JPH0638125A - 垂直ブランキング回路 - Google Patents

垂直ブランキング回路

Info

Publication number
JPH0638125A
JPH0638125A JP4192039A JP19203992A JPH0638125A JP H0638125 A JPH0638125 A JP H0638125A JP 4192039 A JP4192039 A JP 4192039A JP 19203992 A JP19203992 A JP 19203992A JP H0638125 A JPH0638125 A JP H0638125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
video signal
vertical blanking
pulse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4192039A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hirano
和久 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4192039A priority Critical patent/JPH0638125A/ja
Publication of JPH0638125A publication Critical patent/JPH0638125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アスペクト比16:9 の画像の受像時は、文字
多重信号,VTRヘッド切替えノイズ等に有効な映像ブ
ランキングがかかり、アスペクト比4:3の画像の受像時
は、有効画像をカットすることなく、必要なオーバース
キャン量を得られ、ばらつきのない垂直ブランキングパ
ルスを発生できる。 【構成】 4:3モードのビデオ信号のCRT5表示と、
16:9 モードのビデオ信号を垂直振幅を圧縮してCRT
5に表示するテレビジョン受像機において、16:9 モー
ドのビデオ信号を検出する手段13と、この結果、偏向
回路12の垂直振幅切り替え回路4と、16:9 モードの
ビデオ信号の受像時は、前記垂直振幅切替え信号に応じ
て、4:3モードに対する第1の垂直ブランキングパルス
の幅より大きい所定幅の16:9 モードに対する第2の垂
直ブランキングパルスを発生する垂直ブランキングパル
ス発生手段2と、両モードのビデオ信号に対する垂直ブ
ランキング付加手段14とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は垂直ブランキング回路に
係り、特に衛星放送受信システムにおいて、第1の方式
のビデオ信号(例えば、一般の衛星放送におけるアスペ
クト比4:3のビデオ信号)を陰極線管(CRT)に表示
すると共に、この第1の方式よりも画面のアスペクト比
が大きい第2の方式のビデオ信号(例えば、ハイビジョ
ン放送におけるアスペクト比16:9 のビデオ信号)を、
画面の垂直振幅を圧縮した状態で前記陰極線管に表示す
るテレビジョン受像機における垂直ブランキング回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】ハイビジョン放送では、アスペクト比が
16:9 ,走査線数が1125本と定められ、専有周波数帯域
を制限するためにMUSE方式を用いて伝送される。
【0003】ハイビジョン放送を、従来のアスペクト比
4:3 のNTSC方式のテレビジョン受像機で受像しよ
うとした場合、衛星放送信号を受信するBSチューナの
ほかに、MUSE信号をNTSC信号に変換するMUS
EーNTSCコンバータを使用するが一般的である。
【0004】図4にハイビジョン放送の受信システムを
示す。符号40はBSアンテナ(BSコンバータを含
む)、41はBSチューナ、42はMUSEーNTSC
コンバータ、43はNTSCテレビジョン受像機であ
る。BSアンテナ40からのハイビジョン放送信号はB
Sチューナ41で受信され、ここで検波されてMUSE
信号としてMUSEーNTSCコンバータ42に入力さ
れる。MUSEーNTSCコンバータ42はMUSE信
号をNTSC信号に変換してNTSC受像機43に供給
するようになっている。また、MUSEーNTSCコン
バータ42からのNTSC信号はS−VHS方式のVT
R44に供給されて記録再生されるようになっている。
【0005】MUSEーNTSCコンバータ42は、ア
スペクト比16:9 の画面(図5(a)参照)に対応したM
USE信号を、水平方向に3/4 に時間軸圧縮して出力す
る。この信号(スクイーズ信号という)をアスペクト比
4:3のNTSC受像機43で受像した場合、水平方向に
時間軸圧縮されるため、図5(b) に示すように画像が縦
長になるという欠点がある。そこで、スクイーズ信号の
受像時、図5(c) に示すように、受像機43の垂直偏向
回路により画像の垂直方向の振幅を切り換えて(小さく
して)、アスペクト比16:9 の画像とすれば、上記の欠
点を補い、かつ水平及び垂直方向に高い解像度を得るこ
とができる。
【0006】ところで、上記のようにアスペクト比16:
9 の信号を、アスペクト比4:3の受像機で垂直振幅を小
さくすることによって受像する場合、文字多重信号,V
TRヘッド切替えノイズ,VTRスキュー歪み等が画面
上に表れていた。図6にその状態を示す。
【0007】図6において、符号50はアスペクト比
4:3のCRTの有効画面であり、51は16:9 の信号を
4:3の画面50に垂直振幅を圧縮して表示したラスター
サイズを示している。16:9 のラスター画面51で、画
面上部のAは文字多重信号、BはVTR再生時のスキュ
ー歪み、画面下部のCはVTRヘッド切替えノイズであ
る。
【0008】これを解決するためには、映像信号に従来
かけている垂直ブランキングの幅を広げ、上記の画面歪
やノイズの部分全てに垂直ブランキングをかけることが
考えられる。しかし、このように垂直ブランキングの幅
を広げるのに、アナログ回路で行った場合、ブランキン
グ幅のばらつきが非常に多くなり、またディジタル回路
により実現した場合、水平周期のカウンタ等のICが必
要となって非常にコストが高くなる。
【0009】また、上記の部分に垂直ブランキングをか
けた場合、通常の垂直振幅に戻した時にブランキング幅
が広すぎるために、有効画面50に対するオーバースキ
ャン量Dが少なくなり、画面欠けを起こす危険性があっ
た。これを図7を参照して説明する。
【0010】図7において、(a) はアスペクト比4:3の
CRT有効画面50に対して4:3の信号を表示した場合
のラスターサイズを示している。このラスターは有効画
面50に対してオーバースキャン量がDとなっている。
(b) はラスター上下部の文字多重信号等に対して垂直ブ
ランキングをかけるために、垂直ブランキングをかけた
状態を示しており、このときのオーバースキャン量D1
は(a) におけるオーバースキャン量Dより狭くなってい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来、ア
スペクト比4:3の受像機において垂直振幅を切り替える
ことにより、16:9 のハイビジョン放送を受信する場
合、文字多重信号,VTRスキュー歪み,VTRヘッド
切替えノイズが画面に出る。これを垂直ブランキング回
路にてブランキングする場合、アナログ回路で実現する
と、ブランキング幅のばらつきが大きく、またディジタ
ル回路で実現すると、コストが高くなる。さらに、ハイ
ビジョン放送の場合に垂直ブランキングにて不具合箇所
をブランキングした場合、通常の垂直振幅の画面に戻し
た時にオーバースキャン量が少なくなるという問題があ
った。
【0012】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、画面
モードの切替えに応じて垂直ブランキング幅を切り替え
ることができるので、ハイビジョン放送等のアスペクト
比16:9 の画像を受像する時は、文字多重信号,VTR
スキュー歪み,VTRヘッド切替えノイズ等に有効な映
像ブランキングがかかり、一般の衛星放送におけるアス
ペクト比4:3の画像を受像する時は、有効画像をカット
することなく、必要なオーバースキャン量を得ることが
可能となると共に、ばらつきのない垂直ブランキングパ
ルスを、殆ど部品を追加することなしに発生できる垂直
ブランキング回路を提供することを目的とするものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、第1の方式のビデオ信号又はこの第1の方式よりも
画面のアスペクト比が大きい第2のビデオ信号を入力
し、第1の方式のビデオ信号を陰極線管に表示すると共
に、第2の方式のビデオ信号を画面の垂直振幅を圧縮し
た状態で前記陰極線管に表示するテレビジョン受像機に
おいて、前記第2の方式のビデオ信号が入力したことを
検出する検出手段と、この検出結果に応じた垂直振幅切
替え信号を発生するもので、前記検出手段で第2の方式
のビデオ信号を検出したときは偏向回路における垂直偏
向用鋸歯状波電圧の振幅を所定の割合で圧縮するよう切
り替える手段と、前記垂直振幅切替え信号に応じて、前
記第1の方式のビデオ信号の受像時は、第1の垂直ブラ
ンキングパルスを発生し、前記第2の方式のビデオ信号
の受像時は、前記第1の垂直ブランキングパルスの幅よ
り大きい所定幅の第2の垂直ブランキングパルスを発生
する垂直ブランキングパルス発生手段と、この垂直ブラ
ンキングパルス発生手段からの第1の方式又は第2の方
式に対応した垂直ブランキングパルスを用いて第1の方
式のビデオ信号又は第2の方式のビデオ信号に対し垂直
ブランキングをかけて前記陰極線管に出力する垂直ブラ
ンキング付加手段とを具備したものである。
【0014】請求項2記載の本発明は、第1の方式のビ
デオ信号又はこの第1の方式よりも画面のアスペクト比
が大きい第2のビデオ信号を入力し、第1の方式のビデ
オ信号を陰極線管に表示すると共に、第2の方式のビデ
オ信号を画面の垂直振幅を圧縮した状態で前記陰極線管
に表示するテレビジョン受像機において、前記第2の方
式のビデオ信号が入力したことを検出する検出手段と、
この検出結果に応じた垂直振幅切替え信号を発生するも
ので、前記検出手段で第2の方式のビデオ信号を検出し
たときは偏向回路における垂直偏向用鋸歯状波電圧の振
幅を所定の割合で圧縮するよう切り替える手段と、水平
周期のパルス及び垂直周期のパルスを発生する手段と、
前記垂直振幅切替え信号に応じて、前記第1の方式のビ
デオ信号の受像時は、第1の垂直ブランキングパルスを
発生し、少なくとも前記第2の方式のビデオ信号の受像
時は、カウンタを用いて前記水平周期のパルスを前記垂
直周期のパルスのトリガによって所定数カウントするこ
とにより、前記第1の垂直ブランキングパルスの幅より
大きい所定幅の第2の垂直ブランキングパルスを発生す
る垂直ブランキングパルス発生手段と、この垂直ブラン
キングパルス発生手段からの第1の方式又は第2の方式
に対応した垂直ブランキングパルスを用いて第1の方式
のビデオ信号又は第2の方式のビデオ信号に対し垂直ブ
ランキングをかけて前記陰極線管に出力する垂直ブラン
キング付加手段とを具備したものである。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明においては、第1の方式
(4:3モード時)に、垂直ブランキングパルス幅を狭く
することで、従来と同等のオーバースキャン量を得るこ
とができ、第2の方式(16:9 モード時)に垂直ブラン
キング幅を広げることにより、文字多重信号、VTRス
キュー歪み、VTRヘッド切替えノイズに対し、ブラン
キングをかけることができる。垂直ブランキング幅の切
替えを、スクイーズ信号等に基づき容易に行うことがで
きる。
【0016】請求項2記載の発明においては、ばらつき
のないディジタル処理を行った第2の垂直ブランキング
パルスを、従来使用してきたマイクロコンピュータを使
用し、殆どコストアップなしで発生することができる。
【0017】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1は本発明の一の実施例の垂直ブランキング回路を示す
ブロック図である。図1において、符号10は図示しな
いMUSEーNTSCコンバータからのNTSCビデオ
信号を入力する端子である。入力NTSCビデオ信号と
しては、アスペクト比16:9 のMUSE信号を水平時間
軸方向に3/4 圧縮したスクイーズ信号又は一般の衛星放
送におけるアスペクト比4:3のビデオ信号について考え
る。ビデオ・クロマ・偏向回路1は、入力端子10から
のNTSCビデオ信号を処理するビデオ・クロマ回路1
1と、垂直振幅を切り換えることが可能な垂直及び水平
偏向回路12と、入力ビデオ信号がスクイーズモードで
あることを検出してスクイーズ判別信号を出力するスク
イーズ検出回路13と、垂直ブランキング入力端子1a
を通して外部入力される垂直ブランキングパルスにより
入力ビデオ信号に垂直ブランキングをかけて出力する垂
直ブランキング付加回路14とを具備し、さらに図示し
ないがオンスクリーン表示用文字信号等を発生するオン
スクリーン表示回路なども備えている。
【0018】垂直ブランキングパルス発生手段2(破線
枠にて示す)は、前記垂直ブランキングパルスを発生す
るものであるが、入力ビデオ信号がスクイーズ信号が否
かによって垂直ブランキングパルスの幅を切り替えて出
力することが可能になっている。この垂直ブランキング
パルス発生手段2は、スクイーズ信号以外の一般のアス
ペクト比4:3のビデオ信号を受像している場合に、垂直
ブランキングパルスPB1を発生する垂直ブランキングパ
ルス発生回路21と、スクイーズ信号を受像している場
合に、PB1よりパルス幅の広い垂直ブランキングパルス
PB2を発生する垂直ブランキングパルス発生回路22
と、垂直ブランキングパルス発生回路22からの垂直ブ
ランキングパルスPB2を出力制御(オン,オフ制御)す
るためのスイッチトランジスタQ1 と、垂直ブランキン
グパルスPB1を出力点Aに導出するための抵抗R1 及び
ダイオードD1 と、垂直ブランキングパルスPB2を出力
点Aに導出するための抵抗R2 及びダイオードD2 とか
ら構成されている。垂直ブランキングパルスPB2はその
パルス幅が、垂直ブランキングパルスPB1より広くなっ
ている。垂直ブランキングパルスPB1と垂直ブランキン
グパルスPB2とは、A点で合成されて、ビデオ・クロマ
・偏向回路3の垂直ブランキング入力端子1aに加えら
れる。スイッチトランジスタQ1 は、コレクタがD2 と
R2 の接続点に接続し、エミッタが基準電位点に接続し
ており、そのベースに入力される垂直振幅切替えパルス
によってオン・オフされるようになっている。スクイー
ズモード時は、垂直振幅切替えパルスがローレベルとな
っており、トランジスタQ1 はオフしている。また、ス
クイーズモード以外の一般のアスペクト比4:3のモード
では、垂直振幅切替えパルスがハイレベルであり、トラ
ンジスタQ1 はオンしている。
【0019】マイクロコンピュータ3は、その内部に、
外部入力されるスクイーズ判別信号のレベルに応じて垂
直振幅切替えパルスを発生する垂直振幅切替えパルス発
生部11を有している。前記のスクイーズ検出回路13
においては、入力ビデオ信号がスクイーズ信号であるこ
とを検出するとハイレベルのスクイーズ判別信号を出力
し、スクイーズ信号が検出されないときはローレベルの
スクイーズ判別信号を出力する。垂直振幅切替えパルス
発生部11は、スクイーズ判別信号がハイレベルであれ
ば(即ち、スクイーズ信号入力時であれば)、垂直振幅
切替えパルスとしてローレベル信号を出力し、スクイー
ズ判別信号がローレベルであれば(即ち、一般のビデオ
信号入力時であれば)、垂直振幅切替えパルスとしてハ
イレベル信号を出力する。この垂直振幅切替えパルスは
前述したように前記スイッチトランジスタQ1 のベース
に供給される一方、垂直振幅切替え回路4に供給され
る。垂直振幅切替え回路4は、垂直振幅制御信号を発生
し、ビデオ・クロマ・偏向回路1内部の垂直偏向回路に
おける垂直偏向用鋸歯状波電圧の振幅を制御する。垂直
振幅切替えパルスがローレベルであれば、垂直偏向用鋸
歯状波電圧の振幅を圧縮する切替えが行われる。
【0020】前記垂直ブランキング付加回路14にて垂
直ブランキングが付加されたビデオ信号は、表示装置と
しての陰極線管(CRT)5のカソードに供給される。
CRT5のネック部に配された偏向ヨーク5aに対して
は、電子ビームの走査を行うために偏向回路12から垂
直,水平の鋸歯状波信号が供給されるようになってい
る。
【0021】このような構成においては、マイクロコン
ピュータ3からの一般放送モード(4:3モード),スク
イーズモード(16:9 モード)の切替えパルスが垂直振
幅切替え回路4に入力され、これにより垂直振幅が大小
に切り替わる。
【0022】一般放送モード(垂直振幅大)時には、ス
イッチトランジスタQ1 がハイレベルの垂直振幅切替え
パルスにてオンするので、垂直ブランキングパルス発生
回路22より出力された垂直ブランキングパルスは常に
ローレベルとなり、ダイオードD2 からはパルスが出力
されない。このとき、垂直ブランキング入力端子1aに
は、垂直ブランキングパルス発生回路21から出力され
た垂直ブランキングパルスPB1が入力され、これにより
垂直ブランキング付加回路14においてビデオ信号に従
来通りの垂直ブランキングがかかる。
【0023】次に、スクイーズモード(垂直振幅小)時
には、スイッチトランジスタQ1 がローレベルの垂直振
幅切替えパルスにてオフするので、垂直ブランキングパ
ルス発生回路21,22の両方から出力される垂直ブラ
ンキングパルスPB1,PB2の合成パルスが垂直ブランキ
ング入力端子1aに印加される。これにより、ビデオ信
号に垂直ブランキングパルスPB1,PB2の合成波形によ
る垂直ブランキングがかかり、一般放送モード時に比較
し、垂直ブランキングの幅が広がる。従って、スクイー
ズモード時、垂直振幅を圧縮された画面の上下部に現れ
る文字多重信号,VTRスキュー歪み,及びVTRヘッ
ド切替えノイズ等に、ブランキングをかけることができ
る。
【0024】以上のように、スクイーズモード(16:9
モード)と一般放送モード(4:3モード)とで、垂直ブ
ランキング幅を自動的に切り替えるので、16:9 のハイ
ビジョン放送受信時に圧縮画面の上下部に現れるノイズ
をカットできると共に、4:3の通常画面に切り替えても
オーバースキャン量が少なくなる虞れがなくなる。
【0025】図2は本発明の他の実施例の垂直ブランキ
ング回路を示すブロック図である。図2において、符号
10は図示しないMUSEーNTSCコンバータからの
NTSCビデオ信号を入力する端子である。ビデオ・ク
ロマ・偏向回路1は、入力端子10からのNTSCビデ
オ信号を処理するビデオ・クロマ回路11と、垂直振幅
を切り換えることが可能な垂直及び水平偏向回路12
と、入力ビデオ信号がスクイーズモードであることを検
出してスクイーズ判別信号を出力するスクイーズ検出回
路13と、垂直ブランキング入力端子1aを通して外部
入力される垂直ブランキングパルスにより入力ビデオ信
号に垂直ブランキングをかける垂直ブランキング付加回
路14とを具備し、さらに図示しないがオンスクリーン
表示用文字信号等を発生するオンスクリーン表示回路な
ども備えている。上記偏向回路12からは水平周期,垂
直周期のパルスHD ,VD が外部へ出力されるようにな
っている。
【0026】垂直ブランキングパルス発生回路21は、
スクイーズモード以外の垂直振幅大の一般放送画面を表
示する場合に必要な幅の垂直ブランキングパルスPB1を
発生し、抵抗R1 ,ダイオードD1 を介して接続点Aに
出力する。
【0027】マイクロコンピュータ3は、外部入力され
るスクイーズ判別信号のレベルに応じて垂直振幅切替え
パルスを発生する垂直振幅切替えパルス発生部31と、
水平,垂直周期のパルスHD ,VD を前記偏向回路12
から外部入力し、水平パルスHD を垂直パルスVD のト
リガによってカウント開始し、XH 目でハイレベルにな
り、YH 目でローレベルになるパルスを出力し、該パル
スを反転して垂直ブランキングパルスPB2として出力す
るカウンタ32と、このカウンタ32からの垂直ブラン
キングパルスPB2を、前記スクイーズ判別信号のレベル
に応じて出力制御(オン,オフ制御)する出力制御部3
3とを備えている。マイクロコンピュータ3の出力制御
部33から出力される垂直ブランキングパルスPB2は、
抵抗R2,ダイオードD2 を介し接続点Aに出力され
る。従って、従来の垂直ブランキングパルス発生回路2
1からの垂直ブランキングパルスPB1も抵抗R1 ,ダイ
オードD1 を介して接続点Aに出力されているので、こ
こで前記マイクロコンピュータ3からの垂直ブランキン
グパルスPB2と合成されて、ビデオ・クロマ・偏向回路
1の垂直ブランキング入力端子1aに加えられるように
なっている。出力制御部33は、スクイーズ判別信号が
ハイレベルの時のみカウンタ32からの垂直ブランキン
グパルスを通過させ、スクイーズ判別信号がローレベル
の時はカウンタ32からの垂直ブランキングパルスを出
力しないように制御する。垂直振幅切替えパルス発生部
31は、スクイーズ判別信号がローレベルの時はハイレ
ベルとなり、ハイレベルの時はローレベルとなる垂直振
幅切替えパルスを発生し、垂直振幅切替え回路4に出力
する。垂直振幅切替え回路4は、垂直振幅制御信号を発
生し、ビデオ・クロマ・偏向回路3内部の垂直偏向回路
における垂直偏向用鋸歯状波電圧の振幅を制御する。垂
直振幅切替えパルスがローレベルであれば、垂直偏向用
鋸歯状波電圧の振幅を圧縮する切替えが行われる。
【0028】前記垂直ブランキング付加回路14にて垂
直ブランキングが付加されたビデオ信号は、表示装置と
しての陰極線管(CRT)5のカソードに供給される。
CRT5のネック部に配された偏向ヨーク5aに対して
は、電子ビームの走査を行うために偏向回路12から垂
直,水平の鋸歯状波信号が供給されるようになってい
る。
【0029】次に、図2の実施例の動作を図3を参照し
て説明する。マイクロコンピュータ3には、水平周期
(1Hと記す),垂直周期(1Vと記す)のパルスHD
,VD (図3(a),(b)参照)が入力される。この水
平,垂直パルスには、例えばオンスクリーン表示用文字
の水平,垂直の位置を決定するために使用するパルスが
用いられる。この水平パルスHD を垂直パルスVD のト
リガによってカウント開始し、XH 目でハイレベルにな
り、YH 目でローレベルになるパルスを出力し、該パル
スを反転して垂直ブランキングパルスPB2(図3(c)参
照)として出力する。その出力は出力制御部33を通し
抵抗R2 ,ダイオードD2 を通して接続点Aに出力され
る。接続点Aには、従来の垂直ブランキング発生回路2
1からの幅の狭い垂直ブランキングパルスPB1(図3
(d) 参照)がダイオードD1 を介して供給されている。
従って、垂直ブランキング入力端子1aには、垂直ブラ
ンキングパルスPB1,PB2を合成したパルスが加えられ
る。出力制御部33は、ビデオ・クロマ・偏向回路1の
スクイーズ検出回路13からハイレベルのスクイーズ判
別信号が供給された時のみオンして、カウンタ12から
の垂直ブランキングパルスPB2をA点に出力するが、こ
のとき同時に、ハイレベルのスクイーズ判別信号によっ
て、垂直振幅切替えパルス発生部31がローレベルの垂
直振幅切替えパルスを出力する。垂直振幅切替え回路4
は、前記のローレベルの垂直振幅切替えパルスが加えら
れると、その垂直振幅切替えパルスに応じた制御信号を
発生して、偏向回路12内の垂直偏向回路に供給し、垂
直振幅を圧縮するように制御する。そして、ビデオ・ク
ロマ・偏向回路1内の垂直ブランキング付加回路14
は、垂直ブランキング入力端子1aに入力された垂直ブ
ランキングパルスの幅に応じて、ビデオ信号に垂直ブラ
ンキングをかけ、垂直ブランキングを付加したビデオ信
号をCRT5に出力する。
【0030】このようにして、スクイーズモード(16:
9 モード)のときに、マイクロコンピュータ3からパル
ス幅にばらつきのないディジタル制御による垂直ブラン
キングパルスPB2が垂直ブランキング入力端子1aに供
給され、また一般放送モード(4:3モード)のときに
は、従来通り、垂直ブランキングパルス発生回路21か
らの幅の狭い垂直ブランキングパルスPB1のみが垂直ブ
ランキング入力端子1aに供給される。従って、16:9
モード時、垂直振幅を圧縮するように切り替えた際に、
垂直ブランキング幅をばらつきなく広げることができ、
圧縮された画面の上下部に現れる文字多重信号,VTR
スキュー歪み,及びVTRヘッド切替えノイズ等に対
し、確実にブランキングをかけることができる。しか
も、使用するマイクロコンピュータ3は、選局用等に使
用しているものを用いればよく、また水平,垂直パルス
HD ,VD としてはオンスクリーン表示用に使用してい
るものを用いればよく、従来回路とほぼ同様な構成で実
現することができる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、画面
モードの切替えに応じて垂直ブランキング幅を切り替え
ることができるので、ハイビジョン放送等のアスペクト
比16:9 の画像を受像する時は、文字多重信号,VTR
スキュー歪み,VTRヘッド切替えノイズ等に有効な映
像ブランキングがかかり、一般の衛星放送におけるアス
ペクト比4:3の画像を受像する時は、有効画像をカット
することなく、必要なオーバースキャン量を得ることが
可能となる。しかも、ばらつきのない垂直ブランキング
パルスをディジタル処理によって、殆ど部品を追加する
ことなしに発生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の垂直ブランキング回路を示
すブロック図。
【図2】本発明の他の実施例の垂直ブランキング回路を
示すブロック図。
【図3】図2における垂直ブランキングパルスの発生を
説明する図。
【図4】ハイビジョン放送の受信システムの一例を示す
ブロック図。
【図5】図4における画面圧縮動作を説明する図。
【図6】16:9 モード時に発生する問題点を説明する
図。
【図7】図6の問題点を解決すべく垂直ブランキング幅
を大としたときのオーバースキャン量の変化を示す図。
【符号の説明】
1…ビデオ・クロマ・偏向回路 2…垂直ブランキングパルス発生手段 3…マイクロコンピュータ 4…垂直振幅切替え回路 5…陰極線管(CRT) 10…ビデオ信号入力端子 11…ビデオ・クロマ回路 12…偏向回路 13…スクイーズ検出回路(検出手段) 14…垂直ブランキング付加回路(垂直ブランキング付
加手段) 21,22…垂直ブランキングパルス発生回路(垂直ブ
ランキングパルス発生手段) 31…垂直振幅切替えパルス発生部 32…カウンタ 33…出力制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の方式のビデオ信号又はこの第1の方
    式よりも画面のアスペクト比が大きい第2のビデオ信号
    を入力し、第1の方式のビデオ信号を陰極線管に表示す
    ると共に、第2の方式のビデオ信号を画面の垂直振幅を
    圧縮した状態で前記陰極線管に表示するテレビジョン受
    像機において、 前記第2の方式のビデオ信号が入力したことを検出する
    検出手段と、 この検出結果に応じた垂直振幅切替え信号を発生するも
    ので、前記検出手段で第2の方式のビデオ信号を検出し
    たときは偏向回路における垂直偏向用鋸歯状波電圧の振
    幅を所定の割合で圧縮するよう切り替える手段と、 前記垂直振幅切替え信号に応じて、前記第1の方式のビ
    デオ信号の受像時は、第1の垂直ブランキングパルスを
    発生し、前記第2の方式のビデオ信号の受像時は、前記
    第1の垂直ブランキングパルスの幅より大きい所定幅の
    第2の垂直ブランキングパルスを発生する垂直ブランキ
    ングパルス発生手段と、 この垂直ブランキングパルス発生手段からの第1の方式
    又は第2の方式に対応した垂直ブランキングパルスを用
    いて第1の方式のビデオ信号又は第2の方式のビデオ信
    号に対し垂直ブランキングをかけて前記陰極線管に出力
    する垂直ブランキング付加手段とを具備したことを特徴
    とする垂直ブランキング回路。
  2. 【請求項2】第1の方式のビデオ信号又はこの第1の方
    式よりも画面のアスペクト比が大きい第2のビデオ信号
    を入力し、第1の方式のビデオ信号を陰極線管に表示す
    ると共に、第2の方式のビデオ信号を画面の垂直振幅を
    圧縮した状態で前記陰極線管に表示するテレビジョン受
    像機において、 前記第2の方式のビデオ信号が入力したことを検出する
    検出手段と、 この検出結果に応じた垂直振幅切替え信号を発生するも
    ので、前記検出手段で第2の方式のビデオ信号を検出し
    たときは偏向回路における垂直偏向用鋸歯状波電圧の振
    幅を所定の割合で圧縮するよう切り替える手段と、 水平周期のパルス及び垂直周期のパルスを発生する手段
    と、 前記垂直振幅切替え信号に応じて、前記第1の方式のビ
    デオ信号の受像時は、第1の垂直ブランキングパルスを
    発生し、少なくとも前記第2の方式のビデオ信号の受像
    時は、カウンタを用いて前記水平周期のパルスを前記垂
    直周期のパルスのトリガによって所定数カウントするこ
    とにより、前記第1の垂直ブランキングパルスの幅より
    大きい所定幅の第2の垂直ブランキングパルスを発生す
    る垂直ブランキングパルス発生手段と、 この垂直ブランキングパルス発生手段からの第1の方式
    又は第2の方式に対応した垂直ブランキングパルスを用
    いて第1の方式のビデオ信号又は第2の方式のビデオ信
    号に対し垂直ブランキングをかけて前記陰極線管に出力
    する垂直ブランキング付加手段とを具備したことを特徴
    とする垂直ブランキング回路。
JP4192039A 1992-07-20 1992-07-20 垂直ブランキング回路 Pending JPH0638125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192039A JPH0638125A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 垂直ブランキング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192039A JPH0638125A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 垂直ブランキング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638125A true JPH0638125A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16284593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4192039A Pending JPH0638125A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 垂直ブランキング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014231B1 (ko) 텔레비젼 신호 처리 회로
US4451848A (en) Television receiver including a circuit for doubling line scanning frequency
US4549217A (en) Automatic contrast reduction circuit for a teletext or monitor operation
CA1055150A (en) Tv receiver raster expansion system
US6288748B1 (en) Display device also compatible with digital broadcasts
US2681383A (en) Television receiver
US4814882A (en) Monitor television apparatus
JP3072900B2 (ja) テレビジョン受像機のブランキング回路
US5894332A (en) Scanning circuit structure of a television receiver
JPH0638125A (ja) 垂直ブランキング回路
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
US3436475A (en) Blanking circuits for television receivers
JP2712378B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0646784B2 (ja) マルチ走査形テレビジヨン受像機
JP2748496B2 (ja) 高品位テレビジョン表示装置
US20050117058A1 (en) Video display unit
KR0152820B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 이중화면장치
RU2094953C1 (ru) Мониторный телевизионный приемник
KR0156852B1 (ko) 와이드 스크린 텔레비젼의 화면 변환장치
JP2911259B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0385066A (ja) テレビジョン受像機
KR920005199B1 (ko) 2개의 전자총을 이용한 고화질 텔레비젼
US6011591A (en) Method of displaying a VGA image on a television set
KR200217154Y1 (ko) 영상표시기기의샌드캐슬펄스발생회로
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置