JPH0639577Y2 - 海中種苗床兼魚礁 - Google Patents
海中種苗床兼魚礁Info
- Publication number
- JPH0639577Y2 JPH0639577Y2 JP1988140727U JP14072788U JPH0639577Y2 JP H0639577 Y2 JPH0639577 Y2 JP H0639577Y2 JP 1988140727 U JP1988140727 U JP 1988140727U JP 14072788 U JP14072788 U JP 14072788U JP H0639577 Y2 JPH0639577 Y2 JP H0639577Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish reef
- seedbed
- undersea
- algae
- seabed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Artificial Fish Reefs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は海中種苗床兼魚礁に関する。
従来、海藻は一般に天然で生育し、海藻の生育に適した
水域は自ずから限定されている関係上、海藻の生産量が
大巾に増加することは難しい。
水域は自ずから限定されている関係上、海藻の生産量が
大巾に増加することは難しい。
しかしながら、我国のように面積狭小な島国において
は、積極的に海藻を育成して魚介類を増産し、もつて海
産食料資源の開発を図ることは、国民の食料供給上、極
めて重要である。そこで、本出願人はさきに海底緑化計
画の一環として下記のような「海中種苗床装置」を提案
した。
は、積極的に海藻を育成して魚介類を増産し、もつて海
産食料資源の開発を図ることは、国民の食料供給上、極
めて重要である。そこで、本出願人はさきに海底緑化計
画の一環として下記のような「海中種苗床装置」を提案
した。
その提案装置を、第4図縦断面図,第5図平面図及び第
6図部分斜視図について説明すると、1は反射鏡を内蔵
する太陽光自動追従式集光装置、2は水面上方に突出し
た上端にソーラーパネル3が付設され下端外周に偏平長
方形浮体4が固着された堅円筒状筒体で、浮体4は後記
するシンカー5と同一の形状をなす水平十字状支持材5a
に固着されている。
6図部分斜視図について説明すると、1は反射鏡を内蔵
する太陽光自動追従式集光装置、2は水面上方に突出し
た上端にソーラーパネル3が付設され下端外周に偏平長
方形浮体4が固着された堅円筒状筒体で、浮体4は後記
するシンカー5と同一の形状をなす水平十字状支持材5a
に固着されている。
5は海底に沈設された十字状のシンカー、6は4本の鉛
直方向のチエーンで、各チエーン6の下端はそれぞれシ
ンカー5の先端に連結されるとともにその上端はそれぞ
れ支持材5aの先端に連結されている。
直方向のチエーンで、各チエーン6の下端はそれぞれシ
ンカー5の先端に連結されるとともにその上端はそれぞ
れ支持材5aの先端に連結されている。
7は筒体2の下端開口に付設された大径のフレーネル凹
レンズ、8は3個のU字状の懸吊式種苗床で、その上端
に付設されたフツク12を介して支持材5aの先端間に水平
に架設されたハンガーバー10に吊下されている。
レンズ、8は3個のU字状の懸吊式種苗床で、その上端
に付設されたフツク12を介して支持材5aの先端間に水平
に架設されたハンガーバー10に吊下されている。
9は種苗床8の左右部材にアイ11を介して水平に複数段
に張られたロープである。
に張られたロープである。
このような装置において、浮体4は支持材5aの央部に固
着され、支持材5aの四隅はそれぞれチエーン6を介して
シンカー5の四隅に連結されているので、筒体2は風波
にもかからわず、常に鉛直に海面に起立状態に支持され
ている。
着され、支持材5aの四隅はそれぞれチエーン6を介して
シンカー5の四隅に連結されているので、筒体2は風波
にもかからわず、常に鉛直に海面に起立状態に支持され
ている。
ここで、集光装置1はソーラーパネル3により発生する
電力により自動的に太陽を追尾するので、晴天の日中は
太陽光は筒体2の内部を通りその下端のフレネル凹レン
ズ7を経て四方へ散乱し支持材5aの下方へ導入される。
電力により自動的に太陽を追尾するので、晴天の日中は
太陽光は筒体2の内部を通りその下端のフレネル凹レン
ズ7を経て四方へ散乱し支持材5aの下方へ導入される。
そこで、支持材5aの下面に並設されたハンガーバー10に
吊下された複数の種苗床8のロープ9に付着した藻は太
陽光の十分な照射を受けて急速に生育することになる。
吊下された複数の種苗床8のロープ9に付着した藻は太
陽光の十分な照射を受けて急速に生育することになる。
なお、筒体2内には外部海水は侵入しないので、筒体2
は浮体4の浮力を増強するとともに、太陽光エネルギを
減衰することなく、十分に海中に導入することができ
る。
は浮体4の浮力を増強するとともに、太陽光エネルギを
減衰することなく、十分に海中に導入することができ
る。
因みに直径2mの太陽光集光用反射鏡を使用し、水深5mの
広さ約7m2の種苗床にて実験したところ、70,000ルツク
スの太陽光で2500ルツクスの照度が得られた。
広さ約7m2の種苗床にて実験したところ、70,000ルツク
スの太陽光で2500ルツクスの照度が得られた。
このような装置によれば、下記の効果が奏せられる。
(1)種苗床を短時間に確実にとり出し、とりつけがで
きる。
きる。
(2)水中と同一状況のもとで、種苗床を空中にとり出
し、写真をとつたり、藻の長さ等を計測することができ
る。
し、写真をとつたり、藻の長さ等を計測することができ
る。
(3)種苗床は海底に接していないので、藻の種苗を貝
類やヒトデなどによる食害及び泥をかぶることの害から
守ることができる。
類やヒトデなどによる食害及び泥をかぶることの害から
守ることができる。
しかしながら、この提案装置は種苗床を主目的としてい
る関係上、これを魚礁として使用するには下記のような
問題がある。
る関係上、これを魚礁として使用するには下記のような
問題がある。
(1)海藻が種苗床5に生育するので魚介類が集まる可
能性はあるが、種苗床は棒鋼等を組合わせて形成した軽
量構造のものであるから、魚礁としての作用は不十分で
あり、魚介類が多量に棲みつくまでには至らない。
能性はあるが、種苗床は棒鋼等を組合わせて形成した軽
量構造のものであるから、魚礁としての作用は不十分で
あり、魚介類が多量に棲みつくまでには至らない。
(2)海中種苗床で育成された海藻のうち、波浪等によ
り種苗床から遊離したものは潮流に乗つて流れ去るので
有効利用することができない。
り種苗床から遊離したものは潮流に乗つて流れ去るので
有効利用することができない。
(3)上記(2)の流れ藻が近辺の海辺に打上げられる
と、そこを汚損する惧れがある。
と、そこを汚損する惧れがある。
本考案は、このような事情に鑑みて提案されたもので、
海中種苗床で育成された海藻の有効利用を図るととも
に、流れ藻による海浜の汚損を防ぐ、経済性及び公害防
止性に優れた海中種苗床兼魚礁を提供することを目的と
する。
海中種苗床で育成された海藻の有効利用を図るととも
に、流れ藻による海浜の汚損を防ぐ、経済性及び公害防
止性に優れた海中種苗床兼魚礁を提供することを目的と
する。
そのために本考案は海底のシンカーにチエーンを介して
係留されて海面上に浮上し上端が海面上方に延びる鉛直
方向の太陽光導入筒体,上記筒体の上端に付設された太
陽光集光装置及び上記筒体の下端に着脱自在に懸吊され
た複数の可動種苗床とを有する海中種苗装置において、
海底に設けられ複数のブロツクよりなり上記海中種苗床
装置を囲繞する環状魚礁と、上記環状魚礁の上端に沿つ
て立設された格子状藻流出防止構造とを具えたことを特
徴とする。
係留されて海面上に浮上し上端が海面上方に延びる鉛直
方向の太陽光導入筒体,上記筒体の上端に付設された太
陽光集光装置及び上記筒体の下端に着脱自在に懸吊され
た複数の可動種苗床とを有する海中種苗装置において、
海底に設けられ複数のブロツクよりなり上記海中種苗床
装置を囲繞する環状魚礁と、上記環状魚礁の上端に沿つ
て立設された格子状藻流出防止構造とを具えたことを特
徴とする。
海中種苗床装置を囲繞する環状魚礁を設けているので、
その外部に流れ藻が流出しないとともに、それが魚礁の
魚介類の餌となる。また、環状魚礁は複数の魚礁ブロツ
クから形成されているので、魚礁の取扱いが比較的に容
易となる。更に、環状魚礁の上端に沿つて格子状藻流出
防止構造が形成されているので、流れ藻の流出を防止す
るとともに海流の通過を妨げるようなことはない。
その外部に流れ藻が流出しないとともに、それが魚礁の
魚介類の餌となる。また、環状魚礁は複数の魚礁ブロツ
クから形成されているので、魚礁の取扱いが比較的に容
易となる。更に、環状魚礁の上端に沿つて格子状藻流出
防止構造が形成されているので、流れ藻の流出を防止す
るとともに海流の通過を妨げるようなことはない。
本考案の一実施例を図面について説明すると、第4〜6
図と同一の符番はそれぞれ同図と同一の部材を示し、ま
ず、第1図縦断面図及び第2図平面図において、13は海
中種苗床装置を中心にその周りに適宜距離を存して環状
に囲繞する複数の部分環状魚礁ブロツク14が組合わさつ
て形成する環状魚礁で、魚礁ブロツク14は海底GLに接す
る底盤15上に格子及び網目を有する格子状藻流出防止構
造16が立設されることにより構成されており、本実施例
では、それは底盤15に対して内側に傾斜して取付けられ
ている。17は種苗床8に生育した藻である。
図と同一の符番はそれぞれ同図と同一の部材を示し、ま
ず、第1図縦断面図及び第2図平面図において、13は海
中種苗床装置を中心にその周りに適宜距離を存して環状
に囲繞する複数の部分環状魚礁ブロツク14が組合わさつ
て形成する環状魚礁で、魚礁ブロツク14は海底GLに接す
る底盤15上に格子及び網目を有する格子状藻流出防止構
造16が立設されることにより構成されており、本実施例
では、それは底盤15に対して内側に傾斜して取付けられ
ている。17は種苗床8に生育した藻である。
このような装置において、海中種苗床装置を囲繞する環
状魚礁13を設けているので、その外部に流れ藻が流出し
ないとともに、それが環状魚礁13の魚介類の餌となる。
状魚礁13を設けているので、その外部に流れ藻が流出し
ないとともに、それが環状魚礁13の魚介類の餌となる。
また、環状魚礁13は複数の魚礁ブロツク14が組合わさつ
て形成されているので、魚礁の取扱いが比較的に容易と
なる。
て形成されているので、魚礁の取扱いが比較的に容易と
なる。
更に、魚礁ブロツク14の鉛直方向にそれぞれ格子状藻流
出防止構造16が構成されているので、それが海流の通過
を妨げるようなことはない。
出防止構造16が構成されているので、それが海流の通過
を妨げるようなことはない。
なお、第1図の変形例を示す第3図部分縦断面図におい
て、18は底盤19上に鉛直に格子及び網目を有する格子状
藻流出防止構造20が立設されることにより構成された魚
礁ブロツクであり、藻流出防止構造20は底盤19に対して
鉛直であり、このような構造においてもその作用効果は
藻流出防止構造16のそれと実質上同一である。
て、18は底盤19上に鉛直に格子及び網目を有する格子状
藻流出防止構造20が立設されることにより構成された魚
礁ブロツクであり、藻流出防止構造20は底盤19に対して
鉛直であり、このような構造においてもその作用効果は
藻流出防止構造16のそれと実質上同一である。
このような装置によれば、下記効果が奏せられる。
(1)海中種苗床から遊離した流れ藻の流出を環状魚礁
により防ぐとともに、流れ藻を環状魚礁の魚介類の餌に
供することができるので、大量の魚介類が棲みつくとと
もに流れ藻の有効利用が図れて経済性が増加する。
により防ぐとともに、流れ藻を環状魚礁の魚介類の餌に
供することができるので、大量の魚介類が棲みつくとと
もに流れ藻の有効利用が図れて経済性が増加する。
(2)流れ藻が海浜に打上げられることがないので、そ
こが流れ藻により汚損されず、従つて公害防止性が向上
する。
こが流れ藻により汚損されず、従つて公害防止性が向上
する。
(3)格子状藻流出防止構造は海流を妨げるようなこと
がなく、環状魚礁内の海水の置換は良好に行われる。
がなく、環状魚礁内の海水の置換は良好に行われる。
要するに本考案によれば、海底のシンカーにチエーンを
介して係留されて海面上に浮上し上端が海面上方に延び
る鉛直方向の太陽光導入筒体,上記筒体の上端に付設さ
れた太陽光集光装置及び上記筒体の下端に着脱自在に懸
吊された複数の可動種苗床とを有する海中種苗装置にお
いて、海底に設けられ複数のブロツクよりなり上記海中
種苗床装置を囲繞する環状魚礁と、上記環状魚礁の上端
に沿つて立設された格子状藻流出防止構造とを具えたこ
とにより、海中種苗床で育成された海藻の有効利用を図
るとともに、流れ藻による海浜の汚損を防ぐ、経済性及
び公害防止性に優れた海中種苗床兼魚礁を得るから、本
考案は産業上極めて有益なものである。
介して係留されて海面上に浮上し上端が海面上方に延び
る鉛直方向の太陽光導入筒体,上記筒体の上端に付設さ
れた太陽光集光装置及び上記筒体の下端に着脱自在に懸
吊された複数の可動種苗床とを有する海中種苗装置にお
いて、海底に設けられ複数のブロツクよりなり上記海中
種苗床装置を囲繞する環状魚礁と、上記環状魚礁の上端
に沿つて立設された格子状藻流出防止構造とを具えたこ
とにより、海中種苗床で育成された海藻の有効利用を図
るとともに、流れ藻による海浜の汚損を防ぐ、経済性及
び公害防止性に優れた海中種苗床兼魚礁を得るから、本
考案は産業上極めて有益なものである。
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図のII-IIに沿つた平面図、第3図は第1図の魚礁ブ
ロツクの変形例を示す部分縦断面図である。 第4図は本出願人が先きに提案した海中種苗床装置を示
す縦断面図、第5図は第4図のV−Vに沿つた水平断面
図、第6図は第4図の種苗床を示す部分拡大斜視図であ
る。 1……集光装置、2……筒体、3……ソーラーパネル、
4……浮体、5……シンカー、5a……支持材、6……チ
エーン、7……フレーネル凹レンズ、8……種苗床、9
……ロープ、10……ハンガーバー、11……アイ、12……
フツク、13……環状魚礁、14……魚礁ブロツク、15……
底盤、16……藻流出防止構造、17……藻、18……魚礁ブ
ロツク、19……底盤、20……藻流出防止構造、
1図のII-IIに沿つた平面図、第3図は第1図の魚礁ブ
ロツクの変形例を示す部分縦断面図である。 第4図は本出願人が先きに提案した海中種苗床装置を示
す縦断面図、第5図は第4図のV−Vに沿つた水平断面
図、第6図は第4図の種苗床を示す部分拡大斜視図であ
る。 1……集光装置、2……筒体、3……ソーラーパネル、
4……浮体、5……シンカー、5a……支持材、6……チ
エーン、7……フレーネル凹レンズ、8……種苗床、9
……ロープ、10……ハンガーバー、11……アイ、12……
フツク、13……環状魚礁、14……魚礁ブロツク、15……
底盤、16……藻流出防止構造、17……藻、18……魚礁ブ
ロツク、19……底盤、20……藻流出防止構造、
Claims (1)
- 【請求項1】海底のシンカーにチエーンを介して係留さ
れて海面上に浮上し上端が海面上方に延びる鉛直方向の
太陽光導入筒体,上記筒体の上端に付設された太陽光集
光装置及び上記筒体の下端に着脱自在に懸吊された複数
の可動種苗床とを有する海中種苗装置において、海底に
設けられ複数のブロツクよりなり上記海中種苗床装置を
囲繞する環状魚礁と、上記環状魚礁の上端に沿つて立設
された格子状藻流出防止構造とを具えたことを特徴とす
る海中種苗床兼魚礁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988140727U JPH0639577Y2 (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 海中種苗床兼魚礁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988140727U JPH0639577Y2 (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 海中種苗床兼魚礁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0260568U JPH0260568U (ja) | 1990-05-02 |
JPH0639577Y2 true JPH0639577Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=31405163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988140727U Expired - Fee Related JPH0639577Y2 (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 海中種苗床兼魚礁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0639577Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2500324B2 (ja) * | 1991-03-11 | 1996-05-29 | 水産庁水産工学研究所長 | 流出海藻の滞留装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173031A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-29 | 日立造船株式会社 | 藻場の造成方法 |
JPS59179028A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-11 | 新日本コンクリ−ト株式会社 | 人工礁及びこの人工礁を使用したウニ、アワビ等の養殖方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6270763U (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 |
-
1988
- 1988-10-28 JP JP1988140727U patent/JPH0639577Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173031A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-29 | 日立造船株式会社 | 藻場の造成方法 |
JPS59179028A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-11 | 新日本コンクリ−ト株式会社 | 人工礁及びこの人工礁を使用したウニ、アワビ等の養殖方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0260568U (ja) | 1990-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102668967A (zh) | 一种可调深海藻增养殖浮床 | |
JPH037329B2 (ja) | ||
JP2010148521A (ja) | 付着性海生動物の培養 | |
CN201188805Y (zh) | 一种浮桶升降式紫菜养植装置 | |
KR101002567B1 (ko) | 해삼 양식용 인공 어초 | |
JP6566391B2 (ja) | 浮魚礁 | |
US3996894A (en) | System for growing concentrated populations of oysters and related shellfish | |
CN2377833Y (zh) | 深海潜网网箱 | |
JPH0639577Y2 (ja) | 海中種苗床兼魚礁 | |
CN114128654A (zh) | 近海深水区潮间带式多营养层水产养殖网田及养殖方法 | |
WO2006063412A1 (en) | Self-sustaining abalone farming system | |
CN205721356U (zh) | 新型地表水修复机器人 | |
CN217012174U (zh) | 一种水生植物种植装置 | |
JP2001352848A (ja) | 藻場増殖礁及びその形成方法 | |
CN211283875U (zh) | 一种适用于沉水植物的新型浮岛 | |
JP2007135429A (ja) | 水中植生工法及び水中植生施設 | |
CN210505764U (zh) | 一种具有净化入湖口水质的组合式生态浮床 | |
CN114304026A (zh) | 一种具有微生态养殖功能的海上风电冲刷坑自修复装置 | |
JP3087608U (ja) | 沈設型人工漁礁 | |
CN1284736C (zh) | 人工植物岛 | |
JP3327830B2 (ja) | 湖沼等の水質改善方法及びこれを用いる水質改善用遮光部材 | |
JP2001178304A (ja) | 人工魚礁構造 | |
JPH0229893Y2 (ja) | ||
CN212184585U (zh) | 一种沉水植物无土栽培模块结构 | |
CN216017976U (zh) | 一种适用于潟湖内大中型海草修复的半潜式装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |