JPH0641990Y2 - ジャッキ - Google Patents

ジャッキ

Info

Publication number
JPH0641990Y2
JPH0641990Y2 JP1986177908U JP17790886U JPH0641990Y2 JP H0641990 Y2 JPH0641990 Y2 JP H0641990Y2 JP 1986177908 U JP1986177908 U JP 1986177908U JP 17790886 U JP17790886 U JP 17790886U JP H0641990 Y2 JPH0641990 Y2 JP H0641990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge member
jack
support member
wedge
pivot shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986177908U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384097U (ja
Inventor
秀克 西田
Original Assignee
株式会社電業社機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社電業社機械製作所 filed Critical 株式会社電業社機械製作所
Priority to JP1986177908U priority Critical patent/JPH0641990Y2/ja
Publication of JPS6384097U publication Critical patent/JPS6384097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641990Y2 publication Critical patent/JPH0641990Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、据付けの際に上下レベルの調整等のために重
量物を持ち上げるのに好適なジャッキに関するものであ
る。
(従来の技術) 機械設備等の重量物を据付ける際には、据付場所でこの
重量物を持ち上げて横方向および上下レベルを調整する
位置決め作業が必要である。そして、この位置決め作業
は、主としてクレーンやホイスト等を用いて行われる
が、移動が粗く細かい位置決め作業には不適当である。
そこで、細かい位置決め作業では、第5図のごとく、重
量物1の底面と据付床面2の間にバール3の先端をこじ
入れ、据付床面2に置いたかい物4を支点として挺子の
原理により、重量物1の持ち上げが行われる。なお、第
5図において、5は重量物1と据付床面2を保護するた
めの枕木である。
そして、第6図のごとく、据付床面2に予め穿設されて
いる基礎ボルト穴6に基礎ボルト7をモルタルで埋め込
み、この基礎ボルト7に重量物1の固定部をナット8で
締め付けて、重量物1が固定される。ここで、固定部の
底面と据付床面2の間に、2枚のテーパーライナー9,10
が重ねられて介装されて、上下レベルの微調整およびレ
ベル保持がなされる。このテーパーライナー9,10は、第
7図のごとく2枚の楔状部材の斜面を対向させて重ねて
上下面が平行になるようにしたもので、重なり具合を調
整することで上下レベルを調整し、調整後はモルタル仕
上げによるグラウト11で固定される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記したバール3を挺子として重量物1を持
ち上げる作業は、多くの人手を必要とするとともに危険
な作業であるという問題点があった。また、バール3で
重量物1を持ち上げながら、テーパーライナー9,10にハ
ンマーで衝撃力を加えて、その重なり具合を調整して上
下レベルの調整がなされるが、テーパーライナー9,10の
移動に伴ない重量物1が横方向にずれ易く、熟練作業を
必要とするという問題点があった。
本考案の目的は、上記した従来の重量物の据付けの際の
事情に鑑みてなされたもので、上下レベルの調整等のた
めに重量物を容易かつ安全に持ち上げることができるジ
ャッキを提供することにある。
(問題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本考案のジャッキは、上
面を斜面として下面を水平とした楔材と、この楔材の背
面と対向する支持部材と、前記楔材を前記支持部材に対
して接近分離方向に水平に移動させる移動手段と、前記
支持部材に接近した位置にある前記楔材の下全面を覆う
ようにして前記支持部材に一端を固定配設した下部当て
板と、前記支持部材に接近した位置にある前記楔材の上
全面を覆うようにして前記支持部材に一端を固定配設す
るとともに他端を前記下部当て板よりも長くした可撓性
を有する薄板からなる上部当て板と、から構成されてい
る。
(作用) 楔材の上面を覆う上部当て板の先端を重量物の底面と据
付床面との間にこじ入れ、移動手段により楔材を支持部
材から離す方向に水平に移動させると、くさび効果によ
り上部当て板に上向きの力が作用し、薄板からなる上部
当て板は容易に変形してその力が重量物に伝達され、重
量物が持ち上げられる。そして、重量物の底面は上部当
て板の同じ場所に当接していて、重量物が横方向にずれ
ることがない。さらに、上部当て板の他端が下部当て板
よりも長いので、本考案のジャッキの先端部は上部当て
板の厚みとなり、重量物の底面と据付床面との狭い隙間
にこじ入れ易い。また、支持部材の上下両端に上部当て
板と下部当て板の一端がそれぞれに固定配設されている
ので、楔材を支持部材から離す方向に移動させる際に生
じる押圧力に対して、上部当て板と下部当て板にほぼ均
等な引張力が作用し、支持部材の上下両端にほぼ均等な
力が作用する。そこで、支持部材に過大な回転モーメン
トが作用せず、移動手段にカジリ等を生じることがなく
円滑に楔材を移動し得る。さらに、下部当て板に支持部
材を保持するための過大な曲げモーメントが作用せず、
主として引張力が作用するので、大きな剛性を必要とし
ない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図ないし第4図を参照して
説明する。第1図は、本考案のジャッキの一実施例の縦
断面図であり、第2図は、第1図のピボット軸の取り付
け構造の一例を示す部分断面図であり、第3図は、第1
図のジャッキの外観斜視図であり、第4図は、本考案の
ジャッキの使用を説明するための図である。
第1図ないし第4図において、上面を所定の傾きを有す
る斜面とし下面を水平とした楔材20の背面に、有底孔21
が穿設され、この有底孔21にピボット軸22の一端に設け
られたピボット23が軸回りに回転自在でしかも抜け出さ
ないように配設されている。このピボット軸22の軸部外
周に雄ねじ24が刻設されている。また、楔材20の背面に
対向して配設される支持部材25に、雌ねじ26が貫通刻設
され、この雌ねじ26にピボット軸22が雄ねじ24によりね
じ対偶により貫通されている。そして、支持部材25を貫
通したピボット軸22の遊端は断面六角形等の回動工具と
の取り合い形状に形成されている。さらに、すくなくと
も支持部材25に接近した位置にある楔材20の上面を覆う
ように一端が支持部材25に溶接等で固定されて可撓性を
有する薄い板厚の軟質鋼板からなる上部当て板27が配設
され、また楔材20の下面を覆うように一端が支持部材25
に固定されて下部当て板28が配設されている。しかも、
上部当て板27の他端が下部当て板28の他端より長くなる
よう構成されている。
ここで、楔材20の背面にピボット軸22のピボット23を抜
け出さないように配設する構造は、例えば楔材20の背面
に穿設した有底孔21にピボット23を挿入した状態で有底
孔21の開口側にピボット23の外径より小さい内径の抜け
止め部材29を螺合させまたは溶接して固定すれば良い。
この抜け止め部材29を螺合により固定するならば、ピボ
ット軸22の雄ねじ24と逆ねじとすれば回り止めを簡略化
することができる。
かかる構成において、楔材20を支持部材25に接近させた
位置として、まず重量物1の底面と据付床面2との間に
本考案のジャッキの先端部をこじ入れる。ここで、上部
当て板27の他端は下部当て板28の他端よりも長いので、
本考案のジャッキの先端部は上部当て板27の板厚であ
り、狭い隙間にも容易にこじ入れることができる。次
に、ピボット軸22を適宜な回動工具で回動させ、楔材20
を支持部材25から離間させる方向に移動させて、くさび
効果により上部当て板27を容易に曲折変形させながら重
量物1を持ち上げることができる。この楔材20を支持部
材25から離す方向に移動させる際に、ピボット軸22に押
圧力が作用するが、支持部材25の上下両端には上部当て
板27と下部当て板28の一端がそれぞれに固定配設されて
おり、これらの上部当て板27と下部当て板28には摩擦力
等によりほぼ均等な引張力が作用しているので、支持部
材25の上下両端にはほぼ均等な力が作用し、支持部材25
を回転させるような力が過大には作用しない。また、楔
材20の移動に伴ない上部当て板27は変形するが、可撓性
を有するために支持部材25に対して回転させるような力
をほとんど作用させることがない。このために、ピボッ
ト軸22の雄ねじ24と支持部材25の雌ねじ26の螺合部に、
過大な回転モーメントが作用するようなことがなく、カ
ジリやねじ山の片減りを生じない。
そして、重量物1をほぼ所定の上下レベルまで持ち上げ
て、重量物1の底面と据付床面2との間にテーパーライ
ナー9,10を挿入する。さらに、楔材20を支持部材25に僅
かに接近させる方向に移動させて重量物1の荷重の一部
分をテーパーライナー9,10に負担させる。この重量物1
の荷重の大部分が本考案のジャッキで負担され、荷重の
一部分がテーパーライナー9,10で負担される状態で、テ
ーパーライナー9,10の重なり具合を調整して重量物1の
上下レベルを細かく調整する。ここで、重量物1の底面
は上部当て板27の同じ位置に当接しており、横方向のず
れを生じない。そして、上下レベルの調整が完了すれば
ピボット軸22を逆方向に回転させ、楔部20を支持部材25
に接近させる方向に移動させて重量物1の下から本考案
のジャッキを抜き取り、テーパーライナー9,10のモルタ
ル等で固定する。
また、重量物1に据付床面2のほぼ所定の上下レベル位
置にクレーンやホイストで吊り降す際に、重量物1の底
面と据付床面2の間に予めテーパーライナー9,10および
本考案のジャッキを支い物として複数個バランス良く挿
入し、その後でクレーンやホイストを外す。そして、本
考案のジャッキを操作し、重量物1の荷重をジャッキお
よびテーパーライナー9,10で適宜に負担させて、重量物
1の上下レベルの調整をしても良い。
ところで、楔材20の上面の斜面の傾斜角度は、例えば10
度であるが、重量物1の重量や上下レベルの精度や楔材
20の移動距離および重量物1を持ち上げる高さ等により
適宜に設定されれば良い。そして、上部当て板27を、例
えば薄板厚の軟質鋼板で形成すれば、先端部を重量物1
の底面と据付床面2の隙間に容易にこじ入れることがで
きるとともに楔材20の移動に対応した曲折変形が良好と
なり、しかも重量物1を傷付けることがない。また、上
部および下部当て板27,28を、銅板で形成すれば、楔材2
0の摺動性が良好となる。
なお、上記実施例にあっては、楔材20を移動させる移動
手段を、ピボット軸22と支持部材25とのねじ対偶によっ
て構成したが、これに限られず、ピボット軸22と支持部
材25をねじ対偶とすることなしに軸方向に移動自在と
し、ピボット軸22の遊端を油圧シリンダーまたはエアー
シリンダー等に連結して、油圧または圧縮空気等の流体
圧力で伸縮させて楔材20を移動させるようにして移動手
段を構成しても良い。また、楔材20と支持部材25との間
に油圧シリンダーまたはエアーシリンダーを介装して移
動手段としても良い。これらの油圧シリンダーまたはエ
アーシリンダーを移動手段に含む構造にあっては、機械
製作工場等の流体圧力源の有る場所で用いるジャッキと
して好適である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のジャッキによれば、重量
物を容易かつ安全に持ち上げることができるとともに持
ち上げた際に重量物が横方向にずれることもない。そし
て、本考案のジャッキの先端部は、上部当て板の薄い板
厚であり、狭い隙間に容易にこじ入れることができる。
また、楔材を移動させる際に摩擦力等によって、上部当
て板と下部当て板にほぼ均等な引張力が作用し、支持部
材の上下両端にほぼ均等な力が作用するので、支持部材
に過大な回転モーメントが作用しない。このために、楔
材を移動させる移動手段にカジリ等を生じることがな
く、楔材を円滑に操作できる。さらに、下部当て板には
過大な曲げモーメントが作用せず、主として引張力が作
用するので、下部当て板に剛性の小さい薄板を採用して
も良く、極めて薄いジャッキを容易に構成できる。しか
も、クレーン等に比較して持ち上げる量を細かく調整す
ることができ、上下レベルの調整等に好適であるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のジャッキの一実施例の縦断面図であ
り、第2図は、第1図のピボット軸の取り付け構造の一
例を示す部分断面図であり、第3図は、第1図のジャッ
キの外観斜視図であり、第4図は、本考案のジャッキの
使用を説明するための図であり、第5図は、従来のバー
ルにより重量物を持ち上げる説明図であり、第6図は、
重量物の据付床面への固定構造を説明する図であり、第
7図は、第6図における重量物の上下レベルの調整機構
を説明する図である。 20:楔材、22:ピボット軸、25:支持部材、27:上部当て
板、28:下部当て板。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面を斜面とし下面を水平とした楔材と、
    この楔材の背面と対向する支持部材と、前記楔材を前記
    支持部材に対して接近分離方向に水平に移動させる移動
    手段と、前記支持部材に接近した位置にある前記楔材の
    下全面を覆うようにして前記支持部材に一端を固定配設
    した下部当て板と、前記支持部材に接近した位置にある
    前記楔材の上全面を覆うようにして前記支持部材に一端
    を固定配設するとともに他端を前記下部当て板よりも長
    くした可撓性を有する薄板からなる上部当て板と、から
    構成されていることを特徴とするジャッキ。
  2. 【請求項2】前記移動手段を、前記楔材の背面にピボッ
    ト軸を取り付け、このピボット軸を前記支持部材にねじ
    対偶により貫通させ、さらに前記ピボット軸の遊端を回
    動工具との取り合い形状として構成したことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のジャッキ。
  3. 【請求項3】前記移動手段を、流体圧力で伸縮するシリ
    ンダーで構成したことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のジャッキ。
JP1986177908U 1986-11-19 1986-11-19 ジャッキ Expired - Lifetime JPH0641990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177908U JPH0641990Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ジャッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177908U JPH0641990Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ジャッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384097U JPS6384097U (ja) 1988-06-02
JPH0641990Y2 true JPH0641990Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31119548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986177908U Expired - Lifetime JPH0641990Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ジャッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641990Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333970Y2 (ja) * 1972-03-17 1978-08-21
JPS5447771U (ja) * 1977-09-09 1979-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384097U (ja) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6871412B2 (en) Alignment tool and method for aligning large machinery
KR101949248B1 (ko) 프리셋팅 장치가 부착된 탄성받침
JPH0641990Y2 (ja) ジャッキ
KR100395103B1 (ko) 각도 조정용 잭램
CN212403195U (zh) 可调节吊挂点位置和被吊物体倾斜角度的吊具
JPH0442300Y2 (ja)
JP4485919B2 (ja) コンクリート部材の据え付けのための施工方法及び同方法に使用する支持金具
JP2715046B2 (ja) 押出架設用橋桁の可動部支承方法
GB2126190A (en) A jacking device
JP4546847B2 (ja) エレベータの調速機ロープ浮かせツールおよび治具
KR200182241Y1 (ko) 자동 각도조정용 잭 램 베이스
CN219793674U (zh) 一种桥梁墩柱施工用导轨
CN214556388U (zh) 甲板压合调平滚筒装置
JP2533295Y2 (ja) 吊り上げ挾持具における挾持カム
KR200258887Y1 (ko) 수중 구조물의 기초 파일용 수직조정 장비
US3638909A (en) Gripping means
JP7096561B1 (ja) 構造物設置用アタッチメント及び該アタッチメントが取り付けられた構造物の設置方法
JPH049883B2 (ja)
JPH0516351Y2 (ja)
JP2002275893A (ja) 鋼管杭圧入引抜機
JPH0721908U (ja) Pc板建て起こし治具
US3985237A (en) Device to raise and lower box-shaped construction elements, in particular prefabricated garages
JP3054140B1 (ja) プルロッドグリップ装置
JPS597189Y2 (ja) ハツチカバ−締付け装置
KR20030060362A (ko) 교량받침과 이의 설치방법