JPH0635799A - Memory area designating system - Google Patents

Memory area designating system

Info

Publication number
JPH0635799A
JPH0635799A JP18790492A JP18790492A JPH0635799A JP H0635799 A JPH0635799 A JP H0635799A JP 18790492 A JP18790492 A JP 18790492A JP 18790492 A JP18790492 A JP 18790492A JP H0635799 A JPH0635799 A JP H0635799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory area
cpu
dma
area designating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18790492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Yuki
恵子 結城
Fumiaki Tahira
文明 田平
Kenji Fujizono
賢治 藤園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18790492A priority Critical patent/JPH0635799A/en
Publication of JPH0635799A publication Critical patent/JPH0635799A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the extension use of memory capacity effective by enabling the switching so as to select a desired storage area of a memory even when a DMA request is received from another device at the time of executing a DMA transfer, regarding a memory area designating system. CONSTITUTION:This system is provided with a CPU 1, a memory 2, plural devices 3-0,..., 3-n and a DMA controller 4. The system is provided with a memory area designating register 5 where the prescribed value for the memory access from the CPU 1 is set, memory area designating registers 6-0,..., 6-n, provided corresponding to every channel of the DMA controller 4, where each prescribed value is set, and a selection part 7 selecting the storage area of the memory 2 based on the output from these memory area designating registers 6-0,..., 6-n.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、メモリを基本エリアと
複数の拡張エリアで切り替えることにより、メモリ容量
を拡張して使用できるようにし、且つ、メモリと複数の
装置との間のデータ転送をダイレクトメモリアクセス転
送(DMA転送)により行なっているシステムにおける
メモリ領域のメモリ領域指定方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention makes it possible to expand and use the memory capacity by switching the memory between a basic area and a plurality of expansion areas, and to transfer data between the memory and a plurality of devices. The present invention relates to a memory area designating method of a memory area in a system which performs direct memory access transfer (DMA transfer).

【0002】[0002]

【従来の技術】図4は従来のメモリ領域指定方式を説明
するためのブロック図であるが、この図4に示すシステ
ムは、CPU101,基本記憶領域M0 と複数の拡張記
憶領域M1 〜Mn とを有するメモリ(MM)102,複
数の装置103−1,103−2,ダイレクトメモリア
クセスコントローラ(DMAコントローラ)104,メ
モリエリア指定レジスタ(MNR)105,デコーダ1
73をそなえて構成されている。
2. Description of the Related Art FIG. 4 is a block diagram for explaining a conventional memory area designation method. The system shown in FIG. 4 has a CPU 101, a basic storage area M 0 and a plurality of extended storage areas M 1 to M. Memory (MM) 102 having n and a plurality of devices 103-1, 103-2, direct memory access controller (DMA controller) 104, memory area designation register (MNR) 105, decoder 1
It is configured with 73.

【0003】ここで、CPU101は、システムの制御
を行なうもので、メモリエリア指定レジスタ105に対
し所定値を設定することが出来るようになっている。メ
モリ102はプログラムやデータを記憶するもので、上
記のように複数の記憶領域を有している。装置103−
1,103−2はメモリ102との間でのデータ転送を
行なうもので、装置103−1はメモリ102の基本記
憶領域M0 との間でデータ転送を行ない、装置103−
2はメモリ102の拡張記憶領域(たとえばM 1 )との
間でデータ転送を行なうものである。
Here, the CPU 101 controls the system.
To the memory area designation register 105.
However, it is possible to set a predetermined value. Me
The memory 102 stores programs and data.
It has a plurality of storage areas as described above. Device 103-
1, 103-2 transfer data to and from the memory 102
The device 103-1 is a basic memory of the memory 102.
Memory area M0Device 103-
2 is an extended storage area (for example, M 1) With
Data is transferred between them.

【0004】DMAコントローラ104は、メモリ10
2と各装置103−1,103−2との間のデータ転送
の制御を行なうものである。メモリエリア指定レジスタ
105は、メモリ102と装置103−1,103−2
との間でのデータ転送を行なうに際して、CPU101
から所定値を設定されることにより、メモリ102の記
憶領域のいずれかを選択するための信号を出力するもの
である。デコーダ173は、メモリエリア指定レジスタ
105からの信号をデコードしてメモリ102における
所望の記憶領域を選択するための信号を生成するもので
ある。
The DMA controller 104 includes a memory 10
2 and the respective devices 103-1 and 103-2 are controlled. The memory area designation register 105 includes a memory 102 and devices 103-1 and 103-2.
When transferring data to and from the CPU 101
A signal for selecting one of the storage areas of the memory 102 is output by setting a predetermined value from. The decoder 173 is for decoding the signal from the memory area designation register 105 to generate a signal for selecting a desired storage area in the memory 102.

【0005】このような構成により、メモリ102と複
数の装置103−1,103−2との間でDMA転送に
よりデータ転送を行なう場合に、CPU101が設定し
たメモリエリア指定レジスタ105の値をデコードした
信号をセレクト信号としてメモリエリアを切り替えるこ
とによりメモリ容量を拡張して使用している。
With this configuration, when data transfer is performed between the memory 102 and the plurality of devices 103-1 and 103-2 by DMA transfer, the value of the memory area designation register 105 set by the CPU 101 is decoded. The memory capacity is expanded and used by switching the memory area using the signal as a select signal.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方式では、図5に示すように、例えばメモリ
102と装置103−1とのサイクルスチールモードの
DMA転送実行時に装置103−2からDMA要求を受
け付けた場合〔図5の(a)参照〕、装置103−1と
メモリ102間のDMAと、装置103−2とメモリ1
02間のDMAの間に、CPU101の動作が1ステッ
プしか入らない場合がある〔図5の(b)参照〕このよ
うに、CPU101の動作が1ステップしか入らない
と、メモリエリア指定レジスタ105の書換えが行なえ
ないので、この場合、メモリエリアは固定エリアしか使
用できないという課題がある。
However, in such a conventional method, as shown in FIG. 5, for example, when the DMA transfer in the cycle steal mode between the memory 102 and the device 103-1 is executed, the device 103-2 performs the DMA transfer. When the request is received [see (a) of FIG. 5], the DMA between the device 103-1 and the memory 102, and the device 103-2 and the memory 1
The operation of the CPU 101 may enter only one step during the DMA of 02 [see (b) of FIG. 5] As described above, when the operation of the CPU 101 enters only one step, the memory area designation register 105 Since rewriting cannot be performed, in this case, there is a problem that only a fixed area can be used as the memory area.

【0007】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、DMA転送実行時に他の装置からDMA要求
を受けた場合でも、メモリの所望の記憶領域を選択する
ように切り替えることが出来るようにして、メモリ容量
の拡張使用を実効あるものにできるようにした、メモリ
領域指定方式を提供することを目的とする。
The present invention was devised in view of such a problem, and even when a DMA request is received from another device during execution of a DMA transfer, it is possible to switch to select a desired storage area of the memory. Thus, it is an object of the present invention to provide a memory area designating method capable of effectively expanding and using the memory capacity.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図で、この図1において、1はCPUであり、この
CPU1はシステムの制御を行なうものである。2はメ
モリ(MM)であり、このメモリ2は、基本記憶領域M
0 と複数の拡張記憶領域M1 〜Mn とを有するものであ
る。3−0,…,3−nは、メモリ2とのデータ転送の
相手としての装置である。
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention. In FIG. 1, 1 is a CPU, and this CPU 1 controls the system. 2 is a memory (MM), and this memory 2 is a basic storage area M
It has 0 and a plurality of extended storage areas M 1 to M n . Reference numerals 3-0, ..., 3-n are devices as data transfer partners with the memory 2.

【0009】4はDMAコントローラであり、このDM
Aコントローラ4は、メモリ2と複数の装置3−0,
…,3−nとの間のデータ転送の制御を行なうものであ
る。5はメモリエリア指定レジスタであり、このメモリ
エリア指定レジスタ5は、CPU1からのメモリアクセ
スのため所定値を設定されるものである。6−0,…,
6−nはメモリエリア指定レジスタであり、このメモリ
エリア指定レジスタ6−0,…,6−nは、DMAコン
トローラの4チャネル毎に対応して設けられ、それぞれ
所定値を設定されているものである。
Reference numeral 4 is a DMA controller, and this DM
The A controller 4 includes a memory 2 and a plurality of devices 3-0,
, And 3-n for controlling data transfer. Reference numeral 5 is a memory area designation register, and this memory area designation register 5 is set with a predetermined value for memory access from the CPU 1. 6-0, ...,
6-n is a memory area designating register, and the memory area designating registers 6-0, ..., 6-n are provided corresponding to every 4 channels of the DMA controller and are set to predetermined values respectively. is there.

【0010】7はメモリの記憶領域を選択する選択部で
あるが、この選択部7は、更に詳しくはメモリエリア指
定レジスタ6−0,…,6−nからの出力に基づいてメ
モリ2の記憶領域を選択するものであり、この選択部7
はゲート71,72−0,…,72−nと、デコーダ7
3とを備えて構成されている。ここで、ゲート71,7
2−0,…,72−nは、各メモリエリア指定レジスタ
5,6−0,…,6−n毎に対応して設けられたもので
ある。デコーダ73は、各ゲート71,72−0,…,
72−nからの出力をデコードしてメモリ2における所
望の記憶領域を選択するための信号を生成するものであ
る。
Reference numeral 7 is a selection unit for selecting a storage area of the memory. More specifically, the selection unit 7 stores the data in the memory 2 based on the outputs from the memory area designation registers 6-0, ..., 6-n. This is for selecting an area, and this selecting unit 7
, Gates 71, 72-0, ..., 72-n and decoder 7
3 and 3. Here, the gates 71 and 7
2-0, ..., 72-n are provided corresponding to each memory area designation register 5, 6-0, ..., 6-n. The decoder 73 includes gates 71, 72-0, ...
The output from 72-n is decoded to generate a signal for selecting a desired storage area in the memory 2.

【0011】なお、メモリエリア指定レジスタ5,6−
0,…,6−nへの所定値の設定はCPU1を通じて、
予め行なわれている(以上、請求項1,2,3)。
The memory area designation registers 5, 6-
Setting of a predetermined value to 0, ..., 6-n is performed through the CPU 1,
It is carried out in advance (the above is claims 1, 2 and 3).

【0012】[0012]

【作用】上述の本発明のメモリ領域指定方式では、図1
に示すように、メモリ2の記憶領域のいずれかを選択す
るように切り替えを行なうが、その時メモリエリア指定
レジスタ5には、CPU1からのメモリアクセスのため
所定値が設定され、メモリエリア指定レジスタ6は、D
MAコントローラ4のチャネル毎に対応して設けられそ
れぞれ所定値が設定されており、このような状態におい
て、選択部7はこれらのメモリエリア指定レジスタ5,
6−0,…,6−nからの出力に基づいて、メモリの記
憶領域を選択する。つまり、メモリエリア指定レジスタ
5,6−0,…,6−nからの出力は各ゲート71,7
2−0,…,72−nを通じてデコーダ73に渡る。そ
して、デコーダ73は各ゲート71,72−0,…,7
2−nからの出力をデコードしてメモリ2における所望
の記憶領域を選択する。なお、メモリエリアを指定する
所定値は、CPU1を通じて予めメモリエリア指定レジ
スタ5,6−0,…,6−nに設定されている。
According to the above-mentioned memory area designating method of the present invention, as shown in FIG.
As shown in FIG. 2, switching is performed so as to select one of the storage areas of the memory 2. At that time, a predetermined value is set in the memory area designation register 5 for the memory access from the CPU 1, and the memory area designation register 6 is set. Is D
A predetermined value is set for each channel of the MA controller 4 and a predetermined value is set for each channel.
A memory storage area is selected based on the outputs from 6-0, ..., 6-n. That is, the outputs from the memory area designating registers 5, 6-0, ..., 6-n are the gates 71, 7 respectively.
It passes to the decoder 73 through 2-0, ..., 72-n. Then, the decoder 73 has gates 71, 72-0, ..., 7
The output from 2-n is decoded to select a desired storage area in the memory 2. The predetermined value designating the memory area is preset in the memory area designating registers 5, 6-0, ..., 6-n through the CPU 1.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は本発明の一実施例を示すブロック図で、こ
の図2に示すものでは、CPU1,メモリ2,装置3−
0,3−1がバスライン8を介して相互に接続されてい
る。ここで、CPU1は、システムの制御を行なうもの
であり、メモリ2は、基本記憶領域M0 と複数の拡張記
憶領域M1 〜Mn とを有するものであり、装置3−0,
3−1は、メモリ2とのデータ転送の相手であって、例
えば、装置3−0はメモリ2の基本記憶領域M0 のデー
タを転送され、3−1はメモリ2の拡張記憶領域M1
データを転送されるようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In the block diagram shown in FIG.
0 and 3-1 are connected to each other via a bus line 8. Here, the CPU 1 controls the system, and the memory 2 has a basic storage area M 0 and a plurality of extended storage areas M 1 to M n .
3-1 is a partner of data transfer with the memory 2, for example, the device 3-0 transfers the data of the basic storage area M 0 of the memory 2, and 3-1 is the extended storage area M 1 of the memory 2. The data will be transferred.

【0014】また、4はDMAコントローラであり、こ
のDMAコントローラ4は、メモリ2と各装置3−0,
3−1との間のデータ転送の制御を行なうものであり、
まずこのDMAコントローラ4は、CPU1とHOLT
信号ラインとHOLT応答信号(HLTA信号)ライン
を介して接続されている。ここで、HLTA信号ライン
とは、DMA要求が出ていることをメモリ2の記憶領域
を選択する選択部7に知らせる信号線である。
Reference numeral 4 is a DMA controller. The DMA controller 4 includes a memory 2 and each device 3-0,
3-1 controls the data transfer with the 3-1.
First, the DMA controller 4 includes a CPU 1 and a HOLT.
The signal line and the HOLT response signal (HLTA signal) line are connected. Here, the HLTA signal line is a signal line that informs the selection unit 7 that selects the storage area of the memory 2 that a DMA request is issued.

【0015】DMAコントローラ4とメモリ2とは、R
ead/Write信号ラインを介して接続されてお
り、さらにDMAコントローラ4と、装置3−0,3−
1とは、Read/Write信号ライン,各装置毎に
設けられたチャネルからのDMA応答信号ライン,装置
3−0,3−1から発するDMA要求信号ラインをそれ
ぞれ介して接続されている。
The DMA controller 4 and the memory 2 are R
It is connected via an ead / Write signal line, and is further connected to the DMA controller 4 and the devices 3-0, 3-.
1 is connected via a Read / Write signal line, a DMA response signal line from a channel provided for each device, and a DMA request signal line issued from the devices 3-0 and 3-1.

【0016】5はメモリエリア指定レジスタで、このメ
モリエリア指定レジスタ5は、CPU1からのメモリア
クセスのため所定値を設定されるものであり、メモリエ
リア指定レジスタ6−0,6−1は、DMAコントロー
ラ4のチャネル毎に対応して設けられ、それぞれ所定値
を設定されるものである。これらのメモリエリア指定レ
ジスタ5,6−0,6−1もバスライン8に接続されて
おり、各レジスタ5,6−0,6−1への所定値の設定
がCPU1を通じて行なうことができるようになってい
る。
Reference numeral 5 is a memory area designation register. The memory area designation register 5 is set with a predetermined value for memory access from the CPU 1. The memory area designation registers 6-0 and 6-1 are DMA. It is provided corresponding to each channel of the controller 4, and a predetermined value is set for each. These memory area designating registers 5, 6-0, 6-1 are also connected to the bus line 8 so that a predetermined value can be set in each register 5, 6-0, 6-1 via the CPU 1. It has become.

【0017】7はメモリの記憶領域を選択する選択部
で、この選択部7は、メモリエリア指定レジスタ5,6
−0,6−1からの出力に基づいてメモリ2の記憶領域
を選択するものであり、ゲート71,72−0,72−
1,デコーダ73を備えて構成されている。ここで、ゲ
ート71,72−0,72−1は、各メモリエリア指定
レジスタ5,6−0,6−1毎に対応して設けられたも
のである。そして、ゲート71は、DMAコントローラ
4からCPU1ヘのHLTA信号によって開閉制御さ
れ、ゲート72−0,72−1は、DMAコントローラ
4の各々のチャネルから装置3−0,3−1へのDMA
応答信号(DMA要求を受け付けた旨の信号)によって
開閉制御がされるようになっている。
Reference numeral 7 is a selection unit for selecting a memory storage area. The selection unit 7 is a memory area designation register 5, 6
The storage area of the memory 2 is selected based on the output from -0,6-1, and the gates 71,72-0,72-
1, a decoder 73 is provided. Here, the gates 71, 72-0, 72-1 are provided corresponding to the respective memory area designation registers 5, 6-0, 6-1. The gate 71 is controlled to be opened / closed by the HLTA signal from the DMA controller 4 to the CPU 1, and the gates 72-0 and 72-1 perform DMA from each channel of the DMA controller 4 to the devices 3-0 and 3-1.
The opening / closing control is performed by a response signal (a signal indicating that the DMA request is accepted).

【0018】また、デコーダ73は、各ゲート71,7
2−0,72−1からの出力をデコードしてメモリ2に
おける所望の記憶領域を選択するための信号を生成する
ものであり、ゲート71,72−0,72−1からの信
号ラインとメモリ領域毎のラインに接続されている。上
述の構成により、図3に示す本発明の一実施例の動作を
説明する図において、期間(A)では、CPU1が、メ
モリエリア指定レジスタ5,6−0,6−1の設定を行
なう。この時、ゲート71は開いている。そして、装置
3−0からDMA要求が入ると、1ステップのCPU1
の動作〔期間(B)〕を経てDMAの実行に移る。
Further, the decoder 73 includes gates 71 and 7
2-0, 72-1 is for decoding the output from 2-0, 72-1 to generate a signal for selecting a desired storage area in the memory 2, and the signal lines from the gates 71, 72-0, 72-1 and the memory. It is connected to the line for each area. With the configuration described above, in the diagram for explaining the operation of the embodiment of the present invention shown in FIG. 3, in period (A), CPU 1 sets memory area designation registers 5, 6-0, 6-1. At this time, the gate 71 is open. Then, when a DMA request is input from the device 3-0, the CPU 1 in one step
After the operation [period (B)], the execution of DMA is started.

【0019】続いて期間(C)では、DMAコントロー
ラ4のチャネルCH0からのDMA応答信号を受けたゲ
ート72−0が開き、装置3−0とメモリ2との間でD
MA転送が行なわれる。この時、ゲート71,72−1
は閉じている。そして、この期間(C)中に今度は、装
置3−0とメモリ2間のDMA中に、装置3−1からD
MA要求が入る。
Subsequently, in the period (C), the gate 72-0 which receives the DMA response signal from the channel CH0 of the DMA controller 4 opens, and D between the device 3-0 and the memory 2 is reached.
MA transfer is performed. At this time, the gates 71 and 72-1
Is closed. Then, during this period (C), this time during the DMA between the device 3-0 and the memory 2, the devices 3-1 to D
MA request comes in.

【0020】次の期間(D)では、装置3−1からDM
A要求を受け付けるための、1ステップのCPU1のソ
フト動作のためゲート71が開いているが、この期間
(D)中に、上述の装置3−1からのDMA要求の他、
装置3−0からもDMA要求が入る。従って、期間
(E)においては、装置3−1とメモリ2はDMA中で
あるが、装置3−0はDMAの受付を待っていることに
なる。なお、この時の開いているゲートは勿論ゲート7
2−1である。
In the next period (D), DM is transmitted from the device 3-1.
Although the gate 71 is opened due to the one-step soft operation of the CPU 1 for accepting the A request, during this period (D), in addition to the DMA request from the device 3-1 described above,
A DMA request is also input from the device 3-0. Therefore, in the period (E), the device 3-1 and the memory 2 are in DMA, but the device 3-0 is waiting for the reception of DMA. Of course, the gate that is open at this time is gate 7
It is 2-1.

【0021】こうして期間(E)における装置3−1と
メモリ2間のDMAが終わった後、期間(F)での期間
(D)と同様の1ステップのソフト動作を経る。そして
次の期間(G)において、期間(D)で要求が発生して
いた装置3−0からのDMA要求が受け入れられる。期
間(H)のようにDMA要求が2つの装置3−0,3−
1のどちらからも出されていないときは、期間(A)と
同様にゲート71が開いて、1ステップのソフト動作の
後、メモリエリア指定レジスタ5を設定し、所望のソフ
ト動作を行なう。
In this way, after the DMA between the device 3-1 and the memory 2 in the period (E) is completed, the one-step soft operation similar to the period (D) in the period (F) is performed. Then, in the next period (G), the DMA request from the device 3-0, which has generated the request in the period (D), is accepted. As in the period (H), the DMA request has two devices 3-0, 3-
When neither of 1 is output, the gate 71 is opened similarly to the period (A), and after one step of soft operation, the memory area designating register 5 is set and the desired soft operation is performed.

【0022】このようにして、DMA転送中に他のDM
A要求があった場合でも、適切なメモリエリアを切り替
えることが出来るので、メモリ容量の拡張使用を実効あ
るものにすることができる。メモリエリア指定レジスタ
5,6−0,6−1への所定値の設定をCPU1により
ソフト的に行なうので、メモリ2の選択エリアを可変に
できる。
In this way, another DM is transferred during DMA transfer.
Even if the A request is made, the appropriate memory area can be switched, so that the expanded use of the memory capacity can be effectively made. Since the CPU 1 sets the predetermined values in the memory area designation registers 5, 6-0, 6-1 by software, the selected area of the memory 2 can be made variable.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明のメモリ領
域指定方式によれば、システムの制御を行なうCPU
と、基本記憶領域と複数の拡張記憶領域とを有するメモ
リと、複数の装置と、メモリと複数の装置との間のデー
タ転送の制御を行なうDMAコントローラとをそなえ、
メモリの記憶領域のいずれかを選択するように切り替え
ることにより、メモリ容量を拡張して使用できるように
したメモリ拡張方式において、CPUからのメモリアク
セスのため所定値を設定されたメモリエリア指定レジス
タと、DMAコントローラのチャネル毎に対応して設け
られそれぞれ所定値を設定されたメモリエリア指定レジ
スタと、これらのメモリエリア指定レジスタからの出力
に基づいてメモリの記憶領域を選択する選択部とをそな
えて構成されたこと、及び、選択部が、各メモリエリア
指定レジスタ毎に対応して設けられたゲートと、各ゲー
トからの出力をデコードしてメモリにおける所望の記憶
領域を選択するための信号を生成するデコーダとをそな
えて構成され、更には、メモリエリア指定レジスタへの
所定値の設定がCPUを通じて予め行なわれていること
により、DMA転送中に他のDMA要求があった場合で
も適切なメモリエリアに切り替えることができる。従っ
て、メモリ容量の拡張使用を実効あるものにしている。
As described above in detail, according to the memory area designation method of the present invention, a CPU for controlling the system is provided.
And a memory having a basic storage area and a plurality of extended storage areas, a plurality of devices, and a DMA controller for controlling data transfer between the memories and the plurality of devices,
In a memory expansion method in which the memory capacity can be expanded and used by switching to select one of the memory storage areas, a memory area designation register in which a predetermined value is set for memory access from the CPU , A memory area designation register provided corresponding to each channel of the DMA controller and set with a predetermined value, and a selection unit for selecting a memory area of the memory based on outputs from these memory area designation registers. The configuration, and the selection unit generates a signal for selecting a desired storage area in the memory by decoding the gate provided corresponding to each memory area designation register and the output from each gate And a decoder for setting a predetermined value in the memory area designation register. By being done in advance through U, it can be switched in a suitable memory area even if there is another DMA request during DMA transfer. Therefore, the expanded use of the memory capacity is effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例における動作を説明する図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating an operation in one embodiment of the present invention.

【図4】従来例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a conventional example.

【図5】従来例における動作を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an operation in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 メモリ 3−0,…,3−n 装置 4 DMAコントローラ 5 メモリエリア指定レジスタ 6−0,…,6−n メモリエリア指定レジスタ 7 選択部 8 バスライン 71,72−0,…,72−n ゲート 73 デコーダ 101 CPU 102 メモリ 103−1,103−2 装置 104 DMAコントローラ 105 メモリエリア指定レジスタ 173 デコーダ 1 CPU 2 Memory 3-0, ..., 3-n Device 4 DMA controller 5 Memory area designation register 6-0, ..., 6-n Memory area designation register 7 Selector 8 Bus line 71, 72-0, ..., 72 -N gate 73 decoder 101 CPU 102 memory 103-1, 103-2 device 104 DMA controller 105 memory area designation register 173 decoder

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 システムの制御を行なうCPU(1)
と、基本記憶領域と複数の拡張記憶領域とを有するメモ
リ(2)と、複数の装置(3−0,…,3−n)と、該
メモリ(2)と該複数の装置(3−0,…,3−n)と
の間のデータ転送の制御を行なうDMAコントローラ
(4)とをそなえ、該メモリ(2)の該記憶領域のいず
れかを選択するように切り替えることにより、メモリ容
量を拡張して使用できるようにしたメモリ領域指定方式
において、 該CPU(1)からのメモリアクセスのため所定値を設
定されたメモリエリア指定レジスタ(5)と、 該DMAコントローラ(4)のチャネル毎に対応して設
けられそれぞれ所定値を設定されるメモリエリア指定レ
ジスタ(6−0,…,6−n)と、 これらのメモリエリア指定レジスタ(6−0,…,6−
n)からの出力に基づいて該メモリ(2)の記憶領域を
選択する選択部(7)とをそなえて構成されたことを特
徴とする、メモリ領域指定方式。
1. A CPU (1) for controlling a system
, A memory (2) having a basic storage area and a plurality of extended storage areas, a plurality of devices (3-0, ..., 3-n), the memory (2) and the plurality of devices (3-0). , ..., 3-n) and a DMA controller (4) for controlling data transfer between them, and by switching to select any one of the storage areas of the memory (2), the memory capacity is increased. In a memory area designating method that can be expanded and used, a memory area designating register (5) set with a predetermined value for memory access from the CPU (1) and each channel of the DMA controller (4) Memory area designation registers (6-0, ..., 6-n) provided correspondingly and each set with a predetermined value, and these memory area designation registers (6-0, ..., 6-).
A memory area designating method, comprising: a selection unit (7) for selecting a storage area of the memory (2) based on an output from the memory unit (n).
【請求項2】 該選択部(7)が、 各メモリエリア指定レジスタ(5,6−0,…,6−
n)毎に対応して設けられたゲート(71,72−0,
…,72−n)と、 各ゲート(71,72−0,…,72−n)からの出力
をデコードして該メモリ(2)における所望の記憶領域
を選択するための信号を生成するデコーダ(73)とを
そなえて構成されたことを特徴とする請求項1記載のメ
モリ領域指定方式。
2. The selecting unit (7) is configured to register each memory area designation register (5, 6-0, ..., 6-).
n) provided corresponding to each gate (71, 72-0,
, 72-n) and a decoder for decoding the output from each gate (71, 72-0, ..., 72-n) to generate a signal for selecting a desired storage area in the memory (2). 2. The memory area designating method according to claim 1, wherein the memory area designating method comprises:
【請求項3】 該メモリエリア指定レジスタ(5,6−
0,…,6−n)への所定値の設定が該CPU(1)を
通じて予め行なわれていることを特徴とする請求項1記
載のメモリ領域指定方式。
3. The memory area designation register (5, 6-
2. The memory area designating method according to claim 1, wherein a predetermined value is set to 0, ..., 6-n) through the CPU (1) in advance.
JP18790492A 1992-07-15 1992-07-15 Memory area designating system Withdrawn JPH0635799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18790492A JPH0635799A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Memory area designating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18790492A JPH0635799A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Memory area designating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635799A true JPH0635799A (en) 1994-02-10

Family

ID=16214239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18790492A Withdrawn JPH0635799A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Memory area designating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635799A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635799A (en) Memory area designating system
JPH0769399B2 (en) LSI test method
JPS62117001A (en) Input and output processing method for programmable sequence controller
JP2000099452A (en) Dma control device
JPH01177672A (en) System for processing digital signal
JPS6162961A (en) Input/ouput device
JPH01246649A (en) Memory system
JPS6143367A (en) Register control system
JP2002175265A (en) Signal group exchange device and method between a plurality of components in digital signal processor having direct memory access controller
JP3266610B2 (en) DMA transfer method
JPS60178566A (en) Access control system
JPH0638210B2 (en) Sequence controller input / output control system
JP2799528B2 (en) Multiprocessor system
JPH04332297A (en) Switch control system for time-division switchboard
JPS62168246A (en) Memory writing control system
JPS6389955A (en) Bus control system
JPH08272636A (en) Transfer method for equalization data on duplex controller
JPH0690641B2 (en) Control method of switching data in loop control system
JPS61264451A (en) Memory switching and controlling system
JPH0411899B2 (en)
JPH0489698A (en) Writable non-volatile memory
JPH0363995A (en) Dual port memory
JPH0744506A (en) Distribution processing unit
JPS60118929A (en) Real time sequencing circuit
JPH04312134A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005