JPH0648736B2 - 光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光を吸収するための装置および方法 - Google Patents

光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光を吸収するための装置および方法

Info

Publication number
JPH0648736B2
JPH0648736B2 JP3262434A JP26243491A JPH0648736B2 JP H0648736 B2 JPH0648736 B2 JP H0648736B2 JP 3262434 A JP3262434 A JP 3262434A JP 26243491 A JP26243491 A JP 26243491A JP H0648736 B2 JPH0648736 B2 JP H0648736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pump light
light
optical fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3262434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521871A (ja
Inventor
エドワード・フィリップス
シドニー・エックス・ワイ・ファン
Original Assignee
リットン・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リットン・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical リットン・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH0521871A publication Critical patent/JPH0521871A/ja
Publication of JPH0648736B2 publication Critical patent/JPH0648736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/083Ring lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/721Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29347Loop interferometers, e.g. Sagnac, loop mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06795Fibre lasers with superfluorescent emission, e.g. amplified spontaneous emission sources for fibre laser gyrometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は一般的には光ファイバに関し
かつ特定的には光ファイバ回転センサを形成することに
おいて使用される光ファイバに関する。さらにより特定
的には、この発明は光学的にポンプされた広帯域ファイ
バ光源から光ファイバ回転センサに導入された残留ポン
プ光を吸収する光ファイバに関する。
【0002】光ファイバリング干渉計は典型的にカウン
タ−伝播光波を導く光ファイバ材料のループを含む。光
波は典型的に超ルミネセンスダイオードのような固体光
源において発生する。ループの回転は周知のサニャック
(Sagnac)効果によってカウンタ−伝播波の間の
相対位相差を生み出す。位相差の量はループの角速度の
関数である。ループを通過した後、カウンタ−伝播波は
それらが光出力信号を形成するために建設的にまたは破
壊的に干渉するように結合される。
【0003】カウンタ−伝播波の干渉によって発生され
た光出力信号はループの回転速度の関数として輝度にお
いて変化する。回転感知は光出力信号を検出しかつそれ
を回転速度を決定すべく処理することによって達成され
る。
【0004】超ルミネセンスダイオードは所望の広帯域
幅を有するコヒーレント光を与える。しかしながら超ル
ミネセンスダイオードは高価でありかつ多くの航法シス
テムにおける使用のためにはあまりにも短すぎる動作寿
命しか有さない。航法に必要とされるように、三つの相
互に垂直な軸の周囲の回転を測定するための3軸ジャイ
ロは三つの超ルミネセンスダイオード光源を使用して形
成され得る。3軸ジャイロはまた三つの分離ビームを与
えるために単一超ルミネセンスダイオード光源からの光
出力を分割するように配列された複数個の光結合器で形
成され得る。3軸ジャイロに対する適切な光ビームを与
えるためのこれらの方策の双方とも高価でありかつ超ル
ミネセンスダイオードに関する短い寿命の問題を解決し
ない。
【0005】レーザーダイオードポンプされた希土類ド
ープされたファイバ源は所望の広帯域幅、長い動作寿命
および波長の安定性を有する光を発生する。ポンプ光の
一部は利得媒体によって吸収されかつ一部は反射され得
る。しかしながら、光学的にポンプされた源からの光出
力は典型的にポンプ光のいくらかを含む。出力の中にあ
るポンプ光は残留ポンプ光として知られている。ポンプ
電力の約10%ないし30%が広帯域ファイバ源からの
残留ポンプ光としての出力である。
【0006】残留ポンプ光はノイズおよび不安定性を増
加させることによって光ファイバ回転センサの性能を劣
化させる。残留ポンプ光が光学的にポンプされた源から
光ファイバ回転センサに導入されることを防ぐためのい
ずれの単純な解決法も文献に示されていない。
【0007】
【発明の要約】この発明は低い損失で広帯域ファイバ源
のエルビウムドープされた(Erbium dope
d)ファイバの出力端部に直接接ぎ合わされ得るかまた
は光ファイバジャイロスコープの入力ポートに挿入され
得る単純な、低いコストおよび高い効率の吸収材として
のイッテルビウム(Ytterbium)ドープされた
シリカファイバを用いることを示唆する。
【0008】Ybイオンはスペクトルにおいてたったひ
とつの励起されたエネルギー準位があるという独特の性
質を有する。27/2 状態からYb−ドープされたファ
イバの25/2 への単一の強い吸収帯域は950nm上
の中心に置かれる。この吸収帯域はλ=800nmから
850nmおよびλ=980nmの半導体ポンピング波
長の残留ポンプ光をほとんど完全に解消するために理想
的な吸収帯域を与える。Yb−ドープされたファイバは
1550nmの波長を透過し、したがって光源の出力に
何の効果も与えない。
【0009】この発明は、選択されたポンプ光波長を有
するポンプ光で光学的にポンプされる利得光ファイバを
含む光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光
を吸収するための装置を含み、利得光ファイバに接続さ
れそこから光信号を受信するポンプ光波長を有する光を
吸収するドーパントでドープされた光ファイバの長さを
特徴とする。
【0010】この発明に従う方法は、選択されたポンプ
光波長を有するポンプ光で利得光ファイバが光学的にポ
ンプされる光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポ
ンプ光を吸収するための方法を含み、ポンプ光波長を有
しかつ光ファイバの長さを利得光ファイバに接続しそこ
から光信号を受信する光を吸収するドーパントで光ファ
イバの長さをドープするステップを特徴とする。
【0011】
【好ましい実施例の説明】図1を参照すると、光学的に
ポンプされた光源10は好ましくはエルビウム(Er)
でドープされる光ファイバ12の長さを含むように形成
される。光ファイバ12は後に利得ファイバ12と呼ば
れる。ポンプ光源14は、好ましくは高電力レーザダイ
オードであり、エルビウムドープされた利得ファイバ1
2に対してポンプ光を与える。ポンプ光は好ましくは9
80nmの波長を有する。
【0012】利得ファイバ12におけるエルビウムイオ
ンは980nmポンプ光の一部を吸収しかつ反転分布
(population inversion)を有す
る。Er3+イオンは 413/2状態から 415/2状態への
遷移を経験する。 415/2におけるEr3+イオンはそれ
から1550nmの波長を有する超螢光光を放出する。
図1において示されるように右へと導かれるエルビウム
から放出された1550nm光の部分は光学的にポンプ
された光源10の所望の出力である。
【0013】利得ファイバ12は接続16で終了する。
Er3+イオンは入射ポンプ光の約90%を吸収しかつ 4
15/2状態から 413/2状態への遷移を行なう。図4は
Er 3+イオンが約980nmで吸収ピークを有すること
を示す。図3において示されるように、利得ファイバ1
2におけるEr3+イオンは10 4dB/kmよりわずか
に少ない減衰を有する。ポンプ光の約10%は利得ファ
イバ12を介して伝播する。利得ファイバ12の光出力
はこうしてエルビウムによって放出された1550nm
の光に加えてポンプ光のいくらかを含む。
【0014】もし光源10が光ファイバ回転センサにお
いて逆伝播波を与えるために使用されれば、出力におけ
るポンプ光は所望ではない。図1を参照すると1550
nm信号を通過する間にポンプ光を吸収する光ファイバ
20は接続16で利得ファイバ12に接続される。もし
ポンプ光源波長が上記で与えられたように980nmで
なければ、イッテルビウム以外の材料はポンプ光を吸収
するために使用されるべきである。
【0015】イッテルビウム(Yb)でドープされたシ
リカファイバが信号波長を吸収することなしにポンプ波
長を吸収するということが発見された。図3は980n
m光の吸収に起因するYbにおけるエネルギー準位の変
化を図示する。Yb3+イオンはポンプ光を吸収する一方
27/2 エネルギー準位から 25/2 エネルギー準位
への遷移を有する。15000ppmの濃度でのYbで
ドープされたシリカファイバに対する典型的な吸収係数
αは、 α(λ≒830nm)≒30to50db/m α(λ≒980nm)≒2000db/m α(λ≒1550nm)≒0db/m 上記のデータおよび図4から、Ybは利得ファイバ12
からの1550nm信号出力を減衰させることなしに9
80nmポンプ光を強く減衰させることが理解され得
る。Ybはポンプ光を吸収したあと1040nmの波長
を有する光を放出し得る。1040nm波長で放出され
た電力の量は非常に少なくかつ典型的に≦1μWであ
る。1040波長光はそれが自然放出されるときに位相
ランダム化される。この自然に放出された放射は再び吸
収されかつ結局はより長いYb−ドープされたファイバ
に減少される。
【0016】装置を高い効率のかつ小型のものにするた
めに、ファイバ20は例えば15000ppmないし3
0000ppmのイッテルビウムの高い濃度でドープさ
れ得る。Ybのこれらの濃度で、ファイバ20は980
nmポンプ光を吸収するために約0.5ないし1.0m
長さであり得る。
【0017】図1は光源10および吸収ファイバ20を
含む光ファイバ回転センサ23に対する模範的な構造を
図示する。ファイバ20は接続22で終端となり、それ
は結合器ピグテールファイバ24に接続される。ファイ
バ24は1550nm光を光ファイバ回転センサ23へ
と導く。光ファイバ24は好ましくは電磁放射の単一モ
ードを導くように構成される。光ファイバ24への光入
力はマルチプレクサ光結合器26へと伝播し、それは好
ましくはエバネセント視野光結合器である。マルチプレ
クサ結合器26はその上の光入射を一対の結合器ピグテ
ールファイバ25と27との間に分割する。
【0018】この発明の単一モードファイバ実現化例に
おける使用に適する光ファイバ方向性結合器は1980
年3月28日発行の「エレクトロニクス レターズ」
(Electronics Letters)、18
巻、第18号、260頁ないし261頁においてかつ1
985年1月15日にシャウ(Shaw)らに発行され
た米国特許第4、493、518号において説明され
る。その特許はザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オ
ブ・ザ・レランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバ
ーシティ(The Board of Trustee
s of the Leland Stanford
Junior University)に譲渡される。
【0019】ピグテールファイバ25はそれから光信号
を偏波器30に導く。図1に示される偏波器30はバー
フ(Bergh)に対する米国特許第4、385、82
2号に開示された偏波器と本質的に同一のものであり得
る。この発明において使用され得る他の偏波器は米国特
許第4、725、113号および米国特許第4、69
5、123号において開示される。
【0020】偏波器30を励起した後、信号入力は結合
器ピグテールファイバ31を通過し、それは信号を第2
の光ファイバ結合器32へと導く。結合器32は実質的
にマルチプレクサ結合器26と同一であるように形成さ
れ得る。結合器32は源22から発するそこへの光入力
を一対の結合器ピグテールファイバ35と36との間に
分割し、それらはまた好ましくは単一モード光ファイバ
である。
【0021】光ファイバ34はその端部が結合器ピグテ
ールファイバ35および36に接続される。サニャック
感知コイル34Aは光ファイバ34内で形成される。位
相変調器38は光ファイバ36とコイル34Aとの間に
位置される。
【0022】光ファイバ35に入る結合器32からの光
は位相変調器38に到達する前に感知コイル34を伝播
する。光ファイバ36に入る結合器32からの光は感知
コイル34を伝播する前に位相変調器38を伝播する。
【0023】位相変調器38は駆動信号を受信し、それ
は周期関数に従う感知ループ34内のカウンター伝播光
波の位相の周期変調をもたらし、周期関数はfs =1/
2τに等しい周波数を有し、そこにおいてτは感知ルー
プにおける光波に対する走行時間である。この発明はま
たnが整数であるfs =(2n+1)/2τの位相変調
周波数で適当に機能するであろう。これらの周波数で光
を変調させることによってもっとも低い電圧、電流、電
力および電界または磁界を必要とすることによって位相
変調器38の最も効率的な動作がもたらされる。これら
の周波数はまたレイリー(Rayleigh)後方散乱
誘導ノイズをこのノイズを検出帯域幅の外側に変調する
ことによって与える。これらの周波数はまた位相変調器
34および位相変調におけるある非直線性によって引き
起こされる寄生偏波変調の解消をもたらす。
【0024】図1において示されるように、結合器32
から光ファイバ35に入る光は感知コイル34において
時計方向の波を形成する。結合器32が光ファイバ36
へと転換させる光は感知コイル34において反時計方向
の波を形成する。位相変調器38を通過したあと、時計
方向の波は結合器32に戻る前に光ファイバ36を伝播
する。反時計方向の波は光結合器32に再び到達する前
に光ファイバ36、位相変調器38、感知コイル34お
よび光ファイバ35を横断する。
【0025】感知コイル34を横断する間に、時計方向
のおよび反時計方向の波はその感知軸のまわりの感知コ
イル34の回転の速度に依存する位相差を得る。図1に
おいて示されるように、感知コイル34の感知軸はコイ
ルによってかつコイルの中心を介して規定される平面に
垂直である。
【0026】時計方向および反時計方向の波は結合器3
2内で組み合わされる。組み合わされた波の一部はファ
イバ31を介して結合器32を出る。組み合わされた波
の第2の部分はファイバ37を介して結合器32を出
る。組み合わされた波は干渉パターンを形成する。この
干渉パターンは感知コイル34の回転速度を決定するの
に処理される情報を含む。
【0027】組み合わされた波はそれから光ファイバ3
1を介して偏波器30へと伝播し戻る。偏波器30は回
転速度を決定するために処理されるべき光信号が感知コ
イル34への入力であった光と同じ偏波を有することを
確実にする。これらの偏波はバイアス誤差および尺度係
数変動を最小限にするために同一であるべきである。
【0028】偏波器30の出力はそれから光結合器26
へと伝播し、それは信号の一部を結合器ピグテールファ
イバ28内に結合させる。光ファイバ28は光検出器ピ
グテール29に接ぎ合わされ、それはジャイロ出力信号
を光検出器40へと導く。光検出器40は光干渉パター
ンを電気信号に変換する。光検出器40の出力はジャイ
ロ出力信号処理回路44に送り込まれる。
【0029】ポンプ光を吸収する図1のファイバ20に
対する光ファイバ回転センサにおいていくつかの可能な
場所がある。これらの場所は以下のものを含み、それら
は、 A. 利得ファイバ12それ自身、 B. 利得ファイバピグテール20、 C. 源が1つ以上のジャイロに使用される時の分配ネ
ットワークにおいて、 D. 多重結合器ファイバ24および25または27お
よび28として、 E. 多重結合器26と偏波器30との間、 F. 偏波器30と結合器32との間、 G. ジャイロ感知コイルファイバ34、35または3
6の一部として、 H. 多重結合器26と検出器ピグテール28との間、 I. 検出器ピグテール29として、 図5はこの発明を組み入れる第2の光ファイバ回転セン
サ50を図示する。ポンプ光源54は利得ファイバ56
に対してポンプ光を与える。光ファイバ58は前に説明
されたようにポンプ光を吸収するために利得ファイバ5
6に接ぎ合わされる。結合器ピグテールファイバ60は
吸収ファイバ58に接ぎ合わされ、光光学信号をマルチ
プレクサ結合器62へと導く。マルチプレクサ結合器6
2の出力は多機能集積光チップ70上に形成された導波
路68への入力である。一対の導波路72および74も
またチップ70上で形成される。導波路68は入力信号
を接合76に導き、そこで光は2つの導波路72と74
との間に分割する。光ファイバ感知コイル78はその端
部が導波路72および74に接続される。図5において
示されるように、導波路72の光出力は感知コイルにお
いて時計方向の波を形成し、かつ導波路74の出力は反
時計方向の波を形成する。
【0030】偏波器80はチップ70上で形成され、導
波路68によって導かれた光を偏波する。位相変調器8
2はチップ70上で形成され導波路72および74によ
って導かれた波の位相を変調するための手段を与える。
【0031】反時計方向および時計方向の波は感知コイ
ル78を横断しかつ導波路72および74に入る。波は
それから接合76で組み合わされかつ導波路68を伝播
する。波の組み合わせは回転センサ50の光出力であ
る。導波路68はそれから組み合わされた波をファイバ
63に導き、それからそれらをマルチプレクサ結合器6
2に導く。マルチプレクサ結合器62はセンサ出力の一
部をファイバ86へ指示し、それは光出力を検出器88
へと導く。検出器88と位相変調器82との間に接続さ
れたフィードバック電子回路90は回転速度を決定す
る。
【0032】図1の回転センサ10においてのように、
吸収ファイバ58はいくつかの場所のいずれかひとつに
位置され得る。必要とされることはポンプ光が検出器8
8に到達する前に吸収されなければならないということ
である。したがって、吸収ファイバ58はポンプ光源5
4と検出器88との間の光ファイバ光経路においていず
れの場所に位置されてもよい。
【0033】この発明に従って吸収材を含むように形成
された光源は光ファイバ回転センサにおいて光源として
役に立つことに加えて、光通信システムにおいて使用さ
れ得る。そのような光源は光信号を増幅するために使用
され得、かつ従来の中継器の使用を避けることを可能に
する。
【0034】ここに開示された構造および方法はこの発
明の原理を示す。この発明はその真意または本質的な特
性から逸脱することなしに他の特定の形状において具体
化され得る。説明された実施例はすべての点において制
限的であるというよりは、むしろ模範的でありかつ例示
的であるように考慮されるべきである。したがって、前
述の説明よりもむしろ前掲の特許請求の範囲がこの発明
の範囲を規定する。特許請求の範囲の均等物の意味およ
び範囲内にあるここに説明された実施例に対するすべて
の修正はこの発明の範囲内に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ回転センサにおけるこの発明に従っ
て形成された光ファイバの長さを示す図である。
【図2】Yb3+イオンに対するエネルギー準位の遷移を
示す図である。
【図3】Er3+イオンに対するエネルギー準位の遷移を
示す図である。
【図4】同時ドープされた光ファイバの減衰スペクトル
を示す図である。
【図5】この発明を組み入れる第2の光ファイバ回転セ
ンサを示す図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ光源 12 利得ファイバ 14 光源 20 吸収光ファイバ
フロントページの続き (72)発明者 シドニー・エックス・ワイ・ファン アメリカ合衆国、91307 カリフォルニア 州、ウエスト・ヒルズ、ジュリー・レー ン、6655 (56)参考文献 特開 平2−306676(JP,A) 特開 昭62−121311(JP,A) 特開 平3−75732(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択されたポンプ光波長を有するポンプ
    光で光学的にポンプされる利得光ファイバ(12)を含
    む光ファイバ光源(10)からの光信号出力から残留ポ
    ンプ光を吸収するための装置であって、利得光ファイバ
    (12)に接続されそこから光信号を受信するポンプ光
    波長を有する光を吸収するドーパントでドープされた光
    ファイバ(20)の長さを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 利得光ファイバ(12)が選択されたポ
    ンプ光波長を有するポンプ光で光学的にポンプされる光
    ファイバ光源(10)からの光信号出力から残留ポンプ
    光を吸収するための方法であって、ポンプ光波長を有す
    る光を吸収するドーパントで光ファイバ(20)の長さ
    をドープするステップと、光ファイバ(20)の長さを
    利得光ファイバ(12)に接続しそこから光信号を受信
    するステップとを特徴とする方法。
JP3262434A 1991-02-08 1991-10-09 光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光を吸収するための装置および方法 Expired - Fee Related JPH0648736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/652,534 US5231465A (en) 1991-02-08 1991-02-08 High efficiency fiber absorber and method for attenuating pump light in a broadband fiber optic light source
US652534 1991-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521871A JPH0521871A (ja) 1993-01-29
JPH0648736B2 true JPH0648736B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=24617181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262434A Expired - Fee Related JPH0648736B2 (ja) 1991-02-08 1991-10-09 光ファイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光を吸収するための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5231465A (ja)
JP (1) JPH0648736B2 (ja)
KR (1) KR950000117B1 (ja)
CA (1) CA2050538C (ja)
DE (1) DE4203599A1 (ja)
FR (1) FR2672695A1 (ja)
GB (1) GB2252841B (ja)
IT (1) IT1251211B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229292C2 (de) * 1992-09-02 1998-03-19 Sel Alcatel Ag Optisches Nachrichtenübertragungssystem mit einem Leistungsbegrenzer für Riesenimpulse
US5311603A (en) * 1992-10-28 1994-05-10 Litton Systems Inc. Highly efficient superfluorescent fiber laser/amplifier for interferometric sensors
KR100206176B1 (ko) 1996-12-03 1999-07-01 윤종용 광감쇠기및그제조방법
US5949930A (en) * 1997-07-23 1999-09-07 Litton Systems, Inc. Apparatus and method for scale factor stabilization in interferometric fiber optic rotation sensors
US5917969A (en) * 1998-02-17 1999-06-29 Polaroid Corporation Laser modulator
US6205265B1 (en) 1998-05-29 2001-03-20 Litton Systems, Inc. Apparatus and method for isolated photobleaching fiber optic rotation sensor coils
US6330105B1 (en) 1998-05-29 2001-12-11 Litton Systems, Inc. Double-pass fully isolated broadband optical signal source for fiber optic interferometric sensors
US6025915A (en) * 1998-06-25 2000-02-15 Litton Systems, Inc. Scale factor stabilization of a broadband fiber source used in fiber optic gyroscopes in radiation environments
US7233724B2 (en) * 2003-11-20 2007-06-19 Northrop Grumman Corporation Long period bragg grating optical signal attenuation
US7835608B2 (en) * 2006-03-21 2010-11-16 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical delivery fiber having cladding with absorbing regions
US7768700B1 (en) 2006-11-30 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical gain fiber having segments of differing core sizes
JP2008171985A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Fujikura Ltd 残留光除去用ファイバ、これを用いた残留光除去構造及び光増幅器並びにファイバレーザ
US8208503B2 (en) 2010-05-26 2012-06-26 Honeywell International Inc. Fiber light source with high mean wavelength stability and reliability
KR101355534B1 (ko) * 2012-09-10 2014-01-27 국방과학연구소 광섬유자이로의 광학소자 제한 요소에 의한 불감응영역 발생 특성 개선 시스템 및 방법
US9683830B2 (en) 2014-10-29 2017-06-20 Honeywell International Inc Compensated broadband fiber light source with stable mean wavelength
US10612977B2 (en) 2017-07-20 2020-04-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Grouped molecular absorption line wavelength calibration apparatus and method

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248371C2 (de) * 1972-10-03 1985-12-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München In einen optischen Wellenleiter für ein optisches Nachrichtenübertragungssystem integrierter Zwischenverstärker
US4493528A (en) * 1980-04-11 1985-01-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic directional coupler
US4386822A (en) * 1980-10-10 1983-06-07 The Leland Stanford Junior University Polarizer and method
US4460241A (en) * 1981-04-24 1984-07-17 At&T Bell Laboratories Telecommunication system with fiberguide signal filtering
SE454544B (sv) * 1983-03-22 1988-05-09 Ericsson Telefon Ab L M Hogdempande optisk glasfiber
US4676583A (en) * 1984-06-28 1987-06-30 Polaroid Corporation Adscititious resonator
US4637025A (en) * 1984-10-22 1987-01-13 Polaroid Corporation Super radiant light source
US4695123A (en) * 1985-08-20 1987-09-22 Litton Systems, Inc. Cutoff polarizer and method
US4725113A (en) * 1985-08-22 1988-02-16 Litton Systems, Inc. Form birefringent cutoff polarizer and method
US4806637A (en) * 1986-03-17 1989-02-21 Schering Corporation 6-(Hydroxyethyl)-2-(heterocyclylthio)-penem-3-carboxylates
US4952059A (en) * 1986-06-06 1990-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reentrant fiber raman gyroscope
JPH0740617B2 (ja) * 1986-08-08 1995-05-01 日本電信電話株式会社 光フアイバレ−ザ
DE3881252D1 (de) * 1987-03-30 1993-07-01 Siemens Ag Integriert-optische anordnung fuer die bidirektionale optische nachrichten- oder signaluebertragung.
GB8713081D0 (en) * 1987-06-04 1987-07-08 Pirelli General Plc Optical fibre attenuators
US4829529A (en) * 1987-06-15 1989-05-09 Spectra-Physics, Inc. Laser diode pumped fiber lasers with pump cavity
JPS649414A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Wavelength variable optical multiplexer and demultiplexer
GB8723050D0 (en) * 1987-10-01 1987-11-04 British Telecomm Optical filters
US4922496A (en) * 1987-12-17 1990-05-01 Polaroid Corporation Armonic generation in optical fibers
JP2624279B2 (ja) * 1988-01-20 1997-06-25 キヤノン株式会社 スラブ導波光出射半導体レーザー
US4963177A (en) * 1988-08-24 1990-10-16 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Method for making a grating assisted optical waveguide device
FR2638854B1 (fr) * 1988-11-10 1992-09-04 Comp Generale Electricite Amplificateur laser a fibre optique dopee
US5108183A (en) * 1989-08-31 1992-04-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US5016967A (en) * 1989-12-26 1991-05-21 United Technologies Corporation Multi-core optical waveguide Bragg grating light redirecting arrangement
EP0476800B1 (en) * 1990-09-18 1996-02-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Large signal three-level superfluorescent fiber sources

Also Published As

Publication number Publication date
CA2050538C (en) 1996-08-06
JPH0521871A (ja) 1993-01-29
CA2050538A1 (en) 1992-08-09
FR2672695B1 (ja) 1995-04-14
GB2252841B (en) 1994-06-29
KR950000117B1 (ko) 1995-01-09
IT1251211B (it) 1995-05-04
GB9118655D0 (en) 1991-10-16
GB2252841A (en) 1992-08-19
US5231465A (en) 1993-07-27
FR2672695A1 (fr) 1992-08-14
ITTO910715A1 (it) 1993-03-20
ITTO910715A0 (it) 1991-09-20
DE4203599A1 (de) 1992-08-13
KR920016856A (ko) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640588B2 (ja) 干渉計、その製造および感知方法
US6330105B1 (en) Double-pass fully isolated broadband optical signal source for fiber optic interferometric sensors
US4964131A (en) Broadband optical fiber laser
EP0595595B1 (en) Superfluorescent source
EP0489847B1 (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US5231465A (en) High efficiency fiber absorber and method for attenuating pump light in a broadband fiber optic light source
US6687048B2 (en) Polarization and wavelength stable superflourescent sources
EP0893671B1 (en) Apparatus and method for scale factor stabilization in interferometric fiber optic rotation sensors
EP1125346B1 (en) Polarization and wavelength stable superfluorescent sources
US6205265B1 (en) Apparatus and method for isolated photobleaching fiber optic rotation sensor coils
KR0126142B1 (ko) 광대역 광 파이버 레이저
CA2621112C (en) Polarization and wavelength stable superfluorescent sources
JPH07218271A (ja) 光ファイバジャイロ
JPH09318368A (ja) 光ファイバジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19941213

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees