JPH0650232Y2 - 書道用毛筆 - Google Patents

書道用毛筆

Info

Publication number
JPH0650232Y2
JPH0650232Y2 JP1987079396U JP7939687U JPH0650232Y2 JP H0650232 Y2 JPH0650232 Y2 JP H0650232Y2 JP 1987079396 U JP1987079396 U JP 1987079396U JP 7939687 U JP7939687 U JP 7939687U JP H0650232 Y2 JPH0650232 Y2 JP H0650232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
shaft
brush
base end
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987079396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188176U (ja
Inventor
健吉 梶川
Original Assignee
魁盛堂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 魁盛堂株式会社 filed Critical 魁盛堂株式会社
Priority to JP1987079396U priority Critical patent/JPH0650232Y2/ja
Publication of JPS63188176U publication Critical patent/JPS63188176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650232Y2 publication Critical patent/JPH0650232Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は書道用毛筆に関する。
(従来の技術) 従来、昭和8年実用新案出願公告第4499号公報によっ
て、筆軸の一端に接続した嵌着筒に筆穂の一部を挿着し
た構造の毛筆が公知である。
また、実開昭56−83076号公報によって、軸体の一端に
羽管等の連結部材を介して穂先を取付けた画筆が公知と
なっている。
(考案が解決しようとする課題) 上記公知例の毛筆や画筆は、筆穂又は穂先が嵌着筒又は
羽管等によってのみ被着されているので、嵌着筒又は羽
管等の一端が破損すると筆穂や穂先が簡単に抜け落ちて
しまうという問題があった。
本考案は、かかる問題の解決を目的とするものであり、
すなわち、穂先を取付ける軸の先端部の破損を防止する
ことができ、且つ穂先が万一軸から外れても穂先の抜け
落ちを防止できる書道用毛筆を提供せんとするものであ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の書道用毛筆は、筒
状の軸1の先端内孔部に穂先3の基端部を挿着すると共
に軸1の先端外周部に金属製管2を嵌着することにより
穂先3の基端部を軸1と金属製管2によって二重に被着
したことを特徴とする構成としたものである。
(作用) 軸1の先端部はその外周部に嵌着した金属製管2によっ
てカバーされているので破損が防止される。
また、穂先3は軸1と金属製管2によって二重に被着さ
ているので、穂先3が万一軸1から外れても金属製管2
によって保持された状態を維持するので抜け落ちが防止
されるものである。
(実施例) 図に示した本考案の実施例は、竹製で筒状の軸1の先端
内孔部に穂先3の基端部を挿着すると共に、軸1の先端
外周部に金属製管2をその先端部が軸1の先端部より突
出する状態に嵌着して、その金属製管2の先端部にも穂
先3を通すことによって、穂先3の基端部を軸1と金属
製管2によって二重に被着したものである。
(考案の効果) 本考案は上記の通り、筒状の軸1の先端内孔部に穂先3
の基端部を挿着すると共に軸1の先端外周部に金属製管
2を嵌着することにより穂先3の基端部を軸1と金属製
管2によって二重に被着したことを特徴とするので、軸
1の先端部はその外周部に嵌着した金属製管2によりカ
バーされて破損が防止されることになり、且つ穂先3は
軸1と金属製管2とによって二重に被着さて万一穂先3
が軸1から外れても金属製管2によって保持された状態
を維持することになるので、穂先3の抜け落ちる可能性
が前記公知例に比べて確実に減少するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図である。 1…軸、2…金属製管、3…穂先。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の軸1の先端内孔部に穂先3の基端部
    を挿着すると共に軸1の先端外周部に金属製管2を嵌着
    することにより穂先3の基端部を軸1と金属製管2によ
    って二重に被着したことを特徴とする書道用毛筆。
JP1987079396U 1987-05-26 1987-05-26 書道用毛筆 Expired - Lifetime JPH0650232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987079396U JPH0650232Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 書道用毛筆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987079396U JPH0650232Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 書道用毛筆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188176U JPS63188176U (ja) 1988-12-02
JPH0650232Y2 true JPH0650232Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=30929215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987079396U Expired - Lifetime JPH0650232Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 書道用毛筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650232Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683076U (ja) * 1979-11-29 1981-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188176U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650232Y2 (ja) 書道用毛筆
JPS5813201U (ja) 医療器における流体輸送チユ−ブの連結装置
JPS623264Y2 (ja)
JPH0391312U (ja)
JPS6179062U (ja)
JPH0310853Y2 (ja)
JP3015077U (ja) 石鯛釣針
JPS61100979U (ja)
JPH0414891U (ja)
JPS6227106Y2 (ja)
JPH03395Y2 (ja)
JPH03122203U (ja)
JPH0748640Y2 (ja) ジャッキハンドル
JPS6128980U (ja) ホ−スニツプル
JPH0458256U (ja)
JPH03103174U (ja)
JPS63158680U (ja)
JPH0462714U (ja)
JPS6132816U (ja) セラミツク羽根車と金属軸との結合構造
JPS6353502U (ja)
JPH0458691U (ja)
JPS62145629U (ja)
JPS62203082U (ja)
JPS6329112U (ja)
JPH0458359U (ja)