JPH0640773U - ヘリウム液化・冷凍装置 - Google Patents

ヘリウム液化・冷凍装置

Info

Publication number
JPH0640773U
JPH0640773U JP40053490U JP40053490U JPH0640773U JP H0640773 U JPH0640773 U JP H0640773U JP 40053490 U JP40053490 U JP 40053490U JP 40053490 U JP40053490 U JP 40053490U JP H0640773 U JPH0640773 U JP H0640773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
helium
cycle
valve
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40053490U
Other languages
English (en)
Inventor
忍 松尾
潤 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP40053490U priority Critical patent/JPH0640773U/ja
Publication of JPH0640773U publication Critical patent/JPH0640773U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は真空容器内に設置して、外気からの
対流による熱伝達を遮断しているヘリウム液化・冷凍装
置において、輻射による熱伝達を減少させる熱交換器の
配置構造を提案するものである。 【構成】 ギフォード・マクマホン(G−M)サイクル
等を利用した蓄冷器式小型冷凍機と、ジュール・トムソ
ン(J−T)膨張を利用したJ−Tサイクルを組み合わ
せて構成したヘリウム液化/冷凍装置において、高温の
熱交換器を外側に、低温の熱交換器を内側に、J−T弁
などの最も温度が低くなる構成部品を最も内側にして外
側の熱交換器が内側の熱交換器またはJ−T弁等を囲む
ように設置し、熱交換器が輻射熱シールドとなるように
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はヘリウム液化・冷凍装置、特にヘリウム液化・冷凍装置における熱交 換器の配置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2に従来の、ジュール・トムソンサイクル(J−Tサイクル)と蓄冷器式小 型冷凍機を組み合わせたヘリウム液化・冷凍装置を示す。 (1)はヘリウム液化・冷凍装置を外気から断熱するための真空容器、(2) ,(4),(6)はそれぞれJ−Tサイクルの第1熱交換器、第3熱交換器、第 5熱交換器であり、ヘリウムコンプレッサ(11)で圧縮された高温,高圧のヘ リウムガスと低温,低圧の戻りガスとの間で熱交換を行う。(3),(5)はそ れぞれJ−Tサイクルの第2熱交換器,第4熱交換器であり、J−Tサイクル側 の高温,高圧のヘリウムガスと蓄冷器式小型冷凍機(12)の寒冷発生部(21 ),(22)との間で熱交換を行う。(7)はジュール・トムソン弁(J−T弁 )であり、この弁の入口に到達するまでに熱交換器(2),(3),(4),( 5),(6)で予冷された高圧のヘリウムガスは、この弁に設けられた細孔を通 って断熱膨張を行うことで液化温度まで冷却され、その全部或は一部が液化する 。(8)は液化したヘリウム(或いは液、ガス二相)を真空容器(1)の外部へ 導くための配管、(9)は被冷却体を冷却した後のヘリウムガスを真空容器(1 )の外部より内部のJ−Tサイクルへ導くための配管、(10)はトランスファ チューブであり、本ヘリウム液化・冷凍装置と被冷却体の間で液体ヘリウム(或 いは液,ガス二相)と戻りヘリウムガスの移送を行う。(11)はJ−Tサイク ル用ヘリウムコンプレッサである。ヘリウムガスに混入した油分などを分離する 不純物分離器もここに含まれているものとする(図示せず)。(2)は蓄冷器式 小型冷凍機であり、例えば、(ギフォード・マクマホンサイクル)(G−Mサイ クル)や逆スターリングサイクルなどが用いられる。本冷凍機の寒冷発生部(2 1),(22)にてJ−Tサイクル側の高圧ヘリウムガスを冷却する。(13) は蓄冷器式小型冷凍機(12)用コンプレッサである。J−Tサイクル用ヘリウ ムコンプレッサ(11)と同様に本コンプレッサにも不純物分離器が含まれてい るものとする(図示せず)。
【0003】 図3に本ヘリウム液化冷凍装置のサイクルを模式的に示す。(31)は本液化 ・冷凍装置の寒冷出力部であり、ヘリウムの液化温度で被冷却体を冷却する。他 の各部の働きは前述の通りである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本ヘリウム液化冷凍装置は通常真空容器内に設置して対流による熱伝達を防止 する。 この場合、全侵入熱のうち輻射熱の割合が無視できなくなる。 従って、前述した従来技術によると、真空容器壁面(常温)とJ−T弁出口( ヘリウム液化温度(圧力1atmで約4.2K))との温度差が大きいため輻射 熱が大きくなる等の問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
G−Mサイクル(ギフォード・マクマホンサイクル)等を利用した蓄冷器式小 型冷凍機とJ−Tサイクル(ジュール・トムソンサイクル)(断熱膨張)を組み 合わせて構成したヘリウム液化・冷凍装置において、 より高温の熱交換器を外側に、より低温の熱交換器を内側に、最も低温となる J−T弁(ジュール・トムソン弁)等の構成部品を最も内側に、外側の熱交換器 が内側の熱交換器やJ−T弁等を囲むように設置することによって、熱交換器に 輻射熱シールドとしての機能を持たせる。
【0006】
【作用】
温度の低い熱交換器が温度の高い熱交換器に取り囲まれ、最も内側にJ−T弁 等が設置されているため、最も外側の熱交換器は比較的温度が高く、真空容器壁 面との温度差が小さいため、輻射侵入熱が小さくなる。また、最も温度が低いJ −T弁は比較的温度の低い熱交換器で囲まれているため、この両者間の温度差は 、J−T弁と真空容器壁間に比べ小さく、輻射侵入熱も小さくなる。
【0007】
【実施例】
図1に本考案に係るヘリウム液化・冷凍装置の実施例を示す。 (1)はヘリウム液化・冷凍装置を外気から断熱するための真空容器、(2) ,(4),(6)はそれぞれJ−Tサイクル(ジュール・トムソンサイクル)の 第1熱交換器、第3熱交換器、第5熱交換器であり、ヘリウムコンプレッサ(1 1)で圧縮された高温、高圧のヘリウムガスと低温,低圧の戻りガスとの間で熱 交換を行う。(3),(5)はそれぞれJ−Tサイクルの第2熱交換器、第4熱 交換器であり、J−Tサイクル側の高温,高圧のヘリウムガスと蓄冷器式小型冷 凍機(12)の寒冷発生部(21),(22)との間で熱交換を行う。(7)は J−T弁であり、この弁の入口に到着するまでに熱交換器(2),(3),(4 ),(5),(6)にて予冷された高圧のヘリウムガスは、この弁に設けられた 細孔を通って断熱膨張を行うことで液化温度まで冷却され、その全部或いは一部 が液化する。(8)は液化したヘリウム(或いは液、ガス二相)を真空容器(1 )の外部へ導くための配管、(9)は被冷却体を冷却した後のヘリウムガスを真 空容器(1)の外部より内部のJ−Tサイクルへ導くための配管、(10)はト ランスファチューブであり、本ヘリウム液化・冷凍装置と被冷却体の間で液体ヘ リウム(或いは液、ガス二相)と戻りヘリウムガスの移送を行う。(11)はJ −Tサイクル用ヘリウムコンプレッサである。ヘリウムガスに混入した油分など を分離する不純物分離器もここに含まれているものとする(図示せず)。(12 )は蓄冷器式小型冷凍機であり、例えばG−Mサイクル(ギフォード・マクマホ ンサイクル)や逆スターリングサイクルなどが用いられる。本冷凍機の寒冷発生 部(21),(22)にてJ−Tサイクル側の高圧ヘリウムガスを冷却する。( 13)は蓄冷器式小型冷凍機(12)用コンプレッサである。J−Tサイクル用 ヘリウムコンプレッサ(11)と同様に本コンプレッサにも不純物分離器が含ま れているものとする(図示せず)。(14),(15),(16)はそれぞれ熱 交換器(2),(4),(6)を巻きつけた密閉円筒型の伝熱板(銅製など)で ある。本伝熱板(14),(15),(16)と熱交換器(2),(4),(6 )は熱伝導の良い方法で接触(例えば銀ろう付けなど)しており、伝熱板は熱交 換器とほぼ同程度の温度となる。このため本伝熱板は輻射熱シールドとして機能 する。
【0008】 本実施例では密閉円筒型伝熱板に熱交換器を巻きつける形式であるが、この他 にも、熱交換器を円筒状に密に巻き、上下の円形蓋板のみ伝熱板とし、当該円筒 状熱交換器の上下面に銀ろう付けするなどの方法が考えられる。また、形状も円 筒形ばかりではなく直方体など全体の構成に応じた形状とすることが可能である 。
【0009】
【考案の効果】
本考案によるヘリウム液化・冷凍装置では、より低温の熱交換器をより高温の 熱交換器で取り囲み、また最も温度の低いJ−T弁等を最も内側に設置するため 、真空容器壁面からの輻射侵入熱は熱交換器でシールドされ、J−T弁等へ達す る侵入熱量が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ヘリウム液化・冷凍装置の実施例の断面
図である。
【図2】従来のヘリウム液化・冷凍装置の断面図であ
る。
【図3】ヘリウム液化・冷凍サイクルを示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 真空容器 2 熱交換器 3 熱交換器 4 熱交換器 5 熱交換器 6 熱交換器 7 J−T弁 11 J−Tサイクル用ヘリウムコンプレッサ 12 蓄冷器式小型冷凍機 21 寒冷発生部 22 寒冷発生部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ギフォード・マクマホンサイクル等を利用
    した蓄冷器式小型冷凍機と、ジュール・トムソン膨張サ
    イクルを組み合わせて構成したヘリウム液化・冷凍装置
    において、高温の熱交換器を外側に、低温の熱交換器を
    内側に、ジュール・トムソン弁などの最も温度が低くな
    る構成部品を最も内側にして、外側の熱交換器が内側の
    熱交換器またはジュール・トムソン弁等を囲むように設
    置し、熱交換器が輻射熱シールドとなるように構成した
    ことを特徴とするヘリウム液化・冷凍装置。
JP40053490U 1990-12-13 1990-12-13 ヘリウム液化・冷凍装置 Withdrawn JPH0640773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40053490U JPH0640773U (ja) 1990-12-13 1990-12-13 ヘリウム液化・冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40053490U JPH0640773U (ja) 1990-12-13 1990-12-13 ヘリウム液化・冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640773U true JPH0640773U (ja) 1994-05-31

Family

ID=18510432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40053490U Withdrawn JPH0640773U (ja) 1990-12-13 1990-12-13 ヘリウム液化・冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640773U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343075A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 機械式冷凍機とジュール・トムソン膨張を用いた極低温冷凍機
JP2011202828A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却装置及び再凝縮装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343075A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 機械式冷凍機とジュール・トムソン膨張を用いた極低温冷凍機
JP4595121B2 (ja) * 2005-06-10 2010-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 機械式冷凍機とジュール・トムソン膨張を用いた極低温冷凍装置
JP2011202828A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却装置及び再凝縮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432216A (en) Cryogenic cooling apparatus
US5107683A (en) Multistage pulse tube cooler
CN100430672C (zh) 脉冲管制冷器及其使用方法
JPH08222429A (ja) 極低温装置
JP3673410B2 (ja) 低温容器
US11649989B2 (en) Heat station for cooling a circulating cryogen
EP1208343A4 (en) THERMAL EXCHANGER AND METHOD OF CONSTRUCTION
JPS61256158A (ja) 冷凍装置
JPH0640773U (ja) ヘリウム液化・冷凍装置
JPS63302259A (ja) 極低温発生装置
Gifford et al. A new refrigeration system for 4.2 K
JPH1026427A (ja) 冷却装置
US3383871A (en) Apparatus for transporting cold to a remote location using an expansion ejector
US3713305A (en) DEVICE FOR PRODUCING COLD AT TEMPERATURE LOWER THAN THAT OF lambda -POINT OF HELIUM
JP2666664B2 (ja) 超流動ヘリウムを製造する方法及び装置
JPS59214280A (ja) クライオスタツト
JP3278973B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH0643646Y2 (ja) 冷凍装置の流路
JPH11337203A (ja) 極低温冷凍機
JP2546256Y2 (ja) 積層板型熱交換器
AU2022389008A1 (en) Cryogenic refrigeration device
Gifford et al. Arthur D. Little, Inc. Cambridge, Massachusetts
Strobridge Refrigeration at 4 K
JPS62261868A (ja) ヘリウム冷却装置
JP2707624B2 (ja) 極低温冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518