JPH064824U - 座標指示器 - Google Patents

座標指示器

Info

Publication number
JPH064824U
JPH064824U JP4910192U JP4910192U JPH064824U JP H064824 U JPH064824 U JP H064824U JP 4910192 U JP4910192 U JP 4910192U JP 4910192 U JP4910192 U JP 4910192U JP H064824 U JPH064824 U JP H064824U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
piezoelectric element
circuit
signal
coordinate indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4910192U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP4910192U priority Critical patent/JPH064824U/ja
Publication of JPH064824U publication Critical patent/JPH064824U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池交換不要な座標指示器を提供すること。 【構成】 ペンケース2に圧電素子14,16,18を
振動自在に配置し、ペンケース2を手で持って動かす
と、圧電素子14,16,18が振動してこれらに隣接
する物体に衝突し、その衝撃圧力で圧電素子14,1
6,18に分極現象が生じて電圧が誘起される。この電
圧は、蓄積回路20’に蓄積されて、蓄積回路20’の
出力は信号発生回路12に電源として供給される。信号
発生回路12の出力信号によってケース2の先端から位
置指示用の信号が放射される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はタブレットに交流磁界信号あるいはパルス信号等を放射し、これによ ってタブレットのマトリクス状導線に電気的な信号を誘起させて、タブレット上 の任意の位置を指示するようにした電磁誘導型等の座標指示器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、タブレット上の位置を指示する座標指示器として、電磁誘導型、静電誘 導型その他多くのデバイスが開発されている。 電磁誘導型のコードレス座標指示器として、ケースに電池を搭載したものが特公 昭57ー29748号公報に開示されている。また特公平2ー53805号公報 には、座標指示器側に電池を備えず、タブレット側から発生される電波を受信す る同調回路を備えた座標指示器が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
上記のように、座標指示器に電池を収納した場合には、電池交換が煩わしいと いう欠陥が存する。また、タブレット側から電波を発生する構成の場合、タブレ ット側の放射電波を大きくする必要があり、そのために消費電力が大きくなると いう欠陥が存した。本考案は上記欠陥を除去することを目的とする。
【0004】
【問題点を解決する手段】
上記目的を達成するため、本考案は、ケースに信号発生回路を内蔵し、ケース の先端から信号を放射してタブレット上に任意の位置を指示するようにした座標 指示器において、前記ケースに圧電素子を前記ケースの動きに伴う圧電素子自体 の振動又は、圧電素子に隣接する物体の振動によって前記圧電素子にひずみが加 わるように配置し、前記圧電素子の誘起電圧を蓄積するとともにこの蓄積した電 圧を前記信号発生回路に供給する蓄積回路を前記ケースに内置したものである。
【0005】
【作用】
オペレータがケースを手で持ち、これを動かすと、圧電素子又は、これに隣接 する物体が振動して圧電素子に振動的衝撃圧力が加わる。これにより、圧電素子 に分極現象が生じて微弱な電圧が誘起される。この電圧信号は、蓄積回路に蓄積 されて信号発生回路に電源として供給される。
【0006】
【実施例】
以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例を参照して詳細に説明する。 2は合成樹脂等の非金属素材から成るペンケースであり、これの先端部にボー ルペン等の芯体4が軸方向にスライド自在に内置され、該芯体4にフェライトコ ア6が固設されている。前記芯体4の先端はコイルばね(図示省略)の付勢力に よってペンケース2の先端から所定長さ突出している。前記フェライトコア6に はコイル8が巻回され、該コイル8は、常開スイッチ10を介して、ペンケース 2に内蔵された、発信回路から成る信号発生回路12の出力端に接続している。
【0007】 前記スイッチ10は、その可動片が前記芯体4の後端に対向するようにペンケ ース2に内蔵配置され、芯体4の先端が加圧されて芯体4が後退方向に移動する とスイッチ回路が閉じ、芯体4の加圧力が解除され芯体4がペンケース2の先端 から突出する方向に移動すると、スイッチ回路が開くように構成されている。
【0008】 前記ペンケース2の後部には圧電セラミックから成る圧電素子14,16,1 8が振動自在に3方向に配置され、該素子14,16,18の内側に位置して、 ペンケース2にコンデンサ20が固設されている。尚、圧電素子22は、図4に 示すようにペンケース2内に振動自在に4方向に配置しても良い。前記圧電素子 14,16,18の一方端はコンデンサ20から成る蓄積回路20’の一方端に 接続し、前記圧電素子14,16,18の他方端は、ダイオードDを介して、蓄 積回路20’の他方端に接続している。
【0009】 前記蓄積回路20’はペンケース2に内蔵された、パワーセーブ回路を有する 定電圧回路24に接続している。前記定電圧回路24は前記信号発生回路12の 電源回路部に接続している。
【0010】 上記した構成において、オペレータがペンケース2を手で持ち、これを動かす と、ペンケース2内で、圧電素子14,16,18が振動し、コンデンサ20に 衝突する。これにより、圧電素子14,16,18に分極現象による微弱電圧が 誘起され、この電圧はダイオードDを経て、蓄積回路20’に蓄積される。蓄積 回路20’に蓄積された電圧は定電圧回路24に供給される。
【0011】 電磁誘導型のタブレット(図示省略)に芯体4の先端を押しつけると、芯体4 がばね力に抗してペンケース2内を後退し、スイッチ10が投入されて、信号発 生回路12から所定の周波数の交流信号がコイル8に供給され、交流磁界信号が タブレットに向けて、放射される。尚、圧電素子14,16,18をケース2に 固設し、コンデンサ20を振動自在とし、ケース2の動きにより、コンデンサ2 0が圧電素子14,16,18にぶつかり、圧電素子14,16,18に電圧を 誘起させるようにしても良い。
【0012】
【効果】
本考案は上述の如く、オペレータが実際に操作する座標指示器の動きが、電気 エネルギーに変換され且つ蓄積されるため、座標指示器側に電池を内蔵する必要 がなく、座標指示器が軽量になるとともに、座標指示器を永久的に使用すること ができる等の効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】座標指示器の縦断面図である。
【図2】同、横断面図である。
【図3】ブロック回路図である。
【図4】座標指示器の他の実施例を示す横断面図であ
る。
【符号の説明】
2 ペンケース 4 芯体 6 コア 8 コイル 10 スイッチ 12 信号発生回路 14 圧電素子 16 圧電素子 18 圧電素子 20 コンデンサ 22 圧電素子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースに信号発生回路を内蔵し、ケース
    の先端から信号を放射してタブレット上に任意の位置を
    指示するようにした座標指示器において、前記ケースに
    圧電素子を前記ケースの動きに伴う圧電素子自体の振動
    又は、圧電素子に隣接する物体の振動によって前記圧電
    素子にひずみが加わるように配置し、前記圧電素子の誘
    起電圧を蓄積するとともにこの蓄積した電圧を前記信号
    発生回路に供給する蓄積回路を前記ケースに内置したこ
    とを特徴とする座標指示器。
JP4910192U 1992-06-19 1992-06-19 座標指示器 Pending JPH064824U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4910192U JPH064824U (ja) 1992-06-19 1992-06-19 座標指示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4910192U JPH064824U (ja) 1992-06-19 1992-06-19 座標指示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064824U true JPH064824U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12821705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4910192U Pending JPH064824U (ja) 1992-06-19 1992-06-19 座標指示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064824U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150035313A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 삼성전자주식회사 에너지 하베스터를 구비한 보조장치 및 이를 포함하는 전자기기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150035313A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 삼성전자주식회사 에너지 하베스터를 구비한 보조장치 및 이를 포함하는 전자기기
US9520726B2 (en) 2013-09-27 2016-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Auxiliary device having energy harvester and electronic device including auxiliary device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102280599B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
CN112292214B (zh) 用于触觉警报的移动磁体致动器
TWI518557B (zh) 投射電容式觸控筆及其控制方法
JPS6231374B2 (ja)
EP1862226A3 (en) Power supply mechanism and vibrating actuator with such a power supply mechanism
US11259122B2 (en) Magnetic distributed mode actuators and distributed mode loudspeakers having the same
WO2012096289A1 (ja) 発電機、電子機器及び発電装置
CA1149041A (en) Omnidirectional move-stop sensor
JP2007515916A (ja) 走行機構構成部分
US2746813A (en) Means for reducing static friction
US3654540A (en) Magnetostrictive drive circuit feedback coil
JPH064824U (ja) 座標指示器
WO2018097110A1 (ja) 発電素子、およびスマートキー
CN106803726B (zh) 低频振动电磁能量收集器
US4023162A (en) Electronic buzzer
CN110557000A (zh) 振动发电机装置和鸣响装置
JP2012161238A (ja) 発電機及び電子機器
US3855488A (en) Push button pulse signal generator
DE69841423D1 (de) Hochleistungs-ultraschallmotor
JPH0418256B2 (ja)
US2030279A (en) Electric signal
US20070159012A1 (en) Acoustic equipment
JPH0377526B2 (ja)
SU847156A1 (ru) Электроакустический твердомер
JPS6418089A (en) Alarm device of electronic timepiece