JPH0637233B2 - 液体自動注入装置 - Google Patents

液体自動注入装置

Info

Publication number
JPH0637233B2
JPH0637233B2 JP11067385A JP11067385A JPH0637233B2 JP H0637233 B2 JPH0637233 B2 JP H0637233B2 JP 11067385 A JP11067385 A JP 11067385A JP 11067385 A JP11067385 A JP 11067385A JP H0637233 B2 JPH0637233 B2 JP H0637233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
robot
fuel
vehicle body
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11067385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61273394A (ja
Inventor
樹啓 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11067385A priority Critical patent/JPH0637233B2/ja
Publication of JPS61273394A publication Critical patent/JPS61273394A/ja
Publication of JPH0637233B2 publication Critical patent/JPH0637233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンベアによって搬送される自動車等の車体
に燃料を注入する場合に使用される液体自動注入装置、
特にロボットにより注入作業を行わせる場合に使用され
る液体自動注入装置に関する。
(従来技術) 例えば、自動車の生産ラインにおいては、最終工程で燃
料タンクに燃料を注入する作業が行われるが、近年、こ
の作業をロボットに行わせることが試みられている。そ
の場合、ロボットは注入装置の本体を保持した状態で、
コンベアによって搬送されて来た車体の車種に応じて予
め位置を記憶している燃料タンクの注入口に該注入装置
のノズルを挿入し、その後に該ノズルから燃料を注入す
るように作動する。しかし、このような自動注入作業に
おいては、ロボットによりノズルが予め記憶されている
位置に移動されるので、コンベア上の車体の位置に誤差
があった場合等にノズルがタンクの注入口に正しく挿入
されず、該注入口周辺の車体に強く当接して両者が損傷
し、或いはこの状態で燃料を放出して車体の周辺に該燃
料を流出させる等の不具合を生じることになる。また、
車体側面における注入口から車体内部のタンクに通じる
燃料導入管の方向がロボットによるノズルの移動挿入方
向と異なる時や、上記導入管が途中で弯曲している時に
は、ノズルの先端が該導入管の内側壁に無理な角度で当
接して両者が損傷したり、ノズルの先端部のみが導入管
に挿入された状態で燃料が注入されて該燃料が注入口よ
り溢出する等の不具合を生じることになる。
ところで、特開昭59−37199号公報によれば、上
記のような問題を解消するものとして注入装置のノズル
先端に光検知器を備え、該光検知器によりノズルが注入
口に正しく挿入されたか否かを判別するようにした自動
注入装置(該公報においては粉流体供給ガン)が開示さ
れている。つまり、光検知器による受光量が低下した時
にノズルがタンクの注入口に正しく挿入されたと判断
し、この場合のみ燃料等を注入するようにしたものであ
る。これによれば、自動車の燃料タンクに燃料を注入す
る場合に、コンベア上の車体の位置に誤差があり、その
ためノズルが注入口に挿入されなかった時には、上記光
検知器によってこの状態を検知して燃料の放出が停止さ
れるので、該燃料を車体の周辺に流出させる等の不具合
が防止される。しかし、この装置によっても上記のよう
にコンベア上の車体の位置に誤差があった時に、ノズル
が注入口周辺の車体に強く押付けられる問題は解消され
ない。つまり、該装置においては、光検知器からの検出
信号の有無に関係なく、ロボットによりノズルが予め記
憶されている位置に移動されることになるので、ノズル
が燃料注入口に正しく挿入されなかった場合には、ノズ
ルが注入口周辺の車体に強く当接することになるからで
ある。また、注入口からタンクに通じる燃料導入管の方
向がロボットによるノズルの移動挿入方向と異なる時
や、上記導入管が途中で弯曲している時に、ノズルの先
端が該導入管内の側壁に無理な角度で強く当接するとい
った不具合も解消されない。
(発明の目的) 本発明は、自動車の生産ライン等において、コンベアに
よって搬送される車体の燃料タンクにロボットを用いて
燃料を注入する場合に使用される液体自動注入装置にお
ける上記のような実情に対処するもので、該注入装置の
ノズルが正しく燃料注入口に挿入されたか否かを判別し
て、該ノズルが注入口周辺の車体に強く押付けられるこ
とを防止すると共に、燃料注入口からタンクに通じる燃
料導入管の方向がロボットによるノズルの移動方向と異
なる時や、上記導入管が途中で湾曲している時に、ノズ
ルを該導入管に無理なく挿入することができる液体自動
注入装置を実現することを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係る液体自動注入装置は上記目的達成のため、
次のように構成したことを特徴とする。
即ち、ノズルとノズル本体とを有し、該ノズル本体をロ
ボットのアームの先端側で保持して、該ロボットのアー
ムを所定量だけ移動させることにより、コンベアによっ
て所定位置に搬送される車体に設けられた燃料注入口に
上記ノズルを挿入するようにした液体自動注入装置にお
いて、上記ノズルの先端に接触センサを設けて、上記ロ
ボットを制御するコントロールユニットに電気的に接続
すると共に、該コントロールユニットを、上記接触セン
サからの接触信号が入力された時に、ロボットのアーム
の移動量が上記所定量の移動量より不足している場合
に、ロボットによるアームの移動を停止させるように構
成し、かつノズルに設けた複数のピン部材の先端側の球
状部と、これらのピン部材に対応してノズル本体に設け
られた半球状の凹部とを離脱可能に係合すると共に、上
記ピン部材における球状部をそれぞれ対応する半球状凹
部に係合させた状態に保持する引張りバネを、ノズルと
ノズル本体との間に介装し、ノズルとノズル本体とを両
者の通路部分を蛇腹状の接続管で連結したことを特徴と
する。
このような構成によれば、コンベアによる車体の搬送位
置に誤差が生じて、ロボットのアームによって移動され
たノズルの位置が燃料注入口に一致しない場合にはロボ
ットのアームの移動が停止されるので、ノズルが車体に
強く押付けられることが防止される。
また、燃料注入口からタンクに通じる燃料導入管の方向
がロボットのアームによるノズルの移動方向と異なる時
や上記導入管が途中で湾曲している時には、ノズルに設
けたいずれかのピン部材がノズル本体側の半球状凹部か
ら離脱することにより、ノズル本体とノズルとの間に介
装された蛇腹状の接続管の変形が許容されることになっ
て、ノズルが上記導入管の形状に沿って無理なく挿入さ
れることになる。
しかも、ロボットのアームによるノズルの挿入動作の開
始時においては、引張りバネの作用により上記ピン部材
の球状部が対応するノズル本体側の半球状凹部に係合し
た初期状態に保持されることになるので、ノズルの先端
位置がノズル本体に対して所定の位置関係に保持される
ことになって、ノズル本体とノズルとを両者の通路部分
を蛇腹状の接続管で連結したことによるノズルの挿入精
度の悪化が回避されることにもなる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、ノズル本体をロボットの
アームの先端側で保持して、該アームを所定量だけ移動
させることにより、コンベアによって所定位置に搬送さ
れる車体に設けられた燃料注入口に上記ノズルを挿入す
るようにした液体受動注入装置において、コンベアによ
る車体の搬送位置に誤差が生じて、ロボットのアームに
よって移動されたノズルの位置が燃料注入口に一致しな
い場合にはロボットのアームの移動が停止されるので、
ノズルが車体に強く押付けられることが防止されること
になって、該ノズル及び車体が損傷することが防止され
ると共に、この状態で燃料を放出して該燃料を車体周辺
に流出させるといった不具合が解消される。
また、燃料注入口からタンクに通じる燃料導入管の方向
がロボットのアームによるノズルの移動方向と異なる時
や上記導入管が途中で湾曲している時にも、ノズルが上
記導入管の形状に沿って無理なく挿入されるので、ノズ
ルの先端が燃料導入管の内側壁に強く当接して両者が損
傷するという不具合が防止されると共に、ノズルが常に
所定位置まで挿入されるので、燃料を車体表面の燃料注
入口から溢出させることなく注入できるようになる。
しかも、ロボットのアームによるノズルの挿入動作の開
始時においては、ノズルの先端位置がノズル本体に対し
て所定の位置関係に保持されるので、ノズル本体とノズ
ルとを両者の通路部分を蛇腹状の接続管で連結したこと
によるノズルの挿入精度の悪化が回避されることにもな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、自動車の生産ラインにおける燃料
注入ステーションには、コンベアAにより搬送されてき
た車体Bに燃料を自動的に注入する燃料自動注入装置1
が設置されている。この注入装置1は、注入具2と、該
注入具2を握持して車体Bの燃料注入口Bまで移動さ
せると共に注入が終了すれば該注入具2を再び元の位置
に復帰させるロボット3と、該ロボット3を制御し或い
は燃料供給管2aを介して上記注入具2に燃料を送出す
るコントロールユニット4とを有する。ここで、該コン
トロールユニット4には、コンベアAによって搬送され
て来た車体Bの燃料注入口Bの位置に応じたロボット
3の移動量が記憶されていると共に、注入動作時におけ
るロボット3の移動量を確認できるようになっている。
次に、上記注入具2の構成を説明すると、第2図に示す
ように、該注入具2は、上記ロボット3に握持されるノ
ズル本体5と上記燃料注入口Bに挿入されるノズル6
とを有し、ノズル本体5の両側面には上記ロボット3の
アーム3aの先端部に備えられた一対のチャック部材3
a′,3a′(第4図参照)に係合される凹部5a,5
aが形成されていると共に、該本体5の中心部には燃料
通路5bが貫設されている。そして、該燃料通路5bの
一端が上記燃料供給管2aに接続され、また他端が伸縮
自在な蛇腹状の接続管7を介して上記ノズル6に結合さ
れていると共に、該ノズル6の先端6aには接触センサ
8が固着され、該接触センサ8が上記コントロールユニ
ット4に電気的に接続されている。
然して、この注入具2においては、上記ノズル6がノズ
ル本体5にフレキシブル機構にて支持されている。つま
り、ノズル6の基部6bにノズル本体5の前端面5cに
対向させて板体9が固着されていると共に、該板体9に
は先端に球状部10a…10aが設けられた複数個(図
例では4個)のピン部材10…10が本体5に向けて突
設され、またノズル本体5の前端面5cにはこれらのピ
ン部材10…10に対応位置させて先端に半球状の凹部
11a…11aが形成された同数個の柱状部材11…1
1が上記板体9に向けて突設されて、該柱状部材11…
11の凹部11a…11aに上記各ピン部材10…10
の球状部10a…10aが夫々離脱可能に係合されてい
る。また、第2図及び第3図に示すように、上記板体9
とノズル本体5の前端面5cとの間には複数本(図例で
は4本)の引張りバネ12…12が装着されて、板体9
を本体5側に引寄せることにより上記各球状部10a…
10aと凹部11a…11aの係合状態を保持し、これ
によりノズル本体5に対してノズル6を所定の姿勢に保
持している。そして、ノズル6に横方向の外力が作用し
た時には、外力を受けた側と反対側のピン部材10の球
状部10aと柱状部材11の凹部11aとの係合面を支
点として、外力を受けた側のピン部材10の球状部10
aが柱状部材11の凹部11aから引張りバネ12に抗
して離脱し、このようにしてノズル6が本体5に対して
屈曲できるようになっている。
上記の構成によれば、コンベアAによって車体Bが燃料
注入ステーションに搬送されて来た時、注入具2を握持
したロボット3のアーム3aが上記車体Bの車種に応じ
てコントロールユニット4に予め記憶されている量だけ
作動して上記注入具2におけるノズル6を車体Bにおけ
る燃料注入口Bに挿入し、該ノズル6が注入口B
所定量挿入された時点で燃料の注入を開始する。ところ
で、上記コンベアA上における車体Bの位置に誤差があ
る場合等においては、燃料注入口Bの位置がずれるの
で、第4図に鎖線で示すように、注入具2のノズル6が
燃料注入口Bに正しく挿入されず、該注入口Bの周
辺の車体Bに当接することになる。しかし、このノズル
6の先端6aには接触センサ8が取付けられているの
で、該センサ8によりノズル先端6aが車体Bに当接し
たことが検出されると共に、ロボット3のアーム3aの
移動量が確認されているので、ノズル先端6aが車体B
に当接した時点までのアーム3aの移動量が所定量に比
較して不足することから該ノズル6が注入口Bに正し
く挿入されなかったことが判別される。そして、コント
ロールユニット4がロボット3による注入具2の移動を
停止させる。これにより、ノズル6が車体Bに強く押
付けられて両者が損傷するという不具合が防止されるこ
とになる。
一方、ノズル6の先端6aが燃料注入口Bに正しく挿
入された場合においても、該注入口Bから車体内部の
燃料タンクにつながる燃料導入管の形状は車種により異
なるので、該導入管の方向とロボット3によるノズル6
の移動挿入方向とは必ずしも一致せず、また導入管が弯
曲している場合もあって、このような場合は導入管の内
側壁にノズル6の先端6aが当接することになる。その
場合に、注入具における本体とノズルとが固定状態であ
れば、ノズルの先端が導入管の内側壁に強く当接して注
入具の移動が不能となり或いはノズル先端もしくは導入
管の内側壁が損傷することになる。しかし、本考案の注
入具2においては、ノズル本体5の燃料通路5bとノズ
ル6とが伸縮自在な接続管7で接続されていると共に、
該ノズル6が本体5に対してフレキシブルに支持されて
いる。従って、第4図に示すように、ノズル先端6aが
導入管13の内側壁13aに当接した時には、該内側壁
13aからノズル6が反力Fを受けて、該反力Fを受け
た側のピン部材10′の球状部10a′が柱状部材1
1′の凹部11a′から引張りバネ12′の引張力に抗
して離脱すると共に、反力を受けた側と反対側のピン部
材10″の球状部10a″と柱状部材11″の凹部11
a″との係合面を支点としてノズル6が揺動し、本体5
に対してノズル6が導入管13の内側壁13aに沿うよ
うに屈曲することになる。これにより、ノズル6は導入
管13の方向や弯曲状態に拘らず常に所定位置まで挿入
され、該ノズル6が導入管13の内側壁13aに強く押
付けられたり、先端部しか挿入されない状態で燃料を放
出して外部に溢出させる等の不具合が防止されることに
なる。尚、燃料注入後において上記ロボット3によりノ
ズル6が注入口Bより引出された後には、柱状部材1
1′から離脱したピン部材10′側の引張りバネ12′
によって該ピン部材10′の球状部10a′と柱状部材
11′の凹部11a′とが再び係合され、上記ノズル6
が本体5の前端面5cに対して垂直に位置する元の状態
に復帰することになる。
ここで、ノズル6が注入口Bに挿入された場合におい
ても接触センサ8が該導入管13の内側壁13aに当接
することがあるが、この場合はロボット3の移動量が所
定量を超えるので、コントロールユニット4はノズル6
が正しく挿入されたと判断し、該ノズル6の挿入動作及
び燃料の注入動作は通常通り行われる。
尚、この実施例においては第2図に示すように、注入具
2におけるノズル本体5の燃料通路5bの後端部に送風
管14が接続されており、燃料注入後に該送風管14よ
り圧縮空気が送出されてノズル6、接続管7及び燃料通
路5b内に残った燃料が完全に送り出され、注入具2を
引き戻す時に車体BやコンベアA上等に液垂れしないよ
うになっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動車の
生産ラインにおける燃料注入ステーションの概略斜視
図、第2図は注入具の一部破断拡大側面図、第3図は第
2図III−III線で切断した同縦断正面図、第4図は注入
具を車体の注入口に挿入した時の側面図である。 1……液体自動注入装置、3……ロボット、3a……ア
ーム、4……コントロールユニット、5……ノズル本
体、6……ノズル、7……接続管、8……接触センサ、
10……ピン部材、10a……球状部、11……柱状部
材、11a……凹部、12……引張りバネ、A……コン
ベア、B……車体、B1……燃料注入口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノズルとノズル本体とを有し、該ノズル本
    体をロボットのアームの先端側で保持して、該ロボット
    のアームを所定量だけ移動させることにより、コンベア
    によって所定位置に搬送される車体に設けられた燃料注
    入口に上記ノズルを挿入するようにした液体自動注入装
    置であって、上記ノズルの先端に接触センサを設けて、
    上記ロボットを制御するコントロールユニットに電気的
    に接続すると共に、該コントロールユニットを、上記接
    触センサからの接触信号が入力された時に、ロボットの
    アームの移動量が上記所定量の移動量より不足している
    場合に、ロボットによるアームの移動を停止させるよう
    に構成し、かつノズルに設けた複数のピン部材の先端側
    の球状部と、これらのピン部材に対応してノズル本体に
    設けられた半球状の凹部とを離脱可能に係合すると共
    に、上記ピン部材における球状部をそれぞれ対応する半
    球状凹部に係合させた状態に保持する引張りバネを、ノ
    ズルとノズル本体との間に介装し、ノズルとノズル本体
    とを両者の通路部分を蛇腹状の接続管で連結したことを
    特徴とする液体自動注入装置。
JP11067385A 1985-05-22 1985-05-22 液体自動注入装置 Expired - Lifetime JPH0637233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067385A JPH0637233B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 液体自動注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067385A JPH0637233B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 液体自動注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273394A JPS61273394A (ja) 1986-12-03
JPH0637233B2 true JPH0637233B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=14541555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067385A Expired - Lifetime JPH0637233B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 液体自動注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101523963B1 (ko) * 2013-12-26 2015-06-01 현대제철 주식회사 배관 커플링 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5244465B2 (ja) * 2008-06-02 2013-07-24 トキコテクノ株式会社 給液装置
JP6376335B2 (ja) * 2014-03-26 2018-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 吐出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101523963B1 (ko) * 2013-12-26 2015-06-01 현대제철 주식회사 배관 커플링 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61273394A (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660801B1 (en) Apparatus for automatic refuelling of vehicles
KR950003757Y1 (ko) 산업용 로보트의 공구부착기구
US20080238365A1 (en) Charging apparatus
JPH0637233B2 (ja) 液体自動注入装置
JP2768210B2 (ja) ワークの嵌合方法及び嵌合装置
US4960360A (en) Rivet orientation device and method
US20100222923A1 (en) Device amd method for teaching work delivery position to robot
JP3357062B2 (ja) 車両の自動燃料補給時のドッキング構造
US6116929A (en) Card connector with pivotable push button attached to push rod of ejector mechanism
KR102548940B1 (ko) 완충 유닛을 구비한 케미컬 자동공급장치
JPS6132207B2 (ja)
JP2002057180A (ja) 半田ボールピッチャー
JP4413441B2 (ja) コネクタ装置
JPH0113983B2 (ja)
JP4000213B2 (ja) ノズル自動組立装置
JP2521557B2 (ja) 部品送出装置
JPS6357128A (ja) コンプライアンス機構の制御装置
JP2640291B2 (ja) 移動車用の給電装置における接続確認装置
CN218368432U (zh) 一种能够准确定位的接塞杯装置
US20220228689A1 (en) Male connector holder for automatic chemical supply apparatus
KR100435658B1 (ko) 위치 보정장치가 구비된 차체부품 이송장치
KR101999175B1 (ko) 에어 분사를 통해 정상 그리핑 여부를 감지하는 로봇 그리퍼
US20220388087A1 (en) Stud supply device and stud supply method
JPH0347796Y2 (ja)
JPS60148496A (ja) 流体供給ガン