JPH0642918Y2 - 自動車のガーニッシュ取付構造 - Google Patents

自動車のガーニッシュ取付構造

Info

Publication number
JPH0642918Y2
JPH0642918Y2 JP1988139793U JP13979388U JPH0642918Y2 JP H0642918 Y2 JPH0642918 Y2 JP H0642918Y2 JP 1988139793 U JP1988139793 U JP 1988139793U JP 13979388 U JP13979388 U JP 13979388U JP H0642918 Y2 JPH0642918 Y2 JP H0642918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
vehicle body
fixing member
door
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988139793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259310U (ja
Inventor
茂夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988139793U priority Critical patent/JPH0642918Y2/ja
Publication of JPH0259310U publication Critical patent/JPH0259310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642918Y2 publication Critical patent/JPH0642918Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のガーニッシュ取付構造に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車のガーニッシュは、互いに構成の異なる
可動ないし部材同士(例えば車体パネルとウインドガラ
ス等)の繋ぎ目などに用いられ、その繋ぎ目がガーニッ
シュによって車体外方側から覆い隠されるようにして外
観上の見映えを良好なものに維持している。
そして、この種ガーニッシュの取付構造としては、互い
に構成の異なる部材(例えば車体パネルとウインドガラ
ス等)のうち、一方の部材(例えばウインドガラス)に
対して押圧力が作用する程度に幅方向に屈曲形成された
ガーニッシュの一側側端部(一方の部材とは反対側の端
部)を、他方の部材(例えば車体パネル)に対してビス
などによって締結している(実開昭59−177508号公報参
照)。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上記の如きガーニッシュの取付構造では、ガ
ーニッシュは、その幅方向において一側側端部のみが車
体パネルに対して締結されているだけであるため、ガー
ニッシュの幅方向の車体パネルに対する取付点は一箇所
のみとなり、ガーニッシュの車体パネルに対する取付強
度が低いものになるという問題があった。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、ガーニッシュをその幅方向へ広いピッチ
で車体パネルに取付け可能な部材を設けることによっ
て、ガーニッシュの車体パネルに対する取付強度の向上
を図ろうとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段は、ウイン
ドガラスとドアとの間に位置する車体パネルに車体外方
側からガーニッシュを取付ける自動車のガーニッシュ取
付構造を前提とする。そして、上記ガーニッシュの裏面
に、そのウインドガラス寄りの部位に係合部を設ける一
方、上記車体パネルに固定部材を取付け、該固定部材の
ウインドガラス側に、上記係合部を係合させる係合片を
設けるとともに、固定部材のドア側に、上記ガーニッシ
ュのドア側側端部を締結する締結部を設ける。さらに、
上記締結部を、ドアによって車体外方側から覆う構成と
したものである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、ガーニッシュを車体パ
ネルに取付ける場合、車体パネルには予め固定部材が取
付けられていて、ガーニッシュの裏面に設けられた係合
部を、上記固定部材のウインドガラス側に設けられた係
合片に係合させてガーニッシュのウインドガラス寄りの
部位の係合を完了する。しかる後、固定部材のドア側に
設けられた締結部にガーニッシュのドア側側端部をビス
などで締結することによって、ガーニッシュが固定部材
を介して車体パネルに取付けられる。
これによって、ガーニッシュは、その幅方向において一
箇所のみの取付点となる側端部のみが車体パネルに対し
て締結されていたものに比して、取付点がウインドガラ
ス寄りの部位(係合部)とドア側側端部(締結部)との
二箇所となって幅方向へ広いピッチで車体パネルに取付
けられることになる。
また、締結部はドアによって車体外方側から覆われてい
るので、ガーニッシュのドア側側端部を固定部材の締結
部に締結するためのビスなどの締結具が閉塞時のドアに
よって遮蔽されることになり、外観上の見栄えが効果的
に確保される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本考案の実施例に係るガーニッシ
ュ取付構造を用いた自動車の前部を示し、1は車体、2
はフロントウインドガラス(ウインドガラス)、3,3は
フロントピラー(車体パネル)であって、該各フロント
ピラー3の外方(第1図では上方)には、フロントピラ
ー3に則して略上下方向へ延びる断面略L字状のガーニ
ッシュ4,4が設けられている。また、上記フロントピラ
ー3(同一構造となるので車体左側のもののみ説明す
る)の外面内端部には接着剤5が塗布されており、該接
着剤5によって、上記フロントウインドガラス2の左側
端部(内面)が接着保持されている。さらに、上記ガー
ニッシュ4の内端部は、上記フロントウインドガラス2
の左側端部よりも内方側(第1図では左側)に延設され
ていて、上記フロントピラー3とフロントウインドガラ
ス2との繋ぎ目がガーニッシュ4によって車体外方側か
ら覆われて外観上の見映えを良好なものに維持してい
る。尚、第2図中、7はサイドウインドガラス、8はサ
イドドア(ドア)である。
また、上記ガーニッシュ4の裏面(内面)の長手方向た
る上下方向の三箇所には、上記フロントピラー3のパネ
ル面(外面)に対向する下面を有しかつ中空状となる断
面略三角形状の係合部10,…が設けられている。上記係
合部10(同一構造となるので中央のもののみ説明する)
は、ガーニッシュ4裏面のフロントウインドガラス2寄
りの部位つまりフロントウインドガラス側側端部をフロ
ントピラー3側に係合させるためのものであって、ガー
ニッシュ4の短手方向たる幅方向の略中間部に位置して
おり、この係合部10の内端面下端位置には、上下方向へ
延びる略長方形状の開口部11が設けられている。一方、
上記係合部10(ガーニッシュ4)の下面に対向するフロ
ントピラー3上には、第3図にも示すように、断面略鉤
状の固定部材12が設けられている。上記固定部材12の上
下端部略中央位置には、外方(ガーニッシュ4側)に突
出する凸部13,13がそれぞれ設けられている。また、上
記固定部材12の下面には、下面に断面略U字状のクリツ
プ部材15が設けられた平板状のプレート部材14の上面が
当接しており、上記クリップ部材15は、上記フロントピ
ラー3に設けられた開口3a内に挿通されることによって
取付けられている。さらに、上記固定部材12およびプレ
ート部材14の略中央部には、該両部材12,14を貫通する
貫通孔12a,14aがそれぞれ設けられている。そして、上
記固定部材12の貫通孔12aおよびプレート部材14の貫通
孔14aにはボルト部材25が挿通されており、該ボルト部
材25によって、フロントピラー3の開口3a内に挿通した
クリップ部材14が閉じ方向へ動いて開口3aから外方へ抜
けないように規制しているとともに、固定部材12がプレ
ート部材14を介してフロントピラー3に固着されてい
る。
そして、上記固定部材12のフロントウインドガラス2側
つまり内端部側の略中央位置には、断面略コ字状の係合
片16が設けられており、該係合片16によって、上記係合
部10(ガーニッシュ4)の開口部11が係合されている。
また、上記固定部材12のサイドドア8側つまり外端部側
の略中央位置には、中央に第1孔部17を有する断面略L
字状の締結部18が設けられている。上記締結部18の第1
孔部17に対応するガーニッシュ4のサイドドア側側端部
つまり外端部の内方位置(フロントピラー3側)には、
第2孔部19が設けられている。そして、上記固定部材12
の第1孔部17(締結部18)とガーニッシュ4の第2孔部
19(側端部)とにはビス部材20が挿通されており、該ビ
ス部材20によって、ガーニッシュ4の外端部(サイドド
ア側側端部)が固定部材12の締結部18に締結されてい
る。
尚、第1図中、21は、ガーニッシュ4の裏面内端部に設
けられた第1シール材であって、該第1シール材21によ
ってフロントウインドガラス2とのシール性を良好なも
のにしている。また、22は、ガーニッシュ4の外端部内
方位置(第2孔部19よりも内方)に設けられた第2シー
ル材であって、該第2シール材22によってフロントピラ
ー3とのシール性を良好なものにしている。
また、第2図中、23は、サイドドア8に設けられたサッ
シである。また、24は、サッシ23側に固着されたウェザ
ーストリップであって、該ウェザーストリップ24によっ
て、サイドドア8(サッシ23)とフロントピラー3との
間のシール性を良好なものにしている。
さらに、サイドドア8閉塞時におけるサッシ23の先端
は、締結部18の車体外方側に位置しており、サッシ23周
囲のウェザーストリップ24によって締結部18が遮蔽され
ている。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するが、ガ
ーニッシュ4をフロントピラー3に取付ける場合、フロ
ントピラー3の開口部3a内に挿通してボルト部材25によ
り固着されたクリップ部材15によってプレート部材14を
介して固定部材12が予めフロントピラー3に取付けられ
ていて、ガーニッシュ4の幅方向略中間部の裏面(内
面)に設けられた係合部10の内端面下端位置つまりガー
ニッシュ4の幅方向内方寄り(フロントウインドガラス
側側端部)となる開口部11内を、上記固定部材12の内端
部略中央位置(フロントウインドガラス2側)に設けら
れた係合片16に係合させて、ガーニッシュ4のウインド
ガラス側側端部の係合を完了する。しかる後、固定部材
12の外端部略中央位置(サイドドア8側)に設けられた
締結部18の第1孔部17と、ガーニッシュ4の外端部内方
位置(サイドドア側側端部)の第2孔部19とにビス部材
20を挿通し、このビス部材20によって、ガーニッシュ4
のサイドドア側側端部が固定部材12の締結部18に締結さ
れることによって、ガーニッシュ4が固定部材12を介し
てフロントピラー3に取付けられる。
これによって、ガーニッシュ4は、その幅方向において
一箇所のみの取付点となる側端部のみが車体パネル(フ
ロントピラー3)に対して締結されていたものに比し
て、取付点がウインドガラス側側端部(係合部10)とド
ア側側端部(締結部18)との二箇所となって幅方向へ広
いピッチでフロントピラー3に取付けられることにな
り、よってガーニッシュ4のフロントピラー3に対する
取付強度の向上を図ることができる。
また、締結部18はサイドドア8によって車体外方側から
覆われているので、ガーニッシュ4のドア側側端部を固
定部材12の締結部18に締結するビス部材20が閉塞時のサ
イドドア8によって遮蔽されることになり、外観上の見
栄えを効果的に確保することができる。
尚、上記実施例では、係合部10の内端面下端位置に固定
部材12の係合片16が係合可能な程度の略長方形状の開口
部11を設けたが、ガーニッシュの裏面から内方側へ突出
しかつ少なくとも内外へ方向へ開口する略L字状の係合
部を設けて、該係合部に対する固定部材の係合片の内方
側からの係合が容易になされるように構成しても良く、
この場合、係合部に開口部を設ける必要はない。
また、上記実施例では、車体パネルとしてフロントピラ
ー3を用いたが、リヤクォータパネルのウインドガラス
側の縁部やルーフパネルのウインドガラス側の縁部など
を用いてこれらの部位にガーニッシュが取付けられる場
合にも適用できるのは勿論である。
(考案の効果) 以上の如く、本考案による自動車のガーニッシュ取付構
造によれば、車体パネルの固定部材に対し、ガーニッシ
ュのウインドガラス寄りの部位を係合部を介して係合片
に、ガーニッシュのドア側側端部をビスなどの締結具を
介して締結部にそれぞれ係合または締結により取付けた
ので、ガーニッシュをウインドガラス寄りの部位とドア
側側端部との二箇所となる幅方向へ広いピッチで固定部
材を介して車体パネルに取付けて、ガーニッシュの車体
パネルに対する取付強度の向上を図ることができる。し
かも、ガーニッシュのドア側側端部を固定部材の締結部
に締結する締結具を閉塞時のドアによって遮蔽したの
で、外観上の見栄えを効果的に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は第2図の
I−I線における断面図、第2図は車体前部の斜視図、
第3図は固定部材の斜視図である。 2……フロントウインドガラス、3……フロントピラ
ー、4……ガーニッシュ、8……サイドドア、10……係
合部、12……固定部材、16……係合片、17……第1孔
部、18……締結部、19……第2孔部、20……ビス部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウインドガラスとドアとの間に位置する車
    体パネルに車体外方側からガーニッシュを取付ける自動
    車のガーニッシュ取付構造であって、上記ガーニッシュ
    の裏面には、そのウインドガラス寄りの部位に係合部が
    設けられている一方、上記車体パネルには固定部材が取
    付けられ、該固定部材のウインドガラス側には、上記係
    合部を係合させる係合片が設けられているとともに、固
    定部材のドア側には、上記ガーニッシュのドア側側端部
    を締結する締結部が設けられており、上記締結部は、ド
    アによって車体外方側から覆われていることを特徴とす
    る自動車のガーニッシュ取付構造。
JP1988139793U 1988-10-26 1988-10-26 自動車のガーニッシュ取付構造 Expired - Lifetime JPH0642918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139793U JPH0642918Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動車のガーニッシュ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139793U JPH0642918Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動車のガーニッシュ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259310U JPH0259310U (ja) 1990-04-27
JPH0642918Y2 true JPH0642918Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31403383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988139793U Expired - Lifetime JPH0642918Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動車のガーニッシュ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642918Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233923U (ja) * 1985-08-19 1987-02-28
JPS63155860U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259310U (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516183A (en) Automotive window assembly system
JPH0642918Y2 (ja) 自動車のガーニッシュ取付構造
JPH0611879Y2 (ja) 自動車のフロントピラー部構造
JPS643717Y2 (ja)
JPH0712130Y2 (ja) 車輌のバックドア構造
JP3201186B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH065958Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
JPH0525294Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JPH0348912Y2 (ja)
JPH0228967Y2 (ja)
JPH079712Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップのシール構造
JPS6240859Y2 (ja)
JPH0348942Y2 (ja)
JPH044887Y2 (ja)
JPH0626412Y2 (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP2549320Y2 (ja) ピラードハードトップ車のウエザストリップ
JPH0211212Y2 (ja)
JPH0418895Y2 (ja)
JP2525709Y2 (ja) ウェザーストリップの取付構造
JPH0215714Y2 (ja)
JPH0528084Y2 (ja)
JPH0632413Y2 (ja) 自動車の窓に於ける遮塞蓋の取り付け機構
JPH05238328A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH043857Y2 (ja)