JPH06502755A - 旋回式プログラマブル走査器 - Google Patents

旋回式プログラマブル走査器

Info

Publication number
JPH06502755A
JPH06502755A JP4501299A JP50129992A JPH06502755A JP H06502755 A JPH06502755 A JP H06502755A JP 4501299 A JP4501299 A JP 4501299A JP 50129992 A JP50129992 A JP 50129992A JP H06502755 A JPH06502755 A JP H06502755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
axis
shaft
core
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3263072B2 (ja
Inventor
プレスコ、ジョージ・エイ
Original Assignee
ジーエイピー・テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエイピー・テクノロジーズ、インコーポレイテッド filed Critical ジーエイピー・テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Publication of JPH06502755A publication Critical patent/JPH06502755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263072B2 publication Critical patent/JP3263072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • G06K7/10653Activating means using flexible or piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10673Parallel lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10762Relative movement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10762Relative movement
    • G06K7/10772Moved readers, e.g. pen, wand
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K26/00Machines adapted to function as torque motors, i.e. to exert a torque when stalled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • H02K7/065Electromechanical oscillators; Vibrating magnetic drives
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1013Multi-focal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1016Motor control or optical moving unit control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1017Programmable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/12Transversal flux machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 旋回式プログラマブル走査器 技術分野 本発明は、回転方向とXまたはy方向とから選択された少なくとも一方向に、軸 上において移動をもたらす装置に関する0本発明は特に、レーザ等からの光線の 移動を制御して、2次元的な反復パターンの光を生じさせるために適した装置に 関する。一実施例において、本発明は、バーコードを横切って小さな光の点を移 動させて前記バーコードを読み取る走査器として有用である。
従来技術 めに用いられる装置のことである。走査器は、鏡やレンズ等の光学素子を目標の 方向に向け、光を反射させ、集め、集束させるために用いられる。走査器は、バ ーコード業界で幅広い用途に用いられてきた。バーコードは、価格やその他の情 報の提示に利用される明色と暗色との交番する棒状部分で構成されている。これ らの読み取りを行なう従来方法のひとつに、コード全体を横切る線上に集束させ た光線を走査させるという方法がある。前記棒状部分により光が吸収および拡散 されると、それによって生じた光の変調を、たとえばフォトダイオードによって 検出して、電子金銭登録器またはコンピュータ端末によって処理することができ る。
手持ち式のバーコード読取り装置においては、装置を携帯式にできるように、走 査機構を小型化かつ単純化することが肝要である。−直線状の走査が最も藺単に 実現できる走査方法であって、このため、こうした装置にはしばしばこの走査方 法が用いられている。
しかしバーコードに対して走査線を配向する必要があり、このために、手持ち式 または固定取り付は式のいずれの走査器においても読取り処理の速度が低下する 可能性がある。したがって、時間のががる配向の必要性を克服するために、さま ざまな装置に、自動的に多方向に光線を走査させる装置が設けられてきた。
米国特許第4,387,297号において、一対のモータと多数の駆動装置とを 用いて、全方向性パターンを生じ!亡る携帯式走査装置が開示された。この装置 の改良では、多数の駆動装置やその他の装置のために、装置の元来の扱い難さや 大きさについては、依然として解消されなかった。米国特許第4,639,07 0号に示されている別の光線走査式装置には、装置の種々の要素を回転させるた めに、連係歯車装置が用いられている。これもまた、製造上非常に複雑なものに なっている。
米国特許第4,041,322号には、単一平面上において鏡が一定の速度で角 変位する装置が説明されている。いくつかの鏡を用いて、種々の角度で走査信号 を発信させているのである。
米国特許第4,494,024号にはバネ作動式モータが説明されているが、こ れは、熱を用いて弦を切断することによってトルクの解除が行なわれる「1回限 り」のバネ駆動式モータである。米国特許第3,631,274号には、バネに よってコイル内にパルス電圧を生じξヒる電源が説明されている。
米国特許第4,388,651号には、従来技術の欠点が説明されており、一般 に非常に複雑であることまたは性能に限度があることがその特徴であると記され ている。前記特許は、多面鏡の小面から光線を別々に2回反射させることによっ て走査効率を向上させたと説明されている小直径の単一の回転多面鏡を用いて前 記問題を屏決することを目的としたものである。その他の装置の例については、 複数の鏡と回転円盤とを用いた米国特許第4.794,237号、および、いく つかのモータと、光を屈折させる相対的に復雑なプリズム環とを必要とする米国 特許第4,795,224号に示されている。
従来技術のどの装置も、あらゆる配向でバーコードを読み取れる適切な光学パタ ーンの線を生じサヒることはできなかった。さらに、従来技術の装置には、単一 の光学素子を用いて全方向性の走査パターンを生じQヒうるものはなかった。こ うした装置を、小型の極めて迅速な装置とし、しかも、ラスター装置または全方 向性装置として製作された場合には、片手で持てる装置とすることが理想的であ る。前記装置は、使用部品点数をできるだけ少なくして、1種類以上のパターン の光が得られるプログラム可能な装置であることが望ましい。
本発明の目的は、境を軸に取り付けられるように、軸上での移動をもたらして、 回転方向とXまたはy方向との組み合わさった動きを伝達する装置を提供するこ とにある。好ましくは前記装置は、両方の動きを伝達して、前記鏡からの反射光 によって生じた2次元的な走査パターンをもたらすものとする。
本発明の目的は特に、バーコードまたはバーコード読取り装置内の走査器のいず れに関しても、特別な配向の必要性を大幅に軽減させ、または不要にするレーザ 走査パターンを生じサセることにある。
本発明のまた別な目的は、プログラム可能でありながら小型かつコンパクトであ って、しがも低電力で作動する走査器を提供することにある。
広義には、本発明の目的は、情報収集またはデモンストレーションもしくは娯楽 のために、発振器やコンピュータ、音楽、声等によって生じζヒうる電子信号と 光学素子とを同期状態で目標の方向に向け、または配置するための手段を提供す ることにある。
その他の目的については、以下に明らかにする。
l豆立ヱj 本発明の前記目的およびその他の目的は、以下に説明する方法によって達成され ることが明らかになった。特に、本発明は、Xまたはy方向と回転方向とから選 択された少なくとも一方向、好ましくは数方向に、好ましくは同時に、軸上にお いて移動をもたらす装置に関する。
装置には、シャフトの軸のまわりでの回転方向を規定する軸を有したシャフト部 材が含まれる。前記シャフト軸の中心に位置している。シャフト自体については 、軸方向に一方または両方の方向に延在させてもよく、または、前記心の中心に あってもよい、前記心によって、前記シャフトに対してX座標およびX座標を規 定する平面上に磁場が生じる。また、前記心を取り囲むとともに前記説明の平面 上に配列された強磁性環も含まれる。前記環は、前記環のまわりに巻き付けられ たコイル内において変動wL流を受電するコイル手段を有している。前記環は、 前記磁場に対して低い磁気抵抗がもたらされる位置に配され、前記磁場は、当然 ながら前記環の内側にあるi1j記コイルの片側のみを貫通する状態に配列され る。最後に、前記コイルに対して前記心を懸垂させて、変動周波数のt滝に呼応 してこれらの間の相対的な動きを可能にする手段が配設される。前記心の移動に よって、少なくともx−y方向または回転方向に、またはこれらが組み合わさっ た方向にシャフト上での移動が生じる。
好適な実施例において、前記懸垂手段は、前記コイルに対して前記心を可撓的に 取り付ける少なくともひとつのぜんまいバネまたは弾性部材からなる。前記バネ によって、前記軸のまわりにおいて前記シャフトの復元性の回転トルクがもたら される。
別な実施例では、装置は、回転方向における取り付は手段の共振周波数である第 1の周波数を受けるようにしである。さらに、第2の周波数、すなわちx−y方 向における取り付は手段の共振周波数を受けるようにしである。前記コイルにさ まざまな周波数、好ましくは前記コイルに少なくとも2種類の共振周波数を供給 するために周波数ミNす手段を前記装置にさらに含めることを考慮したものであ る。
また別な実施例では第2のコイルが追加されている。
このコイルは磁心のまわりに環状に配置されて、X座標とX座標とを規定する磁 場の領域内に位置している。好ましくは、前記環状コイルを前記環と前記磁心と の間に位置付ける巻枠装置のまわりに前記コイルを巻き付けるさらに、前記軸上 に鏡を取り付けて、希望に応じて装置全体を走査装置に内蔵可能にすることが考 慮されている。
さらに、小型の半導体レーザ装置等の別な種類の光学素子を前記軸に直接取り付 けて、走査装置内に取り付は可能にすることが考慮されている。
図面の簡単な説明 本発明の前記目的およびその他の目的と、その操作と構成との種々の特徴および 詳細とについては、ここに、添付図面を参照してより完全に説明する。
図1は、レーザ源と鏡との組合せ状態で示されている一実施例の斜視図であって 、出カバターンも図示されている。
図2は、図1に示す装置に類似した装置の分解図である。
区3は、好適な駆動機構の略図であって、図1に示す装置の環と磁心とに対する 磁力線が示されている。
1304は、図3のJil14−4における断面図であって、前記環のまわりに おけるコイル内の電流の方向が示されている。
図5は、本発明の別のより単純な実施例を示す分解斜視図である。
図6は、本発明の好適な実施例の分解図である。
図7は、図6に示す種類の装置の断面図であって、組み立てられた状態の装置の 断面が示されている。
図8は、図6および7に示す装置とは別の実施例の断面図である。
図9は、コイル内の異なる周波数の電流によって生じたさまざまな力の下での、 シャフトとバネとの構成を示す斜視図である。
図10は、本発明のまた別な実施例の分解図である。
発明 の最良の形7 図1に示すように、レーザ光線がレーザ源11からメ発せられ、以下に説明する ように少なくとも1次元的または2次元的に移動するR13によって反射されて 、鏡13かもの反射パターン15がもたらされる。
本発明は、レーザ源等を有した走査器としての用途に非常に適したものであるが 、これらの構成部分については図示されていない0本発明は、少なくともx−y 方向または回転方向へのシャフト軸の動きに関する。特に、シャフト17は軸1 9を有しており、本発明によって、矢印21に示す回転方向に、かつ、矢印23 および24に示すx−y平面上において回転せしめられる。
フレーム25に内設された磁気回転子とコイルとの構成により、シャフト17は fi13を回転方向に、またはx−y平面上において移動させる。コイル内のさ まざまな周波数の電流との相互作用によって前記磁石が移動した時は、バネ27 が前記磁石を定位置に復元する。理想的には、コイル内の電流の周波数により、 回転方向とX−y方向との両方に回転を生じさとるものとする0図1には楕円形 の回転パターンが示されているが、可能なバターンはほぼ無数にある。この実施 例の場合にはバネ27が好ましいが、その他の取り付は手段を用いて心を可撓的 に懸垂してもよい。
こうした手段の中では、板バネと可撓弾性部材と薄膜とが好ましい。
図2に、図1のものに類似の装置を示しである。装置の主要な構成部分が軸方向 の分解図に示されている。シャフト1上に磁石29が取り付けられており、磁化 の方向が矢印30に示されている。
シャフト17の下端部31は、図5に示すような基礎フレーム部25内に支持さ れている。環3がコイルとして機能して磁石29と協1カ作用するように、少な くともひ・とつの巻線37を含んだトロイド状の環35が磁石29から半径方向 に配置されている。バネ27は、バネ内の開口部34に係合する一対の柱部32 を介して、環35上に取り付けられる。バネ27の内側部分は、磁石29の中央 の協力部材38にかぶさって係合する整形長穴36を有している。このため、柱 部32と開口部34とにより前記バネの動きが抑制され、他方、整形長大36と 中央の磁心38とによりバネ27の内側部分が磁石29とともに移動するので、 環状の心35に対する磁石29の移動によってバネ27内に復元力が生じるので ある。
図3において、磁石29は北磁極と南磁極とを有しており、強磁性環35が北磁 極から南磁極へと磁場39に対して低い磁気抵抗の経路となるように、磁束の磁 場39を発生させる。磁束線39は、磁心29と強磁性環35との間の空間41 を通り抜けるとともに、巻線37が伝導する電流と相互作用する。
電流が巻線37を通っている時は、トロイド環35の外側のまわりにある巻線3 7の前記部分上における電流の方向は、環35の内側壁上の電流の方向と逆にな る。
磁場39は、強磁性環35の外径上にある巻線37の部分を通り抜けておらず、 前記磁心と前記巻線との間にトルクを発生させつる状態になっているという点に 注目されたい、この巻線37によって発生した磁場も、環35の強磁性材料によ って内包され誘導される。コイル37内の電流は、心35を磁気飽和状態に到達 させる水準まで達することはできなくなっている。
永久磁石の回転子29を環35の中心に導入すると、その磁場は空間41を通り 抜けて、環35の内側壁を貫通する。その後、磁場39は、矢印に示すように周 縁まわりに誘導されて、前記磁石の反対側の磁極の近くにおいて前記空間を通っ て戻り、これによって最終的にその経路を完成させる。永久磁石29の前記磁場 が実賀的に環35の外壁を超えて貫通することはない、磁石29の磁場が環35 の外壁を貫通し、したがって外側のコイル巻線37を貫通したとすれば、偏向力 が打ち消されてしまい、回転子29がトルクを受けることはない、しかし環35 の磁性材料すなわち低磁気抵抗の経路が、磁石29の磁場39が誘導され内包さ れるとともに、環35の外壁まで通っているコイル巻線37を磁石29の磁場か ら遮蔽しているために、磁石29の磁場は前記巻線の片側だけを通り抜けるので ある。電流を伝達する導電体を前記電流の方向に垂直な磁場内に配すると、電流 と磁場との間には、電流と磁場との両方の方向に互いに垂直な力が生じる。した がって、図3に示すように、磁場39とコイル37内の電流との間に力が生じる ことになる。
その結果、磁石29は、自身を回転させるトルクを受けることになる。このトル クは、針金の巻数とコイルによって伝達される電流と巻線の内側部分を貫通する 磁石からの磁束の大きさとに比例する。コイル37内に交流を導入することによ って磁石29を振動させることができる。
再び図2において、磁石29は磁石29の中心部分38を介してバネ27上の整 形長大36に係合しており、このため、磁石29がシャフト17の軸19のまわ りにおいて移動または振動すると、バネ27が前記動きに対抗することがわかる 。バネ27に対する回転方向の共振周波数でコイル37に交流を導入すると、前 記回転方向に鏡13の移動が起こる。同様に、コイル37内の交流をx−y平面 上におけるバネ27の動きに対する共振周波数またはそれに近い周波数にした場 合には、前記方向への移動が実現される0図において、t!i13は、シャフト 17に対する自身の取付は穴が中心からずれた状態になっており、したがってシ ャフト17に対して若干不平衡な負荷を生じているという点に注目されたい、前 記不平衡負荷は、振動の態様に適した共振周波数がコイル37に導入された時に 、X 、Yの次元において振動を開始させ、かつ、持続させる効果を発揮する。
図2に示す別の好適な実施例では、バネ27が柱状部32上において開口部34 により支持されているのと同じ態様で、第2のバネ49もまた、開口部53を通 る柱状部51により取り付けられている。このため、バネ27とバネ49との両 方が、前記のようなコイル37内の電流による磁石29の励起状態に抵抗して、 振動に必要な復元力がもたらされることになる。バネ27および49との共振に 適した周波数の電流を選定することによって、回転方向とx−y平面上との両方 において、鏡13の最終的な動きをさらに多様化させることができる。
図6に、第2のコイルを用いて第1のコイル37と環35とを増強させた、本発 明の好適な実施例が示されている。磁心29の磁場の平面上に環状の巻線が存在 するように、環状コイル45は巻枠47のまわりに巻き付けられている0巻枠4 7は、空の状態を図3に、モして巻枠47が填め込まれた状態を図7に示しであ る空間41内に填まり込む大きさにしである。
コイル45に変動電流を導入できるように、第2のコイル、すなわち環状コイル 45もまた、図示しない電流源に接続されている。この場合も、さまざまな周波 数および波形によって、主としてx−y平面上において、磁心29と巻枠47と の間に相対的な動きが生じるが、前記動きは前記平面上に限られるわけではない 。
第1のコイル37と環状コイル45との両方をさまざまな独立周波数の電流によ って付勢した場合は、磁心29を、装置の共振周波数ではない、回転方向とx  −X方向との腹合方向に移動させつる1本発明の持つこの特徴によって、この実 施例はさらに汎用性の高いものになっている。
少なくとも一実施例においては、環状コイル45を、本発明の装置に付随した唯 一のコイルとしうることが考慮されている。したがって、環35またはその他の 何らかの支持部材は巻枠47を定位置に保持するために必要とされるが、図6の 装置にはコイル37は存在しない。
この態様においては、バネ27および49によって懸垂された心29が、[13 を前記のように振動させることになる。
図7に、心37と心45との両方が定位置に配設された完全な組立状態を示す、 このように組み立てることによって、軸上の鏡またはその他の光学素子を移動さ せる能力を最適なものにすることができる。覆い部59および61は、バネ27 および49がその弾性の限界を超えないように、主としてこれらの過度な変形に 対して保護を行なっている。
図7に示す装置は、たとえばレーザ11によって走査器として用いられる2次元 パターン15を生じτ亡てし)る図1に示す態様で、[13を移動させる構成に なっている0図8には、シャフト17が削除され鏡67が心29の中心部38上 に直接配置されていると6tう点を除し)で、実質的に同じ装置が示されている 。この構成では、装置の軸に略垂直な方向にではなく、前記軸に沿って装置の方 向にレーザ光線またはその他の光を誘導することができる。この改良により、走 査装置または、本発明の装置の数多くのあらゆる用途において、さらに柔軟な設 計が可能になる。いずれの場合も、心の磁場内にあるコイルを流れる電流によっ て、装置の軸上において移動がもたらされて、心とコイルとがバネ等によって懸 垂されているために、心とコイルとの間において相対的な運動が生じるのである 。
ここで図9において、ねじりバネ27および49は、4つのバネ定数を有した構 成になるように、2つの渦巻きが対称に構成されたねじり板バネである。一方の バネ定数は軸19に沿って示す2方向のバネ定数であって、他方、別のバネ定数 は矢印21に示す回転方向のバネ定数である。さらに、X方向とX方向とにひと つずつ、2つのバネ定数がある。X方向とX方向とは互いに垂直であるが、実際 には、2つのバネ27とL)9との中間にある点Aを中心とした2つのバネ間で のシャフト17または31の角変位を表している。したがって、シャフト17の 端部に鏡を取り付けた場合には、前記鏡に、方向Rの振動性の回転と、Xまたは X方向の振れ運動または歳差運動とを行なわせることができる。剛性や渦の巻数 、渦巻きの全長といったバネの変数や鏡シャフト装置の慣性等を調節することに よって、特定の周波数で回転方向へのアセンブリの共振周波数による所望の回転 運動とX−yの次元における共振運動とを容易に得ることができる。この回転方 向の共振周波数については、Xまたはyのいずれかの方向に振れさせるための共 振周波数の数倍の大きさにすることができる。これによって、巻線37を介して 供給される電流がここに記載したような共振周波数である限り、シャフト17上 の鏡の移動により、自らの跡を再びなぞるラスター状のパターンが生じることに なる。
図10に、シャフト17によって鏡13を移動させるとともに心35aのまわり に第2のコイル71が巻き付けられている本発明の別な形を示す、心35aには 、2つに折半された導電環を分離させる非磁性スペーサが含まれている。コイル 37が駆動コイルとして用いられる場合には、第2のコイル71が、検出コイル として機能する。前記のような回転子29の動きによって第2のコイル71に有 意な逆起電力が誘発され、この起電力が検出される。これによって、この駆動コ イル37の帰還制御により心29の運動をatすることが可能になるのである。
ここに本発明の特定の実施例を例示し説明したが、本発明はこれによって制限さ れるものではなく、以下の請求ヂの範囲内において変更および改変可能である。
FIG、 4 FIG、3 FIG、 5 m1llIlal+ef1aiAee+自caba内NoPCfAl富11on on

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.軸のまわりにおける回転方向を規定する軸を有したシャフト部材と; 前記シャフト上に取り付けられるとともに前記軸上において前記シャフトの中心 に位置する磁心であって、前記軸に対してx座標とy座標とを規定する平面上に 磁場を生じごせる磁心と; 前記心を取り囲むヒヒもに前記平面上に配列された強磁性環であって、変動する 電流をコイル内に導入するコイル手段を有するとともに、前記コイルの片側のみ を貫通する前記磁場に対して低い磁気抵抗の経路を提供できる位置にある強磁性 環と; 前記コイルに対して前記心を柔軟に懸垂させて、前記変動電流に呼応してこれら の間の相対的な動きを可能にする取り付け手段であって、これによって、前記心 によって前記軸を前記方向の少なくとも一方向に移動せしめる取り付け手段と からなることを特徴とする、軸に対してxまたはy方向または回転方向から選択 された少なくとも一方向に軸上において動きをもらすための装置。
  2. 2.前記環に対して前記心を柔軟に懸垂させるために、前記取り付け手段が少な くともひヒつの渦巻きバネ手段からなり、前記心とコイルとを均衡位置に復元す るために、前記バネ手段を偏らせてあること特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 3.前記コイル手段が、前記回転方向への前記取り付け手段の共振周波数である 第1の周波数を受けることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 4.前記コイルが、前記x−y方向への前記取り付け手段の共振周波数である第 2の周波数を曳けることを特徴ヒする請求項3に記載の装置。
  5. 5.前記コイルに少なくとも2種類の周波数を供給する周波数ミキサ手段をさら に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 6.前記取り付け手段が、前記心の片側にひとつずつ、一対の渦巻きバネ手段を 含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 7.前記軸に対する前記動きのために取り付けられた光学手段をさらに含むこと を特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 8.前記光学素子が鏡であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 9.前記心のまわりに前記心から間隔を有して環状に取り付けられた環状コイル 手段をさらに含み、前記環状コイル手段が前記x座標とy座標とを規定する前記 磁場内に配置されるヒヒもに自身に変動電流を導入するための手段を含んでいる ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 10.軸のまわりにおける回転方向を規定する軸を有したシャフト部材と; 前記シャフト上に取り付けられるとともに前記軸上において前記シャフトの中心 に位置する磁心であって、前記軸に対してx座標とy座標とを規定する平面上に 磁場を生じさせる磁心と; 前記心のまわりに前記心から間隔を有して環状に取り付けられた環状コイル手段 であって、前記x座標とy座標とを規定する前記磁場内に配設されるとともに; 変動する電流を自身に導入するための手段を含む環状コイル手段と; 前記コイルに対して前記心を柔軟に懸垂させて、前記変動電流に呼応してこれら の間の相対的な動きを可能にする取り付け手段であって、これによって、前記心 によって前記軸を前記方向の少なくとも一方向に移動せしめる取り付け手段と からなることを特徴とする、軸に対してxまたはy方向または回転方向から選択 された少なくとも一方向に軸上において動きをもらすための装置。
  11. 11.前記環状コイルに対して前記心を柔軟に懸垂させるために、前記取り付け 手段が少なくともひとつの渦巻きバネ手段からなり、前記心とコイルとを均衡位 置に復元するために、前記バネ手段を偏らせてあること特徴とする請求項10に 記載の装置。
  12. 12.前記コイルに少なくとも2種類の周波数を供給する周波数ミキサ手段をさ らに含むことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 13.前記取り付け手段が、前記心の片側にひとつずつ一対の渦巻きバネ手段を 含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 14.前記軸に対する前記動きのために取り付けられた光学手段をさらに含むこ とを特徴とする請求項10に記載の装置。
  15. 15.前記光学素子が鏡であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 16.軸のまわりにおける回転方向を規定する軸を有したシャフト部材と; 前記シャフト土に取り付けられるとともに前記軸上において前記シャフトの中心 に位置する磁心であって、前記軸に対してx座標とy座標とを規定する平面上に 磁場を生じさせる磁心と; 前記心を取り囲むとともに前記平面上に配列された強磁性環であって、変動ずる 電流をコイル内に導入するコイル手段を有するとともに、前記コイルの片側のみ を貫通する前記磁場に対して低い磁気抵抗の経路を提供できる位置にある強磁性 環と; 前記心のまわりに前記心から間隔を有して環状に取り付けられた環状コイル手段 であって、前記x座標とy座標とを規定する前記磁場内に配設されるとともに、 変動する電流を自身に導入するための手段を含む環状コイル手段と; 前記第1および第2の各コイルに対して前記心を柔軟に懸垂させて、少なくとも 一方の前記コイル内の前記各変動電流に呼応してこれらの間の相対的な動きを可 能にする取り付け手段であって、これによって、前記心によって前記軸を前記方 向の少なくとも一方向に移動せしめる取り付け手段と からなることを特徴とする、軸に対してxまたはy方向または回転方向から選択 された少なくとも一方向に軸上において動きをもらすための装置。
  17. 17.前記環と環状コイルとに対して前記心を柔軟に懸垂させるために、前記取 り付け手段が一対の渦巻きバネ手段からなり、前記心を前記環と前記環状コイル とに対して均衡位置に復元するために、前記バネ手段を偏らせてあること特徴と する請求項16に記載の装置。
  18. 18.前記コイル手段が、前記回転方向への前記取り付け手段の共振周波数であ る第1の周波数を受けることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 19.前記環状コイルが、前記x−y方向への前記取り付け手段の共振周波数で ある第2の周波数を受けることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  20. 20.前記コイル手段と前記環状コイルとのいずれか一方または両方に少なくと も2種類の周波数を供給する周波数ミキサ手段をさらに含むことを特徴とする請 求項17に記載の装置。
  21. 21.軸のまわりにおける回転方向を規定する軸手段と;前記軸の中心に位置す る心手段であって、前記軸に対してx座標とy座標とを規定する心手段と;前記 心手段内に偏向力を導入するために、前記心手段に近接する位置に配された偏向 手段と;前記偏向手段に対して前記心手段を懸垂させて、前記偏向力に呼応して これらの間の相対的な動きを可能にする取り付け手段であって、これによって、 前記心手段により前記軸を前記方向の少なくとも一方向に移動せしめる取り付け 手段と からなることを特徴とする、軸に対してxまたはy方向または回転方向から選択 された少なくとも一方向に軸上において動きをもらすための装置。
  22. 22.外側の環状環部材と; 中心のハプ部材と; 前記環部材と前記ハプ部材とを接続して、これらの間の制限された自在運動を可 能にする可撓性手段とからなることを特徴とする請求項21に記載の装置と共に 使用されるバネ。
  23. 23.前記可撓性手段が、少なくとも2つの可撓性渦巻き状接続部材を含むこと を特徴とする請求項22に記載のバネ。
  24. 24.直径方向に対向する一対の可撓性渦巻き状接続部材を含むことを特徴とす る請求項23に記載のバネ。
JP50129992A 1990-11-15 1991-11-12 旋回式プログラマブル走査器 Expired - Fee Related JP3263072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US612,983 1990-11-15
US07/612,983 US5187612A (en) 1990-11-15 1990-11-15 Gyrating programmable scanner
PCT/US1991/008504 WO1992009133A2 (en) 1990-11-15 1991-11-12 Gyrating programmable scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502755A true JPH06502755A (ja) 1994-03-24
JP3263072B2 JP3263072B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=24455395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50129992A Expired - Fee Related JP3263072B2 (ja) 1990-11-15 1991-11-12 旋回式プログラマブル走査器

Country Status (7)

Country Link
US (7) US5187612A (ja)
EP (1) EP0557443B1 (ja)
JP (1) JP3263072B2 (ja)
AU (1) AU9090491A (ja)
CA (1) CA2096023C (ja)
DE (1) DE69129202T2 (ja)
WO (1) WO1992009133A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5988508A (en) * 1990-05-08 1999-11-23 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading 1-D and 2-D barcode symbols
US5187612A (en) * 1990-11-15 1993-02-16 Gap Technologies, Inc. Gyrating programmable scanner
US5506394A (en) * 1990-11-15 1996-04-09 Gap Technologies, Inc. Light beam scanning pen, scan module for the device and method of utilization
US5371347A (en) * 1991-10-15 1994-12-06 Gap Technologies, Incorporated Electro-optical scanning system with gyrating scan head
US6390370B1 (en) 1990-11-15 2002-05-21 Symbol Technologies, Inc. Light beam scanning pen, scan module for the device and method of utilization
US5777315A (en) * 1991-09-17 1998-07-07 Metrologic Instruments, Inc. Method and apparatus for programming system function parameters in programmable code symbol readers
US6472794B1 (en) 1992-07-10 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microactuator
CA2111934C (en) * 1993-05-14 2005-06-28 Simon Bard Scanner module for symbol scanning system
US5673139A (en) * 1993-07-19 1997-09-30 Medcom, Inc. Microelectromechanical television scanning device and method for making the same
JPH07234905A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Fujitsu Ltd バーコード作成方法及びデータ設定方法並びに端末装置
US5664231A (en) * 1994-04-29 1997-09-02 Tps Electronics PCMCIA interface card for coupling input devices such as barcode scanning engines to personal digital assistants and palmtop computers
US5825008A (en) * 1996-03-08 1998-10-20 Eastman Kodak Company Apparatus and method for setting radial bar code disc sensor gain in a phtographic camera
US5920133A (en) * 1996-08-29 1999-07-06 Stirling Technology Company Flexure bearing support assemblies, with particular application to stirling machines
US5962839A (en) * 1996-09-17 1999-10-05 Interlego Ag Apparatus programmable to perform a user defined sequence of actions
TW356528B (en) * 1997-04-02 1999-04-21 Ind Tech Res Inst Full image separation device
US6034803A (en) * 1997-04-30 2000-03-07 K2 T, Inc. Method and apparatus for directing energy based range detection sensor
FR2766943B1 (fr) * 1997-07-30 1999-10-15 United Barcode Ind Scanner Tec Dispositif optoelectronique d'acquisition multidirectionnelle d'images de plans-objets, notamment de codes a barres
US6056519A (en) * 1997-10-15 2000-05-02 Matsushita Refrigeration Company Structure of vibrating compressor
US6318634B1 (en) * 1998-08-13 2001-11-20 Psc Scanning, Inc. Speed variable angle facet wheel for scanner
US6069726A (en) * 1998-10-20 2000-05-30 Lockheed Martin Corporation Optical scanner
US6320895B1 (en) * 1999-03-08 2001-11-20 Trw Inc. Resonant galvanometer driven two dimensional gain scanner
US6304359B1 (en) * 1999-07-20 2001-10-16 Lasesys Corporation High scan efficiency galvanometric laser scanning device
US7270274B2 (en) 1999-10-04 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Imaging module comprising support post for optical reader
US6265794B1 (en) * 1999-10-29 2001-07-24 Gsi Lumenics, Inc. Method for tuning the resonant frequency of crossed-flexure pivot galvanometers
US6380649B1 (en) 1999-11-02 2002-04-30 Gsi Lumoniss Corporation Galvanometer unit
CN1394346A (zh) * 2000-01-11 2003-01-29 罗曼力士激光系统公司 具有匹配膨胀性的陶瓷轴承的转动装置
US7064879B1 (en) * 2000-04-07 2006-06-20 Microsoft Corporation Magnetically actuated microelectrochemical systems actuator
US6382514B1 (en) * 2000-06-29 2002-05-07 Kuo-Ming Chung Scanning device for bar-code scanner
US6585161B1 (en) 2000-08-30 2003-07-01 Psc Scanning, Inc. Dense pattern optical scanner
US6775048B1 (en) * 2000-10-31 2004-08-10 Microsoft Corporation Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
US7423787B2 (en) * 2001-03-01 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning module, device, and method, and imaging apparatus
EP1298776A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-02 myonic AG Actuateur rotatif
WO2003032046A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Projektionsvorrichtung
US6804959B2 (en) * 2001-12-31 2004-10-19 Microsoft Corporation Unilateral thermal buckle-beam actuator
US7053519B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-30 Microsoft Corporation Electrostatic bimorph actuator
KR100939017B1 (ko) * 2002-05-17 2010-01-26 마이크로비젼, 인코퍼레이티드 한 디멘션에서 이미지 빔을 스윕하고 다른 디멘션에서이미지 빔을 양방향으로 스윕하는 장치 및 방법
US8446342B2 (en) * 2002-05-17 2013-05-21 Microvision, Inc. Projection system with multi-phased scanning trajectory
US7476999B2 (en) * 2003-03-13 2009-01-13 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Torque producing device
US8068115B2 (en) * 2003-05-19 2011-11-29 Microvision, Inc. Image generation with interpolation and distortion correction
US6956453B2 (en) * 2003-08-06 2005-10-18 Honeywell International Inc. Bi-stable magnetic latch
DE10355446A1 (de) * 2003-11-27 2005-06-30 Braun Gmbh Elektromotor für ein elektrisches Kleingerät
US7486255B2 (en) * 2004-07-21 2009-02-03 Microvision, Inc. Scanned beam system and method using a plurality of display zones
US7852182B2 (en) * 2005-08-05 2010-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pendulum drive system for personal care appliances
DE102005038783A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Danfoss Compressors Gmbh Linearverdichter
EP1929354B1 (en) * 2005-09-27 2017-07-26 Bishop, Mark, Vincent Energy signal processing system
KR100716204B1 (ko) * 2006-02-09 2007-05-10 삼성전기주식회사 액츄에이터
US7732952B1 (en) * 2006-07-14 2010-06-08 Ultreo, Inc. Oscillatory motors and devices incorporating them
DE102006061381A1 (de) 2006-12-23 2008-06-26 Braun Gmbh Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Bürstenelements einer elektrischen Zahnbürste
JP2009058930A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Canon Inc 揺動体装置、光偏向器、及びそれを用いた光学機器
KR101306184B1 (ko) * 2007-09-04 2013-09-09 삼성전자주식회사 3차원 디스플레이 장치 및 3차원 영상 표시 방법
US8830483B2 (en) * 2008-10-29 2014-09-09 Konica Minolta Opto, Inc. Optical coherence tomography with refractive indexing of object
US8176809B2 (en) * 2008-12-10 2012-05-15 GM Global Technology Operations LLC Planar torsion spring
US20100185604A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 International Business Machines Corporation Search Results Embedded in a Table-Of-Contents
TWI403757B (zh) * 2009-09-25 2013-08-01 Asia Optical Co Inc Optical path control device
KR101092588B1 (ko) * 2009-11-02 2011-12-13 삼성전기주식회사 진동모터
KR101090426B1 (ko) * 2009-11-02 2011-12-07 삼성전기주식회사 선형 진동자
JP6287546B2 (ja) * 2014-04-25 2018-03-07 ミツミ電機株式会社 アクチュエータ及びエアポンプ、理美容機器及びレーザー走査機器
US9999486B2 (en) 2015-03-18 2018-06-19 Ranir, Llc Spring mechanism for power device
US9929621B2 (en) 2015-03-18 2018-03-27 Ranir, Llc Spring mechanism for power device
CN106249405B (zh) * 2016-10-10 2018-10-26 同济大学 旋转三棱镜光束扫描装置
US10622929B2 (en) * 2017-01-20 2020-04-14 Hamilton Sundstrand Corporation Reluctance-type rotary actuators
US10644548B1 (en) 2017-03-05 2020-05-05 Apple Inc. Scanning motor with built-in magnetic stiffness
US10775612B2 (en) * 2017-03-05 2020-09-15 Apple Inc. Resonant scanning mirror with both magnetic and mechanical torsion springs
JP7108211B2 (ja) * 2018-06-26 2022-07-28 ミツミ電機株式会社 回転往復駆動アクチュエータ
JP7186563B2 (ja) * 2018-09-21 2022-12-09 フォスター電機株式会社 振動アクチュエータ
JP7140980B2 (ja) * 2019-12-13 2022-09-22 ミツミ電機株式会社 回転往復駆動アクチュエーター
CN112788194A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 重庆数宜信信用管理有限公司 一种基于orc技术的智能扫描翻译设备
CN116400476A (zh) * 2023-06-08 2023-07-07 北京瑞控信科技股份有限公司 一种基于柔性支承的动圈式快速反射镜

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US176203A (en) * 1876-04-18 Improvement in spring-motors
US1392676A (en) * 1915-09-04 1921-10-04 Helge A Borresen Mainspring-barrel for timepieces
US2894156A (en) * 1957-09-12 1959-07-07 Minitone Inc Miniature motor
US3011124A (en) * 1958-04-15 1961-11-28 Ludwig Bolkow Light-beam deflector
US3631274A (en) * 1970-04-27 1971-12-28 Barge Inc Program sequence initiator
US4364000A (en) * 1975-08-29 1982-12-14 Mfe Corporation Limited rotation device having two degrees of freedom
US4302720A (en) * 1979-04-20 1981-11-24 Bulova Watch Company Galvanometer-type motor
JPS6032555B2 (ja) * 1979-09-28 1985-07-29 株式会社日立製作所 レ−ザビ−ム溶接回転ヘツド
EP0045814B1 (de) * 1980-08-05 1983-12-14 Közuti Közlekedési Tudományos Kutato Intézet Einstellbare Messspiralfeder
NL8005948A (nl) * 1980-10-30 1982-05-17 Philips Nv Zwenkspiegelinrichting.
JPS5843421A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Toshiba Corp 回転鏡光偏向器
GB2168501A (en) * 1984-12-14 1986-06-18 Philips Electronic Associated Projection lens system
US4959568A (en) * 1986-08-05 1990-09-25 General Scanning, Inc. Dynamically tunable resonant device with electric control
US4878721A (en) * 1987-02-17 1989-11-07 General Scanning, Inc. Resonant mechanical system
FR2640828A1 (fr) * 1988-07-21 1990-06-22 Seiko Epson Corp Actionneur electromagnetique
US4919500A (en) * 1988-09-09 1990-04-24 General Scanning, Inc. Torsion bar scanner with damping
JPH02211416A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Anritsu Corp 偏向器及びこれを用いた外径測定装置
US4971410A (en) * 1989-07-27 1990-11-20 Ncr Corporation Scanning and collection system for a compact laser
US5136415A (en) * 1990-07-31 1992-08-04 Xerox Corporation Multi-reflection scanner
US5187612A (en) * 1990-11-15 1993-02-16 Gap Technologies, Inc. Gyrating programmable scanner
US5177347A (en) * 1991-09-19 1993-01-05 Ncr Corporation Axially invariant pattern scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096023C (en) 2000-11-07
WO1992009133A2 (en) 1992-05-29
AU9090491A (en) 1992-06-11
US5959757A (en) 1999-09-28
CA2096023A1 (en) 1992-05-16
EP0557443A1 (en) 1993-09-01
US5596442A (en) 1997-01-21
WO1992009133A3 (en) 1992-09-03
EP0557443A4 (ja) 1994-02-16
US5469291A (en) 1995-11-21
US5187612A (en) 1993-02-16
US6101017A (en) 2000-08-08
DE69129202D1 (de) 1998-05-07
EP0557443B1 (en) 1998-04-01
US6377380B1 (en) 2002-04-23
DE69129202T2 (de) 1998-07-30
US6768569B2 (en) 2004-07-27
US20020163701A1 (en) 2002-11-07
JP3263072B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502755A (ja) 旋回式プログラマブル走査器
JP3389270B2 (ja) 小型バーコード走査装置
EP1206026B1 (en) Electro-optical scanning system
US5778133A (en) Nonimaging light collector
JPH04226413A (ja) スキャナの走査機構
NL7906944A (nl) Motor van het galvanometertype.
JPH0727989A (ja) 光偏向子
US5097355A (en) Scanning device
EP0827102B1 (en) Compact bar code scanning arrangement
JP2010107666A (ja) 光スキャナ
JPH0682711A (ja) 走査ミラーの駆動装置
JP2008505359A (ja) 光学スキャナ
JP2008058434A (ja) 揺動装置、揺動装置を用いた光偏向装置、及び光偏向装置を用いた画像形成装置
EP0624852B1 (en) Scanner module for symbol scanning system
US10644548B1 (en) Scanning motor with built-in magnetic stiffness
Reich The use of electro-mechanical mirror scanning devices
JPH0993901A (ja) 共振型揺動モーター
JPH01195417A (ja) 光ビーム偏向器
JPH103055A (ja) 光走査装置
JPH04186313A (ja) バーコードスキャナの照射光線走査装置
JPS63206718A (ja) 光走査装置
JPH10282452A (ja) レ−ザ−ポインタ
Mizuno et al. Basic design of linear oscillatory actuator for two-dimensional optical scanner
JP2003315723A (ja) 二次元走査可能な光学シンボル読取装置用光学ユニット
JPH02240616A (ja) 光偏向装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees