JPH0647089A - 医療−外科用装置 - Google Patents

医療−外科用装置

Info

Publication number
JPH0647089A
JPH0647089A JP5150591A JP15059193A JPH0647089A JP H0647089 A JPH0647089 A JP H0647089A JP 5150591 A JP5150591 A JP 5150591A JP 15059193 A JP15059193 A JP 15059193A JP H0647089 A JPH0647089 A JP H0647089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
medical
surgical device
catheter
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150591A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland H C Carter
ヘンリー クライン カーター ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JPH0647089A publication Critical patent/JPH0647089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電プラスチックにより形成して生体共存性
があり、本体に確実に取り付けることができる電極を設
けた医療−外科用装置を得る。 【構成】 細長いプラスチック本体2と、本体2の外部
からこの本体に沿って延びておりかつ長さの大部分にわ
たり絶縁した導電部材10と、本体2の外部に露出して患
者の組織に接触する電極11とを備えた医療−外科用装置
において、電極11を、導電部材10に電気的に接触するよ
う本体2上に導電プラスチック材料により成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細長いプラスチック本
体と、前記本体の外部からこの本体に沿って延びており
かつ長さの大部分にわたり絶縁した導電部材と、前記本
体の外部に露出して患者の組織に接触する電極とを備え
た医療−外科用装置に関するものである。
【0002】更に、特に本発明は電極を有する医療−外
科用カテーテル又はプローブに関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、電極を設けた医療−外科用カテー
テルには、カテーテルに沿って存在する金属ワイヤを有
し、このカテーテルを長さに沿ってカテーテル材料によ
って絶縁していた。電極はワイヤに溶接又ははんだ付け
した個別の金属部材により形成し、この電極を、隣接し
た組織に接触するよう露出したカテーテル表面に配置す
る。このような装置の例としては、ヨーロッパ特許第36
6127号明細書、米国特許第3951136 号明細書、ヨーロッ
パ特許第334086号明細書、及び国際特許公開第WO/92/17
150 号公報に記載されているものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】金属電極を使用するこ
とによる問題としては幾つかある。先ず、電極として使
用するに適した多くの金属は、生体共存性が極めて低
い。大きい表面積を有することが必要な電極又は長期間
体内に挿入するような電極のように場合によっては、満
足のいく用途もあるが、悪影響をでる。生体共存性のあ
る不活性金属例えば金、プラチナは高価であり、また従
って、再使用可能なカテーテルに使用するのに限って適
用できる。感染の危険性のため、多くの場合使い捨てに
するのが好ましく、シングルユースのカテーテルは低コ
ストでなければならない。カテーテルの本体としては、
可撓性及び柔らかさのため、プラスチック材料により形
成するのが好ましいことがよくあるが、これらプラスチ
ック材料は再使用カテーテルに必要な繰り返しの殺菌を
するには不適当である。
【0005】プラスチックカテーテル、プローブ又は同
様の本体に金属電極を使用することによる他の問題とし
ては、確実な取り付けが困難なことである。金属とプラ
スチックの物理的特性の違いにより、た撓んだり又はた
の変形を生じたりするとき、電極を本体から分離する危
険性が増大する。医療用の用途では、電極がカテーテル
から分離する危険性がないこと、又はカテーテル自体が
損傷を受けてカテーテルの一部が外れる危険性がないこ
とが極めて重要であること明らかである。更に、プラス
チック本体に損傷を与えることなく、金属電極をプラス
チック本体に組み込むのはこんな困難である。可撓性の
カテーテル又はプローブに電極を形成するのが好ましい
場合、金属材料の硬く堅固な性質がカテーテル全体の可
撓性を相殺することになる。
【0006】従って、本発明の目的は、これらの問題を
解決する医療−外科用装置及びこのような装置の製造方
法を得るにある。
【0007】
【課題を解決するため手段】この目的を達成するため、
本発明は、電極を、前記導電部材に電気的に接触するよ
う前記本体上に導電プラスチック材料により成形したこ
とを特徴とする。
【0008】電極は、前記本体上に射出成形すると好適
である。また電極を前記本体の表面上に突出させ、また
凸状表面を有する形状にするとよい。更に、前記プラス
チック本体を、長さにそって延びる孔を有するカテーテ
ルとし、また前記導電部材を前記孔に沿って張り渡すと
よい。更にまた、前記導電プラスチック材料を、カーボ
ン混入プラスチック材料とすると好適である。
【0009】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。
【0010】図1及び図2を参照して説明すると、カテ
ーテル1は、可撓性の電気絶縁プラスチック材料例えば
PVC製の管状本体2を有し、この管状本体の内径を2.
4 mm、外径を3.2 mm、及び長さ75mmとする。単独の孔3
を本体2の長さ全体に設け、患者側端部及びカテーテル
の機械側端部はカップリング4を介して開口させる。
【0011】カテーテル1には、更に、導電ワイヤ又は
他の細長素子10を設け、このワイヤ又は素子を機械側端
部のカップリング4から電極11にいたるまで張り渡し、
この電極11は患者側端部から10mmの位置に形成する。ワ
イヤ10は図示のように、カテーテルの孔3に沿って、又
は管状本体2の壁に形成した個別のルーメンに貫通させ
る。図示の構成では、ワイヤ10の機械側端部は電気的カ
ップリング12に終端させ、他方の端部は電極11の下側に
形成した管状本体2の壁の開孔13に貫通させる。ワイヤ
10は、銅製の金属コア14と、絶縁プラスチックスリーブ
15とを有し、このスリーブ15の患者側端部を短い長さだ
け切除する。この絶縁を排除したワイヤの端部10を開孔
13から外部に突出させ、本体2の外側の周りに緊密にラ
ップする。
【0012】電極11は導電プラスチック材料によって設
け、患者側端部から約10mmの位置で本体2の周囲にリン
グとして成形する。電極11は約10mmの長さとし、本体2
の表面の上方に中間部が2mm突出するようにする。電極
11の端部は、外方に凸をなす表面にし、本体2に対して
比較的滑らかな移行部を形成するように丸くする。電極
11を形成する導電プラスチック材料は、約30重量%のカ
ーボンを混在させたPVC又はポリウレタンを有するも
のとする。導電プラスチック材料は、ワイヤ10の露出コ
ア14に接触するよう本体2の周りに射出成形し、ワイヤ
を電極11に電気的に接続する。
【0013】使用にあたり、カテーテル1を食道又は血
管等の体腔内に挿入し、電極11を体腔の内壁をカバーし
ている組織に接触させる。このことにより、体のその領
域内の電気的活性度のモニタ例えばECGモニタが可能
になる。代案として、カテーテルを使用して、例えば、
心臓ペースメーキング信号、電気無痛信号、筋肉制御信
号等の電気信号を電極に供給し、電気的刺激を与えるよ
うにすることもできる。
【0014】カテーテル1は図3に示すようにして製造
する。ワイヤ10を開孔13から押し込み、孔3に通し、本
体2の機械側端部から露出させ、開孔13から突出する短
い長さの部分にわたりワイヤの絶縁を除去する。ワイヤ
のコア14を本体2の周りに巻き付け、導電性接着剤の薄
い層によって所定位置に保持する。図3に示すように、
所定位置にワイヤ10を保持した本体2を2分割射出成形
キャビティ20に挿入する。挿入に先立って、金属支持プ
ラグ21を本体2の患者側端部に押し込む。プラグ21は孔
3内に緊密にすべり嵌めし、電極を形成する領域の近傍
まで短い距離にわたり突出させる。キャビティ20の2個
のキャビティ部分22、23によって、本体2を収容する管
状キャビティと、電極11の形状を画定した環状窪み24と
を形成する。窪み24は、湯口25を介して、溶融導電プラ
スチック材料のインジェクタ26に連通させる。
【0015】溶融注入物(injectate) の温度は、本体2
の材料の溶融点よりも僅かに高くし、本体の表面に接触
するとき、その近傍の本体材料の若干の流動を生ずるよ
うにする。このことにより、2個のプラスチックは、本
体2の表面で互いに混ざり合い、電極11と本体2との間
の強度の高い結合を生ずる。注入物の一部は、開孔13内
に流入し、この開孔13をシールし、ワイヤ10を所定位置
に係止する補助をする。プラグ21は、注入圧力によって
本体2がつぶれるのを防止し、また開孔13から注入物が
流入するの阻止し、また成形中にワイヤ10を所定位置に
保持する。成形キャビティ20の窪み24を充填すた後、キ
ャビティの2個の部分22、23を分離し、電極が所定位置
に成形されている本体を取り出す。
【0016】
【発明の効果】完成したカテーテル1は、高価な金属電
極を含まないので、低コストで作成することができる。
電極の材料は本体自体の材料と類似のものとするため、
双方の材料は類似の可撓性を有し、従って、電極と本体
との間の分離の危険性が減少する。電極と本体との間の
結合は、2個の材料が互いに融合しているため、強度が
高い。電極の変形可能な特性により、挿入の際に患者に
外傷を与える危険性が減少する。電極材料が生体共存性
であるため、悪影響を与える危険性が減少する。電極は
成形キャビティの形状によって所要のけいじょうするこ
とができるため、プローブの表面の上方に突出し、また
電極の隣接組織との接触を改善することができる。
【0017】ワイヤの代わりに、他の導電部材も使用し
て電極との接続を行うようにすることもできる。このこ
とによりこの他の材料は、カテーテルに沿って押し出し
た又は塗布した導電プラスチックの細条の形式とするこ
とができる。更に、代案として、チューブの壁内に形成
したルーメンに導電材料を充填することもできる。
【0018】本発明は、プローブのような他の装置にも
使用することができ、また任意の数の電極を設けて使用
することもできる。浅い窪みを本体の周りに形成し、こ
の窪みに電極を成形することもできる。カテーテルに
は、膨張可能なカフ(cuff)を設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカテーテルの側面図である。
【図2】カテーテルの患者側端部の部分拡大縦断面図で
ある。
【図3】製造中のカテーテルの部分拡大縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カテーテル 2 管状本体 3 孔 4 カップリング 10 導電ワイヤ又は他の細長素子 11 電極 13 開孔 14 金属コア 15 絶縁プラスチックスリーブ 20 2分割射出成形キャビティ 21 金属支持プラグ 22,23 キャビティ部分 24 環状窪み 25 湯口 26 インジェクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローランド ヘンリー クライン カータ ー イギリス国 シーティー21 6ディーダブ リュー ケント ヒース オルモンド ロ ード 33エー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長いプラスチック本体と、前記本体の外
    部からこの本体に沿って延びておりかつ長さの大部分に
    わたり絶縁した導電部材と、前記本体の外部に露出して
    患者の組織に接触する電極とを備えた医療−外科用装置
    において、電極(11)を、前記導電部材(10)に電気的に接
    触するよう前記本体(2) 上に導電プラスチック材料によ
    り成形したことを特徴とする医療−外科用装置。
  2. 【請求項2】前記電極(11)を前記本体(2) 上に射出成形
    した請求項1記載の医療−外科用装置。
  3. 【請求項3】前記電極(11)を前記本体(2) の表面上に突
    出させた請求項1又は2記載の医療−外科用装置。
  4. 【請求項4】前記電極(11)は、凸状表面を有する形状に
    した請求項3記載の医療−外科用装置。
  5. 【請求項5】前記導電部材を金属ワイヤ(10)とした請求
    項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の医療−外科用
    装置。
  6. 【請求項6】前記ワイヤを絶縁被覆ワイヤ(10)とした請
    求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の医療−外科
    用装置。
  7. 【請求項7】前記プラスチック本体を、長さにそって延
    びる孔(3) を有するカテーテル(2)とし、また前記導電
    部材(10)を前記孔(3) に沿って張り渡した請求項1乃至
    6のうちのいずれか一項に記載の医療−外科用装置。
  8. 【請求項8】前記導電プラスチック材料を、カーボン混
    入プラスチック材料とした請求項1乃至7のうちのいず
    れか一項に記載の医療−外科用装置。
JP5150591A 1992-06-24 1993-06-22 医療−外科用装置 Pending JPH0647089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9213379:2 1992-06-24
GB929213379A GB9213379D0 (en) 1992-06-24 1992-06-24 Medico-surgical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647089A true JPH0647089A (ja) 1994-02-22

Family

ID=10717639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150591A Pending JPH0647089A (ja) 1992-06-24 1993-06-22 医療−外科用装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5409652A (ja)
JP (1) JPH0647089A (ja)
AU (1) AU659741B2 (ja)
CA (1) CA2098700A1 (ja)
DE (1) DE4320702A1 (ja)
FR (1) FR2692792B1 (ja)
GB (2) GB9213379D0 (ja)
IT (1) IT1268413B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380276A (en) * 1994-02-28 1995-01-10 The Kendall Company Dual lumen catheter and method of use
US5524757A (en) * 1994-03-18 1996-06-11 St. Jude Medical, Inc. Packaging sheaths for intra-aortic balloon catheters
US6181971B1 (en) 1998-12-09 2001-01-30 Pacesetter, Inc. Joining conductor cables and electrodes on a multi-lumen lead body
FI19992463A (fi) * 1999-11-17 2001-05-18 Mega Elektroniikka Oy Anturi
AUPR090300A0 (en) 2000-10-20 2000-11-16 AMC Technologies Pty Limited An electrical lead
AUPS226402A0 (en) * 2002-05-13 2002-06-13 Advanced Metal Coatings Pty Limited An ablation catheter
AU2003214884A1 (en) * 2003-01-15 2004-08-13 Nuvasive, Inc. Systems and methods for determining direction to a nerve
CN101879347A (zh) 2004-08-05 2010-11-10 导管治疗有限公司 用于制造电导线的方法
DE102006032583A1 (de) 2006-07-13 2008-01-17 Biotronik Crm Patent Ag Einführvorrichtung
WO2008072150A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Koninklijke Philips Electronics N. V. Feeding tube
WO2015160492A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Hollister Incorporated Molded catheter tip

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951136A (en) * 1973-10-10 1976-04-20 Vital Signs, Inc. Multiple purpose esophageal probe
US3959429A (en) * 1975-02-03 1976-05-25 International Paper Company Method of making a retention catheter and molding a tip thereon
US4073287A (en) * 1976-04-05 1978-02-14 American Medical Systems, Inc. Urethral profilometry catheter
SU978826A1 (ru) * 1980-07-30 1982-12-07 Рижский Медицинский Институт Зонд дл исследовани желудочно-кишечного тракта
CA1224850A (en) * 1982-08-09 1987-07-28 Gerald E. Mcginnis Biological probes and methods of making same
GB2135196B (en) * 1983-02-04 1986-04-30 Oxagon Medical Developments Li A probe, particularly a clinical probe for intracorporeal use
DE3836349A1 (de) * 1988-10-25 1990-05-03 Forschungsgesellschaft Fuer Bi Katheter zur messung von motilitaet und peristaltik in schlauchfoermigen, ihren inhalt transportierenden organen mittels simultaner multipler impedanzmessung
US5029585A (en) * 1989-07-14 1991-07-09 Baxter International Inc. Comformable intralumen electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
DE4320702A1 (de) 1994-01-05
GB9213379D0 (en) 1992-08-05
ITMI931284A1 (it) 1994-12-16
FR2692792A1 (fr) 1993-12-31
GB9312292D0 (en) 1993-07-28
AU4125793A (en) 1994-01-06
GB2268071A (en) 1994-01-05
AU659741B2 (en) 1995-05-25
IT1268413B1 (it) 1997-02-27
GB2268071B (en) 1996-07-31
FR2692792B1 (fr) 1996-06-14
CA2098700A1 (en) 1993-12-25
US5409652A (en) 1995-04-25
ITMI931284A0 (it) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029585A (en) Comformable intralumen electrodes
US7787963B2 (en) Device for insertion of electrode lines or other medical instruments into a body
US4644960A (en) Device for making electrical connection to an electrolyte, and system employing same
US5433742A (en) Conductive adhesive band for cathether electrode
US4817611A (en) Esophageal electrocardiography electrode
EP1187655B1 (en) Guidewire placed implantable lead with tip seal
US7033326B1 (en) Systems and methods of implanting a lead for brain stimulation
US8386055B2 (en) Implantable lead with isolated contact coupling
US5473812A (en) Method of manufacturing medical electrical lead having a torque indicator
US6480747B2 (en) Cardiac electrode catheter and method of manufacturing same
US5012807A (en) Multi-part molded pacemaker connector and method of making same
EP1171193B1 (en) Medical electrode lead
JP3127999B2 (ja) 取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線
US20110118814A1 (en) Implantable lead with coplanar contact coupling
GB1424262A (en) Disposable central venous catheter
JP2001516602A (ja) 連続面を有するガイドワイヤ用雄型コネクター及びその方法
JPH0647089A (ja) 医療−外科用装置
JP2000140132A (ja) 神経叢用カテ―テル装置
EP0101595A1 (en) Biological probes and methods of making same
US20020103426A1 (en) Electrophysiology catheter
WO2004065098A1 (en) An elongate member having an internal electrical conductor, and a method of manufacture thereof
JP7368599B2 (ja) 薬液注入針および薬液注入針システム
WO2022201252A1 (ja) 薬液注入針および薬液注入針装置
JP7373055B2 (ja) 薬液注入針システム
JP7373056B2 (ja) 薬液注入針および薬液注入針システム