JPH0639764Y2 - 移床式連続砂ろ過装置 - Google Patents

移床式連続砂ろ過装置

Info

Publication number
JPH0639764Y2
JPH0639764Y2 JP5206691U JP5206691U JPH0639764Y2 JP H0639764 Y2 JPH0639764 Y2 JP H0639764Y2 JP 5206691 U JP5206691 U JP 5206691U JP 5206691 U JP5206691 U JP 5206691U JP H0639764 Y2 JPH0639764 Y2 JP H0639764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
shaped portion
concrete
sand
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5206691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057308U (ja
Inventor
壤治 村山
勉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma KK
Original Assignee
Takuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma KK filed Critical Takuma KK
Priority to JP5206691U priority Critical patent/JPH0639764Y2/ja
Publication of JPH057308U publication Critical patent/JPH057308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639764Y2 publication Critical patent/JPH0639764Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、下水排水、生活排水、
産業廃水などの放流水の高度化や再利用、上下水道の前
処理などのための水処理用のマルチモジュール型移床式
連続砂ろ過装置(以下、単に砂ろ過装置という)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】砂ろ過装置は、原水のろ過処理とろ材で
ある砂の洗浄処理とを同時に行うことができる優れた連
続式砂ろ過装置であって、水処理に広く使用されてい
る。もともとは、比較的小水量処理を対象とする単一ろ
過槽のパッケージ型が主流であったが、その優秀な性能
が認められるに従い、大処理水量装置に対する要求が高
まってきた。そこで、これに応えるために複数のろ過槽
をまとめたマルチモジュール型が開発され、モジュール
数が数十に達するものまでが建設されるようになった。
パッケージ型を含めたこの種の砂ろ過装置の具体例は、
たとえば特公昭56−51808号公報などに詳細に記
載されている。
【0003】本考案の理解を容易にするために一例をあ
げて、図面を参照しつつ、この種の砂ろ過装置の構造を
簡単に説明する。図4は、砂ろ過装置の構造を説明する
ために示した単一ろ過槽の一例の縦断面図である。
【0004】ろ過槽21上部のろ過床22部分は筒状の
壁24で形成され、下部はろ材である砂の移動を円滑に
するためにコーン状に形成されている(以下、この部分
をコーン状部分23という)。ろ過床22の形状は、パ
ッケージ型では円筒が多いが、マルチモジュール型では
壁強度の点で有利な多角筒が主流になっている。これに
ともない、コーン状部分23の形状は逆円錐または逆多
角錐状である。マルチモジュール型では複数のろ過槽2
1を密接させて並べるので、各ろ過槽21間の境界とな
る部分の壁24を残す場合もあるが、ろ過槽全体を囲む
部分の壁24だけを残し、各ろ過槽21間の境界となる
部分の壁24を取除いてろ過床22を構成するのが一般
的である。ただし、各ろ過槽のコーン状部分23は残し
ておく。
【0005】ろ材の砂は、ろ過床22からコーン状部分
23へと下降し、最下部のコーン頂点にあたる部分から
エアリフト25で吸引され、上昇しながら空気と水とで
混合洗浄される。さらに、分離器26で逆洗排水と砂と
を分離し、砂はサンドウォッシャー27でろ過水と対向
流で洗浄され、再びろ過床22へと戻される。分散傘3
0は、砂を均一にコーン状部分23に分散する。原水
は、原水供給管28からろ過床22下部に供給され、ろ
過床22を通過してろ過され集水トラフ29から溢流
し、ろ過水として取出される。
【0006】そこで、砂ろ過装置では砂を均一に循環さ
せ、洗浄、再生することが、ろ過性能を決める重要な事
項になる。ろ過床の砂をまんべんなく均一にエアリフト
に吸引させるために、コーン状部分は、高い寸法精度で
製作する必要がある。精度がよくないと、砂の流れに偏
流が起こり、洗浄されない砂ができるからである。従来
からパッケージ型では、ろ過槽をもっぱら金属または繊
維補強プラスチック(FRP)などを用い、精度よく作
っていたので、とくに問題はなかった。ところが、マル
チモジュール型ではろ過槽が巨大になるため、現場施工
しやすく、コストが低く、大形槽に有利なようにと、コ
ーン状部分も含めてろ過槽全体をコンクリートで施工し
ようとした。しかし、コンクリート施工では所要の精度
に仕上げることができず、砂の洗浄に支障を生ずること
が判り、対策にいろいろの砂ろ過装置が検討、実施され
た。
【0007】図5は、その一例を示す概略平面図、図6
は、その概略縦断面図である。本例では、各ろ過槽31
間の壁を取除き、全部のろ過槽を囲むコンクリート槽3
2を設けてろ過床33の外壁とし、その下部にステンレ
ス鋼などの耐蝕性材料で製作したコーン状部分34を取
付けている。このコーン状部分34とコンクリート槽3
2底部との間の空間部35に、調圧槽36から原水を供
給し、充満させる。この原水は、コーン状部分34を貫
通する原水供給管37を通ってろ過床33に導かれ、ろ
過される。しかし、この装置では、コンクリート槽32
底部に原水中の固形物が堆積し(38)、腐敗して水質
を悪化させ、またコーン状部分34の腐蝕を促進し、短
期間に多大の修理費用がかかるという問題があった。
【0008】図7は、他の一例を説明するための概略縦
断面図である。この平面図は、図5に類似するので省略
した。本例では、前記した例の問題点を解消するため
に、調圧槽36から原水供給管37まで原水供給用の配
管39を配設したものである。空間部35内に直接原水
が注入されないので、コーン状部分34が外側から腐蝕
されるのは回避されるようになったが、ろ過床33など
の砂と水の全重量がコーン状部分34にかかり、それに
耐える強度が必要になって、かなりのコストアップにな
る。また、水洩れしてはならないので、コーン状部分3
4の取付、配管などに高度な構造、施工を必要とし、技
術面、コスト面での問題が発生した。
【0009】さらに、図8は、前記の問題を解決すべく
提案された砂ろ過装置の縦断面図である。本例では、コ
ンクリート槽42の底部にコーン状部44に嵌めあうよ
うに予めコンクリートの凸部45を設け、その凹部側に
金属またはFRP製のコーン状部44を嵌込み、原水は
ろ過槽41上部からろ過床43の下部にまで原水供給配
管46を挿入して行うものである。ろ過床43などの砂
や水の荷重はコンクリート槽42が受けるので、コーン
状部分43の強度はさほど大きくなくともよい。しか
し、その効果を出すよう、うまく嵌合させるには、コン
クリート槽41底部の施工精度が高くなければならず、
それをコンクリート工事で行うのは、現実問題として不
可能であった。
【0010】この他にも改良のための砂ろ過装置が提案
されているが、所要精度のコーン部を有し、長期の使用
に耐える、経済的な砂ろ過装置は完成されていない。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】そこで、本考案者は、
上記の問題を解決し、砂の循環に支障を生ずることのな
いように所要の精度を有し、長期に使用することのでき
る砂ろ過装置の提供を目的として、主にコーン状部の構
造に主眼をおいて検討を行った。
【0012】
【課題を解決する手段】その結果、これらの問題を解決
し、マルチモジュール型移床式連続砂ろ過装置におい
て、ろ過槽下部のコーン状部分を金属板または繊維補強
プラスチック板で構成し、かつ、前記のコーン状部分を
型枠として用い、直接、コーン状部分の外周にコンクリ
ートを打設することにより、コーン状部分と打設された
コンクリートとを一体化してろ過槽の底部を形成させて
いることを特徴とするマルチモジュール型移床式連続砂
ろ過装置を完成した。
【0013】
【作用と実施例】本考案の実施例を示す図面を参照しつ
つ、本考案について説明する。
【0014】図1は本考案にかかる砂ろ過装置の一実施
例の一部断面を含む正面図、図2は一部断面を含む平面
図、図3は図2のA−A´断面図である。
【0015】本実施例では、各ろ過槽1のろ過床3部分
は8角筒であって、4基を一列に並べ、ろ過床3相互間
の壁は取除き、仕切ってはいない。そして、全てのろ過
槽1を囲む外壁2としてコンクリートの壁を設けてい
る。ろ過床3部分の下部にはろ過槽1ごとに金属または
FRP製のコーン状部分4を接合し、それぞれのコーン
状部分4の周囲にはコンクリート5を打設し、コーン状
部分4と一体に密着接合させている。
【0016】コーン状部分4の形状は、ロート状をした
多角錐(本実施例では8角錐)、円錐、または底面(実
際には上方に向って開口している)を同一平面とするそ
れらの集合体であって、金属板またはFRP板で構成さ
れている。金属板としては、ステンレス鋼板、表面に防
銹加工を施し、もしくは防銹塗料を塗布した炭素鋼板な
どが好ましく、アルミニューム板などを用いてもよい。
FRPとしては、耐水性があって経済的なガラス繊維で
補強したポリエステル樹脂やエポキシ樹脂などを使用す
る。コーン状部分4は、予め全体を工場で成形加工して
おいても、施工現場で溶接または接着などして組立てた
ものでもよい。コンクリート施工と異なり、これらの材
料を使用すれば、容易に所定の寸法精度に組立てること
が可能である。コーン状部分4には、コンクリート5の
打設に必要な強度と歪を生じない強度とが必要である。
【0017】さて、前記した、コンクリート5を打設
し、コーン状部分4と一体に密着接合させる具体的な手
段について説明する。なお、本実施例では全てのろ過槽
1を囲む外壁2にコンクリートを使用しているが、コン
クリートに限られず、金属やプラスチックなどの槽であ
ってもよい。しかし、大形設備では、メンテナンスが容
易で設備コストの掛らないコンクリート壁が好ましい。
具体的な施工方法の一例は、まず、先に外壁2を施工
し、施工された外壁2に金属板または繊維補強プラスチ
ック板で精度よく構成したコーン状部分4を取り付け
る。取付けたコーン状部分4をコンクリートを打設する
ための型枠として用い、コーン状部分4の周囲に直接、
コンクリート5を打設することによって、コンクリート
5とコーン状部分4とを一体化して密着、接合させる。
また他の一例は、なんらかの方法で精度よく構成したコ
ーン状部分4を固定し、固定したコーン状部分4を型枠
として用い、その周囲にコンクリートの外壁2の下部と
コンクリート5とを同時に打設し、その後で外壁2の上
部を施工することによっても、コンクリート5とコーン
状部分4とを一体に密着、接合させることができる。い
ずれにせよ、精度よく構成したコーン状部分4が、コン
クリート5の打設に際してその形枠としての作用を果た
し、コンクリート5の固化後はこれと密着、接合し一体
化される。さらに、コンクリート5は、コンクリートの
外壁2とも密着、接合させることができる。コーン状部
分4が打設したコンクリート5と密着、接合し一体化す
るので、コーン状部分4にかかる荷重はコンクリート5
が支持し、コーン状部分4そのものが要求される強度は
小さく、したがって部材としては小さいものですむ。
【0018】本実施例では、原水は、ろ過槽1上部の原
水供給管6から分散器7をへてろ過床3に送入する構造
になっている。しかし、前述したようにろ過槽1下部に
供給管を設け、下部から供給してもよい。エアリフト8
に使用する空気の供給についても同様である。ろ過槽上
部にはトラフ9が設けてあって、ろ過水はここから溢水
し、取出される。ろ過床3の砂は、内壁が金属またはF
RPで精度よく製作されているコーン状部分4に均一に
下降し、エアリフト8に吸引され、分離器10、サンド
ウォッシャー11をへて洗浄され、ろ過床3に戻され
る。これらの構造には,公知のものを採用することがで
きる。
【0019】
【考案の効果】本考案の砂ろ過装置は、コーン状部分に
金属またはFRPを使用するため、巨大な装置であって
も、適当な場所を選んで高い精度をもって製作できる。
そして、高い精度で製作したコーン状部分がコンクリー
ト型枠として用いられ、その周囲に直接、コンクリート
が打設されて、コンクリートとコーン状部分とを広い面
積で密着、接合一体化されている。このため、コーン状
部分にかかる上部の砂や水の荷重は、コンクリートと接
合する全面でコンクリートに支持されるので、コーン状
部分に高い強度は要求されず、部材を節約でき、荷重に
よって歪む心配もない。また、寸法精度の高いコーン状
部分が形成されているので、ろ過床の砂が均一、円滑
に、循環、洗浄され、連続ろ過装置としての機能を十分
に発揮させることができる。また、装置の施工自体を簡
略化できるので、施工期間が短く、装置コストが節約さ
れる。コーン状部分は、コンクリートと一体化されてい
るので、腐蝕による水漏れがなく、コンクリート施工に
伴う精度上の問題もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案にかかる砂ろ過装置の一実施例の一部
断面を含む正面図。
【図2】 図1の一部断面を含む平面図。
【図3】 図2のA−A´断面図。
【図4】 砂ろ過装置の構造を説明するために示した単
一ろ過槽の一例の縦断面図。
【図5】 改良した砂ろ過装置の一例を示す概略平面
図。
【図6】 図5に示した装置の概略縦断面図。
【図7】 改良した砂ろ過装置の他の一例を説明するた
めの概略縦断面図。
【図8】 改良した砂ろ過装置の他の一例を説明するた
めの概略縦断面図。
【符号の説明】
1:ろ過槽 2:外壁 3:ろ過床 4:コーン状部分 5:コンクリート 6:原
水供給管 7:分散器 8:エアリフト 9:トラフ
10:分離器 11:サンドウォッシャー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチモジュール型移床式連続砂ろ過装置
    において、ろ過槽下部のコーン状部分を金属板または繊
    維補強プラスチック板で構成し、かつ、前記のコーン状
    部分を型枠として用い、直接、コーン状部分の外周にコ
    ンクリートを打設することにより、コーン状部分と打設
    されたコンクリートとを一体化してろ過槽の底部を形成
    させていることを特徴とするマルチモジュール型移床式
    連続砂ろ過装置。
JP5206691U 1991-07-05 1991-07-05 移床式連続砂ろ過装置 Expired - Lifetime JPH0639764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206691U JPH0639764Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 移床式連続砂ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206691U JPH0639764Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 移床式連続砂ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057308U JPH057308U (ja) 1993-02-02
JPH0639764Y2 true JPH0639764Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12904441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5206691U Expired - Lifetime JPH0639764Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 移床式連続砂ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639764Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057308U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105688497B (zh) 上向流悬浮滤料滤池的抗浮滤板制备方法以及抗浮滤板
KR20070101133A (ko) 개선된 암거시스템
CN206934828U (zh) 一种反冲洗滤池
CN202688092U (zh) 一种反硝化深床滤池布气水装置
JPH0639764Y2 (ja) 移床式連続砂ろ過装置
CN1318118C (zh) 一种纤维过滤池
CN202741010U (zh) 一种浸没式中空纤维膜组件
JP2757956B2 (ja) 移床式連続砂ろ過装置とその施工方法
CN206715401U (zh) 一种给水v型滤池
US6409944B1 (en) Method for producing a filter bottom for water treatment
GB2080694A (en) A granular material filter
KR19990013981U (ko) 급속여과지의 하부집수장치
CN109650533B (zh) 采用滤砖的曝气生物滤池及利用该曝气生物滤池的水处理方法
KR100598365B1 (ko) 육각형탱크를 서로 집합한 다수격벽 물탱크.
US6733670B2 (en) Apparatus and method for rehabilitating a traveling bridge filter underdrain
KR100575848B1 (ko) 하부집수장치용 유공블럭 지지장치 및 유공블럭 시공방법
CN212523143U (zh) 一种滤池滤料拦截装置
KR200258668Y1 (ko) 여과지의 하부집수장치
CN217745882U (zh) 一种滤板、配水配气系统及包括其的滤池
JPH11179110A (ja) マルチモジュール型移床式連続砂ろ過装置とその施工方法
JP2968688B2 (ja) 集配水装置
CN218373364U (zh) 一种墩柱喷淋装置
KR100737840B1 (ko) 복합 일체형 하부집수장치 시공방법 및 그 하부집수장치
KR200338567Y1 (ko) 육각형탱크를 서로 집합한 다수격벽 물탱크.
JPH0717379Y2 (ja) 流体処理剤の支持機構