JPH06500551A - 5ht受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア - Google Patents

5ht受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア

Info

Publication number
JPH06500551A
JPH06500551A JP3514979A JP51497991A JPH06500551A JP H06500551 A JPH06500551 A JP H06500551A JP 3514979 A JP3514979 A JP 3514979A JP 51497991 A JP51497991 A JP 51497991A JP H06500551 A JPH06500551 A JP H06500551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
indol
methyl
pyridyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514979A
Other languages
English (en)
Inventor
フォーブズ,イアン・トムソン
マーティン,ロジャー・トーマス
Original Assignee
ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909020030A external-priority patent/GB9020030D0/en
Priority claimed from GB919106079A external-priority patent/GB9106079D0/en
Priority claimed from GB919106092A external-priority patent/GB9106092D0/en
Priority claimed from GB919106094A external-priority patent/GB9106094D0/en
Application filed by ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH06500551A publication Critical patent/JPH06500551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 5HT受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア本発明は、薬理作用を有 する化合物、その製造法、それを含有する組成物および哺乳動物の治療における それらの使用に関する。
ピー・フルドジンスキー(P、 Fludzinski)ら(ジャーナル・オブ ・メディショナル・ケミストリー(J、 Med、 Chem、) 1986  29 2415−2418)は、ラット筒底セロトニン受容体に対する選択性を 示すN−(1,2−ジメチル−3−エチル−IH−インドール−5−イル) − N’−(3−トリフルオロメチルフェニル)ウレアを記載している。
5HT、e受容体アンタゴニスト活性を有することが判明している一群の化合物 が知見されている。5HT Ie受容体アンタゴニストは、不安、うつ病、強迫 的障害、片頭痛、食欲不振、アルツハイマー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック 発作、薬物乱用からの禁断症状および/または精神分裂病のようなCNS障害の 治療において有用であり得ると考えられている。
したがって、本発明は、式(I): L1 [式中、R1、R2およびR3は独立して水素またはC1−6アルキル:R4は 水素、C3−6アルキル、ハロゲン、ヒドロキシまたはNR,R,(式中、R8 およびRoは独立して水素またはC8−6アルキルである);R6およびR6は 独立して水素またはC1−6アルキル:およびR1は水素、C1−6アルキルま たはハロゲンであり、尿素部分はインドール環の4.5または6位に結合してい るコで表される化合物またはその医薬上許容しうる塩を提供する。
可変記号R1からR9のうちのアルキル部分は、好ましくはC1−3アルキル、 例えばメチル、エチル、n−および1so−プロピル、最も好ましくはメチル、 エチルおよびn−プロピルである。
適当なR4およびR7のハロゲンは、クロロおよびブロモを包含する。
R1としては、例えば、水素、メチル、エチルおよびn−プロピル、好ましくは メチルが挙げられる。R2は、好ましくはメチルまたは水素であり、R3は水素 、メチル、エチル、n−プロピル、1so−プロピルまたはn−ヘキシルである 。
好ましくは、R4は水素、クロロ、ヒドロキシまたはジメチルアミノ、最も好ま しくは水素である。
好ましくは、R5、R6およびR7は独立して水素またはメチルである。
尿素部分は、ピリジン環の2.3.4.5または6位、好ましくは3.4または 5位に結合していてもよい。
尿素部分は、好ましくは、インドール環の4または5位に結合している。
式(I)の化合物は、通常の医薬上許容しつる酸、例えばマレイン酸、塩酸、臭 化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸 、酒石酸およびメタンスルホン酸のような酸と酸付加塩を形成することができる 。
また、式(1)の化合物は、例えば水和物のような溶媒和物を形成してもよ(、 本発明はこれらの形成物にも及ぶ。本明細書中、「式(1)の化合物」なる語は 、その溶媒和物を包含するものと理解される。
R5および/またはR6が水素である場合またはR4が2−または4−ヒドロキ シまたはNR,R,でありR8およびR,の少なくとも一個が水素である場合、 式(1)の化合物は、互変異性的に1以上の形態で存在してもよい。本発明は、 これらそれぞれの形態およびその混合物に及ぶ。
式(I)の化合物のある化合物は、エナンチオマーを含む立体異性的形態で存在 し得るが、本発明は、これらそれぞれの立体真性的形態およびラセミ体を含むそ の混合物に及ぶ。異なる立体異性的形態は、常法により互いに分離してもよい。
あるいは、立体特異的または不斉合成により、いずれかの任意の異性体を得ても よい。
また、本発明は、 (a)式(II) : で表される化合物を、式(III) :[式中、Bはインドール環の4.5また は6位に結合しており、AおよびBは、カップリングの際に−N Rs’ CO N Ri’一部分を形成するのに必要な適当な官能基を含有し、R5゛およびR 6゛は式(1)に記載のR5およびR6またはそれに変換可能な基、可変記号R 1°、R2゛、R3゛、R4゛およびR7’は、それぞれ、式(1)のR,R2 、R3、R4およびR7またはそれらに変換可能な基を示す]とカップリングさ せ、ついで所望により、必要に応じて、いずれか適当な順序て、Rlo、R2゛ 、R3゛、R4゛、R5゛、R6゛およびR7゛のいずれかをそれぞれR1、R 2、R3、R4、R5、R6およびR7以外の場合、R1、R2、R3、R4、 R5、R6およびR7に変換し、R8、R2、R3、R4、R5、R6およびR 7を相互変換し、その医薬上許容しうる塩を形成させる、または(b)式(It ’) : C式中、R4゛、R5゛、R6゛およびR7’は式(II)および(III)と 同意義であり、CおよびDは、式(III)におけると同意義のRlo、R2゛ およびR3゛で置換されているインドール環を形成するのに必要な適当な官能基 を含有するコで表される化合物を環化し、ついで所望により、必要に応じて、い ずれかの適当な順序で、R1゛、R2゛、R3゛、R4゛、R5゛、R6゛およ びR7゛のいずれかをR。
R2、R3、R4、R6、R8およびR7以外の場合に、R1、R2、R3、R 4、R5、R6およびR7に変換し、R,、R2、R3、R4、R6、R6およ びR7を相互変換し、医薬上許容しうる塩を形成させることを特徴とする式(1 )の化合物またはその医薬上許容しつる塩の製造法を提供する。
基AおよびBの適当な例は、 (i)Aが−N=C冨0およびBが−NHRa’、(ii) Aが−NHR5’ およびBが−N=C=O1(iii) Aが−NR,’COLおよびBが−NH R,’、(iv) Aが−NHR,’およびBが−NR,’COLまたは(v)  AがハロゲンおよびBが−NR,°C0NHR5’[式中、R6”およびR6 ゛は上記と同意義、Lは脱離基を示す]である。適当な脱離基りとしては、例え ばクロロまたはブロモなどのようなハロゲン、イミダゾール、またはフェノキシ またはフェニルチオ(所望により例えばハロゲンで置換されていてもよい)が挙 げられる。
Aが−N=C=OでBがNHR,°である場合、またはAがNHR,’でBが− N=C=○である場合は、反応は適切には、例えばジクロロメタンまたはトルエ ンのような不活性溶媒中、外界温度で行う。
Aが−NR,’COLでBが−NHR6′、またはAが−NHR,°でBが−N R,’COLである場合、反応は適切には、例えばジクロロメタンのような不活 性溶媒中、外界温度で、所望により例えばトリエチルアミンのような塩基の存在 下、またはジメチルホルムアミド中、外界温度またはそれより上昇させた温度で 行う。
AがハロケンてBが−N Ra ’ CON HRs ’である場合、反応は適 切には、例えばトルエンのような不活性溶媒中、昇温させて、所望により塩基の 存在下で行う。
式(mの化合物の環化は、例えばコンプリヘンシブ・ヘテロサイクリック・ケミ ストリー(Comprehensive E!eterocyclic Che mistry) (19844,313以下参照)またはJHet、 Chem 、 19882五1頁(以下参照)に記載されているような標準的な方法を用い て行ってもよい。
より重要な経路としては、例えば、ライムグルバー(Leimgruber)合 成、フィンシャー合成およびシャツプークリンゲマン変法およびマーデルング合 成が挙げられる。
基CおよびDとしては、例えば、 (yi)CがNOxおよUDがCH=CH−N22 [X中、各2は独立してC I−eフルキルまたは一緒になって02−7アルキレンを示す] 。
(vii) CがNR,’−N=C(R2゛)−CH,R3゛およびDがH:( viii) CがN H−N = C(CO2X ) CH2R3’およびDが H[式中、XはC16アルキルを示す] 、および (ix) CがNRI’C0R2°およびDがCH2R3’である。
反応変法(viXライムグルバー(Leimgruber)合成)では、式(I V)の化合物は、2−メチルニトロフェニルウレアから、加熱しながらジアルキ ルホルムアミド○HCNZ2のンアルキルアセクールと処理することにより製造 される。式(rv)の生成物は、例えばパラジウムおよび木炭のような適当な触 媒上、所望により加圧下で水素化することにより環化して、R3、R2およびR 3が水素である式(1)の化合物を与える。
反応変法(viiXフィッシャー合成)では、式(IV)の化合物は、ヒドラジ ノフェニルウレアから、適当なケトンR2”COCH2R3’との脱水により、 好ましくは加熱により製造される。式(IV)の生成物は、例えば塩酸または硫 酸のような酸触媒と加熱することにより環化する。
反応変法(viiiXジャップークリンゲマン合成)では、式(mの化合物はア ミノフェニルウレアから、ジアゾ化、ついで溶媒としての水性アルコール中、塩 基性条件下t−例えばCH3C0CH(CO2X)−CH2R3’ [式中、X はC,−aフルキルを示すコと処理することによりV造される。
ついで、上記フィンシー合成と同様にして式(IV)の生成物を環化してもよい 。
反応変法(ix)(マーデルング合成)では、不活性溶媒中、所望により加熱し て、式(Iv)の化合物を塩基を用いて環化する。
R2、R3、R4およびRフにそれぞれ変換可能な基R2’、R3’、R4゛お よびR7゜の適切な例としては、常法で導入され、不活性溶媒中、例えば水素化 ホウ素ナトリウムを使用するような通常の還元、ついで不活性溶媒中での水素化 分解により対応するアルキル基に変換されてもよいアシル基、および加水分解お よび脱力ルボキンルにより水素に変換されてもよいアルコキシカルボニル基が挙 げられる。
R4がヒドロキシの場合、好ましくは、これは式(II)の化合物において、例 えば、水素化により脱離基されるベンジルオキシのようなアリールオキシ基など として保護されている。
R1に変換可能な基R1°の適切な例としては、例えばアルコキシカルボニル、 特にt−ブチルオキシカルボニル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル およびパラ−メトキシベンジルのような、通常の条件を用いてR1水素に変換さ れる典型的なN−保護基が挙げられる。
それぞれR5およびR6に変換可能な基R5゛およびR6゛の適切な例としては 、運営の条件を用いてR6および/またはR6水素に変換されるアルコキシヵル ボニルおよびベンノルまたはバラ−メトキシベンジルが挙げられる。
R3、R2、R3、R4、R6、R6およびR7の相互変換は常法により行う。
例えば、R1、R2およびR3がC1−6アルキルでR5およびR6が水素の場 合、2モル当量の01−、アルキルハライドおよび2モル当量の適当な塩基を不 活性溶媒中で使用する通常のアルキル化により、R5およびR6の両位置に01 −6アルキル基を導入することが可能である。モノアルキル化は、1モル当量の 01−、アルキル/1ライドおよび塩基を用いて、通常の条件を用いて行うこと ができる。また、R3C1−6アルキル基は、通常のアルキル化、例えばC1, 6アルキル/\ライドおよび例えば水素化ナトリウムのような塩基を使用して導 入してもよい。
R4ハロおよびR7ハロは、通常の条件を使用して、それぞれピリジン環または インドール環の選択的ハロゲン化により導入してもよい。
相互変換を要しないR1からR7水素可変記号のいずれかを保護することが必要 な場合があることを認識すべきである。
適当な保護基およびそれらの結合および脱離の方法は、例えば、グレーネ・ティ ー・ダブリュー(Greene T、 W、 )、「プロテクティブ・グループ ス・イン・オーガニック・ンンセシス(Protective groups  in organic 5ynthesis) 、ニューヨーク、ワイリー(I lileyX 1981 )に記載されているような有機化学の分野において通 常のものである。
しかしながら、式(II)および式(III)を−緒にカップリングしたり、式 (IV)の化合物を環化する前に、R,からR7の基を導入および相互変換する ことが好ましい。
AがNHR5’である式(II)の化合物は公知化合物であるか、あるいは公知 化合物と同様にして製造することができる。例えば、Aが3−アミノおよびR4 ゛が水素、2−クロロまたは6−クロロである式(II)の化合物およびAが2 −アミノでR4゛が3−ペンノルオキ/である式(II)の化合物は、アルドリ ッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Compa ny)(英国)から商業的に入手可能である。R5’ C16アルキル基は、例 えば、還元的アルキル化またはアンル化および還元のような常法により導入して もよい。
Aが−N=C=Oである式(II)の化合物は、l)Aがアミノである式(II )の化合物を、不活性溶媒中、過剰の塩基の存在下、ホスゲンまたはホスゲン等 価体と処理することにより、ii) Aがアシルアジド(すなわちCON g  )である式(II)の化合物を、通常の条件[エル・ニス・トリホノフ(L、  S、 Trifonov)ら、ヘルベティカ・キミカ・アクタ(Helv、 C hin、 Acta) 1987 70262参照]を用いて処理して、ニトレ ンを経由させて熱転位により、 1ii) AがCONH2の化合物を通常の条件を用いて処理してニトレン中間 体を経由させることにより製造してもよい。
Aが−NR5’COLである式(II)の化合物は、不活性溶媒中、低温で、必 要に応じて1当量の塩基(例、トリエチルアミン)の存在下、Aが−NHR,’ である式(II)の化合物をホスゲンまたはホスゲン等価体と反応させることに より製造してもよい。
AがハロゲンでありR4゛が水素である式(II)の化合物は、商業的に入手可 能である。
BがNHR,’である式(III)の化合物は公知化合物であるか、あるいは公 知化合物と同様にして製造することができる。例えば、ビー・フルドジンスキー (P、 Fludzinski)ら、ジャーナル・オブ・メディショナル・ケミ ストリー(J、 Med。
CheIll、 ) 1986.λ9 2415の方法により、対応するニトロ インドールをPd/C上接触水素化により還元する。特に、R1゛およびR2゛ がメチル、R3゛がエチル、R6゛およびR7’が水素、およびBがNH,であ る式(III)の化合物は、フルドジンスキーにより記載されているのと同様の 方法を用いて製造される。
ニトロインドール(例、5−ニトロインドール)は商業的に入手可能である。
あるいは常法〔コンブリヘンンブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(Com prehensive Heterocyclic Chemistry) 、 第4巻、313頁以下参照(ペルガモン・以下参照]で製造してもよい。
R2゛アルコキノカルボニル基を脱離させてR2゛水素にしてもよい。一般に、 ニトロインドールの形成を達成する条件下で、または該方法における逐次段階と して行う。
R6′アルキル基は、例えば、還元的アルキル化またはアンル化および還元のよ うな常法により導入してもよい。R7’Cl−6アルキル基は、ジー・パルトリ (G。
Bartoli)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、  Org、 Chem、)1986 51 3694およびテトラヘドロン(Te trahedron) 1987434221に記載されているのと同様の操作 によるアルキル化によりニトロ置換基のオルトに導入してもよい。
Bが−N=C=Oである式(III)の化合物は、】)Bがアミノである式(I II)の化合物を、不活性溶媒中、過剰の塩基の存在下、ホスゲンまたはホスケ ン等価体と処理することにより、ii) Bがアシルアジド(すなわちC0N5 )である式(III)の化合物を、通常の条件を用いて処理して、ニトレンを経 由させて熱転位により、1ii) BがCONH2の化合物を通常の条件を用い て処理してニトレン中間体を経由させることにより製造してもよい。
Bが−NR6°COしてある式(III)の化合物は、不活性溶媒中、低温で、 必要に応じて1当量の塩基(例、トリエチルアミン)の存在下、Bが−NHR, °である式(III)の化合物をホスゲンまたはホスゲン等価体と反応させるこ とにより製造してもよい。
Bが−NR6°C0NHRs’である式(III)の化合物は、BがNHR,’ である対応する前駆体から、通常の条件下でR5゛イソノアナートと反応させる ことにより製造することができる。
ホスゲン等価体としては、例えば、トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、 フェニルクロロホルマートおよびフェニルクロロチオホルマー°トが挙げられる 。
また、式(III)の新規中間体も本発明の一部分を形成する。
式(IV)の化合物は、式(I)の化合物に類似の適当なアミノフェニル誘導体 から製造してもよい。また、式(IV)の中間体も本発明の一部分を形成する。
医薬上許容しつる塩は、適当な酸または酸誘導体との反応により常法により製造 してもよい。
式(I)の化合物およびその医薬上許容しつる塩は、5HT、c受容体アンタゴ ニスト活性を有し、不安、うつ病、片頭痛、食欲不振、強迫的障害、アルツハイ マー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、薬物乱用からの禁断症状および/ または精神分裂病の治療または予防において有用であり得ると考えられている。
したがって、本発明はまた、治療的物質として、特に不安、うつ病、片頭痛、食 欲不振、強迫的障害、アルツハイマー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、 薬物乱用からの禁断症状および/または精神分裂病の治療または予防において有 用な式(1)の化合物またはその医薬上許容しうる塩を提供する。
さらに本発明は、治療的に有効量の式(1)の化合物またはその医薬上許容しう る塩を患者に投与することを特徴とする、ヒトを含む哺乳動物における不安、う つ病、片頭痛、食欲不振、強迫的障害、アルツハイマー病、睡眠障害、病的飢餓 、パニック発作、薬物乱用からの禁断症状および/または精神分裂病の治療また は予防方法を提供する。
もう一つの態様においては、本発明は、不安、うつ病、片頭痛、食欲不振、強迫 的障害、アルツハイマー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、薬物乱用から の禁断症状および/または精神分裂病の治療または予防のための医薬の製造にお ける式(I)の化合物またはその医薬上許容しつる塩の使用を提供する。
また、本発明は、式(I)の化合物またはその医薬上許容しうる塩および医薬上 許容しうる担体よりなる医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、適切には外界温度および大気圧にて混合することにより 製造されてもよ(、通常、経口的、非経口的または直腸投与に適し、それ自体、 錠剤、カプセル剤、経口的液体製剤、散剤、顆粒剤、トローチご再形成可能(r econstitutable)散剤、注射可能または注入可能溶液または懸濁 液または坐剤の形態であってもよい。経口的投与可能組成物が一般に好ましい。
経口投与のための錠剤およびカプセル剤は、単位投与形であってもよく、例えば 結合剤、充填剤、錠剤滑沢剤、崩壊剤および許容しつる湿潤剤のような通常の医 薬添加物を含有していてもよい。錠剤は通常の医薬プラクティスにおいてよく知 られている方法によりコーティングしてもよい。
経口的液体製剤は、例えば水性または油性懸濁剤、液剤、乳剤、シロップ剤また はエリキシル剤のような形態であってもよ(、あるいは使用前に水または他の適 当な賦形剤で再形成するための乾燥生成物の形態であってもよい。かかる液体製 剤は、例えば懸濁化剤、乳化剤、非水性賦形剤(食用油を包含してもよい)、保 存剤、および必要に応じて使用する通常の香料または着色剤のような通常の添加 物を含有していてもよい。
非経口投与には、本発明の化合物またはその医薬上許容しつる塩および滅菌賦形 剤を用いて流体単位投与形を調製する。該化合物は、用いる賦形剤および濃度に より、賦形剤に懸濁または溶解することができる。液剤の調製では、該化合物を 注射用に溶解し、適当なバイアルまたはアンプルに充填し封管する前に濾過滅菌 することができる。例えば局所麻酔薬、保存剤および緩衝剤のような補助剤を賦 形剤に溶解するのが有利である。溶解性を増すために、バイアルに充填後に該組 成物を凍結し、水を真空下で除去することができる。非経口的懸濁剤は、該化合 物を賦形剤に溶解させる代わりに懸濁させる以外は実質的に同様にして製造され 、滅菌は濾過により達成することができない。該化合物は、滅菌賦形剤に懸濁す る前にエチレンオキシドにさらすことにより滅菌することができる。該組成物に 界面活性剤または湿潤剤を含ませて、該化合物の均一分布を促進させることが有 利である。
該組成物は、投与方法に応じ、01〜99重量%、好ましくは10〜60重量% の有効物質を含有してもよい。
上記障害の治療で使用する化合物の用量は、疾患の重篤度1.轡者の体重および 他の同様の因子により通常に変化する。しかしながら、一般的指導としては、適 切な単位投与量ハ0.05〜1000mg、より適切には0.05〜20.0m g、例えば0.2〜5mgであってもよい。かかる単位投与量を、1日1回以上 、例えば1日2または3回投与して、1日用量の全量が約1o1〜100mg/ kgの範囲となってもよい。かかる治療は幾週間または幾カ月間にわたってもよ い。
本発明に従い投与する場合、本発明の化合物について許容できない毒性効果は何 ら予期されない。
以下の「実施例」により本発明の医薬活性化合物の製造を例示する。以下の「記 載」は本発明の化合物への中間体の製造を例示する。
ピー・フルドジンスキー(P、 Fludzinski)ら(ジャーナル・オブ ・メディショナル・ケミストリー〇、 Med、 Chem、、1986. 2 9. 2415) )により記載されているのと同様の方法を用いて表題化合物 を製造した。
0℃、窒素下の水素化ナトリウム(5,0g ; 167mM)のジメチルホル ム7ミF (200ml)撹拌懸濁液(0℃、窒素下)に、ジメチルホルムアミ ド中の5−二トロインドール(25g: 154mM)を加えた。05時間撹拌 後、ジメチルホルムアミド(50ml)中のヨードメタン(10,5mM: 1 68mM)を加え、2時間撹拌を続けた。ついで該反応混合物を水でクエンチし 、撹拌しながら過剰の水に注いだ。濾過により表題化合物(27,4g;94% )を得た。
NMR(CDCユ3ン δ: 3.88 (3M、 sl、6.68 (IH,d、J=31 7.21 (I H,d、 J=3) 7.34(LH,d、 J富81 8.13 +1もdd 、 J=8. 21 8.59 flH,d、 J=21゜記載3 5−アミノ−1−メチル−IH−インドール(D)エタノール(300ml)中 のニトロインドール(D2)(5g ; 28.4mM)および5%パラジウム 木炭の混合物を、60p、s、i、(4,14X105Pa)、室温で3時間水 素化した。触媒を濾過により除去し、ついて溶媒を蒸発させて表題化合物(3, 39g:95%)を得た。
NMR(CDCI31 δニ ア、12 (IH,d、J=81 紀載4 3−ピリジルイソイアナート(D4) エル・ニス・トリホノフ(L、 S、 Trifonov)ら(ヘルベチカ・キ ミカ・アクタ(Helv、 Chim、 Acta) 、1987. 70.  262)により記載されているのと同様の方法を用いて、トルエン中の3−ビリ ンン力ルポニルアジドから表題化合物を製造した。
起!」− 5−ニトロ−1,2,3−トリメチル−IH−インドール(D5)記載2と同様 にして、2.3−ジメチル−5−二トロインドールから収率99%て表題化合物 を製造した。
NMR(CDCI31 δ: 2.2B (3H,sl、 2.38 (3H,s’l、 3.71 +38.  sl、 7.22 +LH,d、J=81゜8.06 4IH,dd、 J− 8,2+、8.46 fLH,d、 J−21゜5−アミノ−1,2,3−トリ メチル−IH−インドール(D6)記載3と同様にして、ニトロインドール(D 5)から収率91%で表題化合物を製造した。
NMR(CDCユ3) δ: 記載2と同様にして、5−ニトロインドールおよびプロピルヨーノドがら収率9 6%で表題化合物を製造した。
NMR(CDC131δ: 0.96 +3H,t、 J=7)、 1.90 +2H,h、 、7−71. 4.13 +28. t、 J=71゜6.68 (IPf、 d、 Jヒ31 . 7.26 (IH,d、 J−31,7,37(LH,d、 J富8)。
8.10 +1)!、 dd、 J=8.21.8.59 +IH,d、 J= 21゜記載3と同様にして、ニトロインドール(D7)から収率100%で表題 化合物を製造した。
NMRfcDc131 δ: 1−メチル−4−二トローIH−インドール(D9)0℃、窒素下の水素化ナト リウム(0,14g;3.41mM)のジメチルホルムアミド(10ml)撹拌 懸濁液に、ジメチルホルムアミド中の4−二トロインドール(0,5g : 3 .1mM)を加えた。0.5時間撹拌後、ジメチルホルムアミド(1ml)中の ヨードメタン(0,21m1 ; 3.41mM)を加え、1時間撹拌を続けた 。ついで該反応混合物を水でクエンチし、撹拌しながら過剰の水に注いだ。濾過 により表題化合物(0,5g;92%)を得た。
NMR(CDC131: 3.89 (3H,s)、 ’7.30 +3H,ml、 7.66 flH, d、 、、7−81.8.15 (LH,d。
J−8+。
記載10 4−アミノ−1−メチル−IH−インドール(DIO)エタノール(75ml) 中のニトロインドール(D9)(0,5g;2.8mM)および5%パラジウム 木炭の混合物を、60p、s、i、 (4,14X 10’P a) 、室温で 2時間水素化した。触媒を濾過により除去し、ついで溶媒を蒸発させて表題化合 物(0,44g:97%)を得た。
NMR(CDC131δ: 3.76 (3H,5)、 6−42 (IH,d、 、7−21.6.45  +LH,d、 J−81,6,81fIH,d、 Jm81. 6.96 fI H,d、 J−21,7,05fLH,t、 J−81゜記載11 1−メチル−6−ニトロ−IH−インドール(Dll)0℃、窒素下の水素化ナ トリウム(0,27g ; 6.8mM)のジメチルホルムアミド(4ml)撹 拌懸濁液に、ジメチルホルムアミド(12ml)中の6−二トロインドール(1 g : 6.2mM)を加えた。室温で05時間撹拌後、ジメチルホルムアミド (1ml)中のヨードメタン(0,42mI ; 6.8mM)を加え、1時間 撹拌を続けた。ついで該反応混合物を水でクエンチし、撹拌しながら過剰の水に 注いだ。濾過により表題化合物(1,03g:94%)を得た。
訃凪(CDC13)δ: 3.60 (3H,sl、6.60 +LH,d、J−41,7,35+IH, d、J=41゜7.55 (IH,d、 J−101,8,10(LH,dd、  J冨10.21.8.34(IH,d、、7−2) x9)−ル(150ml)中ノニトロインドール(Dll)(0,8g:4.5 5mM)および5%パラジウム木炭の混合物を、60p、s、i、 (4,14 X 105Pa)、室温で2時間水素化した。触媒を濾過により除去し、ついで 溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。溶離液としてジクロロメタンを使用するシリ カゲルクロマトグラフィーにより表題化合物(0,3g+45%)を得た。
NMR(CDC131δ: 3.68 +3H,S)、 6.38 (IH,d、 、、7−31.6.55 −6.65 (2H,ml、6.88+IH,d、 、7−31.7.40 f lH,S、 J−101゜トリエチルオルトホルマート(49ml)中の3−ア ミノピリジン(5,76g;60mM)の混合物を撹拌しながら5時間還流した 。過剰の溶媒を真空中で除去し油状物(8,53g、93%)を得た。該油状物 をエタノール(30ml)に溶解し、水中で冷却した。この溶液に水素化ホウ素 ナトリウム(2,58g。
68.3mM)を分割して加え、室温で17時間撹拌した。該溶液を水浴中で冷 却シ、水(3ml)、ついで5N HCIを、気体の発生が観察されな(なるま でゆっくり加えた。pHを7に調整し、ついで酢酸エチルを用いて抽出し、水洗 し、乾燥し蒸発させて油状物(5,10g:83%)を得た。溶離液としてジク ロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより表題化合物(1,43 g;22%)を得た。
NMRfcDc131 δ: 2.82 +3H,sl、 4.12 (IH, sl、 6.87 (IH。
dd、 J−8,31,7,09(IH,ml、 7.95 (LH,dd。
J−3,11,8,02(IH,d、 J巳3)。
0℃の無水酢酸(1,68m1 ; 15mM)に、窒素雰囲気下で98%ギ酸 (0,8mI ; 21mM)を滴下し、酢酸ギ酸無水物を得た。該溶液を50 〜60℃で2時間加熱し、ついで室温まで冷却した。ジクロロメタン(2ml) を加え、該溶液を一20℃に冷却した後、アミノインドール(D3 (Ig:6 .88mM))のジクロロメタン(4ml)溶液を加えた。該混合物を室温で1 7時間撹拌し、ついで蒸発乾固させて褐色油状物(1,34g)を得た。溶離液 として酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより表題化合物(1 ,05g:88%)を得た。
NMR(CDC13)δ アミド異性体により複雑なスペクトルを得た。
実験値 M”174 C+ o H+ 。N 20としての計算値、1740℃、窒素雰囲気下の水素 化アルミニウムリチウム(0,33g ; 8.7mM)の乾燥テトラヒドロフ ラン(15ml)懸濁液に、アミド(D14)(1,0g;5.74mM)を加 えた。該溶液を室温で17時間撹拌し、0℃に冷却し、ついで水(3,5m1)  、5N水酸化ナトリウム溶液(3,5m1)および水(5ml)をこの順序で 加えた。該溶液を10分間撹拌し、ついで濾過し蒸発させて褐色油状物(0,8 9g)を得た。溶離液としてジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフ ィーにより表題化合物(0,57g;62g)を得た。
NMR(CDC13) δ: 2.9 +3H,sl、 3.52 (LM、  sl、 3.73 (3H,s)。
6.33 (IH,d、 J−31,6,69(IH,dd、 J簿8,1)。
6.87 (IH,d、J冨11. 6.97 (IH,d、J諺3)27.1 6 (IH,d、 J−8+。
ジー・パートリ(G、 Bartoli)ら(ジャーナル・オブ・オーガニック ・ケミストリー(J、Org、Chem、)、1986,51.3694および テトラヘドロン(Tetrahedron) 1987.、生3.4221)に より記載されている方法と同様にして、1−メチル−5−二トロインドール(D 2)から表題化合物を製造した。
これは収率64%で黄色固体を与えた。融点120−3℃。
NMR(CDC131δ: 2.84 (3H,sl、 3.83 (3M、  sl、6.71 (IH,d。
J寓31.7.18 (IH,d、 J−31,7,20(IH,d。
J−81,7,99(IH,d、J−81゜実験値:M′″ 190 C1゜Hl。N2O2としての計算値・190実験値:C,63,0;H,5, 3;N、14.6%Cl0HION202としての計算値:C,63,1+)( ,5,:3 ;N、14.7%記載3と同様にして接触水素化して、1.4−ジ メチル−5−二トロインドール(D16)から表題化合物を製造した。これは濃 紫色油状物を収率92%で与えた。
NMR(CDCl2) δ: 2.34 (3M、 sl、 3.1 (2H, bsl、 3.72 (3H。
sl、6.37 fIH,d、J−31,6,71(LH,d。
J−81,6,98fIH,d、 J−31,7,02(IH,d。
J雪8)。
記載18 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル) −N’−(3−ベンジルオ キシピリド−2−イル)ウレア(D18)実施例1に記載の方法と同様にして5 −アミノ−1−メチル−IH−インドール(D3)、カルボニルジイミダゾール および2−アミノ−3−ベンジルオキシピリドンから表題化合物を製造した。
NMRfD6−DMSOI δ: 3.80 (3H,s)、 5.44 (2 H,sl、 6.40 (LH,d。
J−61,7,35+78. ml、 7.61 +2H,dd。
J冨13,31.7.80 (2H,d、 J窩3)、 7.94 (2H,d 。
J−61゜ ピー・フルドンンスキー(p、 Fludzinski)ら(ジャーナル・オブ ・メデインヨナル・ケミストリー(J、 Med、 Chem、) 、1986 . 2旦、2415)により記載されている方法と同一の方法を用いて表題化合 物を製造した。
記載2と同様の方法により、ニトロインドール(D19)、水素化ナトリウムお よびヨードエタンから表題化合物を収率92%で製造した。
NMR(CDC131δ: 1.23 +3H,t、 J補1.1−36 +3 8. t、 、7−81゜2.40 +3H,sl、 2.n (2H,q、  J=8)、 4.12(2H,q、 J=81. 7.21 +LH,d、 J =91. 8.02(IH,dd、 J−9,21,8,49、(IH,d、  J−21。
記載21 5−アミノ−1,3−′)エチル−2−メチル−IH−インドール(D21)記 載3と同様の方法により、ニトロインドール(D20)から表題化合物を収率8 6%で製造した。
NMRfcDc131 δ: 1.22 (3L−t、 、7−81. ;、3 7 (3H,t、 J−8+。
2j9 (3H,!11.2−75 (2H,q、 、7=81.4.14(2 H,q、 JIII8)、 7.26 (IH,d、 J−8)、 El、04 2−メチル−5−ニトロ−3−プロピル−IH−インドール(D22)フルドジ ンスキー(Fludzinski)ら(ジャーナル・オブ・メデイショナル・ケ ミストリー(J、 Med、Chew、) 、1986. 2旦、2415)に より記載されている方法により、2−ヘキサノンの4−二トロフェニルヒドラゾ ンから表題化合物を収率94%で製造した。
NMR(CDC13) δ: 0.94 (38,セ、J−8L 1.65 T 2Hz m、J!81゜2.38 (3H,s)、 2.C5(2H,e、 J −81,7,22(LH,d、 J−91,7,98+IH,dci、 JWa 9.21゜8.15 (IH,sl、8.45 (IH,d、J−2)。
記載23 1.2−ツメチル−5−ニトロ−3−プロピル−IH−インドール(D23)記 載2と同様にして、ニトロインドール(D22)から表題化合物を収率89%で 製造した。
NMRfcDc131 δ: 0.90 (3H,tr J冨81,1.55  (2H−m、J富81−2.34 (3H,sl、 2.70 +2H,t、  J=81. 3.72+38. s)、7.55 (IH,d、 J−91,7 ,92iIH。
dd、J禦9. 2)、8.35 +IH,d、J翼2)。
記載24 5−アミノ−1,2−ジメチル−3−プロピル−IH−インドール(D24)記 載3と同様にして、ニトロインドール(D23)から表題化合物を収率92%で 製造した。
NMRfcDc131 δ: 1.10 (3H,t、 J−81,1,75( 2H,m、 J=81゜142 43H,5)、 2.75 +28. t、  J=81.3.65+3H,sl、 3.95 (2H,sl、6.65 FL H,d。
>91. 6.92 +LH,sl、 7.14 (IH,d、 J−9+。
記載25 3−n−へキンルー2−メチル−5−ニドo−1H−インドール(D25)フル ドジンスキー(Fludzinski)ら(ジャーナル・オブ・メデイS/ヨナ ル・ケミストリ=(J、 Med、 Chem、) 、1986. 29. 2 415)により記載されている方法により、2−ノナノンの4−ニトロフェニル ヒドラゾンから表題化合物を収率72%で製造した。
7.22 +LH,ml、8.04 (LH,ml、8.20 (IH。
sl、8.45 +LH,d、 J=11゜記載26 1.2−7メチルー3−n−へキシル−5−ニトロ−IH−インドール(D26 )記載2と同様にして、ニトロインドール(D25)から表題化合物を収率74 %で製造した。
NMR(CDC13) δ: 0−88 (3H,ml、 1.30 +6H, ml、 1.58. (2H。
ml、2.35 43H,sl、 2.70 (2H,ml、3.65f3H, Sl、7..15 (IH,d、 J=91. 7.94 FLH。
ml、8.46 (IH,d、 J=11、記載27 5−アミノ−1,2−ジメチル−3−n−ヘキシル−IH−インドール(D27 )記載3と同様にして、ニトロインドール(D26)から表題化合物を収率84 %で製造した。
NMRfcDc131 δ: 0.8B (3H,ml、 130 (6H,m l、 1.55 (2H。
ml、2.28 (38,sl、 2.62 (2H,t、 J”8L2.98  +2H,sl、3.55 (3H,sl、6.58 (LH。
ml、6.80 (IH,d、 J=l)、7.0 (1)(、d、 J−81 ゜2−オキソペンクン酸(1,OOg、7.25mM)のナトリウム塩を水中に 取り、pH1に酸性化した。該溶液を酢酸エチルで抽出しく3X100ml)  、乾燥し、溶媒を真空中で除去した。得られた油状物(0,67g)をエタノー ル(50ml)中に取り、アンバーリスト(^mberlyst) 15 (0 ,67g)を加えた。該懸濁液を48時間撹拌し、樹脂を濾去し、溶媒を真空中 で除去して表題化合物を少し着色した油状物(0,54g;64%)として得た 。
NMR(CDC131δ: 0.95 (3H,t、 、7=71. 1.38  +38. e、 J=刀、 155(2)!、 ml、 2.32 (2H, t、 J−6)、 4.32 +2H,q。
Jエフ)。
エステル(D28)(0,53g、3.6mM)のエタノール(20ml)溶液 に、4−ニトロフェニルヒドラジン(0,56g、3.6mM)を加え、該@濁 液を05時間撹拌した。濃塩酸(2ml)を加えて褐色溶液を得た。0.5時間 の撹拌後、該溶液を水中で冷却し、沈殿した表題化合物を濾取した(0.72g ;69%)。
NMR(CDCI31 δ: 1.02 (3H,ml、 1.40 (3H, ml、 1.62 +2H,ml。
2.60 (2)11m)t 4.32 (2M1m)、7.2B +2Hm) 。
8.15 +28.ml、8.30 +LH,sl。
記載30 3−エチル−5−二トローIH−インドール(D30)エチル2−オキソペンタ ノアート(D29)(0,72g、2.60mM)の4−ニトロフェニルヒドラ ゾンを16時間、濃塩酸中で還流するまで加熱した。
室温に冷却後、沈殿した固体を濾取した。溶離液としてジクロロメタンを用いる シリカゲルクロマトグラフィーにより表題化合物を黄色固体(0,22g;45 %)として得た。
NMR(CDCI3) δ: 1.35 (3H,t、 、、7−81.2.8 0 (2M、 q、 J−刀、7.12+LH,ml、 7.40 (LH,d 、 J”101/ 8.12 (IH,dd。
3−エチル−1−メチル−5−ニトロ−IH−インドール(D31)記載2と同 様にして、対応するインドール(D30)から表題化合物を収率95%で製造し た。
N!−!R(CDCI3) δ: 1.3 +3H,t、 JM刀、2.0 ( 2H,q、 J−刀、3.82+38. sl、6.98 +LH,sl、 7 .27 +LH,d、 J=81゜8.12 (IH,cid、 J=7.11 . 8.55 flH,d、 J=11゜実験値+M” 204 C+ a Hl 2 N 202としての計算値 204記載32 5−アミノ−3−エチル−1−メチル−IH−インドール(D 32)記載3と 同様にして、対応するニトロインドール(D31)から表題化合物を収率98% で製造した。
NMR(CDC131δ: 1.25 (3H,ml、2.70 +2H,q、 J−81,3,64(3H。
51、 6.62 (LH,ml、 6.71 (LH,sir 6.78 T IH。
ml 、 7.06 TIH,ml 。
記載33 フェニルN−(1−メチル−IH−インドール−5−イル)カルバマート(D四 塩化炭素/固体二酸化炭素浴中で冷却されたフェニルクロロホルマート(2,2 1m1 ; 17.4mM)の乾燥テトラヒトo7ラン(30ml)溶液に、5 −アミノ−1−メチルインドール(D3)(2,31g;15.8mM)、つい でトリエチルアミン(2,40m1 ; 17.4mM)を加えた。該混合物を 一20℃(浴温)で45分間撹拌し、ついで蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解 し、ブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させて表題化合物(4,29g;100% )を得た。融点103−107℃(酢酸エチル/石油(petrol) )。
NMR(CDC13) δ: 3.80 +38. sl、 6.45 (LH ,d、 J−31,6,93flH。
broad sl、7.05 (1M、d、J−3)、7.25 (5H,ml 。
7.40 +28. dd、 >8.81.7.74 (LH,broad s l。
2−クロロ−5−二トロピリジン(1,58g、10mM)を、メチル化された スピリット(spirito 18 m l 、100 mM)中の33%(W /W)ジメチルアミノの溶液で処理した。発熱反応が起こり、黄色固体が形成し た。05時間後、該固体を濾取した。濾液を蒸発させ、残aを該黄色固体と一緒 にし、すべての物質をジクロロメタンに溶解した。この溶液を水およびブライン で洗浄し、乾燥し、蒸発させて表題化合物(1,64g;98%)を得た。融点 146−149℃。
NMRfcDcl3) δ: 3.25 (6H,sl、6.48 flH,d 、 、7−10+、8.20 flH。
dd、J−10,31,9,06(IH,d、J雪3)。
実験値 M3167 Ct He N s O2としての計算値 1672−ジメチルアミノ−5−ニ トロピリジン(D34)(1,64g、9.8mM)を、エタノール(200m l)中、1気圧の水素下で10%/くラジウム木炭(0,16g)と共に撹拌し た。16時間後、触媒を珪藻土で濾去し、濾液を蒸発させた。残渣をジエチルエ ーテルに溶解し、再び濾過し、溶離液としてエーテルを用いるシリカゲル(50 g)クロマトグラフィーに付した。溶出された生成物をさらに石油(petro l) (沸点60〜80℃)で抽出し、表題化合物(066g、49%)を赤み を帯びた油状物として得た。
NMRfcDcl l δ: 3.00 +6H,sl、6.47 flH,d 、 J=91. 6.99 fIH。
dd、 Jτ9.3+、 7.78 (IH,d、 J冨3)。
実験値 rvr 137 C7H+ + N sとしての計算値 137フルドンンスキー(Flυdzi nski)ら(ジャーナル・オブ・メデイノヨナル・ケミストリー(J、 1i ed、 Chem、) 、1986. 29. 2415) l−よりL己載さ れている方法により、4−メチル−2−ペンタノンの4−二トロフェニルヒドラ ゾンから表題化合物を収率62%で製造した。
NMR(CDCI ) 6. 1.42 (6H,d、−J婁61.2.42  (3H,sl、 3.20 +1H。
ml、 7.28 fl)!、 ml、8.03 (IH,dd、 J=V、l )、 B、12 flH,s)、 8.60+IH,ml。
記載2と同様にして、ニトロインドール(D36)から表題化合物を収率85% で得た。
記載3と同様にして、ニトロインドール(D37)から表題化合物を収率57% で得た。
NMR(CDCI ) δ: 1.35 (6H,d、 J−刀、 2.30  +3H,sl、3.15 TIH。
ml、 3.55 (3H,sl、 6.60 +IH,ml、 7.05 ( 2H,ml。
0℃のアミノインドール(DI)(0,71g+3.78mM)のジクロロメタ ン(13,5m1)溶液に、トルエン(3,28m 1 ; 3.79mM)中 のホスゲンの1265%溶液を加えた。05時間撹拌後、トリエチルアミン(1 ,15m1)を加え、撹拌を0.5時間続けた。3−アミノピリジン(0,34 g;3.6mM)のジクロロメタン(10ml)溶液を加え、撹拌を室温で3. 5時間続けた。反応混合物に水酸化ナトリウム水溶液を数滴加え、0.5時間激 しく撹拌した。該反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせ た有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで洗浄し、蒸発乾固させた。
溶離液としてジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより表題 化合物(0,2g;17%)を得、これをエーテル/エタノール中の塩化水素を 用いて塩酸塩に変換した。融点158−165℃。
N慇(C6−DMSOI δ: 1.12 +3H,t、 、yms)、 2.31 +38. sl、 2.6 3 +28. q、 J−81,3,61(3H,sl、 7.02 (IH, ml、 7−213 (1H,d、 J−101,7,64(LH,sl。
7.89 CIH,ml、B、31 flH,ml、 8.45 +1)1.  d、 J−61,9,13(IH,sl。
9.22 +LH,sl、 ’10.12 iIH,sl。
実験値二M′″308.1640 CI8H2゜N、Oとしての計算値・308.1637実施例2 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル) −N’−(3−ピリジル) つ実施例1と同様にして、5−アミノ−1−メチル−IH−インドール(C3) 、ホスゲンおよび3−アミノピリジンから表題化合物を収率27%で製造した。
融点175−180℃。
NMR(d6−DMSOI δ: 3.76 +3H,sl、6.34 flH ,d、 J−21,7,16(LH,dd、 J冨8.21.7.29 +LH ,d7・J−21,7,37+LH,d、 J=81゜7、’70 (IH,s l、7.87 flH,dd、J−8,81,8,30flH,ml、8.45 flH,,7−81,9,08+l)l、rnl、9.24 +IH,sl、1 0.03 +LH,sl。
実験値 M” 266 1667 Cls H14N 、 Oとしての計算値 266.1667方法B アミノインドール(C3)(1,95g+13mM)のジクロロメタン(20m l)溶液を、3−ピリジルイソシアナート(C4)(トルエン中の3−ピリジン カルボニルアジド(2,14g: 15mM)から製造された)の溶液に室温で 滴下した。反応混合物を17時間撹拌し、ついで冷却し、沈殿物を濾取して粗生 成物(3,36g+95%)を得た。これを熱エタノールに溶解し、エーテル性 塩化水素を加えて表題化合物をその塩酸塩(3,1g;80%)(方法Aにより 製造された物質と同一であった)として得た。
実施例1と同様にして、5−アミノ−1,2,3−トリメチル−IH−インドー ル(C6)、ホスゲンおよび3−アミノピリジンから表題化合物を収率51%で 製造した。融点330℃。
NMR(C6−DMSO) δ: 2.12 (3H,51,2,30(3H,51,3,60+38.51. 7 .04 (IH,dd。
J−9,2)、7.27 (l)I、 d、 J−91,7,58+LH,d、  J−21,7,89+IH,dd、 J−9,9)、 8.32 (IH,; l、 8.44 IIH,d、 J−61,9,11+IH,d、 J−21, 9,28+LH,s)、10−22 (l)l、 sl。
実験値1M” 294.1485 C1□H18N40としての計算値:294.1481実施例2(方法B)と同 様にして、5−アミノ−1−プロピル−IH−インドール(C8)および3−ピ リジルイソシアナート(C4)から表題化合物を収率NMR(C6DMSO)  δニ ア、40 +LH,d、 J−9)、 7.44 +IH,ml、 7.69  +1H,sl、 8.05 +IH,ml。
8.24 (IH,d、 J冒6+、 8.67 flH,sl、 8j3 ( IL d、 J−2+、 8.97+18.5+。
実験値:M−294,1485 CI ? 81a N 40としての計算値 294.1481実施例5 N−(1−メチル−IH−インドール−4−イル)−N’−(3−ピリジル)ウ アミノインドール(DIO)(0,44g;3.01mM)のジクロロメタン( 10ml)溶液を、3−ピリジルイソシアナート(C4)(トルエン中の3−ピ リジンカルボニルアジド(0,51g : 3.4mM)から製造された)の溶 液(二室温で滴下した。反応混合物を17時間撹拌し、ついで冷却し、沈殿物を 濾取して粗生成物(Ig;100%)を得た。これを熱エタノールに溶解し、エ ーテル性塩化水素を加えて表題化合物をその塩酸塩(0,74g:81%)とし て得た。
融点238℃。
NIIIIR(D6DMSo) δ: 3.79 (3M、 51. 6.80 +LH,d、 J−31,7,11+ 2H,dd、 J−6,61゜7.30 flL d、>31. 7.70 + LH,dd、J−6,2+、7.90 +LH,ml。
8.33 +IH,d、 J−61,8,49+IH,d、 J−3+、9.1 3 flH,d、 J−21゜9.40 flH,sl、10.80 flH, sl。
実験値 M”266.1170 Cr s Hl 4 N <○としての計算値:266.1167アミノインド ール(C12)(0,3g:2.05mM)のジクロロメタン(10ml)溶液 を、3−ピリジルイソシアナート(C4)(トルエン中の3−ピリジンカルボニ ルアジド(0,28g;2.26mM)から製造された)の溶液に室温で滴下し た。反応混合物を17時間撹拌し、ついで冷却し、沈殿物を濾取して粗生成物( 0,43g;79%)を得た。これを熱エタノールに溶解し、エーテル性塩化水 素を加えて表題化合物をその塩酸塩(0,35g;56%)として得た。融点2 15℃。
陣迅(CDC13)δ: 3−73 (3H,sl、 6−36 (LHld、J!2L 6.96 (L Hldd、J−u、2)。
7.24 +LH,d、 、7糟2)、 7.45 +11. d、 、7−1 11.7./75 (11(、d、 J−31゜7.90 (IH,ml、8. 32 +IH,d、 J−81,8,46CIH,d、 J−31,9,13( IH,d、 J濡31. 9.49 (LH,sl、10.25 +LH,sl 。
実験値 C,59,24;H,4,96;N、18.38C,5H,、N40C 1としての計算値:C,59,50:H,4,99;N、18.51実施例7 N−(IH−インドール−5−イル) −N’−(3−ピリジル)ウレア塩酸塩 商業的に入手可能な5−アミノインドール(0,5g ; 3.8mM)のジク ロロメタン(5ml)溶液を、3−ピリジルイソシアナート(C4)0ルエン中 の3−ピリジンカルボニルアジド(0,62g ; 4.2mM)から製造され た)の溶液に室温で滴下した。反応混合物を2日間撹拌し、ついで冷却し、沈殿 物を濾取して粗生成物(0,54g+57%)を得た。これをエタノールに溶解 し、エーテル中の塩化水素を用いて塩酸塩に変換した。融点180−185°c ONMR(C6−DMSOI δ:6.38 (l)I、 sl、 7.11  nH,a、 J=8)、 7.35 (2H。
ml、 7.7 (l)l、 sI、 7.92 (LH,ml、8.35 ( LH,d、 J−81,8,49(IH。
d、 J−3)、 9.12 fLH,51,L39 (IH,51,10,4 1+IH,51,11,7(IH,sl。
実験値 M″252 CIIH12N40としての計算値 252方法B また、方法Aの方法により、3−メチル−4−ニトロアニリンを3−ピリジルイ ソシアナート(C4)と反応させることにより化合物E7を製造してもよい。
得られたニトロフェニルウレアは、ライムグルバー(Leimgruber)合 成に付してもよく、加熱しなからツメチルホルムアミドツメチルアセタールと縮 合させ、ついで高圧でパラジウムおよび木炭上で水素化してインドール形成を行 う。
実施例8 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル)−N′−メチル−N′−(3 −ピリジル)ウレア)(E8) カルボニルジイミダゾール(1,22g : 7.5mM)のジクロロメタン( 10ml)溶液に、ジクロロメタン(10ml)中のアミノインドール(C3) (1,0g : 6.85mM)を加えた。室温で15分間撹拌後、該溶液を蒸 発乾固させた。残渣をジメチルホルムアミド(10ml)中に取り、この溶液に ジメチルホルムアミド(10ml)中の3−メチルアミノピリジン(C13)( 0,74g : 6.2mM)を加えた。該反応混合物を90℃に1時間加熱し 、ついで冷却し、激しく撹拌しながら水(200ml)に滴下した。−要冷却後 、該沈殿物を濾過し、乾燥して粗生成物(1,99g)を得た。溶離液としてジ クロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより表題化合物(0,8 1g、42%)を得た。融点58−60℃。
NMR(CDCI31 δ:3.40 (3H,s)、 3.75 +3H,s I、 6.18 (IH,sl。
6.39 (IH,d、 Jすl、 7.02 (IH,d、 J−31,7, 09+LH,dd、 J−8,11゜7.21 +11. d、 J−81,7 −42+LH,ml、 7.57 +LH,d、 J=11.7.75(LH, ml、 8.59 (IH,dd、 J=3.11.8.70 (IH,d、  JOll。
実験値・M” 280 C+aHIaN40としての計算値:280実施例2方法Bと同様にして、1− メチル−5−メチルアミノ−IH−インドール(C15)および3−ピリジルイ ソシアナート(C4)がら表題化合物を製造した。粗生成物を収率45%で得た 。エタノールから再結晶して表題化合物を得た。融点168−170℃。
実験値: C,68,55:H,5,79+N、19.92%Cl6HHN40 としての計算値 C,68,55;H,5,75;N、19.99%実施例1O N−メチル−N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル)−N゛−メチル −N’−(3−ピリジル)ウレア(EIO)ジメチルホルムアミド(5ml)中 の80%水素化ナトリウム(0,06g:2mM)の懸濁液に、モノメチルウし ノア(E9)(0,5g:1.79mM)を加えた。室温で0.5時間撹拌後、 メチルヨーシト(0,12m] : 1.93mM)を滴下した。室温で1時間 撹拌を続け、ついで50℃で1時間加熱した。該反応混合物を水中で冷却し、つ いで水でクエンチした。ついで該混合物をジクロロメタンで抽出し、水洗し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて粗生成物(059g)を得た。溶離液として ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、表題化合物(0 ,31g+60g)を得、これをシクロヘキサンから再結晶して白色固体(16 0mg)を得た。融点91−92.5°cON)iR(CDCI31 δ:3. 18 (3H,sl、3.25 C38,51,3,71C38,sI、6.3 +IH,d、 J−31,6,6(LH,dd、 J−8,11,6,85fl H,ml、 7.01 +4H。
ml、8.10 +2H,ml。
実験値 C,69,57:H,6,21:N、19.04%CI 78 + s  N t Oとしての計算値 C,69,37:H,6,16;N、19.03 %実施例11 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル) −N’−(2−ピリジル) つ実施例8と同様にして、5−アミノ−1−メチルインドール(C3)および2 −アミノピリジンから表題化合物を製造した。粗生成物を収率83%で得た。エ タノールから再結晶して表題化合物を収率7o%で得た。融点182−185℃ 。
NMR(CDC13) δ:3.8 (3H,sl、(l!、42 (IH,d 、J−31,6,9(IH,ml。
7.05 (IH,d、J=1+、7.2 (LH,d、J−81,7,25+ LH,d、J−1)、7.32(IH,dd、J−8,l)、7.61 +LH ,ml、7.88 fIH,sI、8−25 flH,d。
J−31,9,11(IH,s)、11.18 (LH,sl。
実験値 M”266 C+ s H14N < Oとしての計算値 266実施例12 とエム辷士土辷1と◇」プニと立国ゴ上ぶヒΩ2囮ウレア塩酸塩(E12) 実施例2方法Bと同様にして、5−アミノ−1,4−ジメチルインドール(C1 7)および3−ピリジルイソシアナー1−(C4)から表題化合物を製造した。
これは、収率21%で黄緑色粉末を与えた。
8.33 (IH,d、 J−8)、8.44 flH,d、 J−51,8, 67(IH,s)、9.11+IH,fine d+、10.3 flH,b  sl。
実験値+M’ 280 C+aH+sN<Oとして0)計算[: 280実験値:C,57,8;H,5 ,5;N、16.9%Cl68I6N40 ・HCI ・H2O(!: して0 )計1itL:C,54,4゜H,5,7;N、16.7%カルボニルジイミダ ゾール(0,34g、2.1mM)の乾燥ジクロロメタン(5ml)中の撹拌懸 濁液を、5−アミノ−1−メチル−IH−インドール(D3)(0,29g、2 mM)の乾燥ジクロロメタン(5m])溶液で処理した。
0.25時間後、反応混合物を蒸発乾固させ、該残渣をジメチルホルムアミド( 10ml)に溶解した。3−アミノ−2−クロo−ピリジン(0,23g、22 mM)を該反応混合物に加え、これを90℃に1時間加熱し、ついで冷却し、激 しく撹拌しながら水(200ml)を加えた。沈殿物を濾過し、乾燥し、エタノ ールから再結晶して表題化合物を純白でない固体(0,25g、42%)として 得、これをエーテル中の塩化水素を用いて塩酸塩に変換した。融点155℃。
J−31,8,02fIH,c、 J=51.8.49 +LH,d、 J−3 1,8,6flH,d。
J菖12)、9.34 (IH,sl、実験値、M” 299.301 C+ s Hl 3 N 40C1としての計算値 299.301実施例14 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル) −N’−(2−クロロピリ ド−5−イル)ウレア塩酸塩(E14) 実施例13と同様にして、5−アミノ−1−メチル−IH−インドール(D3) 、カルボニルジイミダゾールおよび5−アミノ−2−クロロピリジンから収率6 0%で表題化合物を製造した。融点212℃。
実験値 M” 299.301 CI 58 l 3N 40C1としての計算値 299.301実施例15 N−(1−メチル−IH−インドール−5−イル)−N″−(3−ヒドロキシピ リド−2−イル)ウレア塩酸塩(E15)N−(1−メチル−IH−インドール −5−イル)−N’−(3−ペンジルオキシピリド−2−イル)ウレア(D18 )(0,37g、1mM)をエタノール(40ml)中、大気圧、室温で2時間 水素化した。該反応混合物を珪藻土で濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を真 空中で蒸発させて表題化合物(021g、74%)を得、これをエーテル中の塩 化水素を用いて塩酸塩に変換した。融点223℃。
NMRfD6−DMSOI δ:3.78 +3H,sl、6.39 fl)I 、 d、 J−51,6,95flH。
ml、 7.23 (2H,ml、 7.3 (l)I、 d、 J−5)、  7.39 +IH,d、 J=121. 7.83(2H,ml、7.95 + IH,s)−実験値:M” 282 Cls Hl 4 N 402としての計算値:282実施例16 N−(1,3−ジエチル−2−メチル−IH−インドール−5−イル) −N’ −(3−ピリジル)ウレア(E16) 実施例2方法Bと同様にして、アミノインドール(D21)および3−ピリジル イソシアナート(D4)から表題化合物を製造した。粗生成物を収率79%で得 た。エタノールから再結晶して表題化合物を得た。融点192−193℃。
NMRfD6DMSOI δ:1.12 (3H,t、 J−81,1,20( 3H,t、 J−81,2,3143H,sl、2.65 <2H,q、J=8 1. 4.09 (2H,q、J−81,7,02fIH,dd。
J−9,31,7,26(IH,d、J=91. 7.29 (IH,ml、7 .63 (LH,d、J−31゜7.98 (IH,ml、8.17 (LH, ml、8.55 (IH,sl、8,60 (IH,d、J=31゜8.74  (LH,sl。
実施例2方法Bと同様にして、アミンインドール(D24)および3−ピリジル イソ/アナート(D4)から表題化合物を製造した。融点132−134℃。
N1−IR(D6−DMSOI δ:0.8B +38. t、 J−81,1 ,54+28. m)、 2.28 (38゜s)、 2.58 +2H,ml 、 3.62 +38. sl、 7.04 iIH,d、 、T−41,7, 28(IH。
d、J−61,7,60(IH,s)、7.90 +LH,ml、8J2 (I H,d、J−41,8,45fLH,d、 J=61. 9.12 flH,s l、9.25 (11(、sl、 10.22 (IH,s)。
実験値5M′″ 322 CIo H22N 40 トしテノ計算値 322実施例2方法Bと同様にして 、アミノインドール(D27)および3−ピリジルイソシアナート(D4)から 表題化合物を製造した。該生成物は遊離塩基として単離した。
N−(1−メチル−IH−インドール−4−イル) −N’−(4−ピリジル) つ実施例1と同様にして、4−アミノ−1−メチル−IH−インドール(DIO )(0,44g)をホスゲン(トルエン中溶液)および4−アミノピリジンと順 次処理した。該反応混合物をジクロロメタンおよび水の間に分配し、濾過した。
該固体(表題化合物の粗遊離塩基)を濾取し、真空中で乾燥した。濾液を分離し 、有機部をブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させて油状物を得た。該油状物を、 溶離液としてメタノール/クロロホルム(0−10%メタノール、グラジェント )を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、さらに粗遊離塩基を得た。
この遊離塩基の三部分を合わせ、この物質(0,49g)を還流エタノール(5 0ml)に懸濁した。蒸気浴から取り出すとすぐに、エーテル中のHCI(1, 1M、3m1)を加えた。該懸濁液を還流にもどし、ついで冷却した。濾過およ び乾燥により表題化合物(0,30g)を灰褐色固体として得た。
NMR(D6−OMSOI δ:3.80 +38. sl、6.87 +IH ,d、 J−31,7,15(2H。
ml、 7.32 (LH,d、 J−31,7,73iIH,d、 J−71 ,7,95(2H,d、 J=61゜8.60 (2H,d、 J−61,9, 76+IH,sl、1184 (IH,s)、14.5 (vbroadl 。
実験値9M′″ 266 CI 58 l I N 40としての計算値、266実験値:C,55,89 ;H,5,15;N、17.20%C+ s H+ 4N 40・HCI・H2 Oとしての計算値C,56,16:H,5,34+N、17.47%実施例20 実施例2方法Bと同様にして、アミノインドール(D32)および3−ピリジル イソシアナート(D4)から、表題化合物を収率82%で製造した。該生成物は 遊離塩基として単離した。
NMR(CDC13) δ:1.26 (EH,t、 J冨71.2.68 ( 2H,q、 J電力、 3.69(3H,sl、6.85 (LH,sl、 7 .04 (LM、 ml、 7.30 (2H,ml、 7.56 (IH。
sl、 7.95 (LH,ml、8.15 CIH,ml、 8.65 (2 H,ml、 8.80 +IH,sl。
実験値・M” 294 CI 7 Hla N 40としての計算値=294実施例1と同様にして、ア ミノインドール(Dl)、ホスゲンおよび2−アミノピリジンから表題化合物を 製造した。該生成物は遊離塩基として単離した。融点120−123℃。
NMRfcDc131 δ: 1.22 (3H,t、 J−8+、 2.35  (3H,sl、 2.73flH,broad sl 。
実験値: C,70,03:H,6,36;N、17.97%Cl8H2ON4 0としての計算値:C,70,11:H,6,54;N、18.17%実施例2 2 N−(1,2−ジメチル−3−エチル−IH−インドール−5−イル) −N’ −(4実施例1と同様にして、アミノインドール(Dl)、ホスゲンおよび4− アミノピリジンから、表題化合物を収率47%で製造した。該生成物は塩酸塩と して単離した。融点237−243℃。
NMRCD6DMSOI δ: 112 (3H,t、 J−81,2,30( 3)(、Sl、 2.62(2H,q、 J−81,3,61(3H,sl、  7.05 +IH,dd、 J−9,2+、 7.29 (IH。
d、 J−91,7,64+1)!、 d、 、7ズ2)、 7.90 (2H ,d、 J−6)、 8.57 (2H,d。
J−61,9,67+LH,broad sl、 11.28 (LH,bro ad s)。
実験値−M” 308 CI 8 H2゜N、○としての計算値、3085−アミノ−2−ジメチルアミ ノピリジン(D35)(0,137g;1mM)を、乾燥ジメチルホルムアミド (5ml)中の80%水素化ナトリウム(66mg : 2.2mM)と、窒素 下室温で15分間撹拌した。ついでフェニルカルバマート(D33)を加え、該 混合物を室温で一夜撹拌した。ついで溶媒を真空中で除去し、残渣をジクロロメ タン/メタノールに溶解し、水およびブラインで洗浄し、乾燥し蒸発させた。残 渣をジクロロメタン/石油(petrol)で粉砕し、該固体物質をシリカゲル クロマトグラフィーに付し、2%メタノール/ジクロロメタンで溶出した。これ から表題化合物(60mg:19%)を得た。融点22〇−226℃。
N)lR〔D6DMSO) δ:2.98 (6H,sl、 3.75 (3H ,sl、 6.32 fIH,d。
J−31,6,62(IH,d、 J−91,7,111(、d、 J−8)、  7.26 (LH,d。
J−31,7,314IH,d、 >81.7.66 +28. ml、8.1 0 (IH,d、 J−31゜8.20 +18. s)、 8.38 (IH ,sl。
実験値 M” 309 CI 7 H+ e N s Oとしての計算値:309実施例2方法Bと同様 にして、アミノインドール(D38)および3−ピリジルイソシアナート(D4 )から表題化合物を製造した。
NMRCD6 DMSOI δ: 1.42 +68. d、 J−刀、 2. 42 (3H,s)、 3.22+LH,ml、 3.68 +3H,sl、  7.12 (IH,ml、 7.36 (IH,ml、 7.90 flH。
sl、 7.98 +IH,ml、 8.38 flH,ml、 8.55 ( IH,ml、 9.204+M、 sl。
9.30 (IH,sl、 10.22 +LH,sl。
実験値 M−322 C+5HuN40としての計算値・322加水分解および脱カルボキシル、つい で記載3および実施例2方法Bと同様にして、エチル1,3−ジエチルー5−二 トローIH−インドール−2−カルボキシラードから表題化合物を製造した。該 生成物は遊離塩基として単離した。
融点164−165℃ NMR(CDC131δ:1.28 438. c、 J=V+、1.45 ( 3H,e、 J−刀、2j4(2H,q、 J≠刀、 4.12 +2H,q、  J富力、6.82 (IH,bsl、 6−95 (IH。
s)、 7.10 +28. ml、 7.25 +2H,ml、 1.58  (IH,s)、 8.07 (IH,ml。
8.24 (IJ(、ml、 8.32 (IH,ml。
実験値:M′″ 308 c+g)(z。N40としての計算値;308実験値 C,69,93:H,6 ,38;N、17.98%Cl8H2゜N40としての計算値・C,70,11 ;H,6,54:N、18.1.7%加水分解および脱カルボキシル、ついで記 載3および実施例2方法Bと同様にして、エチル3−イソプロピル−1−メチル −5−ニトロ−IH−インドール−2−カルボキシラードから表題化合物を製造 した。該生成物は遊離塩基として単離した。
NMR(CDC131δ:1.32 +6H,d、 J−6)、 3.151N i、 nu、 3.76 +3H。
実験値二M“ 308 CI RH2゜N、Oとしての計算値 308加水分解および脱カルボキシル、 ついで記載3および実施例2方法Bと同様にして、エチル1.3−ジメチル−5 −二トローIH−インドールー2−カルボキシラードから表題化合物を製造した 。該生成物は遊離塩基として単離した。
融点210℃。
実験値・M” 280 C+ s Hla N + Oとしての計算値:280式からpKi(阻害定数 の負の対数)を算出した。
K1−lCs。/ (1+(C/Kd) IKi=阻害定数 C= [3H]−メズレルギンの濃度 Kd=5−HT1.結合部位に対するメズレルギンの親和性クルシン、シー−エ イ(Curzon、 G、^、)およびケネット、ジー・エイ(Kennett 。
G、^、)(1990)、TIPS、第11巻、181−182゜フォザード、 ジエイ・アール(Fozard、 J、 R)およびグレイ、ジエイ・エイ(G ray、J、A、)(1989) 、TIPS、第10巻、307−309゜バ ラス。エイ(Pazos、 A、)ら(1984) 、Eur、 J、 Pha rmacol、、106.531−538゜ 結果を表2に示す。
残りの実施例の化合物はpKi>5であった。
ラント両底 5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)は、5 HT1c受容体(ブラソクノ く−ン(Blackburn)ら、1990)の特徴を有する5−HT受容体を 介してう・ノド前底の収縮を誘導する。したがって、この組織を使用して試験薬 物の5−HT、Cアンタゴニスト作用を評価することができる。
ラット背片(6X4mm)を4gの張力下で5ml洛中につるし、95%O!1 5%Co2の混合物で処理した。1時間の平衡期の後、5−HT (最終濃度、 10−Q〜3X10−’M)に対して2個の用量反応曲線を作成した。ついで試 験薬物を10−’Mの最終濃度で30分間インキュベートし、5−HTに対して もう一つの用量−反応曲線を作成した。試験薬物の見かけ上の解離定数Kmは、 以下の式から算出できる。
K、= [B] / (DR−1) 式中、B=試験薬物の濃度、DR=用量比(試験薬物の存在下でアゴニストの濃 度を増大させ、試験薬物の不存在下で観察されると同一の作用を得る因子)結果 を表3に示す。
ブラックバーン(Blackburn)ら(1990) 、Eur、 J、 P harmacol、180゜229−237゜ El 3.2X10−”M E2 1 Xl0−’M E3 2.5X1(I’M E4 4.0X10”M E5 2.5X10−7M E6 1.7xlO”M 社会相互作用(Social Interaction)試験ファイル(Fil e)ら(1980、J、 Neurosci、 Meth、 2.219)によ り記載されているものに基づく社会相互作用試験により、潜在的な不安除去的性 質を評価した。雄ラット間の活発な社会相互作用は、通常、例えば後追い、毛づ くろい、においかぎ、登り降り、かみつき、マウンティングおよびボクシングの ような相互作用的行動を計数することにより定量される。この行動は、ラットが 新しく明るく照らされている環境において互いに遭遇する場合に抑制される。こ れらの条件下、不安除去的薬物は社会相互作用のレベルを上昇させる。
ラットを8群にて、実験室の隣の収容室に8日間収容した。ついで、実験日の前 3日間、同じ部屋に単独で収容した。実験日の午前10.00から、賦形剤また は薬物を対にして15分間隔でラットに経口注射した。60分後、それらを体重 のつりあったペアとして(初めて遭った)、社会相互作用箱の別々の部屋に入れ た。箱は白色パースペックス(54X37x26cm)からなり、明かりはつけ なかった。床を24個の等しい四角形に分割し、箱を明るく照らした。以降15 分間にわたり、遠隔ビデオ監視により、活性な社会相互作用を計数しくブライン ド(blind) ) 、相互作用の全得点を得た。また、各ラットが横切った 四角形の数を計数し、合計した。各試験の終了時に、箱を注意深く湿めった布で ふいた。
不安除去的薬物と異なり、刺激作用により社会相互作用を増強させる処理はまた 、移動をも増加させる。鎮静させる処理は移動を減少させる。
試験結果 実施例2の化合物は、2〜40mg/kgの用量で社会相互作用の有意な増加潜 在的な不安除去的性質を、ゲラ−(Geller)およびゼイフタ−(Seif ter)により最初に記載されたもの[(1960)サイコファーマコロンア( Psychopharmacologia) 、1. 482−492]に基づ くゲラーーゼイフター(Geller−3eifter)法を用いて評価する。
この方法は、不安除去的性質を有する薬物に対して選択的であることが示されて いる[タック(Cook)およびセビンウオール(Sepinvall) 、1 975 Fメカニズム・オブ・アクノヨン・オブ・ペンゾンアゼピンズ(Mec hanism of Action of Benzodiazepines)  J、コスタ、イー(Costa、 E)およびグリーンガード、ピー(Gre engard、 P、) !、ラベン・プレス(Raven Press) 、 、ニューヨーク、1−28頁コ。
餌のほうびを得るためにレバーを押すように、可変間隔30秒の計画(vT30 )でラットを訓練する。VI3Q計画の5分を、計画(FR5)(これは、5回 レバーを押す毎に、05秒の弱い足ショックと共に餌ペレットを与えるものであ る)の2〜5分と交互させる。全学習を約30分続ける。ラットは、典型的には 、VI計画ではレバー押しの高い率で反応し、FR5r葛藤」期間のもとでは低 い反応率である。不安除去的薬物は、「葛藤」期間におけるラットの抑制された 反応率を増加させる。
試験前30分に3〜8匹の群に薬物を腹腔内または経口投与する。
FR5r葛藤」期間におけるレバー押しの総数の平方根の増加パーセントとして 結果を表す。パラメトリック法を用いる統計的分析のだめのデータを標準化する ために平方根変換が必要である。
実施例2の化合物は、5〜40mg/kg(経口投与)の範囲の用量で、「葛藤 」期間における反応の有意な増加を示した。
国際調査報告 。、□7゜Q Ql/n1IQ’1

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1、R2およびR3は独立 して水素またはC1−6アルキル;R4は水素、C1−6アルキル、ハロゲン、 ヒドロキシまたはNR8R9(式中、R8およびR9は独立して水素またはC1 −6アルキルである);R5およびR6は独立して水素またはC1−6アルキル ;およびR7は水素、C1−6アルキルまたはハロゲンであり、尿素部分はイン ドール環の4、5または6位に結合している]で表される化合物またはその医薬 上許容しうる塩。
  2. 2.尿素部分が、ピリジン環の3、4または5位に結合している請求項1記載の 化合物。
  3. 3.尿素部分が、インドール環の4または5位に結合している請求項1または2 記載の化合物。
  4. 4.可変記号R1からR9のうちのアルキル部分がいずれもC1−3アルキルで ある上記請求項のいずれか1に記載の化合物。
  5. 5.R1がメチル、R2がメチルまたは水素、R3が水素、メチル、エチル、n −プロピルまたはiso−プロピル、R4が水素、およびR5、R6およびR7 が独立して水素またはメチルである請求項4記載の化合物。
  6. 6.N−(1,2−ジメチル−3−エチル−1H−インドール−5−イル)−N ′−(3−ピリジル)ウレア。
  7. 7.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3−ピリジル )ウレア。
  8. 8.N−(1,2,3−トリメチル−1H−インドール−5−イル)−N′−( 3−ピリジル)ウレア。
  9. 9.N−(1−プロピル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3−ピリジ ル)ウレア。
  10. 10.N−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)−N′−(3−ピリジ ル)ウレア。
  11. 11.N−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−N′−(3−ピリジ ル)ウレア。
  12. 12.N−(1H−インドール−5−イル)−N′−(3−ピリジル)ウレア。
  13. 13.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−メチル−N′ −(3−ピリジル)ウレア。
  14. 14.N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′− (3−ピリジル)ウレア。
  15. 15.N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′− メチル−N′−(3−ピリジル)ウレア。
  16. 16.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(2−ピリジ ル)ウレア。
  17. 17.N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3− ピリジル)ウレア。
  18. 18.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(2−クロロ ピリド−3−イル)ウレア。
  19. 19.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(2−クロロ ピリド−5−イル)ウレア。
  20. 20.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3−ヒドロ キシピリド−2−イル)ウレア。
  21. 21.N−(1,3−ジエチル−2−メチル−1H−インドール−5−イル)− N′−(3−ピリジル)ウレア。
  22. 22.N−(1,2−ジメチル−3−プロピル−1H−インドール−5−イル) −N′−(3−ピリジル)ウレア。
  23. 23.N−(1,2−ジメチル−3−n−ヘキシル−1H−インドール−5−イ ル)−N′−(3−ピリジル)ウレア。
  24. 24.N−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)−N′−(4−ピリジ ル)ウレア。
  25. 25.N−(3−エチル−1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′− (3−ピリジル)ウレア。
  26. 26.N−(1,2−ジメチル−3−エチル−1H−インドール−5−イル)− N′−(2−ピリジル)ウレア。
  27. 27.N−(1,2−ジメチル−3−エチル−1H−インドール−5−イル)− N′−(4−ピリジル)ウレア。
  28. 28.N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(2−ジメチ ルアミノ−5−ピリジル)ウレア。
  29. 29.N−(1,2−ジメチル−3−イソプロピル−1H−インドール−5−イ ル)−N′−(3−ピリジル)ウレア。
  30. 30.N−(1,3−ジエチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3− ピリジル)ウレア。
  31. 31.N−(3−イソプロピル−1−メチル−1H−インドール−5−イル)− N′−(3−ピリジル)ウレア。
  32. 32.N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−5−イル)−N′−(3− ピリジル)ウレア。
  33. 33.請求項6〜32のいずれか1記載の化合物の医薬上許容しうる塩。
  34. 34.(a)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)で表される化合物を、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、Bはインドール環の4、 5または6位に結合しており、AおよびBは、カップリングの際に−NR5′C ONR6′一部分を形成するのに必要な適当な官能基を含有し、R5′およびR 6′は請求項1記載のR5およびR6またはそれに変換可能な基、可変記号R1 ′、R2′、R3′、R4′、およびR7′は、それぞれ、請求項1のR1、R 2、R3、R4およびR7またはそれらに変換可能な基を示す]とカップリング させ、ついで所望により、必要に応じて、いずれか適当な順序で、R1′、R2 ′、R3′、R4′、R5′、R6′、およびR7′のいずれかをそれぞれR1 、R2、R3、R4、R5、R6およびR7以外の場合、R1、R2、R3、R 4、R5、R6およびR、に変換し、R1、R2、R3、R4、R5、R6およ びR7を相互変換し、その医薬上許容しうる塩を形成させる、または(b)式( IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R4′、R5′、R6′お よびR7′は式(II)および(III)におけると同意義であり、CおよびD は、式(III)におけると同意義のR1′、R2′およびR3′で置換されて いるインドール環を形成するのに必要な適当な官能基を含有する]で表される化 合物を環化し、ついで所望により、必要に応じて、いずれかの適当な順序で、R 1′、R2′、R3′、R4′、R5′、R6′およびR7′のいずれかをそれ ぞれR1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7以外の場合に、R1、R2 、R3、R4、R5、R6およびR7に変換し、R1、R2、R3、R4、R5 、R6およびR7を相互変換し、医薬上許容しうる塩を形成させることを特徴と する請求項1記載の化合物の製造法。
  35. 35.式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R4′、R5′、R6′お よびR7′は、請求項1で定義されるR4、R5、R6およびR7またはそれら に変換可能な基、CおよびDは、請求項1で定義されるR1、R2およびR3ま たはそれらに変換可能な基で置換されているインドール環を形成するのに必要な 適当な官能基を含有する]で表される化合物。
  36. 36.請求項1記載の化合物および医薬上許容しうる担体よりなる医薬組成物。
  37. 37.治療的物質として使用するための請求項1記載の化合物。
  38. 38.不安、うつ病、片頭痛、食欲不振、強迫的障害、アルツハイマー病、睡眠 障害、病的飢餓、パニック発作、薬物乱用からの禁断症状および/または精神分 裂病の治療または予防における使用のための請求項1記載の化合物。
  39. 39.治療的に有効量の請求項1記載の化合物を患者に投与することを特徴とす る、ヒトを含む哺乳動物における不安、片頭痛、食欲不振、強迫的障害、アルツ ハイマー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、薬物乱用からの禁断症状およ び/または精神分裂病の治療または予防方法。
  40. 40.不安、片頭痛、食欲不振、強迫的障害、アルツハイマー病、睡眠障害、病 的飢餓、パニック発作、薬物乱用からの禁断症状および/または精神分裂病の治 療または予防のための医薬の製造における請求項1記載の化合物の使用。
JP3514979A 1990-09-13 1991-09-11 5ht受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア Pending JPH06500551A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909020030A GB9020030D0 (en) 1990-09-13 1990-09-13 Novel compounds
GB9020030.4 1990-09-13
GB9106094.7 1991-03-22
GB9106079.8 1991-03-22
GB919106079A GB9106079D0 (en) 1991-03-22 1991-03-22 Novel compounds
GB919106092A GB9106092D0 (en) 1991-03-22 1991-03-22 Novel compounds
GB9106092.1 1991-03-22
GB919106094A GB9106094D0 (en) 1991-03-22 1991-03-22 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500551A true JPH06500551A (ja) 1994-01-20

Family

ID=27450548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514979A Pending JPH06500551A (ja) 1990-09-13 1991-09-11 5ht受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5328922A (ja)
EP (1) EP0550507A1 (ja)
JP (1) JPH06500551A (ja)
KR (1) KR930702334A (ja)
AU (1) AU642041B2 (ja)
CA (1) CA2091246A1 (ja)
IE (1) IE913204A1 (ja)
PT (1) PT98927A (ja)
WO (1) WO1992005170A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9203637D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
WO1993018026A1 (en) * 1992-03-04 1993-09-16 Beecham Group Plc Indole ureas as 5-ht1c receptor antogonists
EP0630373A1 (en) * 1992-03-12 1994-12-28 Smithkline Beecham Plc Indole derivatives as 5ht1c antagonists
JPH08500580A (ja) * 1992-08-20 1996-01-23 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体
WO1994014801A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-07 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic urea derivatives as 5ht2c and 5ht2b antagonists
GB9302275D0 (en) * 1993-02-05 1993-03-24 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9306460D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9308802D0 (en) * 1993-04-28 1993-06-09 Smithkline Beecham Plc Treatment
GB9313913D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9402542D0 (en) * 1994-02-10 1994-04-06 Smith Kline Beecham Plc Novel compounds
GB9414139D0 (en) * 1994-07-13 1994-08-31 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9420521D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ATE197300T1 (de) 1995-02-02 2000-11-15 Smithkline Beecham Plc Indolderivate als 5-ht rezeptorantagoniste
GB9511355D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Urea derivatives
GB9607219D0 (en) * 1996-04-04 1996-06-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO1997038692A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Eli Lilly And Company Bisindoles for treating pain or nociception
JP2000513360A (ja) 1996-06-27 2000-10-10 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2001508767A (ja) * 1996-12-02 2001-07-03 藤沢薬品工業株式会社 5―ht拮抗作用を有するインドール―ウレア誘導体
HUP0101704A3 (en) * 1997-12-22 2002-12-28 Bayer Corp Pittsburgh Kinease substituted heterocyclic ureas with raf inhibition activity and pharmaceutical compositions containing them
WO2000055152A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
SE9903998D0 (sv) 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
SE9903997D0 (sv) * 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
GB0010757D0 (en) 2000-05-05 2000-06-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0121941D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2905877A1 (de) * 1979-02-16 1980-08-28 Boehringer Mannheim Gmbh Neue aminopropanolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DK151884C (da) * 1979-03-07 1988-06-13 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3-(1-imidazolylalkyl)indolderivater eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
US5030640A (en) * 1989-01-05 1991-07-09 Merck & Co., Inc. Novel β-adrenergic agonists and pharmaceutical compositions thereof
US5185350A (en) * 1991-09-23 1993-02-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyridinylamino-1h-indoles,1h-indazoles,2h-indazoles, benzo (b)thiophenes and 1,2-benzisothiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
KR930702334A (ko) 1993-09-08
IE913204A1 (en) 1992-02-25
WO1992005170A1 (en) 1992-04-02
AU8503891A (en) 1992-04-15
EP0550507A1 (en) 1993-07-14
US5328922A (en) 1994-07-12
AU642041B2 (en) 1993-10-07
CA2091246A1 (en) 1992-03-14
PT98927A (pt) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500551A (ja) 5ht受容体アンタゴニストとしてのインドールウレア
US8481745B2 (en) N-(aminoheteroaryl)-1H-indole-2-carboxamide derivatives, preparation thereof and therapeutic use therof
CN102858742B (zh) 具有二环部分的trpv1香草酸受体拮抗剂
JP2001526643A (ja) 5ht1a、5ht1bおよび5ht1d受容体アンタゴニスト活性を合わせ持つ化合物を含む二環式アリールまたは二環式複素環
TW200804341A (en) Amido compounds and their use as pharmaceuticals
JPH07504429A (ja) 5HT↓1cアンタゴニストとしてのインドール誘導体
DE60103375T2 (de) 1,3-dihydro-2h-indol-2-on derivate und deren verwendung als liganden der arginin-vasopressin-rezeptoren v1b oder v1b und v1a
TW200810754A (en) Benzimidazolyl-pyridine compounds for inflammation and immune-related uses
KR101682417B1 (ko) 다이아미노피리미딘 유도체 및 그의 제조방법
WO1999043660A1 (en) Substituted 1,4-dihydro-4-oxonicotinic carboxamides: gaba brain receptor ligands
JP2004528304A (ja) IgEを調節し、細胞増殖を阻害するためのベンゾイミダゾール化合物
TW200906825A (en) Inhibitors of protein kinases
EA013748B1 (ru) Производные n-(гетероарил)-1-гетероарилалкил-1h-индол-2-карбоксамидов, их получение и их применение в терапии
US6451809B2 (en) Oxo-pyridoimidazole-carboxamides: GABA brain receptor ligands
TW200304824A (en) Nicotinamide derivatives useful as PDE4 inhibitors
US6448259B1 (en) Substituted cycloalkyl-4-oxonicotinic carboxamides; GABA brain receptor ligands
JPH10508584A (ja) Cns活性ピリジニル尿素誘導体
JP2007522095A (ja) ジプラシドンを用いた不安の治療
JP6434528B2 (ja) 置換ピリドン及びピラジノン、並びに好中球エラスターゼ活性の阻害剤としてのその使用
TW505642B (en) 5-substituted benzimidazole compounds with improved metabolic stability
TW200804352A (en) Novel cysteine protease inhibitors
JP4626353B2 (ja) 置換又は無置換アミノ基を導入した4−ピリジルアルキルチオ基を有する新規環式化合物
WO1993018026A1 (en) Indole ureas as 5-ht1c receptor antogonists
EP0984956A1 (en) Indoline derivatives as 5ht2c receptor antagonists
JP4189029B2 (ja) 抗けいれん剤としての未置換および置換n−(ピロール−1−イル)ピリジンアミンの使用