JPH0642773A - 集合住宅 - Google Patents

集合住宅

Info

Publication number
JPH0642773A
JPH0642773A JP4217349A JP21734992A JPH0642773A JP H0642773 A JPH0642773 A JP H0642773A JP 4217349 A JP4217349 A JP 4217349A JP 21734992 A JP21734992 A JP 21734992A JP H0642773 A JPH0642773 A JP H0642773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor unit
living room
storage space
corridor
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217349A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamaga
英雄 山鹿
Hideo Asami
英雄 浅見
Seiji Fuseya
成司 布施谷
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Haseko Corp
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haseko Corp, Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Haseko Corp
Priority to JP4217349A priority Critical patent/JPH0642773A/ja
Publication of JPH0642773A publication Critical patent/JPH0642773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】各居室ごとに空調用の室内機を設置することが
一般化しつつある最近の趨勢に応えることができるよう
な空調機器の設置性を配慮した住戸構造を有する集合住
宅の提供。 【構成】各住戸に共用廊下を有する集合住宅について、
各住戸ごとに室外機置場1を共用廊下2に面して設ける
と共に、この室外機置場に設置される室外機Eoと各住
戸の居室内に設置される一つ又は複数の室内機Eiとを
接続する冷媒管や電気配線Hの配設のための配設路9を
少なくとも室内の仕上げパネル15により覆われる状態
にして予め形成するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、集合住宅に関し、特
に空調機器の設置性を配慮した住戸構造を有する集合住
宅に関する。
【0002】
【従来の技術】生活レベルの向上に伴い各居室ごとに空
調機の室内機を設置するのが一般化して来ている。とこ
ろが、入居者が必要に応じて各住戸ごとに空調機器を設
置するようになっている従来の集合住宅では、空調機器
の室外機を置く場所がベランダやバルコニーに限られが
ちであった。しかるに、室外機と室内機を結ぶ冷媒管は
許容される長さが限られている。この結果、ベランダや
バルコニーから離れた居室には室内機を設置し難いとい
う不都合があった。また、室外機と室内機を接続する冷
媒管や電気配線が居室内に見苦しく剥き出しになってし
まうという問題もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
各居室ごとに空調用の室内機を設置することが一般化し
つつある最近の趨勢に応えることができるような空調機
器の設置性を配慮した住戸構造を有する集合住宅の提供
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明では、各住戸に共用廊下を有する集合住
宅について、各住戸ごとに室外機置場を共用廊下に面し
て設けると共に、この室外機置場に設置される室外機と
各住戸の居室内に設置される一つ又は複数の室内機とを
接続する冷媒管や電気配線の配設のための配設路を少な
くとも室内の仕上げパネルにより覆われる状態にして予
め形成するようにしている。
【0005】この集合住宅では、共用廊下側にも室外機
を設置できるので、ベランダやバルコニーから離れてい
る居室にも室内機を設置し易い。また、室内側から見え
ない状態にして予め形成される配設路を利用して冷媒管
や配線を処理できるので、これらが居室内に見苦しく露
出するのを避けることができる。
【0006】共用廊下側に設ける室外機置場は、共用廊
下に面した窓の下部の壁に室内側に向けて凹設するのが
一つの好ましい構造である。即ち、このような構造にす
ると、第1に室外機置場により共用廊下のスペースを狭
めずに済み、第2に室外機置場の室内側上面を窓に面し
たカウンターとして利用できるので室内側の意匠性を損
なうことがない等の利点が得られるからである。
【0007】また、このように室外機置場を形成した場
合には、一つの居室内に通じる通管口を備えた一次配設
路を室外機置場が設けられた壁と接続する柱とこの柱に
沿って取り付けられる仕上げパネルとの間に縦方向で設
けると共に、共用廊下に面した梁に沿ってサヤ管を配す
ることにより一端が一次配設路に通じ他端が他の居室内
に通じる二次配設路を横方向で設けるようにするのが好
ましい。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1〜図6に示すように、本実施例では入り窓構造で室外
機置場1を形成している。即ち、共用廊下2に面した窓
3の下側部分について壁4を室内側にずらすことにより
共用廊下2に面する室外機置場1を凹設している。この
室外機置場1の共用廊下側はルーバー構造の扉5を取り
付けた出し入れ口とされており、この出し入れ口から室
外機Eoの出し入れを行なえるようになっている。ま
た、室外機置場1の室内側上面は窓3に沿ったカウンタ
ー7となるようにされている。
【0009】後に設置される室外機Eoと室内機Eiと
は冷媒管及び電気配線で接続されることになるが、この
冷媒管や配線を一まとめにした配管配線材Hを居室内に
見苦しい状態で露出させずに施工できるように一次配設
路8(図2、図6)と二次配設路9が設けられている。
【0010】一次配設路8は、図6及び図7に示すよう
に、壁4と接続する柱11に沿って縦方向に設けられる
もので、柱11のカウンター7に面する側面11fをそ
こから必要なスペース分だけ離した状態にして仕上げパ
ネル12で覆うことにより形成されている。またこの一
次配設路8には、室外機Eoからの配管配線材Hを室外
機置場1に近接した居室の室内機Eiに接続するための
通管口12a及び室内機Eiのドレン管Dのための通管
口12bが設けられると共に、蓋13cで覆った作業口
13が配管配線材Hの施工作業や後の点検のために設け
られている。
【0011】二次配設路9は、室外機置場1から離れた
居室の室内機Eiの配管配線材Hの施工に用いられるも
ので、梁14と仕上げパネル15との間に与えた隙間に
サヤ管16を通して形成されている。このサヤ管16即
ち二次配設路9は、一次配設路8に一端が通じ、居室の
室内機Eiの取付け場所に近接した位置に他端が通じる
ようにされている。つまり、室内機Eiからの配管配線
材Hは、二次配設路9を通した後、さらに一次配設路8
を通して室外機Eoに接続されるもので、これらの作業
や後の点検のために、サヤ管16の各端部に対応する位
置にそれぞれ蓋17c、18cで覆った作業口17、1
8(図5、図6)が設けられている。
【0012】各室内機Ei、Eiにはそれぞれドレン管
Dが設けられることになるが、一方の室内機Eiのドレ
ン管Dは、一次配設路8を介してメータボックス19内
の共用排水管20に接続され(図5)、他方の室内機E
iのドレン管Dは、共用廊下側の壁21と仕上げパネル
22の隙間を利用して共用廊下2の排水溝23に接続さ
れている(図4、図5)。
【0013】図8に示すのは、花台形式にした室外機置
場30の例である。即ち、この室外機置場30は、共用
廊下側に花台31を突設しこの花台31の下をルーバー
構造の扉32で仕切ることにより形成されている。ま
た、図9に示すのは、共用廊下側にフェンス40で囲っ
たミニバルコニーを形成し、これを室外機置場41とし
た例である。
【0014】図10〜図12に示すのは、室外機から遠
い二つの居室のために天井裏に2本の配設路40、40
を設ける場合の例である。この例は共用廊下2が設けら
れる側とは反対側つまりベランダやバルコニーが設けら
れる側に室外機Eoが設置される場合を想定した構造を
示しているが、勿論必要に応じて共用廊下2側に室外機
を設置する場合にも適用できる。
【0015】各配設路40はサヤ管41を用いて形成さ
れるもので、サヤ管41は、65φのビニール管が用い
られており、図示せぬ固定金具で天井スラブ48に固定
されている。そして、このサヤ管41の各端と外壁43
上の梁44及び室内機Eiの取り付け壁45との間は約
1m程度離されており、その間が作業スペース46a、
46bとなるようにされている。また、この作業スペー
ス46a、46bでの作業のために作業口47a、47
bが天井パネル48pに設けられている。作業口47
a、47bは、それぞれ300×300mmサイズに形
成され、サヤ管41の各端から300mm程度の位置に
設けられており、それぞれ蓋49a、49bが取り付け
られている。
【0016】このような構造を用いて冷媒管や電気配線
を室外機Eoと室内機Eiの間に配設する作業は以下の
ようにしてなされる。即ち、冷媒管及び電気配線を一ま
とめにした配管配線材Hは、先ず梁44に設けた貫通孔
50を介して作業スペース46aに通され、次いで作業
口47aから作業スペース46aを利用して操作するこ
とによりサヤ管41に通され、さらに作業口47bから
作業スペース46bを利用して操作することにより室内
機Eiまで通される。
【0017】これから分かるように、配管配線材Hの配
設作業はサヤ管41を通す作業とサヤ管41の前後にお
ける作業に分割されることになり、この作業分割により
配管配線材Hの配設作業が熟練者は勿論として非熟練者
でも容易に行なえるものとなっている。即ち、配管配線
材Hは、室外機からの導入部位である梁44の貫通孔5
0の部位において曲折し、また室内機Eiへの近接部位
に各図に見られるような状態に曲折することになるが、
この曲折部分を通す作業がサヤ管41に通す作業と分離
されたことにより、全体に一度に通す場合に較べ格段に
作業性が改善されるものである。
【0018】
【発明の効果】以上説明した本発明によると、共用廊下
側にも室外機を設置できるので、ベランダやバルコニー
から離れている居室にも室内機を設置し易く、また冷媒
管や配線が居室内に見苦しく露出するのを避けることが
できる。したがって、各居室ごとに空調用の室内機を設
置することが一般化しつつある最近の趨勢に応えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による集合住宅の部分断面図
で図5中の矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図2】図5中の矢示SB−SB線に沿う図1相当の断
面図。
【図3】図5中の矢示SC−SC線に沿う図1相当の断
面図。
【図4】図5中の矢示SD−SD線に沿う図1相当の断
面図。
【図5】本発明の一実施例による集合住宅の部分水平断
面図。
【図6】図5中の矢示E方向から見た側面図。
【図7】一次配設路の部分拡大図。
【図8】他の実施例による集合住宅の部分断面図。
【図9】さらに他の実施例による集合住宅の部分断面
図。
【図10】天井裏に配設路を設ける構造の集合住宅の部
分水平断面図。
【図11】図9の構造に対応する天井の部分縦断面図。
【図12】図9の構造に対応する共用廊下側の構造を示
す部分側面図。
【符号の説明】
1 室外機置場 2 共用廊下 3 窓 4 壁 8 一次配設路 9 サヤ管(二次配設路) 11 柱 12 仕上パネル 12a,12b 通管口 14 梁 15 仕上げパネル Eo 室外機 Ei 室内機 H 配管配線材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各住戸に共用廊下を有する集合住宅にお
    いて、各住戸ごとに室外機置場を共用廊下に面して設け
    ると共に、この室外機置場に設置される室外機と各住戸
    の居室内に設置される一つ又は複数の室内機とを接続す
    る冷媒管や電気配線の配設のための配設路を少なくとも
    室内の仕上げパネルにより覆われる状態にして予め形成
    したことを特徴とする集合住宅。
  2. 【請求項2】 共用廊下に面した窓の下部の壁に室外機
    置場を室内側に向けて凹設するようにした請求項1に記
    載の集合住宅。
  3. 【請求項3】 一つの居室内に通じる通管口を備えた一
    次配設路を室外機置場が設けられた壁と接続する柱とこ
    の柱に沿って取り付けられる仕上げパネルとの間に縦方
    向で設けると共に、共用廊下に面した梁に沿ってサヤ管
    を配することにより一端が一次配設路に通じ他端が他の
    居室内に通じる二次配設路を横方向で設けた請求項2に
    記載の集合住宅。
JP4217349A 1992-07-24 1992-07-24 集合住宅 Pending JPH0642773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217349A JPH0642773A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 集合住宅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217349A JPH0642773A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 集合住宅

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642773A true JPH0642773A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16702784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217349A Pending JPH0642773A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 集合住宅

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081218A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Architects & Associates:Kk 集合住宅構造
JP2008156962A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Taisei Corp 設備設置スペースを備えた建物
JP2019210625A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社竹中工務店 オフィスビル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081218A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Architects & Associates:Kk 集合住宅構造
JP2008156962A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Taisei Corp 設備設置スペースを備えた建物
JP2019210625A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社竹中工務店 オフィスビル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544654Y2 (ja)
JPH0642773A (ja) 集合住宅
JP2577490Y2 (ja) 集合住宅における設備機器収納体
JP4426257B2 (ja) ビルトイン型空気調和機及び空調システム
JPH084322A (ja) 集合住宅
JP4568106B2 (ja) 建物の配管構造
JP2814448B2 (ja) 室外機設置構造
JP2895955B2 (ja) カーテンウォールへの排水パイプ取付方法
JP2895954B2 (ja) カーテンウォール
JPH0642778A (ja) 住宅構造
JP2583095Y2 (ja) 住宅におけるエアコン配管の収納装置
JP3011826U (ja) 集合住宅用メーターボックス構造
JP6956991B1 (ja) 多層階建物の床下構造
JP2000045549A (ja) メータボックスユニット
JP3905187B2 (ja) 可動型空調設備及びこれを含む間取り可変型建築構造
JP3205381B2 (ja) 集合住宅における設備機器設置構造
JP2886414B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2905668B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2886417B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP3183590B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2003274543A (ja) 住戸の配線構造
JPH05295884A (ja) 居住用建物における設備配管構造
JP4137242B2 (ja) パイプシャフト、および水廻ユニットのパイプシャフト隣接配置方法
JPH03194335A (ja) 空気調和機
JPH0826658B2 (ja) 設備カバー