを当て、義歯が有すべき形状をペーストに与える。この場合、バインダーは 口の中で硬化し、一方、樹脂は口の中で光重合させられ、型抜きの後に熱重合さ せられる。変更例において、樹脂は口の中で化学重合させられる。すなわち、化 学的方法による重合である。
ペーストをプラスター模型に当て、次に樹脂の熱重合またはバインダーの硬化を 行なった後に型抜きすることにより、義歯が有すべき形状をペーストに与えるこ とも可能である。これは義歯の研究室において実施することができる。
歯冠等の義歯を口の中で形成することを望むならば、容易に機械仕上げてきる多 孔性セラミック殻を使用するのが有利となり得る。そのような殻は、〜1gAl 2O4スピネル70〜100重量%、アルミナ、マグネシア、ムライト(3A  l 、、03−251o2)ボイスカー等のホイスカー30重量%以下及びアル ミナまたはシリカファイバー20重量%以下で構成されてもよい。注入により形 作られた後、この組成物は1200〜1400℃でか焼される。その後、体積で 10〜30%の開口多孔率を有する。
この殻は義歯の外面を形成することになり、歯科医が構造基盤を形成するために ペーストを形作ることを容易かつ非常に簡単にする。
研究室においてペーストが形作られるときには、義歯の製造に使用される伝統的 な印象を採ることにより実施される。
本発明によれば、このようにして得られた未完成品のか焼は空気中で炉内におい て行なわれる。最初に1〜8時間以上400〜500℃に昇温することにより樹 脂またはバインダーのか焼を実施する。本発明によれば、このか焼反応は最小量 の固形残留物を残して行なわれる。
2番目に、例えば、1時間以上温度を約1050〜1200℃に上げ、その後1 〜4時間温度を一定に保ち、(鉱物バッチの)か焼を実施する。
冷却後、残存しているのは全て、主としてMgAl2O4スピネルからなる多孔 性の構造基盤であり、最初の粉末混合物中に存在していたアルミナとマグネシア は、互いに部分的に反応して付加的なスピネルを製造する。
その後、構造基盤は、その形状を変化または修正させる必要があれば機械仕上げ される。
最後に、多孔性構造基盤は高温で液体状聾て供給されるガラスにより浸入される 。例えば、この浸入は、多孔性構造基盤を灰吹き皿の中で粉末状ガラスの上に置 き、空気中で3〜10分以上6/700℃に昇温し、その後に減圧下で10〜6 0分以上1100/1200℃に昇温することにより行なわれ、例えばその後に 減圧下で20分から2時間の量温度を一定に保つ。
ガラスは、シリカ(S i O2) 12〜3096.アルミナ(A1203) 3〜20%、酸化ホウ素(8203)3〜20%、酸化ランタン(La203) 15〜45%、酸化イツトリウム(Y2O2)0〜15%、二酸化チタン(TI O2) 0〜8%及び着色酸化物0〜4%の混合物からなるのが有利である。
必要であれば、過剰のガラスはサンドブラストによって除去される。
最後に、このようにして得られた義歯の熱膨張係数と一致する熱膨張係数を有す るセラミックを用いてバルクエナメル被覆工程が行なわれる。変更例において、 それ自身が半透明である義歯をみがくことに加工が制限される。
本発明はまた、生体適合性で、歯と同し半透明であるとともに優れた機械的強さ を有するセラミック義歯に関する。
この義歯は、上述の方法により得られるという事実、並び1こアルミナ/マグネ シアスピネル、アルミナ及びマグネシアの微粒子の反応性焼結(か焼)により得 られた堅い多孔性構造基盤を作製し、この構造の孔は次に高温で導入した(浸入 した)ガラスにより充填されるということにより、特徴づけられる。
例えば、本発明のセラミック義歯の全体的な重量組成は以下のようであってもよ い。
MgAl2O4スピネル ・・・・ 45〜70%アルミナ ・・・・・・ 8 〜20% マグネシア ・・・ 3〜12% ガラス ・・・・・・ 20〜40% 本発明の義歯はまた、義歯の膨張係数と同じ膨張係数のセラミックを用いてバル クエナメル被覆されるのもを利である。
本発明のより良い理解を提供するために、いくつかの製作例が実例として述べら れるが、本発明を何ら限定するも以下の方法は、口の中で形成され、画集を含ま ない材料の減損を補償することを意図する、インレーを製造するのに用いられる 。
歯の穴をまず用意する。それは、孔あけによる切除と適切なリリーフをそれに与 えることからなる。
その後に、以下の重量組成を有するペーストを用意する。
金属酸化物バッチ MgAl2O4スピネル ・・・・・・ 70%アルミナ ・・・・・・ 19 °も マグネシア ・・・ 11% −ビニルエステル ・・・・ 66.5%−反応性モノマー希釈剤 (トリエチレングリコ− ルジメタクリレート) ・・・・ 30%−触媒(過酸化ベンゾイル)・・・・ ・ 2%−光重合活性剤 (1,2−ジケトンベン ジルカンファーキノン) ・・ ・ 1.59665容量のバッチを35容量の 樹脂と混合することによりペーストが調製される。
このようにして得られたペーストは、歯に形成された穴を充填するようにして口 の中に置かれ、ペーストの上部は義歯が有すべき形状に形成される。
光重合は紫外線ランプによって実施される。
このようにして得られた義歯の未完成品は取り外され、80℃で1時間加熱し、 次に110℃で1時間加熱することにより熱重合される。
その後、未完成品を3時間以上100”Cにして樹脂を消滅させ、その後に1時 間以上1120℃に至らせることによりか焼か実施される。1120℃の温度で 2時間維持される。
その後、以下の重量組成を有するガラスの浸入が実施される。
S r O2・・・・ 2096 −着色酸化物 ・・・・・・ 2% 義歯の未完成品は灰吹き皿の中でガラス粉末の上に置かれる。炉の温度は6分以 上600℃に上げられ、炉は排気されて炉温は5分以上1140℃に上げられ、 炉は30分1140℃に維持され、そして10分で冷却される。
その後、義歯はサンドブラストにより磨かれて過剰のガラスが除去され、その後 に磨きをかけられる。
最後に、通常の技術に従って口の中にしっかりとはめ込まれるかまたは接着され る。
実施例2 歯科医によって口の中で直接に形作られる歯冠を本発明に従って製作するために 、以下の操作方法が使用される。
歯科医は、歯の高さを減らすために歯を切除し、適切なリリーフを製造するため に歯の周囲に孔をあけることにより歯の準備をする。
その後、歯科医は、歯冠が有すべき外形に相当する、前もって形成された歯科用 殻を選択する。そのような殻は市販されている。それらの殻は、例えば、MgA l2O4スピネル80重量%及びホイスカー(ムライト:3A1203−28i O2)20重量%を含む。
穴をあけるかまたは重心性合成物によって材料を付加することにより、歯科医は 、殻の形状を臨床の場合に適合させることにより殻を正しい場所に置く。
歯科医は、以下の重量組成を何するペーストを調整する。
金属酸化物ハツチ MgA l 204スピネル ・・・・・ 75%−ビニルエステル ・・・・ ・・ 57%−反応性希釈剤 (ジウレタン−ジメタクリ レートモノマー) ・・・・ 40% −促進剤 ・・・・・・ 3% B、触媒 一ビニルエステル ・・・・・・ 57%−反応性希釈剤 (ジウレタン−ジメタクリ レートモノマー) ・・・・・・ 40%−触媒(過酸化ベンゾイル) ・・・ ・・ 3%バッチ62容量を樹脂38容量と(成分AとBの等量)使用前に混合 することによりペーストが調製される。
歯科医は殻にこのペーストを充填し、その後に、それを歯の上の正しい場所に置 く。
化学重合か完了した後に、歯科医はそれを取り外す。
ふち取りか完了した後に、技工手は、義歯の未完成品の温度を6時間以上400 ℃に上げて樹脂を消滅させ、その後に1時間30分以上1160℃に上げること からなる熱処理を行なう。1160℃の温度を2時間維持し、その後に未完成品 は冷却させられる。
その後、技工手は、以下の重量組成を有するガラスを用いて構造基盤に浸入させ る。
注入は、先に指摘したように、空気中で10分以上700℃に昇温し、その後に 排気して30分以上1150℃に昇温し、この温度を1時間維持することにより 実施され、その後に義歯は冷却させられてから磨かれる。
実施例3 以下の方法は本発明に従ってオンレーを製造するのに使用される。この方法は画 集を含む材料の部分的な減損を補償するのを意図する。
歯科医は、歯の印象を採り、その形態をワックスまたは樹脂を用いて複製し、熱 形成により透明な架台を製造する。
歯科医はその後、穴をあけることにより歯の用意をし、それに適切なリリーフを 与える。
歯科医は、以下の組成を何する化学重合可能なペーストを調製する。
金属酸化物バッチ M g A ! 204スピネル ・・・・・・ 84%−アルミナ ・・・・ ・・ 10% −マグネシア ・・・・・・ 6% −ビニルエステル ・・・・・・ 63%−ジアリルフタレート ・・・・・・  32%−ジメチルp−トルイジン ・・・・・・ 3%B、触媒 一ビニルエステル ・・・・・・ 65%−ジアリルフタレート ・・・・・・  32%−過酸化ベンゾイル ・・・・・・ 3%72容量のバッチを14容量 の基本ペーストAと14容量の触媒Bと使用前に混合することによりペーストが 調製される。
歯科医は、その後、ペーストを充填した架台を歯の上の正しい場所に置く。化学 重合が完了した時に、歯科医は義歯の未完成品を取り外す。技工子は、その後、 未完成品を5時間以上400℃に加熱して樹脂を消滅させ、その後2時間以上1 190℃に加熱することにより未完成品の熱処理を行なう。1190℃の温度に 2時間維持される。未完成品はその後、炉内で自然に冷却させられる。
その後、構造基盤は先の実施例で述べたようにしてガラスを浸入させられる。用 いられるガラスは以下の重量組成−着色酸化物 ・・・・・・ 4% 浸入は、未完成品を空気中で6分以上700℃に加熱し、その後、減圧下で20 分以上1180℃に昇温し、空気中で冷却して10分で大気温度に戻すことによ り実施される。
その後、過剰のガラスは除去され、未完成品はみがかれて完成する。その後、義 歯は接着されるかはめ込まれることにより固定される。
実施例4 以下の方法は、研究室においてあらかじめ準備された歯の模型の上にインレーを 製造するのに用いられる。
歯科医は準備された歯の印象を採り、それを研究室に送る。
技工子は非収縮性プラスター(0,1%未1i11i)を用いなければならない 。それは2時間以上100〜120℃に加熱される。
その後、技工子は準備された歯のプラスター模型を作り、アンダーカットをワッ クスで充填する。
技」二手は伝統的技術に従ってスペーシング用のフェスを塗り、その後、例えば 非反応性シリコンオイルからなる解除剤を塗る。
その後、技工子はプラスター模型の上のインレーの穴に技工子の調製したペース トを充填する。そのペーストは以下の重量組成を有する。
金属酸化物バッチ −MgA12o4スピネル ・・・・・・ 50%−アルミナ ・・・・・ 3 296 −マグネシア ・・・・・・ 18?6不飽和ポリエステル樹脂 一オルトフタル樹脂 ・・・・・・ 68%−共重合性モノマー (ジアリルフタレート) ・・・・ 30%−触媒(ターシャリ−ブチ ペーストは、使用前に、55容量のバッチを45容量の樹脂と混合することによ り得られる。
技工子はペーストを当ててそれを形作る。
その後、技工子は、義歯の未完成品を1時間以上90℃に加熱して熱重合を実施 する。技工子は、冷却後それを取り外す。
構造基盤の反応性か焼を成しとげるために、温度を3時間以上500℃に上げて 樹脂を消滅させ、その後、1時間以上1180℃に上げる。1180℃を4時間 維持した後に冷却する。
その後、以下の重量組成を有するガラスを用いて浸入か一着色酸化物 ・・・・ ・・ 1% 浸入は、未完成品を空気中で6分以上650℃に加熱し、その後減圧下で20分 以上1120℃に昇温することにより実施される。減圧下で温度を1120℃に 25分維持し、その後義歯は5分て冷却される。
その後、技工子は、過剰のガラスを除去してみがき、義歯を仕上げる。
このようにして得られた義歯は、その後、接着されるかはめ込まれて歯に固定さ れる。
実施例5 以下の方法は、義歯の研究室において、全体がセラミックである歯冠を製造する のに用いられる。
歯科医は、歯に切削とリリーフを与えることにより歯を準備し、従来技術に従っ て印象を採る。
技工子は、歯のプラスター模型を作る。技工子は模型にスベーンング用のワニス を塗り、次に非反応性シリコンオイルからなる解除剤を塗る。
その後、技工子は、歯冠の形状に相当する、あらがしめ形成された歯の殻を選び 、穴をあけて材料を除去するがまたは材料を付加することにより、その殻を患者 の歯ニ適合するように仕上げる。
その後、技工子は、以下の重量組成を有する熱重合性ペーストを殻に充填する。
金属酸化物バンチ −MgA1204スピネル ・・・・・・ 80%−アルミナ ・・・・・・  13% −マグネシア ・・・・・ 7% エポキシ樹脂 一ビスフエノールAジグリ シジルエーテル ・・・・・・ 81.5%−反応性希釈剤 (1−4ブタンジオール ジグリシジルエーテル) ・・・・・・ 15%−触媒(BF :MEA: 三フッ化ホウ素−七ノ エチルアミン錯体) ・・・・・・ 3.5%ペーストは、使用直前に、66容 量のバッチを34容量の樹脂と混合することにより調製される。
ペーストを殻に充填した後に、模型上の正しい場所に義歯を置き、過剰のペース トを除去し、縁を仕上げる。
その後、技工子は、1時間130℃の温度に加熱して熱重合を実施する。型抜き 後、技工子は180℃の温度で1時間再加熱する。
その後、技工子は、義歯の未完成品を8時間以上500℃に加熱して樹脂を消滅 させ、その後、1時間以上1170℃に加熱し、この温度を2時間維持する。そ の後、技工子は、炉内で義歯を冷却させる。
その後、技工子は、このようにして得られた構造基盤を模型に当てて試験し、必 要であるかも知れない機械仕上げを行なう。
その後、上述の方法に従って、構造基盤は以下の組成ををするガラスにより浸入 される。
一着色酸化物 ・・・・・・ 4% 浸入は、未完成品を空気中で10分以上600℃に加熱し、その後減圧下で40 分以上1150℃に昇温することにより実施される。減圧下で30分温度を11 50℃に維持した後に、未完成品は冷却される。
その後、技工子は単に過剰のガラスを除去して、次にみがかなければならない。
その後、歯冠は接着されるかまたははめ込まれることにより正しい場所に固定さ れ得る。
実施例6 以下の組成を有するペーストを用いて、実施例4において示された手順により、 本発明に従って、インレーが製造M g A 1204スピネル ・・・・ 8 4%−ビニルエステル ・・・・・ 50%−モノマー希釈剤 (トリエチレングリコ− ルジメタクリレート) ・・・・・・ 48%−触媒(過酸化ベンゾイル)・・ ・・・・ 2%ペーストは、75容量のバッチを25容量の樹脂と混合すること により得られる。
熱重合は、炉内において歯の模型上で80℃で1時間実施され、その後120℃ で1時間実施される。
冷却して型抜きした後、3時間以上400℃に昇温しで樹脂を消滅させ、その後 1時間以上1060℃に昇温する二とによりか焼が実施される。その後、この1 060℃の温度に4時間維持され、次に未完成品は冷却される。
その後、技工子は構造基盤を検査し、必要ならば機械仕上げする。
その後、技工子は以下の重量組成を有するガラスで浸入を実施する。
一石色酸化物 ・・・ 4% 熱浸入のサイクルは、空気の存在下で3分以上700”Cに昇温し、その後減圧 下で15分以上1100℃に昇温することで構成される。温度は減圧下で12分 間1100”Cに保たれ、その後義歯は空気中において8分で冷却される。
技工子は、サンドブラストでみがくことにより過剰のガラスを除去する。
その後、技工子は、構造基盤の膨張係数と一致する膨張係数の古典的歯科用セラ ミックを用いて、義歯のバルクエナメル被覆を行なう。例えば、以下の重量組成 のセラミックが用いられ得る。
一酸化カルシウム(Ca O) ・・・・・・1.8〜1.5%−酸化アルミニ ウム(A1203)・・・・・・13〜15%−ンリカ(S IO2) ・・・ ・・・62.8〜68%−酸化ホウ素(B O) ・・・・・・7.5〜8.5 %その後、義歯は、はめ込まれるかまたは接着されることにより歯の上に固定さ れる。
実施例7 以下の重量組成を有するペーストを用いて、実施例4において示した方法により 、本発明に従って、オンレー義歯が製造される。
バッチ M g A l 204スピネル ・・・・・ 70%−アルミナ ・・・・・ ・ 2096 −マグネシア ・・・・・・ 1096樹脂 一ビニルエステル ・・・・・・ 60%−スチレン ・・・・・・ 38% −触媒(Ja安安息香酸−ブ チル) ・・・・・・ 1.8% −促進剤(ジメチルアニリ ン) ・・・・・・ 0.2% ペーストは、使用前に、65容量のバッチを35容量の樹脂と混合することによ り調製される。
構造基盤の熱重合は、炉内において、歯の模型の上で、100℃で1時間、その 後120℃で1時間実施される。
型抜きした後、か焼は、4時間以上460℃に昇温しで樹脂を消滅させ、その後 1時間以上1120℃に昇温することにより実施される。1120℃の温度に2 時間保たれた後、未完成品は冷却される。
構造基盤は必要かあれば機械仕上げされ、その後、以下の重量組成を有するガラ スを用いて前述したと同様にして浸入が実施される。
空気の存在下で6分以上600℃に昇温し、その後減圧下で20分以上1140 ℃に昇温することで構成される熱サイクルにより、浸入が実施される。減圧Fで 1140℃の温度に20分保たれ、次に空気中において10分以上冷却される。
その後、過剰のガラスはサンドブラストにより除去され、義歯の膨張係数と適合 した膨張係数を有する歯科用セラミックを用いてバルクエナメル被覆が実施され る。
この目的のために、以下の組成ををするセラミックが用いられ得る。
一酸化ナトリウム ・・・・・・ 4.5%−酸化カリウム ・・・・・・ 7 .5%−酸化カルシウム ・・・・・・ 1.7%−酸化アルミニウム ・・・ ・・・ 14%−シリカ ・・・・・・ 65.3% −酸化ホウ素 ・・・・・ 796 最後に、はめ込まれるかまたは接着されることによりオンレーが正しい場所に固 定される。
実施例8 研究室において本発明のインレーを製造する方法は、以下の構成からなるペース トを用いて、実施例4において示されたのと同じである。
金属酸化物バッチ M g A l 204スピネル ・・・・・ 84%−アルミナ ・・・・・  10% −マグネシア ・・・・・・ 6% −有機バインダー(メチル セルロース) ・・・・・・ 7% −可塑剤(ポリエチレング リコール400) ・・・・・・ 5%上の組成は重量パーセントで与えられて いる。
ペーストは、使用時に、70容量のバッチを30容量の液体と混合することによ り調製される。
インレーは形作られた後、炉内で80℃で1時間乾燥される。
型抜きした後、構造基盤は、1時間以上500℃に加熱されてバインダーを消滅 させ、その後1時間以上1130℃に加熱することによりか焼される。この11 30℃の温度は2時間維持される。
冷却した後、必要であれば構造基盤の機械仕上げが行なわれる。その後、構造基 盤は実施例4に示されたように処理される。
実施例9 本発明のインレーを製造する方法は、以下の構成のペーストを用いて、実施例4 において示されたのと同しである。
金属酸化物バッチ M g A 1204スピネル ・・・・・・ 73%−アルミナ ・・・・・  18% −マグネシア ・・・・・・ 9% −バインダー(メチルヒド ロキシプロピルセルロ ース) ・・・・・・ 15% 上で与えられた組成は重量パーセントである。
ペーストは、使用直前に、63容量の金属酸化物バッチを37容量の液体と混合 することにより調製される。
変更例において、液体は以下の構成でもよい。
−溶剤 (2/3のトリクロロエ チレン−1/3のエタノ ール) ・・・・・・ 85% −バインダー(エチルセル ロース) ・・ 15% このペーストを用いて形成された未完成品は、炉内において80℃で1時間乾燥 された後、型抜きされる。
その後、未完成品は、2時間以上500℃に加熱されてバインダーを消滅させ、 その後1時間以上1150℃に加熱されることによりか焼される。この1150 ℃の温度は2時間維持される。
冷却した後の手順は実施例6において示されたのと同し本発明のオンレーを製造 する方法は、以下の構成のペーストを用いて、実施例4に示されたのと同しであ る。
金属酸化物バッチ −MgA l 204スピネル ・・・・・・ 78%−アルミナ ・・・・・ ・ 14% −マグネシア ・ 8% −バインダー(アルギン酸 アンモニウム) ・・・・・ 3% −可塑剤(ポリプロピレン グリコール) ・・・・・・ 10% 上で与えられた百分率はffNEtによる。
ペーストは、使用時に、65容量のバッチを35容量の液体と混合することによ り調製される。
変更例において、液体は以下の構成でもよい。
−可塑剤(オクチルフタレ ート) ・・ ・ 10% −有機溶剤(63%のトリ クロロエチレンと24 %のエタノールの混合 物) ・・・・・・ 87% −バインダー(ポリビニル ブチラール) ・・・・・・ 3% インレーを形作った後、炉内において80℃で30分乾燥する。
型抜きした後、未完成品を1時間30分以上450℃に加熱した後、1時間以上 1150℃に加熱することによりか焼が実施される。この1150℃の温度は2 時間維持される。
冷却した後の手順は実施例7に示されたのと同しである。
上述した実施例の全てにおいて、歯と同じ半透明さを有し、優れた機械的強さを 有する生体適合性のセラミック義歯が得られた。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.高い機械的強さを有するとともに生体適合性であり、歯のエナメル質に似た 半透明のセラミック義歯を製造する方法であって、樹脂または有機バインダーと 、アルミナ/マグネシアスピネル、アルミナ及びマグネシアの微粒子との混合物 からなるプラスチックペーストが製造され、このペーストに義歯が有すべき形状 が与えられ、このペーストの形状を定着させるために樹脂の重合またはバインダ ーの硬化が実施され、このように形成されたペーストが、最初に樹脂または樹脂 バインダーのか焼を行ない、2番目にアルミナ/マグネシアスピネル、アルミナ 及びマグネシアの粒子の反応性か焼を行なうという熱処理を受け、このようにし て得られた多孔性の構造基盤が場合によっては機械仕上げにより形状を出されて もよく、それからこの構造基盤は溶融状態のガラスにより浸入されることを特徴 とする方法。
  2. 2.反応性か焼の際に存在するアルミナとマグネシアの量が、か焼条件下におい て付加的な量のアルミナ/マグネシアスピネルの形成を生じさせ、重合または硬 化の結果として生じる収縮と、樹脂またはバインダーのか焼の結果として生じる 収縮を補正する構造基盤の膨張がひき起こされる量であることを特徴とする請求 項1記載の方法。
  3. 3.ペーストが、ポリエポキシ、ポリエステル、ビニルエステル樹脂等のか焼の 際に消滅する重合性有機樹脂を用いて調製されることを特徴とする請求項1また は2に記載の方法。
  4. 4.ペーストの硬化が、樹脂の重合、特に、光重合、化学重合または熱重合によ りひき起こされることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 5.バインダーが、メチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メ チルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ エチルセルロース等のセルロースエステル、アルギン酸ナトリウムまたはアルギ ン酸アンモニウム、エチルセルロース、酢酸セルロース等の可溶性セルロースエ ーテル、ポリビニルブチラール等からなり、か焼の際に消滅する有機バインダー であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 6.ペーストの鉱物バッチ内容物が、アルミナ/マグネシアスピネル50〜84 重量%、アルミナ10〜32重量%及びマグネシア6〜18重量%を含有する微 粒子の混合物からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方 法。
  7. 7.重合性樹脂が、ポリエポキシ、ポリエステルまたはビニルエステル樹脂40 〜90重量%、反応性モノマー希釈剤0〜80重量%、触媒0.5〜5重量%、 促進剤0〜4重量%及び可塑剤0〜10重量%からなることを特徴とする請求項 3または4に記載の方法。
  8. 8.金属酸化物バッチの粒子が、40ミクロン未満の寸法であり、好ましくは0 .5ミクロンと20ミクロンの間であることを特徴とする請求項1〜7のいずれ か1項に記載の方法。
  9. 9.義歯の形状に形成されるペーストが、金属酸化物を55〜78容量%含み、 残部が樹脂またはバインダーからなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか 1項に記載の方法。
  10. 10.プラスチックペーストが、口の中であらかじめ準備された歯に当てられて 、義歯が有すべき形状に形成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1 項に記載の方法。
  11. 11.プラスチックペーストが、プラスター模型に当てられて、義歯が有すべき 形状に形成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 12.機械加工可能な多孔性セラミック殻が、義歯が有すべき外形をプラスチッ クペーストに与えるのに用いられることを特徴とする請求項1〜11のいずれか 1項に記載の方法。
  13. 13.自然の歯と同じ半透明さと高い機械的強度を有する、生体適合性のセラミ ック義歯であって、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法により得られる ことを特徴とし、アルミナ/マグネシアスピネル、アルミナ及びマグネシアの微 粒子の反応性か焼により得られる硬い多孔性の構造基盤で構成され、この構造の 孔は次に高温で浸入されるガラスによって占められていることを特徴とする義歯 。
  14. 14.本質的に、アルミナ/マグネシアスピネル45〜70重量%、アルミナ8 〜20重量%、マグネシア3〜12重量%及びガラス20〜40重量%からなる ことを特徴とする請求項13記載の義歯。
  15. 15.義歯の膨張係数に一致する膨張係数を有するセラミックを用いてバルクエ ナメル被覆されていることを特徴とする請求項13または14に記載の義歯。
JP5507490A 1991-10-15 1992-10-15 全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造方法 Pending JPH06503501A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9112673A FR2682297A1 (fr) 1991-10-15 1991-10-15 Prothese dentaire entierement ceramique a base de spinelle alumine/magnesie et son procede de fabrication.
FR91/12673 1991-10-15
PCT/FR1992/000974 WO1993007846A1 (fr) 1991-10-15 1992-10-15 Prothese dentaire entierement ceramique a base de spinelle alumine/magnesie et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503501A true JPH06503501A (ja) 1994-04-21

Family

ID=9417914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507490A Pending JPH06503501A (ja) 1991-10-15 1992-10-15 全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5447967A (ja)
EP (1) EP0563372B1 (ja)
JP (1) JPH06503501A (ja)
AT (1) ATE130508T1 (ja)
AU (1) AU2947492A (ja)
CA (1) CA2098388A1 (ja)
DE (1) DE69206256T2 (ja)
FR (1) FR2682297A1 (ja)
WO (1) WO1993007846A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017175552A1 (ja) * 2016-04-04 2019-02-14 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909794A (en) * 1992-09-04 1999-06-08 Coinstar, Inc. Donation transaction method and apparatus
US5620079A (en) * 1992-09-04 1997-04-15 Coinstar, Inc. Coin counter/sorter and coupon/voucher dispensing machine and method
EP0670072A4 (en) * 1992-09-04 1998-01-14 Coinstar Inc DISCOUNT STAMPS / VOUCHER DISPENSER AND METHOD.
CH686282A5 (de) * 1993-06-08 1996-02-29 Schuetz Dental Gmbh Keramisches Komposit-Formstueck.
US5746299A (en) * 1995-04-27 1998-05-05 Coinstar, Inc. Coin counter dejamming method and apparatus
DE69606246T2 (de) * 1995-09-22 2000-09-07 Corning Inc Verformbare Kunststoffmischungen und Verfahren zur Anwendung
SE507543C2 (sv) * 1997-09-12 1998-06-22 Sandvik Ab Metod för framställning av keramiska artificiella tandbroar
US6048205A (en) * 1998-03-12 2000-04-11 Wright; Cynthia K. Biocompatible dental restoration system using layers of high strength ceramic, gold, and porcelain
US6306926B1 (en) * 1998-10-07 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Radiopaque cationically polymerizable compositions comprising a radiopacifying filler, and method for polymerizing same
DE19904523B4 (de) * 1999-02-04 2012-03-15 3M Espe Ag Verfahren zum dimensionstreuen Sintern von Keramik und keramisches Zahnersatzteil
US6257891B1 (en) 1999-09-15 2001-07-10 Aqua Innovators Inc. Apparatus and method for creating a structure with complex external and internal shapes
JP3721393B2 (ja) * 2000-04-28 2005-11-30 国立大学法人広島大学 多孔質プリフォーム、金属基複合材料及びそれらの製造方法
EP1350505A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method for manufacturing a glass infiltrated metal oxide infrastructure.
US7189076B1 (en) 2003-02-06 2007-03-13 Rosenfeld Mark D Denture and process for manufacturing artificial teeth for dentures
EP1486476B1 (en) * 2003-06-13 2005-11-09 3M Espe AG Uniformly coloured ceramic framework and colouring solution
US20050164045A1 (en) 2004-01-27 2005-07-28 Ivoclar Vivadent Ag Method for the production of an oxide ceramic shaped part and a part produced by such method
FR2883720B1 (fr) * 2005-03-31 2008-01-25 Germinal Veyrat Prothese dentaire ceramique, procede et dispositif pour sa realisation
MY137125A (en) 2005-07-18 2008-12-31 Adnan Bozdemir Dental prosthesis
FR2904306B1 (fr) * 2006-07-25 2008-11-07 Michael Sadoun Verre a base d'oxydes metalliques pour la fabrication de protheses dentaires ceramiques
EP1961719A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-27 3M Innovative Properties Company Colouring solution for dental ceramic framework and related methods
EP1972320A1 (de) 2007-03-22 2008-09-24 Vita Zahnfabrik H. Rauter GmbH & Co. KG Niobhaltiges Infiltrationsglas
EP2025659A1 (en) * 2007-07-23 2009-02-18 3M Innovative Properties Company Colouring solution for dental ceramic articles and related methods
FR2935897B1 (fr) 2008-09-12 2010-12-03 Michael Sadoun Bloc ceramique composite.
EP2500009A1 (en) 2011-03-17 2012-09-19 3M Innovative Properties Company Dental ceramic article, process of production and use thereof
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US8967361B2 (en) 2013-02-27 2015-03-03 Outerwall Inc. Coin counting and sorting machines
RU2632603C2 (ru) 2013-03-12 2017-10-06 3М Инновейтив Пропертиз Компани Окрашивающий раствор, придающий флуоресценцию, для стоматологической керамики
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
US9235945B2 (en) 2014-02-10 2016-01-12 Outerwall Inc. Coin input apparatuses and associated methods and systems
ES2632459T3 (es) 2015-08-03 2017-09-13 Amann Girrbach Ag Pieza bruta de sinterización
FR3048354B1 (fr) 2016-03-04 2021-12-10 Michael Sadoun Preforme destinee a la fabrication d'une prothese dentaire
KR102566657B1 (ko) 2017-03-23 2023-08-11 이보클라 비바덴트 아게 글레이징된 세라믹 바디의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265669A (en) * 1979-12-14 1981-05-05 Coors Porcelain Company Shrink-free ceramic and method and raw batch for the manufacture thereof
EP0240643A1 (fr) * 1986-04-11 1987-10-14 Tyszblat Sadoun, Michèle Procédé de fabrication de prothèses dentaires
CA1326382C (en) * 1986-05-08 1994-01-25 John Steven Kelly Ceramic orthodontic appliance
DE3873336T2 (de) * 1987-05-15 1992-12-10 Univ Texas Keramische zusammensetzungen und verfahren zu ihrer anwendung.
DE58902127D1 (de) * 1988-06-21 1992-10-01 Rauter Vita Zahnfabrik Dispergierte keramikmasse.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017175552A1 (ja) * 2016-04-04 2019-02-14 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
FR2682297B1 (ja) 1995-06-02
EP0563372A1 (en) 1993-10-06
FR2682297A1 (fr) 1993-04-16
DE69206256T2 (de) 1996-07-25
AU2947492A (en) 1993-05-21
WO1993007846A1 (fr) 1993-04-29
US5447967A (en) 1995-09-05
ATE130508T1 (de) 1995-12-15
CA2098388A1 (fr) 1993-04-16
DE69206256D1 (de) 1996-01-04
EP0563372B1 (fr) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503501A (ja) 全体がアルミナ/マグネシアスピネルに基づくセラミックからなる義歯及び製造方法
Koutayas et al. All-ceramic posts and cores: the state of the art.
US4671770A (en) High strength porcelain dental prosthetic device
US8080189B2 (en) Inorganic-inorganic composite material and method for producing the same
US9039947B2 (en) Methods for making layered dental appliances from the outside in
US6648645B1 (en) Method for manufacturing dental restorations
JP5905862B2 (ja) 歯科補綴物の統合陶材システム
EP2482755B1 (en) Methods for making layered dental appliances
JP2007534368A5 (ja) 無機−無機複合材料及びその製造方法
US10266452B2 (en) Porous, silicate, ceramic body, dental restoration and method for the production thereof
WO2011075349A1 (en) Method for making layered dental restorations
EP0030850B1 (en) Dental appliance and method of manufacture
US4940676A (en) Ceramic compositions and methods employing same
JPH02200259A (ja) 金属構造マトリツクスを有する焼結義歯の製法
EP0358713B1 (en) Improved ceramic compositions and methods employing same
JP3218207B2 (ja) 全セラミック性歯構造体の作成方法
Furuchi et al. Fabrication of titanium restoration by means of calcium aluminate-bonded magnesia investment material and one-chamber arc casting apparatus
Y Saber et al. Effect of Repeated Heat-Pressing on Color and Translucency of Lithium Disilicate Glass Ceramic Crowns
Valjakova et al. Shadow of Enamel–Dental Ceramic Materials: A Review Paper
Oh et al. Mechanical properties and Marginal fitness of glass infiltrated alumina core fabricated from aqueous-based alumina tape
Das et al. Recent Advancements in Porcelain Material: A Peek into Esthetic Manoeuvre…
Isgro International Journal of Dentistry and Oral Science (IJDOS)
Oh et al. Marginal fit related to margin types of glass infiltrated alumina core fabricated from aqueous-based alumina tape
JPH06169932A (ja) セラミックス歯冠の製造方法