JPH064190A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH064190A
JPH064190A JP4162615A JP16261592A JPH064190A JP H064190 A JPH064190 A JP H064190A JP 4162615 A JP4162615 A JP 4162615A JP 16261592 A JP16261592 A JP 16261592A JP H064190 A JPH064190 A JP H064190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
video signal
personal computer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4162615A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ogawa
啓朗 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4162615A priority Critical patent/JPH064190A/ja
Publication of JPH064190A publication Critical patent/JPH064190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パソコンに挿着した拡張ユニットで取り込ん
だ映像信号をディジタル信号に変換してパソコン本体に
出力する。 【構成】 拡張ユニットのチューナ部1よりの音声信号
は音声処理部2、音声切換回路4、音量調整回路5を経
て音声信号出力端子6より出力し、チューナ部よりの映
像信号は映像処理部7で処理し、映像切換回路9でカメ
ラ等よりの映像信号8と切り換え、Y/C分離部10で輝
度信号と色度信号に分離し、RGB変換部13で原色信号
に変換し、映像切換部15でパソコン本体よりの原色信号
14と切り換え、出力端子16より出力する。前記RGB変
換部よりの同期信号を同期分離部17で水平/垂直に分離
し、同期切換部19でパソコン本体よりの同期信号18と切
り換え、出力端子20より出力する。前記RGB変換部よ
りの原色信号はA/D変換部でディジタル信号に変換
し、ディジタル信号出力端子22より出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
装置(以降、パソコンと略す)等の映像信号処理装置に
係り、パソコンに挿着した拡張ユニット内でディジタル
信号に変換して出力するものに関する。
【0002】
【従来の技術】パソコンに機能拡張用のユニットを挿着
することにより、拡張ユニットの機能でパソコンを作動
させるようにしたものがある。拡張ユニットには、例え
ば、テレビジョン放送受信用およびVTR(画像記録再
生装置)またはテレビジョンカメラ等の映像信号入力用
のもの等があり、この拡張ユニットの挿着により、パソ
コンのモニタ等の画面をパソコン本体よりのパソコン画
像あるいは拡張ユニットで取り込んだ画像に切り換えら
れるようにしたもの、あるいはまた、拡張ユニットに取
り込んだVTRあるいはテレビジョンカメラよりの映像
信号をディジタル信号に変換し、パソコン本体に入力
し、ビデオRAM(画像データの書き込み/読み出し可
能なメモリ)に記録できるようにしたものがある。しか
し、従来の拡張ユニットには、テレビジョン放送受信機
能、およびディジタル信号変換機能の両方を内蔵したも
のはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、テレビジョン放送等の映像信号をディジタル信
号に変換する回路を設け、拡張ユニットで取り込んだ映
像信号をディジタル信号に変換して出力するようにし、
パソコン本体のビデオRAM等に書き込むことのできる
ものを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、挿着された拡張ユニットの機能で動作する
パソコン等において、前記拡張ユニットに設けられテレ
ビジョン放送等の映像信号を入力する映像信号入力部
と、映像信号入力部よりの映像信号を原色の映像信号に
変換するRGB変換部と、前記映像信号入力部よりの映
像信号の同期信号を水平同期信号および垂直同期信号に
分離する同期分離部と、前記RGB変換部よりの信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換部と、前記RGB
変換部よりの映像信号若しくはパソコン本体よりの映像
信号に切り換える映像切換部と、前記同期分離部よりの
同期信号若しくはパソコン本体よりの同期信号に切り換
える同期切換部と、所要の操作で入力された信号により
前記映像切換部および同期切換部を制御する制御部とで
なり、前記A/D変換部よりのディジタル信号、映像切
換部よりの映像信号および同期切換部よりの同期信号を
出力するように構成した映像信号処理装置を提供するも
のである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による映像
信号処理装置においては、パソコンに挿着された拡張ユ
ニットで取り込んだ映像信号はディジタル信号に変換さ
れ、パソコン本体に入力し、ビデオRAM等への書き込
を可能にする。また、拡張ユニットで取り込んだ映像/
音声信号等は、パソコン本体よりの所要の信号に応じて
パソコン本体よりの映像/音声信号等と切り換えられて
出力し、パソコンのモニタ等に表示する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による映像信号
処理装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明によ
る映像信号処理装置の一実施例の要部ブロック図であ
る。図において、1はチューナ部で、テレビジョン放送
等を受信する。2は音声処理部で、チューナ部1で受信
された信号より音声信号を取り出して処理する。3は音
声信号で、例えば、VTR(画像記録再生装置)等より
入力する。4は音声切換回路で、前記音声処理部2より
の信号若しくは音声信号3に切り換えを行う。5は音量
調整回路で、音声切換回路4よりの音声信号のレベルを
適宜に調整し、音声信号出力端子6より出力する。
【0007】7は映像処理部で、チューナ部1で受信し
た信号より映像信号を取り出して処理する。8は映像信
号で、例えば、テレビジョンカメラよりの信号(複合映
像信号)あるいは前記VTRよりの信号等である。9は
映像切換回路で、前記映像処理部7よりの信号若しくは
映像信号8に切り換えを行う。10はY/C分離部で、映
像切換回路9よりの複合映像信号を輝度信号および色度
信号に分離する。11は輝度信号/色度信号に分離された
映像信号で、例えば、VTRより入力する。12は切換部
で、例えば、VTRよりの輝度/色度分離信号入力用の
コネクタの挿着により作動し、輝度/色度分離信号11側
に切り換わる。13はRGB変換部で、切換部12を介して
の輝度/色度分離信号よりR(赤)、G(緑)およびB
(青)の3原色信号に変換する。14は原色の映像信号
で、パソコン本体より拡張ユニットに入力される信号で
ある。15は映像切換部で、前記RGB変換部13よりの映
像信号若しくは映像信号(原色)14に切り換えを行い、
映像信号出力端子16より出力する。
【0008】17は同期分離部で、RGB変換部13を介し
て入力される同期信号を水平同期信号および垂直同期信
号に分離する。18は同期信号で、パソコン本体より入力
される水平同期信号および垂直同期信号である。19は同
期切換部で、前記同期切換部18よりの同期信号若しくは
同期信号18に切り換えを行い、同期信号出力端子20より
出力する。21はA/D変換部で、RGB変換部13よりの
原色信号を各色別にそれぞれディジタル信号に変換し、
ディジタル信号出力端子22より出力する。23は制御信号
入力端子で、前記音声切換回路4および映像切換回路
9、映像切換部15および同期切換部19の切り換えの信号
をパソコン本体より入力する。24は制御部で、制御信号
入力端子23よりの信号に応じて各切換部の切り換え等を
行う。
【0009】次に、本発明による映像信号処理装置の動
作を説明する。パソコン本体に拡張ユニットを挿着する
ことにより、パソコンのモニタ等の画面および音声は、
拡張ユニットに取り込まれた信号のものに自動的に切り
換わる。すなわち、パソコンのモニタ等は、音声信号出
力端子6よりの信号を音で出力し、映像信号出力端子16
よりの映像を同期信号出力端子20よりの同期信号で同期
をとって画面に表示する。拡張ユニットの出力をパソコ
ン本体よりの信号のものに切り換えるには、例えば、リ
モートコントロール信号発信機(以降、リモコンと略
す)をパソコン本体に向けて操作して行う。リモコンよ
りの信号はパソコン本体を経由して制御信号入力端子23
より入力し、制御部24を介して各切り換え部等を制御し
て行う。
【0010】例えば、テレビジョン放送を受信する場
合、リモコン等よりの信号に基づく制御部24よりの信号
により、音声切換回路4は音声処理部2側に、また、映
像切換回路9は映像処理部7側に切り換えられる。これ
により、チューナ部1で受信されたテレビジョン放送の
音声信号は、音声処理部2および音声切換回路4を介し
て音量調整回路5に入力し、適宜の信号レベルに調整さ
れ、音声信号出力端子6より出力し、パソコンのモニタ
等の音声回路に入力する。また、チューナ部1よりのテ
レビジョン放送の映像信号は、映像処理部7で所要の信
号処理を行い、映像切換回路9を介してY/C分離部10
に入力し、輝度信号および色度信号に分離する。分離さ
れた各信号は、切換部12を経てRGB変換部13に入力
し、R、GおよびBの3原色信号に変換され、映像切換
部15を介し映像信号出力端子16より出力し、パソコンの
モニタ等の映像回路に入力する。そして、RGB変換部
13を介し同期分離部17に入力した同期信号は、水平同期
信号および垂直同期信号に分離され、同期切換部19を介
し同期信号出力端子20より出力し、パソコンのモニタ等
の同期回路に入力する。これらにより、チューナ部1で
受信したテレビジョン放送の画像および音声がパソコン
のモニタ等より出力する。
【0011】また、VTRを再生する場合、VTRの信
号の接続コードを拡張ユニットのVTR接続端子に接続
し、パソコン本体に向けたリモコン等で切り換え操作を
行う。この切り換え操作信号は制御信号入力端子21より
制御部22に入力し、音声切換回路4を音声信号3側に切
り換え、映像切換回路9を映像信号8側に切り換える。
なお、VTRが輝度信号および色度信号を分離出力する
もので、この信号を拡張ユニットの相応するソケットに
挿入した場合、この挿入操作により、切換部12が輝度/
色度分離信号11側に切り換わり、VTRよりの映像信号
はRGB変換部13に入力し、前記同様に処理されてパソ
コンのモニタ等に入力する。
【0012】前記RGB変換部13よりの3原色の映像信
号はA/D変換部21に入力し、R、GおよびBの各色信
号別にそれぞれディジタル信号に変換される。変換され
た信号は、それぞれディジタル信号出力端子22より出力
し、パソコン本体に入力し、所要の操作によりビデオR
AM等に入力して記録される。このビデオRAM等に記
録された画像のデータは、例えば、パソコンのモニタ画
面等に静止画で表示する、あるいはパソコン画像等に合
成して表示する場合等に用いられる。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による映
像信号処理装置では、テレビジョン放送信号、VTRの
再生信号あるいはテレビジョンカメラの映像信号等の取
り込み機能を有する拡張ニットに、これらの映像信号を
ディジタル信号に変換する機能を設けたので、この拡張
ユニットの出力する、例えば、テレビジョンカメラより
の画像(ディジタル信号)をビデオRAM等に記録し、
パソコン画面に静止画像で嵌め込み表示すること等が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号処理装置の一実施例の要
部ブロック図である。
【符号の説明】
1 チューナ部 2 音声処理部 3 音声信号 4 音声切換回路 6 音声信号出力端子 7 映像処理部 8 映像信号(複合映像信号) 9 映像切換回路 10 Y/C分離部 11 映像信号(輝度/色度分離映像信号) 12 切換部 13 RGB変換部 14 映像信号(原色映像信号) 15 映像切換部 16 映像信号出力端子 17 同期分離部 18 同期信号 19 同期切換部 20 同期信号出力端子 21 A/D変換部 22 ディジタル信号出力端子 24 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿着された拡張ユニットの機能で動作す
    るパーソナルコンピュータ装置等において、前記拡張ユ
    ニットに設けられテレビジョン放送等の映像信号を入力
    する映像信号入力部と、映像信号入力部よりの映像信号
    を原色の映像信号に変換するRGB変換部と、前記映像
    信号入力部よりの映像信号の同期信号を水平同期信号お
    よび垂直同期信号に分離する同期分離部と、前記RGB
    変換部よりの信号をディジタル信号に変換するA/D変
    換部と、前記RGB変換部よりの映像信号若しくはパー
    ソナルコンピュータ装置本体よりの映像信号に切り換え
    る映像切換部と、前記同期分離部よりの同期信号若しく
    はパーソナルコンピュータ装置本体よりの同期信号に切
    り換える同期切換部と、所要の操作で入力された信号に
    より前記映像切換部および同期切換部を制御する制御部
    とでなり、前記A/D変換部よりのディジタル信号、映
    像切換部よりの映像信号および同期切換部よりの同期信
    号を出力するように構成した映像信号処理装置。
JP4162615A 1992-06-22 1992-06-22 映像信号処理装置 Pending JPH064190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162615A JPH064190A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162615A JPH064190A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064190A true JPH064190A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15757972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162615A Pending JPH064190A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064190A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236209B2 (en) Method and apparatus for automatic selection of video interface
KR0150505B1 (ko) 2 화면 영상 처리 회로
US5023721A (en) TV of internal PiP type for receiving the character multibroadcasting
JPS62157484A (ja) テレビジヨン受像機
JPS62159582A (ja) テレビジヨン受像機
KR100789548B1 (ko) 티브이의 오디오 출력 동기화 장치 및 방법
CA2226792A1 (en) Multisystem television which is usable as monitor of personal computer
JPH1079896A (ja) テレビ受像機
US5757437A (en) Apparatus and method for displaying caption broadcast and teletext on the screen of a double-wide television
JPH064190A (ja) 映像信号処理装置
KR100677971B1 (ko) 오디오 신호의 지연 조절을 위한 텔레비젼 수상기 및 방법
JPH05292398A (ja) 映像切換装置
EP1437884A2 (en) Image processing with minimization of ringing artifacts and noise
KR20040099346A (ko) 비디오 장치
KR0182931B1 (ko) Ntsc 및 svhs 수신 겸용 와이드 스크린 모니터
JPS62154892A (ja) テレビジヨン受像機の画質改善装置
JPH066687A (ja) 映像切換装置
JPH0350974A (ja) テレビ受像機
JPH08125946A (ja) 画像信号処理装置
JPH0514616Y2 (ja)
KR20040037595A (ko) 영상신호 출력제어장치 및 방법
JP3500723B2 (ja) 電子機器
KR950003383Y1 (ko) Pc 내장형 tv 카드
KR200277993Y1 (ko) 티브이 수상기의 색변환 장치
JPH08111828A (ja) テレビジョン受像機