JPH06502255A - 部分組立ブレーキブースタの評価方法 - Google Patents

部分組立ブレーキブースタの評価方法

Info

Publication number
JPH06502255A
JPH06502255A JP4511858A JP51185892A JPH06502255A JP H06502255 A JPH06502255 A JP H06502255A JP 4511858 A JP4511858 A JP 4511858A JP 51185892 A JP51185892 A JP 51185892A JP H06502255 A JPH06502255 A JP H06502255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
output
brake booster
hub
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676950B2 (ja
Inventor
ヒューイット ウェイン アレン
エンゲマン テッド オーガスト
Original Assignee
アライド シグナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド シグナル インコーポレイテッド filed Critical アライド シグナル インコーポレイテッド
Publication of JPH06502255A publication Critical patent/JPH06502255A/ja
Publication of JPH0676950B2 publication Critical patent/JPH0676950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0028Force sensors associated with force applying means
    • G01L5/0038Force sensors associated with force applying means applying a pushing force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/28Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49758During simulated operation or operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • Y10T29/49776Pressure, force, or weight determining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 今 部分組立ブレーキブースタの評価方法4 本発明は、制御弁によって与えら れる入力の力によって生じる初期の出力の力を基準の出力の力と比較することに よる部分組立のブレーキブースタの作動特性の評価方法に関する。初期の出力の 力が許容できるものであれば、追加の要素がL 部分的組立のブレーキブースタ に連結され、組立を完了する。初期の出力の力がY 許容できなければ、スペー サをリアクンヨンディスクとハブとの間に設置して、キブースタに連結し、組立 を完了する。修正された出力の力が許容できなければ、て組立ラインで製造され る。その後、組立ブレーキブースタの作動特性を合格基はほとんどの作動に対し 満足すべきだが、一つの要素又はリアクションディスク、出力部材或いは制御弁 のような要素の組合わせの製造公差が不合格であれば、オペレータが問題に気づ く前にブレーキブースタは完全に組立られてしまう。
を得るために、押し出し取り付は具に配置される。この情報はコンピュータに蓄 組立ブレーキブースタを受け入れるか、或いは拒絶するかをオペレータに知らせ る。初期の出力の力か許容できるなら、追加の要素が部分組立ブレーキブースタ に加えられ、その後組立を完了する。初期の出力の力が不合格なら、コンピュー タは部分的組立ブレーキブースタは受入れられるか、或いは拒絶されるかこの時 点で決定する。コンピュータは作動曲線を基準曲線の所望の範囲にするように出 力部材を修正することができないと決定するなら、部分組立ブースタは拒絶され る。しかし、作動曲線を基準曲線の所望の範囲にするように出力部材を修正する ことができるなら、出力部材はハブのコアから取り除かれ、シム取り付は具に配 置される。リアクションディスクの作動特性及び模擬されたブレーキブースタに よって生じた初期の出力の力に関する情報は、コンピュータ内で評価される。コ ンピュータはリアクンヨンディスクに隣接した出力部材のヘッドに挿入された供 給源からスペーサディスクを選択するための信号をシム取り付は具に与える。出 力部材は、その後ボア内に挿入され、入力の力が制御弁に加えられ、第2のブレ ーキ適用を模擬する。この第2の模擬されたブレーキ適用では、出力の力はハブ からスペーサディスク及びリアクノヨンディスクを介して出力部材に伝えられ、 修正された作動力を生じる。その後、修正作動力によって生じた曲線は基準曲線 と比較され、修正された部分組立ブレーキブースタを受け入れるか或いは拒絶す るかをオペレータに知らせる。修正作動曲線が合格なら、追加の要素を修正され た部分組立ブレーキブースタに連結して、その後ブレーキブースタに組立を完了 する。修正された作動曲線は不合格なら、修正された部分組立ブレーキブースタ は組立ラインから取り除かれる。
本発明の利点は、部分組立ブレーキブースタのブレーキ適用の模擬中に生しる作 動曲線の評価して、ブレーキブースタの組立を完了する前に要素の修正の必要性 に関する情報を与えることにある。
本発明の目的は、模擬ブレーキ適用中に生じる作動曲線を基準曲線と比較するこ によって、部分組立ブレーキブースタを受け入れるか或いは拒絶することができ ることである。
本発明のさらなる目的は、部分組立ブレーキブースタの評価方法及びブレーキブ ースタを構成する要素の組立中、予想される出力の力が基準の力の制限内でない とき出力の力が出力の部材に伝えられる仕方を修正する方法を提供することで本 発明のなおさらなる目的は、リアクンヨンディスクの作動特性及び初期の作動力 に関する情報をコンピュータによって評価し、必要なら修正が行われて出力の力 が出力部材に伝えられ、ブレーキブースタのために所望の作動力を生じさせる、 ブレーキブースタの製造方法を提供することである。
これらの利点及び目的は、明細書に関連する図面を参照すれば明らかであろう。
図1は、組立ラインの取り付は具に設置された部分組立ブレーキブースタの断面 図である。
図2は、図1のブレーキブースタに使用するための出力部材の断面図である。
図3は、図2の出力部材のリアクションディスクを評価するための押し出し取付 は装置の概略図である。
図4は、入力の力に応答するリアクションディスクの押し出しの拡大断面図であ る。
図5は、分離壁のハブのボアに設置された図2の出力部材を備えた、図1のブレ ーキブースタの断面図である。
図6は、図5の部分組立ブレーキブースタの作動特性を評価するのにブレーキ適 用を模擬するための試験取り付は具の概略図である。
図7は、模擬されたブレーキ適用中に生じる作動曲線を示すグラフである。
図8は、ブレーキブースタの作動特性を修正するためにスペーサを選択し、出力 部材にスペーサを取り付けるためのシム装置の概略図である。
図9は、スペーサ部材が供給源から得られるシム装置用の割り出し定盤部材の拡 大断面図である。
図10は、ブレーキブースタのハブに設置される、出力部材を構成するスペーサ 、リアクションディスク及びブツシュロッドの拡大断面図である。
図11は、前方ンエルが後方シェルに位置決めされる組立ラインの取り付は具に 設置された部分組立ブレーキブースタの概略図である。
図12は、完全に組立られたブレーキブースタの概略図である。
図12に示すブレーキブースタ】Oは、ここに開示した原理に従って製造される 。この組立方法では、要素は組立中作動状態を模擬することによって評価される 。所望の作動力が初期の評価から得られない場合には、要素を修正して作動特性 を変えて、引き続く組立ブレーキブースタが実質的に同じ作動パラメータを有す るのを確保する。
この組立方法の目的のために、部分組立のブレーキブースタ100は図1に示す ように組立ラインのステーションで取付は具16に設置される。この組立段階で は、部分組立ブレーキブースタ+00の後方シェル12が既に後方シェル12の 開口18に設置された後方シール14と、1991年1月25日出願の米国特許 出願第646306号に開示されたタイプの制御弁21を備えたハブ部材19と を有し、ハブ部材19は開口18を貫通し、ダイアフラム組立体20がハブ部材 ■9に取り付けられ、ダイアフラム組立体20のビード22はシェルI2の周囲 のレッジ24に設置され、シェル12とともにチャンバ15を構成する。
ブソノユロソド26及びリアク7ヨンディスク28が組立ラインの供給源から選 択される。リアクンヨンディスク28はブツシュロッド26上のヘッド32のボ ア30に挿入され、図2に示すように出力部材34を構成する。
その後、出力部材34は図3に示すような押し出し取り付は具36内に配置され 、入力の力に応答するリアクションディスク28の作動特性を測定する。押し出 し取り付は具36はブツシュロッド26の端に取り付けられたロードセル40と 、コンピュータ又はCPU42に接続されたLVDTを有するセンサー部分43 とを有する。センサー部分43はハブ19のボア52に関連した分離及びベアリ ング壁46に相当する表面積を備えたペデスタル44を有する。毎秒およそ50 ポンドの速さで250ポンドの人力の力がロードセル40を介して出力部材34 に加えられる。この入力の力が加えられたとき、リアクンヨンディスク28はヘ ッド32とペデスタル44との間で圧縮される。ある力では、リアクションディ スク28の一部は図4に示すようにペデスタル44のボア48の中に押し出され る。ポア48内に設置されたプランジャー50はボア48の中に押し出されたリ アクンヨンディスク28の部分によってリアクノヨンディスク28の作動特性に 関する情報を与えるために距離″X”移動させられる。この情報は出力部材34 の必要な修正に関する後の使用のためにコンピュータ又はCPU 42に蓄えら れる。出力部材34は押し出し取り付は具36から取り出され、図5に示すよう にハブ19のボア52に配置される。その後、ヘッド組立体58をシェル12と 係合させて、部分組立ブレーキブースタ100の要素で構成されたブレーキブー スタによって生じる見込みの出力の力の指示を与える目盛り付き(gradua t 1on)曲線を得る。
ヘッド組立体58はビード22に係合し、ダイアフラム組立体20に隣接したチ ャンバ15に対向する内部真空チャンバを作る周囲レッジ59を有する。ヘッド 組立体58は又、ピストン68を保持するための、内部に設置されたボアを有す るハウシング64を有する。ボア66のバネ70は、ピストン68に作用してマ スターシリンダの作動を模擬する。ストレインゲージ72がピストン68の移動 に応答して、作動力に相当する作動信号を生しる。ストレインゲージ72からの この作動信号は、リード74によってコンピュータ42に接続され、部分組立ブ レーキブースタ100の作動特性の記録を作る。
ヘッド組立体58がシェル12に係合するとともに、弁76は開き約20インチ Hgが供給源78から与えられ、部分組立ブレーキブースタ】00のチャンバ1 5から真空引きする。ブツシュロッド84に連結されたアクチュエータ82は、 リード88によってコンピュータ42に連結されたストレインゲージ86を有す る。
およそ50ポンドの入力の力が、アクチュエータ82によって制御弁21に加え られ、ブレーキ適用を模擬する。入力の力は制御弁21を作動させ、空気をチャ ンバ15に流入させ、ダイアフラム組立体20の前後に差圧を生しさせる。この 差圧はハブ19に作用し、リアクションディスク28を介してピストン68をヘ ッド組立体58内で移動させるためにブツシュロッド26まで運ばれる。ストレ インゲージ72によって生じるような出力信号は、コンピュータ42に伝えられ 、図7に示すような、ブレーキブースタlOの予想作動特性の指示である作動曲 線90を生じる。その後、ヘッド組立体58はシェル12との係合から引き離さ れる。
作動曲線90を得た後、出力部材34をボア52から取り出し、さらなる工程の ために図8に示すようなジムステーションに関連した割り出し取り付は具I50 内に配置する。作動曲線90が制限値92と94内であるなら、緑の指示ライト 96が点灯して出力部材34が合格であり、ボア52への挿入と同しく再挿入す ることができることをオペレータに知らせる。その後、部分組立ブレーキブース タ+00は図11に示す組立ラインのステーションに移送され、ここて戻りノく ネ98をハブ19上の配置し、シェル101をノニル12に固定し、図12に示 すようにブレーキブースタ10の組立を完了する。しかし、初期の作動曲線は、 曲線9Iで指示するような制限値92と94の外側で、修正できないなら、赤い 指示ライト104が点灯して、シェル12、/Mブ19、制御弁2I、ダイアフ ラム組立体20及び出力部材34からなる部分組立ブレーキブースタ100が、 所望の作動標準規格に適合させるように修正させることができず、拒絶すべきで あることをオペレータに知らせる。
初期の作動曲線91が、制限値92及び94の外側だが、コンピュータ42が出 力部材34は図8に指示するジムステーションでスペーサ手段156を追加する ことによって修正できることを決定するこれらの場合には、作動曲線を基準曲線 の制限値以内にするための、コンピュータ42に蓄えられた情報に基づくジムス テーションでの作動は以下のステップを含む。
ツムステーションの構造の作動は、コンピュータ42によってシーケンス制御さ れる。最初に、ラムヘッド+61に関連するセレクターアーム152が水平面内 で供給マガジン+57まで移動する。ラムへラド161は供給マガジン157で 保持された複数のディスク155.155’、155°の上で定盤159をセレ クターアーム152上を移動させる。図9に示すような定盤159は、複数のデ ィスク155.155’、155”の上で整列し、複数のディスクの方に移動す る複数の開口163.163’、163°を有する。導管253によって定盤1 59に接続された真空は、複数のディスクに作用し、複数のディスクを定盤15 9の底部の突出部165.165’、165′上まで移動させる。その後、セレ クターアーム152は定盤+59を所定位置まで移動させ、ここで近位センサー 153.153’、153″′が一枚のディスクだけが突出部165.1651 .165fi上に位置決めされることを確認し1、光スキヤナ−158が各ディ スク155.155’、155°の内径157、+57’、157’を検査する 。センサー153或いはスキャナー158がディスク155、+55’、155 ”のいずれかが規格を満足しない口とを決定した場合、セレクタアーム152は 、これらが捨てられるダンプステーションに定盤159を移動させる。その後、 セレクターアーム+52は上述のマガジン+57から新しいディスク155.1 551.155fiを再び積み、又は新しいディスクを得るために定盤159を マガジン157まで移動させる。センサー153及びスキャナー158によって 決定されるようなディスク155.155’、155’が合格なら、セレクタア ーム152は定ff1159を割り出し取り付は具+50の上の位置まで移動さ せる。コンピュータ42からの信号に応答して、力Fがラムヘッド161によっ て加えられ、定盤159を出力部材34のへラド32の方に移動させる。力Fは ディスク+55の周縁をリップ31を通り過ぎ、ヘッド32の溝33の中に移動 させ、修正された出力部材34−を生じる。その後、ラムヘッド161はヘッド 32から遠ざけられ、取り付は具+50はディスク155と整列する第2位置に 割り出される。
コンピュータ42はラムヘッド161に追加の入力信号を供給するなら、ラム1 61は定盤159をヘッド32の方に移動させ、ディスク155をディスク15 6に隣接したポア30内に配置する。スペーサ手段156を楕成し、修正された 出力部材34′を生しる155.155’、155°の要求厚さは、リアクショ ンディスク28の作動特性及び模擬されたブレーキ適用によって生じる初期の出 力の力に関するコンピュータ42に蓄えられた情報から導かれる。我々の試験か ら、全体厚さ0.025インチを有するスペーサ手段156は、結果として生じ る修正されたブレーキブースタが規格外として拒絶される前に修正された出力部 材34′を生じるように使用するのがよいと決定した。ディスク156、工56 1.156”がボア30内に配置され、スペーサ手段156の所望の厚さを達成 した後、今修正された出力部材34′は図10に最も良く示すようにハブ■9の ボア52の中に再挿入される。ベアリング壁46に隣接したボア52の要素の順 番は、今やスペーサ手段156、リアクションディスク28及び出力部材34− のヘッド32である。図10に明瞭に示すように、制御弁2Iのプランジャー2 3の端25とリアクンヨンディスク28との空間関係は、スペーサ手段156の 追加によって変えられる。空間関係の変化は、修正された部分組立ブレーキブー スタ200用のダイアフラム組立体20の前後に生じる差圧によって生じる力に よる修正出力部材34′の移動に対する抵抗からプランジャー23に伝えられた 反力の伝達を対応して修正する。
出力部材34′がボア52内に挿入されるとき、ヘッド組立体58は再びノニル I2に係合し、修正された部分組立ブレーキブースタ200のための新しい目盛 り付き(graduat 1on)曲線を得る。新しい作動信号がストレンゲ− シフ2によって生じ、ブッンユロツド84に力が加えられた結果、第2の模擬ブ レーキ適用を生じる。入力の力は制御弁21を作動させ、修正された出力部材3 4−を介して伝えられる力を生じる。ストレンゲ−シフ2からの作動信号はコン ピュータ42に伝えられ、修正された出力部材34′を備えた部分組立ブレーキ ブースタ200によって生じる出力の力から導かれる第2のブレーキ適用に対す る作動曲線90を生じる。作動曲線は図7に示す曲線90のような制限値92及 び94内であるなら、緑の指示ライト196が点灯し、ヘッド組立体58はノニ ル12がら取り外される。その後、修正された部分組立ブレーキブースタ200 は合図11に示す組立ラインのステーノヨンに移送され、ここで戻りバネ98を ハブI9上に配置し、7エルlotをノニルI2に固定して、図12に示すよう にブレーキブースタ10の組立を完了する。第2の模擬ブレーキ適用からの作動 曲線が図7の曲線91に示すように制限値92及び94外であるなら、赤い指示 ライト194が点灯して、ノニル12、ハブ19、制御弁、ダイアフラム組立体 20及び出力部材34′からなる修正された部分組立ブレーキブースタ200が 、所望の作動仕様を満足せず、追加の要素が連結される前に拒絶されるべきであ ることをオペレータに知らせる。
ブレーキブースタ10のこの組立方法では、部分組立ブレーキブースタの作動特 性は制御弁21に加えられた人力の力によって生じるブレーキの適用を模擬し、 ハブに作用する差圧を生しさせ、出力部材34を介して伝えられる力を生じさせ ることによって最初に評価されることができる。部分組立ブレーキブースタの出 力部材からの出力の力に相当する信号から導かれるコンピュータ42内の作動曲 線は、基準曲線と比較され、部分組立ブレーキブースタを受け入れるか或いは拒 絶する。コンピュータ42が部分組立ブースタは拒絶されることを指示するなら 、スペーサ手段が出力部材34に加えられ、修正された出力部材34゛を生じ、 作動の出力の力を修正し、所望の仕様を満足させる。
FIG、 / FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 国際調査報告 mymm−Am−Nm ρCT/US 92103167゛ 1

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1シェル、ハブ部材、ダイアフラム組立体、制御弁及び出力部材からな る部分組立ブレーキブースタの作動特性を評価し、前記第1シェルは、組立ライ ンのステーションで取り付け具に設置され、前記ハブ部材は、前記第1シェルの 開口を貫通し、前記ハブ部材は、前記制御弁を保持するためのボアを有し、前記 ダイアフラム組立体は、前記ハブ及び第1シェルに連結され、前記ハブと前記第 1シェルとの間に第1チャンバを構成し、前記制御弁は、入力部材によって加え られた力に応答し、第1流体を前記第1チャンバに流入させ、差圧を生じさせ、 前記差圧は、前記ダイアフラム組立体に作用して、前記ハブを介して前記ボア内 に設置されたリアクションディスクを経て、プッシュロッドに伝えられる出力の 力を生じさせ、前記リアクションディスクは、前記入力の力の関数として前記出 力の力を修正するブレーキブースタの製造方法において、前記方法は、前記リア クションディスクをプッシュロッドのヘッドに配置し、押し出し取り付け具を移 動させて前記リアクションディスクに係合させ、前記出力部材に力を加えて、前 記押し出し取り付け具にある間前記リアクションディスクの作動特性に関する情 報を得て、前記情報をコンピュータに蓄え、 前記出力部材を前記ハブのボア内に配置し、目盛り付き(gmduation) 取り付け具を前記出力部材と係合させ、第1ブレーキ適用を模擬し、部分組立ブ レーキブースタに対する初期の作動曲線を得て、前記第1の模擬ブレーキ適用に よって生じる初期の作動曲線を所望の出力の力を表す基礎線と比較して、前記部 分組立ブレーキブースタを受け入れるか、或いは拒絶し、 初期の作動曲線が前記基礎線の設定制限値以内であるなら、前記部分組立ブレー キブースタを前記組立ラインの別のステーションに移動させて、その後前記ブレ ーキブースタの組立を完了し、 初期の作動曲線が前記基礎線の前記設定制限外であるなら、前記プッシュロッド 及びリアクションディスクを前記ハブのボアから取り出し、前記プッシュロッド をシム取り付け具内に配置し、 前記コンピュータに蓄えられた、リアクションディスク及び前記初期作動曲線に 関する前記情報に基づいて供給源からスペーサ手段を選択し、前記選択したスペ ーサ手段を前記リアクションディスクに隣接した前記プッシュロッドに固定して 、修正された出力部材を生じさせ、修正された出力部材を前記ハブの前記ボアの 中に挿入し、前記目盛り付き(graduation)曲線取り付け具を前記出 力部材と係合させ、前記出力の力が前記修正された出力部材を伝わる第2のブレ ーキ適用を模擬し、前記第2の模擬ブレーキ適用によって生じた第2の作動曲線 を前記基礎線と比較して、修正された部分組立ブレーキブースタを受け入れるか 或いは拒絶し、前記第2作動曲線が前記基礎線の設定制限値内であるなら、前記 修正された部分組立ブレーキブースタを前記別のステーションに移動させ、その 後前記ブレーキブースタの組立を完了し、 前記第2作動曲線が前記基礎線の設定制限値外であるなら、前記修正された部分 組立ブレーキブースタを拒絶する 段階からなることを特徴とする、前記部分組立ブースタの作動特性の初期評価の 改善と、前記ブレーキブースタの作動特性を所望の範囲内にするために、必要な ら出力の力の前記リアクションディスクに伝えられる仕方を修正することである ブレーキブースタの製造方法。
  2. (2)第1シェルが組立ラインのステーションの取り付け具に設置され、前記第 1シェルは、開口を貫通するハブ部材を有し、前記ハブ部材は制御弁を保持する ためのボアを有し、かつ前記ダイアフラム組立体に連結され、前記第1シェルと ともに第1チャンバを構成し、前記制御弁は、入力部材によって加えられる力に 応答して、第1流体を前記第1チャンバに流入させ、差圧を生じさせ、前記差圧 は、前記ダイフラム組立体に作用し、前記ハブによって前記ボア内に設置された リアクションディスクを経て出力部材に伝えられる出力の力を生じ、前記リアク ションディスクは、前記入力の力の関数として前記出力の力を修正するブレーキ ブースタの製造方法において、前記方法は、前記リアクションディスク及びブッ シュロッドを押し出し取り付け具内に配置し、加えられた入力の力に応答するリ アクションディスクの作動特性に関する情報を得て、 前記作動特性に関する情報をコンピュータ内に蓄え、前記プッシュロッド及びリ アクションディスクを前記ハブのボア内に配置して、出力部材を構成し、 前記ハブから前記リアクションディスクを通して前記出力部材に伝えられる作動 力でブレーキ適用を模擬し、初期のブレーキ力を生じさせ、前記初期の出力の力 によって生じる初期の曲線を所望の出力の力によって生じる基準曲線と比較して 、部分組立ブレーキブースタを受け入れるか或いは拒絶するかをオペレータに知 らせ、 前記初期の出力の力は前記基礎線の設定制限値内であるなら前記部分組立ブレー キブースタを別のステーションへ移動して、その後前記ブレーキブースタの組立 を完了させ、 前記初期の出力曲線が前記基準曲線の前記設定制限値外であるなら、前記出力部 材を前記ハブのボアから取り出し、 前記コンピュータに蓄えられた前記情報及び前記初期の出力曲線に基づいて供給 源からスペーサ手段を選択し、 スペーサ手段、リアクションディスク及びヘッドを前記ハブの前記ボアの中に挿 入し、修正された出力部材を構成し、前記出力の力が前記修正された出力部材に よって伝えられる第2のブレーキ適用を模擬し、 前記修正された出力部材から伝えられた出力の力から導かれる第2の作動曲線を 前記基準曲線と比較して、前記修正された部分組立ブレーキブースタを受け入れ るか或いは拒絶することをオペレータに知らせる段階とからなることを特徴とす る、部分組立ブースタの作動特性の評価方法の改善と、完全組立ブレーキブース タの作動特性を所望の範囲内にするために、必要なら出力の力が前記リアクショ ンディスクに伝えられる仕方を修正することであるブレーキブースタの製造方法 。
  3. (3)前記修正された作動曲線が前記基礎線の所定制限値内であるなら、前記部 分組立のブレーキブースタを別のステーションに移動させて、その後ブレーキブ ースタの組立を完了させ、 前記修正された作動曲線が前記基準曲線の前記所定制限値外であるなら、部分組 立ブレーキブースタを拒絶する 段階をさらに有することを特徴とする請求項2に記載のブレーキブースタの製造 方法。
  4. (4)選択したスペーサ手段を前記出力部材のヘッドに取り付け、前記スペーサ 手段とヘッドとの間に設置されたリアクションディスクとともに、単一の修正さ れた出力部材を構成する段階をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の 方法。
  5. (5)選択したスペーサ手段をヘッドに取り付ける前に前記スペーサ手段の厚さ を変える段階をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. (6)前記出力部材をシム取り付け具内に配置し、選択したスペーサに力を加え て選択したスペーサの周囲表面をヘッド内の溝の中に付勢して、前記ボアの中に 挿入する前に単一の出力部材を形成して、前記修正された部分組立ブレーキブー スタを作る段階をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP4511858A 1991-04-29 1992-04-15 部分組立ブレーキブースタの評価方法 Expired - Lifetime JPH0676950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/693,983 US5136769A (en) 1991-04-29 1991-04-29 Method of evaluating a partially assembled brake booster
US693983 1991-04-29
PCT/US1992/003167 WO1992019946A1 (en) 1991-04-29 1992-04-15 A method of evaluating a partially assembled brake booster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502255A true JPH06502255A (ja) 1994-03-10
JPH0676950B2 JPH0676950B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=24786947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511858A Expired - Lifetime JPH0676950B2 (ja) 1991-04-29 1992-04-15 部分組立ブレーキブースタの評価方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5136769A (ja)
EP (1) EP0582671B1 (ja)
JP (1) JPH0676950B2 (ja)
DE (1) DE69200927T2 (ja)
ES (1) ES2065187T3 (ja)
WO (1) WO1992019946A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335582A (en) * 1992-03-06 1994-08-09 Allied-Signal Inc. Vacuum brake booster

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2863316A (en) * 1955-01-21 1958-12-09 John J Baessler Valve tester for aerosol dispensing units
US3252916A (en) * 1960-06-30 1966-05-24 Standard Oil Co Process for impregnating an adsorbent catalyst with a radioactive metal isotope
US3158930A (en) * 1961-05-01 1964-12-01 Bendix Corp Method of manufacturing assembly fluid pressure motors
US4268945A (en) * 1979-06-05 1981-05-26 The Bendix Corporation Method of assemblying a sealed structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200927T2 (de) 1995-05-04
DE69200927D1 (de) 1995-01-26
EP0582671A1 (en) 1994-02-16
WO1992019946A1 (en) 1992-11-12
EP0582671B1 (en) 1994-12-14
US5136769A (en) 1992-08-11
ES2065187T3 (es) 1995-02-01
JPH0676950B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409145B1 (en) Plunger assembly having a preset spring force pre-load
US4586427A (en) Vacuum brake booster
JPH06502255A (ja) 部分組立ブレーキブースタの評価方法
US4307604A (en) Brake testing device
US5293808A (en) Vacuum brake power booster
US4072014A (en) Control means for a two stage servomotor
US3991609A (en) Brake testing apparatus and method incorporating hydraulic position-sensitive subsystem
US5154056A (en) Assembly comprising a brake booster and a master cylinder
KR0140254B1 (ko) 전자제어식 브레이크 부우스터
CN112697450A (zh) 一种汽车制动踏板可靠性测试系统及方法
US2308460A (en) Hydraulic brake booster
KR900017857A (ko) 브레이크 부스터의 점프값 조정법
JP2861112B2 (ja) 倍力装置
CS213337B2 (en) Vacuum boosting facility
US20060055235A1 (en) Braking device adjustment method
US6880447B2 (en) Brake force transmission device for a brake force amplifier
US4269110A (en) Reaction lever mechanism for a vacuum brake booster
JPH07246926A (ja) ディスク式ブレーキブースタ
US5335582A (en) Vacuum brake booster
KR20030055325A (ko) 배력 효과가 강화된 공압 브레이크-부스터
US11953933B2 (en) Pedal simulator
JPH10230841A (ja) 気圧式倍力装置および反力制御方法
JPH06227386A (ja) 倍力装置のジャンピング調整方法
US6928920B2 (en) Wall arrangement for a servomotor
Pan et al. Study on contribution of back plate shape of brake pad to disc brake system noise