JPH06502054A - ビームスプリッタを用いた頭部搭載型投射ディスプレイシステム - Google Patents

ビームスプリッタを用いた頭部搭載型投射ディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH06502054A
JPH06502054A JP4510312A JP51031292A JPH06502054A JP H06502054 A JPH06502054 A JP H06502054A JP 4510312 A JP4510312 A JP 4510312A JP 51031292 A JP51031292 A JP 51031292A JP H06502054 A JPH06502054 A JP H06502054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
binocular
display system
observer
projection display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4510312A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー、ラルフ・ダブリュ
Original Assignee
エバンズ・アンド・サザーランド・コンピューター・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エバンズ・アンド・サザーランド・コンピューター・コーポレーション filed Critical エバンズ・アンド・サザーランド・コンピューター・コーポレーション
Publication of JPH06502054A publication Critical patent/JPH06502054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/307Simulation of view from aircraft by helmet-mounted projector or display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0198System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビームスプリッタを用いた 頭部搭載型投射ディスプレイシステム 発明の背景 この発明は、無限の両眼融像(binocular overlap)を伴う広 角視野あるいは部分的に制限された両眼融像を伴う広角視野を有する頭部搭載型 投射ディスプレイシステムに関し、特に、両システムともビームスプリッタを用 いたものである。
経験は高価である。特に、経験が、熟練したパイロットと何百万ドルの航空機と の間の人と機械の境界装置を必要とす細で特別なパイロット訓練の必要性が存在 する。その様な訓練をするために、未経験な商用あるいは軍用パイロットは、実 際に飛行機で飛行するか、あるいはそのような飛行機の模擬装置での訓練をしな ければならない。
しかしながら、実践形式としては、避けられない緊急手順および作戦行動があり 、パイロットを傷付けることによる生命の危機あるいは構造物の破壊の点から、 現実の飛行機での訓練では簡単なものしか経験できない。その結果、実践形式と して、幾つかの状況が模擬装置で経験できるのみである。
これは、特に、緊急の手順を必要とする作戦行動に当てはまる。
航空機模擬装置は、航空訓練飛行作戦においてますますめられる。そのような訓 練を効果的に行うために、航空機模擬装置は、シミュレートされる環境、すなわ ちパイロットが現実に飛行する際に目の前に現われる環境を正確に再生しなけれ ばならない。パイロットは、飛行して、地形を見渡さなければならない。また、 空中と同様に、地上において障害物を正確に認識しなければならない。パイロッ トの目を通して、パイロットの脳は、視覚の像と航空機を取り巻くシミュレート された環境から受け入れられる合図とが適合されなければならない。
視野とシミュレートされた環境影像の解像との両者が、パイロットの視覚に、よ り効果的に維持されるためには、模擬装置ディスプレイ概念の広角多様性が発達 しなければならない。
1つの試みとして、20〜40フイートのドームの内側に像を−まとめにして産 出する幾つかの大型で高価なプロジェクタを組み込むことによって、広画角視野 を達成する投射型模擬装置ディスプレイがある。この場合、訓練者は、ドームの 中心に近接した位置でその像を見る。
1987年4月14日、R,A、 Mecklenborgによる米国特許第4 657512号“模擬装置のためのフィルタを有する視覚システム”には、大き な屈曲したスクリーン上に投影された複合像を見る並んで着座したパイロットと 副パイロットのような2人のオブザーバを訓練するための運搬模擬装置ディスプ レイシステムが開示されている。構造的に、ディスブレイシステムは、2つのプ ロジェクタを有しており、それぞれは、環状方法において反対方向に個々の光の 像を偏光させる偏光子を使用している。Meekl!nborgパテントの運搬 模擬装置ディスプレイシステムは、大きなドーム状の反射スクリーンの位置で位 置付けられる2つのラージオフスクリーンプロジェクタが使用される。反射視野 スクリーン(reflectiveviewing scr*en)は、湾曲さ れテオリ、特ニ、衝突光−r−*ルギー(impiBing IigN tne rgy)を反射させるように用いられる。Meckltnborgのディスプレ イシステムは、スクリーンを見るものに対して広角な視野を提供する。しかしな がら、ディスプレイシステム全体のコストは、ラージオフスクリーンプロジェク タおよびドームになった逆反射スクリーンのために非常に高い。そして、従来の 多数のプロジェクタ製法は、単に手頃な光景輝度を作り出すだけである。
別の方法によれば、頭部すなわちディスプレイが設けられたヘルメットを使用す ることによって、全体的なコストを低減し、オブザーバの目の中に直接シミュレ ートされる像を投影することによって、投影された光景輝度の増加を図っている 。
1982年9月14日、A、 M、 5poonerによる米国特許第4349 815号“頭部結合されるディスプレイのための頭部可動型フレームスキャナ″ には、湾曲した逆反射スクリーンと2つのイメージプロジェクタを使用するディ スプレイシステムが搭載されたヘルメットが開示されている。
残念ながら、この安価なシステム搭載型ヘルメットは、満足すべきオブザーバ視 覚、目の苦痛の緩和、扱い易い瞳孔サイズ、十分な両眼視野についての要求は、 必要とされる広角な視野と共に両立することができない。従来のディスプレイシ ステム搭載型ヘルメットの視野は、冬目で20〜60度に制限されている。従来 、視野は、冬目がそれぞれ有するフィールドを提供することだけで達成されてお り、結果として、不十分な融像が生じる。
満足すべきオブザーバ視覚および全体としてシステムコストが安い広角視野ディ スプレイを生み出すために、投影およびディスプレイ搭載型ヘルメットの両者の 最も良い特徴部を組み合わせることが好ましい。
本発明の目的 本発明は、ビームスプリッタを有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムを提 供することを目的としており、高いコスト、および従来の頭部搭載型イメージデ ィスプレイシステムが有する狭い視野、といった問題点を解決する。
オブザーバの目に直接像を投影することによって、この発明は、低コストであら かじめ用意された物事のシミュレートされた景色および広角視野の効果的な方法 を産出する。
特に、本発明は、オブザーバに装着される頭部マウントと、オブザーバの頭部位 置角度を示す角度位置信号を供給するための前記頭部マウントに取り付けられる 頭部位置センサと、前記角度位置信号を受け、両眼像のディスプレイ信号を発生 する像発生装置と、前記発生されたディスプレイ信号を受ける伝達装置と、選択 的に伝達し、両眼像を逆反射視野スクリーンに反射させて、この像を逆反射スク リーンからオブザーバの目に通すように前記頭部マウントに設けられたビームス プリッタと、を有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムを提供するものであ る。
また、本発明の別の実施例では、オブザーバに装着される頭部マウントと、オブ ザーバの頭部位置角度を示す角度位置信号を供給するための前記頭部マウントに 取り付けられる頭部位置センサと、前記角度位置信号を受け、両眼像のディスプ レイ信号を発生するように、オブザーバのそれぞれの目に用いられる少なくとも 1つの像発生装置と、前記発生されたディスプレイ信号を受ける伝達装置と、一 方から他方へ異なった角度で位置付けて選択的に伝達し、両眼像を逆反射視野ス クリーンに反射させて、この像を逆反射スクリーンからオブザーバの目に反射さ せるように前記頭部マウントに設けられた、それぞれの目のための少なくとも1 つのビームスプリッタと、を有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムを提供 するものである。
図面の概要説明 図面はこの明細書の一部を構成しており、様々な対象物を示す典型的な実施例お よびその特徴部を説明する。
第1図は、ビームスプリッタを有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムの概 要を示す側面図、第2図は、頭部搭載型投射ディスプレイシステムから投射され 、無限の両眼融像を有する像を示す平面図、第3図は、頭部搭載型投射ディスプ レイシステムの斜視図、第4図は、第3図に示す頭部搭載型投射ディスプレイシ ステムの4−4線に沿った断面図、そして、第5図は、別の実施例であり、制限 的な両眼融像を有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムによって投射された 像の概要を示す平面図である。
詳細な説明 本発明の実施例の詳細を説明する。本発明によるビームスプリッタを有する頭部 搭載型投射ディスプレイシステムは、その形式が多岐に構成されるものであり、 例えば第1図および第5図に示された実施例とは、全く異なる構成となることが ある。
その結果、ここに開示される特別な構成および機能的な詳細については、単に代 表的なものであり、それらは、開示の目的のために最良の実施例を、本発明の範 囲を規定するクレームの基礎として与えたと考えられるものである。
添付の図に示されるように、頭部搭載型投射ディスプレイシステムは、頭部に搭 載されるプロジェクタと、像発生装置および演算処理装置と、頭部位置センサと 、1つあるいはそれ以上のビームスプリッタと、逆反射スクリーンと、を有して いる。システムのこれらの要素は、個々に公知のものであり、それゆえ、構造の 詳細については省略する。
頭部に搭載されるプロジェクタは、像演算処理装置によって発生された動的な像 に対する受入れ信号が入力されるプロジェクタ源からの最初の像を受け入れる。
従って、プロジェクタは、対になった両眼像に対するディスプレイ信号を減らし 、演算処理装置が頭部位置センサからのフィードバックの数値をめ、オブザーバ によって変化した頭部の角度位置を補償しているいる間に、これらの像を投射す る。投射された両眼像は、ビームスプリッタから逆反射スクリーンへ向けて部分 的に反射される。この逆反射スクリーンは、像を直接オブザーバの目にビームス プリッタを介して逆反射する。
2つの頭部搭載型プロジェクタを頭部搭載型投射ディスプレイシステムに組み込 むことによって、特に、それぞれの目において、スクリーンから反射された像の 融像は、無限となる。この結果、オブザーバは、広角で自然な視野を見ることが できる。
第1図は、ビームスプリッタ30を有する頭部搭載型投射ディスプレイシステム 20の概要を示した側面図である。頭部搭載型投射ディスブレインステム20は 、ヘルメットに簡単に設けることができ、他の頭部マウントについてはここでは 図示しない。頭部搭載型プロジェクタ装置21は、陰極線管36を組み込んでお り、この陰till管は、像発生装置および演算処理装置22によって産出され た両眼光ビーム34を投射する。1つの実施例として、光ビーム34は51円錐 で、レンズ36を介してビームスプリッタ30に達し、このビームスプリッタ3 0は、逆反射スクリーン32に向けて選択反射表面でほぼ50%の反射ビーム3 4′を伝搬する。通常の反射スクリーンでは、投射された像を十分に目に戻さな 0であろう。この結果、ここでは、光エネルギー34の50%が、ビームスプリ ッタ30で失われる。先ビーム34′は、イメージビーム34″として、ビーム スジ1ルツク30を介してオブザーバ26の目27に戻ってくる。反射されて戻 ってきたイメージビーム34′は、反射されたビームの50%である。
スクリーンで反射されたイメージビーム34′は、オブザーバ26の目27内に 、投射された像として現れる。
操作においては、頭部搭載型投射ディスプレイシステム20を取り付けたオブザ ーバ20は、スクリーン32の表面1こ投射された先ビーム34′、結果として 、目27に入るイメージビーム34′を見る。この頭部搭載型抜ft21を取り 付けないオブザーバは、この像を見ることはできな0゜オブザーバ26は、目2 7を角度1/2′の範囲で上下、左右1こ動かすことができ、その場合でも、イ メージビーム34′を見ることができる。なぜなら、イメージビーム34′は、 オブザーバに直接投射されるからである。このイメージビーム34′は、発生し た光ビーム34のほぼ25%である。
投射されたビームは、オブザーl〈26の頭部1こ位置合わせされているため、 オブザーバ26による頭部の直線すt;わち光軸に沿った通常の移動は、投射さ れた像のオブザーノく視野に影響を与えることはない。イメージビーム34′( よ、頭部の直線移動に対して、オブザーノく26から無限遠(こ投射された像で あるかのように、正確にオブザー/<261こ現れる。オブザーバの目27が逆 反射スクリーン32上の(蒙1こ合焦している場合にオブザーノく26と投射さ れた(象とのISnの無限距離ない。頭部位置センサ24は、オブザーノく26 の無限視野距載型投影システム21によって与えられる。この実施flIIで番 よ、データバス48はワイヤである。
上述したように、イメージビーム34,34’ および34′は、1対の両眼像 の1つを伝搬する。ビームの2つのセントが第2図により詳細に示されて0る。
イメージビーム34″は、選択的な伝搬ビームスジ1ノ・ツタを通して1員失し RT37から投影される像は、背景光学中継器331こ入り、結合光学素子10 0によって2つの像に分割される。これら2つの初期像は、ビームスジ1月ツタ 30を通り、2つの射影レンズ36.36’ によって、平坦ある1、14ま湾 曲逆反射スクリーン32に向けて同時に投影される。これら2つの初期(象34 .34’ は、スクリーン32に入射し、このスフ1ノーンから冬目27.28 に戻る。
この広角視野像は、水平方向でほぼ120°力)ら140゜の範囲で投影される 。しかしながら、それCよ解像度力(低く、例えば、はぼ8分(arc min 山s)の解像力である。他のプロジェクタ、CRT37’ もまた2つの像を投 影し、異lよる光学中継器を利用している。例えば、両目27.27’で+14 0″の狭い視野を投影する挿入中継器3B’+t、i;i It 2分の高い解 像力を伴う像をもたらす。背景中継器および挿入中継器光学系の使用は、オブザ ー/(26に交りしてイメージディスプレイを産出し、それは、オブザーノくの 周辺視覚を維持する広角な視野およびイメージディスプレイの中IC1位置(こ お0て高解像力の両者を有する。この高解像カニ1ノア(j、オブザーバ26に とって、通常、関心エリアCON of 1olelell)と呼ばれており、 あるいは、オブザーノ〈のより広角な視野力〈背景領域と呼ばれるのに対して挿 入領域と呼(ずれる。
第2図において、2つの分離した陰極線管37.37’ G!、それぞれオブザ ーバ26の右目、左目27に投影する。陰極線管37′は、単一のビームスブリ ・ツタ30を介してオブザーバの両瞳孔28に対して高解像力光ビーム66.6 6’で狭い領域を投影している。第2図に示されるように、オブザーバ26は、 イメージビーム64.64’ 、66および66′、それぞれ、左背景像(LB ) 、右背景像(RB) 、左挿入像(Ll) 、右挿入像(R1)として見て いる。
第3図は、頭部搭載型投射ディスプレイシステム20の斜視図であり、オブザー バ26の左目28を通るIV−IV線に沿った断面が示されている。オブザーバ 26は、支持載置バンド70上に、頭部搭載型投射ディスプレイシステム20を 取り付けている。オブザーバの左目27と右目27′は、ビームスプリッタ支持 ブラケット74によって保持されたビームスプリッタ30を介してスクリーン( 図示せず)を見ている。
射影レンズ36.36’ は、ビームスプリッタ30上に配置されている。陰極 線管カバー72. 72’が、支持載置バンド70に設けられている。電子信号 としての光イメージが、電子ワイヤ48.48’を介して陰極線管カバー72゜ 72′内に内包された陰極線管(図示せず)によって受け入れられる。カウンタ ーウェイト71が、ビームスプリッタ30および射影レンズ36.36’ の重 さとバランスを取っており、オブザーバ260頭部に搭載された、頭部搭載型投 射ディスプレイシステム20の位置合わせを容易にしている。
第4図は、第3図の頭部搭載型投射ディスプレイシステムの+v−+y線に沿う 面の、オフセット垂直断面を示している。
無限の融像を伴う頭部搭載型ディスプレイシステム20は、オブザーバの目27 の瞳孔28に像34′を投影している。
平坦スクリーン32′は、この実施例では、光学中継器33を介してレンズ36 および陰極線管37から射出された先ビーム34をビームスプリッタ30を介し て反射し、オブザーバの左目の瞳孔に入れる。先ビーム34′は、ビームスプリ ッタ30で選択に反射されたものであり、そこでは、光エネルギー34″の50 %が損失すると共に、スクリーン32′からのイメージビーム34′としてオブ ザーバによって見られる。左側の陰極線管カバー72は、陰極線管37と、光学 中継器33と、レンズ群すなわち陰極線管37からオブザーバの頭部に設けられ たレンズ36までに出力の半分を結合する光ファイバと、を含んでいる。CRT からのもう半分の光は、他の射影レンズ36′に結合される。
この頭部搭載型投射ディスプレイシステムは、投射ドームディスプレイにおける 最大の利点を提供しており、それは、例えば、大きな視野、目の苦痛の緩和、優 れた瞳孔サイズ、十分な両眼視野に加え、低コストで直接ディスプレイをヘルメ ットに設けた小さいサイズ等が挙げられる。
第5図には、頭部搭載型投影システム20′の別の実施例が示されている。この システム20′は、冬目27,27’のために分離した投影陰極線管が必要とさ れる。これは、1対のビームスプリッタ30.30’の1つのピースあるいは2 つのピースのどちらかを、冬目の上方で異なった角度で位置付けするからである 。例えば、ビームスプリッタ30゜30′は、オブザーバの目に対して、垂直な 平面から45゜傾けられ、かつ水平な平面から90″傾けられて位置付けられる 。これらの角度は、大まかなものであり、±10″の範囲で変えることができる 。第1図乃至第4図で詳細に述べたシステムの組み込んだ光学部材は、この実施 例では省略されている。第5図の実施例は、制限された融像を伴う無限視野を提 供するという利点を有している。挿入イメージを加える必要性のために、2〜4 個使用されているプロジェクタの数を増やさなければならない。それゆえに、こ のシステム20′は、第1図乃至第4図に示されたシステム20よりも重量化、 より複雑化し、結果としてコストは高くなる。4つの異なって分離された像発生 装置、ここではシステムコストと重量を加えて陰極線管が、4つのわずかに異な る像を作るのに用いられる。
第5図に、より明確に示された頭部搭載型投影ディスプレイシステム20′は、 90″のビームスプリッタ30゜30′によって、理論的に制限された垂直な視 野を有している。電気信号として像は、電気ワイヤ48.48’を通してプロジ ェクタ37.37’ に入る。イメージビーム62,60は、それぞれ、射影レ ンズ36.36’から射出される。
イメージビーム60,62は、この例においては、逆反射スクリーン32に入射 する。オブザーバ26の左目27と右目27′は、それぞれ平坦あるいは湾曲ス クリーン32で反射された右目視野Aおよび左目視野Bをそれぞれ見る。AとB が重なった融像領域Cは、オブザーバ26によって見られる領域である。
第2. 3.4図の実施例によれば、オブザーバの瞳孔28゜28′のためのプ ロジェクタの光学配置形態は、オブザーバ26に広角な視野を提供している。し かしながら、水平な視野は、未だ120°〜140’に制限されるこの水平視野 の制限は、第5図に示される実施例では削除することができるが、オブザーバの ための十分な両眼適用範囲については、不利を招く。
別の利点は、頭部搭載型投影ディスプレイシステムがスクリーン表面欠陥に反応 を示さないことである。スクリーン上に投影された2つの背景の異なった領域に 一般的に引き起こるこれらの欠陥は、オブザーバの脳によって無視される。この 結果、高価で切れずにつながっており、高品質のドーム表面は、通常の広角視野 投射シミュレータディスプレイに必要とされない。広角視野投影シミュレーショ ンをもたらすのに、簡単で、平坦パネルスクリーンで十分である。例えば、基本 的な1周波数二十面体が、上記した頭部搭載型投射ディスプレイシステムに無限 視野性能を与える。
ここで述べられた頭部搭載型投射ディスプレイシステムは、フライトシュミレー タ等に用いられるものである。しかしながら、上述した投影システムの視野は、 外界のみに限られず、様々な環境を含むシミュレーションをもたらす、ビデオゲ ーム、自動車、移動風景、その他、ビデオグラフィックディスプレイに用いるこ とができる。
上述したような基本的なシステムによれば、本発明の構成は、ビームスプリッタ および制限的な融像を有する頭部搭載型投射ディスプレイシステムを取り付けて いる間に、無限視野でオブザーバにとって多数の異なった利用態様かもたらされ ることか理解できる。典型的な構造および作用については上述した通りであるが 、本発明の適切な範囲については、以下に述べるクレームの通りに解される。
国際調査報告 中−曽l+り電oリシ^I11+(薯←噛−〜8F=’CT/I’(Q〕/f1 1フ−ゝう

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.オブザーバに取り付けられる頭部マウントと;前記頭部マウントに設けられ 、オブザーバの頭部の角度位置を示す角度位置信号を発する頭部位置センサ手段 と;前記オブザーバのために両眼動的表示を表すディスプレイ信号を発し、前記 角度位置信号を受けるように接続された像発生装置手段と; 前記頭部マウントに固定され、1対の両眼像を投射するために、前記ディスプレ イ信号を受けるように接続された少なくとも1つの両眼像手段と; 前記頭部マウントに固定されると共に、前記両眼像を視野スクリーンに反射させ るビームスプリッタ手段と;を有する視野スクリーンを用いて使用する頭部搭載 型投射ディスプレイシステム。
  2. 2.前記視野スクリーンは、湾曲逆反射スクリーンであることを特徴とする請求 項1に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  3. 3.前記視野スクリーンは、平坦反射スクリーンであることを特徴とする請求項 1に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  4. 4.前記両眼像手段は、陰極線管であることを特徴とする請求項1に記載の頭部 搭載型投射ディスプレイシステム。
  5. 5.前記両眼像手段は、2つの陰極線管であることを特徴とする請求項1に記載 の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  6. 6.前記頭部マウントは、ヘルメットであることを特徴とする請求項1に記載の 頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  7. 7.オブザーバに頭部マウントを取り付ける工程と;オブザーバの頭部の角度位 置を示す角度位置信号を発するように前記頭部マウントに頭部位置センサ手段を 設ける工程と; 前記オブザーバのために両眼動的表示を表すディスプレイ信号を発し、前記角度 位置信号を受けるように接続される像発生装置手段を設ける工程と; 前記頭部マウントに固定され、1対の両眼像を投射するために前記ディスプレイ 信号を受けるように接続される少なくとも1つの両眼像手段を設ける工程と;前 記頭部マウントに固定される共に、前記両眼像を視野スクリーンに反射するビー ムスプリツタ手段を設ける工程と;を有する視野スクリーンを用いて使用する頭 部搭載型投射ディスプレイシステムを供給する方法。
  8. 8.オブザーバに取り付けられる頭部マウントと;前記頭部マウントに設けられ 、オブザーバの頭部の角度位置を示す角度位置信号を発する頭部位置センサ手段 と;前記オブザーバのために、前記角度位置信号を処理すると共に、両眼動的表 示を表すディスプレイ信号を発する、前記角度位置信号を受けるように接続され た像発生装置および演算処理装置手段と; 1対の両眼像を投射するように、前記ディスプレイ信号を受けるように接続され 、前記頭部マウントに固定された少なくとも2つの両眼像手段と; 前記頭部マウントに固定されると共に、前記両眼像を視野スクリーンに反射させ るビームスプリッタ手段と;を有する視野スクリーンを用いて使用する頭部搭載 型投射ディスプレイシステム。
  9. 9.前記頭部マウントは、ヘルメットであることを特徴とする請求項8に記載の 頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  10. 10.前記視野スクリーンは、湾曲逆反射スクリーンであることを特徴とする請 求項8に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  11. 11.前記視野スクリーンは、平坦反射スクリーンであることを特徴とする請求 項8に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  12. 12.前記両眼像手段は、陰極線管であることを特徴とする請求項8に記載の頭 部搭載型投射ディスプレイシステム。
  13. 13.オブザーバに取り付けられる頭部マウントと;前記頭部マウントに設けら れ、オブザーバの頭部の角度位置を示す角度位置信号を発する頭部位置センサ手 段と;前記オブザーバのために両眼動的表示を表すディスプレイ信号を発し、前 記角度位置信号を受けるように接続された像発生装置手段と; 1対の両眼像を投射するように、前記ディスプレイ信号を受けるよう接続される と共に2つの像に分割し、前記頭部マウントに固定される第1の両眼像手段と; 1対の両眼像を投射するように、前記ディスプレイ信号を受けるよう接続される と共に2つの像に分割し、前記頭部マウントに固定される第2の両眼像手段と; 前記第1および第2の両眼像手段からの前記ディスプレイ信号を受けるように接 続されたディスプレイ信号を光学的に結合する結合手段と; 前記結合手段から結合されたディスプレイ信号を投影する少なくとも1つの投影 手段と; 前記頭部マウントに固定されると共に、前記両眼像を視野スクリーンに反射させ るビームスプリッタ手段と;を有する視野スクリーンを用いて使用する頭部搭載 型投射ディスプレイシステム。
  14. 14.前記第1の両眼像手段は、挿入光学中継器を有することを特徴とする請求 項13に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  15. 15.前記第2の両眼像手段は、背景光学中継器を有することを特徴とする請求 項13に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  16. 16.前記視野スクリーンは、湾曲逆反射スクリーンであることを特徴とする請 求項13に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  17. 17.前記視野スクリーンは、平坦逆反射スクリーンであることを特徴とする請 求項13に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  18. 18.前記第1の両眼像手段は、陰極線管であることを特徴とする請求項13に 記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  19. 19.前記第2の両眼像手段は、陰極線管であることを特徴とする請求項13に 記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  20. 20.前記頭部マウントは、ヘルメットであることを特徴とする請求項13に記 載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  21. 21.前記ビームスプリッタ手段は、第1および第2のビームスプリッタを有し ており、この第1および第2のビームスプリッタは、垂直平面に対してほぼ45 °、水平面に対してほぼ90°傾いて位置付けられていることを特徴とする請求 項13に記載の頭部搭載型投射ディスプレイシステム。
  22. 22.オブザーバに頭部マウントを取り付ける工程と;前記頭部マウントに設け られ、オブザーバの頭部の角度位置を示す角度位置信号を発する頭部位置センサ 手段を設ける工程と; 前記オブザーバのために両眼動的表示を表すディスプレイ信号を発し、前記角度 位置信号を受けるように接続された像発生装置手段を設ける工程と; 1対の両眼像を投射するように、前記ディスプレイ信号を受けるよう接続される と共に2つの像に分割し、前記頭部マウントに固定される第1の両眼像手段を設 ける工程と;1対の両眼像を投射するように、前記ディスプレイ信号を受けるよ う接続されると共に2つの像に分割し、前記頭部マウントに固定される第2の両 眼像手段を設ける工程と;前記第1および第2の両眼像手段からの前記ディスプ レイ信号を受けるように接続されたディスプレイ信号を光学的に結合する結合手 段を設ける工程と; 前記結合手段から結合されたディスプレイ信号を投影する少なくとも1つの投影 手段を設ける工程と;前記頭部マウントに固定されると共に、前記両眼像を視野 スクリーンに反射させるビームスプリッタ手段を設ける工程と; を有する視野スクリーンを用いて使用する頭部搭載型投射ディスプレイシステム を供給する方法。
JP4510312A 1991-04-22 1992-04-20 ビームスプリッタを用いた頭部搭載型投射ディスプレイシステム Pending JPH06502054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69017391A 1991-04-22 1991-04-22
US690,173 1991-04-22
PCT/US1992/003226 WO1992018971A1 (en) 1991-04-22 1992-04-20 Head-mounted projection display system featuring beam splitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502054A true JPH06502054A (ja) 1994-03-03

Family

ID=24771395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510312A Pending JPH06502054A (ja) 1991-04-22 1992-04-20 ビームスプリッタを用いた頭部搭載型投射ディスプレイシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5572229A (ja)
JP (1) JPH06502054A (ja)
CA (1) CA2085735A1 (ja)
DE (1) DE4291016T1 (ja)
FR (1) FR2675613A1 (ja)
GB (1) GB2261804A (ja)
WO (1) WO1992018971A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010194A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Minolta Co Ltd 画像表示方法及び装置

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9415894D0 (en) * 1994-08-05 1994-09-28 Central Research Lab Ltd An apparatus for displaying an image
US5621572A (en) * 1994-08-24 1997-04-15 Fergason; James L. Optical system for a head mounted display using a retro-reflector and method of displaying an image
US6147805A (en) * 1994-08-24 2000-11-14 Fergason; James L. Head mounted display and viewing system using a remote retro-reflector and method of displaying and viewing an image
US5606458A (en) * 1994-08-24 1997-02-25 Fergason; James L. Head mounted display and viewing system using a remote retro-reflector and method of displaying and viewing an image
IL126156A (en) * 1996-03-13 2003-05-29 Fraser Volpe Corp Real-time, multiple path video imaging system
US6379009B1 (en) 1996-04-24 2002-04-30 James L. Fergason Conjugate optics projection display with image enhancement
US6008945A (en) * 1996-09-19 1999-12-28 Fergason; James L. Display system using conjugate optics and accommodation features and method of displaying and viewing an image
US5726671A (en) * 1996-10-07 1998-03-10 Hughes Electronics Helmet/head mounted projector system
US5912650A (en) * 1996-10-16 1999-06-15 Kaiser Electro-Optics, Inc. Dichoptic display utilizing a single display device
US5751493A (en) * 1996-11-15 1998-05-12 Daewoo Electronics Co., Ltd. Head-mounted display apparatus with a single image display device
US5808802A (en) * 1996-11-15 1998-09-15 Daewoo Electronics Co. Ltd. Head-mounted display apparatus with a single image display device
FR2764723B3 (fr) * 1997-06-13 1999-08-06 Gilbert Burny Simulateur de vol
FR2764997B1 (fr) * 1997-06-20 1999-09-03 Sextant Avionique Dispositif de visualisation pour visuel de casque
US5864431A (en) * 1997-07-07 1999-01-26 Redifun Stimulation, Inc. Method and apparatus for elimination of distortion in rear projection to curved surfaces
DE19731303B4 (de) * 1997-07-13 2009-02-26 Smi Senso Motoric Instruments Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontaktlosen, helmfreien Messen der Blickrichtung von Augen bei Kopf- und Augenbewegungen
US7190392B1 (en) 1997-10-23 2007-03-13 Maguire Jr Francis J Telepresence system and active/passive mode display for use therein
DE19836002B4 (de) * 1998-08-08 2010-02-11 Eurocopter Deutschland Gmbh Stereoskopische Flugführungshilfe
US6222675B1 (en) 1998-12-01 2001-04-24 Kaiser Electro-Optics, Inc. Area of interest head-mounted display using low resolution, wide angle; high resolution, narrow angle; and see-through views
US6535182B2 (en) * 1998-12-07 2003-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Head-mounted projection display system
FR2799007B1 (fr) * 1999-09-23 2001-11-23 Dit Majax Gerard Faier Instrument d'optique a vision du plafond dans un miroir horizontal
AU1084601A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Stratos Product Development Company Virtual imaging system
WO2002012949A2 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US6416181B1 (en) 2000-12-15 2002-07-09 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical apparatus and method
US7250924B2 (en) * 2000-12-21 2007-07-31 Saab Ab Device a use and a method for tracer stream simulation
US6774869B2 (en) 2000-12-22 2004-08-10 Board Of Trustees Operating Michigan State University Teleportal face-to-face system
GB2370818B (en) * 2001-01-03 2004-01-14 Seos Displays Ltd A simulator
US6752498B2 (en) 2001-05-14 2004-06-22 Eastman Kodak Company Adaptive autostereoscopic display system
US6999239B1 (en) 2001-05-23 2006-02-14 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Inc Head-mounted display by integration of phase-conjugate material
US6963454B1 (en) 2002-03-01 2005-11-08 Research Foundation Of The University Of Central Florida Head-mounted display by integration of phase-conjugate material
US6522474B2 (en) * 2001-06-11 2003-02-18 Eastman Kodak Company Head-mounted optical apparatus for stereoscopic display
US6511182B1 (en) 2001-11-13 2003-01-28 Eastman Kodak Company Autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear image source
US7056119B2 (en) * 2001-11-29 2006-06-06 Lsa, Inc. Periscopic optical training system for operators of vehicles
US6702442B2 (en) * 2002-03-08 2004-03-09 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical apparatus using resonant fiber-optic image generation
US6550918B1 (en) 2002-03-19 2003-04-22 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic viewing apparatus using resonant fiber-optic image generation
US6768585B2 (en) * 2002-05-02 2004-07-27 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear electromechanical modulator
US7593030B2 (en) * 2002-07-25 2009-09-22 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic videoconferencing in a corporate environment
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US6779892B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-24 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical display having an expanded color gamut
FR2845165B1 (fr) 2002-09-26 2004-12-24 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Detecteur d'obstacle pour ouvrant de vehicule automobile
US7119965B1 (en) * 2003-02-24 2006-10-10 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Head mounted projection display with a wide field of view
US7262573B2 (en) * 2003-03-06 2007-08-28 Intouch Technologies, Inc. Medical tele-robotic system with a head worn device
US6940645B2 (en) * 2003-04-22 2005-09-06 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical apparatus with a spherical gradient-index ball lens
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US20050204438A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US20060017654A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Romo Justin R Virtual reality interactivity system and method
US20060259193A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Yulun Wang Telerobotic system with a dual application screen presentation
US20070064311A1 (en) * 2005-08-05 2007-03-22 Park Brian V Head mounted projector display for flat and immersive media
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US7522344B1 (en) 2005-12-14 2009-04-21 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Projection-based head-mounted display with eye-tracking capabilities
US7769492B2 (en) 2006-02-22 2010-08-03 Intouch Technologies, Inc. Graphical interface for a remote presence system
US20070285774A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 The Boeing Company Augmenting brightness performance of a beam-splitter in a stereoscopic display
US7538876B2 (en) * 2006-06-12 2009-05-26 The Boeing Company Efficient and accurate alignment of stereoscopic displays
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US7542210B2 (en) * 2006-06-29 2009-06-02 Chirieleison Sr Anthony Eye tracking head mounted display
US7761185B2 (en) * 2006-10-03 2010-07-20 Intouch Technologies, Inc. Remote presence display through remotely controlled robot
WO2008073449A2 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for aligning rgb light in a single modulator projector
US8265793B2 (en) 2007-03-20 2012-09-11 Irobot Corporation Mobile robot for telecommunication
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US8116910B2 (en) 2007-08-23 2012-02-14 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a printer
EP2208354A4 (en) 2007-10-10 2010-12-22 Gerard Dirk Smits IMAGE PROJECTOR WITH REFLECTIVE LIGHT TRACKING
US20090225001A1 (en) * 2007-11-06 2009-09-10 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hybrid Display Systems and Methods
US8511827B2 (en) * 2008-01-22 2013-08-20 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US9696546B2 (en) * 2008-06-30 2017-07-04 Honeywell International Inc. Head-mountable cockpit display system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
WO2010123934A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical see-through free-form head-mounted display
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US20110075257A1 (en) 2009-09-14 2011-03-31 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3-Dimensional electro-optical see-through displays
DE102009045452B4 (de) 2009-10-07 2011-07-07 Winter, York, 10629 Anordnung und Verfahren zur Durchführung einer interaktiven Simulation sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US8472120B2 (en) 2010-02-28 2013-06-25 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US8488246B2 (en) 2010-02-28 2013-07-16 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a curved polarizing film in the image source, a partially reflective, partially transmitting optical element and an optically flat film
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US8482859B2 (en) 2010-02-28 2013-07-09 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses wherein image light is transmitted to and reflected from an optically flat film
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
WO2011106798A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US9244277B2 (en) 2010-04-30 2016-01-26 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
US8918213B2 (en) 2010-05-20 2014-12-23 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US8935005B2 (en) 2010-05-20 2015-01-13 Irobot Corporation Operating a mobile robot
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9946076B2 (en) 2010-10-04 2018-04-17 Gerard Dirk Smits System and method for 3-D projection and enhancements for interactivity
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US8930019B2 (en) 2010-12-30 2015-01-06 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
KR102068216B1 (ko) 2011-01-28 2020-01-20 인터치 테크놀로지스 인코퍼레이티드 이동형 원격현전 로봇과의 인터페이싱
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
CN104204904B (zh) 2012-01-24 2018-05-18 亚利桑那大学评议会 紧凑式眼睛跟踪头戴式显示器
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
WO2013176762A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Social behavior rules for a medical telepresence robot
WO2013188690A2 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Michael Wang Projector based display systems and methods
US8971568B1 (en) 2012-10-08 2015-03-03 Gerard Dirk Smits Method, apparatus, and manufacture for document writing and annotation with virtual ink
CA2885563C (en) 2012-10-18 2021-02-09 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Stereoscopic displays with addressable focus cues
AU2015227092B2 (en) 2014-03-05 2019-07-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wearable 3D augmented reality display
WO2015149027A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Gerard Dirk Smits Smart head-mounted projection system
US9377533B2 (en) 2014-08-11 2016-06-28 Gerard Dirk Smits Three-dimensional triangulation and time-of-flight based tracking systems and methods
US9720233B2 (en) 2014-11-07 2017-08-01 Honeywell International Inc. Compact proximity display utilizing image transfer
US10176961B2 (en) 2015-02-09 2019-01-08 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small portable night vision system
US9810975B2 (en) 2015-02-11 2017-11-07 University Of Denver Rear-projected life-like robotic head
WO2016154026A2 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Castar, Inc. Retroreflective light field display
WO2016168378A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Gerard Dirk Smits Machine vision for ego-motion, segmenting, and classifying objects
WO2017106875A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Gerard Dirk Smits Real time position sensing of objects
US9813673B2 (en) 2016-01-20 2017-11-07 Gerard Dirk Smits Holographic video capture and telepresence system
US10139644B2 (en) 2016-07-01 2018-11-27 Tilt Five, Inc Head mounted projection display with multilayer beam splitter and color correction
WO2018052590A2 (en) 2016-08-12 2018-03-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona High-resolution freeform eyepiece design with a large exit pupil
US10067230B2 (en) 2016-10-31 2018-09-04 Gerard Dirk Smits Fast scanning LIDAR with dynamic voxel probing
US10261183B2 (en) 2016-12-27 2019-04-16 Gerard Dirk Smits Systems and methods for machine perception
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
WO2018209096A2 (en) 2017-05-10 2018-11-15 Gerard Dirk Smits Scan mirror systems and methods
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
US10591605B2 (en) 2017-10-19 2020-03-17 Gerard Dirk Smits Methods and systems for navigating a vehicle including a novel fiducial marker system
US10379220B1 (en) 2018-01-29 2019-08-13 Gerard Dirk Smits Hyper-resolved, high bandwidth scanned LIDAR systems
CN111869204B (zh) 2018-03-22 2023-10-03 亚利桑那大学评议会 为基于积分成像的光场显示来渲染光场图像的方法
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
USD885453S1 (en) * 2018-07-06 2020-05-26 Furhat Robotics Ab Industrial robot
US11372320B2 (en) 2020-02-27 2022-06-28 Gerard Dirk Smits High resolution scanning of remote objects with fast sweeping laser beams and signal recovery by twitchy pixel array

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709581A (en) * 1971-02-05 1973-01-09 Singer Co Wide angle infinity image visual display
US4016658A (en) * 1971-04-02 1977-04-12 Redifon Limited Video ground-based flight simulation apparatus
GB1489758A (en) * 1974-10-16 1977-10-26 Redifon Ltd Visual display apparatus
US4119956A (en) * 1975-06-30 1978-10-10 Redifon Flight Simulation Limited Raster-scan display apparatus for computer-generated images
US4028725A (en) * 1976-04-21 1977-06-07 Grumman Aerospace Corporation High-resolution vision system
GB2043289A (en) * 1979-01-11 1980-10-01 Redifon Simulation Ltd Improvements in or relating to visual display apparatus
GB2043290B (en) * 1979-01-11 1983-08-17 Redifon Simulation Ltd Visual display apparatus
FR2466061A1 (fr) * 1979-06-15 1981-03-27 Redifon Simulation Ltd Perfectionnement aux systemes de visualisation du type a image engendree par calculateur
US4348186A (en) * 1979-12-17 1982-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pilot helmet mounted CIG display with eye coupled area of interest
US4348185A (en) * 1980-02-14 1982-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wide angle infinity display system
US4303394A (en) * 1980-07-10 1981-12-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Computer generated image simulator
US4446480A (en) * 1981-12-14 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Head position and orientation sensor
US4437113A (en) * 1981-12-21 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Anti-flutter apparatus for head mounted visual display
US4439157A (en) * 1982-05-03 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Helmet mounted display projector
US4634384A (en) * 1984-02-02 1987-01-06 General Electric Company Head and/or eye tracked optically blended display system
US4743200A (en) * 1984-11-13 1988-05-10 Cae Electronics, Ltd. Fiber optic coupled helmet mounted display system
US4657512A (en) * 1985-06-08 1987-04-14 The Singer Company Visual system with filter for a simulator
IL79822A (en) * 1985-12-19 1990-03-19 Gen Electric Method of comprehensive distortion correction for a computer image generation system
US4811245A (en) * 1985-12-19 1989-03-07 General Electric Company Method of edge smoothing for a computer image generation system
FR2613497B1 (fr) * 1987-03-31 1991-08-16 Thomson Csf Viseur binoculaire, holographique et a grand champ, utilisable sur casque
GB8715184D0 (en) * 1987-06-29 1987-10-21 Gec Avionics Stereoscopic presentation of data
DE3737972A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-24 Messerschmitt Boelkow Blohm Helm-lagedarstellungsgeraet
US4897715A (en) * 1988-10-31 1990-01-30 General Electric Company Helmet display
US4969714A (en) * 1989-02-21 1990-11-13 United Technologies Corporation Helmet mounted display having dual interchangeable optical eyepieces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010194A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Minolta Co Ltd 画像表示方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5572229A (en) 1996-11-05
WO1992018971A1 (en) 1992-10-29
DE4291016T1 (ja) 1993-05-13
FR2675613A1 (fr) 1992-10-23
GB9226364D0 (en) 1993-03-03
GB2261804A (en) 1993-05-26
CA2085735A1 (en) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502054A (ja) ビームスプリッタを用いた頭部搭載型投射ディスプレイシステム
US5348477A (en) High definition television head mounted display unit
US5320534A (en) Helmet mounted area of interest (HMAoI) for the display for advanced research and training (DART)
US5137450A (en) Display for advanced research and training (DART) for use in a flight simulator and the like
US6535182B2 (en) Head-mounted projection display system
US4439157A (en) Helmet mounted display projector
US5584696A (en) Hang gliding simulation system with a stereoscopic display and method of simulating hang gliding
JP6184983B2 (ja) 画像生成システム及び画像生成方法
US4048653A (en) Visual display apparatus
US4322726A (en) Apparatus for providing a simulated view to hand held binoculars
US4347507A (en) Visual display apparatus
EP0443025A1 (en) Helmet mounted display
US4340274A (en) Visual display apparatus
US3932702A (en) Optical system for the display of visual images
US20020090131A1 (en) Multi-perspective background simulation cloaking process and apparatus
CN209946527U (zh) 一种双屏多焦段抬头显示光学系统
US20020015047A1 (en) Image cut-away/display system
US4395234A (en) Optical scanning probe with multiple outputs
CN209746278U (zh) 一种透射型ar眼镜装置
US4708438A (en) Optical visual simulation system
Kelly et al. Helmet-mounted area of interest
JPS5964813A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2003518642A (ja) 有向ビーム光による特に航空機又は船からの視界に関する背景映像のシミュレーション用映写機
CA1119854A (en) Head up visual display apparatus
RU37861U1 (ru) Система визуализации