JPH064426U - ローラ形リニアベアリング - Google Patents
ローラ形リニアベアリングInfo
- Publication number
- JPH064426U JPH064426U JP4946692U JP4946692U JPH064426U JP H064426 U JPH064426 U JP H064426U JP 4946692 U JP4946692 U JP 4946692U JP 4946692 U JP4946692 U JP 4946692U JP H064426 U JPH064426 U JP H064426U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- rail
- support shaft
- eccentric
- pivot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ローラ形リニアベアリングに関し、適確に、
かつ、簡単に、また、使用状態においてもベアリングロ
ーラの予圧量を調整できる構造の提供。 【構成】 ローラ形リニアベアリングに関する。レール
2にスライダ3が、レール2の軌道溝5にベアリングロ
ーラ9を転動させて移動するように装着される。ベアリ
ングローラ9は、ピボット部とそのピボット軸に対し平
行な偏心軸を備えた偏心部およびこれらの間に形成され
た工具掛け部20で構成された支軸8によりスライダ本
体7に取付けられる。支軸8の工具掛け部20はスライ
ダ本体7の下面とレール2の上面との間隙に露出して配
置される。
かつ、簡単に、また、使用状態においてもベアリングロ
ーラの予圧量を調整できる構造の提供。 【構成】 ローラ形リニアベアリングに関する。レール
2にスライダ3が、レール2の軌道溝5にベアリングロ
ーラ9を転動させて移動するように装着される。ベアリ
ングローラ9は、ピボット部とそのピボット軸に対し平
行な偏心軸を備えた偏心部およびこれらの間に形成され
た工具掛け部20で構成された支軸8によりスライダ本
体7に取付けられる。支軸8の工具掛け部20はスライ
ダ本体7の下面とレール2の上面との間隙に露出して配
置される。
Description
【0001】
この考案は、簡易ロボットの直線移動部分や工作機械の直線移動部分に使用さ れるローラ形リニアベアリングに関する。
【0002】
ローラ形リニアベアリングは、レールに設けた左右の軌道溝にスライダの下部 に設けたベアリングローラを転動させ、ベアリングローラにスライダ側の荷重を 支持させると共にスライダをレールに沿って軽く走行させることができる構造と なっており、ベアリングローラは支軸でスライダの下部に結合されている。
【0003】 このようなリニアガイドはシンプルでコンパクトな構造を可能とし、軽量で安 価な特徴がある反面、製作上、左右の軌道溝間の距離を精度良く維持することが 困難であるとか、使用による摩耗によってガタが生じ易い難点がある。
【0004】 これを解決するために、前記の支軸をピボット部と偏心部で構成し、偏心部に ベアリングローラを回動可能に取り付けると共にピボット部をスライダの下部に 滑動回動可能に、また、ボルトなどの適宜手段で滑動回動が可能な状態と不可の 状態を選択できるようにして取り付け、さらに、ベアリングローラは3個以上と し、その約半数をレールの左側軌道溝に支持され、残りの半数を右側の軌道溝に 支持させる構造が採用されている。これにより、前記の支軸におけるピボット部 を回動すると、偏心部により各ベアリングローラの軸心位置が調整され、ベアリ ングローラの転動面を軌道溝面に常時圧接(予圧)させることができる。
【0005】 したがって、スライダはレール上をガタやピッチングや、ヨーイングおよびロ ーリングのない状態で安定して走行する。また、摩耗や荷重状態によってレール の軌道溝面とベアリングローラの転動面間に間隙が生じ、スライダの走行にガタ が発生する場合には、前記の支軸をさらに回動してレールの軌道溝面とベアリン グローラの転動面間の予圧量を調整する。
【0006】 このように、予圧量を調整するために支軸を回動する構造、すなわち、スライ ダの下部に滑動回動可能に取り付けられたピボット部を、滑動が可能な状態にお いてこれを回動する手段には種々のものが提案されている。 実開昭64−53620号公報に開示されたローラ形リニアガイドはその一つ である。このリニアガイドは、横断面を略コの字形とし対向軌道溝12を備えた 案内レール11と、偏心支軸33を介してベアリングローラ31,32を取り付 けたスライダ20を備え、案内レール11の対向軌道溝12にベアリングローラ 31,32を支持させてスライダ20を案内レール11上に走行可能とした構造 である。そして、偏心支軸33を回動することによって、ベアリングローラ31 ,32を、案内レール11の幅方向に偏心させ、前記した対向軌道溝12の一方 の溝面に当接させ、他方の溝面とはわずかな隙間をおいて転動する構成となって いる。
【0007】 この場合に、偏心支軸33は、上部がスライダ本体21の中央を貫通して上方 に突出した雄ねじ33cとされ、その頂部にすりわり溝33bが設けられており 、雄ねじ33cにナット36が螺合されて偏心支軸33が回り止めされる。また 、同時に偏心支軸33はナット36を締め付けることによってスライダ20に固 定される。そして、偏心支軸33を回動するときは、前記のナット36をゆるめ 、すりわり溝33bにドライバを差し込んで行うものである。
【0008】 この構造は、リニアガイド単体での回動操作、すなわち、単体での予圧量の調 整は容易にできるが、スライダ20に移動部材90を取り付けた使用状態(図6 )においては、移動部材側に前記のナット36を逃すための大きな逃し孔91が 必要となり、結果として移動部材90のスライダ20に対する取り付け部92が 大きくなるので、十分な大きさの取り付け部92を確保できないような移動部材 90は、完全な取り付けが難しい。さらに、ベアリングローラ31,32の予圧 量を調整するためにナット36にスパナなどの工具を掛けようとしても、ナット 36が逃し孔91に沈んでいるので、工具が逃し孔91の角部と干渉して作業が 困難である。
【0009】 ソケットレンチなどでナット36を緩めておき、その後にすりわり溝33cに ドライバを差し込んで偏心支軸33を回動させ、これによって予圧量を調整し、 その後にソケットレンチでナット36を締め付ける方法も考えられるが、偏心支 軸33の回動とナット36の締め付けを同時に行わないとナット締め付け時に偏 心支軸33が不必要に回動することがある。この事態は、予圧量の調整が偏心支 軸33の微妙な回動によって定められるため、予圧量を微妙に調整することを困 難にする。 さらに、移動部材90側からすりわり溝33cにドライバを差し込んで行う作 業は狭い空間での作業となることが多く、一般に困難をともなう。
【0010】
この考案は、適確に、かつ、簡単に、また、使用状態においてもベアリングロ ーラの予圧量を調整できるローラ形リニアベアリングの提供を課題とする。
【0011】
ローラ形リニアべアリングに関する。 レールとスライダを備える。 レールは、長手方向に対する左右両側に軌道溝を有する。 スライダは、スライダ本体の下部に複数のベアリングローラを支軸で回動可能 に備える。 レールの軌道溝にベアリングローラを転動させて移動するように、スライダが レールに装着される。
【0012】 前記の支軸は、ピボット部とそのピボット軸に対し平行な偏心軸を備えた偏心 部およびこれらの間に形成された工具掛け部で構成される。 支軸は前記のピボット軸がスライダの移動面と直交するように配置されてその ピボット部がスライダ本体の底面に滑動回動可能に嵌合され、支軸の滑動回動と 滑動不可を選択できる固定手段によってスライダに取り付けられる。 支軸の偏心部にはベアリングローラが回動可能に取り付けられる。 支軸の工具掛け部はスライダ本体の下面とレール上面との間隙に露出して配置 される。
【0013】
支軸が工具掛け部を備え、工具掛け部がスライダ本体の下面とレール上面との 間隙に露出して配置された構成は、レールに対するベアリングローラの予圧量の 調整を容易にする。 また、この構成によって、使用状態にあるローラ形リニアベアリングの支軸に 対する回動及び固定の操作が簡単になる。
【0014】
ローラ形リニアベアリング1はレール2とスライダ3で構成されている(図1 )。 レール2は冷間引抜鋼製で、長手方向に対する左右両側にガイド壁4(a,b )が立設され、その内面に軌道溝5(a,b)が対向して長手方向に形成されて いる。軌道溝5(s,b)の断面はV字形で、内面が高周波焼入れによって硬化 処理されている。レール2の前後端部にはストッパー6,6がレール2の底壁に たてたタップに、ねじ止めされて立設されている。 なお、説明の都合上、レール2の長手方向を前後方向とし、レール2に対して スライダ3が上方に位置するものとする。また、前方を矢印で示すこととする。
【0015】 スライダ3は、図2のようにスライダ本体7、3本の支軸8(a〜c)、ベア リングローラ9(a〜c)、六角穴付きボルト10(a〜c)および前後のワイ パ11,11で構成されている。 スライダ本体7は鋼製で前後方向に配列された3個の垂直な貫通孔12(a〜 c)を備え、前後の面にワイパ11,11が取り付けねじ13で固定されている 。貫通孔12は縦方向の中間部にフランジ状の受け座14で上方のボルト頭沈め 部15と下部の嵌合部16に分離され、両部分が受け座14のボルトねじ部貫通 孔17で結合された構造を備え(図3)、嵌合部16の内周面は高周波焼入れで 硬化処理されている。また、ワイパ11,11は比較的柔らかい合成樹脂製でリ ップ18を有する。リップ18は、左右に外側へ広がるように付勢されており、 その断面形状はレール2における軌道溝5の断面形状に一致したV字形である。
【0016】 以下説明において、格別に必要なとき以外、(a〜c)などの付加符号を省略 する。 支軸8は鋼製で、上方からピボット部19、工具掛け部20および偏心部21 が一体に形成されている(図4)。ピボット部19は円筒形で、上面から縦方向 に前記の六角穴付きボルト10がねじこまれる雌ねじ孔22が形成されている。 工具掛け部20は6角形のナット様の外形を備え、また、偏心部21は断面円形 の実質的な軸部とされている。そして、ピボット部19の軸、すなわち、ピボッ ト軸pは偏心部21の軸、すなわち、偏心軸qに対し寸法dだけ偏心している。
【0017】 ベアリングローラ9は、内輪23と外輪24間にボール25を介在させた通常 のボールベアリング構造(図3)である。ただし、外輪24の周面はレール2に おける断面V字形をした軌道溝5の形状に合わせて断面が台形状に形成されてい る。また、外輪24には必要に応じて合成ゴムのリングが装着されることがある 。
【0018】 各支軸8の偏心部21にそれぞれベアリングローラ9がその内輪23を嵌合固 定することで取り付られる。ついで、スライダ本体7の各貫通孔12の嵌合部1 6に支軸8のピボット部19が滑動回動可能に嵌合され、貫通孔12の上方から 六角穴付きボルト10が螺入される(図3、図5)。前記ボルト10のねじ部は 受け座14の貫通孔17を通ってピボット部19の雌ねじ孔22に螺合される。 六角穴付きボルト10の頭は受け座14で支持される。この状態おいて六角穴付 きボルト10を締め込むと支軸8がスライダ本体7に固定されると共にピボット 部19より径の大きな工具掛け部20の上面がスライダ本体7の下面に強く当接 されて、支軸8は回動できなくなる。また、支軸8におけるピボット軸pはスラ イダ3の移動面に対して直交するように配置される。
【0019】 これにより、ピボット軸pに対する偏心軸qの位置が定められる。また、六角 穴付きボルト10の頭は貫通孔12のボルト孔沈め部15に位置し、スライダ本 体7の上面に突出することはない。一方、この六角穴付きボルト10の締め付け を少し緩めると、貫通孔12の嵌合部16内でピボット部19が滑動回動できる ようになり、支軸8を回動することができるので、ピボット軸pに対する偏心軸 qの位置を変更することができる。 すなわち、六角穴付きボルト10は、支軸8の滑動回動と滑動不可を選択でき る固定手段である。
【0020】 このように、組み立てられたスライダ3(図1イ)は、ストッパ6を取り外し たレール2の一端からベアリングローラ9を軌道溝5に支持させて装着される。 この状態で支軸8の工具掛け部20はスライダ3の下面とレール2の上面の間隙 に位置し、外部に露出している(図3、図5)。ついで、ストッパ6が装着され て、スライダ3の脱落が防止された後、各ベアリングローラ9(a〜c)の予圧 量の調整を行う。この段階では負荷側の移動部材90(図7)が取り付られてい ないので、標準値で行われる。
【0021】 すなわち、各支軸8(a〜c)ごとにソケットレンチ26’で六角穴付きボル ト10を緩めるとともに工具掛け部20に薄板スパナ26を掛けて支軸8を回動 する。すると、支軸8はいずれもピボット軸pを中心に回動されるので偏心軸q はピボット軸pを中心に回動されてその位置を変え、レール2の軌道溝5に対す る予圧量が変化される。この時、工具としての薄板スパナ26は移動部材90の 外側に位置するので、支軸8の微妙な回動を行い易く、また、ソケットレンチ2 6’を使用して回動させた支軸8の位置を維持しながら、その位置を固定手段と しての六角穴付きボルト10で簡単、かつ、確実に固定することができる。
【0022】 なお、この実施例において前方と後方のベアリングローラ9a,9cはレール 2の左軌道溝5aに接触して転動し、他方の軌道溝5bの溝面とはわずかの間隙 を維持するように予圧され、中央のベアリングローラ9bは右軌道溝5bに接触 して転動し、左側軌道溝5aの溝面とはわずかの間隙を維持するように予圧され る。
【0023】 以上のように調整されて出荷されたローラ形リニアベアリング1に移動部材9 0を実装するときは、負荷荷重に見合った予圧調整を行ってから移動部材90を 実装する。また、稼働による摩耗や負荷荷重の変動でさらに予圧調整が必要にな った時は、移動部材90を取り外すことなくそのままで、調整作業を行う。この とき、工具掛け部20が移動部材90の外側に位置し、露出しているので薄板工 具26で支軸8を簡単に回動することができる。 また、スライダ本体7の上面に突出物がなく、移動部材90における取付け部 92には単にソケットレンチの貫通孔93を設けるだけで良く、小型とすること ができる。
【0024】 以上は、実施例であり、本考案は図示した具体的な構成に限定されるものでは ない。また、前後、左右との位置もしくは方向の指定は説明の都合上であり、実 際では相対的なものである。
【0025】
支軸における工具掛け部がスライダとレール間の間隙に露出しているので、こ れに工具を掛けて支軸を回動し、ベアリングローラのレールに対する予圧を調整 する作業を簡単に行える。 この時、工具は移動部材の外側に位置するので、回動させた支軸の位置を維持 しながら、その位置を固定手段で簡単に固定することができ、予圧量を微妙に、 かつ、適確に調整することができる。 また、この作業は移動部材を実装している使用中においても簡単に行える。
【図1】(イ)は、スライダの斜視図。(ロ)は、全体
の斜視図。
の斜視図。
【図2】分解して示す全体の斜視図。
【図3】図5におけるA−A線に沿った半断面図。
【図4】支軸の縦断面図。
【図5】図1(ロ)のB−B線に沿った断面図。
【図6】実装状態を示す側面図(従来例)。
【図7】実装状態を示す側面図(本考案)。
1 ローラ形リニアベアリング 2 レール 3 スライダ 5 軌道溝 7 スライダ本体 8 支軸 9 ベアリングローラ 10 六角穴付きボルト 19 ピボット部 20 工具掛け部 21 偏心部
フロントページの続き (72)考案者 ピノ サケリ イタリア ミラノ セスト エス ジョバ ンニ 20099 ビア ジー デイー ビッ トリオ 307/23 ロロン エス ピー エー内
Claims (1)
- 【請求項1】 長手方向に対する左右両側に軌道溝を有
するレールとスライダ本体の下部に複数のベアリングロ
ーラを支軸で回動可能に備えたスライダで構成され、レ
ールの軌道溝にベアリングローラを転動させてスライダ
がレールに沿って移動するリニアベアリングであって、
支軸はピボット部とそのピボット軸に対し平行な偏心軸
を備えた偏心部およびこれ等の間に形成された工具掛け
部で構成され、支軸は前記のピボット軸がスライダの移
動面と直交するように配置されてそのピボット部がスラ
イダ本体の底面に滑動回動可能に嵌合され、支軸の滑動
回動と滑動不可を選択できる固定手段によってスライダ
に取り付けられ、偏心部にベアリングローラが取り付け
られると共に前記の工具掛け部がスライダ本体の下面と
レール上面との間隙に露出して配置されていることを特
徴としたローラ形リニアベアリング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4946692U JPH064426U (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | ローラ形リニアベアリング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4946692U JPH064426U (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | ローラ形リニアベアリング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH064426U true JPH064426U (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=12831919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4946692U Pending JPH064426U (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | ローラ形リニアベアリング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH064426U (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08114222A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Purutonchien Kk | ローラー型直綿案内装置 |
KR100449189B1 (ko) * | 2002-06-04 | 2004-09-16 | 원샤프트정공 주식회사 | 트랙 로울러 가이드 |
KR100474634B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2005-03-08 | 주식회사 위너베아링 | 리니어 모션 가이드의 가이드 블럭 |
WO2007088618A1 (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-09 | Yugen Kaisha Hama International | 移動装置 |
WO2007088620A1 (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-09 | Yugen Kaisha Hama International | 移動装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4878601A (ja) * | 1972-01-29 | 1973-10-22 |
-
1992
- 1992-06-23 JP JP4946692U patent/JPH064426U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4878601A (ja) * | 1972-01-29 | 1973-10-22 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08114222A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Purutonchien Kk | ローラー型直綿案内装置 |
KR100449189B1 (ko) * | 2002-06-04 | 2004-09-16 | 원샤프트정공 주식회사 | 트랙 로울러 가이드 |
KR100474634B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2005-03-08 | 주식회사 위너베아링 | 리니어 모션 가이드의 가이드 블럭 |
WO2007088618A1 (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-09 | Yugen Kaisha Hama International | 移動装置 |
WO2007088620A1 (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-09 | Yugen Kaisha Hama International | 移動装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4427240A (en) | Endless linear ball bearing | |
EP1907717A1 (de) | Linearführung | |
JP2001227614A (ja) | リニアアクチュエータ | |
US11105366B2 (en) | Long span lead screw assembly with anti-backlash nut and wear compensated load bearing element | |
JPS6059450B2 (ja) | 直線摺動用ベアリング | |
DE3829276C2 (de) | Anordnung zum Anstellen von auf einem Tragkörper angeordneten Laufrollen | |
US7223018B2 (en) | Biaxial linear-revolving position control and table system using the same | |
JPH064426U (ja) | ローラ形リニアベアリング | |
US6557809B2 (en) | Universal seat track assembly | |
EP1203891B1 (en) | Linear rail system having preload adjustment apparatus | |
JPH0649963Y2 (ja) | ボールねじとリニアガイドと取付ベース一体型テーブルユニット | |
US5161926A (en) | Precision head for a machine tool | |
KR100840184B1 (ko) | 트랙 롤러 가이드 | |
US5374128A (en) | Linear ball slide | |
JP2750821B2 (ja) | ローラー型直線案内装置 | |
US4944608A (en) | Roller-type linear guide | |
US4887915A (en) | Slide systems | |
US4636094A (en) | Straight-sliding roller bearing and straight guide apparatus | |
JPH04129957U (ja) | 送りねじ装置 | |
JP2529952Y2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
KR100700315B1 (ko) | 중하중용 캐리어를 갖는 리니어 모션 가이드 | |
JPS6121611Y2 (ja) | ||
JPH041377Y2 (ja) | ||
JPS6134934B2 (ja) | ||
JP2575926B2 (ja) | 直線案内装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980331 |