JPH0648091Y2 - 内燃機関のブリーザ装置 - Google Patents
内燃機関のブリーザ装置Info
- Publication number
- JPH0648091Y2 JPH0648091Y2 JP17015788U JP17015788U JPH0648091Y2 JP H0648091 Y2 JPH0648091 Y2 JP H0648091Y2 JP 17015788 U JP17015788 U JP 17015788U JP 17015788 U JP17015788 U JP 17015788U JP H0648091 Y2 JPH0648091 Y2 JP H0648091Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breather
- level gauge
- oil level
- oil
- gauge guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、部品点数を減らすようにして構造の簡略化と
軽量化、およびシリンダヘッドの高さ減少化を適えるよ
うにした、内燃機関のブリーザ装置に関するものであ
る。
軽量化、およびシリンダヘッドの高さ減少化を適えるよ
うにした、内燃機関のブリーザ装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 4サイクルエンジンは、ブローバイガスを発生させるの
で、これをブリーザ室に導入し、ガス分とオイル分とを
分離するようにしている。このため、シリンダヘッドカ
バーの上部にブリーザ室を設け、上記作用を行なうよう
にしている。従来におけるブリーザ室を第2図について
説明する。1はブリーザ室であり、図示しないシリンダ
ヘッドカバーの上部に設けられるものである。このブリ
ーザ室1には、オイルレベルゲージガイド2とオイルイ
ンレットフィラー3、およびブリーザパイプ4が設けら
れている。このブリーザパイプ4は、エアクリーナに接
続される。
で、これをブリーザ室に導入し、ガス分とオイル分とを
分離するようにしている。このため、シリンダヘッドカ
バーの上部にブリーザ室を設け、上記作用を行なうよう
にしている。従来におけるブリーザ室を第2図について
説明する。1はブリーザ室であり、図示しないシリンダ
ヘッドカバーの上部に設けられるものである。このブリ
ーザ室1には、オイルレベルゲージガイド2とオイルイ
ンレットフィラー3、およびブリーザパイプ4が設けら
れている。このブリーザパイプ4は、エアクリーナに接
続される。
5はオイルレベルゲージ、6はオイルキャップである。
オイルレベルゲージ5は、第3図に示すようにノブ7の
下部に栓8を設けたものであり、この栓8が、パイプ材
によって形成されているオイルレベルゲージガイド2の
上端に嵌着されているものである。栓8にはゲージ棒9
の上端が取付けられており、正規の位置に挿入したとき
のオイルの付着位置からオイル量をチェックすることは
言うまでもない。
オイルレベルゲージ5は、第3図に示すようにノブ7の
下部に栓8を設けたものであり、この栓8が、パイプ材
によって形成されているオイルレベルゲージガイド2の
上端に嵌着されているものである。栓8にはゲージ棒9
の上端が取付けられており、正規の位置に挿入したとき
のオイルの付着位置からオイル量をチェックすることは
言うまでもない。
(考案が解決しようとする課題) 上記構成の従来のブリーザ装置にあっては、第2図につ
いて説明したように、オイルレベルゲージガイド2とオ
イルインレットフィラー3、およびブリーザパイプ4
が、それぞれ全く独立して設けられているために、所要
スペースが大きくなり、また全体的な重量が増し、コス
トも高くなってしまうという問題があった。
いて説明したように、オイルレベルゲージガイド2とオ
イルインレットフィラー3、およびブリーザパイプ4
が、それぞれ全く独立して設けられているために、所要
スペースが大きくなり、また全体的な重量が増し、コス
トも高くなってしまうという問題があった。
本考案はこの点に鑑みて成されたものであり、上記従来
のものが有する問題点を除去することを解決課題とする
ものである。
のものが有する問題点を除去することを解決課題とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記課題を解決するための手段として、シリ
ンダヘッドカバーの上部に設けられ、オイルレベルゲー
ジガイド2、オイルインレットフィラー3等を設けたブ
リーザ室1において、前記オイルレベルゲージガイド2
を太く形成してオイルインレットフィラーに兼ねさせる
と共に、該オイルレベルゲージガイド2に接続口10,11
を設けてブリーザホース12,13を接続し、該オイルレベ
ルゲージガイド2の内部でゲージ棒9の外周部分をブリ
ーザ通路に形成した構成としたものである。
ンダヘッドカバーの上部に設けられ、オイルレベルゲー
ジガイド2、オイルインレットフィラー3等を設けたブ
リーザ室1において、前記オイルレベルゲージガイド2
を太く形成してオイルインレットフィラーに兼ねさせる
と共に、該オイルレベルゲージガイド2に接続口10,11
を設けてブリーザホース12,13を接続し、該オイルレベ
ルゲージガイド2の内部でゲージ棒9の外周部分をブリ
ーザ通路に形成した構成としたものである。
(作用) 本考案は上記構成としたことにより、オイルの充填時と
オイル量のチェック時にはオイルレベルゲージガイド2
からゲージ棒9を取出してこれを行なうことができる。
そして通常状態では、このオイルレベルゲージガイド2
の内部がブリーザ通路として機能することになる。
オイル量のチェック時にはオイルレベルゲージガイド2
からゲージ棒9を取出してこれを行なうことができる。
そして通常状態では、このオイルレベルゲージガイド2
の内部がブリーザ通路として機能することになる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を、その要部を示した第1図に
ついて説明する。図から明らかなように、オイルレベル
ゲージガイド2を第3図に示す従来のものに比して充分
に太くしてある。そしてこのオイルレベルゲージガイド
2には、ブリーザパイプとして機能する2個の接続口1
0,11が接続口10を低くして設けられており、この低い方
の接続口10にはエンジン側のブリーザホース12の一端
が、また高い方の接続口11にはエアクリーナ側のブリー
ザホース13の一端が接続されている。ブリーザホース12
の他端はクランクケースに接続され、ブリーザホース13
の他端はエアクリーナに接続される。
ついて説明する。図から明らかなように、オイルレベル
ゲージガイド2を第3図に示す従来のものに比して充分
に太くしてある。そしてこのオイルレベルゲージガイド
2には、ブリーザパイプとして機能する2個の接続口1
0,11が接続口10を低くして設けられており、この低い方
の接続口10にはエンジン側のブリーザホース12の一端
が、また高い方の接続口11にはエアクリーナ側のブリー
ザホース13の一端が接続されている。ブリーザホース12
の他端はクランクケースに接続され、ブリーザホース13
の他端はエアクリーナに接続される。
このように構成されたこの装置にあっては、オイルの充
填時ならびにオイル量のチェック時にノブ7とともに栓
8を引抜き、ゲージ棒9によってオイル量の確認を行な
うとともに、開口したオイルレベルゲージガイド2の上
端からオイルの注入を行なうことになる。オイルレベル
ゲージガイド2に栓8を装着したエンジン作動時には、
クランクケースからのブローバイガスがブリーザホース
12によって2内に導かれるが、そのときブローバイガス
中のオイル分は高さの違うブリーザホース13へは向え
ず、ガス分と分離されてオイルレベルゲージガイド2中
を落下し、エンジン内に戻される。
填時ならびにオイル量のチェック時にノブ7とともに栓
8を引抜き、ゲージ棒9によってオイル量の確認を行な
うとともに、開口したオイルレベルゲージガイド2の上
端からオイルの注入を行なうことになる。オイルレベル
ゲージガイド2に栓8を装着したエンジン作動時には、
クランクケースからのブローバイガスがブリーザホース
12によって2内に導かれるが、そのときブローバイガス
中のオイル分は高さの違うブリーザホース13へは向え
ず、ガス分と分離されてオイルレベルゲージガイド2中
を落下し、エンジン内に戻される。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように構成された内燃機関のブ
リーザ装置であるから、1本のオイルレベルゲージガイ
ドにより、従来これと別個に設けられていたオイルイン
レットフィラーとブリーザパイプとを一体化することが
できる。これにより部品点数が減るので、シリンダヘッ
ドの高さが低くなる上に、軽量化とコストダウンとが図
れることになる。
リーザ装置であるから、1本のオイルレベルゲージガイ
ドにより、従来これと別個に設けられていたオイルイン
レットフィラーとブリーザパイプとを一体化することが
できる。これにより部品点数が減るので、シリンダヘッ
ドの高さが低くなる上に、軽量化とコストダウンとが図
れることになる。
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は従来のブ
リーザ室を示す斜視図、第3図は第2図中のオイルレベ
ルゲージガイド部分の断面図である。 1……ブリーザ室 2……オイルレベルゲージガイド 5……オイルレベルゲージ 9……ゲージ棒 10,11……接続口 12,13……ブリーザホース
リーザ室を示す斜視図、第3図は第2図中のオイルレベ
ルゲージガイド部分の断面図である。 1……ブリーザ室 2……オイルレベルゲージガイド 5……オイルレベルゲージ 9……ゲージ棒 10,11……接続口 12,13……ブリーザホース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−24944(JP,U) 実開 昭53−51533(JP,U) 実開 昭56−122713(JP,U) 実公 昭31−19516(JP,Y1) 実公 昭34−5572(JP,Y1)
Claims (1)
- 【請求項1】シリンダヘッドカバーの上部に設けられ、
オイルレベルゲージガイド、オイルインレットフィラー
等を設けたブリーザ室において、前記オイルレベルゲー
ジガイドを太く形成してオイルインレットフィラーに兼
ねさせると共に、該オイルレベルゲージガイドに接続口
を設けてブリーザホースを接続し、該オイルレベルゲー
ジガイドの内部でゲージ棒の外周部分をブリーザ通路に
形成したことを特徴とする内燃機関のブリーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17015788U JPH0648091Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 内燃機関のブリーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17015788U JPH0648091Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 内燃機関のブリーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0290311U JPH0290311U (ja) | 1990-07-18 |
JPH0648091Y2 true JPH0648091Y2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=31460855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17015788U Expired - Lifetime JPH0648091Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 内燃機関のブリーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648091Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-12-29 JP JP17015788U patent/JPH0648091Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0290311U (ja) | 1990-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0648091Y2 (ja) | 内燃機関のブリーザ装置 | |
JPH027313U (ja) | ||
JPS6318742Y2 (ja) | ||
JPH0342011U (ja) | ||
JPS6337453Y2 (ja) | ||
JPH0627774Y2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス抽出装置 | |
JPH087059Y2 (ja) | 2サイクルディーゼル機関 | |
JP2503109Y2 (ja) | ブリ―ザ装置 | |
JPH0752377Y2 (ja) | 内燃機関における吸気圧力の検出装置 | |
JPH0710007Y2 (ja) | クランクケースベンチレーション装置 | |
JPS587056Y2 (ja) | 2サイクルエンジンにおける吸気装置 | |
JPS5824409U (ja) | 内燃機関のブロ−バイガス還流装置 | |
JPS60149811U (ja) | ブロ−バイガス還元装置 | |
JPS648519U (ja) | ||
JPH0720347Y2 (ja) | 2サイクルディーゼル機関 | |
JPS624644Y2 (ja) | ||
JPS6182013U (ja) | ||
JPS6218699Y2 (ja) | ||
JP3140661B2 (ja) | 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置 | |
JPS61181810U (ja) | ||
JPS6027763Y2 (ja) | ボンネツト内縦形エンジンの検油装置 | |
JPS6335145Y2 (ja) | ||
JPH0285813U (ja) | ||
JPS62145914U (ja) | ||
JPH02124212U (ja) |