JPH0639682Y2 - 呼吸センサ - Google Patents

呼吸センサ

Info

Publication number
JPH0639682Y2
JPH0639682Y2 JP11184689U JP11184689U JPH0639682Y2 JP H0639682 Y2 JPH0639682 Y2 JP H0639682Y2 JP 11184689 U JP11184689 U JP 11184689U JP 11184689 U JP11184689 U JP 11184689U JP H0639682 Y2 JPH0639682 Y2 JP H0639682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
temperature detecting
thermistor
breathing
respiratory sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11184689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353204U (ja
Inventor
健次 石倉
輝義 諸江
和栄 末永
Original Assignee
日本電気三栄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気三栄株式会社 filed Critical 日本電気三栄株式会社
Priority to JP11184689U priority Critical patent/JPH0639682Y2/ja
Publication of JPH0353204U publication Critical patent/JPH0353204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639682Y2 publication Critical patent/JPH0639682Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、温度検知素子を用いた呼吸センサに関す
る。
〔従来の技術〕
患者が呼吸を行っているか否かを検出するための呼吸セ
ンサがある。
第4図は、従来の呼吸センサ(10)を示す図であり、
(12)は支持板である。そして、この支持板(12)には
温度検知素子であるサーミスタ(11a)が取り付けられ
る凸部(12a)と、サーミスタ(11b)が取り付けられる
凸部(12b)と、サーミスタ(11c)が取り付けられる凸
部(12c)とが形成されている。
そして、この呼吸センサ(10)は第5図に示すように、
サーミスタ(11a)及び(11b)は患者の鼻からの息が吹
きかかるように患者の両鼻孔の近傍に、サーミスタ(11
c)は患者の口からの息が吹きかかるように、患者の口
の近傍に位置するように取りけられる。そして、患者が
呼吸を行なうと、息を吐いた時には、サーミスタ(11
a)〜(11c)の温度は上昇し、吸気を行なった時には、
サーミスタ(11a)〜(11c)の温度は下降する。したが
って、サーミスタ(11a)〜(11c)によって、温度の変
化が検出される場合には、患者は鼻又は口で呼吸を行な
っていると判断でき、温度の変化が検出され無い場合に
は、患者は呼吸を行なっていないと判断できるものであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した呼吸センサ(10)のサーミスタ(11
a),(11b)及び(11c)は、患者の息が吹きかかるよ
うな位置に取り付けられていないと、患者が呼吸をして
いるか否かを正確に判断することはできない。
さて、呼吸センサ(10)によって呼吸の有無を判断すべ
き患者は成人から乳幼児まで様々であり、鼻孔間距離つ
まり鼻孔と鼻孔との間隔及び鼻孔から口までの間隔も大
小様々なものである。したがって、サーミスタ(11a)
から(11b)までの寸法xとサーミスタ(11a)又は(11
b)からサーミスタ(11c)までの寸法yとが一種類の呼
吸センサ(10)では、様々な患者の呼吸の有無を全て正
確に判断することはできない。
そこで、従来、様々な患者に適合できるように、様々な
寸法(x1,y1),(x2,y2)‥‥(xn,yn)の多数の呼吸センサ(1
0-1)‥‥(10-n)を用意しておき、患者に適合する寸法の
呼吸センサ(10)を選択して使用していた。
しかし、これでは多くの寸法の呼吸センサ(10-1)‥‥(1
0-n)から、その患者に適合する寸法のものを選択しなけ
ればならず、その選択に手間がかかるばかりでなく、場
合によっては、その患者に適合する寸法のものが他の患
者に使用中であったり、元々用意されていなかったりす
ることがあり、不都合であった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、この考案は、温度検知手段を可撓性の温度検知
線とし、この検知線は任意の部分から任意の方向に湾曲
可能であり、いったん湾曲されれば次に湾曲される迄、
その形状を維持し得るようにして、成人から乳幼児まで
のそれぞれの患者に適合し得るように検知線の形状を変
形し得るようにしたものである。
〔作用〕
様々な患者の鼻孔間距離等の相違に拘らず患者の呼吸の
有無を容易に、しかも正確に検出することができる。
〔実施例〕
第1図は、この考案の一実施例の呼吸センサ(1)を示
す図であり、(3a)〜(3c)はそれぞれ温度を検知する
ための3本の温度検知線、(2)は中継用支持板であ
る。そして、この中継用支持板(2)によって、検知線
(3a)〜(3c)のそれぞれが支持されるものである。
そして、各検知線(3a)〜(3c)の先端部は、第2図A
に示すように例えば、スズコーティングより線又はステ
ンレス線のような可撓性の導体(32)と、この導体(3
2)と同心円状のシールド(33)と、導体(32)とシー
ルド(33)との間に充填される絶縁体(35)と、導体
(32)とシールド(33)との間に接続される温度検知素
子であるサーミスタ(31)と、同図Bに示すようにサー
ミスタ(31)、導体(32)、シールド(33)を被覆す
る、例えばアルコールに対して耐性のある被覆(34)に
よって構成される。
したがって、検知線(3a)〜(3c)はそれぞれ任意の部
分から任意の方向に湾曲可能であり、いったん湾曲され
れば次に湾曲される迄、その形状を維持し得るものであ
る。
そして、第3図に示すように、患者の鼻孔と鼻孔との距
離に合わせて、例えば検知線(3a)を一方の鼻孔からの
息が吹きかかるように湾曲し、検知線(3b)を他方の鼻
孔からの息が吹きかかるように湾曲し、検知線(3c)を
患者の口からの息が吹きかかるようにして湾曲して、呼
吸センサ(1)を患者に取り付けるようにすれば、その
患者の呼吸の有無を正確に判断することができる。そし
て、次に、その呼吸センサ(1)を他の患者に取り付け
る場合には、その患者に合わせて、検知線(3a)〜(3
c)を湾曲すれば、その患者に対しても呼吸の有無を正
確に検出することができる。
つまり、この実施例によれば、成人から乳幼児までの様
々な患者に適合し得るように検知線(3a)〜(3c)の形
状を変形して、その患者の呼吸の有無を容易にしかも正
確に検出することができる。
なお、図示した例では、検知線を3本としたが、検知線
は2本又は1本であってもよい。
また、温度検知素子(31)はサーミスタに限らず他のも
のであってもよい。
〔考案の効果〕
こうして、この考案によれば、呼吸センサにおいて、温
度検知手段を可撓性の温度検知線とし、この検知線は任
意の部分から任意の方向に湾曲可能であり、いったん湾
曲されれば次に湾曲される迄、その形状を維持し得るよ
うにして、成人から乳幼児までのそれぞれ患者に適合し
得るように検知線の形状を変形できるようにしたので、
様々な患者の鼻孔間距離等の相違に拘らず、個々の患者
の呼吸の有無を容易に、しかも正確に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す図、第2図は一実施
例の部分拡大図、第3図は説明図、第4図〜第6図は従
来例を示す図である。 (1)は呼吸センサ、(2)は中継用支持板、(3a)〜
(3c)は温度検知線、(31)はサーミスタ、(32)は導
体、(33)はシールド、(34)は被覆、(35)は絶縁体
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】その先端に、温度検知素子を有する可撓性
    の温度検知線と、 上記温度検知線を支持する支持板と、 を備え、上記温度検知線は様々な患者の鼻孔間距離等に
    応じて、その形状を変形可能なようにした呼吸センサ。
JP11184689U 1989-09-25 1989-09-25 呼吸センサ Expired - Lifetime JPH0639682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184689U JPH0639682Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 呼吸センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184689U JPH0639682Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 呼吸センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353204U JPH0353204U (ja) 1991-05-23
JPH0639682Y2 true JPH0639682Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31660310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184689U Expired - Lifetime JPH0639682Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 呼吸センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639682Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516718A (ja) * 2002-02-11 2005-06-09 マーク・ディー・ギャノン 呼吸探知/確認装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066180B2 (en) * 2003-07-09 2006-06-27 Airmatrix Technologies, Inc. Method and system for measuring airflow of nares

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516718A (ja) * 2002-02-11 2005-06-09 マーク・ディー・ギャノン 呼吸探知/確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353204U (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777963A (en) Respiration monitor
US8740808B2 (en) Adaptive temperature sensor for breath monitoring device
EP3723602B1 (en) Nasal and oral respiration sensor
US20100168600A1 (en) Support structure for airflow temperature sensor and the method of using the same
US20090306529A1 (en) Adaptive temperature sensor for breath monitoring device
US20140276168A1 (en) Detecting mouth-breathing in early phase expiration
CN103181765A (zh) 用于检测在睡眠期间的呼吸暂停/呼吸不足状态的设备
CN101856230B (zh) 传感器
US4475559A (en) Apparatus and method for detecting apnea
JPH0223832B2 (ja)
Sinha et al. Graphic analysis of pulmonary mechanics in neonates receiving assisted ventilation.
JPH0639682Y2 (ja) 呼吸センサ
CA2460350A1 (en) Device and method for monitoring respiratory movements
CN111836581A (zh) 使用可穿戴设备量化呼吸的技术以及相关的系统和方法
JP6566047B2 (ja) 体温計
GB1379857A (en) Apparatus for use in determining respiratory airway resistance
CN218572206U (zh) 一种误吸动态监测系统及设备、可穿戴式设备
JP2007222382A (ja) 呼吸検出器
JPS5831522Y2 (ja) フクゴウガタセイタイジヨウホウケンシユツキ
JPH041954Y2 (ja)
JP2013502968A (ja) 呼吸情報を検出するための方法及びシステム
JPH034248Y2 (ja)
KR101531196B1 (ko) 사용자 호흡 보조 기기, 및 기기를 이용한 사용자 호흡 보조 방법
TWI820998B (zh) 心臟異常事件預警系統以及方法
Ball et al. Fatal familial surfactant protein B deficiency.