JPH0642909A - フィードバック制御差動ファイバ干渉計 - Google Patents

フィードバック制御差動ファイバ干渉計

Info

Publication number
JPH0642909A
JPH0642909A JP5028758A JP2875893A JPH0642909A JP H0642909 A JPH0642909 A JP H0642909A JP 5028758 A JP5028758 A JP 5028758A JP 2875893 A JP2875893 A JP 2875893A JP H0642909 A JPH0642909 A JP H0642909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
signal
interferometer
phase
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5028758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820205B2 (ja
Inventor
Martin Nonnenmacher
マーティン・ノンネンマッカー
Iravani Mehdi Vaez
メヒディ・バゾ−イラバニ
Hemantha K Wickramasinghe
エマンサ・クマー・ウィクラマシンジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0642909A publication Critical patent/JPH0642909A/ja
Publication of JPH0820205B2 publication Critical patent/JPH0820205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/02Monitoring the movement or position of the probe by optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02019Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different points on same face of object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • G01B9/02068Auto-alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/266Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light by interferometric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低ドリフトで、特に変位測定に適し、かつ、
AC、DC、及び疑似DCの次元変化の検出精度が高い
光学式干渉計を提供する。 【構成】 テレスコープ・レンズ系24が第1、第2の
ファイバ16,20からの光ビームを物体に集束させ、
その反射を受けて逆方向に伝送する。物体は、反射した
光ビームの位相を変調するように、第1周波数で振動さ
せられる。カプラ18の入力側に位置する光センサ40
が、第2ファイバ20に現われる反射した光エネルギを
電気信号に変換する。反射エネルギは、第1、第2ファ
イバ16,20からの光エネルギを含む。第1検出器4
2がセンサ40の電気出力に応答して、反射した光エネ
ルギ間の位相差に比例した信号を生成する。センサ40
と第2ファイバ20の間に第2フィードバック検出器4
4が接続され、これが第2ファイバ20の光信号の位相
を調整し、第2ファイバ20の環境変動を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は干渉計に関し、特に、熱
等の環境変動要因による長期的不安定性を調整するため
にフィードバックを用いる位置検出干渉計に関する。
【0002】
【従来の技術】原子間力顕微鏡では、微小な変動が走査
対象サンプルに近接したプローブ・チップの位置で検出
される。チップは、その相互作用により、ダイナミック
・モードまたはスタティック・モードで操作される。そ
のためチップの動きは、AC、DC、及び疑似DC(変
化が遅い)の変化をチップの位置で検出できるシステム
で検出するのが望ましい。このような検出システムでま
ず考慮すべき点は、ナノメートルという細かい範囲の検
出精度が必要だということである。これはすなわち、温
度や圧力によって生じるマイクロホニック雑音等の環境
変化に対する耐性である。
【0003】高精度の位置検出には、ACレーザ・ヘテ
ロダイン干渉計、集束したレーザ・ビームの表面からの
反射、全光ファイバのサニャック干渉計等、様々な手法
が採用されている。ヘテロダイン干渉計は、構成要素の
精密な整合を要する複雑なシステムである。レーザ反射
方式は、マイクロホニック雑音を除外する能力に限界が
ある。光ファイバ・システムはさらに小型化ができる
が、ヘテロダイン干渉計と同様、DCや疑似DCの変動
に反応しない。
【0004】ただし、サンプルの反射光と、ファイバ端
で反射した光の干渉が生じるファイバ・システムは例外
である。ただ、このようなシステムでは、感度を最大に
安定に保って連続動作を直接的に可能にする方法はな
い。(Rugarらによる"ForceMicroscope Using a Fiber-
Optic Displacement Sensor"、Review ofScientific In
struments 59(11)November、1988、pp.2337-2340を
参照のこと。)
【0005】特許文献で、様々な用途に用いられている
干渉計システムは多数ある。Ulbersによる米国特許第4
717255号明細書は、不規則な表面に追従している
検出チップの位置を測定する光学式干渉計を示している
が、マイクロホニック雑音による残留ドリフトをなくす
方法には触れていない。Rempt らによる米国特許第46
71659号明細書は、試験品の膨張/収縮を利用し
て、これに接続された測定用ファイバの長さを変化させ
る光学式干渉計について説明している。Martinelliによ
る米国特許第4652129号明細書は、反射した測定
信号と基準信号を組み合わせることによって、生じた雑
音を抑圧できるようにしたマイケルソン干渉計を示して
いる。Laytonによる米国特許第4753529号明細書
は、対になったファイバ間の経路長の差が、光源周波数
の変化によって求められるマッハ−ツェンダー干渉計に
ついて述べている。
【0006】Giallorenzi による米国特許第43784
97号明細書は、ファイバ部を引き伸ばして、その間の
位相シフトを変化させるために磁気歪み(磁わい)要素
を採用している。磁気歪み要素の制御に用いられるフィ
ードバック系ではレーザの変動と低周波変動が区別され
ていない。Huggins による米国特許第4799797号
明細書は、干渉計の構造を用いた多重光センサ・システ
ムについて述べている。これは、レーザ光の変動に反応
する、DC方式をもとにした位相誤差補償を用いる。Ko
o らによる米国特許第4603296号明細書は、DC
補償を用いる干渉計に関するものである。この干渉計は
磁力計として用いられる。
【0007】Mamin らによる米国特許第5017010
号明細書は、原子間力顕微鏡のプローブの検出に応用さ
れる干渉計について説明している。このシステムは、プ
ローブから(及びプローブに隣接したファイバの研磨端
から)反射した光を使い、反射光束が干渉する組み合わ
せを得る。反射光の一部は基準として光検出器によって
検出され、この基準が、減算のようにレーザの電力変動
を打ち消すのに用いられる。Kinoらによる欧州特許第WO
83/03684号は、 弾性表面波デバイスに生じる表面変化
を判定するのに用いられるサニャック干渉計を示してい
る。このシステムはサニャック干渉計であるから、DC
や低周波の測定はできない。
【0008】以下の従来技術は、熱やマイクロホニック
雑音の効果を補正するシステムを採用した干渉計を示し
ている。Willson による米国特許第4627728号明
細書は、2つのファブリ−ペロ干渉計を、1つは検出
に、もう1つは補正に用いる。このシステムは磁界強度
の検出に採用されている。Giallorenzi による米国特許
第4471219号明細書は、音響揺動による検出器の
反応を無効にする音波回路を含む磁界センサである。第
1実施例は、磁性材料により、エンド・ツー・エンド構
成のファイバの軸整合を変調する。第2実施例は、磁気
歪み物質を使ってファイバ間接合を変調する。Thylenら
による米国特許第4759627号明細書は、補償のた
めに差動信号を用いたマッハ−ツェンダ干渉計について
述べている。補償信号は、測定対象のパラメータを表わ
し、スプリアス変動と所望の信号の区別はなされていな
い。
【0009】Bushによる米国特許第4486657号明
細書は、ある変調器が、温度や音圧の変動による位相変
化を効果的に打ち消すことによって干渉計を位相ロック
の状態に保つ光ファイバ検波システムを示している。変
調器は、この打ち消しのために、位相シフトを逆に2重
化して所望の出力信号を生成する。Shawらによる米国特
許第4530603号明細書は、低周波の熱ドリフトに
対してファイバ・ループを安定化するフィードバック系
を加えた光ファイバ・センサについて述べている。シス
テムは、ファイバ・ループの位相シフトを変調する音波
を検出するのに用いられる。
【0010】このほか、感度と安定性を調整する手段を
備えた干渉計システムについて述べた従来技術は、Bobb
による米国特許第4918371号明細書、Falco らに
よる同第4887901号明細書、Davisによる同第4
868381号明細書、Dakinによる同第485353
4号明細書、及びDakin による同4885462号明細
書に見られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】かなりの数にのぼる上
記の従来技術は、位置検出、表面検出に使用できる干渉
計システム、フィードバックを用いてマイクロホニック
雑音や熱によるファイバ変動を制御する干渉計システ
ム、及び圧電フィードバック補償を用いる干渉計システ
ムを示している。しかし今だ、AC、DCいずれの次元
変動も検出でき、低ドリフトであり、低コストであり、
設計がシンプルな光学式干渉計が必要なことに変わりは
ない。
【0012】本発明の目的は、低ドリフトで、特に変位
測定に適した光学式干渉計を提供することにある。
【0013】本発明の目的には、AC、DC、及び疑似
DCの次元変化の検出精度が高い光学式干渉計を提供す
ることも含まれる。
【0014】
【課題を解決するための手段】差動ファイバ干渉計は、
入力端と出力端を持つカプラを通る第1、第2の光ファ
イバを含む。レーザが第1ファイバを、及びカプラを介
して第2ファイバを光学的に付勢する。テレスコープ・
レンズ系が第1、第2ファイバからの光ビームを物体に
向けて集束させ、その反射を受けて逆方向に伝送する。
物体は、反射した光ビームの位相差を変調するように、
第1周波数で振動させられる。カプラの入力側に位置す
る光センサが、第2ファイバに現われる反射光エネルギ
を電気信号に変換する。反射エネルギは、第1、第2フ
ァイバから入射した光エネルギ及び物体から反射した光
エネルギを含む。センサの電気出力に第1検出器が反応
して、反射光エネルギの位相差に比例する信号が生成さ
れる。センサと第2ファイバの間に第2フィードバック
検出器が接続され、第2ファイバの光信号が位相補正さ
れ、ファイバの環境変動が補償される。
【0015】
【実施例】図1を参照する。CWレーザ10は、干渉系
に平行偏光ビームを与える。ファイバ12はビームをC
Wレーザ10から光アイソレータ14に送る。光アイソ
レータ14は、不要な反射エネルギがレーザ10に返る
のを防ぐ機能を持つ。ファイバ16は、光アイソレータ
14を3dBの光ファイバ有向カプラ18に接続する。
第2ファイバ20も有向カプラ18を通る。有向カプラ
18内で、ファイバ16に現われる入力エネルギの半分
がファイバ20に伝送される。ファイバ20は、有向カ
プラ18の出力側を出ると、圧電ストレッチャ22を通
過してテレスコープ・レンズ系24に届く、ファイバ1
6は直接テレスコープ・レンズ系24を通る。
【0016】ファイバ16、20はテレスコープ24の
中央線26のいずれかの側に置かれるため、それによっ
て(28、30)生成された集束ビームは、原子間力プ
ローブ32上の離隔した点に集束する。プローブ32は
基板34上に位置し、その表面形状を検出する。これに
は、ディザ信号ws がアクチュエータ36によって印加
される。これによりプローブ32が垂直方向に反復振動
する。そのためビーム28、30が(サンプル34の表
面の、原子間力顕微鏡によるプローブ32の動きの結果
生じる変調に加えて)変調される。
【0017】変調されたビーム28、30は逆方向に反
射してテレスコープ24を通過しファイバ16、20に
至る。反射信号は有向カプラ18で交差接続されるた
め、ファイバ20(有向カプラ18の入力側)は、ファ
イバ16、20に現われる逆方向に反射した変調ビーム
28、30からのエネルギを持つ。
【0018】ファイバ20の複合光信号は光センサ40
に集束し、センサ40が光信号を電気信号に変換する。
センサ40の出力信号は対になったロック・イン検出器
42、44に送られる。ロック・イン検出器42は、デ
ィザ周波数ws を生成するディザ振動子46に接続され
る。ディザ周波数ws の信号はロック・イン検出器42
とアクチュエータ36に印加される。ws 信号のロック
・イン検出器42への印加により、従来の方法により、
光センサ40の出力に生じる周波数ws で信号の振幅が
抽出される。その信号の変化は(プローブ32の動きの
結果生じる)、表示系50への出力となる。
【0019】光センサ40からの信号はロック・イン検
出器44に送られ、圧電ストレッチャ22へのフィード
バック信号を与えるのに用いられる。このフィードバッ
クにより、ファイバ20の位相シフトが調整され、マイ
クロホニック雑音や他の熱による障害がなくなる。変調
振動子52は、周波数wm の出力信号を差動増幅器54
の一端及び2x周波数逓倍器56に与える。その結果、
周波数2wm の基準信号がロック・イン検出器44に印
加され、よってロック・イン検出器44は、その入力に
現われる周波数2wm の信号を検出できるようになる。
ロック・イン検出器44の出力は、2wm 信号の振幅と
ともに変化するレベルであり、このレベルが第2入力と
して差動増幅器54に印加され、増幅器54の出力が圧
電ストレッチャ22の動作を制御する。
【0020】このシステムの動作を理解できるように、
ファイバ16、20に現われる反射ビームE1、E2を次
式(1)、(2)で示す。 E1 = expj (wot + b1 sin wst + g1) (1) E2 = expj (wot + a sin wmt + b2 sin wst + g2) (2)
【0021】ここで、woは、レーザの光周波数、w
mは、変調振動子52の周波数、wsは、ディザ振動子4
6の周波数、g1は、ファイバ16の熱による変動、g2
は、ファイバ20の熱による変動、を示す。
【0022】ファイバ部20のビームから得られる光セ
ンサ40の強度出力は次のように表わせる。 Intensity α{2+2 cos(a sin wmt + b sin wst + g)} (3)
【0023】ここで、bは、b2 − b1、aは、変調
器による位相変調、gは、g1 − g2、である。
【0024】bは、ファイバ16、20のビーム間の、
サンプルによる位相変調の差、"a"は、変調信号wm
よるビームの位相変調である。環境に依存し、ファイバ
16、20間に生じる位相変動は、gと表わされ、これ
はg1とg2の差である。ファイバ16、20の存在によ
り、そこに現われる光ビームの差が結合され、共通な揺
動がなくなることに注意されたい。
【0025】式(3)は次のように展開できる。 Int α{2 + 2 [cos (a sin wmt + b sin wst)] cos g - 2 [sin (a sin wmt + b sin wst)] sin g } (4)
【0026】ここから分かるように、対になった最初の
角ブラケットで囲んだ項(cos(a sin wm
+ b sin wst))が展開されると、その結
果に、2wm、2wsの両方の周波数の信号が含まれる。
逆に、対になった2番目の角ブラケットで囲んだ項(s
in(a sin wmt + b sin wst))
が展開されると、wsとwmの最大値が加わる。両ブラケ
ット内の項に、変動項すなわち各々sin g、cos
g、が掛けられる。その結果、システムの安定性は、
sin gとcos gの値の制御に依存する。したが
って、2wm 信号周波数を打ち消すように構成すること
は、cos gを0にすることに等しい。第2角ブラケ
ット内の項は、ws の最大信号レベルを上げるため、得
られる出力信号の質が向上し、システムの安定性が高ま
る。
【0027】周波数成分2wm の消去は、差動増幅器5
4と組み合わせたロック・イン検出器44の動作によっ
て可能である。強度信号は光センサ40からロック・イ
ン検出器44に送られる。2wm の基準信号により、ロ
ック・イン検出器44が、対応する、変化の遅い出力
(すなわちDCまたは疑似DC)を演算増幅器54の負
の入力に与える。この出力は、光センサ40から受信さ
れる2wm の周波数成分のレベルに比例する。変調振動
子52は、周波数wm を差動増幅器54の正の入力に与
える。その結果、差動増幅器54によって圧電ストレッ
チャ22に印加された信号は、先に述べた2つの信号の
差になる。ロック・イン検出器44の出力が増加すると
(2wm の周波数成分の増加を示す)、差動増幅器54
の出力はさらに負の方へ引き上げられる(その逆も同
様)。
【0028】この補償システムは次のように動作する。
ロック・イン検出器44への入力の2wm の成分が最小
値かまたはゼロに等しい場合、差動増幅器54からの出
力は単に、圧電ストレッチャ22を変調する周波数wm
の信号である。そこで、環境あるいは音響上の揺動が生
じて2wm の信号レベルが変化することがなければ、差
動増幅器54の出力は単に、ファイバ18の光信号に変
調効果を及ぼすだけである。マイクロホニック雑音があ
るとすると、ロック・イン検出器44に送られる2wm
の成分は増加傾向を示す。したがって、ロック・イン検
出器44の出力も同じように増加し、差動増幅器の出力
が負の方向に振れる。得られる負の信号は、2wm の揺
動を無効にする方向に圧電ストレッチャ22を動作させ
る。それにより、圧電ストレッチャ22は、その揺動に
よって生じた位相シフトを補償する方向に光ファイバ1
8の長さを変える。
【0029】ファイバ16、20がかなり近接している
ため、項gは大きくは変化しないことに注意されたい。
フィードバックの動作はこのように、マイクロホニック
雑音による残留変動をなくすものである。その結果、こ
のシステムは高周波数、低周波数(疑似DC)のいずれ
の位相変動にも対応できる。
【0030】当該システムは、圧電バイモルフの一端に
接着した150ミクロンのシリコンのカンチレバーにビ
ーム28、30を集束させることによって、細かい位相
変動を検出するのに用いられた。バイモルフは、音叉の
ように振動するようにカンチレバーの共振周波数で駆動
された。光スポットの1つは固定した端部に近くなるよ
う、もう1つのスポットは自由端部の近くで集束され
た。信号の変化を振動周波数と時間でプロットするため
にチャート・レコーダが用いられた。バイモルフへの入
力信号は150kHzの正弦波である。
【0031】図2は得られたプロットを示す。このプロ
ットは、システムの反応であり、最初はフィードバック
・ループを開いたもの、次は閉じたもの、最後はまた開
いたものである。プロットの測定単位はバンド幅30H
zである。プロットのbと示した部分からわかるよう
に、システムは、生じた振動をうまく検出し、フィード
バック信号の印加により、出力が完全に安定している。
サンプルの振動の大きさは個別に、ヘテロダイン干渉計
により、0.02ナノメートルと観測された。これは一
面、フィードバック・ループが開いている時でも、シス
テムの差動性から予測できるように、出力の変動はかな
り遅いということである。長い走査時間にはフィードバ
ック信号の印加が必要であるが、フィードバック回路に
関連する時定数は長くできる。したがってシステムは疑
似DC変動の測定に使用できる。ファイバ16、20を
両方とも一般の保護シースに密閉すれば、安定性をさら
に高めることができ、共通モードの打ち消しが可能にな
る。
【0032】図3は、組み合わせ電極62、64を持つ
弾性表面波(SAW)デバイス60を示す。振動する原
子間力顕微鏡プローブを調べるためにビーム28、30
を使う代わりに、SAWデバイス60の表面変動を検出
するのにこれらのビームが使用できる。この干渉計は、
液体または真空内での薄膜のエッチング/成長を(遠隔
に)検出するのにも使用できる。
【0033】図4、図5は、本発明で使用しやすい2種
類の圧電ストレッチャ22を示す。図4で圧電スタック
70は拡張/収縮して、端板72、74を動作させる。
これにファイバ18が堅く結び付けられる。ファイバの
長さは必要に応じて変更される。図5は圧電タイプのア
クチュエータ76を示す。ファイバ18は全長がチュー
ブに結び付けられる。その結果チューブ76の付勢によ
り、ファイバ18の長さが変化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用したフィードバック制御差動ファ
イバ干渉計を示すブロック図である。
【図2】フィードバック補償のある場合とない場合につ
いて、時間上の検出振動信号振幅を示す図である。
【図3】表面歪みが図1のシステムによって検出される
弾性表面波デバイスの斜視図である。
【図4】図1のシステムに使用できる圧電ファイバ・ス
トレッチャの図である。
【図5】図1のシステムに使用できる、上記とは別タイ
プの圧電ファイバ・ストレッチャの図である。
【符号の説明】
10・・・CWレーザ 14・・・光アイソレータ 22・・・圧電ストレッチャ 24・・・テレスコープ・レンズ系 32・・・原子プローブ 42・・・ロック・イン検出器 44・・・ロック・イン検出器 46・・・ディザ振動子 52・・・変調振動子 56・・・周波数逓倍器 60・・・弾性表面波(SAW)デバイス 70・・・圧電スタック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メヒディ・バゾ−イラバニ アメリカ合衆国14546、ニューヨーク州ス コッツビル、クウィクレイ・ドライブ 143 (72)発明者 エマンサ・クマー・ウィクラマシンジャ アメリカ合衆国、ニューヨーク州チャパク エイ、キング・ストリート 600

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1及び第2の光ファイバ手段と、 上記第1及び第2の光ファイバ手段の間で光信号を相互
    に接続するために入力端と出力端を有し、上記光ファイ
    バ手段が貫通する接続手段と、 上記第1及び第2のファイバ手段からの光エネルギを物
    体の、物理的に離れた点に集束させ、上記物体上の上記
    物理的に離れた点から反射した光エネルギを上記第1及
    び第2のファイバ手段に伝えるレンズ手段と、 上記物体を第1周波数で物理的に振動させる手段と、 上記接続手段の入力側に現われ、上記第1及び第2の両
    方の光ファイバ手段から反射した光エネルギを含む、上
    記第2ファイバ手段の光エネルギを電気信号に変換する
    センサ手段と、 上記電気信号に反応して、上記第1及び第2の光ファイ
    バ手段から反射した上記光エネルギの間の位相差に関係
    する出力を生成する第1検出器手段と、 上記センサ手段と上記第2ファイバ手段との間に接続さ
    れ、上記第2ファイバ手段の光信号の位相を調整して、
    上記第2ファイバ手段の環境変動による位相変化を補償
    する第2検出器手段とを含む、 ファイバ干渉計。
  2. 【請求項2】上記第2検出器手段が、 変調周波数信号wmを生成する振動子と、 上記センサ手段からの上記電気信号の2wm の周波数信
    号のレベルに比例するフィードバック信号を生成するロ
    ック・イン手段と、 上記第2ファイバ手段に接続された位相シフト手段と、 上記振動信号wm 及び上記ロック・イン手段からの上記
    フィードバック信号に反応して、上記位相シフト手段を
    動作させ、上記2wm の周波数信号のレベルを低減する
    差動手段とを含む、 請求項1記載のファイバ干渉計。
  3. 【請求項3】上記位相シフト手段が上記ファイバ手段の
    長さを物理的に変化させてその中の位相シフトを変化さ
    せる、請求項2記載のファイバ干渉計。
  4. 【請求項4】上記位相シフト手段が、 上記差動手段に接続された電動アクチュエータであっ
    て、上記ファイバ手段に接続され、上記差動手段からの
    出力レベルに応答してその長さを変えるように動作する
    電動手段を含む、 請求項3記載のファイバ干渉計。
  5. 【請求項5】上記電動アクチュエータが圧電型であり、
    上記第2ファイバ手段がこれに物理的に接続され、上記
    アクチュエータが付勢されて、自体の寸法を変化させ、
    上記第2ファイバ手段も同様に寸法が変更される、請求
    項4記載のファイバ干渉計。
  6. 【請求項6】上記ロック・イン手段が、 上記2wm の信号のレベルに比例する信号を生成するロ
    ック・イン増幅器であり、上記差動手段が、振幅レベル
    がその入力の差に比例する周波数wm の信号出力を生成
    する差動増幅器である、 請求項4記載のファイバ干渉計。
  7. 【請求項7】上記第1検出器手段が、 1つの入力として上記第1周波数の信号を、もう1つの
    入力として上記センサ手段からの電気信号を有するロッ
    ク・イン増幅器を含む、 請求項6記載のファイバ干渉計。
  8. 【請求項8】上記物体が原子間力顕微鏡のプローブであ
    る、請求項7記載のファイバ干渉計。
  9. 【請求項9】上記物体が、音響信号が伝播し、その表面
    に集束した光ビームによって検出される弾性表面波デバ
    イスである、請求項7記載のファイバ干渉計。
JP5028758A 1992-02-27 1993-02-18 フィードバック制御型差動ファイバ干渉計 Expired - Lifetime JPH0820205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US842867 1992-02-27
US07/842,867 US5280341A (en) 1992-02-27 1992-02-27 Feedback controlled differential fiber interferometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642909A true JPH0642909A (ja) 1994-02-18
JPH0820205B2 JPH0820205B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=25288446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028758A Expired - Lifetime JPH0820205B2 (ja) 1992-02-27 1993-02-18 フィードバック制御型差動ファイバ干渉計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5280341A (ja)
EP (1) EP0557743A1 (ja)
JP (1) JPH0820205B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156525A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Seiko Instruments Inc メカニカルセンサーおよびそれを用いた分析システム
JP2009042123A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 原子間力顕微鏡
JP2009042124A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 原子間力顕微鏡
JP2009216638A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nec Corp 微小変位測定装置とその測定方法
JP2012511715A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 インフィニテシマ・リミテッド 動的なプローブ検出システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155361A (en) * 1991-07-26 1992-10-13 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting For And On Behalf Of Arizona State University Potentiostatic preparation of molecular adsorbates for scanning probe microscopy
JP3000500B2 (ja) * 1992-09-02 2000-01-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 原子間力顕微鏡
US5585922A (en) * 1992-12-24 1996-12-17 Nikon Corporation Dual interferometer apparatus compensating for environmental turbulence or fluctuation and for quantization error
US5406832A (en) * 1993-07-02 1995-04-18 Topometrix Corporation Synchronous sampling scanning force microscope
US5388452A (en) * 1993-10-15 1995-02-14 Quesant Instrument Corporation Detection system for atomic force microscopes
US5404222A (en) * 1994-01-14 1995-04-04 Sparta, Inc. Interferametric measuring system with air turbulence compensation
US5440920A (en) * 1994-02-03 1995-08-15 Molecular Imaging Systems Scanning force microscope with beam tracking lens
US6006594A (en) * 1994-05-11 1999-12-28 Dr. Khaled Und Dr. Miles Haines Gesellschaft Burgerlichen Rechts Scanning probe microscope head with signal processing circuit
GB2289759B (en) * 1994-05-11 1996-05-22 Khaled Karrau Coupled oscillator scanning imager
US5515719A (en) * 1994-05-19 1996-05-14 Molecular Imaging Corporation Controlled force microscope for operation in liquids
US5866805A (en) * 1994-05-19 1999-02-02 Molecular Imaging Corporation Arizona Board Of Regents Cantilevers for a magnetically driven atomic force microscope
US5753814A (en) * 1994-05-19 1998-05-19 Molecular Imaging Corporation Magnetically-oscillated probe microscope for operation in liquids
US5513518A (en) * 1994-05-19 1996-05-07 Molecular Imaging Corporation Magnetic modulation of force sensor for AC detection in an atomic force microscope
JPH08122341A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡
WO1996028837A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-19 Molecular Imaging Corporation Hybrid control system for scanning probe microscopes
US5825018A (en) * 1996-01-11 1998-10-20 Northeastern University Optical lock-in detection technique for coherent detection applications
US5991033A (en) * 1996-09-20 1999-11-23 Sparta, Inc. Interferometer with air turbulence compensation
EP1540661B1 (en) * 2002-08-14 2006-05-10 SwissProbe AG Sensor with cantilever and optical resonator
US7106449B2 (en) * 2003-05-30 2006-09-12 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for fiber optic devices with reduced thermal sensitivity
EP1644937A1 (en) 2003-07-15 2006-04-12 University Of Bristol Probe for an atomic force microscope
US7230719B2 (en) * 2003-12-02 2007-06-12 National University Of Singapore High sensitivity scanning probe system
US7205237B2 (en) * 2005-07-05 2007-04-17 International Business Machines Corporation Apparatus and method for selected site backside unlayering of si, GaAs, GaxAlyAszof SOI technologies for scanning probe microscopy and atomic force probing characterization
CN102221397B (zh) * 2011-04-06 2013-03-13 天津大学 基于Sagnac干涉仪的LSAW定位测量系统
CN112698384B (zh) * 2021-01-26 2023-08-01 哈尔滨工程大学 一种基于双闭环反馈的低频大动态光纤地震计装置
CN113189528B (zh) * 2021-06-30 2021-09-21 季华实验室 应用于小型化原子磁力计的读出方法、装置、设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288102A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平面導波路を用いた走査微分干渉装置
JPS63188704A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Kazuhiko Yamanouchi 高感度光フアイバセンサ
JPH03191805A (ja) * 1989-05-16 1991-08-21 Internatl Business Mach Corp (Ibm) 位置検知装置及び方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378497A (en) * 1981-03-06 1983-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical fiber magnetic field sensor with thermal and acoustic isolation
GB2106389B (en) * 1981-07-16 1985-07-17 Nat Res Dev The inhibition of growth in fungi
US4486657A (en) * 1982-05-27 1984-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phase-lock fiber optic interferometer
US4530603A (en) * 1982-09-29 1985-07-23 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. Univ. Stabilized fiber optic sensor
GB2136952B (en) * 1983-03-16 1987-05-07 Standard Telephones Cables Ltd Fabry perot sensor
CH659131A5 (it) * 1983-07-28 1986-12-31 Cise Spa Rivelatore di tipo interferometrico con sensore a fibra ottica.
US4603296A (en) * 1984-05-15 1986-07-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic DC magnetometer without hysteresis ambiguity
SE447601B (sv) * 1985-04-04 1986-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Fiberoptisk interferometer
FR2585849B1 (fr) * 1985-07-30 1988-12-30 Suisse Electro Microtech Centr Systeme de detection a fibre optique incorporant un capteur a modulation d'intensite
GB8524776D0 (en) * 1985-10-08 1985-11-13 Iravani M V M v saw detector & pc microscope
US4671659A (en) * 1985-11-08 1987-06-09 Martin Marietta Corporation Fiber optic displacement sensor
EP0242407A2 (de) * 1986-03-26 1987-10-28 Hommelwerke GmbH Vorrichtung zur Messung kleiner Längen
GB8609732D0 (en) * 1986-04-22 1986-05-29 Plessey Co Plc Optical fibre sensing systems
US4753529A (en) * 1986-06-23 1988-06-28 Litton Systems, Inc. Apparatus and method for precision adjustment of interferometer pathlength difference
US4868381A (en) * 1986-10-03 1989-09-19 Optical Technologies, Inc. Fiber optic interferometric thermometer
GB2202324B (en) * 1987-03-11 1991-01-23 Plessey Co Plc Improvements relating to optical fibre sensing system
US4799797A (en) * 1987-11-17 1989-01-24 The Boeing Company Coherence multiplexing of optical sensors
US4918371A (en) * 1988-06-20 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic magnetometers for multiple order gradiometers
DE3916276A1 (de) * 1989-05-19 1990-11-22 Betr Forsch Inst Angew Forsch Verfahren und vorrichtung zur interferometrischen detektion von oberflaechenverschiebungen bei festkoerpern
JP2679339B2 (ja) * 1990-03-07 1997-11-19 松下電器産業株式会社 微小変位検出装置
ATE132252T1 (de) * 1990-08-31 1996-01-15 Commw Scient Ind Res Org Interferenzmikroskop

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288102A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平面導波路を用いた走査微分干渉装置
JPS63188704A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Kazuhiko Yamanouchi 高感度光フアイバセンサ
JPH03191805A (ja) * 1989-05-16 1991-08-21 Internatl Business Mach Corp (Ibm) 位置検知装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156525A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Seiko Instruments Inc メカニカルセンサーおよびそれを用いた分析システム
JP2009042123A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 原子間力顕微鏡
JP2009042124A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 原子間力顕微鏡
JP2009216638A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nec Corp 微小変位測定装置とその測定方法
JP2012511715A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 インフィニテシマ・リミテッド 動的なプローブ検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5280341A (en) 1994-01-18
JPH0820205B2 (ja) 1996-03-04
EP0557743A1 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642909A (ja) フィードバック制御差動ファイバ干渉計
US6567572B2 (en) Optical displacement sensor
US5891747A (en) Interferometric fiber optic displacement sensor
US4418981A (en) Quadrature fiber-optic interferometer matrix
US5894531A (en) Method and apparatus for detection of ultrasound using a fiber-optic interferometer
JPH0663727B2 (ja) 位置検知装置及び方法
US4129041A (en) Method and apparatus for receiving ultrasonic waves by optical means
WO1990001149A1 (en) An ultrasonic sensor
US5335548A (en) Non-linear optical crystal vibration sensing device
US4536088A (en) Polarimetric Fabry-Perot sensor
US6587212B1 (en) Method and apparatus for studying vibrational modes of an electro-acoustic device
JP3188528B2 (ja) 交番電界及び交流電圧のための光ファイバーセンサ
JPS6050402A (ja) 温度ドリフト補償型ファブリーペロー型光ファイバセンサ
Fomitchov et al. Sagnac-type fiber-optic array sensor for detection of bulk ultrasonic waves
US5351116A (en) Velocimeters
US4840489A (en) Interferometer gyroscope having two feedback loops
Harvey et al. A velocimeter based on the fibre optic Sagnac interferometer
CN114370928B (zh) 一种直线型萨格纳克干涉式光纤振动传感器
WO1998008046A1 (en) Atomic force microscopy apparatus and a method thereof
US5991027A (en) Optical vibration measurement system
Vaez-Iravani et al. Detection of high-and low-frequency vibrations using a feedback-stabilized differential fiber optic interferometer
JP2003505670A (ja) 最小構成に低減した光ファイバ電流センサ
JPS6211112A (ja) サニヤツク干渉計感知装置
JP2726860B2 (ja) 光式振動形力センサ
JP3137427B2 (ja) 光学式微小変位測定装置