JPH0640007A - 円筒体の多色連続印刷装置 - Google Patents

円筒体の多色連続印刷装置

Info

Publication number
JPH0640007A
JPH0640007A JP24113492A JP24113492A JPH0640007A JP H0640007 A JPH0640007 A JP H0640007A JP 24113492 A JP24113492 A JP 24113492A JP 24113492 A JP24113492 A JP 24113492A JP H0640007 A JPH0640007 A JP H0640007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
bodies
intermittent movement
printing medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24113492A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sakamaki
実 坂巻
Katsushi Hakogi
克士 箱木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKY
NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKY
NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKY, NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON KIYOKUMEN INSATSU KENKY
Priority to JP24113492A priority Critical patent/JPH0640007A/ja
Publication of JPH0640007A publication Critical patent/JPH0640007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数の円筒状被印刷体aに対する連続多色印
刷装置において、間欠移動する被印刷体aの印刷始点0
の位置ぎめを的確にした。 【構成】 周縁に沿い等間隔に円筒状被印刷体aを回転
自在に支持させた回動体1を所定ピッチづつ間欠移動さ
せると共に被印刷体aを常に積極的に連続回転させて、
該間欠移動中に被印刷体aを整数回回転させ、被印刷体
aの間欠移動方向における停止位置に色別の印刷装置を
設け、停止位置において被印刷体aを、順次各印刷装置
のブランケット胴2と印刷始点0位置を自動的に合わせ
つつ連続して被印刷休aの外周面に多色印刷を施すよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多数の円筒体に対し、順
次その外周面に多色印刷を連続して施す装置に関し、更
に詳細には該印刷時における位置ぎめ手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来円筒体に対し連続的に印刷を行なう
場合の位置ぎめは、例えばラチェット機構或いは光セン
サーによる検知作用により印刷版に対する円筒体の回動
位置を設定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の位
置ぎめ手段は、比較的その構造が複雑であり、高速化に
は対応できなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み、次
々に移動する円筒体に対する多色印刷にいて、色毎の印
刷位置ぎめを容易、精確にして多数の円筒体に対する連
続多色印刷を高速化し得るようにしたもので、円筒体か
ら成る被印刷体を周縁に沿い等間隔に夫々回転自在に支
持させた回動体を、該被印刷体の配置間隔を1ピッチと
して間欠移動させると共に、各被印刷体は積極的に連続
回転させて回胴体の間欠移動中に被印刷体を1回転以上
整数回回転させ、回動体の間欠移動方向における被印刷
体の停止位置に設けた複数の色別の印刷機構に対し、被
印刷体を各印刷機構のブランケット胴と整数の回転比で
接触回転させて順次印刷始点位置を確保させつつ被印刷
体の周面に多色印刷を行なった後、間欠移動の適当な停
止位置で被印刷体の排出と、次いで供給作動を行なわせ
ることを特徴とする。
【作用】
【0005】本発明による円筒体に対する多色印刷装置
の作用を実施例の図1、2で示す4色オフセット印刷の
場合について説明する。
【0006】インジェクト装置Sにおける連続駆動軸7
と間欠駆動軸8を駆動源として、周縁に等間隔に被印刷
体a回転自在に支持させた回動体1は、間欠駆動軸8に
連動して該被印刷体aの配置間隔Pを1ピッチとして間
欠移動し、被印刷体aはこれと一体的の歯車6を惑星歯
車として、太陽歯車9との噛み合いで常に積極的に連続
回転し、上記回動体1の1ピッチPの間欠移動中に被印
刷体aを1回転以上整数回回転させるようにした。
【0007】この状態で図示のJ位置で、印刷位置の始
点0を設定して回動体1に供給支持させた被印刷体a
が、回動体1の間欠回動で移送されてAで示す第一色の
印刷装置におけるブランケット胴2に対向して停止した
とき、間欠移動における被印刷体aの整数回転により、
被印刷体のa印刷始点0は精確に位置ぎめされ、該停止
位置において例えば図示の実施例のように2:1の回転
比でブランケット胴2の半回転により被印刷体aは1回
転して、その外周面に第一色の印刷が施される。
【0008】その終了と同期して回動体1は1ピッチ矢
示X方向に間欠移動し、被印刷体aは次の移動停止位置
Bで自転しつつ乾燥装置3による乾燥処理を受けた後、
回動体1の間欠移動で被印刷体aはCの停止位置で第二
色の印刷装置と印刷始点0を精確に位置ぎめした状態で
A位置と同様にブランケット胴2と接触回転して第二色
の印刷を施し、以上の動作を繰り返してE,Gで第三色
と第四色の印刷を施し、夫々乾燥装置F,Hで乾燥処理
を終わった後、1位置で4色の印刷を終わった被印刷体
aを取り出し、J位置で新しい被印刷体aを供給して順
次繰り返し印刷加工を行なうようにした。
【0009】
【実施例】本発明装置の実施例を図1、図2によって説
明する。1は周縁に円筒体の被印刷体aを回転自在に支
持する回動体で、図示例では該回動体1の周縁に等間隔
に設けた回転自在のマンドレル4に対して夫々被印刷体
aを着脱自在に嵌着すると共に、例えば各マンドレル4
の中心に透設した通気孔4aを吸気源に連通させ、その
吸引作用によって嵌着した被印刷体aをマンドレル4と
一体に回転させ得るように結合し、マンドレル4の回転
軸は回動体1に対し回転自在に支持させ、その他端には
被印刷体1と同径の歯車6を取り付けた。
【0010】上記被印刷体aを支持した回動体1は、図
2で示すようにインデックス装置Sにおける間欠駆動軸
8に取り付けて図1で示す被印刷体aの配置間隔を1ピ
ッチとして間欠移動させるようにし、これに回転自在に
支持した被印刷体aは、その支持軸5に取り付けた同径
の歯車6を、インデックス装置sにおける連続駆動軸7
に連動する軸7a上の歯車7bに係合して、前記間欠駆
動軸8に対しベアリング10を介して遊嵌され、図1で
矢示X方向に連続回転する大歯車9を太陽歯車として、
これに惑星歯車として噛み合わせることにより、各被印
刷体aを常に連続回転させるようにし、かつ、前記回動
体1の間欠移動区間において被印刷体aは該自転により
正確に所定回数回転させるようにした。
【0011】上記回動体1の間欠移動の停止位置に、4
色印刷としてA,C,E,Gの各位置に順次色別の印刷
装置を設けると共に、各印刷装置の次の停止位置即ち
B,D,F,Hに夫々乾燥装置を設けた。
【0012】上記回動体1の間欠移動により各印刷装置
に対向して停止する被印刷体aは、該間欠移動区間にお
いて正確に所定数の回転を行なうため被印刷体aの印刷
始点0は版面に対し正確に位置ぎめされる。
【0013】各印刷装置において被印刷体aと接するブ
ランケット胴2はその軸に取り付けた歯車11を、図2
で示すように連続回転する太陽歯車9に対し中間歯車1
2を介して係合させ、図示例では被印刷体aと2:1の
整数回転比で相互に回転させるようにした。
【0014】なお、図中14は各印刷装置における版
刷、15は着肉胴を示す。また上記実施例では各印刷装
置の後に乾燥装置を設けた場合を示したが、乾燥装置を
省略する場合もある。
【0015】
【発明の効果】本発明によるときは回動体の周縁に等間
隔に支持させた被印刷体を、連続して常に積極的に回転
させた状態で、回動体の間欠回転により移動させ、該間
欠移動区間中の自転により被印刷体を正確に所定回数回
転させて印刷位置に停止させるようにしたので、回動体
の間欠移動における停止位置に順次設けた印刷装置に対
し常に印刷始点を正確に位置ぎめして停止させることが
でき、従って多数の円筒体の連続多色印刷を容易にする
と共に、作業の高速化が可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の実施例を示す正面図
【図2】 図1の実施例装置の作動機構を示す截断側面
【符号の説明】
a 被印刷体 1 間欠回動体 2 印刷機構のブランケット胴 6 惑星歯車 9 太陽歯車 0 印刷始点
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み、次
々に移動する円筒体に対する多色印刷にいて、色毎の
印刷位置ぎめを容易、精確にして多数の円筒体に対する
連続多色印刷を高速化し得るようにしたもので、円筒体
から成る被印刷体を周縁に沿い等間隔に夫々回転自在に
支持させた回動体を、該被印刷体の配置間隔を1ピッチ
として間欠移動させると共に、各被印刷体は積極的に連
続回転させて回体の間欠移動中に被印刷体を一回転以
上整数回回転させ、回動体の間欠移動方向における被印
刷体の停止位置に設けた複数の色別の印刷機構に対し、
被印刷体を各印刷機構のブランケット胴と整数の回転比
で接触回転させて順次印刷始点位置を確保させつつ被印
刷体の周面に多色印刷を行なった後、間欠移動の適当な
停止位置で被印刷体の排出と、次いで供給作動を行なわ
せることを特徴とする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】インデックス装置Sにおける連続駆動軸7
と間欠駆動軸8を駆動源として、周縁に等間隔に被印刷
体a回転自在に支持させた回動体1は、間欠駆動軸8
に連動して該被印刷体aの配置間隔Pを1ピッチとして
間欠移動し、被印刷体aはこれと一体的の歯車6を惑星
歯車として、太陽歯車9との噛み合いで常に積極的に連
続回転し、上記回動体1の1ピッチPの間欠移動中に被
印刷体aを1回転以上整数回転させるようにした。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】上記被印刷体aを支持した回動体1は、図
2で示すようにインデックス装置Sにおける間欠駆動軸
8に取り付けて図1で示す被印刷体aの配置間隔を1ピ
ッチとして間欠移動させるようにし、これに回転自在に
支持した被印刷体aは、その支持軸5に取り付けた同径
の歯車6を、インデックス装置における連続駆動軸7
に連動する軸7a上の歯車7bに係合して、前記間欠駆
動軸8に対しベアリング10を介して遊嵌され、図1で
矢示x方向に連続回転する大歯車9を太陽歯車として、
これに惑星歯車として噛み合わせることにより、各被印
刷体aを常に連続回転させるようにし、かつ、前記回動
体1の間欠移動区間において被印刷体aは該自転により
正確に所定回数回転させるようにした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒体から成る被印刷体を周縁に沿い等
    間隔に夫々回転自在に支持させた回動体を、該披印刷体
    の配置間隔を1ピッチとして間欠移動させると共に、各
    被印刷体は積極的に連続回転させて回胴体の間欠移動中
    に被印刷体を1回転以上整数回回転させ、回動体の間欠
    移動方向における被印刷体の停止位置に設けた複数の色
    別の印刷機構に対し、被印刷体を各印刷機構のブランケ
    ット胴と整数の回転比で接触回転させて順次印刷始点位
    置を確保させつつ被印刷体の周面に多色印刷を行なった
    後、間欠移動の適当な停止位置で被印刷体の排出と、次
    いで供給作動を行なわせることを特徴とする円筒体の多
    色連続印刷装置。
JP24113492A 1992-07-27 1992-07-27 円筒体の多色連続印刷装置 Pending JPH0640007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24113492A JPH0640007A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 円筒体の多色連続印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24113492A JPH0640007A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 円筒体の多色連続印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640007A true JPH0640007A (ja) 1994-02-15

Family

ID=17069790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24113492A Pending JPH0640007A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 円筒体の多色連続印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640007A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267997B1 (en) 1995-11-01 2001-07-31 Wm. Wrigley Jr. Company Method for producing printed confectionery products
US6314876B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting and processing a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
WO2003103966A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Polytype S.A. Process and device for printing a multicolor image
JP2022089904A (ja) * 2017-12-27 2022-06-16 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267997B1 (en) 1995-11-01 2001-07-31 Wm. Wrigley Jr. Company Method for producing printed confectionery products
US6314876B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting and processing a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
US6834581B2 (en) 1999-06-07 2004-12-28 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
WO2003103966A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Polytype S.A. Process and device for printing a multicolor image
US6880457B2 (en) 2002-06-06 2005-04-19 Polytype S.A. Process and device for printing a multicolor image
CN100376388C (zh) * 2002-06-06 2008-03-26 波利蒂佩股份有限公司 印刷彩色图像的方法及装置
JP2022089904A (ja) * 2017-12-27 2022-06-16 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10291294A (ja) 円筒状部材の多色印刷装置および方法
US3960073A (en) Machine for decorating two-piece cans
US4519310A (en) Method of multi-color printing on cylindrical container
RU2436680C2 (ru) Устройство для переводной печати на цилиндрическом печатном носителе
JP3392420B2 (ja) 多色印刷機
US4854232A (en) Method and apparatus for multi-color printing
JPH04500183A (ja) 印刷方法及び印刷装置
US3934500A (en) Machine for printing on cylindrical or frusto-conical containers with ultra-violet-light-setting ink
US5740727A (en) Can decorating apparatus
RU2616150C2 (ru) Печатная машина глубокой печати
JPS58217358A (ja) 回転体表面への多色印刷装置
US20050155503A1 (en) Sheet-fed offset rotary printing press
JPH0640007A (ja) 円筒体の多色連続印刷装置
GB2097331A (en) Method of multi-colour printing on cylindrical containers
US11433662B2 (en) Image control system and can decorator employing same
US3744415A (en) Multicolor press and process with impression cylinder having axially shiftable sheet grippers
US6868781B2 (en) Color printing press
JPS6038277B2 (ja) 印刷機
US20230278326A1 (en) Printing plate pressure adjustment system and can decorator employing same
JPH09254364A (ja) プリント装置と捺染ロール
JPH0258108B2 (ja)
US819157A (en) Multicolor-printing press.
JP2799585B2 (ja) オフセット印刷装置
JPH0428759Y2 (ja)
JPS6255142A (ja) 円筒形容器の多色印刷装置