JPH064531A - Method and device for document processing - Google Patents

Method and device for document processing

Info

Publication number
JPH064531A
JPH064531A JP4165784A JP16578492A JPH064531A JP H064531 A JPH064531 A JP H064531A JP 4165784 A JP4165784 A JP 4165784A JP 16578492 A JP16578492 A JP 16578492A JP H064531 A JPH064531 A JP H064531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
editing
state
display
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4165784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeo Nara
茂雄 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4165784A priority Critical patent/JPH064531A/en
Publication of JPH064531A publication Critical patent/JPH064531A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a document processing method/device which can regenerate the state environment set right before a document is stored and can facilitate the continuation of the document editing processing when the document is read. CONSTITUTION:An editing state table is contained in a main memory 5 to show the page number, the shift of a form, a display scale, and the type of the editing mode which are shown on a screen under editing. The contents of the state table are updated when the operations related to these contents are carried out by an operator. When the document under editing is stored in a hard disk device 6 or a floppy disk device 11, the editing state table is also stored. When the document is read, the state of the display screen and the editing mode are regenerated based on the editing state table corresponding to the document.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は文書処理方法及び装置、
詳しくは文書の作成及び編集を行う文書処理装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a document processing method and apparatus,
More specifically, the present invention relates to a document processing device that creates and edits a document.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、この種の装置には、フロッピーデ
ィスク等で代表される外部記憶装置が備えられていて、
作成或いは編集した文書情報を複数個保存することがで
きるようになっている。そして、再度編集するときに
は、その中から所望とする文書を選択し、その情報を装
置のメモリ上にロードする。
2. Description of the Related Art Generally, an apparatus of this type is equipped with an external storage device represented by a floppy disk or the like.
It is possible to store a plurality of created or edited document information. Then, when editing again, a desired document is selected from among them and the information is loaded into the memory of the device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】さて、通常、この種の
装置においては、文書情報を外部装置からロードしたと
き、編集画面には第1頁、表示画面が1頁全体を表示で
きない大きさの場合には第1頁の先頭部分を表示する。
そして、編集するためのカーソルは第1行目の先頭位置
に位置するようになっていて、文字の入力状態になるよ
うになっている。
Generally, in a device of this type, when the document information is loaded from an external device, the editing screen has a size such that the first page and the display screen cannot display the entire page. In this case, the top part of the first page is displayed.
Then, the cursor for editing is located at the beginning position of the first line, and is in a character input state.

【0004】しかしながら、完成された文書である場合
には問題はないが、未完成であって編集中のものである
場合には問題がある。
However, there is no problem when the document is completed, but there is a problem when the document is incomplete and being edited.

【0005】例えば、前回の編集作業では最終頁を編集
していた場合、表示画面にその最後の頁を表示させる作
業が必要になり、面倒である。
For example, in the case where the last page was edited in the previous editing work, it is necessary to display the last page on the display screen, which is troublesome.

【0006】更には、前回は小さな文字の編集作業する
ためその箇所を拡大表示していたとした場合、それを継
続させるために該当ページを表示させるばかりか、拡大
表示などの指示を行わう煩わしさがある。
Furthermore, if it was supposed that a small character was to be enlarged and displayed in the previous time for editing work, not only the corresponding page is displayed in order to continue it, but it is troublesome to give an instruction such as enlarged display. There is.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる従来技術
に鑑み成されたものであり、文書を読み込んだ場合に、
その文書を保存する直前の状態環境を再現し、編集処理
の続行を容易にする文書処理方法及び装置を提供しよう
とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above prior art, and when a document is read,
An object of the present invention is to provide a document processing method and apparatus that reproduce the state environment immediately before the document is saved and facilitate the continuation of the editing process.

【0008】この目的を達成するため、本発明の文書処
理方法は以下に示す行程を備える。すなわち、文書を作
成及び編集する文書処理方法において、少なくとも編集
作業によって文書の表示状態及び編集状態が変化する場
合、当該変化による最新の状態情報を記憶する行程と、
記憶された状態情報を当該編集中の文書情報と共に不揮
発性の外部記憶手段に保存する行程と、保存された文書
を読み込むとき、当該文書に対応する状態情報も読み込
む行程と、読み込まれた状態情報に基づいて、当該文書
の表示状態及び編集状態を再現する行程とを備える。
To achieve this object, the document processing method of the present invention comprises the following steps. That is, in the document processing method of creating and editing a document, at least when the display state and the editing state of the document are changed by the editing work, a process of storing the latest state information due to the change,
A step of saving the stored state information together with the document information being edited in a non-volatile external storage means, a step of reading the state information corresponding to the document when the saved document is read, and the read state information And a step of reproducing the display state and the editing state of the document based on the above.

【0009】また、本発明の文書処理装置は以下に示す
構成を備える。すなわち、文書を作成及び編集する文書
処理装置において、少なくとも編集作業中の文書の表示
状態及び編集状態に係る最新の状態情報を記憶する記憶
手段と、該記憶手段に記憶された状態情報を当該編集中
の文書情報と共に不揮発性の外部記憶手段に保存する保
存手段と、前記保存手段に保存された文書を読み込むと
き、当該文書に対応する状態情報も読み込む読み込み手
段と、該読み込み手段で読み込まれた状態情報に基づい
て、当該文書の表示状態及び編集状態を再現する手段と
を備える。
The document processing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, in a document processing apparatus that creates and edits a document, a storage unit that stores at least the latest state information relating to the display state and the editing state of the document being edited, and the state information stored in the storage unit A storage unit that stores the stored document information in the nonvolatile external storage unit together with the document information therein, a reading unit that also reads the state information corresponding to the document when the document stored in the storage unit is read, and a reading unit that is read by the reading unit. And means for reproducing the display state and the editing state of the document based on the state information.

【0010】[0010]

【作用】かかる本発明の行程及び構成において、文書を
保存する場合には、その文書と共に保存する直前の表示
状態及び編集状態を表す状態情報も外部記憶装置に保存
する。そして、保存された文書を読み出した場合には、
その文書の状態情報に従って、保存処理をする直前の状
態を再現する。
In the process and structure of the present invention, when a document is stored, the state information indicating the display state and the edited state immediately before the document is stored is also stored in the external storage device. Then, when reading the saved document,
The state immediately before the saving process is reproduced according to the state information of the document.

【0011】[0011]

【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。尚、以下ではイメージ、図形、表組
及び文章を総称して文書という。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the following, images, figures, tables and sentences are collectively referred to as documents.

【0012】[装置構成の説明]図1は本実施例の文書
処理装置の構成を示すブロック構成図である。
[Description of Device Configuration] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the document processing device of this embodiment.

【0013】図において、1はラスタスキャン方式で使
用されるCRT表示部、2は一画面分の表示パターン情
報を記憶すビデオRAM(VRAM)、3はVRAM2
に対するパターン情報の書き込み、CRTへの読み出し
の制御をする表示制御部である。5は後述する第2図に
示す様な編集状態テーブル、文書編集プログラムをはじ
めとするプログラム(図5、6、8のフローチャー
ト)、そして文書データを格納するエリアを有する主メ
モリ、4は本装置全体の制御を司るマイクロプロセッサ
(MPU)である。MPU4には文字データ等の入力を
行うキーボード8、及び、CRT上の位置の指定等を行
い図形データの入力編集等を行うポインティングバイス
(PD)9が接続されている。6はハードディスク装置
で、この中に文書ファイル、文字フォント、更には各種
プログラムが格納されている。つまり、MPU4はハー
ドディスク装置6からプログラムを主メモリにロードし
実行することになる。10は作成された文書を出力する
ためのプリンタで、11は文書ファイル等の保存等を行
うためのフロッピィディスク装置である。これらの各構
成ブロックはI/Oバスで接続されている。
In the figure, 1 is a CRT display unit used in a raster scan system, 2 is a video RAM (VRAM) for storing display pattern information for one screen, and 3 is a VRAM 2.
Is a display control unit that controls writing of pattern information to and reading from the CRT. Reference numeral 5 denotes an editing state table as shown in FIG. 2 which will be described later, a program including a document editing program (flowcharts in FIGS. 5, 6 and 8), and a main memory having an area for storing document data. It is a microprocessor (MPU) that controls the entire control. The MPU 4 is connected to a keyboard 8 for inputting character data and the like, and a pointing device (PD) 9 for inputting and editing graphic data by designating a position on the CRT and the like. A hard disk device 6 stores document files, character fonts, and various programs. That is, the MPU 4 loads the program from the hard disk device 6 into the main memory and executes it. Reference numeral 10 is a printer for outputting the created document, and 11 is a floppy disk device for storing a document file and the like. Each of these building blocks is connected by an I / O bus.

【0014】[編集状態テーブルの説明]次に、第2図
の編集状態テーブルについて説明する。
[Explanation of Edit Status Table] Next, the edit status table of FIG. 2 will be described.

【0015】編集状態テーブルは、先に説明したように
主メモリ5に確保されていて、編集中の文書情報の状態
がセットされている。エリア2−1には、編集中の頁番
号が確保されていて、次頁、前頁指定等で頁が変更され
る度に更新される。エリア2−2には、用紙が表示され
ているウインドウが用紙のどの位置を示しているかを示
す用紙のズレすなわち用紙の表示位置がセットされてい
る(図3の用紙のズレを参照)。エリア2−3には、現
在表示中の表示倍率、すなわち表示スケール値がセット
されている。例えば、2倍表示中であれば、分子には
2、分母には1がセットされている(図4参照)。エリ
ア2−8はカレントの編集モードを記憶するエリアであ
って、例えば、図形モードにおいて図形を編集している
時には、図形編集中ビット2−5がONとなり他はOF
Fとなっている。その他のイメージ編集中ビット2−
4、表組編集中ビット2−6、文章編集中ビット2−7
についても同様である。
The edit state table is secured in the main memory 5 as described above, and the state of the document information being edited is set. The page number being edited is secured in the area 2-1 and is updated every time the page is changed by designating the next page, the previous page, or the like. In the area 2-2, the deviation of the paper, that is, the display position of the paper indicating which position of the paper the window in which the paper is displayed indicates is set (see the deviation of the paper in FIG. 3). In the area 2-3, the display magnification currently being displayed, that is, the display scale value is set. For example, in the case of double display, 2 is set in the numerator and 1 is set in the denominator (see FIG. 4). Area 2-8 is an area for storing the current edit mode. For example, when a graphic is being edited in the graphic mode, bit 2-5 during graphic editing is ON and the others are OF.
It is F. Other image editing bit 2
4, table editing bit 2-6, text editing bit 2-7
Is also the same.

【0016】[処理内容の説明]次に、実施例の処理の
全体の流れについて説明する。
[Explanation of Processing Contents] Next, an overall flow of processing of the embodiment will be explained.

【0017】新規文書の編集を開始すると、エリア2−
1に“1”がセットされ、頁番号を先頭頁にセットす
る。次いで、エリア2−2のそれぞれの項目には用紙の
ずれ量として“0”をセットする。また、エリア2−3
のそれぞれの項目にも表示スケール値には等倍であるこ
とを示す“1”がセットされる。そして、文章編集中ビ
ット2−7をONとする。そして、このような編集状態
テーブルが生成されたら、そのテーブルに従って表示画
面に新しい文書編集枠を表示し、文字の入力待ち状態に
する。
When editing of a new document is started, area 2-
"1" is set to 1 and the page number is set to the first page. Next, "0" is set as the deviation amount of the paper in each item of the area 2-2. Also, area 2-3
"1" indicating that the display scale value is the same size is set in each item of. Then, the text editing bit 2-7 is turned ON. Then, when such an edit state table is generated, a new document edit frame is displayed on the display screen according to the table, and a character input waiting state is set.

【0018】ここで、例えば表示スケールを4倍表示に
変更し、図形編集モードにおいて図形編集を開始する
と、エリア2−3における表示スケール値の分子には
4、分母には1がセットされ、カレント編集モードエリ
ア2−8の図形編集中ビット2−5がONされ、文章編
集中ビット2−7がOFFとなる。
Here, for example, when the display scale is changed to quadruple display and graphic editing is started in the graphic editing mode, the numerator of the display scale value in the area 2-3 is set to 4, and the denominator is set to 1. The graphic editing bit 2-5 of the edit mode area 2-8 is turned on, and the text editing bit 2-7 is turned off.

【0019】さて、編集を終えて編集の終了を指示され
ると、図5の保存処理が実行される。
When the editing is finished and an instruction to finish the editing is given, the saving process of FIG. 5 is executed.

【0020】まず、ステップS5−1にて編集した文章
を保存するか否かをたずねるメッセージをCRT表示部
1に表示し入力を待つ。そして、ステップS5−2にお
いて、入力データを判断し、“保存する”であれば、ス
ッテプS5−5に進んで、主メモリ5に確保されている
文章データ(文章データ,表組データ,図形データ,イ
メージデータ)と共に前述した編集状態テーブルをハー
ドディスク6、またはフロッピーディスク11に保存す
る。また、“保存しない”が指定された場合には、ステ
ップS5−3にて本当に編集データを破棄して良いかを
示すメッセージをCRT表示部1に表示し、入力を待
つ。入力データをステップS5−4において判断し、
“破棄して良い”であれば、主メモリ5に確保されてい
る文書データ(文章データ,表組データ,図形データ,
イメージデータ)とともに、前記編集状態テーブルを破
棄し、終了する。“破棄しない”であれば、もう一度ス
テップS5−1に戻り、再度保存するか否かをたずねる
メッセージをCRT表示部1に表示し、入力を待つ。
First, in step S5-1, a message asking whether to save the edited text is displayed on the CRT display unit 1 and the input is awaited. Then, in step S5-2, the input data is judged, and if it is “save”, the process proceeds to step S5-5, and the sentence data (sentence data, table data, graphic data secured in the main memory 5 is acquired. , Image data) and the above-mentioned edit state table is stored in the hard disk 6 or the floppy disk 11. If "not save" is designated, a message indicating whether or not the edited data may be discarded is displayed on the CRT display unit 1 in step S5-3, and the input is awaited. Determine the input data in step S5-4,
If “can be discarded”, the document data (sentence data, table data, graphic data,
Along with the image data), the edit state table is discarded, and the process ends. If it is not to be discarded, the process returns to step S5-1 again, a message asking whether to save again is displayed on the CRT display unit 1, and the input is awaited.

【0021】さて、一旦保存した文書をオープン(読み
込み)するときには、図6の文書の編集状態再現処理が
実行される。
When the document once saved is opened (read), the document edit state reproduction process of FIG. 6 is executed.

【0022】まず、ステップS6−1にて、保存されて
いた文書データとともに編集状態テーブルを主メモリ5
に読み込み、次のステップS6−2にて編集状態テーブ
ルのエリア2−1にセットされた頁の文書の頁データを
編集領域に読み込む。次に、ステップS6−3にてエリ
ア2−3に格納されている表示スケール値を元に文書デ
ータをVRAM2に展開し、CRT表示部1に表示す
る。そして、ステップS6−4にて、エリア2−2に格
納されている用紙のズレ量を元に表示データをスクロー
ルさせる。
First, in step S6-1, the edited state table is stored in the main memory 5 together with the stored document data.
Then, in the next step S6-2, the page data of the document of the page set in the area 2-1 of the edit state table is read into the edit area. Next, in step S6-3, the document data is expanded in the VRAM 2 based on the display scale value stored in the area 2-3 and displayed on the CRT display unit 1. Then, in step S6-4, the display data is scrolled based on the deviation amount of the paper stored in the area 2-2.

【0023】上述した編集状態再現処理が終了すると、
カレント編集モードエリア2−8内のビット(イメージ
編集中,図形編集中,表組編集中,文章編集中)を元に
ビットがONになっているモードに制御を渡し、入力待
ちにする。
Upon completion of the above-mentioned edit state reproduction processing,
Based on the bits (during image editing, graphic editing, table editing, text editing) in the current edit mode area 2-8, control is passed to the mode in which the bit is ON, and the input is awaited.

【0024】[他の実施例の説明]以上述べた編集状態
を示すデータ(カレントの頁番号,用紙のズレ,表示ス
ケール値,編集モード)を再現する以外に、他の編集状
態についても同じ様に実行可能であるので、それに関し
て、以下に第2の実施例として説明する。
[Description of Other Embodiments] In addition to reproducing the above-described data indicating the edited state (current page number, paper misalignment, display scale value, edit mode), the same applies to other edited states. The second embodiment will be described below.

【0025】尚、本第2の実施例の装置構成は上述した
図1と同じであるものとし、その説明は省略する。ま
た、以下で説明する固定ブロック及び浮動ブロックと
は、文字、図形、イメージ、或いは表組を作成する1つ
の枠であって、1ページ中に複数のブロックが存在し得
る。固定ブロックは、そのブロックの位置は不変である
ことを意味し、たとえば、当該固定ブロックの前に位置
している文章中に文字列を挿入すると、挿入された分の
文字列がそのブロックの後に移動され、そのブロックの
位置は変わらない。逆に、浮動ブロックは、前後の文章
等との相対的な関係を保つものである。また、編集速度
を優先させるため、例えばある図形を編集していると
き、他のブロック(特にイメージブロック)については
その枠のみを表示し、その内部(イメージ)については
表示しないようすることが可能になっている。これら
は、操作者によって適宜設定されるものである。
The device configuration of the second embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and the description thereof is omitted. The fixed block and the floating block described below are one frame for creating a character, a figure, an image, or a table, and a plurality of blocks may exist in one page. A fixed block means that the position of the block is unchanged.For example, if you insert a character string in a sentence located before the fixed block, the inserted character string will appear after that block. It has been moved and the position of that block remains the same. On the contrary, the floating block maintains a relative relationship with the preceding and following sentences. To prioritize the editing speed, for example, when editing a certain figure, it is possible to display only the frame of other blocks (especially image blocks) and not display the inside (image). It has become. These are appropriately set by the operator.

【0026】まず、本第2の実施例における編集状態テ
ーブルを図7に示す。第2の実施例の編集状態テーブル
も主メモリ5に確保されるものであり、編集中の状態が
セットされている。
First, the edit state table in the second embodiment is shown in FIG. The editing status table of the second embodiment is also secured in the main memory 5, and the status of editing is set.

【0027】図示でエリア7−1には、編集中の頁番号
が格納され、次頁、前頁指定等で頁が変更される度に更
新される。また、エリア7−2には、どこの編集領域
(ブロック)が編集されているかを示すレコード番号、
すなわち領域編集情報がセットされていて、例えば固定
ブロック内で編集されているのであれば、その固定ブロ
ックの領域レコード番号がセットされ、浮動ブロック内
で編集されているのであればその領域レコード番号がセ
ットされる。例えば、図形モードにおいて図形を編集し
ている時には、図形編集中ビット7−4がONとなり他
はOFFとなっている。また、カレント編集モードに
は、現在どの文書データ(文章データ,表組データ,図
形データ,イメージデータ)が表示中か、または不表示
中かを示すデータがセットされている。例えば、図形編
集中に他の文書データを不表示状態にする(編集のスピ
ードアップのため等)と図形表示ビット7−8のみON
となり、他の表示中ビット(文章表示中ビット7−1
0,表組表示中ビット7−9及びイメージ表示中ビット
7−7)がOFFとなる。
In the figure, in the area 7-1, the page number being edited is stored and updated every time the page is changed by designating the next page, the previous page or the like. In the area 7-2, a record number indicating which edit area (block) is being edited,
That is, if area editing information is set, for example, if it is edited in a fixed block, the area record number of that fixed block is set, and if it is edited in a floating block, that area record number is set. Set. For example, when a graphic is being edited in the graphic mode, the graphic editing bit 7-4 is ON and the other bits are OFF. Further, in the current edit mode, data indicating which document data (text data, table data, graphic data, image data) is currently displayed or not displayed is set. For example, if other document data is not displayed during figure editing (for speeding up editing, etc.), only figure display bits 7-8 are turned on.
And other display bit (text display bit 7-1
0, bit 7-9 during table display and bit 7-7 during image display are turned off.

【0028】次に、本実施例の処理の全体の流れについ
て説明する。
Next, the overall flow of processing of this embodiment will be described.

【0029】新規文書を開き編集を開始すると、エリア
7−1には初期値として1がセットされ、エリア7−2
には背景領域を示す0がセットされる。また、文章編集
中ビット7−6がONとなり、全ての文書データは表示
状態(=ON)となって、文字の入力状態となる。
When a new document is opened and editing is started, 1 is set as an initial value in area 7-1 and area 7-2 is set.
Is set to 0 indicating the background area. Further, the text editing bit 7-6 is turned on, all the document data are displayed (= ON), and the characters are input.

【0030】ここで、例えば固定ブロックを作成し、そ
の領域に移動して、図形編集を開始すると、エリア7−
2には作成した固定ブロックの領域を示すレコード番号
がセツトされ、カレント編集モードの図形編集中ビット
7−4がONされ、文章編集中ビット7−6がOFFと
なる。
Here, for example, when a fixed block is created, moved to that area, and graphic editing is started, area 7-
A record number indicating the area of the created fixed block is set in 2, and the bit 7-4 during graphic editing in the current edit mode is turned on and the bit 7-6 during text editing is turned off.

【0031】さて、編集を終え、編集の終了を指示され
ると、先の第1の実施例と同様に、図5のフローチャー
トに従って保存処理が実行されるが、重複するのでその
説明は省略する。
When the editing is finished and an instruction to finish the editing is given, the saving process is executed according to the flowchart of FIG. 5 as in the first embodiment, but the description thereof is omitted because it is redundant. .

【0032】また、保存した文書を再びオープン(読み
出し)する場合も、図8のフローチャートに従って文書
の編集状態再現処理が実行される。
Also, when the saved document is opened (read) again, the document edit state reproduction process is executed according to the flowchart of FIG.

【0033】まず、ステップS8−1にて保存されてい
た文書データとともに編集状態テーブルを主メモリ5に
読み込み、次のステップS8−2にて編集状態テーブル
のエリア7−1にセツトされた頁の文書の頁データを編
集領域に読み込む。次に、ステップS8−3にて文書デ
ータ表示フラグ(文章表示中ビット7−10,表組表示
中ビット7−9,図形表示中ビット7−8,イメージ表
示中ビット7−7)を参照して、文書データをVRAM
2に展開し、CRT表示部1に表示する。そして、ステ
ップS8−4にてエリア7−2に格納されている領域レ
コード番号に従って領域移動を行う。
First, in step S8-1, the editing state table is read into the main memory 5 together with the document data stored therein, and in the next step S8-2, the pages set in the area 7-1 of the editing state table are read. Read the page data of the document into the edit area. Next, at step S8-3, the document data display flag (text displaying bit 7-10, table group displaying bit 7-9, figure displaying bit 7-8, image displaying bit 7-7) is referred to. Document data in VRAM
2 is displayed and displayed on the CRT display unit 1. Then, in step S8-4, the area is moved according to the area record number stored in the area 7-2.

【0034】編集状態再現処理が終了すると、編集中ビ
ット(イメージ編集中ビット,図形編集中ビット,表組
編集中ビット,文章編集中ビット)を基にビットがON
になっているモードに制御を渡し、入力待ちとなる。
When the editing state reproduction processing is completed, the bit is turned on based on the editing bit (image editing bit, figure editing bit, table group editing bit, text editing bit).
Control is passed to the mode that is set, and input is awaited.

【0035】以上説明した様に本実施例によれば、編集
していた文書を再び編集する際に、保存した時の状態か
ら編集を開始できるので、スムーズに編集を続行できる
ようになった。
As described above, according to this embodiment, when the document being edited is edited again, the editing can be started from the state in which the document was saved, so that the editing can be continued smoothly.

【0036】尚、上述した第1及び第2の実施例では、
文書をオープンした直後のカーソルの位置は、カレント
のページ或いはカレントブロック内の先頭位置にあるも
のとして説明したが、カーソルの位置も編集状態テーブ
ルに格納するようにすれば、その位置までもが復帰され
ることになる。
In the first and second embodiments described above,
The position of the cursor immediately after opening the document was explained as being at the beginning position in the current page or current block. However, if the cursor position is also stored in the edit state table, that position will be restored. Will be done.

【0037】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明した様に、文書を読み込んだ場
合に、その文書を保存する直前の状態環境を再現するの
で、編集処理の続行が容易になる。
As described above, when a document is read, the state environment immediately before the document is saved is reproduced, so that the editing process can be continued easily.

【0039】[0039]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実際の文書処理装置のブロック構成図である。FIG. 1 is a block configuration diagram of an actual document processing apparatus.

【図2】実施例における編集状態テーブルのデータフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data format of an edit state table in the embodiment.

【図3】用紙とウィンドウのずれを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a shift between a sheet and a window.

【図4】表示スケールを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display scale.

【図5】文書の保存処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of document saving processing.

【図6】文書の編集状態再現処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of a document edit state reproduction process.

【図7】第2の実施例における編集状態テーブルのデー
タフォーマットを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data format of an edit state table in the second embodiment.

【図8】第2の実施例における文書の編集状態再現処理
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of a document edit state reproduction process in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CRT表示部 2 VRAM 3 表示制御部 4 マイクロプロセッサ 5 主メモリ 6 ハードディスク装置 7 I/Oバス 8 キーボード 9 ポインティングデバイス 10 プリンタ 11 フロッピーディスク装置 1 CRT Display Unit 2 VRAM 3 Display Control Unit 4 Microprocessor 5 Main Memory 6 Hard Disk Device 7 I / O Bus 8 Keyboard 9 Pointing Device 10 Printer 11 Floppy Disk Device

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書を作成及び編集する文書処理方法に
おいて、 少なくとも編集作業によって文書の表示状態及び編集状
態が変化する場合、当該変化による最新の状態情報を記
憶する行程と、 記憶された状態情報を当該編集中の文書情報と共に不揮
発性の外部記憶手段に保存する行程と、 保存された文書を読み込むとき、当該文書に対応する状
態情報も読み込む行程と、 読み込まれた状態情報に基づいて、当該文書の表示状態
及び編集状態を再現する行程とを備えることを特徴とす
る文書処理方法。
1. A document processing method for creating and editing a document, wherein at least when the display state and the editing state of the document are changed by the editing work, a process of storing the latest state information due to the change, and the stored state information. Is stored in the nonvolatile external storage means together with the document information being edited, and when reading the saved document, the state information corresponding to the document is also read, and based on the read state information, And a step of reproducing a display state and an edit state of a document.
【請求項2】 前記表示状態には編集中の文書の頁番号
及び用紙の表示位置を示す情報が含まれ、前記編集状態
には図形、イメージ、表組、文章のいずれの編集状態で
あるかを示す情報が含まれることを特徴とする請求項第
1項に記載の文書処理方法。
2. The display state includes information indicating the page number of the document being edited and the display position of the sheet, and which of the figures, the image, the table group, and the sentence is the edit state. The document processing method according to claim 1, wherein the document processing information is included.
【請求項3】 文書を作成及び編集する文書処理装置に
おいて、 少なくとも編集作業中の文書の表示状態及び編集状態に
係る最新の状態情報を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された状態情報を当該編集中の文書情
報と共に不揮発性の外部記憶手段に保存する保存手段
と、 前記保存手段に保存された文書を読み込むとき、当該文
書に対応する状態情報も読み込む読み込み手段と、 該読み込み手段で読み込まれた状態情報に基づいて、当
該文書の表示状態及び編集状態を再現する手段とを備え
ることを特徴とする文書処理装置。
3. In a document processing apparatus for creating and editing a document, at least storage means for storing the latest status information relating to the display status and editing status of the document being edited, and status information stored in the storage means. Storing means for storing in the nonvolatile external storage means together with the document information being edited, a reading means for reading the state information corresponding to the document when reading the document stored in the storing means, and the reading means. A document processing apparatus comprising: means for reproducing the display state and the editing state of the document based on the read state information.
【請求項4】 前記表示状態には編集中の文書の頁番号
及び用紙の表示位置を示す情報が含まれ、前記編集状態
には図形、イメージ、表組、文章のいずれの編集状態で
あるかを示す情報が含まれることを特徴とする請求項第
3項に記載の文書処理装置。
4. The display state includes information indicating a page number of a document being edited and a display position of a sheet, and which edit state is a figure, an image, a table, or a sentence. The document processing apparatus according to claim 3, wherein the document processing apparatus includes information indicating
JP4165784A 1992-06-24 1992-06-24 Method and device for document processing Pending JPH064531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165784A JPH064531A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Method and device for document processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165784A JPH064531A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Method and device for document processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064531A true JPH064531A (en) 1994-01-14

Family

ID=15818948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165784A Pending JPH064531A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Method and device for document processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064531A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064531A (en) Method and device for document processing
JPH08249319A (en) Document preparing device
JP3175221B2 (en) Document creation device
JP3136626B2 (en) Document creation device
JP2603275B2 (en) Document processing device
JP2713924B2 (en) Document editing device
JP2606563B2 (en) Word processing device and display method in word processing device
JP3154790B2 (en) Optical character reader
JPH0581399A (en) Document preparing device
JPH06187336A (en) Document editing device
JPH0442356A (en) Document editing device
JPS62197873A (en) Image processor
JP3175220B2 (en) Document creation device
JPH0816575A (en) Document processing method
JP2695815B2 (en) Typesetting display device
JP2851840B2 (en) Document processing device
JPH11328161A (en) Device and method for document edition
JPH03122758A (en) Document edition control system
JPH05250014A (en) Peripheral device for programmable controller
JPH04289958A (en) Document generating device
JPH05197715A (en) Document preparing device
JPH0264850A (en) Document processor
JPH04247559A (en) Document processor
JPH05266011A (en) Document editing device
JPH0644232A (en) Editing and correction system of document preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020927