JPH06503163A - 速度測定システム及びトップラーソナーシステム及びソナー - Google Patents

速度測定システム及びトップラーソナーシステム及びソナー

Info

Publication number
JPH06503163A
JPH06503163A JP3517916A JP51791691A JPH06503163A JP H06503163 A JPH06503163 A JP H06503163A JP 3517916 A JP3517916 A JP 3517916A JP 51791691 A JP51791691 A JP 51791691A JP H06503163 A JPH06503163 A JP H06503163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
transducer
signal
complex
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695989B2 (ja
Inventor
ブラムリー,ブレアー,エイチ.
デインズ,ケント,エル.
カブレラ,レーモン,ジー.
ターレイ,ユージーン,エー.
Original Assignee
ロウ,デインズ インストルメント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロウ,デインズ インストルメント インコーポレイテッド filed Critical ロウ,デインズ インストルメント インコーポレイテッド
Publication of JPH06503163A publication Critical patent/JPH06503163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695989B2 publication Critical patent/JP2695989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 音響ドツプラーカレントプロファイラ 元服り宵景 兄朋凶技術分野 本発明は速度測定システムに関し特&ミ音響ドツプラーカレントプロファイラに 関する。
従来技術力説明 カレントプロファイラ1戴種々の深さにわたって流速を遠隔測定するソナーシス テムの一種である。このようなカレントプロファイラ(戯流速による影響を研究 するために、海洋のような海水環境だけでなく、河川や湖、河口のような淡水環 境においても使用されている。流速を正確に測定すること(戴天気予報、栄養素 の生物学的研究、下水分散についての環境調先石油を含む天然資源の探鉱事業な ど、様々な分野において重要である。
−a; この種のカレントプロファイラ+を深さに方向に関する水の「セル」の 各々について鉛直方向の水柱流速を最大限まで測定し流速の「プロファイル」を 得るために使用されている。一般的なカレントプロファイラはトランスデユーサ を含み、音のパルス(人間の可聴周波数に変換して下げたときに「ピング」とい うような音である)を生成し このパルスlj水中のプランクトンや微粒子、微 小な不均質部分などで反射して後方散乱する。受信音は反射部分とトランスデユ ーサとの間の相対速度に比例するドツプラー周波数シフトを有する。
このようなドツプラー周波数シフトから単一の速度ベクトル成分(VX)を得る ための物理的要素【戴以下の式によって簡単に表すことができる。
VX =(f、 /2fy cosθ (1)式(1)においてCは水中音速で 約1500m/秒である。したがって、送信周波数1丁、送信トランスデユーサ の偏角θ、単一の狭帯域パルスからの受信周波数測定値およびドツプラー周波数 f、が分かれ1戴1つの速度ベクトル成分を決定することができる。測定した水 平「スライス」すなわち深さ方向のセルの相対速度(戴対地船速測定値V、を差 し引くことによってめられる。対地速度はソナー範囲内であれば海底でピングを 発信することによって、あるいはLORANやGPSのような航法システムによ って測定することができる。図]aおよびIbは流速プロファイルの一例であり 、北と東の流速(VX 、 Vi+ )を深さ方向のセルの関数として示しであ る。
商業用のカレントプロファイラ広一般に電気系統用ハウジングの周囲に方位角距 離を90°ずつあけて配置された4つの発散トランスデユーサで構成されている 。トランスデユーサのこのような配列はジェーナ又方式として周知の技術である 。3ビームシステム対戴トランスデユーサの相互中心軸に対して垂直な平面の流 速は一様であると仮定して、3つの速度成分V、 、 V、 、VX (海洋学 に関する文献では各々U、V、Wと定義されている)を測定することができる。
しかしながら、冗長度および信頼度の面から見て4方向ビームシステムも頻繁に 使用されるようになっている。このようなカレントプロファイラ叫船舶の船郭に 取り付けてもよいし定置ブイに備えてもよい。さらES図2に示すカレントプロ ファイラ100のように海底に係留することも可能である。
現在使用されているカレントプロファイラのうち、いわゆる「パルス非干渉」シ ステムは数百メートルの範囲で平均流速プロファイルを測定するものである。
このようなパルス型ソナーで【戴パルス対パルス非干渉法を利用して流速をめて いる。パルス非干渉処理を特徴とするカレントプロファイラでは各パルスから・  のエコーを独立に利用してパルス幅の区分毎の位相変化を測定上 ドツプラー 周波数シフトすなわちfD =θ/Tをめている。ここで、θは受信波形を自己 相関させて算出した位相変化であり、Tは測定時間幅である。混乱を避けるため へ受信信号は短い遅れ時間の間は干渉性であり、位相変化はこの時間について検 出するものとする。さら&ミ「非干渉」という用語法パルス間で干渉性を維持す る必要はないということのみを意味するものとする。
最大プロファイル測定深さや一時の、空間の(水深方向のセルの大きさ)分解能 、速度分解能などを含む様々な因子間においてカレントプロファイラをトレード オフする。一時分解能(戴所望の精度で速度を推定するために必要な時間を示す 。一般的な用途でI戴 カレントプロファイラによって測定値のセットを得てこ れらの平均をめ、速度分散すなわち2乗誤差レベルが許容範囲内にある単一の速 度推定値を得る。
多くの場合、このようにして得られたプロファイル距離と分解能とを組み合ゎせ ることで満足のいく結果を得ることができる。観測を行う場合に(戴分散ではな く偏りの方を重要視することも多い。偏りとは実測速度と実速度との差である。
これは、例えば帯域を制限したシステム成分同士が非対称であるような場合に発 生する。長時間に及ぶ平均化によって予め定められた許容範囲に対する分散を小 さくしても測定値の偏りは残る。例えば、温度と塩度との境界において見られる ような尺度の大きい特性を測定する時には一般に偏りを使用する方が良い。
しかしながら、パルス非干渉システムの分解能と距離だけでは不十分な場合もあ る。このような場合には、内部波、小乱流、噴射や曲流、渦流などを示す急変化 前面領域のような海洋力学的要素を検討しなければならない。目に見える類似性 の使用、すなわちパルス非干渉システムで得られるこのような要素の描画は不鮮 明すぎて役に立たない。
パルス非干渉システムの制約となるもの1戴大きく分けて3つある。第1く平均 速度測定値について許容範囲内の統計的誤差を得るためには数秒または数分にわ たるデータを平均化しなければならない。第2&へ従来の用途について見ると、 各水深毎のセルの分解能は1メートル以上にしなければならない。第3へ非干渉 エコー処理における基本的な制約のため小規模な乱流測定はできない、すなわち 乱流速度は極めて急速に変化するため、速度分散と時間の平均測定値を得ること ができないということである。
従来のパルス非干渉システムで鷹単位時間あたりの位相変化量または単一のパル スエコーのスペクトルピークにおけるシフト量のいずれかに基づいてドツプラー シフトを推定している。送信波形頃一般へパルス繰り返し周期(PRI)を特徴 とする周期的パルス列である。したがって、与えられた水深方向のセル内で粒子 すなわぢ反射物体との間を往復(エコ一時間を含む)するために1戯最犬プロフ ァイル距離すなわち深さはPRIの172となる。受信エコー(戴受信信号を「 タイムゲートする」ことによって規定されるメモリービンに格納される。
この受信信号服距離1/2ct、だけ難れている反射物体から時刻t。に受信す るエコーに相当する。ゲートの開時間頃一般に1/2cTの距離分解能を与える パルス長Tと一致する。特定のセルにおける反射物体の速度(V)とドツプラー シフトf、 どの間に屯以下のような関係が成り立つ。
v=1/21 fo (2) 二こで、■は音響波長(例えば300kHzのときl=0.5cm)である。
パルス非干渉システム成分同士に大きく影響される。単一パルスからドツプラー 周波数を推定する際の分散上の理論的な低バウンドはクラーメル・ラオ(Cra mer−Rao )バウンドによって得られる。これ哄 ドツプラー周波数の標 準偏差(σn)を用いた以下の数式によって偏りのない推定量を近似できるから である。
σD=(2πT)−1(1+36/SNR+30/5NR2)l・2 (3) ここで、SNRはドツプラーエコーパルスの信号対雑音比である。式(2)およ び(3)を使用すると、 (ビームに沿った)半径方向速度推定値に対応する誤 差σ、は以下のようにめられる。
σ、=1/21 (2πT)−1(1+367SNR)+ 30/5NR2)  l−2(4) したがって、与えられた搬送波周波数(トランスデユーサによって変わる)につ いて見ると、発信可能なピングあたりの最小速度誤差は送信パルスの長さに反比 例する。これはSNRが小さくなれば分散すなわち2乗誤差は2次関数的に大き くなり、ノイズをゼロ(SNR犬)に制限すれば2乗誤差を一定にし得るという ことを示している。このよう&ミ従来のパルス非干渉ドツプラーシステム+4分 散を比較的一定にできる約10dbよりもかなり大きなSNRで動作している。
ノイズを無視すると、距離分解能1/2cTと式(4)によって得られるピング あたりの速度誤差σ、との積は音響波長lに比例しパルス長とは関係なくなる。
このように距離分解能と速度誤差とが関係していることはパルス非干渉システム を制約する最も大きな要因となっており、一般に絶討速度誤差を制御するために 必要とされる平均時間を長くする直接的な原因となる。
パルス非干渉カレントプロファイラを使用した平均時間の一例として、深さ方向 に関するセル1メートル毎に測定した300メートルの水柱をプロファイルし1 秒に2回ピングを発信する300kHzの搬送波周波数について考える。ここで (戴送信回路と受信回路とが同一のトランスデユーサを共有するモノスタティッ クシステムを使用しているとする。距離分解能1mは1.33ミリ秒のパルス長 Tに相当する。式(1)および(2)から、ピングあたりの速度誤差は約30c m/秒であることが分かる。1cm/秒に対する半径方向速度を推定する際の標 準偏差を小さくするために1戴約302すなわち900回ピングを発信しなけれ ばならず、さらに約7分生で速度推定値を平均化するためには1秒あたり2回ピ ングを発信しなければならない。
パルス非干渉カレントプロファイラの速度測定値精度を約100分の1程度に向 上させたパルス干渉ドツプラーカレントプロファイラも開発されている。このよ うなソナーシステムは数メートルの範囲にわたる流速プロファイルを測定するこ とができる力C1パルス干渉技術に固有の速度の曖昧さのため、速度力学的に見 て狭い範囲でしか使用できないという極めて重大な制約がある。
7般的な送信波形について見ると、距離・速度不確定性(左辺がσ1Tの積にな るように式(4)を整理して得られる)(戴信号非相関時間(例え眠エコーが水 中で相当量のエネルギーを損失するため、このエコーの自己相関を取れない時間 )とパルスの帯域幅とによってめられる信号の時間と帯域幅との積に反比例する 。信号非相関時間(戴以下の式(7)〜(9)およびノイズによるSNHの一時 的な減少に関連している。パルス干渉方法法送信シーケンス全体にわたって位相 の干渉性を維持できる連続した短いパルスを送信することによってこの積を大き くするという基本的な前提のもとで行われる。パルス間の時間を調節し受信信号 を復調すると、特定距離からのドツプラーリターンを離散的に示すものとなる。
この結果、スペクトル解析すなわち「パルス対」アルゴリズム(例えばKenn eth S、MillerおよびMarvin M、Rochwarger著、 IEEE)ランザクジョン情報理論、1972年9月号記載の「スペクトルモー メント推定への共分散の応用(A Covariance Approach  to 5pectral M。
ment Estimtion ) J )を含む様々な方法を使用してこの信 号のドツプラー周波数を推定することができるようになる。
独立したパルス対についての速度誤差を解析する。パルス対推定量は最尤推定量 (すなわち、修正される確率が最も高い推定量)であり、SNRを大きく制限し た場飢パルス対あたりのドツプラー速度誤差は以下のようになる。
σ、=1/21 ao=2−3・’ IB (5)ここで、BはHzで示すドツ プラー帯域幅である。ガウス相関関数指数e:cp (−1/2 (2rτB) 2)でτを時間遅れとすると、 (2πB)−1は非相関時間である。Bの一般 的な値1戴平方ピング(平均に含まれるピング数あたりの分散の平方根)あたり の誤差を示す。この値は状況によって0.1〜2.5em/秒になる。連続した パルス対の相関を取るような極めて一般的な場合の速度誤差檄パルス間隔、ドツ プラー帯域、信号対雑音比の複雑な関数となる。
送信パルスに必要とされる搬送波は2〜3サイクル程度であるので、約5〜10 cmの距離分解能でも簡単に達成できる(例えE 300kHzで10サイクル はパルス長2.5cmに相当し往復時間を明確にするための速度はc/2として められる)。しかしながらパルス干渉システムではサンプリングを行うため、距 離分解能はすぐれているにもかかわらず、速度はサンプリングのナイキスト周波 数についてエイリアシング状態となる。これは位相が2πラジアン離れたサンプ ル同士の区別は不可能であるということを意味する。したがって、以下のような 周知の「距離・速度」の曖昧さが導かれる。
Rss、 Vssx =±l c/8 (6)ここで、R@@X はシステムの 最大プロファイル距離であり、Vll@X は最大速度分解能である。したがっ て、与えられた送信周波数および所望の速度分解能について見ると、パルス干渉 システムにはプロファイル距離上の制約がある。非周期的パルス列を使用すれば 曖昧さを改善できるカー経験から実際には約5分の1程度の向上が限度であると されている。結果として、従来のパルス干渉システム屯約数十メートル程度の比 較的短い距離に制限される。
周知のようく時刻むにおける受信周波数の遅れ時間だけ遅延した受信波形に対す る従属度を測定するために自己相関関数を使用することができる。さら&へこの ようにして得られた結果を使用してドツプラー周波数を算出できる。パルス非干 渉ドツプラーで(戴信号の相関時間は主にパルス幅によって決定される。パルス 干渉システムではパルス幅に左右される二反射物体の動きの変化にも影響される 。このような現象のため、自己相関関数またはこれと等価のものは狭くなり、ド ツプラースペクトルビークは広くなる。スペクトルが広くなる原因は主に3つあ る。すなわち、有限滞留時間、サンプル域内の乱流、ビーム発散の3つである。
連続したパルス間の滞留時間に鑑みると、サンプル域から外れる粒子もあれば新 たに入ってくる粒子もある。新たな粒子は任意の相で入りこんでくるため信号は 約d/Uの「滞留時間」について完全に非相関状態となる。ここで、dは距離セ ルの大きさについての測定値を示L−Uはビームと反射物体との間の相対速度を 示す。
スペクトルが広くなる他の原因として、サンプル域の乱流を挙げることができる 。サンプル域程度かこれより狭い空間規模の乱渦流によって反射物体の速度は様 々である。
さら&ミ ビーム発散もスペクトルを広くする要因となる。ビーム発散による影 響(戴速度ベクトルとトランスデユーサに対する法線とでなす角度のビームを横 切る小さな変化によって、サンプル域内の散乱体速度の相違が生じること以外は 乱流によるものと類似している。
トンプラースペクトルを広くするこれらの3つの作用は以下のように推定するこ とができる。
B、=0.2 lul/d (7) & =2. 4 (e d) ” / l (8)Bd=0.84sin(Δθ )u0/l (9)ここで、dは電力半値散乱容量中L lulはビームとスキ ャッタとの相対速度の大きさ、eは乱流エネルギ損失率、Δθは2方向電力半値 ビーム15L uc は交差ビーム速度成分である。全ドツプラー帯域幅(B) は個々の要素の2乗平均誤差(FMS)すなわち、B= (B、 2+Bt 2 +& 2) 1′2どなる。
要する&ミバルス干渉システム(戴多くの場合プロファイル距離は数十メートル 程度しかないという制約がある。さらしへスペクトルが広くなることに影響され るため、システムは極めて良い速Jfltl定値が極めて悪い速度測定値がのい ずれかを生成し、中間を生成することはないという不安定さを伴う。
したがって、上述したような問題を解決できる音響ドツプラーカレントプロファ イラ(戴船上、定置招水係留など様々な状態で配置して使用することができる。
考えられる用途のうち、寒流と暖流との混合についての力学がいまだに困難かつ 重要な問題である天気予報の分野で1転長いプロファイル距離について大きな時 空分解能を必要とする。
また、空間的かつ時間的に短い流速測定値基準を全く新しくすることで遠隔検出 装置の利用が可能になる。このような測定値に1転円部波、小乱流、噴射や曲流 、渦流などを示す急変化前面領域の他、海洋における大規模な構造体なども含む 。このような改良されたカレントプロファイラで達成できる流速プロファイル距 離法現存する非干渉音響ドツプラーカレントプロファイラによる流速プロファイ ル距離と同程度のものであるへ単−パルス速度推定値の分散に関しては約100 分の1にすることができる。
さらし気高速度応答すなわち平均化時間の短くてすむカレントプロファイラが望 まれている。このように応答性を良くすることで、移動している船舶にカレント プロファイラを装備する場合に水平方向の空間分解能を高めることができる。
例えは現在は5マイルについての平均化に必要とされる時間内で1710マイル の速度測定値を平均化できるカレントプロファイラ(戴現在の技術において価値 のある改良物なのである。
発器p慨要 本発明檄上述したような需要に応えることのできるものであり、符号化パルス広 帯域音響信号を使用して速度を測定するシステムおよび方法を含む。本発明によ れIL従来よりも短い速度平均化時間で長いプロファイル距離にわたって大きな 距離・速度分解能を得ることができる。本発明では受信信号の直交位相成分をサ ンプリングし これをイ吏用して時間についての位相変化をドツプラーシフトと して算出する。固定された対地標準座標系を使用して、1つ以上の相対速度成分 を絶対速度成分に変換する。
本発明檄送信トランスデユーサを備える速度測定システムを含み、送信トランス デユーサは位相変化の測定方向に沿った方向にビームを発射する。さらく速度測 定システムはパルス送信手段を含む。パルス送信手段は送信トランスデユーサに パルス列を送るためのものであり、このパルス列は少なくとも所定のパルス間隔 を有する第1および第2の放出パルスを含む。速度測定システム服受信トランス デユーサで受信する放出パルスのエコーリターンを複素サンプリングして第1の 複素サンプルセットを生成する手段も含む。さらく速度測定システムに(戴第1 の複素サンプルセットを選択した時間遅れ分だけ遅延上第2の複素サンプルセッ トを生成する手段も含まれる。さらく速度測定システムに(戴第1の複素サンプ ルセットの少なくとも一部と第2の複素サンプルセットの少なくとも一部とを使 用して複素相関測定値を算出する手段も含まれる。速度オリ定システムは複素相 関値から速度成分を導き出す手段も含む。
本発明の他の態様によれ1!、位相符号化などの技術を使用して各パルスを符号 化する。好ましい実施態様で11 0’および180°の位相符号を使用する。
これらのパルス(i%パルス長に等しい遅れ時間を有する。また、遅れ時間はト ランスデユーサが非送信状態にある時間を含む。
多重直交速度成分を測定するために、モノスタティックがパイスタティック配置 で多数のトランスデユーサを配設することも可能である。カレントプロファイラ の実施態様において、各トランスデユーサから発射されるビームは音響信号であ り、水柱の流速プロファイルをめるために深さ方向に関する多数のセルについて 多数の速度測定値を得る。後方散乱強度、粒子濃度および粒子流量を測定するた めに振幅測定値を得るようにすることも可能である。
上述した本発明の目的、他の目的や特徴など1戴添付図面を参照して以下に述べ る詳細な説明および添付の請求の範囲から一層明らかになろう。
凹面n間車全説明 図1alt、深さの関数としてプロットした東の速度ベクトルを示すカレントプ ロファイルの一例の点図である。
図1b頃深さの関数としてプロットした北の速度ベクトルを示すカレントプロフ ァイルの一例の点図である。
図2哄 トランスデユーサをジェーナス配置して海底に係留したカレントプロフ ァイラを示す斜視図である。
図3は、パルス非干渉ドツプラーシステム、パルス干渉ドツプラーシステム、さ らに本発明による広帯域ドツプラーシステムと符号化パルスドツプラーシステム を含む様々なカレントプロファイラによって送信したパルスを比較するパルス図 である。
図4a、b、cL本発明による送信符号の一例を示す符号化パルスを示す図であ る。
図5!戯本発明によるカレントプロファイラの好ましし1械的アセンブリを示す 側面図である。
図6!戴図5に示すカレントプロファイラの上面図である。
図7憾本発明によるカレントプロファイラに使用する電気系統の好ましい実施例 を示すブロック図である。
図8度図7に示すサンプルリングモジュールの好ましい実施例を示すブロック図 である。
い の−な・B 以下、同様の構成要素には同様の参照符号を付した図面を参照する。
図1aおよび1bについては「発明の背景」の項で上述した。図1aおよびlb の点図に示すカレントプロファイルの例!戯事発明によるカレントプロファイラ の目的の1つでもある情報である。しかしながら、本発明代従来よりも広範囲に わたってより正確な流速測定値を提供することができる。
図2代海底102に半永久的に係留したカレントプロファイラ100を示す。
この種のカレントプロファイラで頃一般にカレントプロファイラ100の内部に 備えられた不揮発性メモリ(図示せず)に流速についての記録を格納する。
カレントプロファイラ100代図2において示すよう番ミ トランスデユーサか ら発射される一組の音響ビーム104aS b、c、dを生成する。カレントプ ロファイラ100は上を向いている。すなわち、音響ビーム104は海面に向け て垂直に発射される。各ビーム10414距屋すなわち深さ方向のセルとして周 知の水平スライスに分解可能な水柱を「煎出」する。このスライスは106で示 すセルのようなものである。音響パルスを適宜送受信することにより、パルスエ コー間の位相シフトを算出する。この位相シフトをまずドツプラー周波数に変換 り、 続イテヒーム104に沿った速度に変換狐 さらに108aS bで示す ような1つ以上の直交流速成分に変換する。カレントプロファイラ100は図2 に示す配置以外の配置にすることも可能であり、例えE定置台甲板や自航式台甲 板ム水面係留物や海底係留物、中深層係留物上などで下向き、上向き、または他 の方向と組み合わせることができる。
図3屯本発明による広帯域ドツプラー法およびパルス符号化広帯域ドツプラー法 を含む音響ドツプラーカレントプロファイラ(ADCP)に使用される様々なド ツプラー測定値の形態を概略的に示している。最初の手法で(転回示パルス非干 #ADCP)ランスデューサ120は時刻tにおいてパルス122を生成する。
単一の送信パルス122の大きさは対応する深さ方向のセルと一致する。深さ方 向のセルを通過すると、パルス122は時刻tにパルス長1と等しい時間を加え たもの(LPULSE)どなり、124で示す位置に移動する。
パルス122tk各深さでの反射物体の密度に応じて深さ方向のセル毎にエコー (図示せず)を生成する。所望の深さ方向のセルにおける流速の測定値は、パル スの送信と所望のエコーの受信との間の予め定められた遅れ時間に基づくもので ある。パルス非干渉ADCPでは、戻ってくるエコーの周波数におけるドツプラ ーシフトを測定することで流速を測定する。ドツプラー周波数(礼受信信号の2 つの異なるサンプリング間の位相差から間接的に算出される。
図3において、図示の位相干渉ADCP)ランスデューサ126はパルス128 を発信する。パルス128はパルス非干渉システムのパルス122に比べて幅は 短い(深ざ分解能は大きい)。パルス非干渉ドツプラーシステムの場合と同様に 、各単一パルスからのエコーは次のパルス130が送信される前にトランスデユ ーサ126に戻る。しかしながら、パルス非干渉システムとは異なり、パルス干 渉システムでは基本的に同一の深さにおける2つの連続したエコー間の位相変化 を測定する。
図3には本発明による広帯域ADCP)ランスデューサ132によって生成され たパルスも示されている。広帯域法ではパルス134aおよび134bで示すよ うに、ビーム(またはこれに等価のもの)における2つ(またはそれ以上)のパ ルスを同時に利用するので、この広帯域法はパルス非干渉法ともパルス干渉法と も異なる。図3において、これらのパルスはパル又分離幅に等しい遅れ時間Ll だけ離れている。ある程度移動してトランスデユーサ132に戻ってきたら、自 己相関関数を使用して同一距離におけるパルスエコー間の位相変化を測定する。
パルス干渉法とは異なり、広帯域カレントプロファイラの最大プロファイル距離 はパルス繰り返し周期に制約されない。パルス長すなわち幅は深さ方向のセルの 長さよりもかなり短いので、時間と帯域との積は大きくなる。 (したがって[ 広帯域Jと呼ぶ。) 本発明(転回3に示すパルスを特徴とする符号化パルス広帯域ADCPも含む。
トランスデユーサ138はパルス対140aS bを生成する。これらのパルス (戴例えば後続のパルス141a、bによって図示のように水中を伝播する。各 パルス140+44つの同じ大きさの符号エレメント142aS b、c、dを 含む。
これらの符号エレメントの各々(戴送信音響波形の1つ以上のサイクル(または その一部)を有する。符号ニレメン)14214各エレメントが位相の0度と1 80度になるような位相符号を示す。図3では符号化パルスを2つしか示してい ないカ町本方式を一般化して2つ以上のパルスを含むようにすることも可能であ る。
符号化パルスADCPについて見ると、位相変化の測定値は上述した広帯域法の 場合と同様である。しかしながら、パルスに疑似ランダムパル又符号を適用する ことで帯域幅を狭くせずにパルスを長くすることが可能になる。パルスを長くす ればエコー電力も大きくなるので、より一層長い距離に対する信号非相関は遅延 さね、システムの有益なプロファイル距離は長くなる。符号化パルスの大きさく 戴深さ方向のセルの大きさと同じにしても良い。パル又分離幅すなわち遅れ時間 L1とパルス長とが等しい場合に檄これらのパルスを一緒にして単一の連続符号 を送信する。
図4屯本発明による符号化パルス広帯域システムによっで生成可能な長さの異な る「理想的な」符号化パルスの3つの例を示す。各図(図4aS b、c)は1 つのパルスすなわちピングに相当する。トランスデユーサと電力増幅器との帯域 は有限であるため、水中で発信される実波形は図4に示したものとは若干異なる 。したがって、対応する実波形では位相反転後に短い回復時間が見られる。
図4ail 144a−jで示す符号エレメントについて3種類の配列を含む。
第1のコードは146で示す送信波形である。各符号エレメント144は搬送波 信号の4サイクルを集めたものである。180度の位相シフト鷹例えば符号エレ メント144aと144bとの間の遷移によって示されるように符号エレメント 間に発生するものである。図4aに示すパルス例はM;10個の符号エレメント 144を有し最初の5つのエレメント144a−eを反転したものが残りの5つ の符号エレメント144f−jによって繰り返されるので、基本的には連続波形 146で2つのパルスを組み合わせた形となる。符号エレメント144f〜jの ような第2のパルスを反転すれ番戯 ノイズバイアスを小さくすることもでき二 のように、波形146について見ると、5つの符号エレメントを送信するための 時間に等1.い遅れ時間を使用して、最初の5つの符号工I/メン)144a〜 eど反転後の残りの5つの符号エレメント1 ’* 4 f = jとについて 自己相関(後述)を取る。=般に、各用途についての符号エレメントの数は深さ 方向のセルの大きさと一致する。
パルス符号は、図4aにおいて147で示すような符号配列で形成されるバイナ リ−形式にすることもできる。符号配列147鷹各同号エレメント144に基づ いて得られるものであり、2ビット分に相当する。この2ビット符号を以下の表 1に示す。
表1 BI BO5 表1において、最上位ビット(B1)は符号エレメント144の期間について送 信部がオン(1)であるかオフ(0)であるかを示すものである。最下位ビット (Be ) if、符号エレメント144の位相すなわち0° (0)または1 80’ (1)を示す。表1の文字「x」は「無視」状態である。
コード配列147はバイナリ−符号を十進数で表したものを示す。例え(f、符 号エレメント144aは符号配列147の中で「2」として定義されており、送 信部はオンで符号エレメント144aは0度の位相であることを意味している。
位相波形1481L送信波形146および符号配列と同様の基本情報を示すもの である力C12乗波形の形で表現されている点が異なる。
図4bljパルスの長さが2倍(M=20)である点で図4aの場合とは異なる 符号化パルスを示す。図4bにおいて、パルスの最初の10個の符号エレメント 144は図4aの符号エレメント144と同一である。残りの1o個の符号エレ メント144′は最初の10個を単に繰り返しただけである。このようへ 2つ のパルス144と144′とを組み合わせ、10個の符号エレメントを送信する ための時間に相当する遅れ時間を有する単一送信波形とする。
図4clf、二組の10個の送信符号エレメント144と144′との間に10 個の符号エレメントむだ時間があるためパルスの長ざが長い(M=30)という 点で図4bに示す符号化パルスとは異なる。したがって、遅れ時間は12符号; レメント分に相当する。ドツプラー周波数誤差はパルス分離幅に反比例する。距 離分解能は符号化パルスの長さによって決まる。
速度測定システムの好ましい実施例において、自己相関関数における中央ピーク ノイズとサイドローブノイズからの偏りをなくすために符号の選択には注意を払 う。中央ピークノイズは、送信ピングの半分について例えば図4aに示すような 第2のパルスを反転させることで効果的に除去することができる。以下のステッ プはサイドローブノイズを除去するために行うものである。 (1)1つの遅れ 時間においてサイドピークの両側(位相測定を行う部分)に対する自己相関がゼ ロである符号を使用する。 (2)サイドピーク周辺にあるサイドピーク近辺で サイドローブが最小である符号を使用する。 (3)平均化によって偏りをなく すことができるようへ連続したピングに一対の相補型符号すなわちボレー符号を 使用する。
距離・速度分解能の精度はパルス分離幅すなわち遅れ時間LLによって決まり、 遅れ時間が短ければ分解能は大きくなる。1つ以上の符号エレメントに重畳する パルスを送信することによって、遅れ時間を単一の符号化パルス長よりも短くす ることも可能である。例え(f1符号エレメントを表すためにアルファベット文 字を使用すると、配列1”ABABAJによって、各々3つの符号エレメントを 有する2つのパルス「ABAJを2つの符号エレメントを送信するために必要な 時間に等しい遅れ時間で送信することが可能になる。
したがって、本発明を適用する用途に応じたマルチパルス波形について適した符 号、符号長、パルス分離幅を選択する際には様々な選択肢が存在することは当業 者によって理解できよう。
以下、広帯域ADC用および符号化パルス広帯域ADCP用のシステムと方法に ついて、広帯域ADCPを例に挙げて簡単に説明する。
図5において、本発明による広帯域ADCPを装備するために必要な電気系統( 図7)を保護するための機械的アセンブリを150で示す。機械的アセンブリ1 50屯ジエーナス配置した4つのトランスデユーサ152aS bS c、dを 含む。もちろ飄機械的アセンブリ150t1図5に示すような4つのトランスデ ユーサを含むもの以外レミ 5つ以上または3つ以下のトランスデユーサからな るものであってもよい。トランスデユーサ1521L様々な金属からなる保護用 カバー内に収容された圧電セラミック基板を含む。
一般番ミ トランスデユーサ152は例えば75kHz、150kHz、300 kHz、600kHz、1200kHzなどの周波数のうち特定周波数で動作す るように製造される。低周波トランスデユーサは長いプロファイル距離を必要と する外洋などにおける用途に使用される。一方、高周波トランスデユーサ頃深さ 方向のセルの大きさによって特徴付けられる深ざ分解能および細かい時空基準が 重要である狭水域での用途に使用される。トランスデユーサ152i4適切な音 響周波数で所望のプロファイル距離と速度との分解能を達成できるようへカレン トプロファイラアセンブリ150上で交換可能なように製造されている。分解能 は速度プロファイル実験値毎に変えることも可能である。トランスデユーサ15 2の上面図を図6に示す。
図5において、トランスデユーサ152は円筒形の圧力容器154の一端に接続 されている。圧力容器154には超音波送受信用電気系統や処理装置用電気系統 などが収容されている。トランスデユーサ152jj圧力容器154の周囲にジ エーナス配置で90°ずつ方位角をあけて配置されている。直交速度成分を算出 する際の自由度を大きくするためへ トランスデユーサ152を圧力容器154 の長手方向の軸から外しておく。機械的アセンブリ150(戴水中で1つ以上の ケーブルおよび/またはブイと圧力容器156の側面上に備えられた一対の取付 ラグ158a、bとを連結することによって、都合の良い位置に配置しておく。
I10コネクタ156L圧力容器156の多端に配置されている。I10コネク タ156i戯実時間でカレントプロファイルの後処理をしなければならないよう な場合に測定値を送信する送信ケーブル(図示せず)と接続されている。また、 例えば磁気テープや電気的に消去可できるようにプログラム可能な読出専用メモ リ(EEPROM)などの圧力容器156の電気系統に任意に配置した媒体(図 示せず)に流速を格納しておくことも可能である。
図7を参照すると、符号化パルス広帯域ADCPにおける電気系統の好ましい実 施例のブロック図が示されている。これらの電気系統IL音響信号を受信する前 端トランスデユーサ160と、送受信を一元化して信号処理を行う電気系統アセ ンブリ162との2つに機能の面から分けることも可能である。トランスデユー サアセンブリ160は特にトランスデユーサ152に整合するため、トランスデ ユーサ152を交換する場合には必ずトランスデユーサアセンブリ全体を交換す るようにする。
図7に示すトランスデユーサアセンブリを参照すると、トランスデユーサ152 は各々同調送受信(T/R)スイッチ回路164aS b、c、dと電気的に接 続されている。回路164の同調セクションの好ましい実施例において、変圧器 (図示せず)の−次側とトランスデユーサ152の2本のリード線とを接続獣ト ランスデユーサのキャパシタンスが共振しないようにする。変圧器の二次側と直 列LC回路(図示せず)とを接続L−,釘ILc回路はトランスデユーサ152 の周波数にもどる。これは回路164の同調セクションを形成する。
ダイオードネットワークおよび送信変圧器(図示せず)を有する回路を使用して 、LC回路におけるコンデンサの影響をなくし送信信号をトランスデユーサ15 2に送出できるようにする。したがって、回路164の送信/受信セクションを 備えることで、トランスデユーサ152は与えられた時刻においてパルスを送受 信することができるようになる。図面を参照して上述した広帯域ADCPの実施 例は1つのトランスデユーサで時分割を行う必要のあるモノスタテイクシステム であるカー回路164に送受信セクションを備える必要のないパイスタティック 装置も同様に適用できることは当業者によって理解できよう。
符号化パルスの送信はマイクロプロセッサ166によって開始される。好ましい 実施例において、マイクロプロセッサ166告モトローラ社などの多くの販売業 者から入手可能なCMOS68000マイクロプロセツサを含む。1符号エレメ ントあたりのサイクル数や符号長を含むユーザによる特定が可能なパラメータ群 はマイクロプロセッサ166のROMに格納されている。マイクロプロセッサ1 66憾デジタルバス168を介してタイミング発生器170に波形特定パラメー タを送出する。マイクロプロセッサ166の制御下で、タイミング発生器170 檄 コーダ送信器172を制御してむだ時間を含む適当な符号化パルス対を生成 する。符号化パルスは電力増幅器174において増幅さね、実質上符号化音響波 形としてトランスデユーサ152によって水中に送信される。
ユーザがブランク時間を特定しでいる間、パルスは全く送信されておらず、l− ランスデューサ152からのエコーパルスは同調T/Rスイッヂ回路164がら 前置増幅器L78a、b、e、、dに送られろ。好ましい実施例じおいて、前置 増幅器178は地面に固定されている。送信信号どノイズとを合わせた受信信号 は、差分増幅器によって増幅される。増幅後の信号(入装置増幅器178から受 信増幅器180a、b、eS dに送られる。前置増幅器178を備えることで 、増幅器178と180とを正確に制御することができるようになるカζ他の実 施例では増幅器178と180とを一つにしでしまっている。
好ましい実施例において、受信増幅器180の各々はシグネティクス5A604 A半導体チップを含む。中間周波数変換を行うためには必要である力”l、 5 A604Aチツプからなる2つの増幅器(図示せず)はカレントプロファイラの 予期される周波数範囲以上で動作する場合もある。これらの増幅器と各前置増幅 器178の出力端とをellに接続する。例えば5A604Aチツプのピン5す なわちR,S S I出力から受信増幅器180によってシステムでエコーの信 号強度を利用できるようになる。好ましい実施例で哄信号強度をデジタル化して 後の処理のために記録しておく。
信号強度信号を較正して音響後方散乱強度、粒子濃度、粒子密度などの測定に使 用することも可能である。この種の測定は例えば浚渫作業などにおいて行われて いる。浚渫を行う際、投げ出された土砂くずによってできた山の垂直密度および 堆積密度を測定するために信号強度を使用する。
受信増幅器180の出力信号頃同相ミキサ182a、b、c、dおよび直交位相 ミキサ183a、bS c、dに送られる。ミキサ182および183は受信信 号と搬送波信号との積を生成する。より詳細に言え+4搬送波信号をDC信号に 変換(ここで、搬送波信号は同相[コサイン]信号と直交位相[サイン]信号と を含むが、まとめて直交位相信号と呼ぶ)できるよう各ミ ミキサ182.18 3を使用して受信信号をヘテロダインする。好ましい実施例において、ミキサ1 82.1831戴シグネテイクスから入手可能な2つの74HC4053トリプ ル2チヤネルアナログマルチプレクサ/デマルチプレクサチツプとして装備して おく。直交位相信号頃直交位相発生器184からミキサ182.183に供給さ れる。
好ましい実施例による直交位相発生器1841.t、、直方りに接続されたう、 jのDフィリップフロップ(図示せず)を備える。第2のフリップフロップの反 転出力Q′(戴第1のフリップフロップの入力りに戻される。動作時に(戴直交 位相発生器184はタイミング発生器170から発振信号を受信する。発振信号 は2つのDフリップフロップのクロック入力端に供給される。このようレミ第2 のフリップフロップの反転出力Q′から同相信号をサンプリングし第1のプリッ プフロップの非反転出力Qから直交位相信号をサンプリングする。さ明ミ直交位 相発生器184からミキサ182.183へ直交位相信号を送る。
ミキサ182.183は各々刺部する直交位相信号をプログラム可能な低域通過 フィルタ188aS bS e、dおよび189a、b、cS dに送る。低域 通過フィルタ]88は制御装置192によってプログラムさね、例えば汗号化パ ルスの位相変調に相当する搬送波周波数の20%などの側波帯を通過させる。低 域通過フィルタ188.189から出力された濾波後の直交位相信号(コサイン とサインで示す)を図8を用いて後述するサンプリングモジュール194に供給 する。
サンプリングモジュール194の機能(戴図7において、制御装置192とタイ ミング発生器170とによって制御される。受信サイクルミ例えば符号エレメン ト144(図4)のような符号配列における最後のエレメントを送信した後でタ イミング発生器、170によって開始される。ユーザによるプログラムが可能な 遅延時間経過後、トランスデユーサアセンブリ160における受信電気系統を回 復させるため&ミ タイミング発生器170はサンプリングストローブパルス列 を生成する。このサンプリングストローブパルス列檄サンプリングモジュール1 94でアナログデジタル変換をトリガするものである。好ましい実施例において 、サンプリングモジュール194はデジタルバス168を介して転送された1ワ ード(16ビツト)あたり4ビツトのデジタルデータのサンプルを4つ出力する 。これ+4サンプリングモジユール194を2つの別個のアドレス可能な基板上 に配置しているためであり、1つの基板は4つのトランスデユーサ152のうち の2つとして動作する。このようく各サンプルビット(礼 4つのトランスデユ ーサ152のうち1つで受信された波形の1つの直交位相成分の1つのサンプル に対応する。デジタルデータ鷹デジタルバス168を介してデジタル信号処理装 置(DSP)196に送られる。好ましい実施例において、デジタルバス168 (戴 16本のデータ線(BDO−BD15)と12本のアドレス線(BAI〜 BA12)を有するカスタム式非同期バスである。好ましいデジタルバス168 (戯 1ワードあたり400nsの速度でデータを送信することができるもので ある。この速度I′!、主にDSP196とマイクロコンピュータ166の転送 速度によって制限される。
DSP196は、第1のパルスの符号エレメントの数に対応する予め定められた 時間遅れた受信信号の自己相関関数(RHh))を算出する。この関数を算出す るために、DSP196はサンプリングモジュール194から出力された4つの コサイン・サイン出力の各々について独立して以下の式を適用する。
cos 4.h sin 、i −cos Hsin j+11 i] (10 )ここで、 hは積分サンプル数によって示される予め定められた遅れ時間:jは問題の深さ 方向のセルにおける積分サンプル数:コサインとサイン(戴(図7に示す低域通 過フィルタ188.189のような)コサインチャネルとサインチャネルからサ ンプリングしたデータ:1=(−1)I・2 。
S、=C03i +5in7 iであり。
S・はSの複素兵役を示す。
計算の一例として、与えられた深度層についてのNo、123から139までの 遅れh=3でのコサイン・サインサンプルを表2に示す。(この例において、計 算を簡単にするだけのためにサンプル番号をjとし、時刻jでのコサイン・サイ ンサンプルのラジアン角度は同一であると仮定する。)「コサイン」の列および 「サイン」の列はサンプリングモジュール194から出力可能なアナログ値を示 すデータを含む。 「積」の列は式(1o)によって得られる積を含む。
表2 サンプル 積 番号 コサイン サイン 実 虚 123 −0.88796 −0.45990 −0.98999 0.141 120124 −0.09277 −0.99568 −0.98999 0. 141120125 0、787714 −0.61604 −0.98999  0.141120126 0、9439&4 0.329990 −o、 9 8999 0.141120127 0、232359 0.972630 − 0.98999 0.141120128 −0.69289 0.72103 7 −0.98999 0.141120129 −0.98110 −0.1 9347 −0.98999 0.141120130 −0.36729 − 0.93010 −0.98999 0.141120131 0.58420 8 −0.81160 −0.98999 0.141120132 0、99 8590 0.053083 −0.98999 0.141120133 0 、494872 0.868965 −0.98999 0.14112013 4 −0.46382 0.885924 −0.98999 0.14112 0135 −0.99608 0.08&368 −0.98999 0.14 1120136 −0.61254 −0.79043 −0.98999 0 .141120137 0、334165 −0.94251138 0、97 3648 刊、22805139 0、717964 0.696080例え( f、サンプルNo、j=123部分の実積は以下のようになる。
CO3123C03126+S in+23S 1rb2a =(−0,887 69) (0,9439&4) + (−0,45990) (0,32999 0) =−0,9濃99この最初の積についてj+h=126であることに注意 されたい。j=139以上のサンプルはない。したがって、これらのサンプルで はj+hが139より大きくなってしまうのでj=136以上は計算することが できない。
積の計算後、これらを合計してDSP196から出力する。例えif、表2に示 す積を使用すると、出力値は−13,&598+1.9756801となる。好 ましい実施例において、速度を速くするために分解能は無視してサンプル値は1 ビツトで示す。しがしながら、この方法では利用できるコサイン・サイン情報の うち、失われるのは半分だけであることに注意されたい。
このよう4:、 DSP 196iL サンプリングモジュール194を介して コサイン・サインチャネルから受信した16ビツトデータの2つのワードについ て排他的論理和をとることによって高速に積算を実行することができる。 (0 ,1)のデジタル表記はDSP 196では(−1,+1)として解される。積 算を実行してしまうと、EPROMに格納したルックアップテーブルを参照して 積の合計を累積する。DSP196に1戴テキサスインストルメント製16ビツ トデジタル信号処理装置用チップTMS320E15を使用すると好ましい。
各自己相関結果を示す複素数は、DSP196からデジタルバス168を解して マイクロコンピュータ166に送られる。線形システムではドツプラー周波数f 、は以下のようになる。
fo = (tan −’ (I/R) ’t /2πhT (11a)ここで 、 fD はエコーのドツプラー周波数、 hは自己相関をめるために使用する遅わ、Tはサンプル間の時間である。
上述したようなハード上の制約があるシステムの場合、マイクロコンピュータ1 66は以下のようなドツプラー周波数算出式を使用する。
f、 = (tan −’ (sin[yrI/ 2]5inlrR/2])  ’r /2ffhT (1l b)さらに、マイクロコンピュータ166は、式 (1l b)の工とRの値を各々ゼロ遅れでの自己相関値で除算することによっ て規格化して使用する。すなわち、規格化した自己相関関数を使用しなければな らないということである。線形システムで1戴規格化ステツプは除算I/Rの際 に無効となるので規格化を行う必要はない。他の実施例において、マイクロコン ピュータ166は式(1)に基づいて直交速度成分を算出し、算出した直交速度 を例えば船の速度成分を除去するなどの方法で対地速度に翻訳する。他の実施例 において、I10ポー)156 (図5)を介してドツプラー周波数および/ま たは中間算出値を輸送船舶に送る。カレントプロファイラ用電気系統のさらに他 の実施例で(転デジタルバス168に追加したEEFROMのような記録媒体に ドツプラー周波数を格納する。
DSP1961L電気系統アセンブリ162に任意に備えることのできる要素で あり、その動作はマイクロコンピュータ166が実行することは当業者によって 理解できよう。 図8鷹サンプリングモジュール194の一部を示すブロック図 である。図示の部分は4つのトランスデユーサ152のうちの2つから受信した 処理信号をサンプリングするために必要な回路に相当する。好ましくはPM−7 226チツプであるデジタル/アナログ(D/A)変換器210(戴DSP19 6またはマイクロコンピュータ166のいずれカ一方から閾値制御ワードを受信 する。
変換の結果得ちれたアナログ信号代比較器212a、b、c、dに送られる。
低域通過フィルタ188a、bおよび189a、bからの直交位相信号も比較器 212に送られる。比較器は閾値信号と直交位相信号とを比較する。比較器21 2屯例えばテキサスインストルメントから販売されているTLC374比較器チ ツプのような高速CMO3回路からなると好ましい。好ましくは4つの74HC 40948ビツトシフトレジスタチツプであるシフトレジスタ214i戴内部ス レショルドに基づいて1ビツトのアナログ/デジタル(A/D)変換を行なう。
シフトレジスタ214が一杯になると、その出力はファーストイン・ファースト アウト(FIFO)バッファ216に送られる。このバッファは4つの4ビツト ×16ワード74HC40105チツプを含むと好ましい。格納したサンプル+ L128まではデジタルバス168を介してDSP 196によってアクセスさ れる。このようくサンプルはFIFO216にバッファされているため、DSP 196はシフトレジスタ214を連続的に読み出さずにすむ。
サンプルモジュールの根底にある基本概念(礼任意の反射物体によって、エコー 信号はゼロ平均信号を生成しなければならない程の大小を生み出す。DSP19 6またはマイクロコンピュータ166は統計的計算を実行してサンプルがゼロ平 均であるか否かを判定する。もしゼロ平均でなけtLif、、 D/A変換器2 10に新たな閾値制御ワードが書き込まれる。この閾値操作によって、低域通過 フィルタ188.189(図7)や比較器212、シフトレジスタ214のよう な要素を含む回路に発生しやすい電圧オフセットをなくすことができる。
以上説明したようく本発明は流速を測定する手段を提供するものであり、プロフ ァイル距離と時空分解能とを改善できる。このような改善Ii、位相を符号化し た音響信号および自己相関処理によって単一の送信サイクルに発生した2つのパ ルス間のドツプラーシフトを測定することによって達成できるものである。
上述した本発明の速度測定への応用はカレントプロファイルと関連したものであ るが、以下に示すような速度測定にも同様に適用できる。例え1戯船速を決定す るための船底航跡、レーダーを使用した航空物体速度測定、血流測定、管梁内の 汚水速」(す定や流水速fil+定などの用途に適用できる。
以上、様々な実施例に適用可能な本発明の基本的かつ新規な特徴について詳細に 説明してきたカ一本発明の範囲を逸脱することなく当業者によって装置の形状や 細部についての様々な省略や入れ替え、変更などが可能である。
従来技術 従来技術 国際調査報告 0.T/llt 01/ng117.。
orTtu< Ql/%Q7S フロントページの続き り72)発明者 デイシズ、ケント、エル。
アメリカ合衆国、 92064.カリフォルニア。
ボーウェイ、ダドラー コート 13992番地 (72)発明者 力ブレラ、レーモン、ジー。
アメリカ合衆国、 92126.カリフォルニア。
サン ディエゴ、リバー リム ロード11864番地 (72)発明者 ターレイ、ニージーン、ニー。
アメリカ合衆国、 02543.マサチューセッツ、ウッヅ ホール、ピー、オ ー、ボックス273

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.位相変化の測定方向に沿った方向にビームを発射する送信トランスデューサ と; 前記送信トランスデューサにパルス列を供給し、前記パルス列は所定のパルス間 隔を有する少なくとも第1および第2の放射パルスを含むパルス送信手段と;受 信トランスデューサから送られてくる放射パルスのエコーリターンを複素サンプ リングし、第1の複素サンプル群を生成する手段と;選択した時間遅れ分だけ前 記第1の複素サンプル群を遅延することにより、第2の複素サンプル群を生成す る手段と;前記第1の複素サンプル群の少なくとも一部と前記第2の複素段プル 群の少なくとも一部とを使用して複素相関の実測値を算出する手段と;前記複素 相関から速度成分を導出する手段と;を備える速度測定システム。
  2. 2.各パルスを符号化した請求項1記載のシステム。
  3. 3.符号は位相符号を含む請求項2記載のシステム。
  4. 4.前記位相符号は0°と180°の位相符号を含む請求項3記載のシステム。
  5. 5.前記送信トランスデューサと前記受信トランスデューサとは同一である請求 項1記載のシステム。
  6. 6.前記送信トランスデューサと前記受信トランスデューサとは分離された構成 である請求項1記載のシステム。
  7. 7.様々な水深毎に複数の速度測定値を得るために前記ビームを水柱上に発射す る請求項1記載のシステム。
  8. 8.前記ビームは音響信号である請求項1記載のシステム。
  9. 9.前記遅れ時間は選択したパルスの長さに等しい請求項1記載のシステム。
  10. 10.前記パルスはいずれも長さが等しい請求項1記載のシステム。
  11. 11.前記遅れ時間はトランスデューサカ非送信状態にある時間を含む請求項1 記載のシステム。
  12. 12.信号源兼センサの相対速度と、信号の伝播媒体によって前記信号源兼セン サから離れた反射物体が存在する領域とを測定し、前記信号源兼センサはトラン スデューサを含む方法において、 前記トランスデューサを励起し、予め定められた分離幅を有する複数のパルスを 備えた信号であって、前記パルスは少なくとも第1および第2のパルスを含む信 号を前記反射物体が存在する領域に向けて前記媒体中に発信し、前記反射物体の 領域で反射したパルスのエコーリターン群を含む信号を検出し、予め選択したサ ンプリング幅で前記エコーリターンを複素サンプリングして第1の複素サンプル 群を生成し、 前記第1の複素サンプル群を予め定められた遅れ時間だけ遅延して第2の複素サ ンプル群を生成し、 前記第1および第2のサンプル群を複素相関器に送り、前記第2の群は主に前記 第1のパルスからのエコーからなり、前記第1の群は主に前記第2のパルスから のエコーからなり、前記第1の群の要素の複素積と前記第2の群の要素の複素共 役を出力として形成し、複素相関値を生成し、前記複素相関値から算出した位相 変化に基づいてドップラー周波数を求めることを特徴とする方法。
  13. 13.前記ドップラー周波数を利用して前記反射物体の速度成分を求めるステッ プを含む請求項12記載の方法。
  14. 14.前記パルスを符号化した請求項12記載の方法。
  15. 15.前記サンプルを遅延するステップは、前記第1のサンプル群をメモリに格 納するステップを含む請求項12記載の方法。
  16. 16.予め選択した遅れ時間だけ離れた第1および第2の符号化パルスを含む音 響信号であって、前記符号化パルスは選択した時間の少なくとも一部の間水中に ある前記音響信号を送信するトランスデューサおよび該音響信号を受信するトラ ンスデューサと; 所望の距離層に応じて決まる時間幅で前記符号化パルスのエコーを含む受信信号 の直交位相成分をサンプリングするサンプラと;前記サンプリングした直交位相 成分の自己相関を算出する手段と;前記受信信号のドップラー周波数を判定する 手段であって、前記自己相関の結果から前記音響信号の位相変化を算出する手段 を含む手段と;前記ドップラー周波数を利用して速度を算出する手段と;を備え るカレントプロファイラ。
  17. 17.複数の直交速度成分を得られるように複数のトランスデューサを配置した 請求項16記載のカレントプロファイラ。
  18. 18.前記トランスデューサをジェーナス配置した請求項17記載のカレントプ ロファイラ。
  19. 19.前記サンプラは電圧オフセットを制御する制御手段を含む請求項16記載 のカレントプロファイラ。
  20. 20.前記速度算出手段ば、前記速度を地球に固定した座標系に規格化する手段 を含む請求項16記載のカレントプロファイラ。
  21. 21.前記選択した時間幅は、選択した距離範囲における反射物体間の往復時間 およびカレントプロファイラ毎に異なる請求項15記載のカレントプロファイラ 。
  22. 22.前記送信トランスデューサと前記受信トランスデューサとは同一である請 求項15記載のカレントプロファイラ。
  23. 23.前記送信トランスデューサと前記受信トランスデューサとは分離された構 成である請求項15記載のカレントプロファイラ。
  24. 24.速度測定値を求めるためのドップラーソナーシステムにおいて、トランス デューサと; 予め選択した遅れ時間だけ離れた予め選択した長さの2つ以上の符号化パルスを 前記トランスデューサに供給するパルス発生器と;前記トランスデューサに接続 され、受信エコー信号の直交位相成分を生成する複素サンプリング回路と; 第1の直交位相サンプル群と前記遅れ時間だけ遅延した第2の直交位相サンプル 群との自己相関を求める自己相関手段を含む処理装置であって、前記自己相関か ら算出したドップラー周波数に基づいて速度測定値を求める手段を含む処理装置 と; を備えるドップラーソナーシステム。
  25. 25.前記自己相関手段はデジタル信号処理装置を備える請求項24記載のドッ プラーソナーシステム。
  26. 26.送信された信号を複数のトランスデューサで独立に受信し、複数の直交速 度成分を測定する請求項24記載のドップラーソナーシステム。
  27. 27.前記複数のトランスデューサは非干渉信号を生成するように配置された請 求項26記載のドップラーソナーシステム。
  28. 28.前記符号化パルスは1つ以上の符号エレメントを含み、各符号エレメント は搬送波信号の予め定められた部分によって規定され、該搬送波信号は予め選択 した位相符号群のうちの1つに基づいて位相偏重された請求項24記載のドップ ラーソナーシステム。
  29. 29.前記遅れ時間を距離・速度分解能の所望の精度に基づいて選択する請求項 24記載のドップラーソナーシステム。
  30. 30.距離分解能の所望の精度に基づいて前記符号化パルスの長さを選択する請 求項24記載のドップラーソナーシステム。
  31. 31.振幅を測定する手段を含む請求項24記載のドップラーソナーシステム。
  32. 32.前記振幅を測定する手段は後方散乱強度を判定する手段を含む請求項31 記載のドップラーソナーシステム。
  33. 33.前記振幅を測定する手段は粒子濃度を判定する手段を含む請求項31記載 のドップラーソナーシステム。
  34. 34.前記振幅を測定する手段は粒子密度を判定する手段を含む請求項31記載 のドップラーソナーシステム。
JP3517916A 1990-09-26 1991-09-25 速度測定システム及びトップラーソナーシステム及びソナー Expired - Fee Related JP2695989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58846990A 1990-09-26 1990-09-26
US588,469 1990-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503163A true JPH06503163A (ja) 1994-04-07
JP2695989B2 JP2695989B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=24353974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517916A Expired - Fee Related JP2695989B2 (ja) 1990-09-26 1991-09-25 速度測定システム及びトップラーソナーシステム及びソナー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0573431B1 (ja)
JP (1) JP2695989B2 (ja)
AU (1) AU652699B2 (ja)
CA (1) CA2092564C (ja)
DE (1) DE69126040T2 (ja)
NO (1) NO304762B1 (ja)
WO (1) WO1992005456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527512A (ja) * 2003-07-11 2007-09-27 キネテイツク・リミテツド 風速測定装置および方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315562A (en) * 1992-10-23 1994-05-24 Rowe, Deines Instruments Inc. Correlation sonar system
US5808967A (en) * 1996-10-07 1998-09-15 Rowe-Deines Instruments Incorporated Two-dimensional array transducer and beamformer
US7777675B2 (en) 1999-03-05 2010-08-17 Era Systems Corporation Deployable passive broadband aircraft tracking
US7782256B2 (en) 1999-03-05 2010-08-24 Era Systems Corporation Enhanced passive coherent location techniques to track and identify UAVs, UCAVs, MAVs, and other objects
US7570214B2 (en) 1999-03-05 2009-08-04 Era Systems, Inc. Method and apparatus for ADS-B validation, active and passive multilateration, and elliptical surviellance
US7908077B2 (en) 2003-06-10 2011-03-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Land use compatibility planning software
US7667647B2 (en) 1999-03-05 2010-02-23 Era Systems Corporation Extension of aircraft tracking and positive identification from movement areas into non-movement areas
US7889133B2 (en) 1999-03-05 2011-02-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multilateration enhancements for noise and operations management
US7739167B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Era Systems Corporation Automated management of airport revenues
US8203486B1 (en) 1999-03-05 2012-06-19 Omnipol A.S. Transmitter independent techniques to extend the performance of passive coherent location
US8446321B2 (en) 1999-03-05 2013-05-21 Omnipol A.S. Deployable intelligence and tracking system for homeland security and search and rescue
US7965227B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Era Systems, Inc. Aircraft tracking using low cost tagging as a discriminator
JP5980113B2 (ja) * 2009-05-27 2016-08-31 テレダイン アールディー インスツルメンツ,インコーポレイテッド 移動プラットフォームから波の特性を判定するためのシステム及び方法
CN103650352B (zh) 2010-11-01 2020-03-06 罗韦技术有限公司 多频二维相控阵列换能器
CN104870940A (zh) * 2012-10-29 2015-08-26 德立文亚迪仪器公司 用于水柱辅助导航的系统和方法
CN104502627B (zh) * 2014-12-29 2018-04-27 南京世海声学科技有限公司 Adcp中基于发射信号设计与处理的相位模糊解决方法
CN106248991B (zh) * 2016-07-15 2018-12-21 南京世海声学科技有限公司 一种低信噪比下的adcp解测速模糊方法
CN110361719B (zh) * 2018-03-26 2022-03-08 北京中科海讯数字科技股份有限公司 一种主动声呐复杂编码信号多普勒分级搜索的方法
CN112362902B (zh) * 2020-12-11 2022-12-06 江苏中海达海洋信息技术有限公司 一种具有自适应智能测流的多普勒流速剖面仪
CN113447983B (zh) * 2021-06-23 2022-10-04 湖南国天电子科技有限公司 一种浅地层剖面仪的数据采集及信号处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2170807B1 (ja) 1972-02-01 1976-10-29 Thomson Csf
JPS54131971A (en) * 1978-03-30 1979-10-13 Raytheon Co Doppler measuring device
FR2447041A1 (fr) * 1979-01-19 1980-08-14 Inst Nat Sante Rech Med Perfectionnements aux velocimetres doppler a bruit pseudo-aleatoires
JP2544342B2 (ja) * 1986-01-22 1996-10-16 株式会社日立製作所 超音波ドップラ―診断装置
JPS62204734A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 アロカ株式会社 超音波ドプラ診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527512A (ja) * 2003-07-11 2007-09-27 キネテイツク・リミテツド 風速測定装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092564C (en) 2001-06-05
JP2695989B2 (ja) 1998-01-14
CA2092564A1 (en) 1992-03-27
DE69126040D1 (de) 1997-06-12
WO1992005456A1 (en) 1992-04-02
AU652699B2 (en) 1994-09-01
EP0573431A4 (en) 1993-05-24
AU8758191A (en) 1992-04-15
NO931119L (no) 1993-05-24
EP0573431B1 (en) 1997-05-07
NO931119D0 (no) 1993-03-25
NO304762B1 (no) 1999-02-08
DE69126040T2 (de) 1998-01-02
EP0573431A1 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503163A (ja) 速度測定システム及びトップラーソナーシステム及びソナー
US5483499A (en) Broadband acoustic Doppler current profiler
EP0619024B1 (en) Correlation sonar system
CA2664584C (en) System and method for acoustic doppler velocity processing with a phased array transducer
KR100195576B1 (ko) 이동 물체 속도 측정 장치
Morgado et al. Design and experimental evaluation of an integrated USBL/INS system for AUVs
Smith Doppler sonar and surface waves: Range and resolution
Gangeskar Verifying high-accuracy ocean surface current measurements by X-band radar for fixed and moving installations
Atkins et al. Transmit-signal design and processing strategies for sonar target phase measurement
Pinkel Acoustic doppler techniques
US8437222B2 (en) System and method of range estimation
Sabatini et al. Correlation techniques for digital time-of-flight measurement by airborne ultrasonic rangefinders
RU75060U1 (ru) Акустическая локационная система ближнего действия
Pettigrew et al. An evaluation of a bottom-mounted Doppler acoustic profiling current meter
Watson et al. A new high accuracy super-short baseline (SSBL) system
LIU et al. Combined method of conventional and coherent Doppler sonar to avoid velocity ambiguity
Griffiths et al. Acoustic correlation sonar for vertical profiling of ocean currents to a range of 1 km
Trizna et al. Target classification and remote sensing of ocean current shear using a dual-use multifrequency HF radar
Jia et al. Correction of velocity estimation bias caused by phase‐shift beamforming in acoustic Doppler velocity logs
JP3028376B2 (ja) 移動体速度検出装置
RU2092792C1 (ru) Способ измерения направления распространения морских волн с летательного аппарата на плаву
Hennings et al. Experimental method to measure surface signature generation by sea bottom undulations
Bao et al. Study on velocity measurement of stepped-frequency pulse train radar signals
Pinkel The development of Doppler sonar technology at SIO
Deutsch et al. Development of a Sonar forUnderwater Sensor Platformsand Surface Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees