JPH0635913A - 文章読み上げ装置 - Google Patents
文章読み上げ装置Info
- Publication number
- JPH0635913A JPH0635913A JP4193961A JP19396192A JPH0635913A JP H0635913 A JPH0635913 A JP H0635913A JP 4193961 A JP4193961 A JP 4193961A JP 19396192 A JP19396192 A JP 19396192A JP H0635913 A JPH0635913 A JP H0635913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- reading information
- reading
- unknown word
- unknown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 未知語とされた語について、文字面で分かる
読み情報を、それが確かではないことを示すように発声
して、聞き手に示し、それが間違った読みであっても、
聞き手側で情報を修正することを促すことのできる文章
読み上げ装置を提供すること。 【構成】 文章を解析する文解析部1と、この解析結果
を用いて文章の読み情報を作成し、未知語については仮
の読みと不確かさを発声で示すためのパラメータを付与
する読み情報作成部3と、この読み情報から音声を合成
し、出力する音声合成部6とを具える。
読み情報を、それが確かではないことを示すように発声
して、聞き手に示し、それが間違った読みであっても、
聞き手側で情報を修正することを促すことのできる文章
読み上げ装置を提供すること。 【構成】 文章を解析する文解析部1と、この解析結果
を用いて文章の読み情報を作成し、未知語については仮
の読みと不確かさを発声で示すためのパラメータを付与
する読み情報作成部3と、この読み情報から音声を合成
し、出力する音声合成部6とを具える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文章読み上げ装置に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、文解析を用いた文章読み上げ装
置では、解析の結果を用いて読み情報を付与するのが通
常である。
置では、解析の結果を用いて読み情報を付与するのが通
常である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の装置では解析の結果、未知語と判断された語に
ついては、読み情報が生成できないため、「ペケペケ」
や「ほにゃらら」というような、その未知語と直接関係
の無い任意の音声情報で置き換えるようにするものがあ
り、そのために聞き手側に伝わる情報が欠落するという
欠点があった。また、解析結果でなく文字面から読み情
報を生成するものもあるが、他の解析結果から生成され
た読み情報の中で、同じように発声すると、それが間違
った読みである場合には、聞き手側に誤った情報を伝達
し、それに気付かれないおそれもあるという欠点があ
る。
この種の装置では解析の結果、未知語と判断された語に
ついては、読み情報が生成できないため、「ペケペケ」
や「ほにゃらら」というような、その未知語と直接関係
の無い任意の音声情報で置き換えるようにするものがあ
り、そのために聞き手側に伝わる情報が欠落するという
欠点があった。また、解析結果でなく文字面から読み情
報を生成するものもあるが、他の解析結果から生成され
た読み情報の中で、同じように発声すると、それが間違
った読みである場合には、聞き手側に誤った情報を伝達
し、それに気付かれないおそれもあるという欠点があ
る。
【0004】この発明は上述した従来の欠点を解決し、
未知語とされた語について、文字面で分かる読み情報
を、それが確かではないことを示すように発声して、聞
き手に示し、それが間違った読みであっても、聞き手側
で情報を修正することを促すことのできる文章読み上げ
装置を提供することを目的とする。
未知語とされた語について、文字面で分かる読み情報
を、それが確かではないことを示すように発声して、聞
き手に示し、それが間違った読みであっても、聞き手側
で情報を修正することを促すことのできる文章読み上げ
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、文章を解析する解析手段と、該解
析手段による解析結果を用いて前記文章の読み情報を生
成する生成手段と、前記解析手段による解析結果で未知
語とされた語について仮の読みと不確かさを発声で示す
ためのパラメータを前記読み情報に付与する付与手段
と、前記読み情報から音声を合成し出力する手段とを有
することを特徴とする。
るために、本発明は、文章を解析する解析手段と、該解
析手段による解析結果を用いて前記文章の読み情報を生
成する生成手段と、前記解析手段による解析結果で未知
語とされた語について仮の読みと不確かさを発声で示す
ためのパラメータを前記読み情報に付与する付与手段
と、前記読み情報から音声を合成し出力する手段とを有
することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、未知語とされた語について
は、文字面などから仮の読み情報を生成し、不確かさを
発声で示すために速度や音量などを変化させる未知語発
声のためのパラメータを付与し、発声を区別するように
したので、仮の読みが間違っていても、聞き手は、それ
が間違いである可能性があることを知り、仮の読みから
正しい読みを推測することができるようになる。
は、文字面などから仮の読み情報を生成し、不確かさを
発声で示すために速度や音量などを変化させる未知語発
声のためのパラメータを付与し、発声を区別するように
したので、仮の読みが間違っていても、聞き手は、それ
が間違いである可能性があることを知り、仮の読みから
正しい読みを推測することができるようになる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
る。
【0008】図1は、本発明の一実施例のシステム構成
を示すブロック図である。同図において1は文解析部、
2は文解析用辞書、3は読み情報作成部、4は読み情報
作成用辞書、5は未知語発声パラメータ設定部、6は音
声合成部である。
を示すブロック図である。同図において1は文解析部、
2は文解析用辞書、3は読み情報作成部、4は読み情報
作成用辞書、5は未知語発声パラメータ設定部、6は音
声合成部である。
【0009】次に図2に示すフローチャートを参照し
て、本実施例の動作を説明する。まず、ステップS1で
は、文解析部1において入力された文の解析処理を行
う。ステップS2で文解析部1において、ステップS1
での解析結果の語の一つ一つについての後の処理を行う
ため、文の一番最初の語に注目し、次のステップS3で
文解析部1において全ての語が終了したかどうかの判定
を行う。
て、本実施例の動作を説明する。まず、ステップS1で
は、文解析部1において入力された文の解析処理を行
う。ステップS2で文解析部1において、ステップS1
での解析結果の語の一つ一つについての後の処理を行う
ため、文の一番最初の語に注目し、次のステップS3で
文解析部1において全ての語が終了したかどうかの判定
を行う。
【0010】ステップS3で全ての語が終了していない
と判定したときは、次のステップS4で文解析部1にお
いて注目した語が未知語であるかどうかの判定を行う。
未知語であれば、ステップS5に進み、読み情報作成部
3において、読み情報作成用辞書を参照して未知語に仮
の読みをつける。仮の読みは、その未知語が平仮名やカ
タカナであればそのまま用い、漢字であればその漢字の
読みを適宜用い、アルファベットであればその綴りの一
文字毎に音を当てる。次にステップS6で、読み情報作
成部3において、未知語発生パラメータ設定部5からの
情報に基づいてその後が未知語であることを示すため
に、仮の読みに、発声速度を20パーセント落とすとい
ったような未知語発声パラメータの付与を行い、ステッ
プS8にすすむ。
と判定したときは、次のステップS4で文解析部1にお
いて注目した語が未知語であるかどうかの判定を行う。
未知語であれば、ステップS5に進み、読み情報作成部
3において、読み情報作成用辞書を参照して未知語に仮
の読みをつける。仮の読みは、その未知語が平仮名やカ
タカナであればそのまま用い、漢字であればその漢字の
読みを適宜用い、アルファベットであればその綴りの一
文字毎に音を当てる。次にステップS6で、読み情報作
成部3において、未知語発生パラメータ設定部5からの
情報に基づいてその後が未知語であることを示すため
に、仮の読みに、発声速度を20パーセント落とすとい
ったような未知語発声パラメータの付与を行い、ステッ
プS8にすすむ。
【0011】ステップS4で未知語でないと判定された
場合は、ステップS7で、読み情報作成部3において、
読み情報作成用辞書4を参照して、注目している語の読
み情報を生成し、ステップS8にすすむ。
場合は、ステップS7で、読み情報作成部3において、
読み情報作成用辞書4を参照して、注目している語の読
み情報を生成し、ステップS8にすすむ。
【0012】注目している語について読み情報が作成さ
れると、ステップS5で次の語に注目し、ステップS3
にすすんで、語の処理を繰り返す。
れると、ステップS5で次の語に注目し、ステップS3
にすすんで、語の処理を繰り返す。
【0013】ステップS3で、全ての語について処理が
終了したと判断すると、ステップS6に進み、読み情報
作成部3において読み情報の結合処理を行う。ここで
は、語と語を結合することによって起こるアクセントの
結合処理や、息継ぎの挿入処理などを行う。また、全体
の読みについての速度やボリュームの設定を行い、未知
語に付与された、速度を20パーセント落とすといった
未知語発声パラメータに基づいて、未知語の読みの絶対
速度を設定する。最後にステップS10で音声合成部6
において読み情報に基づいて音声合成を行い、出力し、
終了する。
終了したと判断すると、ステップS6に進み、読み情報
作成部3において読み情報の結合処理を行う。ここで
は、語と語を結合することによって起こるアクセントの
結合処理や、息継ぎの挿入処理などを行う。また、全体
の読みについての速度やボリュームの設定を行い、未知
語に付与された、速度を20パーセント落とすといった
未知語発声パラメータに基づいて、未知語の読みの絶対
速度を設定する。最後にステップS10で音声合成部6
において読み情報に基づいて音声合成を行い、出力し、
終了する。
【0014】図3は、本発明の一実施例における入力文
章,未知語とされた語とそれに付与された仮の読み,発
声された文章の平仮名表記を示す。
章,未知語とされた語とそれに付与された仮の読み,発
声された文章の平仮名表記を示す。
【0015】この例の入力文章が文解析されると「四万
十川」と「百笑」の二つが未知語となる。この二つに漢
字一文字毎の読みをふって、「よんまんじゅうかわ」と
「ひゃくわらい」という仮の読みを作る。平仮名で表記
したように、未知語の部分だけをゆっくりと発声させ
る。
十川」と「百笑」の二つが未知語となる。この二つに漢
字一文字毎の読みをふって、「よんまんじゅうかわ」と
「ひゃくわらい」という仮の読みを作る。平仮名で表記
したように、未知語の部分だけをゆっくりと発声させ
る。
【0016】(他の実施例) 1.上記実施例では、未知語については、発声の速度を
落とす場合について説明したが、速度だけでなく発声の
音量やピッチについて上げたり下げたり設定できるよう
にしてもよい。
落とす場合について説明したが、速度だけでなく発声の
音量やピッチについて上げたり下げたり設定できるよう
にしてもよい。
【0017】2.また、設定も、全体の発声の速度やボ
リュームやピッチに対して何パーセントという全体に対
する相対的指定でなく、未知語であればこの速度・ボリ
ューム・ピッチで発声させるという絶対的な指定にして
もよい。
リュームやピッチに対して何パーセントという全体に対
する相対的指定でなく、未知語であればこの速度・ボリ
ューム・ピッチで発声させるという絶対的な指定にして
もよい。
【0018】3.また、語の発声の間の速度・ボリュー
ム・ピッチの設定ではなく、最初に少し間をおき、小さ
な声でゆっくりと始め、段々大きな声で速く読むという
ような、特定の読み方のパターンを設定できるようにし
てもよい。
ム・ピッチの設定ではなく、最初に少し間をおき、小さ
な声でゆっくりと始め、段々大きな声で速く読むという
ような、特定の読み方のパターンを設定できるようにし
てもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
未知語とされた語については、文字面などから仮に読み
情報を生成し、不確かさを発声で示すために速度や音量
などを変化させるパラメータを付与するようにしたの
で、それが間違った読みであっても、聞き手側で情報を
修正することを促すことができるという効果が得られ
る。
未知語とされた語については、文字面などから仮に読み
情報を生成し、不確かさを発声で示すために速度や音量
などを変化させるパラメータを付与するようにしたの
で、それが間違った読みであっても、聞き手側で情報を
修正することを促すことができるという効果が得られ
る。
【0020】
【図1】本発明の実施例のシステム構成を示すブロック
図である。
図である。
【図2】同実施例の処理手順を示す動作フローチャート
である。
である。
【図3】同実施例の読み上げの例を示す図である。
1 文解析部 2 文解析用辞書 3 読み情報作成部 4 読み情報作成用辞書 5 未知語発声パラメータ設定部 6 音声合成部
Claims (1)
- 【請求項1】 文章を解析する解析手段と、該解析手段
による解析結果を用いて前記文章の読み情報を生成する
生成手段と、前記解析手段による解析結果で未知語とさ
れた語について仮の読みと不確かさを発声で示すための
パラメータを前記読み情報に付与する付与手段と、前記
読み情報から音声を合成し出力する手段とを有すること
を特徴とする文章読み上げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4193961A JPH0635913A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 文章読み上げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4193961A JPH0635913A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 文章読み上げ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0635913A true JPH0635913A (ja) | 1994-02-10 |
Family
ID=16316647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4193961A Pending JPH0635913A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 文章読み上げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0635913A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161298A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Toshiba Corp | 音声合成方法及び装置 |
WO2006008871A1 (ja) * | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声合成装置 |
WO2008062529A1 (fr) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Fujitsu Limited | Dispositif de lecture de phrase, procédé de commande de dispositif de lecture de phrase et programme de commande du dispositif de lecture de phrase |
-
1992
- 1992-07-21 JP JP4193961A patent/JPH0635913A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161298A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Toshiba Corp | 音声合成方法及び装置 |
WO2006008871A1 (ja) * | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声合成装置 |
US7257534B2 (en) | 2004-07-21 | 2007-08-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Speech synthesis system for naturally reading incomplete sentences |
WO2008062529A1 (fr) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Fujitsu Limited | Dispositif de lecture de phrase, procédé de commande de dispositif de lecture de phrase et programme de commande du dispositif de lecture de phrase |
US8315873B2 (en) | 2006-11-24 | 2012-11-20 | Fujitsu Limited | Sentence reading aloud apparatus, control method for controlling the same, and control program for controlling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chou et al. | A set of corpus-based text-to-speech synthesis technologies for Mandarin Chinese | |
JPH05165486A (ja) | テキスト音声変換装置 | |
JP3518898B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JPH08335096A (ja) | テキスト音声合成装置 | |
JPH0887297A (ja) | 音声合成システム | |
JPH0635913A (ja) | 文章読み上げ装置 | |
JP2006030609A (ja) | 音声合成データ生成装置、音声合成装置、音声合成データ生成プログラム及び音声合成プログラム | |
JP3113101B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JP2703253B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JP2536169B2 (ja) | 規則型音声合成装置 | |
JPH05281984A (ja) | 音声合成方法および装置 | |
JP3571925B2 (ja) | 音声情報処理装置 | |
JPH05134691A (ja) | 音声合成方法および装置 | |
JP4056647B2 (ja) | 波形接続型音声合成装置および方法 | |
JP3397406B2 (ja) | 音声合成装置及び音声合成方法 | |
JP3292218B2 (ja) | 音声メッセージ作成装置 | |
JP2007286507A (ja) | 韻律素片辞書作成方法、並びに音声合成装置及びプログラム | |
JPH11259094A (ja) | 規則音声合成装置 | |
JPH1011083A (ja) | テキスト音声変換装置 | |
JP2995774B2 (ja) | 音声合成方式 | |
JPH01321496A (ja) | 音声合成装置 | |
JP2003005774A (ja) | 音声合成装置 | |
JP2003108170A (ja) | 音声合成学習方法および音声合成学習装置 | |
JPH0667685A (ja) | 音声合成装置 | |
JPH07181995A (ja) | 音声合成装置及び音声合成方法 |