JPH0648763A - ロックウ−ル中のショット粒率制御方法 - Google Patents

ロックウ−ル中のショット粒率制御方法

Info

Publication number
JPH0648763A
JPH0648763A JP21862292A JP21862292A JPH0648763A JP H0648763 A JPH0648763 A JP H0648763A JP 21862292 A JP21862292 A JP 21862292A JP 21862292 A JP21862292 A JP 21862292A JP H0648763 A JPH0648763 A JP H0648763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
rock wool
making machine
drafts
shot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21862292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381940B2 (ja
Inventor
Koichi Shinohara
幸一 篠原
Masaaki Sato
政明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21862292A priority Critical patent/JP3381940B2/ja
Publication of JPH0648763A publication Critical patent/JPH0648763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381940B2 publication Critical patent/JP3381940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/04Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor
    • C03B37/05Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor by projecting molten glass on a rotating body having no radial orifices
    • C03B37/055Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor by projecting molten glass on a rotating body having no radial orifices by projecting onto and spinning off the outer surface of the rotating body
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • D04H1/4226Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 溶融高炉スラグによってロックウ−ルを製造
する過程において、所望の通りにロックウ−ルのショッ
ト粒率を調整できる方法を提案する。 [構成] 遠心力を利用した製綿機で製綿する際に製綿
機の位置を集綿室に接近若しくは離間させることによっ
てロックウ−ル中のショット粒率を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロックウ−ル中のショッ
ト粒率制御方法に係り、詳しくは、製綿されるロックウ
−ル繊維中のショット粒率を製綿機の移動により調整
し、ショット粒率を日本標準規格の許容範囲内に調整す
るロックウ−ル中のショット粒率制御方法に係る。
【0002】
【従来の技術】近年、石綿などの公害問題に端を発して
その代替品としてロックウ−ルが注目されている。
【0003】ロックウ−ルは吹付け断熱材や天井吸音板
用原料として用いられ、その加工品は工業用断熱材、建
築用断熱材などの用途に供せられている。
【0004】ロックウ−ルは溶融高炉スラグを原料と
し、これを製綿機のホイルで吹き飛ばして製造されてい
る。この原料として用いられる溶融高炉スラグの組成は
例えば特開昭62−65950号公報ならびに特開平1
−83535号公報に示されているが電気炉で成分調整
されている。この成分調整の目的は製綿に必要な性質例
えば粘性を付与することであるが、ロックウ−ルのショ
ット粒率を一定値以下に制御する方法については従来の
技術では全く知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題の解
決を目的とし、具体的には、電気炉で成分調整用の副原
料を加え、溶解、成分調整した溶融高炉スラグを遠心力
を利用して製綿化する製綿機で製綿化する際に、製綿機
位置を前後に移動させてロックウ−ル中のショット粒率
を一定値以下に制御する方法を提案する。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は成分
調整用の副原料を加え、これを溶解、成分調整した溶融
高炉スラグを、遠心力を利用して製綿する製綿機によっ
て繊維化してロックウ−ル繊維を製造する際に、製綿機
のブロワ−で正常に吹き飛ばされ製綿されたロックウ−
ル繊維が集綿される集綿室に対し、製綿機を前後に移動
させ、ロックウ−ル中のショット粒率を一定値以下に制
御することを特徴とする。
【0007】以下、本発明の手段たる構成ならびにその
作用について説明する。
【0008】本発明者等は遠心力を利用して製綿する際
に得られるロックウ−ル繊維の製綿過程で繊維径が大き
く変化することから、その原因について検討を行なっ
た。溶融高炉スラグはロックウ−ル繊維用として成分が
調整されていたとしても、過及的に変動する。この変動
は、例えばケイ砂(SiO2)が少ないと、所謂ショッ
ト粒が大きくなる。一方、SiO2が定常状態にあると
ショット粒の割合は許容範囲内におさまるが、この範囲
は繊維径500μm程度のものが、0.8〜0.9重量
%製綿中に含まれることであり、日本標準規格では2重
量%以下であるとされている。
【0009】さらに詳しく説明すると、ショット粒とは
製綿された糸の先端が繊維状に細くならず丸くなる部分
で所謂未製綿部分であり、これは比重の差から集綿コン
ベア上に吹き飛ばされずに、排出コンベア上に落下する
ことから、未製綿部分を制御する方法について検討した
ところ、製綿機の位置を移動させて制綿機と集綿室との
間の距離をLとし、通常のショット制御をL0とする
と、L>L0の場合ショット粒率は小となる、一方、L
<L0の場合はショット粒率は大となることがわかっ
た。さらに進んで製綿中のロックウ−ル中のショット粒
率を一定値以下に制御する方法について研究開発を行な
い、本発明はこの結果に基づいて成立したものである。
【0010】なお、図1は本発明を実施する際に用いら
れる装置の一部を断面で示す説明図であり、図2は図1
のA−A方向からの平面図であり、図3は図2の側面図
であり、図4は製綿機の移動距離とロックウ−ル中のシ
ョット粒率との関係を示すグラフである。
【0011】図1、図2ならびに図3において、符号1
は溶融高炉スラグ、2は傾斜樋、3は注入樋、4は製綿
機、41、42、43はホイル、44は本体、45は車
輪、46はブロワ−、47は空気流、5は集綿室、51
はフ−ド、52は集綿コンベヤ、6はロックウ−ル繊
維、7は排出コンベヤ、8はウェストを示す。
【0012】図1において、溶融高炉スラグ1は電気炉
などで成分が適正に調整され、傾斜樋2から排滓され、
注入樋3から製綿機4のホイル41、42、43に順次
に供給される。製綿機4はその本体44とホイル群4
1、42、43とから成って、本体44の下面には車輪
45が設けられ、集綿室5に対し接近又は離間するよう
移動自在に構成されている。各ホイル41、42、43
は図2に示す如く矢印方向に回転され、注入樋3から滴
下された溶融高炉スラグ1が各ホイル41、42、43
を通る間に、回転にもとずく遠心力によって細く伸ばさ
れて製綿化される。製綿化されたロックウ−ル繊維6は
本体44内のブロワ−46によって生成される空気流4
7で吹き飛ばされて集綿室5で集綿される。集綿室5は
その先端にフ−ド51が形成され、内部には集綿コンベ
ヤ52が配置され、集綿されたロックウ−ル繊維6は集
綿コンベヤ52によって次の処理に向けて移送される。
集綿室5のフ−ド51内に、製綿機4の一部、少なくと
もホイル群41、42、43が貫入し、フ−ド51の下
部には排出コンベヤ7が設けられて、製綿時に発生する
ショットなどのウェスト8は外部に排出される。
【0013】このように製綿化するときには、注入樋3
から注入された溶融高炉スラグ1が図2に示すように順
次にホイル41、42、43の間に滴下される。この
間、各ホイル41、42、43の回転時の遠心力によっ
て溶融高炉スラグ1は伸長されて、各ホイル41、4
2、43の周囲にロックウ−ル繊維6が形成される。こ
の形成されたロックウ−ル繊維6は本体44内の空気流
47によって矢印方向にとばされて集綿コンベヤ52上
に集められ、排出される。
【0014】また、この各ホイル41、42、43上で
の製綿化の際には、十分に伸長せずに粒状化又は球状化
し、ショットなどのウェスト8が生成し、このウェスト
8の一部は、排出コンベヤ7上に落下することなく、十
分に伸長したロックウ−ル繊維6に混入する。
【0015】ウェストの混入は所望に応じて何れの態様
でも達成できるが、連続的に達成するのには次の通りに
達成するのが好ましい。
【0016】すなわち、製綿機4をその車輪45によっ
て移動させて集綿室5に対して接近または離間させて、
集綿室5内へのウェスト8の持込み量を制御する。
【0017】更に詳しく説明すると、本体44からの空
気流47が一定であると、集綿室5を近づけるときに
は、集綿室5内へのウェスト持込み量が多くなり、それ
に応じて排出コンベヤ7からのウェスト排出量が少なく
なる。これに反し、製綿室5を遠ざけて離間させると、
集綿室5へのウェスト持込み量が少なくなり、これにと
もなって排出コンベヤ7からのウェスト排出量が多くな
る。
【0018】以下、実施例をあげてさらに本発明を説明
する。
【0019】
【実施例】図1に示すように、製綿機4の基準位置を定
め、この基準に対して集綿室5側に移動させたときを
(+)とし、離間させたときを(−)とした。
【0020】このようにして、成分調整された溶融高炉
スラグ1を製綿機4に供給し、集綿室5内の圧力を−9
0mmAgとして製綿した。この結果を図4の製綿機4
の移動距離とショット粒率との関係を示すグラフに示し
た。この関係から製綿機から集綿室までの距離を制御す
ることにより製綿歩留りロスを最小にしながらショット
等を制御することができた。ショット粒率測定方法は、
通常法では所定量の綿をサンプリングし、水で混練しミ
キサ−でショットと綿とを分離し、乾燥炉で水分を乾
燥、篩分し500μm以上のものを重量測定した。ま
た、簡易法では所定量の綿をサンプリングし、ビニル袋
に入れ篩機で所定の時間乾式で振動を与えビニル袋内に
残存する粒を篩分ける。この簡易方法はオンライン分析
に適するものである。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明は成
分調整用の副原料を加え、これを溶解、成分調整した溶
融高炉スラグを、遠心力を利用して製綿する製綿機によ
って繊維化してロックウ−ル繊維を製造する際に、製綿
機のブロワ−で正常に吹き飛ばされ製綿されたロックウ
−ル繊維が集綿される集綿室に対し、製綿機を前後に移
動させ、ロックウ−ル中のショット粒率を一定値以下に
制御することを特徴とする。本発明方法においては、製
綿機で遠心力によって製綿する際に製綿機を集綿室に接
近又は離間させることにより生成するショットなどのウ
ェスト量をロックウ−ル中で調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する製綿機の一例の一部を断面で
示す説明図である。
【図2】図1のA−A方向からの平面図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】製綿機の移動距離とロックウ−ル中のショット
粒率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 溶融高炉スラグ 2 傾斜樋 3 注入樋 4 製綿機 5 集綿室 6 ロックウ−ル繊維 7 排出コンベヤ 8 ウェスト 41 ホイル 42 ホイル 43 ホイル 44 本体 45 車輪 46 ブロワ− 47 空気流 51 フ−ド 52 集綿コンベヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分調整用の副原料を加え、これを溶
    解、成分調整した溶融高炉スラグを、遠心力を利用して
    製綿する製綿機によって繊維化してロックウ−ル繊維を
    製造する際に、前記製綿機のブロワ−で正常に吹き飛ば
    され製綿された前記ロックウ−ル繊維が集綿される集綿
    室に対し、前記製綿機を前後に移動させ、前記ロックウ
    −ル中のショット粒率を一定値以下に制御することを特
    徴とするロックウ−ル中のショット粒率制御方法。
  2. 【請求項2】 前記製綿機の移動が前記集綿室に対し、
    接近または離間することを特徴とするロックウ−ル中の
    ショット粒率制御方法。
JP21862292A 1992-07-24 1992-07-24 ロックウ−ル中のショット粒率制御方法 Expired - Fee Related JP3381940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21862292A JP3381940B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ロックウ−ル中のショット粒率制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21862292A JP3381940B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ロックウ−ル中のショット粒率制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648763A true JPH0648763A (ja) 1994-02-22
JP3381940B2 JP3381940B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16722843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21862292A Expired - Fee Related JP3381940B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ロックウ−ル中のショット粒率制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381940B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330501A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 一端短絡型マイクロストリツプアンテナ
CN115196867A (zh) * 2022-03-31 2022-10-18 安徽工业大学 一种熔融高炉渣制渣棉收集装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330501A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 一端短絡型マイクロストリツプアンテナ
CN115196867A (zh) * 2022-03-31 2022-10-18 安徽工业大学 一种熔融高炉渣制渣棉收集装置
CN115196867B (zh) * 2022-03-31 2023-11-24 安徽工业大学 一种熔融高炉渣制渣棉收集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3381940B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU963460A3 (ru) Установка дл переработки металлургического шлакового расплава
CN100590094C (zh) 粉煤灰陶粒生产方法
US4461636A (en) Installation for continuous treatment of molten materials to obtain pelletized products
US4218201A (en) Apparatus for producing solidified granular slag from molten blast furnace slag
JP2007292379A (ja) 熱処理粒子の製造方法並びに熱処理粒子の製造装置
JPH0648763A (ja) ロックウ−ル中のショット粒率制御方法
US2774103A (en) Apparatus for fiberizing molten material
US3141767A (en) Steel casting process and apparatus
GB1582322A (en) Method of granulating molten metallurgical slag
US4738539A (en) Process and device for fabricating bituminous coated products from aggregates enclosing a large quantity of fines
JP3381944B2 (ja) ロックウ−ル中のショット粒率制御方法
FI85687C (sv) Förfarande och anläggning för framställning av en mineralfiberbana
JP3254395B2 (ja) セメント系建材および壁材の製造方法
JPS5811746A (ja) 焼結用原料の混合・造粒方法及び装置
EP0088181A1 (en) Manufacture of highly porous refractory material
JPS58159941A (ja) ク−リングドラムにおける生型回収鋳物砂の温度調整方法
JPS5811375B2 (ja) セメント原料製造方法
JP3171750B2 (ja) コンクリート用人工骨材としての高強度粒球状スラグの製造法および装置
JP3209455B2 (ja) ウエットバルク値の制御方法
SU842109A1 (ru) Способ окомковани агломерационнойшиХТы
SU1037968A1 (ru) Воздушно-проходной сепаратор
SU398652A1 (ru) Способ плавки сульфидных материалов
SU1675259A2 (ru) Способ получени легкого заполнител
JPS5934143B2 (ja) 溶滓の冷却装置
RU2099308C1 (ru) Способ получения керамических изделий методом полусухого прессования и установка подготовки порошка из глинистого сырья

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees