JPH0643671Y2 - 動物又は植物材料の乾燥装置 - Google Patents

動物又は植物材料の乾燥装置

Info

Publication number
JPH0643671Y2
JPH0643671Y2 JP1989092596U JP9259689U JPH0643671Y2 JP H0643671 Y2 JPH0643671 Y2 JP H0643671Y2 JP 1989092596 U JP1989092596 U JP 1989092596U JP 9259689 U JP9259689 U JP 9259689U JP H0643671 Y2 JPH0643671 Y2 JP H0643671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
closed circuit
flash tank
heat
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989092596U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228088U (ja
Inventor
アルサケー,ヨン
Original Assignee
ストード インターナショナル アクシェセルスカップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストード インターナショナル アクシェセルスカップ filed Critical ストード インターナショナル アクシェセルスカップ
Priority to JP1989092596U priority Critical patent/JPH0643671Y2/ja
Publication of JPH0228088U publication Critical patent/JPH0228088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643671Y2 publication Critical patent/JPH0643671Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は動物又は植物材料を乾燥させるための装置に
関し、2段階又は多数段階の熱処理のための装置、より
詳しくは、材料の連続的熱処理のための別個の複数の装
置から構成される装置に関する。
産業の様々な分野では、最初の熱処理装置からの廃熱−
再圧縮された排出蒸気の形をとる−を、後続の熱処理装
置内で使用することが良く知られている。公知の方法に
おいてそれらの廃熱は一般に第1の装置からキャリーオ
ーバーされた不純物を含む排気ガス又は不純物を含む工
程中の排出蒸気の形で使用され、従って、かような既知
の第2の熱媒、すなわち、第1の熱処理装置からの排出
蒸気又は排気ガスは、不純物を含む結果として、圧縮機
及び前記後続の熱処理装置を成す残余の処理装置に対し
て、高度な材料技術への対応を余儀なくさせる。これら
の高度な対応には、必然的に複雑で、高価な装置を伴う
こととなる。
本考案による装置の主な目的は、圧縮機及び使用される
その他の装置を簡単で、且つ廉価なものとし得る可能性
を獲得することにある。
本考案による装置の特徴は、動物又は植物材料の乾燥装
置において、材料の流れに対して直列に接続した2段階
又は多数段階の連続的熱処理装置と、排気ガス/排出蒸
気の排出のため一の熱処理装置から延びる導管と、ポン
プ及びフラッシュタンクを含む水を循環するための第1
の閉回路と、前記導管と第1の閉回路の間で前記フラッ
シュタンクの上流に配置され、第1の閉回路中を流れる
水と前記導管を流れる排気ガス/排出蒸気とを熱交換
し、前記水の少なくも一部を水蒸気にする熱交換器と、
第1の閉回路のフラッシュタンク及び中を通る材料と熱
交換の関係にある他の熱処理装置を介してフラッシュタ
ンクからの水蒸気を受けかつ伝達する前記他の熱処理装
置に接続された第2の閉回路と、この第2の閉回路に含
まれる前記他の熱処理装置の上流で水蒸気を圧縮する一
又は複数の圧縮機とから成ることにある。
したがって、ポンプにより第1の閉回路内を循環する水
がフラッシュタンク上流の一の熱交換器で一の熱処理装
置の熱媒と分離され、加熱され少なくともその一部が水
蒸気となり、フラッシュタンクへ移送され、該フラッシ
ュタンクより第2の閉回路を経て圧縮機により作動蒸気
圧に高められ、第2の閉回路内の他の熱処理装置から、
材料を加熱して再びフラッシュタンクへ送られ、一部は
このフラッシュタンクから第1の閉回路を再び循環し、
残部は第2の閉回路内を循環する。
本考案に従った使用によれば、汚染されていない水を基
礎とする第1閉回路内を循環する第2の熱媒回路は、第
1の熱処理装置からの排出蒸気又は排気ガス内の不純物
による問題が回避され、それによって慣用的な構造材
料、例えば軟鋼から成る器具が第2の熱処理装置内で使
用可能となる。すなわち、前記構造材料の腐蝕は、それ
ぞれ汚染されていない水又は水蒸気に対して露出してい
るにすぎない表面においては回避されることになる。加
えて、工程に関連した弊害、すなわち、キャリーオーバ
ーされる微片、キャリーオーバーされる汚染された流体
のしずく、浮遊物層及びこれらの類似物に起因する弊害
が回避される。
たとえ、本装置が第1および第2の閉回路内のポンプ及
び圧縮機の作動のための余分なエネルギーを要求すると
しても、前記閉回路で汚染されていない水/水蒸気を使
用する有利さを考慮するとき作業上、経済上好ましい結
果を獲得できる。
本考案は、本考案に従った工程図を示す添附の図面に沿
って以下の記載により更に説明される。
本考案による装置は、添附の図面において、実例で説明
されるように、2つの熱処理装置1及び2から構成され
る。熱処理装置1内で処理されるべき材料用の供給管3
と、熱処理装置1と排出管5を備える材料のための熱処
理装置2の間に設けた材料用の移送管4が破線によっ
て、それぞれ示されている。仮に必要があれば、熱処理
装置2に連続して、あるいは熱処理装置1に連続して1
又は複数の付加的な装置(図示せず)を設けてもよい。
熱処理装置2及び設置可能な他の複数の装置は熱処理装
置1からの廃熱によって材料又は後者の一部の加熱を行
う。
熱処理装置1からの排気ガス又は排出蒸気あるいは排気
ガス及び排出蒸気(以下「排気ガス/排出蒸気」とい
う)の混合物用の導管6が実施例において図示され、こ
の導管6は上記排気ガス/排出蒸気を熱交換器8内の一
次ダクト7を介して、図示せざる回収部へ至る排出管9
へ導く。
熱交換器8は二次ダクト10を有し、このダクト10は、汚
染されていない水のための独立の閉回路中に含まれ、こ
の水は、熱交換器8において、一次側の排気ガス/排出
蒸気の廃熱ダクトから熱が供給される。熱交換器8内の
二次ダクト10からは、導管11が延び、この導管11に調節
バルブ12が介設され、そして、熱交換器内で加熱された
水がフラッシュタンク13の上部へ供給される。フラッシ
ュタンク13の底部からは戻り管14が延び、ポンプ15を経
て、熱交換器8内の二次ダクト10へ戻り、その結果フラ
ッシュタンク13から熱交換ダクト10への水の反覆循環に
よって、前記循環する水の温度は上昇する。フラッシュ
タンク13の上部からは水蒸気が外部へ抜き取られ、導管
16を経て、圧縮機17に至り、この圧縮機17が水蒸気の圧
力を1.5バール(絶対圧)以下から作用蒸気圧にまで高
める。
熱処理装置1と熱交換器8間の導管6における排気ガス
/排出蒸気の温度は、0.8から1.5バールの圧力で80℃か
ら100℃の間とする(熱処理装置1内で乾燥する媒体に
より左右される)。これに相応してフラッシュタンク13
と圧縮機間の導管16においては60℃から100℃の間の温
度で0.2バールから1バールの圧力とする。圧縮機17と
第2の熱処理装置2間の導管18においては、圧縮機の仕
様及び台数に依存するが、1.0バールから4.0バールの圧
力となっている。
作用蒸気圧における水蒸気は、このように圧縮機から導
管18を経て、熱処理装置2へ導かれ−未だ水蒸気は第2
の閉回路内にある−熱処理装置2を通って後者から排出
蒸気及び凝縮物の形態で外方へ出て、導管19を経てフラ
ッシュタンク13に戻る。熱媒の閉回路、すなわち汚染さ
れていない水及び水蒸気がそれぞれ循環する第1、第2
の両閉回路によって、導管11、戻り管14、導管16、18、
19また調節バルブ12、フラッシュタンク13、ポンプ15、
圧縮機17は慣用的な構造材料(例えば軟鋼)により製造
が可能である。一方、熱交換器8及び熱処理装置2にお
ける金属又は接触面は、それぞれ一次ダクト7内での熱
媒との接触及び熱処理装置2内で熱処理される材料との
接触に関して特殊な構造とすることも出来る。
20は通気管でこの通気管20には通気バルブ21が結合され
ており、本考案装置の二次熱媒回路の換気のためのもの
である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の工程を示す概略図である。 1,2……熱処理装置、8……熱交換器、 10……二次ダクト、11,16,18,19……導管、 13……フラッシュタンク、14……戻り管、 15……ポンプ、17……コンプレッサ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】動物又は植物材料の乾燥装置において、材
    料の流れに対して直列に接続した2段階又は多数段階の
    連続的熱処理装置と、 排気ガス/排出蒸気の排出のため一の熱処理装置から延
    びる導管と、 ポンプ及びフラッシュタンクを含む水を循環するための
    第1の閉回路と、 前記導管と第1の閉回路の間で前記フラッシュタンクの
    上流に配置され、第1の閉回路中を流れる水と前記導管
    を流れる排気ガス/排出蒸気とを熱交換し、前記水の少
    なくも一部を水蒸気にする熱交換器と、 第1の閉回路のフラッシュタンク及び中を通る材料と熱
    交換の関係にある他の熱処理装置を介してフラッシュタ
    ンクからの水蒸気を受けかつ伝達する前記他の熱処理装
    置に接続された第2の閉回路と、この第2の閉回路に含
    まれる前記他の熱処理装置の上流で水蒸気を圧縮する一
    又は複数の圧縮機とから成る動物又は植物材料の乾燥装
    置。
  2. 【請求項2】前記圧縮機により第2の閉回路の水蒸気の
    流れを1.0と4.0バールとの間の圧力に圧縮する実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の動物又は植物材料の乾燥装
    置。
  3. 【請求項3】第1の閉回路からの水蒸気の流れが60℃と
    100℃との間の温度である実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の動物又は植物材料の乾燥装置。
  4. 【請求項4】前記1つの熱処理装置からの排気ガスの流
    れが80℃と100℃との間の温度、および0.8と1.5バール
    との間の圧力である実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の動物又は植物材料の乾燥装置。
JP1989092596U 1989-08-08 1989-08-08 動物又は植物材料の乾燥装置 Expired - Lifetime JPH0643671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989092596U JPH0643671Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 動物又は植物材料の乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989092596U JPH0643671Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 動物又は植物材料の乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228088U JPH0228088U (ja) 1990-02-23
JPH0643671Y2 true JPH0643671Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=31317031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989092596U Expired - Lifetime JPH0643671Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 動物又は植物材料の乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643671Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120089753A (ko) * 2009-11-23 2012-08-13 드그레몽 슬러리형 재료, 특히, 폐수 처리 플랜트로부터의 슬러지를 건조하기 위한 방법 및 설비

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312136A (en) 1976-03-30 1982-01-26 Buettner-Schilde-Haas Ag Arrangement and method of drying articles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312136A (en) 1976-03-30 1982-01-26 Buettner-Schilde-Haas Ag Arrangement and method of drying articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120089753A (ko) * 2009-11-23 2012-08-13 드그레몽 슬러리형 재료, 특히, 폐수 처리 플랜트로부터의 슬러지를 건조하기 위한 방법 및 설비
KR101878644B1 (ko) * 2009-11-23 2018-07-16 수에즈 앙떼흐나씨오날 슬러리형 재료, 특히, 폐수 처리 플랜트로부터의 슬러지를 건조하기 위한 방법 및 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228088U (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742337B1 (en) Waste heat recovery system
US4653198A (en) Plant for drying animal or vegetable material
US4213830A (en) Method for the transfer of heat
CN103073077B (zh) 一种多流程低温多效蒸馏海水淡化系统
US4580720A (en) Heat pump installation
JPH0643671Y2 (ja) 動物又は植物材料の乾燥装置
JP4015351B2 (ja) 全熱交換器
NZ206046A (en) Processing chunks of animal matter
US4379447A (en) Heat saver for household heaters
DE102020000614B4 (de) Energiemanagementsystem für Restwärme (ESR)
US3248304A (en) Fluid control for steam compressor type distillation apparatus
CN209989090U (zh) 一种高盐废水处理用热泵装置
SU1333978A2 (ru) Система воздушного отоплени
JP2006122859A (ja) 汚水処理装置
SU1643893A1 (ru) Теплонасосна установка
IE55322B1 (en) Plant for drying animal or vegetable material
JPS60168582A (ja) 蒸気圧縮式造水装置
WO1983002445A1 (en) A method and means for reducing the need for energy supplied to distillation processes
US3630263A (en) Evaporation of liquor
CN109354250B (zh) 一种高温压力凝结水除油除铁回用工艺及系统
JPH11199203A (ja) 廃塩酸の処理方法
JPS592548B2 (ja) 地熱水利用装置
RU2006240C1 (ru) Выпарная установка
RU2064145C1 (ru) Конденсационная установка
RU2170705C1 (ru) Установка для подготовки подпиточной воды

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114