JPH0643455U - サーモスタットミキシングバルブ - Google Patents
サーモスタットミキシングバルブInfo
- Publication number
- JPH0643455U JPH0643455U JP7769692U JP7769692U JPH0643455U JP H0643455 U JPH0643455 U JP H0643455U JP 7769692 U JP7769692 U JP 7769692U JP 7769692 U JP7769692 U JP 7769692U JP H0643455 U JPH0643455 U JP H0643455U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- water
- valve
- valve body
- hot water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 サーモスタットミキシングバルブにおいて、
温度調整時での温度調整弁の弁開度の変化を緩やかに
し、混合水温度のハンチングやオーバーシュートの発生
を抑え、しかも温度調整弁を開閉弁としても機能させる
ことによって使い勝手も向上させること。 【構成】 水及び湯の流入口と混合水の流出口とを開け
たハウジングの内部に弁体を回転動作可能に設け、この
弁体の回転方向の姿勢によって水と湯の流入口の開閉及
び弁開度の調整を可能とすると共に、混合水の流出口へ
向かう流路中に感温機能部を設け、この感温機能部によ
って混合水温度が設定値以上となったときには湯流入口
側を絞り、混合水温度が設定値以下となったときには水
流入口側を絞るように弁体の姿勢を回転方向に変えて自
動温度調整を実行させる。
温度調整時での温度調整弁の弁開度の変化を緩やかに
し、混合水温度のハンチングやオーバーシュートの発生
を抑え、しかも温度調整弁を開閉弁としても機能させる
ことによって使い勝手も向上させること。 【構成】 水及び湯の流入口と混合水の流出口とを開け
たハウジングの内部に弁体を回転動作可能に設け、この
弁体の回転方向の姿勢によって水と湯の流入口の開閉及
び弁開度の調整を可能とすると共に、混合水の流出口へ
向かう流路中に感温機能部を設け、この感温機能部によ
って混合水温度が設定値以上となったときには湯流入口
側を絞り、混合水温度が設定値以下となったときには水
流入口側を絞るように弁体の姿勢を回転方向に変えて自
動温度調整を実行させる。
Description
【0001】
本考案は、自動温度調整機能を持つサーモスタットミキシングバルブに係り、 特に弁開度の変化を緩やかにして温度設定時や変動時のハンチングやオーバーシ ュート等を防止するようにした装置構成に関する。
【0002】
自動温度調整機能を持つサーモスタットミキシングバルブは、たとえば浴室用 のシャワー設備や洗面化粧台等に備える湯水混合栓として利用されている。
【0003】 このサーモスタットミキシングバルブの基本構造は、本体の内部流路に感温機 能部を組み込み、これによって温度変動を生じたときに水と湯との混合比を一軸 上で変える弁体を移動させ、混合水の温度を設定した温度に維持するというもの である。
【0004】 この感温機能部の例として、たとえば実開昭62−50385号公報に記載さ れているように、熱膨張・収縮性のワックスを封入した感温体を用い、この感温 体の一端から出没するピンの動きによって弁体の位置を変更するものがある。
【0005】 また、このようなワックスの熱膨張・収縮を利用するのに代えて、混合水流路 内に形状記憶合金製のスプリングを収納し、混合水温度の変動に基づくスプリン グの軸線方向への膨張及び収縮によって温度調整するようにしたものもある。
【0006】 これらの何れにおいても、本体の内部流路を流れる混合水に感温部を曝し、こ の感温部の熱膨張・収縮を変換手段として弁体を移動させ、湯側と水側の弁開度 を変更することによって、自動温度調整を行う。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】 ところが、温度調整用の弁体は中空の円筒体状であってその軸線方向の一端を 水弁座への着座面とし、他端を湯弁座への着座面としたものである。このため、 水側及び湯側のそれぞれの弁開度は、それぞれの弁座と弁体の端部との距離と弁 体の外周面の長さの積となる。したがって、弁体が大きいほど、その軸線方向の 移動量が僅かであっても弁開度は大きく変化することになる。
【0008】 このように、弁体を軸線方向に移動させて弁開度を調整し、湯と水との混合比 を変えて温度調整する構造では、操作時に湯側と水側の弁開度が急激に変わって しまうため、調整した直後には設定温度を挟んで上下に温度が変動するハンチン グ現象を生じやすい。
【0009】 また、温度設定するときでも、ハンドルの回転角度に比べて弁開度の増減が急 激に行われる傾向にあることから、設定値を超えてオーバーシュートすることも 多い。
【0010】 更に、温度調整用の弁体は、一軸上で同時に水側と湯側の弁開度を変える構造 なので、少なくともいずれか一方側の流路は常に開いたままとなる。このため、 温度調整弁自身には開閉弁の機能はなく、湯水混合栓として使えるようにするに は、弁体の上流側や下流側に開閉弁を別に設ける必要がある。したがって、湯水 混合栓の構造が複雑になるだけでなく、実際に使うときには開閉弁と温度調整弁 の操作用のハンドルの二重操作となるなど、使い勝手にも影響する。
【0011】 本考案において解決すべき課題は、サーモスタットミキシングバルブにおいて 、温度調整時での温度調整弁の弁開度の変化を緩やかにし、混合水温度のハンチ ングやオーバーシュートの発生を抑え、しかも温度調整弁を開閉弁としても機能 させることによって使い勝手も向上させることにある。
【0012】
本考案は、水流入口及び湯流入口を設け且つ弁要素の下流に混合水流出口を備 えたハウジングと、該ハウジングの内部に回転動作可能に組み込まれ前記水流入 口及び湯流入口を同時に開閉及び開度調整する弁体と、前記混合水流出口に向か う混合水の流路中に組み込まれ温度変動によって前記弁体の回転方向の姿勢を変 更させる感温機能部とを備え、前記感温機能部は、混合水温度が設定値以上とな ったときには前記湯流入口側を絞り、混合水温度が設定値以下となったときには 前記水流入口側を絞るように前記弁体を駆動可能としたことを特徴とする。
【0013】
ハウジングの中に組み込む弁体は、その回転動作のときの姿勢によって水側及 び湯側の流入口の開閉と開度の調整を行うので、弁体の形状及び流入口の形状や 大きさを適切にしておけば、弁開度の変化を緩やかにするとができる。したがっ て、急激な弁開度の変化がなく、温度設定時等でのハンチングやオーバーシュー トが防止される。
【0014】 また、感温機能部は混合水の温度に感応して温度上昇時には湯側の弁開度を絞 るようにまた温度下降時には水側の弁開度を絞るように弁体を回転させるので、 これによって使用中での温度変動に対する自動温度調整が行われる。
【0015】 更に、弁体を或る回転角度まで回せば水側及び湯側の流入口をいずれも閉じる ことができるような弁体と流入口の位置関係としておけば、弁体を湯と水の混合 比の設定だけでなく開閉弁としても機能させることが可能となる。
【0016】
図1はサーモスタットミキシングバルブの要部の構造の概略を示す正面縦断面 図、図2は図1のA−A線矢視による縦断面図である。
【0017】 図において、湯水混合栓の本体(図示せず)の中に組み込まれるハウジング1 の周壁には軸線方向に間隔をおいて水流入口1a及び湯流入口1bをそれぞれ開 けると共に、これらの流入口1a,1bに連通する下流側には混合水流出口1c を開けている。水流入口1aは湯水混合栓の本体の中の給水室に連通し、同様に 湯流入口1bと混合水流出口1cはそれぞれ湯室及び混合室に連通し、この混合 室を経由して混合水が吐出端から吐出される。
【0018】 ハウジング1の内部には、水流入口1a及び湯流入口1bに対応する位置に弁 体2をハウジング1と同軸上としてその軸線周りに回転自在に組み込む。この弁 体2には、それぞれ水流入口1a及び湯流入口1bに連通可能な水用孔2a及び 湯用孔2bを設ける。これらの水用孔2a及び湯用孔2bは弁体2の周面に一端 が開口し、混合水流出口1c側に向けて開放する流路断面を持つ。
【0019】 弁体2の左端面は、感温機能部との間で弁体をバランスさせるためのバイアス スプリング3によって弾性支持され、右端面は混合水流出口1cまでの流路を形 成する混合室1dに臨んでいる。そして、この混合室1dには、混合水の温度に 感応して弁体2をその軸線周りに回転させる感温エレメント4を感温機能部とし て組み込む。
【0020】 図3は感温エレメント4の概要を示す斜視図である。
【0021】 感温エレメント4は、従来から知られているワックスペレット式であって、円 筒状の容器4aからピン4bをその軸線方向に進退可能に設けたものである。そ して、容器4aの先端の外周にはアクメねじ(台形ねじ)状とした雄ネジ4cを 形成し、図1に示すようにこの雄ネジ4cをハウジング1の隔壁1eの雌ネジ孔 1fに回転可能にネジ接合する。
【0022】 なお、このようなアクメねじを採用することによって、容器4aに軸線方向の 負荷がかかったときには、その負荷の方向へ向かうようにネジの回転が可能であ る。そして、ピン4bが突き出る向きに動くとき、図3の矢印に示すように、連 接ヘッド4e側から見て容器4aが時計方向に回転するような雄ネジ4cと雌ネ ジ孔1fのネジの関係とする。
【0023】 図4は容器4aとピン4bとの連接構造の詳細であって、同図の(a)は一部 切欠図、同図の(b)は同図(a)のB−B線矢視による縦断面図である。
【0024】 ピン4bは円形断面を持ち、その一端には容器4aの内周壁を摺動するフラン ジ4dを備えている。容器4aの内周形状及びフランジ4dの外形はそれぞれ整 合する四角形状でり、ピン4bが回転するときにはこのフランジ4dと容器4a との連接関係によって、容器4aも一体になって回転する。また、フランジ4d と容器4aによって区画された空間の中に熱膨張・収縮性のワックスWを封入し 、フランジ4dに対する作用力によってピン4bを進退動作させる。そして、ピ ン4bの先端には四角形断面とした連接ヘッド4eを形成する。
【0025】 図1に戻って、感温エレメント4の容器4aの左端は、弁体2の端面から突き 出した環状の保持座2cに嵌め込まれ、容器4aと弁体2との接合面の間には座 金2dを介装し、容器4aと弁体2とを一体に結合する。また、前述のように容 器4aの雄ネジ4cは隔壁1eの雌ネジ孔1fにネジ接合されるので、容器4a をその軸線周りに回すと、弁体2は一体となって図2の矢印方向に回動する。
【0026】 感温エレメント4の回転操作は、ハウジング1の外まで突き出るスピンドル5 のハンドル5aによって行う。スピンドル5はハウジング1の内周にネジ5b接 合され、その軸線方向の一端をピン4bの連接ヘッド4eに連結する。このとき 、四角形断面の連接ヘッド4eによって、スピンドル5に対してピン4bが一体 に回転するように、スプリング5側にも四角形断面の連接座5cを設ける。
【0027】 以上の構成において、混合水の温度の設定はハンドル5aの回転操作によって 、弁体2を感温エレメント4を介して回転させることで行われる。すなわち、ハ ンドル5aと一体となってスピンドル5が回転すると、四角形断面の連接座5c と連接ヘッド4eとの関係によってピン4bが同じ向きに回転し、図4の(b) で示したピン4bと容器4aとの構造により、容器4aも同様に回転する。した がって、容器4aの一端に結合されている弁体2にも回転が伝達され、図2にお いて水及び湯流入口1a,1bに対する水用及び湯用の孔2a,2bの整合度を 変化させることによって、水と湯との量比を変えて混合水の温度を設定可能であ る。
【0028】 ここで、図2においては、水用及び湯用の孔2a,2bはそれぞれ水,湯流入 口1a,1bの開口面積のほぼ半分の領域と整合している。この状態では、水と 湯との混合比は1:1であり、弁体2が反時計方向に回転すると、水用孔2aが 水流入口1aから次第に外れる一方湯用孔2bが湯流入口1bに整合していくの で、湯の量が多くなって高温側に設定される。また、弁体2を時計方向に回転さ せれば、逆に水用孔2aと水流入口1aとの整合度が湯側よりも大きくなってい くので、低温側に設定される。
【0029】 また、図2において弁体2を90°程度回転させると、水用及び湯用の孔2a ,2bがいずれも水及び湯の流入口1a,1bから整合が外れる。したがって、 外部からの給水,給湯は弁体2によって遮断され、この弁体2に温度設定用だけ でなく開閉弁としての機能を持たせることができる。
【0030】 弁体2によって水と湯の量比を調整して混合水温度を設定した後に、給水,給 湯圧の変動によって混合水の温度に変化を生じたときには、感温エレメント4に よって温度補正が自動的に行われて混合水を設定温度に戻す。この自動温度調整 は次の要領で実行される。
【0031】 たとえば、混合水の温度が高くなると、ピンが4bが容器4aから突き出るよ うになる。一方、ピン4bの一端は軸線方向に静止したスピンドル5に拘束され ているので、アクメねじ状の雄ネジ4cと雌ネジ孔1fによって、容器4aは回 転して図2において弁体2を時計方向に回転させる。したがって、湯用孔2bと 湯流入口1bの整合度が小さく且つ湯用孔2aと水流入口1aとの整合度が大き くなり、これによって高温側に変動していた混合水が設定温度へと戻される。
【0032】 また、混合水温度が設定値よりも低くなると、ピン4bは容器4a側に引かれ るようになる。そして、ピン4bの先端は軸線方向に静止しているスピンドル5 によって拘束されているので、容器4aを図1において右側に動かす作用力が働 く。このため、雄ネジ4cと雌ネジ孔1fとの関係によって、容器4aが回転し て弁体2を図2において反時計方向へ回転させる。したがって、水用孔2aと水 流入口1aとの整合度が小さく且つ水用孔2bと湯流入口1bとの整合度が大き くなり、低温側に変動していた混合水が設定温度へと戻される。
【0033】 なお、このような弁体2の回動動作のときには、容器4a及びピン4bも一体 に回転するので、ピン4bに連接したスピンドル5も同じ向きに回転する。これ により、ピン4bがスピンドル5に連接されていても、温度調整の際にはこれに 連動してスピンドル5が動き、部材間の干渉の発生はない。
【0034】 更に、弁体2は回転式であってその周壁に開けた水用及び湯用の孔2a,2b の位置をハウジング1側の水流入口1a及び湯流入口1bに対して変化させるの で、従来の軸線方向への移動による弁開度の設定に比べると、開度の変更が緩や かに行われる。このため、温度設定のときや混合水の急な温度変動に対しても、 急激に水側及び湯側の弁開度が変化しないので、設定温度の維持及び設定値に対 するハンチング現象が防止可能である。
【0035】 図5は、ディスク状の弁体を用いた例を示す概略縦断面図、図6は図5のC− C線矢視による平面図である。
【0036】 先の例と同様に、ハウジング6の周壁には水流入口6aと湯流入口6bとを互 いに近接した位置に開け、下流側には混合水流出口6cを設ける。これらの水及 び湯の流入口6a,6bは、図6に示すように、ハウジング1の軸線を挟みそれ ぞれの中心がこの軸線と点対称となるような位置とする。そして、それぞれの流 入口6a,6bには、円筒状であって同じ高さの弁座6d,6eを設ける。
【0037】 弁座6d,6eの上には、水流入口6a及び湯流入口6bの開度を変えて混合 水の温度を調整する弁体7を設ける。この弁体7は、図6に示すように、長円状 の平面形状を持ち、ハウジング1に固定した枢軸7aによってその中央部を回転 自在に支持されると共に、ハウジング6の内壁との間を連結しスプリング7bに よって枢軸7aに対して反時計方向に付勢されている。
【0038】 ハウジング6に回転操作可能に設けたスピンドル8の一端にはハンドル8aを 設け、他端には感温機能部として形状記憶合金製のコイルスプリング9とロッド 10とを備える。コイルスプリング9は、通過する混合水の温度に感応して膨張 ,収縮し、これによってロッド10を進退動作させる機能を持つ。また、ロッド 10はその基端側をスピンドル8の摺動孔8bに収納され、周面に設けたフラン ジ10aとスピンドル8の先端との間にコイルスプリング9を介装することによ って、温度変化によるこのコイルスプリング9の膨張収縮に応じて軸線方向に進 退可能である。また、ロッド10の先端は球面状とし、この球面状の部分を弁体 7の周面への突き当て面としている。
【0039】 ここで、図6の状態では、弁体7は水流入口6aを塞ぐと共に湯流入口6bを 全開した姿勢である。そして、ハンドル8aを回転操作してスプリング8を図6 において左側へ移動させると、ロッド10の先端が弁体7の周面に突き当たって いるので、ロッド10の移動に伴って図7のように弁体7はその枢軸7aの周り で時計方向に旋回する。これにより、水及び湯の流入口6a,6bにそれぞれに 弁体7が被さるようになり、開口域を設定することで水と湯との混合比が決めら れ、混合水の温度が設定される。
【0040】 この温度設定時に混合水の温度が高くなると、形状記憶合金製のコイルスプリ ング9が膨張してロッド10を図7の矢印方向に押す。これにより、水流入口6 aを弁体7が次第に開いていくと同時に湯流入口6bは弁体7によって次第に閉 じられていき、水の量が多くなって低温側に設定される。したがって、混合水温 度は予め設定された温度に自動的に補正される。
【0041】 また、図7の弁体7の姿勢に設定されているときに混合水の温度が低下すると 、コイルスプリング9が収縮してロッド10は図において右側へ移動する。した がって、弁体7はスプリング7bによって枢軸7aの周りで反時計方向に回転し 、水流入口6a側を絞ると同時に湯流入口6bの開度を大きくする。その結果、 高温側に設定されて、予め設定しておいた混合水温度に自動調整される。
【0042】
本考案では、温度調整用の弁体を回転式としその回転角度に基づく姿勢によっ て水側及び湯側の弁開度をそれぞれ変更するので、弁体を軸線方向に移動させそ の両端面と弁座との間で弁開度を設定する従来構造に比べると、弁開度の変更が 緩やかに行われる。このため、温度設定時や温度変動時の自動調整の際のハンチ ングや大きなオーバーシュートがなくなり、設定した温度の混合水を確実に供給 できる。
【0043】 また、弁体の姿勢によって水側及び湯側の流路のいずれをも閉じるような操作 も可能なので、温度調整用だけでなく開閉弁としての機能も果たすことができる 。このため、湯水混合栓の構造が簡単になるほか、操作するときも一つのハンド ルで混合水の吐出,停止及び温度調整ができ、使い勝手も向上する。
【図1】本考案のサーモスタットミキシングバルブに使
用するバルブハウジングの内部構造を示す概略縦断面図
である。
用するバルブハウジングの内部構造を示す概略縦断面図
である。
【図2】図1のA−A線矢視による縦断面図である。
【図3】感温エレメントの斜視図である。
【図4】感温エレメントの容器とピンとの連接構造の詳
細であって、同図の(a)は切欠側面図、同図の(b)
は同図(a)のB−B線矢視による縦断面図である。
細であって、同図の(a)は切欠側面図、同図の(b)
は同図(a)のB−B線矢視による縦断面図である。
【図5】ディスク状の弁体を用いてこれを感温機能部に
よって回転させる構成とした例のハウジング内構造を示
す縦断面図である。
よって回転させる構成とした例のハウジング内構造を示
す縦断面図である。
【図6】図5のC−C線矢視による平面図である。
【図7】ロッドによる弁体の姿勢変更を示す要部の平面
図である。
図である。
1 ハウジング 6 ハウジング 1a 水流入口 6a 水流入口 1b 湯流入口 6b 湯流入口 1c 混合水流出口 6c 混合水流出
口 2 弁体 7 弁体 2a 水用孔 7a 枢軸 2b 湯用孔 7b スプリング 3 バイアススプリング 8 スピンドル 4 感温エレメント 9 コイルスプ
リング 4a 容器 10 ロッド 4b ピン 4c 雄ネジ 5 スピンドル
口 2 弁体 7 弁体 2a 水用孔 7a 枢軸 2b 湯用孔 7b スプリング 3 バイアススプリング 8 スピンドル 4 感温エレメント 9 コイルスプ
リング 4a 容器 10 ロッド 4b ピン 4c 雄ネジ 5 スピンドル
Claims (1)
- 【請求項1】 水流入口及び湯流入口を設け且つ弁要素
の下流に混合水流出口を備えたハウジングと、該ハウジ
ングの内部に回転動作可能に組み込まれ前記水流入口及
び湯流入口を同時に開閉及び開度調整する弁体と、前記
混合水流出口に向かう混合水の流路中に組み込まれ温度
変動によって前記弁体の回転方向の姿勢を変更させる感
温機能部とを備え、前記感温機能部は、混合水温度が設
定値以上となったときには前記湯流入口側を絞り、混合
水温度が設定値以下となったときには前記水流入口側を
絞るように前記弁体を駆動可能としたことを特徴とする
サーモスタットミキシングバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7769692U JPH0643455U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | サーモスタットミキシングバルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7769692U JPH0643455U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | サーモスタットミキシングバルブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0643455U true JPH0643455U (ja) | 1994-06-10 |
Family
ID=13641061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7769692U Pending JPH0643455U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | サーモスタットミキシングバルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0643455U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101536120B1 (ko) * | 2014-01-13 | 2015-07-14 | 조상용 | 절수형 온냉수 혼합밸브 |
-
1992
- 1992-11-11 JP JP7769692U patent/JPH0643455U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101536120B1 (ko) * | 2014-01-13 | 2015-07-14 | 조상용 | 절수형 온냉수 혼합밸브 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5984195A (en) | Temperature responsive fluid flow controllers | |
JP2019522759A (ja) | 一体型火傷防止装置を含む給水栓組立体 | |
EP1542110B1 (en) | Hot and cold water mixing device | |
JPH06147333A (ja) | サーモスタットミキシングバルブ | |
JPH0643455U (ja) | サーモスタットミキシングバルブ | |
JP5291428B2 (ja) | 湯水混合水栓 | |
JP3018945B2 (ja) | 湯水混合装置 | |
JP2564338Y2 (ja) | サーモスタットミキシングバルブ | |
JP2591870Y2 (ja) | サーモスタットミキシングバルブ | |
JP3410265B2 (ja) | 湯水混合栓 | |
JP2686896B2 (ja) | 機能モジュールを用いた湯水混合装置の組立方法 | |
JP2001254868A (ja) | 湯水混合水装置 | |
JPH06331058A (ja) | 自動温度調節式湯水混合装置 | |
JP3727559B2 (ja) | 混合水栓 | |
JP3310149B2 (ja) | 湯水混合栓 | |
JP2005133848A (ja) | 湯水混合栓 | |
JP2706208B2 (ja) | 水 栓 | |
JP3740666B2 (ja) | サーモスタット付湯水混合水栓 | |
JP2000355963A (ja) | 自動温度調節式湯水混合装置 | |
JP4127227B2 (ja) | 湯水混合栓 | |
JP3077425B2 (ja) | 定圧型湯水混合装置 | |
JP2686897B2 (ja) | 機能モジュールを用いた湯水混合装置 | |
JP3189473B2 (ja) | 湯水混合装置 | |
JPH06159536A (ja) | 回転ディスク式湯水混合装置 | |
US3318525A (en) | Fluid temperature regulation mixing valve |