JPH06501661A - 加圧燃料容器 - Google Patents

加圧燃料容器

Info

Publication number
JPH06501661A
JPH06501661A JP3516193A JP51619391A JPH06501661A JP H06501661 A JPH06501661 A JP H06501661A JP 3516193 A JP3516193 A JP 3516193A JP 51619391 A JP51619391 A JP 51619391A JP H06501661 A JPH06501661 A JP H06501661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall
reinforcing
opening
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516193A
Other languages
English (en)
Inventor
ロビンソン,ドナルド・スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU76164/91A external-priority patent/AU637693C/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06501661A publication Critical patent/JPH06501661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0114Shape cylindrical with interiorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0128Shape spherical or elliptical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0166Shape complex divided in several chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0171Shape complex comprising a communication hole between chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • F17C2203/013Reinforcing means in the vessel, e.g. columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/014Suspension means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0617Single wall with one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • F17C2203/0643Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/228Assembling processes by screws, bolts or rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0426Volume
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/018Adapting dimensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 加圧燃料容器 ゛ この発明は、自動車関係の使用に適応される一方で、別の分野でも使用されても よい加圧燃料容器に関し、かつそれを製造する方法に関する。
自動車関係の使用のための従来の加圧液体燃料シリンダは、鋼板を丸めて、対向 端縁に互いに溶接することによって形成される円筒形部分に、円周に溶接された 2つの皿型端部を備えた、3つの部分に構成される。そのようなシリンダは車輌 の荷物入れにおいて相当な量の空間を占めるかも知れず、小さな車においては必 要なサイズのそのようなシリンダを適合させるのに不十分な余地しかない。
他の態様では自動車のスペア車輪を収納する、自動車の荷物入れの床におけるく ぼみに適合するように形付けられかつその大きさにされて、容器によって占めら れる荷物入れにおける空間の量を減するような自動車加圧燃料容器を提供するこ とが先に提案されてきた。GB 2095808はトロイド状の容器を開示し、 NL 7703630は容器の軸がスリーブによって封止され、燃料のためのト ロイド状のチャンバを規定する、いくらか押し潰された実質的にトロイド状の容 器を開示する。
一方で自動車のスペア車輪くぼみに適合するように適用され、他方でできるだけ 多くの燃料を収納する燃料容器を提供する問題点の1つは、それが一般的に円形 の断面を有さなければならずかつ軸寸法よりも実質的に大きい直径を有さなけれ ばならないということである。これは軸端部壁において十分な強さを提供するの にかなりの困難を与え、それは前述の特許明細書において、その端部壁にかなり の度合いの外部凸面を与える一方で、さらに前述のトロイド状構造を設けること によって軸を補強することによって克服されるよう企図される。そのような強度 を与える両提案は容器の内部容積を減する傾向がある。
この発明の一局面に従って、外周部で、またはそれに隣接して接続される対向軸 端部壁を有し、閉鎖チャンバを規定する自動車関係のまたは他の使用のための加 圧燃料容器が提供され、(ここで規定されたように)前記容器は軸寸法よりも大 きい直径寸法であり、内部補強手段は対向軸端部壁の間に延在し、前記内部補強 手段は少なくとも1つの補強壁手段を含み、それは少なくとも実質的に容器の軸 を中心に軸と外周部との中間に延在し、前記少なくとも1つの補強壁手段は、加 圧燃料がその放射状に内方向におよび放射状に外方向にそれぞれ配置されたチャ ンバの部分の間を流れることを許容するように適応される。
この発明に従った加圧燃料容器が自動車に使用される場合、それは自動車の荷物 入れにおけるスペア車輪用くぼみに適合するのに有利な大きさにされてもよい。
公知のように、くぼみは荷物入れの床または、たとえば自動車のフェンダに設け られてもよく、その場合、容器は直立態様でくぼみに部分的にのみ収容されるだ ろう。代わりに、燃料容器はたとえばトラックのように外部的に支持されてもよ い。
容器は、好ましくは実質的に円形断面を有し、(自動車のフェンダにおけるくぼ みに容器がよりよく適合するのを可能にするために随意にそこから除去された弧 部骨を有し、)かつ「直径寸法」という用語は、容器がおかれ得る最小円に関連 して解釈されるべきである。このように、断面は長方形または別の非円形の断面 であってもよく、もし所望されるなら楕円形であってもよい。それを中心に、ま たは実質的にそれを中心に少なくとも1つの補強壁手段が延在する軸は、通常そ のような最小円の中心軸であるが、必ずしもそうでなくてもよい。このように、 補強壁手段は2つまたはそれ以上の間隔をおかれた軸を中心にそれぞれ延在し得 、各々は燃料が放射的に内方向におよび放射的に外方向にそれぞれ配置されたチ ャンバの部分間を流れることを許容する。
スペア車輪およびタイヤの組合せに関して、燃料容器の直径寸法は好ましくは軸 寸法の少なくとも2倍であり、たとえば、それぞれの寸法は600mmおよび2 40mmであるが、容器がスペア車輪くぼみに適合することを意図されるところ では、寸法はくぼみのサイズによって決められてもよい。
内部補強手段は容器の対向軸端部壁の最小許容可能な厚さを減じるために与えら れ、少なくとも1つの補強壁手段は実質的に環状であってもよい。もし複数の実 質的に環状の補強壁手段が軸を中心に与えられるならば、それらは軸と外周部と の間に有利に実質的に等しく放射状に間隔をおかれる。代わりに、補強壁手段は 1つまたはそれ以上の螺旋壁部材によって規定される螺旋形状を有してもよい。
好ましい実施例において、少なくとも1つの実質的に円筒形または螺旋の補強壁 部材は、実質的に円形の外周部と同軸で、かつ容器の内容物が壁部材の両側に通 ずることを許容するために、円筒壁部材をまたは各実質的に円筒形の壁部材を通 る少なくとも1つの開口を備える、対向軸端部壁の間に延在する。
そのまたは各壁部材は孔がある、または、たとえばその1つまたはそれ以上の端 縁に沿って形成された1つまたは一連の開口を有してもよく、しかしながらこれ は流れが少なくとも放射状に内端部の周りにあるかもしれないとき、螺旋壁部材 に関しては必要ではない。環状補強壁手段は前記流れを提供するのに不連続であ ってもよい。
最も有利なことに、少なくとも1つの補強壁手段は前記対向軸端部壁の各々の軸 方向に内側の表面に溶接され、この発明の第2の局面に従って、この発明の第1 の局面に従った燃料容器を製造するための方法が与えられ、そこでは容器の外周 部を少なくとも部分的に規定する外壁部材を有し、その方法は、容器の開放外周 部を介して放射状に外方向の位置から対向軸端部壁を少なくとも部分的に規定す る、前記少なくとも1つの補強壁手段を対向壁部材に溶接するステップと、外壁 部材を前記対向壁部材に溶接するステップとを含む。螺旋形状の補強壁手段は外 壁部材まで延在してもよいが、ある実施例において螺旋形状の補強壁手段は外壁 部材と一体にされ、前記方法は、螺旋形状の前記少なくとも1つの補強壁手段を 前記外周部で前記対向壁部材に溶接し、前記外壁部材を規定し続けるステップを 含む。
内部補強手段は前記少なくとも1つの補強壁手段に追加的な補強手段を含んでも よく、たとえばそれは、容器の軸に平行に延在し、対向軸端部壁に溶接されるか または固定される1つまたはそれ以上の柱であってもよい。1つの柱は容器の軸 上であってもよく、および/または複数の柱は軸を中心に等角度に間隔をおかれ てもよい。燃料容器は自動車における適位置に固定されてもよく、または外部紐 類によって支持されてもよいが、好ましい実施例において、そのまたは少なくと も1つの柱状補強手段は、少なくとも1つの対向軸端部壁を介して突き出、かつ チャンバの外側から通されて、支持に直接的に、または適切な紐類を介して容器 の固定を容易にする。そのまたは少なくとも1つの柱状補強手段は、位置決めボ ルトまたは埋込ボルトをそれを介して収容するように、中空で容器の外側に対し て各端部で開放であってもよい。
内部補強手段が容器のための位置決め手段を提供する柱状補強手段を含まない場 合、そのような位置決め手段は容器の対向軸端部壁の1方または両方を外周部を 越えて延ばすことおよび前記延ばされた対向壁の1方または両方からまたはそれ を介して位置決め手段を延ばすことによって提供される。
容器の外周部は最も好ましくは、たとえば波状にされた形状を与えることによっ て、または外部的に凸面にすることによってもし必要ならば強くされ得る外壁を 実質的に軸方向に延ばすことによって規定される。
一般的に、対向軸端部壁は実質的に平坦であり、実質的に平行に延在するであろ うが、一方または両方ともたとえば外部的に凹面および/または波状にされるこ とによってさらに強められ得る。補強板は対向軸端部壁の一方または両方に溶接 されてもよく、または他の態様で固定されてもよい。
燃料容器の一実施例において、外壁は壁部材によって少なくとも主に規定され、 それは対向軸端部壁の一方の実質的に放射状の面に延在し、かつ壁部材の軸範囲 と前記−刃軸端部壁との間の角からの間隔をおかれた位置で前記−刃軸端部壁を 主に規定する部材に溶接される。これは外壁部材と一方の軸端部壁との間の溶接 を容器の角から離れた位置に移すのに利点となる。追加的な強化は他方の軸端部 壁を規定する部材を提供することによって達成され得、それは外壁を部分的に規 定する向かい側の角の周りに延在し、かつ前記向かい側の角から間隔をおかれた 位置で前記壁部材に溶接される。
代わりに、容器は第1の対向軸端部壁および少なくとも外壁の一部を含む外殻お よび外殻に溶接される第2の対向軸端部壁の少なくとも一部を含む閉鎖部によっ て規定されてもよい。有利なことに、閉鎖部はさらに容器が2つの対向する外殻 によって規定されるように外壁の少なくとも一部を規定する外殻を含み、各々は 対向軸端部壁のそれぞれ1つを含み、それらは外壁に形成された溶接に沿って接 合される。そのような容器の外壁は外部的に凸面であってもよく、一実施例にお いては実質的に断面において弧状である。容器を規定する2つの対向外殻を接合 する溶接は、便宜的に好ましくは容器の中心に交わる直径面に沿う。有利なこと に、2つの外殻は実質的に同一であるが、ただ1つの外殻のみが提供される別の 実施例において、外殻は第2の対向軸端部壁の部分をも規定してもよい。溶接は 便宜的に段付−突合せ継手を規定するが、重ね、突合せまたは裏あて仮溶接を備 える突合せのような別の形式をとってもよい。
容器が前述の外殻および閉鎖部によって規定される場合、それを製造する方法は 、補強壁手段を閉鎖部の内部表面に溶接するステップと、先に述べられた外殻に 開口を設けるステップと、前記外殻を閉鎖部に溶接するステップと、開口を介し てのアクセスを提供することによって補強壁手段を外殻の内部表面に溶接するス テップと、開口を閉じるステップとを含む。
外殻および閉鎖部によって規定される先に述べられた容器がさらに柱状補強手段 を含む場合、その製造方法は、さらに柱状補強手段を開口を閉じるために適応さ れた板に固定するステップと、閉鎖部を介しての対応する隙間に柱状補強手段を 摺動可能に配置するステップと、対応する隙間を介して柱状補強手段を摺動させ 、閉鎖部おび外殻に補強壁手段が溶接された後開口に板を位置決めするステップ と、開口を閉じるために開口に板を溶接するステップと、たとえば溶接によって 、閉鎖部に柱状補強手段を封止するステップとを含む。
自動車において使用するための、かつこの発明に従った加圧燃料容器の種々の実 施例はここで添付の図面を参照して一例としてのみ説明されるであろう。
図1は図2の線A−Aから見た圧力容器の第1の実施例の断面図である。
図2は図1における容器の平面図である。
図3a−cは図1の部分の拡大図であり、種々の構成要素の溶接を例示し、これ らの図は便宜のためのみ図1に比べて90°回転されて示される。
図4は圧力容器の第2の実施例の断面図である。
図5は図6の線B−Bから見た圧力容器の第3の実施例の断面図である。
図6は図5の容器の平面図である。
図7は図8の線C−Cから見た圧力容器の第4の断面図である。
図8は図7の容器の平面図である。
図9は図5と類似した破断断面図であるが、外壁および対向軸端部壁になされ得 る種々の変形を示す。
図10は圧力容器の第5の実施例の断面図である。
図11は圧力容器の第6の実施例の断面図である。
図12は圧力容器の第3の実施例の断面図である。
図13は第7の実施例の変形を示す図12と類似した図である。
いくつかの実施例が内部補強壁を備えた比較的押し潰された(squat )実 質的に円筒形の加圧燃料容器の図で示され、一実施例に関して説明された変形は 、適切に、他の実施例にも適応されてもよいということが理解されるべきである 。
さらにいくつかの実施例の全体の類似点に鑑み、同様の参照番号が異なった実施 例における同じまたは類似した部分を説明するのに便利なように使用される。
第1に図1ないし図3を参照すると、加圧燃料容器10は平坦な円形頂部壁12 および底部壁14を含み、それらはたとえば図3aに示されるように頂部壁およ び底部壁に溶接される円筒形袖壁16によってその円周で接合される。
各々の壁は軟鋼またはステンレス鋼のような適当な金属で形成されてもよい。容 器70は押し潰された円筒形を有しその直径寸法は軸寸法のおよそ2 l/2倍 である。軸18に隣接して、頂部壁および底部壁は4つの柱状鋼棒20によって 補強され、それらは頂部壁および底部壁の間およびそれを通して延在しかつ容器 の内側から外方向に外部にねじ通され、所望されたように容器を位置付けるのを 容易にする。柱状棒20は容器の軸18に中心をおかれた仮想円に等角度におか れる。柱状棒20は頂部壁12および底部壁14に、たとえば図3Cに示される ように、容器の内側を密封するように溶接される。
頂部壁12および底部壁14の最小許容可能厚さをさらに減するために、実質的 に円筒形の壁部材22は柱状棒20および袖壁16の間に、容器の軸18と同軸 で、頂部壁部材および底部壁部材の間に延在する。壁部材22はたとえば図30 に示されるように、頂部壁12および底部壁14に溶接され、それは径方向に内 方向に曲げられた壁部材の端縁24を示す。最大利点のために、壁部材22は棒 20が位置付けられている仮想円と袖壁16との中間に配置される。壁部材22 は袖壁16と同じ材料で形成されてもよく、かつ容器の内容物が壁部材22の放 射状に内方向におよび放射状に外方向にそれぞれ容器の部分間を流れることを可 能にするために開口26を有する。壁部材22はいくつかの部分の間のいくつか の開口26を規定するためにいくつかの部分に形成されてもよい。開口の別の形 式が壁部材22に与えられてもよいということは理解されるであろう。
容器10は頂部壁12および底部壁14の間に壁部材22を仮付溶接し、これを 位置決めし、それから続いてこれを図30に示されるように、容器の開放された 外周部を介して頂部壁および底部壁に溶接することによって形成され得る。袖壁 16はそれから図38に示されるように頂部壁および底部壁に溶接される。袖壁 16は頂部壁12および底部壁14の一方を越えて摺動されてもよく、または適 所に溶接されるとき平坦な板から曲げられてもよく、または一旦袖壁が適位置に 溶接されると、輪状に裂は目を入れて、その裂けた部分を閉じられた状態で溶接 してもよい。柱状棒20はそれから図3bに示されるように容器を封止するため に適位置に溶接されてもよい。
もし容器内に配置される複数の同軸の壁部材86を有することが所望されるなら ば、たとえばもし容器がより大きい直径の軸寸法に対する比率を有するならば、 これらは流体の通路を提供する開口が提供される弧状部分に、たとえば図4ない し図8に示されるように、壁部材は最も内側から連続的に頂部壁および底部壁に 溶接されている状態で形成されてもよい。
(図示されない)マルチバルブアセンブリは、容器の外壁16における(図1お よび図2には図示されない)単一の補強された開口において提供され、容器への およびそれからの燃料の流れを制御しかつ容器における燃料の量を測定する。
柱状棒20の部分を形成する位置決め手段を有する代わりに、頂部壁12および /または底部壁14はたとえば図8に示されるように、袖壁16を越えて放射状 に延ばされてもよく、適切な埋込ボルトまたは別の固着手段はそれから延ばされ てもよい。これらの環境下で、または別の環境において、柱状棒20はたとえば 図10に示されるように全部省略されてもよく、またはもし所望されればさらな る壁部材によって置き換えられてもよい。
図4を参照すると、容器30は、4つの柱状棒20が軸18上の中心棒32によ って置き換えられたこと、および図1および図2における棒20の仮想円上の頂 部壁12および底部壁14の内表面間に溶接される円筒形補強壁34を除いては 、図1および図2の容器10と同一である。このように、円筒形壁22および3 4は同軸棒32および袖壁16の間に等しく間隔を置かれる。棒32は図3bを 参照して説明されたように頂部壁12および底部壁14に固定されてもよいが、 通されないかもしれない。代わりに、図1および図2における棒20と同一の4 つの位置決め棒36が、円筒形の補強壁22に直に接して放射状に外方向に、軸 18を中心に等角度に間隔をおかれて示される。
円筒形壁22および34の各々は、その間にそれぞれ燃料フロー開口26を備え た2つの半体で形成されて示される。補強された開口38が外壁16に示され、 マルチバルブアセンブリを受取る。
ここで図5および図6を参照すると、図4の容器30の変形された型30′が示 され、その唯一の違いは位置決め棒36の省略である。容器30′は軸棒32を 通すことによって、またはたとえば(示されていない)紐類によって容器を囲む ことによって位置決めされ得る。
図7および図8において、図5および図6の容器30′の変形された型30″が 示され、その頂部壁12は容器を適所に固定するために使用されるために適応さ れる4つの放射状に突き出したラグ40を有する。各ラグ40は位置決めフック またはボルト(図示されていない)が固定され得るそれを介する袖開口42を有 する。
底部壁14の追加的な補強は図7における例によって示され、そこでは、その放 射状に内部部分つまり外部円筒形補強壁22の放射状に内方向である部分は外部 的に凹面である。底部壁14をいくらか補強することに加えて、凹面は容器30 ″を自動車の荷物入れにおけるくぼみに位置決めする補助をするかもしれず、そ こではくぼみは普通そうであるように中心に内方向の突出またはリブを有する。
凹面の度合いはそのようなリブまたは突出のサイズに従って製造より先に変化さ れてもよい。底部壁14の追加的な補強は図8に示される位置決めラグ40なし に達成されてもよいということがたやすく理解されるであろう。
ここで図9を参照すると、容器30′および30″に対するさらなる修正および 変形が例示され、それらは上部壁および/もしくは底部壁ならびに/または軸壁 を補強する目的のためであり、しかしながらそのような修正または変形はここに 説明される別の容器に適切に適応されてもよい。
第1に図9の左手部分を参照すると、容器全体に適応された変形が示される。以 前に説明された実施例において、袖壁と頂部壁および底部壁との間の結合はそれ ぞれはつきりしており、弱さの度合いを生じさせ得る。図9の左手側への変形に おいて、底部壁14′ は丸くされた角44のあたりで上方向に延在し、ゆえに 底部壁14′を規定する部材46は貝のようである。外壁部材48は角44から 離れて底部壁部材46に溶接され、トグルジヨイント50を規定する。頂部壁部 材52は全体の頂部壁と比べて減少された直径を有し、外壁部材48はさらに丸 くされた角54のあたりで上端部で放射状に内方向に突出し、トグルジヨイント 58で頂部壁部材52に溶接される内方向に向けられたフランジ56を規定する 。容器は、先に説明されたように製造され、そこでは、そのまたは各補強壁部材 34および22が容器の外周部を経て頂部壁部材52および底部壁部材46に溶 接され、その後外壁部材48が適所に溶接される。
別の変形が図9の右手端部側に例示され、そこでは頂部壁12″および袖壁16 ′の両方が補強目的のために環状の波状効果を与えられる。そのまたは各補強壁 22および34は、外部に凸面波紋の間のランド60て頂部壁12″に溶接され る。ランド60は、図9に最小径方向寸法を有して示されるが、所望されるよう に径方向に延ばされてもよい。同様に、袖壁16′は頂部壁12″に、平坦な部 分62で溶接される。もちろん、底部壁14もまた別の態様で波状にされ、また は補強されてもよい。
(破線で示される)図9の右手側に対するさらなる修正において、袖壁16″は 外部的に凸面形状で与えられてもよい。
ここで図10を参照すると、図1および図2の容器10の変形された型10′が 示され、そこでは柱状棒20は別に補強された頂部壁12および底部壁14て置 き換えられる。頂部壁12および底部壁14の両方は、円筒形補強壁22の放射 状に内方向にへこまされて示され、容器30′(図7)の底部壁14における凹 面と対照的に、へこみ64は実質的に平坦である。図7を参照して示されるよう に、底部壁14におけるへこみ64は車輌のスペア車輪くぼみの底部におけるリ ブまたは別の突出を収納してもよい。対照的に、頂部壁12におけるへこみ64 は、それ自身その周辺のあたりで、頂部壁】2に溶接された円形板66によって 補強される。明らかに、へこみ64は何か別の方法で補強されてもよく、たとえ ば図9に示されるように波状にすることによって、または別のリブ形成によって 補強されてもよい。
ここで図11を参照すると、この発明に従った加圧燃料容器70のさらなる実施 例が示される。容器70は2つの対向外殻72および74によって規定され、前 者は頂部壁76および袖壁78の部分を規定し、後者は底部壁80および袖壁7 8のさらなる部分を規定する。両方の外殻はたとえば軟鋼またはステンレス鋼を 型押しまたは圧することによって形成され、各々は溶接されたトグルジヨイント 82が容器70の軸中点と交わる直径面上であるように、袖壁78のおおよそ2 分の1を規定する。代わりに、接合は頂部壁76および底部壁80の一方または 他方のほうに軸方向に偏り得、または実際前記頂部壁および底部壁の一方にあり 、その場合、対応する外殻は先に説明された手段の1つまたはそれ以上のいずれ かによって補強され得る実質的に平坦な板によって置き換えられる。
この構成に関する問題点は、円筒形補強壁84を頂部壁76および底部壁80に 外周部から溶接することが可能ではないということである。これを克服するため に、開口86は頂部壁および底部壁の一方(図11においては底部壁80)の中 央に設けられ、それを介して補強壁84を適所に溶接するためのアクセスが得ら れ得る。補強壁84は外殻72および74の一方に溶接されてもよく、外殻が適 合されるまえに普通外殻72に溶接される。一度補強壁84が適所に溶接される と、板88は開口86を閉じるために外殻74へ溶接される。
図11に示されるように、容器70は柱状補強棒90を有し、それらは棒90が 中空゛であり位置決めボルトをそれを介して収容するということを除いて、図1 および図2を参照して説明された棒20を参照して説明されたのと同じである。
補強棒90を備える容器70を製造するために、棒は板88に溶接されてもよく 、かつ外殻72における対応する隙間92を介して摺動され開口86に板88を 据えてもよい。−置板88が外殻74に溶接されると、棒90は隙間92に溶接 され、隙間を塞いでもよい。
ここで図12を参照すると、図5および図6の容器30′の変形された型100 が示され、その唯一の違いは、容器30′の2つの円筒形補強壁22および34 が単一の螺旋状補強壁102に置き換えられているという点である。
螺旋状補強壁はたとえば適当な軟鋼またはステンレス鋼によって作られ、放射状 内端部からおよそ720°延び、軸補強棒104から袖壁106に当接する放射 状に外部端部まで間隔を置かれる。複数の螺旋壁部材が、もし所望されるなら採 用されてもよく、または、たとえば放射状内円筒形補強壁34が、螺旋補強壁1 02がそこから放射状に外方向に比較的に延在する状態で保持されてもよいとい うことが明らかになるであろう。
図13における変形において、螺旋壁部材102は、螺旋壁部材がさらに360 °効果的に続き、外壁を規定し、108でそれ自身に溶接されるように、外部壁 106と一体にされかつ同一の広がりを持つ。
当業者は、ここに説明されたこの発明が特定的に説明された以外の変更および修 正を受けることができるということを理解するであろう。この発明は、その精神 および範囲内に当たるそのようなすべての変更および修正を含むということが理 解されるべきである。
補正嘗の写しく窮民幻提出書(特許法第184条の7第1卯平成 5年 4月  8日 1、国際出願番号: PCT/AU911004532、発明の名称 加圧燃料容器 3、特許出願人 氏 名 口ビンソン、ドナルド・スコツト国 籍 オーストラリア 4、代理人 住 所 大阪市北区南森町2丁目1番29号 住友銀行南森町ビル1992年  1月28日 6、添付書類の目録 補正書の写しく窮民り 1通 請求の範囲 1、自動車関係または他の使用のための加圧燃料容器であって、外周部でまたは それに隣接して接続される対向軸端部壁を有し、閉鎖チャンバを規定し、前記容 器は(ここで規定されたように)軸寸法よりも大きい直径寸法であり、内部補強 手段は対向軸端部壁の間に延在し、前記内部補強手段は少なくとも1つの補強壁 手段を含みそれはチャンバ内に少な(とも実質的に容器の軸を中心に軸および外 周部の中間に延び、前記少なくとも1つの補強壁手段は加圧燃料がその放射的に 内方向におよび放射的に外方向にそれぞれ配置されたチャンバの部分間を流れる ことを許容するように適応される、容器。
2゜前記少なくとも1つの補強壁手段は実質的に環状である、請求項1に記載の 容器。
3、複数の実質的に環状の補強壁手段は、紬および外周部の間に実質的に等しく 放射状に間隔をおかれる、請求項2に記載の容器。
4、前記少なくとも1つの実質的に環状の補強壁手段の環状部は不連続であり、 前記加圧燃料が流れることを特徴する請求項2に記載の容器。
5、前記補強壁手段は螺旋形状を有する、請求項1に記載の容器。
6、前記少なくとも1つの補強壁手段は前記対向軸端部壁の各々の軸方向に内表 面に溶接される、請求項1に記載のフロントページの続き (31)優先権主張番号 PK3406(32)優先日 1990年11月16 日(33)優先権主張国 オーストラリア(AU)(31)優先権主張番号 7 6164/91(32)優先日 1991年4月29日(33)優先権主張国  オーストラリア(AU)(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、AU、 CA、JP、KR,US

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自動車関係または他の使用のための加圧燃料容器であって、外周部でまたは それに隣接して接続される対向軸端部壁を有し、閉鎖チャンバを規定し、前記容 器は(ここで規定されたように)軸寸法よりも大きい直径寸法であり、内部補強 手段は対向軸端部壁の間に延在し、前記内部補強手段は少なくとも1つの補強壁 手段を含みそれは少なくとも実質的に容器の軸を中心に軸および外周部の中間に 延び、前記少なくとも1つの補強壁手段は加圧燃料がその放射的に内方向におよ び放射的に外方向にそれぞれ配置されたチャンバの部分間を流れることを許容す るように適応される、容器。
  2. 2.前記少なくとも1つの補強壁手段は実質的に環状である、請求項1に記載の 容器。
  3. 3.複数の実質的に環状の補強壁手段は、軸および外周部の間に実質的に等しく 放射状に間隔をおかれる、請求項2に記載の容器。
  4. 4.前記少なくとも1つの実質的に環状の補強壁手段の環状部は不連続であり、 前記加圧燃料が流れることを許容する、請求項2に記載の容器。
  5. 5.前記補強壁手段は螺旋形状を有する、請求項1に記載の容器。
  6. 6.前記少なくとも1つの補強壁手段は前記対向軸端部壁の各々の軸方向に内表 面に溶接される、請求項1に記載の容器。
  7. 7.少なくとも1つの開口が、少なくとも1つの補強壁手段と軸端部壁の一方と の間に設けられ、前記加圧燃料の流れを許容する、請求項1に記載の容器。
  8. 8.前記少なくとも1つの補強壁手段に追加的な内部補強手段を含む、請求項1 に記載の容器。
  9. 9.前記追加的な内部補強手段は柱状補強手段を含む、請求項8に記載の容器。
  10. 10.そのまたは少なくとも1つの柱状補強手段は、対向軸端部壁の少なくとも 一方を介して突出しかつチャンバの外側に通される、請求項9に記載の容器。
  11. 11.そのまたは少なくとも1つの柱状補強手段は中空であり、かつ容器の外側 の各端部で開放されている、請求項9に記載の容器。
  12. 12.外周部は実質的に軸方向に延在する外壁によって規定される、請求項1に 記載の容器。
  13. 13.外壁は波状にされかつ/または外部的に凸面である、請求項12に記載の 容器。
  14. 14.前記外壁は壁部材によって少なくとも主に規定され、それは対向軸端部壁 の一方の実質的に径方向の面に延在し、かつ壁部材の軸範囲と前記一方の軸端部 壁との間の角から間隔を置かれた位置で前記一方の軸端部壁を主に規定する部材 へ溶接される、請求項12に記載の容器。
  15. 15.他方の軸端部壁を規定する部材は、そこから角を曲がって外壁を部分的に 規定し、かつ前記角から間隔をおかれた位置で前記壁部材へ溶接される、請求項 14に記載の容器。
  16. 16.対向軸端部壁の第1および外部壁の少なくとも一部を含む外殻と、外殻に 溶接される対向軸端部壁の第2の少なくとも一部を含む閉鎖部とによって規定さ れる、請求項12に記載の容器。
  17. 17.閉鎖部はさらに外壁の少なくとも一部を規定する外殻を含む、請求項16 に記載の容器。
  18. 18.前記少なくとも1つの補強壁手段は螺旋形状を有し、かつ外壁は前記少な くとも1つの補強壁手段と一体にされる、請求項12に記載の容器。
  19. 19.対向軸端部壁の一方または両方は、外部的に凹面でありかつ/または波状 にされる、請求項1に記載の容器。
  20. 20.実質的に円形軸断面を有する請求項1に記載の容器。
  21. 21.容器は少なくとも部分的に外周部を規定する外壁部材を有する請求項1に 記載の加圧燃料容器を製造する方法であって、前記少なくとも1つの補強壁手段 を、対向壁部材に溶接するステップを含みそれは容器の開放された外周部を介し て放射状に外方向の位置から対向軸端部壁を少なくとも部分的に規定し、外壁部 材を前記対向壁部材に溶接するステップを含む、方法。
  22. 22.少なくとも1つの補強壁手段が螺旋形状を有しかつ外壁部材と一体にされ る場合、かつ螺旋形状の前記少なくとも1つの補強壁手段を、前記外周部で前記 対向壁部材に溶接し続けるステップを含み、それは、前記外壁部材を規定する、 請求項21に記載の方法。
  23. 23.補強壁手段を閉鎖部の内部表面に溶接するステップと、外殻に開口を設け るステップと、前記外殻に閉鎖部を溶接するステップと、開口を介してアクセス を設けることによって補強壁手段を外殻の内部表面に溶接するステップと、開口 を閉じるステップとを含む、請求項16に記載の加圧燃料容器を製造する方法。
  24. 24.閉鎖部もまた外壁の少なくとも一部を規定する外殻を含む、請求項23に 記載の方法。
  25. 25.容器はまた柱状補強手段を含み、方法はさらに、柱状補強手段を開口を閉 じるために適応された板に固定するステップと、閉鎖部を介して対応する隙間に 柱状補強手段を摺動可能に配置するステップと、柱状補強手段を対応する隙間を 介して摺動させ補強壁手段が閉鎖部および外殻に溶接された後開口に根を位置決 めするステップと、開口に板を溶接し、開口を閉じるステップと、閉鎖部に柱状 補強手段を封止するステップとを含む、請求項23に記載の方法。
JP3516193A 1990-10-09 1991-10-03 加圧燃料容器 Pending JPH06501661A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2689 1990-10-09
AUPK268990 1990-10-09
AU3037 1990-10-26
AUPK303790 1990-10-26
AUPK340690 1990-11-16
AU3406 1990-11-16
AU76164/91A AU637693C (en) 1990-10-09 1991-04-29 Pressurized fuel vessel
AU76164/91 1991-04-29
PCT/AU1991/000453 WO1992006324A1 (en) 1990-10-09 1991-10-03 Pressurized fuel vessel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501661A true JPH06501661A (ja) 1994-02-24

Family

ID=27423846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516193A Pending JPH06501661A (ja) 1990-10-09 1991-10-03 加圧燃料容器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0552210A4 (ja)
JP (1) JPH06501661A (ja)
WO (1) WO1992006324A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321535A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2002321536A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器とその取付装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE514327C2 (sv) * 1991-12-23 2001-02-12 Ingemar Falk Tryckbehållare
AU691187B2 (en) * 1993-07-06 1998-05-14 Donald Scott Robinson Pressurized fuel vessel
JPH08512384A (ja) * 1993-07-06 1996-12-24 ロビンソン,ドナルド・スコット 加圧燃料容器
US5927537A (en) * 1994-08-08 1999-07-27 Falk; Ingemar Pressure container
US5984138A (en) * 1995-05-31 1999-11-16 Dana Corporation Tanks with flow drill bushings for receiving couplings
DE10305397B4 (de) * 2003-02-11 2005-07-14 Dirk Dr.-Ing. Büchler Druckbehälter
DE10329990B3 (de) * 2003-07-02 2005-04-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Druckgastank
DE102007048096B4 (de) 2007-10-05 2009-07-09 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeug
EP2537696B1 (de) * 2011-06-24 2013-12-25 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Kraftstoffreservoir für ein Kraftfahrzeug
EA201491960A1 (ru) * 2012-05-31 2015-05-29 Элпигаз Сп. З О.О. Резервуар высокого давления
WO2014204414A2 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 Nilvichean Neil Center-filled toraidal automotive natural gas tank
DE102015010038B4 (de) * 2015-08-01 2020-10-29 Audi Ag Betriebsmitteltankanordnung für ein Kraftfahrzeug mit einem Betriebsmitteltank zur Zwischenspeicherung eines Betriebsmittels sowie entsprechendes Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB499366A (en) * 1938-07-15 1939-01-23 Ambi Budd Presswerk Gmbh A portable container for fluids under pressure
GB595135A (en) * 1943-10-07 1947-11-27 Chicago Bridge & Iron Co Improvements in or relating to pressure vessels or containers
US2920784A (en) * 1955-12-01 1960-01-12 Chicago Bridge & Iron Co Liquid storage vessel
DE2165880A1 (de) * 1971-12-31 1973-07-12 Erich A Dolderer Leichtbau-behaelter fuer gase
DE2931947A1 (de) * 1979-08-07 1981-02-26 Juergens Walter Gasbehaeltnis
DE3206430A1 (de) * 1982-02-23 1983-09-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hochdruckbehaelter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321535A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器
JP2002321536A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用高圧容器とその取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU7616491A (en) 1992-04-16
AU637693B2 (en) 1993-06-03
EP0552210A4 (en) 1993-11-18
EP0552210A1 (en) 1993-07-28
WO1992006324A1 (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501661A (ja) 加圧燃料容器
JPH0680193A (ja) 中間壁を有するタンク
US6241225B1 (en) Rubber bearing for the bearing support of a stabilizer in a motor vehicle
US4114953A (en) Motor vehicle wheel
JP2001500092A (ja) 押出し成形可能な部分を接続する改良に係る継手
JPS6141647A (ja) ガス発生器
US2503191A (en) Method of forming tanks of spherical configuration
US20060163258A1 (en) Methods of tank construction
US3160312A (en) Shipping container
KR19990044504A (ko) 이중 챔버를 구비한 유체 저장 용기
US20230079398A1 (en) Tank container for storing gases and method for manufacturing said tank container
US7475910B1 (en) Container having internal bulkhead
CN110626156B (zh) 后背门门框和车辆
US3660188A (en) A method of recycling and reconditioning a metal shipping container
JPH08512384A (ja) 加圧燃料容器
US5137171A (en) Collapsed body bead for improved sidewall integrity of metal can packages
GB2095808A (en) Liquefied gas tank
EP4370354A1 (en) Vehicle wheels and methods of use
US2445730A (en) Reinforced sectional barrel
AU691187B2 (en) Pressurized fuel vessel
JPH05240400A (ja) 圧縮天然ガス用のタンク
US1677100A (en) Metallic container
JP2002321535A (ja) 自動車用高圧容器
AU710621B2 (en) Dual chamber fluid storage vessel
JPH09156772A (ja) 回転貯槽