JPH0647816B2 - 地盤締固め工法及び地盤締固め装置 - Google Patents

地盤締固め工法及び地盤締固め装置

Info

Publication number
JPH0647816B2
JPH0647816B2 JP62153718A JP15371887A JPH0647816B2 JP H0647816 B2 JPH0647816 B2 JP H0647816B2 JP 62153718 A JP62153718 A JP 62153718A JP 15371887 A JP15371887 A JP 15371887A JP H0647816 B2 JPH0647816 B2 JP H0647816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic hammer
ground
weight
guide
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62153718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63315720A (ja
Inventor
時春 中岡
繁 松原
秋利 望月
Original Assignee
大末建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大末建設株式会社 filed Critical 大末建設株式会社
Priority to JP62153718A priority Critical patent/JPH0647816B2/ja
Publication of JPS63315720A publication Critical patent/JPS63315720A/ja
Publication of JPH0647816B2 publication Critical patent/JPH0647816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、宅地、道路用地あるいは工場用地等各種地盤
の強度を高めるために、地盤を締め固めて密度を増すの
に適用される地盤締固め工法及びその装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 第9図は従来の工法及び装置を示しており、クレーン1
のワイヤ27に円盤形の錘26を吊るし、この錘26を
自然落下させて、直接地面Eを打撃し、そしてワイヤ2
7により上昇させて再び落下させるようにしている。こ
のような落下による打撃を地盤の同一箇所に複数回施
し、例えば地表面地盤を締め固めている。
ところが上記工法及び装置では、次のような不具合があ
る。
(1)錘26をワイヤ27により吊り下げているため、風
や振動によるワイヤ27の揺れ範囲を考慮して、作業範
囲を広くとる必要があり、例えば建物が隣接する狭い土
地では建物に当たらないようにする等、作業能率がよく
ない。
(2)錘26をワイヤ27により吊り下げ、錘26自体を
地面にぶつけるようにしているので、正確に同一箇所を
連続して打撃することが困難である。即ち風等で揺れて
打撃箇所がずれることがある。
(3)錘26自体を自然落下させるので、例えば海底地盤
等の水中地盤の改良には不向きである。即ち浮力が影響
し、満足な打撃力を得ることができない。
(4)地表面を打撃するだけであるので、深い範囲まで締
め固めることは不可能である。
(問題を解決するための技術的手段) 上記問題を解決する締固め工法として、クレーンのアー
ムに支持されたリーダーのガイドに、上下1対のガイド
ホルダーを介してウエイト自然落下式油圧ハンマーを上
下方向移動自在に支持させ、該油圧ハンマー下端部に一
体的に連結された締固め用貫入柱の下端の平な接地面を
常時地面に当接させ、油圧ハンマー内に吊り下げ支持さ
れたウエイトを引き上げ落下させることにより油圧ハン
マーを作動させて貫入柱を連続して打ち込み、油圧ハン
マーと共に貫入柱を下降させて、地面を締め固めると同
時に打撃孔を形成し、打撃孔から貫入柱を上方に抜き、
打撃孔内を埋め戻した後、展圧し、あるいは貫入柱で再
度締め固める。
また締固め装置として、クレーンのアームに支持される
と共にガイドを有するリーダーと、ウエイトを吊り下げ
状態で内蔵すると共にリーダーのガイドに上下方向移動
自在に支持されたウエイト自然落下式油圧ハンマーと、
油圧ハンマーの下側に一体的に連結されると共に下端に
平な接地面を有する締固め用貫入柱とを備え、油圧ハン
マーは上下1対のガイドホルダーを有し、該ガイドホル
ダーにより、油圧ハンマーを上記ガイドに上下方向移動
自在に支持している。
(作用) 貫入柱を油圧ハンマーを介してガイドにガイドさせ、し
かも貫入柱の下端接地面を常時地面に当接させた状態で
油圧ハンマーにより、貫入柱を貫入させて打撃孔を形成
しつつ同一箇所を連続して締め固めていくので、風や振
動等に左右されることなく、正確に同一箇所を連続して
締め固めることができる。
また、第2段階として、打撃孔を埋め戻し、第3段階と
して展圧し、又は、再度締め固めるので、地盤密度を一
層高くすることができる。
また広い作業範囲を必要としないので、建物で囲まれた
狭いスペースの土地でも、楽に作業をすることができ
る。
(実施例) 第1図は本発明が適用される地盤締固め装置の側面図を
示しており、この第1図において、クレーン1は走行装
置5を備えると共に旋回軸6回り旋回自在となってお
り、アーム2は下端の支点8を回動支点として回動自在
にクレーン1に備えられている。
リーダー11は垂直姿勢に配置されると共に上下方向に
延びる左右1対のガイド(ロッド)15を備え、リーダ
ー11の上部はアーム2の上端部に回動自在に支持さ
れ、下端部は補助ステー10を介してクレーン1に支持
されている。
油圧ハンマー16は上下1対のガイドホルダー21を備
え、ガイドホルダー21はガイド15に上下方向移動自
在に支持されている。油圧ハンマー16内にはウエイト
17が上下方向移動可能にワイヤ25により吊り下げら
れており、ワイヤ25は図示しないが油圧シリンダーの
ピストンに連動連結し、上記ピストンにより引き上げら
れた後ピストンから離脱して自然落下するようになって
いる。
油圧ハンマー16の下端部には、該ハンマー16と同一
軸心の垂直な円柱状の締固め用貫入柱18がボルト等に
より取替え自在に固定されている。貫入柱18の下端部
には下方へ行く程増径する拡大部19が一体に形成され
ており、拡径部19の下面は水平な接地面20として形
成されている。
地盤を締固める工法について説明する。
(1)まず貫入柱18の下端接地面20を所望の地盤箇所
に当接させる。
(2)油圧シリンダーによりウエイト17を上昇させ、ピ
ストンからワイヤ20を離脱させることにより、ウエイ
ト17を自然落下させ、貫入柱18の頭部を打撃する。
(3)上記打撃により貫入柱18の接地面20は地面を打
撃し、仮想線のように地中にめり込む。この時貫入柱1
8の下方への移動と一体的に油圧ハンマー16もガイド
15にガイドされながら下方へと移動する。
(4)次にウエイト17を油圧シリンダーにより再び上昇
させ、そして落下させて前記同様に貫入柱18を打撃す
る。この間貫入柱18の下端接地面20は仮想線のよう
に地中に食い込んだ(即ち穴底に当接した)状態であ
る。
上記ウエイト17による貫入柱18の打撃動作を連続し
て繰返し、所望の強度に地盤を締め固める。
第2図のように1箇所の締固め作業が終了すると、貫入
柱18を穴Hから油圧ハンマー16と一体的に上方に抜
き、次の締固め箇所に移動させる。
第3図は複数個の箇所を締固めた後の次の工程の一例を
示している。即ち締固めてできた穴H部分に、穴H間の
土を矢印のように挿入して全体として均平Lにし、そし
てローラー等で転圧(展圧)すると共に、第4図のよう
にさらにその上を盛土し、ローラ等でさらに転圧(展
圧)する。
第5、第6図はさらに別の後処理工程の一例を示してい
る。一端締固めてできた穴Hに砂を充填し、そして第6
図のように貫入柱18で再び穴H内の上記充填砂を締め
固める。
また図示しないが上述のような後処理工程の他に、例え
ば貫入柱18の下端部分に砂供給口を設け、一端締固め
て形成された穴に、貫入柱から砂を供給しながらその砂
を穴内に締め固めて行く工法も考えられる。
(別の実施例) (1)第7図、第8図はそれぞれ貫入柱下端部の変形例を
示しており、第7図の貫入柱18は下端部を貫入柱自体
の直径と同径にした例であり、第8図は先細りのテーパ
ー状に形成した例である。第8図の形状では、第1図の
貫入柱に比べて接地面の面積は小さくなるが、締め固め
後に穴から抜き易く、また穴の側面も強く締め固めるこ
とができる。
(発明の効果) 以上明したように本願発明によると: (1)打撃作業中に常時接地面20が接地する貫入柱18
を利用し、しかもガイド15により上下方向にガイドさ
れる油圧ハンマー16に一体的に接続しているので、風
あるいは振動など外部条件に左右されることなく、同一
地盤箇所を正確に連続して締め固めることができ、締固
め性能がよい。
(2)貫入柱18を油圧ハンマー16を介して上下方向に
ガイドしているので、従来の吊下げ式に比べて作業範囲
が小さくて済み、例えば建物に囲まれた狭い場所等での
作業能率が向上する。
(3)常時接地する貫入柱18を利用して締め固めるの
で、浮力等の影響を考えることなく、水中でも効率よく
地盤を締め固めることができ、例えば海底地盤の改良等
にも好都合である。
(4)油圧ハンマー16を利用しているので、例えばディ
ーゼルエンジンハンマーを利用する場合に比べて静かで
あり、騒音が小さい。
(5)締固め用の部材として、貫入柱18、すなわち上下
方向に長い柱状部材であって、下端に平面状の接地面2
0を有する部材を利用して、油圧ハンマー16の打撃に
より、貫入柱18を地盤に貫入させて、地盤を締め固め
ると同時に打撃孔を形成するので、たとえば下端が尖っ
た円錐状の柱部材を利用する場合に比べ、接地面20に
接する地盤を強固に締め固めることができると共に、打
撃孔周囲に及ぶ締固め範囲が大きくなり、また、偏平状
の吊下げ式重錘の構造に比べて、地盤中を深く締め固め
ることができる。
特に、岩砕や礫等の粗粒径を多く含む地盤を締め固める
場合には、貫入柱18の平面状の接地面20を礫等に当
接しながら、油圧ハンマー16の打撃による大きな衝撃
力で貫入柱18を貫入させて、打撃孔を地盤中に深くま
で形成することができるので、振動による締固め作業に
比べ、このような地盤であっても、締固め作業及び打撃
孔形成作業が円滑かつ迅速に行える。
また、本願工法によると、次のような利点もある。
第1段階で締め固めると同時に打撃孔を形成し、第2段
階で打撃孔を埋め戻し、その後、第3段階で展圧し、あ
るいは再度締め固めるので、地盤密度を一層密にするこ
とができる。
また、本願の装置によると、次のような利点もある。
(1)油圧ハンマー16に、上下1対のガイドホルダー2
1を設け、該ガイドホルダー21により、リーダー11
のガイド15に上下方向移動自在に油圧ハンマー16を
支持している。すなわち、油圧ハンマー16を上下方向
に間隔を置いて2点支持しているので、該油圧ハンマー
16の下端面に上下方向に長い貫入柱18を連結してこ
れを打撃しても、横方向にぶれ難く、貫入柱18の打撃
方向への姿勢を安定させることができる。
これにより、所望の位置に、所望の方向に打撃孔を正確
に形成することができる。
(2)吊り下げ状態でウエイト17を内蔵したウエイト自
然落下式油圧ハンマー16を備え、該油圧ハンマー16
を貫入柱18の上端に連結しているので、作業が進むに
つれて貫入柱18が下降しても、油圧ハンマー16も共
に下降し、ウエイト17の落下ストロークは常に一定値
に保たれ、変化することはない。
したがって、作業開始時から終了まで、常に一定の打撃
力を保つことができ、また、貫入柱18の下降に対し
て、ウエイト17の落下時間及び引き上げ時間が変化す
ることはないので、締固め工程が長くなることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される地盤締固め装置の側面図、
第2図は締固め作業中の第1図と同じ装置の側面図、第
3、第4図は締固め後の工程の一例を示す地盤の縦断面
図、第5、第6図は締固め後の工程の別の例を示す地盤
の縦断面図、第7、第8図はそれぞれ貫入柱の変形例を
示す側面図、第9図は従来例の側面図である。1……ク
レーン、2……アーム、15……ガイド、16……油圧
ハンマー、17……ウエイト、18……貫入柱、20…
…接地面、ガイドホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−26109(JP,A) 実開 昭59−19645(JP,U) 特公 昭60−53133(JP,B2) 特公 昭55−45132(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クレーンのアームに支持されたリーダーの
    ガイドに、上下1対のガイドホルダーを介してウエイト
    自然落下式油圧ハンマーを上下方向移動自在に支持さ
    せ、該油圧ハンマー下端部に一体的に連結された締固め
    用貫入柱の下端の平な接地面を常時地面に当接させ、油
    圧ハンマー内に吊り下げ支持されたウエイトを引き上げ
    落下させることにより油圧ハンマーを作動させて貫入柱
    を連続して打ち込み、油圧ハンマーと共に貫入柱を下降
    させて、地面を締め固めると同時に打撃孔を形成し、打
    撃孔から貫入柱を上方に抜き、打撃孔内を埋め戻した
    後、展圧し、あるいは貫入柱で再度締め固めることを特
    徴とする地盤締固め工法。
  2. 【請求項2】クレーンのアームに支持されると共にガイ
    ドを有するリーダーと、ウエイトを吊り下げ状態で内蔵
    すると共にリーダーのガイドに上下方向移動自在に支持
    されたウエイト自然落下式油圧ハンマーと、油圧ハンマ
    ーの下側に一体的に連結されると共に下端に平な接地面
    を有する締固め用貫入柱とを備え、油圧ハンマーは上下
    1対のガイドホルダーを有し、該ガイドホルダーによ
    り、油圧ハンマーを上記ガイドに上下方向移動自在に支
    持していることを特徴とする地盤締固め装置。
JP62153718A 1987-06-19 1987-06-19 地盤締固め工法及び地盤締固め装置 Expired - Fee Related JPH0647816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153718A JPH0647816B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤締固め工法及び地盤締固め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153718A JPH0647816B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤締固め工法及び地盤締固め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315720A JPS63315720A (ja) 1988-12-23
JPH0647816B2 true JPH0647816B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15568584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153718A Expired - Fee Related JPH0647816B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤締固め工法及び地盤締固め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647816B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033255A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Zeon Corporation Composite molding with adhesive composition layer comprising conjugated diene polymer having cyclic structure, and coating material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729237B2 (ja) * 1989-05-09 1998-03-18 清水建設株式会社 地盤の締め固め工法
KR20030042594A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 대덕공영주식회사 유압식 해머를 이용한 지반 다짐공법 및 그 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545132A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Hitachi Ltd Access control system of magnetic disk memory unit
JPS6053133A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 油田 信一 超音波診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033255A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Zeon Corporation Composite molding with adhesive composition layer comprising conjugated diene polymer having cyclic structure, and coating material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63315720A (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080075098A (ko) 탬퍼 헤드 및 그의 사용 방법
CN104929123B (zh) 一种沉桩扩孔机
KR20070016292A (ko) 천공 및 항타 작업이 동시에 가능한 파일 시공장치
JPH0647816B2 (ja) 地盤締固め工法及び地盤締固め装置
CN211395670U (zh) 一种建筑施工用打桩装置
KR20030017742A (ko) 시트파일 오거 항타기
JPH0678610B2 (ja) 動的締固め工法及び動的締固め装置
CN111058439B (zh) 一种沉管嵌岩灌注桩施工方法
CN204849765U (zh) 一种沉桩扩孔机
US3308897A (en) Earth coring punch and drive apparatus therefor
CN220335875U (zh) 一种土地整治用夯实装置
WO1995035416A1 (en) An arrangement for increasing the load carrying capacity of a pile
JPH02132217A (ja) 動的締固め工法及び動的締固め装置
JP2729237B2 (ja) 地盤の締め固め工法
SU1051204A1 (ru) Устройство дл пробивки скважины в грунте
JPS63223219A (ja) 硬質地盤への杭打工法
JP2535484B2 (ja) オ―ガドレ―ン打設装置
JPS63315721A (ja) 地盤締固め併用基礎杭打設工法
RU2258114C2 (ru) Способ возведения свайного фундамента в слабом грунте
RU2097488C1 (ru) Способ уплотнения грунта
JPH02132224A (ja) コンクリート柱状体形成方法及びコンクリート柱状体形成装置
JP2024123504A (ja) 地盤改良方法
JP2000144710A (ja) 地盤の改良方法
JPH0641690B2 (ja) 水中基礎捨石打固め均し装置
RU15350U1 (ru) Анкерная свая

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees