JPH0648013Y2 - 屋根構造 - Google Patents

屋根構造

Info

Publication number
JPH0648013Y2
JPH0648013Y2 JP2799988U JP2799988U JPH0648013Y2 JP H0648013 Y2 JPH0648013 Y2 JP H0648013Y2 JP 2799988 U JP2799988 U JP 2799988U JP 2799988 U JP2799988 U JP 2799988U JP H0648013 Y2 JPH0648013 Y2 JP H0648013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
concrete
plate
fixed
roof plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2799988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131714U (ja
Inventor
憲三 柘山
堯雄 丸山
宏明 久野
吉信 橋本
一文 堀内
正博 井上
幸平 三ノ輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2799988U priority Critical patent/JPH0648013Y2/ja
Publication of JPH01131714U publication Critical patent/JPH01131714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648013Y2 publication Critical patent/JPH0648013Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はプレキャストコンクリートを使用した屋根構
造に関するものである。
〔この考案が解決すべき問題点〕
屋根の要求される性能として水密性,断熱性,耐風圧
性、耐震性,遮音性,耐久性,美観が挙げられる。この
ような性能を満足する屋根として屋根下地にコンクリー
ト系を採用することがある。
しかし屋根勾配が急な場合には、現場打ちコンクリート
では、次の問題点がある。
コンクリートが型枠から流出しないようふた型枠が必
要となる。
斜面での作業となり、作業性が悪い。
コンクリートが硬化するまで次工程へ進めない。
工程数が多く施工が面倒である。
型枠を高所でセットするため危険性が高い。
この考案は以上のような問題点を解決するためになされ
たもので、施工が簡易で作業性が良く、更に施工に危険
性が少ない屋根構造を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案にかかる屋根構造はプレキャストコンクリート
製の屋根板を使用するものである。
屋根板は工場等にて予め形成するもので、大梁上に載置
した鋼製プレート上面上にスタッドボルトを立設し、こ
の鋼製プレート上にコンクリートを打設して形成するも
のである。この屋根板のスタッドボルトに螺合して立設
したボルトに母屋を固定し、この母屋上に交差するよう
にして垂木を載置し、この屋根板を桁上に載せる。その
後屋根表面施工する。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの考案を詳細に説明
する。
図において1はプレキャストコンクリート製の屋根板で
あって、工場等にて予め形成するものである。まずI型
鋼から成る二本の大梁2,2をH型鋼から成る複数本のジ
ョイスト梁3によって連結する。この大梁2,2上にキー
ストンプレート,デッキプレート等の鋼製プレート4を
載置する。この鋼製プレート4上にスタッドボルト5を
適宜位置に立設する。鋼製プレート4の周囲に型枠を組
み、ここにコンクリート6を打設して屋根板1を形成す
る。
型枠を解体した後、コンクリート6表面上にシート防水
7を施す。コンクリート6内に埋設したスタッドボルト
5にボルト8を螺合して立設する。例えば第4図に示す
ようにボルト8を螺入した後、ナット9を螺合して固定
する。ナット9とコンクリート6間には座金10とゴムパ
ッキン11が介在されている。
以上のように立設したボルト8にCチャンネル材から成
る母屋12を固定する。母屋12は穿設した孔にボルト8を
通し、上下からナット13,13によって固定する。ナット1
3,13をズラせば母屋12の高さ調整が容易である。更に固
定ナット14を螺合して固定する。
以上のように平行に固定した複数本の母屋12に交差する
ようにしてチャンネル材から成る垂木15を複数本平行に
載せ、固定する。
以上のような屋根板1を吊上げて、桁16,16上に載せ
る。大梁2,2と桁16,16との連結はファスナー17によって
行う。ファスナー17は例えば第5図に示すように大梁2
下面と桁16上面に固定部材18,19を固定し、この固定部
材18,19によって荷重を受けるとともにボルト・ナット2
0によって固定する。また第6図に示すように大梁2下
面と桁16上面には各々荷重受け21,22を固定し、また大
梁2と桁16にさらに別体の固定部材18,19が固定されて
いる。荷重受け21,22によって屋根板1の荷重をうけ、
固定部材18,19をボルト・ナット20によって固定して連
結するものである。
屋根板1の巾が一枚では不足の場合は、複数のプレキャ
ストコンクリート製の屋根板1を並べる。隣り合う屋根
板1,1間の隙間はポリエチレンフォームから成る断熱材2
6を詰め、この上を合成ゴム等の材料から成る帯状のシ
ーリング材27によって覆うものである。シーリング材27
は屋根板1に固定した枠材28,28に嵌合して取付ける。
屋根板1の垂木15上にはアスファルト表面処理23を施し
た屋根板24を連続して処理等を施した屋根仕上板25を敷
設する。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、以下のような効果
を得ることができる。
コンクリートの屋根板は工場等にて予め形成するもの
であって、斜面での作業ではなく、危険がなく、また作
業性も良好で、コンクリート流出を防ぐためのふた型枠
等も不要である。
プレキャストコンクリートを使用するため養生のため
の期間が不要で、施工を短期化できる。
工程数が少なく、施工が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案がかかる屋根構造の一実施例の斜視
図、第2図は屋根板の斜視図、第3図はコンクリートの
一部断面図、第4図はスタッドボルトに母屋を取付けた
状態の断面図、第5図及び第6図はファスナーの分解斜
視図、第7図は屋根板の接合部分の断面図である。 1……屋根板、2……大梁、3……ジョイスト梁、4…
…鋼製プレート、5……スタッドボルト、6……コンク
リート、8……ボルト、12……母屋、15……垂木、16…
…桁、17……ファスナー、24……屋根材、25……屋根仕
上材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 橋本 吉信 神奈川県横浜市中区太田町4―51 鹿島建 設株式会社横浜支店内 (72)考案者 堀内 一文 神奈川県横浜市中区太田町4―51 鹿島建 設株式会社横浜支店内 (72)考案者 井上 正博 神奈川県横浜市中区太田町4―51 鹿島建 設株式会社横浜支店内 (72)考案者 三ノ輪 幸平 神奈川県横浜市中区太田町4―51 鹿島建 設株式会社横浜支店内 (56)参考文献 特開 昭51−74436(JP,A) 特開 昭60−223549(JP,A) 実開 昭61−73705(JP,U) 実開 昭55−64319(JP,U) 実開 昭55−64318(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大梁上に載置した鋼製プレート上面上にス
    タッドボルトを立設し、この鋼製プレート上にコンクリ
    ートを打設して屋根板を形成し、この屋根板のスタッド
    ボルトに螺合して立設したボルトに母屋を固定し、この
    母屋上に交差するようにして垂木を載置し、この屋根板
    を桁上に載せ屋根表面施工したことを特徴とする屋根構
    造。
JP2799988U 1988-03-02 1988-03-02 屋根構造 Expired - Lifetime JPH0648013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2799988U JPH0648013Y2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2799988U JPH0648013Y2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131714U JPH01131714U (ja) 1989-09-07
JPH0648013Y2 true JPH0648013Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31250987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2799988U Expired - Lifetime JPH0648013Y2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648013Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547367B2 (ja) * 1992-07-14 1996-10-23 株式会社藤田兼三工業 屋根板設置基盤部材
JP2695354B2 (ja) * 1992-08-27 1997-12-24 ミサワホーム株式会社 建物の陸屋根式屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131714U (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720135A (en) Prefabricated modular vehicle parking structure
US6085479A (en) Premanufactured structural building panels
US3203145A (en) Prefabricated modular home construction
US20040103601A1 (en) Building structure and modular construction method
US20070245640A1 (en) Building Structure and Modular Construction
US4741132A (en) Multiple panel metal roofing system with overlapping panel edges
WO1995002097A1 (en) Prefabricated building systems
US4074492A (en) Prefabricated watertight structural system
US4619100A (en) Method for fabricating a water impervious roof membrane
US5159791A (en) Modular structural roofing and wall system
US4403980A (en) Prefabricated watertight structural system
US5205098A (en) Long-span decking panel
US8727759B1 (en) Fully integrated structural building system
JPH0648013Y2 (ja) 屋根構造
US20060230697A1 (en) Deck structure
US4610114A (en) Metal frame homes
US20020020141A1 (en) Match framing system
JP2001073523A (ja) 構造物の設置角度調整方法およびその設置角度調整用スペーサ
CN219825629U (zh) 一种h型钢屋面檩条与混凝土梁的节点构造
CN216075579U (zh) 一种预制楼板与预制梁连接节点
GB2191225A (en) Levelling means in a component building
JPS6345463Y2 (ja)
SU958610A1 (ru) Кровельна безрулонна плита покрыти
SU1735523A1 (ru) Вис чее скатное и внутрискатное покрытие зданий и сооружений
JP2002097760A (ja) 陸屋根構造