JPH11328161A - Device and method for document edition - Google Patents

Device and method for document edition

Info

Publication number
JPH11328161A
JPH11328161A JP10133258A JP13325898A JPH11328161A JP H11328161 A JPH11328161 A JP H11328161A JP 10133258 A JP10133258 A JP 10133258A JP 13325898 A JP13325898 A JP 13325898A JP H11328161 A JPH11328161 A JP H11328161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
document
editing
additional
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10133258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Tatsumi
孝明 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10133258A priority Critical patent/JPH11328161A/en
Publication of JPH11328161A publication Critical patent/JPH11328161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily add additional information on remarks, etc., to a created document. SOLUTION: A screen switching indication part 13 indicates switching between two document creation screens overlapping with each other; and main document data are inputted from a main document data input part 11 when the switched screen is a main document creation screen, and additional document data are inputted from and additional document data input part 12 when the switched screen is an additional document creation screen. When edition of the main document data is indicated by the main document data input part 11, an editing control part 33 edits the main document data according to the contents of the edition indication, automatically edits the additional document data which are already inputted so that they correspond to the edition contents of the main document data, and displays the additional document data after edition on the additional document creation screen by controlling a display device 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文字や図形等の文
書データを編集する文書編集装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document editing apparatus and method for editing document data such as characters and figures.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文書の編集装置には、主として文
字を中心とした文書用の編集装置と、図形やイメージ
(画像)を中心とした文書用の編集装置とがある。文字
を中心とした文書用の編集装置としては、例えば、テキ
スト・エディタを利用したものがある。テキスト・エデ
ィタは、コンピュータに組み込まれて使用される文書編
集用のソフトウェアであり、一般的に文字の挿入、削
除、移動および複写等の文書の簡単な編集機能を有して
いる。このテキスト・エディタは、例えば、コンピュー
タ用のプログラムを作成するのによく用いられている。
また、文字を中心とした文書用の編集装置として、ワー
プロ(ワードプロセッサ)がある。このワープロの形態
としては、ワープロ専用機とコンピュータにワープロ・
ソフトを組み込んだものとがある。このワープロは、文
字修飾や罫線等のテキスト・エディタよりも高度な文書
の作成、編集機能を有している他、作成した文書の印刷
機能をも有している。
2. Description of the Related Art Conventionally, document editing apparatuses include a document editing apparatus mainly for characters and a document editing apparatus mainly for figures and images (images). As an editing device for a text-based document, for example, there is an editing device using a text editor. The text editor is software for document editing used by being incorporated in a computer, and generally has a simple document editing function such as insertion, deletion, movement, and copying of characters. This text editor is often used, for example, to create a program for a computer.
There is a word processor (word processor) as an editing device for text-based documents. As a form of this word processor, a dedicated word processor and a computer
Some include software. This word processor has functions of creating and editing documents more sophisticated than a text editor such as character modification and ruled lines, and also has a function of printing the created documents.

【0003】一方、図形やイメージを中心とした文書用
の編集装置としては、例えば、グラフィックス・ソフト
を利用したものがある。このグラフィックス・ソフト
は、コンピュータに組み込まれて使用される文書編集用
のソフトウェアであり、基本的には図形やイメージの作
成、編集を目的として使用されるものであるが、簡単な
文字の作成、編集機能を有しているものもある。また、
このグラフィックス・ソフトの中には、レイヤと呼ばれ
る機能を有しているものがある。レイヤ機能では、複数
の画面を階層的に重ね合わせて1枚の図形を表現するこ
とが可能であり、例えば、1枚の図形を複数の画面に分
けて作成すると共に、複数の画面を重ね合わせて表示す
ることで、完全な1枚の図形を再現できるようになって
いる。なお、通常のレイヤ機能では、複数の画面の各々
は独立したものであり、1つの画面内で編集した内容
は、他の画面に影響を及ぼさないようになっている。
On the other hand, as an editing apparatus for a document mainly composed of figures and images, there is an apparatus utilizing graphics software, for example. This graphics software is software for document editing that is used by being incorporated into a computer. Basically, it is used for creating and editing figures and images. Some have an editing function. Also,
Some graphics software has a function called a layer. In the layer function, a plurality of screens can be hierarchically overlapped to express a single figure. For example, a single figure can be divided into a plurality of screens, and a plurality of screens can be overlapped. By displaying the image, a complete figure can be reproduced. In the normal layer function, each of a plurality of screens is independent, and the contents edited in one screen do not affect other screens.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、テキスト・
エディタやワープロを用いて文書作成を行う際に、基本
的に作成文書としては(例えば、印刷時等には)不要と
なるものの、例えば、作成文書に対する注釈として、文
字や図形等の任意の文書フォーマットでの付加文書を付
加したい場合がある。例えば、コンピュータ用のプログ
ラムを作成する場合、一般的にプログラム中にコメント
文を記述することが許されているが、このプログラム中
に記述可能なものは、あくまで文字によるものである。
しかし、文字以外にも図形やイメージによってコメント
文を記述したい場合も多い。ここで、グラフィックス・
ソフトを組み込んだ文書編集装置を利用してプログラム
等の作成をすれば、図形やイメージを入力することが可
能となるが、この場合、グラフィックス・ソフトでは、
文字の作成、編集機能が貧弱なため、プログラム等の作
成には適さないという問題がある。
[Problems to be solved by the invention]
When creating a document using an editor or word processor, the document is basically unnecessary (for example, at the time of printing, etc.). However, for example, any document such as a character or a figure is used as an annotation for the created document. You may want to add additional documents in a format. For example, when a computer program is created, it is generally allowed to write a comment statement in the program, but what can be described in this program is only characters.
However, there are many cases where it is desired to describe a comment sentence by a figure or an image other than the character. Where the graphics
If a program or the like is created using a document editing device incorporating software, it is possible to input figures and images. In this case, graphics software requires
There is a problem that it is not suitable for creating a program or the like due to poor character creation and editing functions.

【0005】また、プログラム中にコメント文を記述し
たような場合、コメント文を除いたプログラム部分のみ
を出力したい場合があるが、テキスト・エディタやワー
プロの機能では、コメント文を削除する等の煩雑な編集
作業を行わなければプログラム部分のみを簡単に出力す
ることができないという問題がある。ここで、レイヤ機
能を備えたグラフィックス・ソフトを用いて、プログラ
ム部分とコメント文とを別々の画面に作成すれば、プロ
グラム部分のみを簡単に出力できるものの、前述のよう
に、グラフィックス・ソフトはプログラム等の作成に適
さないという問題がある。
Further, when a comment statement is described in a program, it may be desired to output only the program portion excluding the comment statement. However, a text editor or a word processing function may require complicated operations such as deleting the comment statement. There is a problem in that it is not possible to easily output only the program portion unless a proper editing operation is performed. Here, if the program part and the comment text are created on separate screens using graphics software having a layer function, only the program part can be easily output, but as described above, the graphics software Is not suitable for creating programs and the like.

【0006】なお、最近ではワープロ等の文書編集装置
は高機能化しており、例えば、特開平6−282538
号公報には、文字や図形を混在させた文書を作成するた
めの装置についての技術が記載されている。この公報で
は、文字列が書かれた文書中に任意の図形を描くことを
可能にするための技術が示されており、特に、必要に応
じて図形に重ならないよう文字列を自動的に避けさせる
(移動させる)ための技術が詳述されている。このよう
な技術は、文字と図形とを混在して美しく表示させるこ
とを一つの目的として開発されたものである。しかしな
がら、この公報に示された装置を用いて、例えば、プロ
グラムの作成を行うとすると、図形やイメージをコメン
ト文として付加した場合、例えば、プログラム部分の文
字列の記述が乱される虞があるという問題がある。この
ように、公報記載の技術では、主体となるプログラム部
分に影響を与えずに、任意の文書フォーマットで注釈等
の付加情報を付加することが難しいという問題がある。
In recent years, document editing apparatuses such as word processors have become more sophisticated, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-282538.
Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-15064 describes a technology of an apparatus for creating a document in which characters and graphics are mixed. This gazette discloses a technique for enabling an arbitrary figure to be drawn in a document in which a character string is written, and in particular, automatically avoids a character string so as not to overlap the figure as necessary. The technique for moving (moving) is described in detail. Such a technique has been developed for one purpose of displaying characters and graphics in a mixed manner and displaying them beautifully. However, for example, when a program is created using the apparatus disclosed in this publication, if a graphic or image is added as a comment statement, for example, the description of a character string in a program portion may be disturbed. There is a problem. As described above, the technology described in the publication has a problem that it is difficult to add additional information such as annotations in an arbitrary document format without affecting a main program portion.

【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、作成した文書に対して注釈等の付加
情報を容易に付加することが可能となる文書編集装置お
よび方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a document editing apparatus and a method capable of easily adding additional information such as an annotation to a created document. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明による文書編集装
置は、第1の文書データを入力すると共に、入力済みの
第1の文書データを編集するための編集指示を行う第1
の入力手段と、第1の文書データに対して必要に応じて
付加される第2の文書データを入力する第2の入力手段
と、第1の入力手段によって入力された第1の文書デー
タを表示すると共に、第2の入力手段によって入力され
た第2の文書データを第1の文書データの表示画面に重
畳して表示する表示手段と、第1の入力手段によって第
1の文書データに対する編集指示がなされた場合に、編
集指示の内容に応じて第1の文書データの編集を行うと
共に、第1の文書データの編集内容に対応するように、
第2の文書データを自動的に編集し、編集後の第2の文
書データを、表示手段を制御して編集後の第1の文書デ
ータの表示画面に重畳して表示させる編集制御手段とを
備えたものである。
According to the present invention, there is provided a document editing apparatus for inputting first document data and issuing an editing instruction for editing the input first document data.
Input means, second input means for inputting second document data to be added to the first document data as necessary, and first document data input by the first input means. Display means for displaying and superimposing the second document data input by the second input means on the display screen of the first document data, and editing the first document data by the first input means When the instruction is given, the first document data is edited according to the contents of the editing instruction, and the first document data is edited so as to correspond to the edited contents of the first document data.
Editing control means for automatically editing the second document data and superimposing and displaying the edited second document data on the display screen of the edited first document data by controlling the display means. It is provided.

【0009】また、本発明による文書編集方法は、入力
された第1の文書データを表示画面に表示すると共に、
第1の文書データに対して必要に応じて付加されるよう
に入力された第2の文書データを第1の文書データの表
示画面に重畳して表示し、第1の文書データに対する編
集指示がなされた場合に、編集指示の内容に応じて第1
の文書データの編集を行うと共に、第1の文書データの
編集内容に対応するように、第2の文書データを自動的
に編集し、編集後の第2の文書データを、編集後の第1
の文書データの表示画面に重畳して表示させるような制
御を行うようにしたものである。
The document editing method according to the present invention displays the input first document data on a display screen,
The second document data input so as to be added to the first document data as necessary is displayed in a superimposed manner on the display screen of the first document data, and an editing instruction for the first document data is issued. If it is done, the first
Of the first document data, and automatically edits the second document data so as to correspond to the editing contents of the first document data.
Is controlled so as to be superimposed on the display screen of the document data.

【0010】本発明による文書編集装置では、表示手段
において、第1の入力手段によって入力された第1の文
書データが表示されると共に、第2の入力手段によって
入力された第1の文書データに対して必要に応じて付加
される第2の文書データが第1の文書データの表示画面
に重畳して表示される。また、編集制御手段において、
第1の入力手段によって第1の文書データに対する編集
指示がなされた場合に、編集指示の内容に応じて第1の
文書データの編集が行われると共に、第1の文書データ
の編集内容に対応するように、第2の文書データが自動
的に編集され、編集後の第2の文書データが、編集後の
第1の文書データの表示画面に重畳して表示されるよう
表示手段が制御される。
In the document editing apparatus according to the present invention, the display means displays the first document data inputted by the first input means, and displays the first document data inputted by the second input means. On the other hand, the second document data added as needed is displayed in a superimposed manner on the display screen of the first document data. In the editing control means,
When an editing instruction for the first document data is issued by the first input means, the first document data is edited in accordance with the content of the editing instruction, and the first document data corresponds to the editing content of the first document data. As described above, the display means is controlled such that the second document data is automatically edited, and the edited second document data is superimposed and displayed on the display screen of the edited first document data. .

【0011】また、本発明による文書編集方法では、入
力された第1の文書データが表示画面に表示されると共
に、第1の文書データに対して必要に応じて付加される
ように入力された第2の文書データが第1の文書データ
の表示画面に重畳して表示される。また、第1の文書デ
ータに対する編集指示がなされた場合に、編集指示の内
容に応じて第1の文書データの編集が行われると共に、
第1の文書データの編集内容に対応するように、第2の
文書データが自動的に編集され、編集後の第2の文書デ
ータが、編集後の第1の文書データの表示画面に重畳し
て表示されるような制御が行われる。
Further, in the document editing method according to the present invention, the input first document data is displayed on the display screen and is input so as to be added to the first document data as necessary. The second document data is superimposed and displayed on the display screen of the first document data. Further, when an edit instruction is given to the first document data, the first document data is edited according to the contents of the edit instruction, and
The second document data is automatically edited so as to correspond to the edited contents of the first document data, and the edited second document data is superimposed on a display screen of the edited first document data. Is displayed.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施の形態に係る文書
編集装置の一構成例を示すブロック図である。本実施の
形態に係る文書編集装置は、文字や図形等の文書データ
の入力や入力済みの文書データに対する編集指示を行う
ための入力装置1と、入力装置1から入力された文書デ
ータを表示する表示装置2と、装置の各ブロック要素の
制御や入力装置1からの入力に基づいて、文書データを
表示装置2に表示させるための制御等を行う制御部3
と、文書編集用のソフトウェア・プログラムや入力装置
1から入力された文書データ等を記憶する記憶部4とを
備えている。入力装置1は、例えば、マウスやキーボー
ド等により構成されている。制御部3は、例えば、CP
U(中央処理装置)を含んで構成され、記憶部4に格納
された制御プログラムに基づいて装置の制御を行うよう
になっている。なお、図示しないが、この文書編集装置
には、作成した文書データを印刷するための印刷装置等
が含まれている。ここで、表示装置2が本発明における
表示手段に対応する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a document editing apparatus according to an embodiment of the present invention. The document editing apparatus according to the present embodiment displays an input device 1 for inputting document data such as characters and figures and instructing editing of input document data, and displays the document data input from the input device 1. A display unit 2 and a control unit 3 that controls the display of the document data on the display unit 2 based on the control of each block element of the device and the input from the input device 1.
And a storage unit 4 for storing a document editing software program, document data input from the input device 1, and the like. The input device 1 includes, for example, a mouse, a keyboard, and the like. The control unit 3 includes, for example, a CP
U (central processing unit), and controls the apparatus based on a control program stored in the storage unit 4. Although not shown, the document editing device includes a printing device for printing created document data. Here, the display device 2 corresponds to a display unit in the present invention.

【0014】図3は、本実施の形態に係る文書編集装置
における文書作成画面の構成を示す説明図である。図3
に示したように、本実施の形態に係る文書編集装置で
は、主文書作成画面51と付加文書作成画面52との2
種類の文書作成画面を使用して文書の作成、編集を行う
ことができるようになっている。付加文書作成画面52
は、主文書作成画面51を使用して作成、編集される文
書データ(以下、主文書データという。)に対して、必
要に応じて付加情報として任意に付加される注釈等の文
書データ(以下、付加文書データという。)を作成、編
集する際に使用されるものである。なお、実際には、文
書作成画面51と付加文書作成画面52は、表示装置2
の表示画面上に重畳して表示されるものであり、また、
いずれの文書作成画面を使用するのかの切り換えは入力
装置1から指示するようになっている。本実施の形態で
は、主文書データとしては、例えば、コンピュータ用の
プログラムデータのような文字(図中、符号53で示
す。)を中心とした文書データを取り扱うものとし、ま
た、付加文書データとしては、図形やイメージ(図中、
符号54で示す。)を中心とした文書データを取り扱う
ものとする。よって、本実施の形態では、主文書作成画
面51を使用することにより、従来のテキスト・エディ
タと同様に文字を中心とした文書の作成、編集を行える
ようになっている。また、本実施の形態では、付加文書
作成画面52を使用することにより、従来のグラフィッ
クス・ソフトと同様に図形やイメージを中心とした文書
データの作成、編集を行えるようになっている。なお、
主文書データと付加文書データとして取り扱う文書デー
タの種類は、上記したものに限定されるものではない。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a document creation screen in the document editing apparatus according to the present embodiment. FIG.
As shown in (1), in the document editing apparatus according to the present embodiment, the main document creation screen 51 and the additional document creation screen 52
A document can be created and edited using the type of document creation screen. Additional document creation screen 52
Is document data (hereinafter, referred to as main document data) created and edited using the main document creation screen 51, such as annotations, which are optionally added as additional information as needed. , Additional document data.) Is used when creating and editing. Actually, the document creation screen 51 and the additional document creation screen 52 are displayed on the display device 2.
Is superimposed on the display screen of
Switching of which document creation screen is used is instructed from the input device 1. In the present embodiment, as main document data, for example, text data such as computer program data (indicated by reference numeral 53 in the figure) is mainly used, and additional document data is used. Is a graphic or image (in the figure,
Reference numeral 54 indicates. ) Shall be handled. Therefore, in the present embodiment, by using the main document creation screen 51, it is possible to create and edit a document centered on characters as in the conventional text editor. Further, in the present embodiment, by using the additional document creation screen 52, creation and editing of document data centering on figures and images can be performed similarly to conventional graphics software. In addition,
The types of document data handled as main document data and additional document data are not limited to those described above.

【0015】次に、この2種類の文書作成画面を使用し
て文書の作成、編集を行うための機能的な構成について
説明する。
Next, a functional configuration for creating and editing a document using these two types of document creation screens will be described.

【0016】図2は、本実施の形態に係る文書編集装置
の機能的な構成の要部を示すブロック図である。入力装
置1は、機能的なブロック要素として、作成文書の基本
となる主文書データの入力やこの入力済みの主文書デー
タに対する編集指示を行う主文書データ入力部11と、
主文書データ入力部11により入力された主文書データ
に対して必要に応じて付加される付加文書データの入力
やこの入力済みの付加文書データに対する編集指示を行
う付加文書データ入力部12と、2つの文書作成画面5
1,52の切り換え指示を行う画面切換指示部13とを
有している。主文書データ入力部11からの編集指示と
しては、例えば、主文書データを構成する文字の挿入、
削除、移動および複写等の指示が含まれている。本実施
の形態では、図3に示したように、画面切換指示部13
によって、2つの文書作成画面51,52の切り換え指
示を行い、切り換えが行われた画面が主文書作成画面5
1である場合には、主文書データ入力部11から主文書
データの入力等を行い、また、切り換えが行われた画面
が付加文書作成画面52である場合には、付加文書デー
タ入力部12から付加文書データの入力等を行うように
なっている。ここで、主文書データ入力部11が、本発
明における第1の入力手段に対応する。また、付加文書
データ入力部12が、本発明における第2の入力手段に
対応する。
FIG. 2 is a block diagram showing a main part of a functional configuration of the document editing apparatus according to the present embodiment. The input device 1 includes, as functional block elements, a main document data input unit 11 for inputting main document data which is the basis of a created document and instructing editing of the input main document data;
An additional document data input unit 12 for inputting additional document data added as necessary to the main document data input by the main document data input unit 11 and instructing editing of the input additional document data; Document Creation Screen 5
And a screen switching instructing unit 13 for instructing switching between the first and second switching units. The editing instruction from the main document data input unit 11 includes, for example, insertion of characters constituting main document data,
Instructions such as deletion, movement, and copying are included. In the present embodiment, as shown in FIG.
Thus, a command to switch between the two document creation screens 51 and 52 is given, and the screen on which the switching has been performed is the main document creation screen 5.
If the number is 1, the main document data is input from the main document data input unit 11, and if the switched screen is the additional document creation screen 52, the main document data is input from the additional document data input unit 12. Input of additional document data and the like are performed. Here, the main document data input unit 11 corresponds to a first input unit in the present invention. Further, the additional document data input unit 12 corresponds to a second input unit in the present invention.

【0017】表示装置2は、機能的なブロック要素とし
て、主文書データ用の主文書作成画面51を表示する主
文書作成画面表示部21と、付加文書データ用の付加文
書作成画面52を表示する付加文書作成画面表示部22
とを有している。記憶部4は、機能的なブロック要素と
して、主文書データ入力部11から入力された主文書デ
ータを記憶すると共に、記憶した主文書データに対して
編集が行われた場合には、その編集後の主文書データを
記憶する主文書データ記憶部41と、付加文書データ入
力部12から入力された付加文書データを記憶すると共
に、記憶した付加文書データに対して編集が行われた場
合には、その編集後の付加文書データを記憶する付加文
書データ記憶部42とを有している。
The display device 2 displays, as functional block elements, a main document creation screen display section 21 for displaying a main document creation screen 51 for main document data, and an additional document creation screen 52 for additional document data. Additional document creation screen display section 22
And The storage unit 4 stores the main document data input from the main document data input unit 11 as a functional block element, and, when the stored main document data is edited, When the main document data storage unit 41 storing the main document data and the additional document data input from the additional document data input unit 12 are stored, and the stored additional document data is edited, And an additional document data storage unit 42 for storing the edited additional document data.

【0018】制御部3は、機能的なブロック要素とし
て、入力装置1の画面切換指示部13からの指示に基づ
いて、表示装置2を制御して文書作成画面51,52の
切り換え制御を行う画面切換制御部31と、装置の各ブ
ロック要素の全体制御を行う主制御部32と、主文書デ
ータ入力部11または付加文書データ入力部12からの
編集指示に応じて、記憶部4に記憶された入力済みの文
書データの編集を行う編集制御部33とを有している。
編集制御部33は、主文書データ入力部11によって主
文書データに対する編集指示がなされた場合に、その編
集指示の内容に応じて主文書データの編集を行うと共
に、主文書データの編集内容に対応するように、入力済
みの付加文書データを自動的に編集し、その編集後の付
加文書データを、表示装置2を制御して付加文書作成画
面52に表示させるようになっている。このとき、表示
装置2には、編集後の主文書データが表示された主文書
作成画面51と編集後の付加文書データが表示された付
加文書作成画面52とが重畳して表示されるようになっ
ている。
The control unit 3 controls the display device 2 based on an instruction from the screen switching instruction unit 13 of the input device 1 to control switching between the document creation screens 51 and 52 as a functional block element. A switching control unit 31, a main control unit 32 that performs overall control of each block element of the apparatus, and a storage unit 4 that is stored in the storage unit 4 in response to an editing instruction from the main document data input unit 11 or the additional document data input unit 12. An editing control unit 33 for editing the input document data.
When an editing instruction for the main document data is issued by the main document data input unit 11, the editing control unit 33 edits the main document data in accordance with the contents of the editing instruction and handles the editing contents of the main document data. In such a manner, the inputted additional document data is automatically edited, and the edited additional document data is displayed on the additional document creation screen 52 by controlling the display device 2. At this time, a main document creation screen 51 on which the edited main document data is displayed and an additional document creation screen 52 on which the edited additional document data is displayed are displayed on the display device 2 in a superimposed manner. Has become.

【0019】図4は、本実施の形態に係る文書編集装置
の文書作成画面に実際に表示される文書データの表示例
を示す説明図である。この図の例では、主文書作成画面
51と付加文書作成画面52とが重畳されており、主文
書データと付加文書データとが同時に表示されている。
なお、図において、符号61,62で示したものが付加
文書データである。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a display example of document data actually displayed on the document creation screen of the document editing apparatus according to the present embodiment. In the example of this figure, the main document creation screen 51 and the additional document creation screen 52 are superimposed, and the main document data and the additional document data are displayed at the same time.
In the figure, reference numerals 61 and 62 indicate additional document data.

【0020】図5は、図4に示した文書作成画面におい
て、主文書データの編集が行われた場合に、実際に表示
される編集後の文書データの表示例を示す説明図であ
る。この図では、図4に示した文書作成画面において、
主文書データの編集としてデータの挿入が行われた場合
の文書作成画面の表示例を示している。この図におい
て、符号63で示した領域の部分が主文書データの挿入
が行われた領域である。また、主文書データの挿入に応
じて編集制御部33によって自動的に編集された付加文
書データの部分が符号61aで示されている。この図の
例では、編集制御部33は、編集前の付加文書データ6
1を主文書データの挿入位置に対応する部分で上下2つ
の部分に分割すると共に、分割した2つの付加文書デー
タ61を主文書データの挿入が行われた領域63と同様
の領域分だけ離し、その分割して離された部分を線分で
結ぶような編集を行っている。このように、編集制御部
33は、主文書データの編集内容として、データの挿入
が指示された場合には、挿入によって文字列の行数が増
えた部分に対応する付加文書データの領域を、見掛け上
引き延ばすような編集を行うようになっている。なお、
図5の例では、主文書データの挿入が行われた領域63
に対応する部分にあった付加文書データが図形のデータ
であったため、付加文書データを単純に引き延ばすよう
な編集を行うようにしたが、例えば、挿入が行われた領
域に対応する部分に文字データがあった場合には、文書
の見やすさを考慮して、この文字データを引き延すよう
な編集は行わないようにすることが望ましい。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of edited document data actually displayed when the main document data is edited on the document creation screen shown in FIG. In this figure, in the document creation screen shown in FIG.
13 shows a display example of a document creation screen when data is inserted as editing of main document data. In this figure, the area indicated by reference numeral 63 is the area where the main document data has been inserted. The portion of the additional document data automatically edited by the editing control unit 33 in response to the insertion of the main document data is indicated by reference numeral 61a. In the example of this figure, the editing control unit 33 sets the additional document data 6 before editing.
1 is divided into upper and lower parts corresponding to the insertion position of the main document data, and the two divided additional document data 61 are separated by the same area as the area 63 into which the main document data has been inserted, Editing is performed to connect the divided and separated parts with line segments. As described above, when the insertion of data is instructed as the editing content of the main document data, the editing control unit 33 sets the area of the additional document data corresponding to the portion where the number of lines of the character string is increased by the insertion. It is designed to perform seemingly lengthy editing. In addition,
In the example of FIG. 5, the area 63 where the main document data has been inserted is shown.
Since the additional document data in the portion corresponding to the data was graphic data, editing was performed so that the additional document data was simply extended. In this case, it is desirable not to edit the character data to enlarge the character data in consideration of the legibility of the document.

【0021】次に、上記のような構成の文書編集装置の
動作について説明する。なお、以下の説明は、本実施の
形態に係る文書編集方法の説明を兼ねている。
Next, the operation of the document editing apparatus having the above configuration will be described. The following description also serves as a description of the document editing method according to the present embodiment.

【0022】本実施の形態では、図3に示したように、
入力装置1の画面切換指示部13によって、2つの文書
作成画面51,52の切り換え指示が行われる。ここ
で、切り換えが行われた画面が、主文書作成画面51で
ある場合には、主文書データ入力部11から主文書デー
タの入力やこの入力済みの主文書データに対する編集指
示が行われる。また、切り換えが行われた画面が付加文
書作成画面52である場合には、付加文書データ入力部
12から付加文書データの入力やこの入力済みの付加文
書データに対する編集指示が行われる。
In this embodiment, as shown in FIG.
The screen switching instruction unit 13 of the input device 1 issues an instruction to switch between the two document creation screens 51 and 52. Here, if the switched screen is the main document creation screen 51, the main document data input unit 11 inputs main document data and issues an editing instruction for the input main document data. If the switched screen is the additional document creation screen 52, additional document data is input from the additional document data input unit 12 and an editing instruction is performed on the input additional document data.

【0023】ここで、制御部3の編集制御部33は、主
文書データ入力部11によって主文書データに対する編
集指示がなされた場合に、その編集指示の内容に応じて
主文書データの編集を行うと共に、主文書データの編集
内容に対応するように、入力済みの付加文書データを自
動的に編集し、その編集後の付加文書データを、表示装
置2を制御して付加文書作成画面52に表示させる。以
下、この編集制御部33による編集制御の動作について
詳述する。なお、以下の説明では、編集制御部33によ
る付加文書データの自動的な編集制御は、行単位で行わ
れるものとする。従って、文書作成画面上では、付加文
書データの自動的な編集は上下方向に行われる。但し、
この編集制御部33による編集制御は、行単位に限ら
ず、例えば、1文字単位で行ってもよい。
Here, when an editing instruction for the main document data is issued by the main document data input unit 11, the editing control unit 33 of the control unit 3 edits the main document data according to the content of the editing instruction. At the same time, the input additional document data is automatically edited so as to correspond to the editing contents of the main document data, and the edited additional document data is displayed on the additional document creation screen 52 by controlling the display device 2. Let it. Hereinafter, the operation of the editing control by the editing control unit 33 will be described in detail. In the following description, it is assumed that the editing control of the additional document data by the editing control unit 33 is performed line by line. Therefore, on the document creation screen, the automatic editing of the additional document data is performed vertically. However,
The editing control by the editing control unit 33 is not limited to the line unit, and may be performed, for example, for each character.

【0024】図6は、本実施の形態に係る文書編集装置
の動作を説明するための流れ図である。まず、編集制御
部33は、主文書データ入力部11からの編集指示の内
容が何かを判断する(ステップS101)。ここで、主
文書データ入力部11からの編集指示の内容がデータの
挿入であった場合には、編集制御部33は、挿入によっ
て主文書作成画面上において、主文書データの文字列の
行数が増えたか否かを判断する(ステップS102)。
行数が増えなかった場合には(N)、ステップS101
の判断に戻る。また、行数が増えた場合には(Y)、編
集制御部33は、挿入によって行数が増えた部分に対応
する領域の付加文書データに対して、図5に示した表示
例のように文書データを引き延ばすような編集を行い
(ステップS103)、ステップS101の判断に戻
る。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the document editing apparatus according to the present embodiment. First, the editing control unit 33 determines what the content of the editing instruction from the main document data input unit 11 is (step S101). Here, when the content of the editing instruction from the main document data input unit 11 is insertion of data, the editing control unit 33 determines the number of lines of the character string of the main document data on the main document creation screen by the insertion. It is determined whether or not has increased (step S102).
If the number of rows has not increased (N), step S101
Return to the judgment. When the number of lines is increased (Y), the edit control unit 33 applies the additional document data in the area corresponding to the portion where the number of lines is increased by the insertion, as in the display example shown in FIG. Editing is performed to extend the document data (step S103), and the process returns to step S101.

【0025】また、編集制御部33は、主文書データ入
力部11からの編集指示の内容がデータの削除であった
場合には、削除された行に対応する付加文書作成画面の
編集領域を削除するような付加文書データの編集を行い
(ステップS104)、ステップS101の判断に戻
る。また、編集制御部33は、主文書データ入力部11
からの編集指示の内容がデータの移動であった場合に
は、移動する行に対応する付加文書作成画面の編集領域
を移動させるような付加文書データの編集を行い(ステ
ップS105)、ステップS101の判断に戻る。更
に、編集制御部33は、主文書データ入力部11からの
編集指示の内容がデータの複写であった場合には、複写
する行に対応する付加文書作成画面の編集領域が複写さ
れるような付加文書データの編集を行い(ステップS1
06)、ステップS101の判断に戻る。
When the content of the editing instruction from the main document data input unit 11 is to delete data, the editing control unit 33 deletes the editing area of the additional document creation screen corresponding to the deleted line. The additional document data is edited (Step S104), and the process returns to Step S101. The editing control unit 33 also controls the main document data input unit 11
If the content of the editing instruction from is the data movement, the additional document data is edited such that the editing area of the additional document creation screen corresponding to the line to be moved is moved (step S105). Return to judgment. Furthermore, when the content of the editing instruction from the main document data input unit 11 is data copying, the editing control unit 33 copies the editing area of the additional document creation screen corresponding to the line to be copied. Edit the additional document data (step S1
06), returning to the determination of step S101.

【0026】また、編集制御部33は、主文書データ入
力部11からの編集指示の内容が、画面上で主文書デー
タの表示領域を変化させるような、いわゆるスクロール
の指示であった場合には、主文書データのスクロール指
示に合わせて、付加文書データの表示領域を主文書デー
タのスクロール指示に対応して変更するような付加文書
データの編集制御を行い(ステップS107)、ステッ
プS101の判断に戻る。
The edit control unit 33 determines that the content of the edit instruction from the main document data input unit 11 is a so-called scroll instruction that changes the display area of the main document data on the screen. In response to the main document data scrolling instruction, the editing control of the additional document data is performed such that the display area of the additional document data is changed in response to the main document data scrolling instruction (step S107). Return.

【0027】編集制御部33は、以上のようにして文書
データの編集を行い、編集後の主文書データが表示され
た主文書作成画面51と編集後の付加文書データが表示
された付加文書作成画面52とが重畳して表示されるよ
うに表示装置2を制御する。
The editing control unit 33 edits the document data as described above, and creates a main document creation screen 51 on which the edited main document data is displayed and an additional document creation screen on which the edited additional document data is displayed. The display device 2 is controlled so that the screen 52 and the screen 52 are displayed in a superimposed manner.

【0028】以上説明したように、本実施の形態に係る
文書編集装置によれば、重畳して表示される2つの文書
作成画面を使用して、主文書データと付加文書データと
を別々に作成、編集することを可能にし、更に、主文書
データ入力部11によって主文書データに対する編集指
示がなされた場合に、その編集指示の内容に応じて主文
書データの編集を行うと共に、主文書データの編集内容
に対応するように、入力済みの付加文書データを自動的
に編集するようにしたので、作成した主文書データに対
して注釈等の付加情報(付加文書データ)を容易に付加
することが可能となる。また、2つの文書作成画面を使
用して、主文書データと付加文書データとを別々に作
成、編集するようにしたので、主文書データと付加文書
データとを別々に出力することが可能となり、例えば、
主文書データとして、プログラムデータを取り扱った場
合には、プログラム部分のみを簡単に出力することがで
きる。これにより、主文書データに注釈等の付加情報が
付加されていたとしても、作成済みの主文書データを、
容易に後の文書作成の際に再利用したり転用したりする
ことができ、結果的に、文書作成の経費節減を図ること
ができる。
As described above, according to the document editing apparatus of the present embodiment, the main document data and the additional document data are separately created using the two document creation screens displayed in a superimposed manner. When the main document data input unit 11 issues an editing instruction for the main document data, the main document data is edited in accordance with the content of the editing instruction, and the main document data is edited. Since the input additional document data is automatically edited to correspond to the editing contents, additional information (additional document data) such as a comment can be easily added to the created main document data. It becomes possible. In addition, since the main document data and the additional document data are separately created and edited by using two document creation screens, the main document data and the additional document data can be output separately. For example,
When the program data is handled as the main document data, only the program portion can be easily output. With this, even if additional information such as an annotation is added to the main document data, the created main document data is
The document can be easily reused or diverted for later document creation, and as a result, the cost of document creation can be reduced.

【0029】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず種々の変形実施が可能である。例えば、上記実施の
形態では、付加文書作成画面を1つだけ設けるようにし
たが、付加文書作成画面を2つ以上設けるようにしても
よい。このように付加文書作成画面を2つ以上設けるこ
とで、1つの主文書データに対して、2つ以上の注釈等
の付加情報を付加することが可能となる。これにより、
例えば、1つの主文書データに対して、日本語と英語か
らなる別々の付加情報を作成し、付加主文書データの作
成用途に応じて、参照する付加情報を切り換えるような
ことを行うことが可能となる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above embodiment, only one additional document creation screen is provided, but two or more additional document creation screens may be provided. By providing two or more additional document creation screens in this way, it is possible to add two or more additional information such as annotations to one main document data. This allows
For example, it is possible to create separate additional information consisting of Japanese and English for one main document data, and switch the additional information to be referred according to the purpose of creating the additional main document data. Becomes

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1もしくは
2記載の文書編集装置または請求項3もしくは4記載の
文書編集方法によれば、入力された第1の文書データを
表示画面に表示すると共に、第1の文書データに対して
必要に応じて付加されるように入力された第2の文書デ
ータを第1の文書データの表示画面に重畳して表示し、
第1の文書データに対する編集指示がなされた場合に、
編集指示の内容に応じて第1の文書データの編集を行う
と共に、第1の文書データの編集内容に対応するよう
に、第2の文書データを自動的に編集し、編集後の第2
の文書データを、編集後の第1の文書データの表示画面
に重畳して表示させるような制御を行うようにしたの
で、作成した文書に対して注釈等の付加情報を容易に付
加することが可能となるという効果を奏する。
As described above, according to the document editing apparatus of the first or second aspect or the document editing method of the third or fourth aspect, the input first document data is displayed on the display screen. At the same time, the second document data input so as to be added to the first document data as necessary is displayed so as to be superimposed on the display screen of the first document data,
When an editing instruction is given to the first document data,
The first document data is edited according to the contents of the editing instruction, and the second document data is automatically edited so as to correspond to the edited contents of the first document data.
Is controlled so as to be superimposed on the display screen of the edited first document data, so that additional information such as annotations can be easily added to the created document. This has the effect of being possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る文書編集装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a document editing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した文書編集装置の機能的な構成の要
部を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a main part of a functional configuration of the document editing device shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した文書編集装置における文書作成画
面の構成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a document creation screen in the document editing device illustrated in FIG. 1;

【図4】図1に示した文書編集装置の文書作成画面に実
際に表示される文書データの表示例を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a display example of document data actually displayed on a document creation screen of the document editing device illustrated in FIG. 1;

【図5】図4に示した文書作成画面において、実際に文
書の編集が行われた場合の文書データの表示例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of document data when a document is actually edited on the document creation screen shown in FIG. 4;

【図6】図1に示した文書編集装置の動作を説明するた
めの流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the document editing apparatus shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力装置、2…表示装置、3…制御部、4…記憶
部、11…主文書データ入力部、12…付加文書データ
入力部、13…画面切換指示部、21…主文書作成画面
表示部、22…付加文書作成画面表示部、31…画面切
換制御部、32…主制御部、33…編集制御部、41…
主文書データ記憶部、42…付加文書データ記憶部、5
1…主文書作成画面、52…付加文書作成画面。
REFERENCE SIGNS LIST 1 input device 2 display device 3 control unit 4 storage unit 11 main document data input unit 12 additional document data input unit 13 screen switching instruction unit 21 main document creation screen display Unit, 22: additional document creation screen display unit, 31: screen switching control unit, 32: main control unit, 33: edit control unit, 41 ...
Main document data storage, 42... Additional document data storage, 5
1 ... Main document creation screen, 52 ... Additional document creation screen.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の文書データを入力すると共に、入
力済みの第1の文書データを編集するための編集指示を
行う第1の入力手段と、 前記第1の文書データに対して必要に応じて付加される
第2の文書データを入力する第2の入力手段と、 前記第1の入力手段によって入力された第1の文書デー
タを表示すると共に、前記第2の入力手段によって入力
された第2の文書データを前記第1の文書データの表示
画面に重畳して表示する表示手段と、 前記第1の入力手段によって第1の文書データに対する
編集指示がなされた場合に、前記編集指示の内容に応じ
て前記第1の文書データの編集を行うと共に、前記第1
の文書データの編集内容に対応するように、前記第2の
文書データを自動的に編集し、編集後の第2の文書デー
タを、前記表示手段を制御して編集後の第1の文書デー
タの表示画面に重畳して表示させる編集制御手段とを備
えたことを特徴とする文書編集装置。
A first input unit for inputting first document data and issuing an edit instruction for editing the input first document data; A second input unit for inputting second document data to be added in response to the first input unit, displaying the first document data input by the first input unit, and inputting the second document data by the second input unit. Display means for superimposing and displaying the second document data on the display screen of the first document data; and when an edit instruction for the first document data is issued by the first input means, the edit instruction The first document data is edited according to the content, and the first document data is edited.
Automatically edits the second document data so as to correspond to the edited contents of the document data, and displays the edited first document data by controlling the display means. A document editing device comprising: an editing control unit that superimposes and displays the display screen on the display screen.
【請求項2】 前記第1の文書データは、文字を中心と
したデータであり、 前記第2の文書データは、文字および図形を含むデータ
であることを特徴とする請求項1記載の文書編集装置。
2. The document editing apparatus according to claim 1, wherein the first document data is data centering on characters, and the second document data is data including characters and graphics. apparatus.
【請求項3】 入力された第1の文書データを表示画面
に表示すると共に、前記第1の文書データに対して必要
に応じて付加されるように入力された第2の文書データ
を前記第1の文書データの表示画面に重畳して表示し、 前記第1の文書データに対する編集指示がなされた場合
に、前記編集指示の内容に応じて前記第1の文書データ
の編集を行うと共に、前記第1の文書データの編集内容
に対応するように、前記第2の文書データを自動的に編
集し、編集後の第2の文書データを、編集後の第1の文
書データの表示画面に重畳して表示させるような制御を
行うことを特徴とする文書編集方法。
3. The input first document data is displayed on a display screen, and the input second document data is added to the first document data as necessary. And displaying the document data in a superimposed manner on a display screen of the first document data. When an editing instruction is given to the first document data, the first document data is edited according to the content of the editing instruction, and The second document data is automatically edited so as to correspond to the edited content of the first document data, and the edited second document data is superimposed on the display screen of the edited first document data. A document editing method characterized by performing control to display a document.
【請求項4】 前記第1の文書データは、文字を中心と
したデータであり、 前記第2の文書データは、文字および図形を含むデータ
であることを特徴とする請求項3記載の文書編集方法。
4. The document editing apparatus according to claim 3, wherein the first document data is data centering on characters, and the second document data is data including characters and graphics. Method.
JP10133258A 1998-05-15 1998-05-15 Device and method for document edition Pending JPH11328161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133258A JPH11328161A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Device and method for document edition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133258A JPH11328161A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Device and method for document edition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328161A true JPH11328161A (en) 1999-11-30

Family

ID=15100420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133258A Pending JPH11328161A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Device and method for document edition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328161A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065509A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Yokogawa Electric Corp User program editing method and program for editing user program
JP2008117376A (en) * 2006-09-29 2008-05-22 Rockwell Automation Technologies Inc Project documentation and custom language support for editing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065509A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Yokogawa Electric Corp User program editing method and program for editing user program
JP2008117376A (en) * 2006-09-29 2008-05-22 Rockwell Automation Technologies Inc Project documentation and custom language support for editing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972510B2 (en) Document creation device
JP5114877B2 (en) Design data creation method, design data creation device, and design data creation program
JP2008146225A (en) Editor, edit method, and edit program
JPH11328161A (en) Device and method for document edition
JPH04118762A (en) Document preparing device
JP3426663B2 (en) Detail display control method in document editor
JP2000172704A (en) Document processor and method for proof-reading document
JP3674905B2 (en) Document editing device
JPS63109578A (en) Processing system for logic diagram outline display
JP2000227914A (en) Document edition device
JP2659092B2 (en) Cursor display control method in logic diagram creation processor
JP2816003B2 (en) Document creation device
JP2816004B2 (en) Document creation device
JP2606563B2 (en) Word processing device and display method in word processing device
JP2977256B2 (en) Document creation device
JPH04369073A (en) Method for displaying menu and information processor
JP2606579B2 (en) Character display device
JPH01149162A (en) System for controlling syllable hyphen display and non-display
JPH05189424A (en) Device and method for editing document
JPS6359654A (en) Picture processor
JPH1011493A (en) Graphic editing device
JPS61241865A (en) Document editing device
JPH04118759A (en) Document preparing device
JP2001043214A (en) Automatic tabulating method
JPH01121970A (en) Document preparing/editing device