JPH0635420A - Flat panel display - Google Patents

Flat panel display

Info

Publication number
JPH0635420A
JPH0635420A JP4211032A JP21103292A JPH0635420A JP H0635420 A JPH0635420 A JP H0635420A JP 4211032 A JP4211032 A JP 4211032A JP 21103292 A JP21103292 A JP 21103292A JP H0635420 A JPH0635420 A JP H0635420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image memory
unit
flat panel
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211032A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketo Osada
武人 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4211032A priority Critical patent/JPH0635420A/en
Publication of JPH0635420A publication Critical patent/JPH0635420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE:To lower the driving frequency of a drive by making a controller applicable to a multiscreen display. CONSTITUTION:This flat panel display consists of an input part 3 which writes the image data of a host computer 1 in an image memory pad 4, the image memory part 4 where the image data are written and an output part 5 which writes the image data of the image memory part 4 in driver part 6. Data buses are extended from the image memory part 4 to the driver parts 6 in parallel and the image data are inputted to the blocks of the respective driver parts in parallel, so the driving frequency of the driver parts 6 can be lowered by the number of their parallel processes.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は、フラットパネルディスプレイに
関し、より詳細には、ドライブ部に入力される画像デー
タを並列に分割することで、駆動周波数の遅いドライバ
の使用を可能としたフラットパネルディスプレイに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a flat panel display, and more particularly to a flat panel display that allows a driver having a slow driving frequency to be used by dividing image data input to a drive unit in parallel.

【0002】[0002]

【従来技術】液晶ディスプレイ用のコントローラについ
ては、例えば、特開昭61−123882号公報に記載
されている。また、VGAサイズ(640×480画素程度)
の液晶ディスプレイ用コントローラは、すでに知られて
いる。これらのコントローラには、ホストコンピュータ
からの命令により画像メモリ部に画像データを書き込
み、その画像データをシリアルに液晶駆動用ドライバに
転送するタイプのものと、ビデオ信号出力を展開して画
像メモリ部に書き込み、その画像データをシリアルに液
晶駆動用ドライバ部に転送する。
2. Description of the Related Art A controller for a liquid crystal display is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-123882. VGA size (640 x 480 pixels)
Liquid crystal display controllers are already known. These controllers are of a type that writes image data to the image memory unit according to an instruction from the host computer and transfers the image data serially to the LCD driver, and a type that expands the video signal output to the image memory unit. Writing is performed, and the image data is serially transferred to the liquid crystal driving driver unit.

【0003】図14は、従来の液晶ディスプレイの構成
図で、図中、21はホストコンピュータ、22はバス、
23は液晶コントローラ、24は画像用メモリ、25は
液晶ドライバ、26は液晶パネルである。一般的に、フ
ラットパネルディスプレイは、液晶素子やEL素子など
が形成されているパネル部26と、液晶素子やEL素子
に信号を印加するドライバ部25と、該ドライバ部に画
像データを送るコントローラ部23からなる。コントロ
ーラ部23は、ホストコンピュータ21の命令により画
像メモリ部24に画像を描く機能と、ドライバ部25に
その画像信号を転送する機能とを有する。このため、フ
ラットパネルディスプレイの画面サイズ毎にコントロー
ラを作製しなければならなかった。表1に各種ディスプ
レイの規格を示す。
FIG. 14 is a block diagram of a conventional liquid crystal display. In the figure, 21 is a host computer, 22 is a bus,
Reference numeral 23 is a liquid crystal controller, 24 is an image memory, 25 is a liquid crystal driver, and 26 is a liquid crystal panel. Generally, a flat panel display includes a panel section 26 in which liquid crystal elements and EL elements are formed, a driver section 25 that applies a signal to the liquid crystal elements and EL elements, and a controller section that sends image data to the driver section. It consists of 23. The controller unit 23 has a function of drawing an image in the image memory unit 24 according to an instruction from the host computer 21, and a function of transferring the image signal to the driver unit 25. Therefore, a controller has to be manufactured for each screen size of the flat panel display. Table 1 shows the standards for various displays.

【0004】[0004]

【表1】 [Table 1]

【0005】また、ディスプレイの高精細化や多階調化
のためには、パネル部の高精細化だけでなく、コントロ
ーラ部やドライバ部の高速化が必要になる。これは、デ
ィスプレイが高精細・多階調になり、1画面あたりのデ
ータ数が増加してもそのフレーム周波数を低くできない
ためである。仮に、XGAクラス(画素数;1024×76
8)の場合、 データ数… 1024 × 768 × 4 = 3.15 Mbit/画面
(各画素 16 階調) 画素周波数…データ数×フレーム周波数 3.15 M × 60
= 189 MHz ここで、ドライバのデータバスサイズが8bitと仮定す
ると、 ドライバの駆動周波数…画素周波数÷8= 23.6 MHz になる。また、カラーの場合には、この3倍もの駆動周
波数が要求される。さらに、液晶パネルのマルチプレッ
クス方式(MIM駆動のAM−LCDやSTN方式)の
駆動方法の場合、画素数が多くなると駆動電圧が高くな
るため、ドライバに求められる性能は高速・高耐圧が求
められ、この条件を満足するドライバは非常に高価なも
のになる。
In order to increase the definition and the number of gradations of the display, not only the definition of the panel section must be increased, but also the speed of the controller section and the driver section must be increased. This is because the display has high definition and multiple gradations, and the frame frequency cannot be lowered even if the number of data per screen increases. For example, XGA class (number of pixels; 1024 x 76
In the case of 8), the number of data… 1024 × 768 × 4 = 3.15 Mbit / screen
(16 gradations for each pixel) Pixel frequency: number of data x frame frequency 3.15 M x 60
= 189 MHz Here, assuming that the data bus size of the driver is 8 bits, the driving frequency of the driver is ... Pixel frequency / 8 = 23.6 MHz. In the case of color, a driving frequency three times as high as this is required. Furthermore, in the case of a driving method of a liquid crystal panel multiplex method (MIM-driven AM-LCD or STN method), the driving voltage increases as the number of pixels increases, so that the driver is required to have high speed and high breakdown voltage. , Drivers that satisfy this condition will be very expensive.

【0006】[0006]

【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、コントローラのマルチ画面対応を実現するこ
と、また、ドライバの駆動周波数の低下を図るようにし
たフラットパネルディスプレイを提供することを目的と
してなされたものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to realize multi-screen support of a controller and to provide a flat panel display designed to reduce the driving frequency of a driver. It was done for the purpose.

【0007】[0007]

【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
ホストコンピュータの画像データを入力する入力部と、
該入力部からの画像データを記憶する画像メモリ部と、
液晶パネル部の素子に信号を印加するドライブ部と、前
記画像メモリ部の画像データを前記ドライブ部に転送す
るコントローラ部とから成り、前記画像メモリ部を複数
に分割して一枚の画像データを構成し、該画像データを
並列に前記ドライブ部に転送すること、更には、(2)
前記画像メモリ部と、256カラム以下のマルチポート
RAMで構成され、該画像メモリ部の一画素がマルチポ
ートRAMの1アドレスに対応し、カラム方向のアドレ
スをカウントすることにより各種方式に対応すること、
更には、(3)フラットパネルディスプレイの各ブロッ
ク毎に前記画像メモリ部を分割して構成し、カラム方向
のアドレスをカウントすることにより各種方式に対応す
ること、更には、(4)前記画像メモリ部のカラム数が
前記ドライバ部の出力数と一致しているか、またはその
整数倍であることを特徴としたものである。以下、本発
明の実施例に基づいて説明する。
In order to achieve the above object, the present invention provides (1)
An input unit for inputting image data of the host computer,
An image memory unit for storing image data from the input unit;
It is composed of a drive unit for applying a signal to the elements of the liquid crystal panel unit, and a controller unit for transferring the image data of the image memory unit to the drive unit. The image memory unit is divided into a plurality of pieces of image data. And transferring the image data in parallel to the drive unit, further comprising (2)
Comprised of the image memory unit and a multi-port RAM of 256 columns or less, one pixel of the image memory unit corresponds to one address of the multi-port RAM, and various systems are supported by counting addresses in the column direction. ,
Further, (3) the image memory unit is divided into blocks for each flat panel display, and various systems are supported by counting addresses in the column direction, and (4) the image memory. It is characterized in that the number of columns in the set matches the number of outputs of the driver unit or is an integral multiple thereof. Hereinafter, description will be given based on examples of the present invention.

【0008】図1は、本発明によるフラットパネルディ
スプレイの一実施例を説明するための構成図で、図中、
1はホストコンピュータ、2はバス、3は液晶コントロ
ーラ入力部、4は画像メモリ部(VRAM)、5は液晶
コントローラ出力部、6は液晶ドライバ部、7は液晶パ
ネルである。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a flat panel display according to the present invention.
1 is a host computer, 2 is a bus, 3 is a liquid crystal controller input unit, 4 is an image memory unit (VRAM), 5 is a liquid crystal controller output unit, 6 is a liquid crystal driver unit, and 7 is a liquid crystal panel.

【0009】ホストコンピュータ1の画像データを画像
メモリ(マルチポートVRAM;Video Random Access
Memory)4に書き込むための液晶コントローラ入力部3
と、画像データが書き込まれるVRAM部4と、ドライ
バ部6にVRAM4のデータを書き込む出力部5とによ
り構成される。画像メモリ部から並列にデータバスがド
ライバに入力される。このため、各ドライバブロックに
常時画像データが並列に入力されるので、ドライバの駆
動周波数はその並列処理数だけ遅くすることが可能にな
る。図2(a)〜(g)にタイミングチャートを示す。
図(a)はLa、図(b)はクロック信号、図(c)は
従来のデータ信号、図(d)〜(g)は本発明における
データ信号である。
The image data of the host computer 1 is stored in an image memory (multiport VRAM; Video Random Access).
Memory controller 4 for writing to memory 4
And a VRAM unit 4 in which image data is written, and an output unit 5 in which the data of the VRAM 4 is written in the driver unit 6. A data bus is input to the driver in parallel from the image memory unit. Therefore, since the image data is always input in parallel to each driver block, the driving frequency of the driver can be delayed by the number of parallel processes. 2A to 2G show timing charts.
The figure (a) is La, the figure (b) is a clock signal, the figure (c) is a conventional data signal, and the figure (d)-(g) is a data signal in this invention.

【0010】図3(a)〜(f)は、各種方式のフラッ
トパネルディスプレイの実装構成を示す図で、図(a)
はカラー、図(b)はモノクロ、図(c)はVGA(Vi
deoGraphic Array)カラー,クラス1のカラー、図
(d)はクラス2のモノクロ、図(e)はXGAカラ
ー,クラス2のカラー、図(f)はクラス2のモノクロ
を各々示している。画素ピッチとドライバ(TAB;Ta
pe Automated Bonding)ピッチとの関係より片側駆動の
場合と上下駆動の場合が考えられる。画素ピッチがTA
Bの接続ピッチより大きい場合には、片側駆動にすれば
ユニットの小型化が図れる。小さい場合には、上下駆動
にすれば基板サイズの増大防止などのコスト面から有利
になる。TABの一般的なピッチは、180μm程度のため
カラーディスプレイ(通常1dot;110μm)の場合には
上下駆動となり、モノクロディスプレイ(通常1dot;3
30μm)の場合には片側駆動となる。この他にも、液晶
パネルを上下で分割し、液晶のdutyを低くし、画質を向
上させる場合などもある。
FIGS. 3A to 3F are views showing mounting configurations of various types of flat panel displays.
Is color, Figure (b) is monochrome, Figure (c) is VGA (Vi
deoGraphic Array) color, class 1 color, figure (d) shows class 2 monochrome, figure (e) shows XGA color, class 2 color, and figure (f) shows class 2 monochrome. Pixel pitch and driver (TAB; Ta
pe Automated Bonding) Depending on the pitch, one-sided driving and vertical driving can be considered. Pixel pitch is TA
If the connection pitch is larger than B, the unit can be downsized by driving on one side. If the size is small, vertical driving is advantageous in terms of cost, such as prevention of increase in substrate size. Since the general pitch of TAB is about 180 μm, it is driven up and down in the case of a color display (usually 1 dot; 110 μm), and a monochrome display (usually 1 dot; 3
In case of 30 μm), it is driven on one side. In addition to this, there are cases where the liquid crystal panel is divided into upper and lower parts to reduce the duty of the liquid crystal and improve the image quality.

【0011】クラス1サイズのカラーディスプレイの場
合、カラム方向を2分割にすることにより、上下駆動方
式と併用して駆動周波数を1/4にすることにより達成
できる。この場合、1ブロックは480 bitとなる。 駆動周波数=1ブロック×ロウライン数×フレーム周波
数×バス数×1画素 当たりのbit = 480 × 480 × 60 ÷8×4=6.91 MHz
In the case of a color display of class 1 size, this can be achieved by dividing the column direction into two, and by using it in combination with the vertical drive system, the drive frequency can be reduced to 1/4. In this case, one block is 480 bits. Drive frequency = 1 block x number of row lines x frame frequency x number of buses x bit per pixel = 480 x 480 x 60 ÷ 8 x 4 = 6.91 MHz

【0012】クラス2サイズのモノクロディスプレイの
場合、カラム方向を4分割することにより、駆動周波数
を1/4にすることにより達成できる。この場合、1ブ
ロックは 320 bitとなる。 駆動周波数= 320 × 1024 × 60 ÷8×4=9.83 MHz
In the case of a class 2 size monochrome display, this can be achieved by dividing the column direction into four to make the driving frequency 1/4. In this case, one block is 320 bits. Drive frequency = 320 × 1024 × 60 ÷ 8 × 4 = 9.83 MHz

【0013】クラス2サイズのカラーディスプレイの場
合、カラム方向を4分割することにより、上下駆動方式
と併用して駆動周波数を1/8にすることにより達成で
きる。この場合、1ブロックは 320 bitとなり、駆動周
波数はモノクロディスプレイと同一になる。
In the case of a class 2 size color display, this can be achieved by dividing the column direction into four, and by using the vertical drive system in combination with a drive frequency of 1/8. In this case, one block has 320 bits, and the drive frequency is the same as that of a monochrome display.

【0014】図4は、本発明による画像メモリ部の構成
図(請求項2)である。画像メモリ部は、256カラムの
マルチポートRAMがカラム方向に5個、ロウ方向に2
個配列されている。このため、この方式では、 カラム … 256 × 5 = 1280 ロウ … 512 × 2 = 1024 のサイズのディスプレイまで対応可能である。また、各
アドレス毎に最大 16 bitの画像データを記憶すること
ができる。VRAM出力は出力部にクロック信号が入力
されると、それに同期して画像データが出力されるよう
になっている。また、カラム方向のスタートアドレスは
任意に設定可能である。そこで、各VRAMのスタート
アドレスを設定した後、このクロック入力を行えば、各
液晶ドライバに画像データを転送することが可能にな
り、これをカウントすることにより各方式に対応した画
像データを並列に入力することができる。以下、各方式
について詳しく説明する。
FIG. 4 is a block diagram of an image memory unit according to the present invention (claim 2). The image memory section has 5 multi-port RAMs with 256 columns in the column direction and 2 in the row direction.
Individually arranged. Therefore, with this method, it is possible to support a display with a size of column ... 256 x 5 = 1280 rows ... 512 x 2 = 1024. Also, up to 16 bits of image data can be stored for each address. In the VRAM output, when a clock signal is input to the output section, image data is output in synchronization with it. The start address in the column direction can be set arbitrarily. Therefore, by setting the start address of each VRAM and then inputting this clock, it becomes possible to transfer the image data to each liquid crystal driver, and by counting this, the image data corresponding to each system can be arranged in parallel. You can enter. Hereinafter, each method will be described in detail.

【0015】図5(a),(b)は、クラス1(カラ
ー)の場合の構成図とタイミングチャートを示す。ま
ず、ホストコントローラの描画命令によってVRAMに
画像データを入力する。この場合、16 bitのうち各色
(赤・緑・青)4bitで構成する(各色8bitの場合に
は、基本構成を 24 bit構成にすれば良い)。また、使
用するVRAMは、カラム方向に3個、ロウ方向に2個
である。 (1)VRAMのスタートアドレスとして、a,cのV
RAMには0番地を設定し、bのVRAMには 64番地
を設定する。 (2)a,cのVRAMのSAM部にクロック信号(S
C)を入力すると、12×2 bitの画像データが出力され
る。 (3)クロック数が 192 に達したならば、a,cのVR
AMのSAM部にクロック信号を入力し、b部のクロッ
クは停止状態とする。 (4)クロック信号が 256 に達したならば、b,cのV
RAMのSAM部にクロック信号を入力し、a部のクロ
ック状態は停止状態とする。 (5)クロック信号が 320 に達したならば、ロウアド
レスを+1とし、前記(1)に戻る。 この方式の場合、1クロックで 24 bit(12×2)のデー
タが出力されるが、液晶ドライバ部は 32 bit(8×4)
のデータが入力できる。この場合、バッファメモリなど
を用いてタイミングをとる必要がある。
FIGS. 5A and 5B show a configuration diagram and a timing chart in the case of class 1 (color). First, image data is input to the VRAM according to a drawing command from the host controller. In this case, each color (red, green, blue) is composed of 4 bits out of 16 bits (if each color is 8 bits, the basic structure should be 24 bits). The number of VRAMs used is three in the column direction and two in the row direction. (1) V of a, c as the start address of VRAM
Address 0 is set in the RAM, and address 64 is set in the VRAM of b. (2) A clock signal (S
When C) is input, 12 × 2 bit image data is output. (3) If the number of clocks reaches 192, VR of a, c
A clock signal is input to the SAM section of AM, and the clock of section b is stopped. (4) If the clock signal reaches 256, V of b, c
A clock signal is input to the SAM section of the RAM, and the clock state of the section a is stopped. (5) When the clock signal reaches 320, the row address is set to +1 and the process returns to (1). In this system, 24 bits (12 × 2) data is output in one clock, but the LCD driver block is 32 bits (8 × 4).
You can enter the data of. In this case, it is necessary to use a buffer memory or the like for timing.

【0016】図6(a)〜(c)は、クラス2(モノク
ロ)の場合の構成図とタイミングチャートとセルを示
す。まず、ホストコントローラの描画命令によってVR
AMに画像データを入力する。256 階調の場合、8bit
で構成する(16階調の場合には4bitになる)。また、
使用するVRAMは、カラム方向に5個、ロウ方向に2
個である。 (1)VRAMのスタートアドレスとして、a,eのV
RAMには0番地を設定し、bのVRAMには 64番地
を設定する。cのVRAMには 128番地を設定する。d
のVRAMには 192番地を設定する。 (2)a〜dのVRAMのSAM部にクロック信号(S
C)を入力すると、8×4bitの画像データが出力され
る。 (3)クロック数が 64 に達したならば、dのVRAM
のSAM部のクロック信号を停止し、e部にクロック信
号を入力する。
FIGS. 6A to 6C show a configuration diagram, a timing chart and cells in the case of class 2 (monochrome). First, the VR is executed by the drawing command of the host controller.
Input image data to AM. 8 bits for 256 gradations
(It becomes 4 bits in the case of 16 gradations). Also,
There are 5 VRAMs in the column direction and 2 in the row direction.
It is an individual. (1) V of a, e as the start address of VRAM
Address 0 is set in the RAM, and address 64 is set in the VRAM of b. Address 128 is set in the VRAM of c. d
Address 192 is set in the VRAM. (2) A clock signal (S
When C) is input, 8 × 4 bit image data is output. (3) If the number of clocks reaches 64, the VRAM of d
Then, the clock signal of the SAM section is stopped and the clock signal is input to the e section.

【0017】(4)クロック数が 128 に達したなら
ば、cのVRAMのSAM部のクロック信号を停止し、
d部にクロック信号を入力する。 (5)クロック数が 192 に達したならば、bのVRA
MのSAM部のクロック信号を停止し、c部にクロック
信号を入力する。 (6)クロック数が 256 に達したならば、aのVRA
MのSAM部のクロック信号を停止し、b部にクロック
信号を入力する。 (7)クロック信号が 320 に達したならば、ロウアド
レスを+1とし、前記(1)に戻る。 この方式の場合、1クロックで 32 bit(8×4)のデー
タが出力され、液晶ドライバ部は 32 bit(8×4)のデ
ータが入力できる。1画素が4bitの場合には、バッフ
ァメモリなどを用いてタイミングをとる必要がある。
(4) When the number of clocks reaches 128, stop the clock signal of the SAM section of the VRAM c,
A clock signal is input to the d section. (5) If the number of clocks reaches 192, VRA of b
The clock signal of the SAM portion of M is stopped and the clock signal is input to the c portion. (6) If the number of clocks reaches 256, VRA of a
The clock signal of the SAM portion of M is stopped and the clock signal is input to the portion b. (7) When the clock signal reaches 320, the row address is set to +1 and the process returns to (1). In this system, 32 bits (8 × 4) data can be output in one clock, and the LCD driver can input 32 bits (8 × 4) data. When one pixel is 4 bits, it is necessary to use a buffer memory or the like to take timing.

【0018】また、高画質化するために2分割駆動を行
い、duty比を低くした場合には、ロウ方向の画像メモリ
から同時にデータ出力すれば、さらに駆動周波数を低く
することが可能になる。この場合における構成図とタイ
ミングチャートとセルを図7(a)〜(c)に示す。
Further, in the case where the drive is divided into two for high image quality and the duty ratio is reduced, if the data is simultaneously output from the image memory in the row direction, the drive frequency can be further reduced. 7A to 7C show a configuration diagram, a timing chart and a cell in this case.

【0019】図8(a)〜(c)は、クラス2(カラ
ー)の場合の構成図とタイミングチャートとセルを示
す。まず、ホストコントローラの描画命令によってVR
AMに画像データを入力する。この場合、16 bitのう
ち、各色(赤・緑・青)4bitで構成する(各色8bitの
場合には、基本構成を 24 bit構成にすれば良い)。ま
た、使用するVRAMは、カラム方向に5個、ロウ方向
に2個である。 (1)VRAMのスタートアドレスとして、a,eのV
RAMには0番地を設定し、bのVRAMには 64番地
を設定する。cのVRAMには 128番地を設定する。d
のVRAMには 192番地を設定する。 (2)a〜dのVRAMのSAM部にクロック信号(S
C)を入力すると、8×4bitの画像データが出力され
る。
FIGS. 8A to 8C show a configuration diagram, a timing chart and a cell in the case of class 2 (color). First, the VR is executed by the drawing command of the host controller.
Input image data to AM. In this case, of 16 bits, each color (red, green, blue) is composed of 4 bits (if each color is 8 bits, the basic structure should be 24 bits). The number of VRAMs used is five in the column direction and two in the row direction. (1) V of a, e as the start address of VRAM
Address 0 is set in the RAM, and address 64 is set in the VRAM of b. Address 128 is set in the VRAM of c. d
Address 192 is set in the VRAM. (2) A clock signal (S
When C) is input, 8 × 4 bit image data is output.

【0020】(3)クロック数が 64 に達したならば、
dのVRAMのSAM部のクロック信号を停止し、e部
にクロック信号を入力する。 (4)クロック数が 128 に達したならば、cのVRA
MのSAM部のクロック信号を停止し、d部にクロック
信号を入力する。 (5)クロック数が 192 に達したならば、bのVRA
MのSAM部のクロック信号を停止し、c部にクロック
信号を入力する。 (6)クロック数が 256 に達したならば、aのVRA
MのSAM部のクロック信号を停止し、b部にクロック
信号を入力する。 (7)クロック信号が 320 に達したならば、ロウアド
レスを+1とし、前記(1)に戻る。 この方式の場合、1クロックで 48 bit(24×4)のデー
タが出力され、液晶ドライバ部は 32 bit(8×4)のデ
ータが入力できるので、バッファメモリなどを用いてタ
イミングをとる必要がある。
(3) If the number of clocks reaches 64,
The clock signal of the SAM section of the VRAM of d is stopped and the clock signal is input to the e section. (4) If the number of clocks reaches 128, VRA of c
The clock signal of the SAM portion of M is stopped and the clock signal is input to the d portion. (5) If the number of clocks reaches 192, VRA of b
The clock signal of the SAM portion of M is stopped and the clock signal is input to the c portion. (6) If the number of clocks reaches 256, VRA of a
The clock signal of the SAM portion of M is stopped and the clock signal is input to the portion b. (7) When the clock signal reaches 320, the row address is set to +1 and the process returns to (1). With this method, 48-bit (24 × 4) data can be output in one clock, and 32-bit (8 × 4) data can be input to the LCD driver unit, so it is necessary to use a buffer memory or other means to obtain timing. is there.

【0021】以上のように、同一のクロック(SC)数
で切り替えることにより、各種ディスプレイサイズに対
応することができる。なお、ここでは 256カラムのマル
チポートVRAMを使用したが、512カラムのマルチポ
ートRAMのスプリットレジスタ動作を用い、256カラ
ム動作させても同様の効果が得られる。
As described above, various display sizes can be dealt with by switching with the same number of clocks (SC). Although the 256-column multiport VRAM is used here, the same effect can be obtained by operating the 256-column operation using the split register operation of the 512-column multiport RAM.

【0022】図9は、本発明による画像メモリ部の他の
構成図(請求項3)を示す。画像メモリ部は、512カラ
ムのマルチポートRAMがカラム方向に4個、ロウ方向
に2個配列されている。このため、この方式では、 カラム … 512 × 4 = 2048 ロウ … 512 × 2 = 1024 のサイズのディスプレイまで対応可能である。また、各
アドレス毎に最大 12 bitの画像データを記憶すること
ができる。VRAMへの画像データの入力は、ホストコ
ントローラから画像メモリ部のアドレス指定と、その画
像データの入力がペアで入力される。そこで、各VRA
Mの基本サイズ(基準カラム数;通常 256,512カラム)
を液晶ドライバの基本サイズ(通常 160の整数倍で320,
480程度)に変化すれば、各VRAMの出力が液晶ドラ
イバの入力に一対一に対応させることができる。以下、
各方式について詳しく説明する。
FIG. 9 shows another configuration diagram (claim 3) of the image memory unit according to the present invention. In the image memory unit, 512 multicolumn RAMs of four columns are arranged in the column direction and two in the row direction. Therefore, with this method, it is possible to support a display with a size of column ... 512 x 4 = 2048 rows ... 512 x 2 = 1024. In addition, up to 12 bits of image data can be stored for each address. For inputting image data to the VRAM, address designation of the image memory unit and input of the image data are input in pairs from the host controller. Therefore, each VRA
Basic size of M (standard number of columns; usually 256,512 columns)
The basic size of the LCD driver (usually an integral multiple of 160 to 320,
480), the output of each VRAM can be made to correspond one-to-one to the input of the liquid crystal driver. Less than,
Each method will be described in detail.

【0023】図10(a),(b)は、クラス1(カラ
ー)の場合の構成図とタイミングチャートを示す。12 b
itは各色(赤・緑・青)4bitで構成する(各色8bitの
場合には、基本構成を24bit構成にすれば良い)。ま
た、使用するVRAMは、カラム方向に2個、ロウ方向
に2個である。ホストコントローラから出力されるカラ
ムアドレス信号を以下のように変換する。 1.1〜320までは、そのままVRAM部に転送する。 2.320〜480までは、そのアドレスに+192をプラスし
たアドレスを入力する。 この方式の場合、1クロックで 24 bit(12×2)のデー
タが出力されるが、液晶ドライバ部は 32 bit(8×4)
のデータが入力できる。この場合、バッファメモリなど
を用いてタイミングをとる必要がある。また、クラス2
(モノクロ・カラー)においても、ホストコントローラ
から出力されるカラムアドレス信号をドライバの分割数
に合わせれば、各ドライバ部に並列に画像データを転送
すれば良い。
FIGS. 10A and 10B show a configuration diagram and a timing chart in the case of class 1 (color). 12 b
It is composed of 4 bits for each color (red, green, blue) (if each color is 8 bits, the basic structure should be 24 bits). The number of VRAMs used is two in the column direction and two in the row direction. The column address signal output from the host controller is converted as follows. From 1.1 to 320, the data is directly transferred to the VRAM section. 2. From 320 to 480, enter the address obtained by adding +192 to that address. In this system, 24 bits (12 × 2) data is output in one clock, but the LCD driver block is 32 bits (8 × 4).
You can enter the data of. In this case, it is necessary to use a buffer memory or the like for timing. Also, class 2
In the case of (monochrome / color), if the column address signal output from the host controller is matched with the division number of the driver, the image data may be transferred in parallel to each driver unit.

【0024】図11(a),(b)は、本発明の更に他
の実施例(請求項4)の構成図とタイミングチャートを
示す図である。一般のVRAMのカラム数は、256 ある
いは 512になっている。一方、液晶ドライバは、80,160
出力となっている。そこで、ドライバの出力数を 256,1
28出力に変更すれば、特別な回路を用いずに各種方式に
対応することが可能になる。この場合、各ブロックが 2
56単位になれば良いので、160 + 96のような構成も可
能である。
11 (a) and 11 (b) are diagrams showing a configuration diagram and a timing chart of still another embodiment (claim 4) of the present invention. The number of columns in a general VRAM is 256 or 512. On the other hand, the LCD driver is 80,160
It is output. Therefore, the number of driver outputs is 256,1
By changing to 28 outputs, it becomes possible to support various systems without using a special circuit. In this case, each block is 2
Since it is enough to have 56 units, a configuration like 160 + 96 is also possible.

【0025】図12は、本発明によるフラットパネルデ
ィスプレイの他の実施例を示す図で、図中、11はコン
トローラ、12はGSP(グラフィックスプロセッ
サ)、13はワークRAM、14はプログラムROM、
15はVRAM、16はLogic+バッファ、17はFI
FO、18は液晶ドライバ、19は液晶パネルである。
液晶パネル部には、硬質炭素膜(i−C)を用いたMI
M方式の液晶パネルディスプレイを用い、ホトスコント
ローラとして PC9801を用い、そのコマンドによりVR
AM部に画像データを描くGSP(グラフィックプロセ
ッサ:TMS34020;TI社製)と、256 ×8bit構成の1M
bitのマルチポートVRAMを10個とを拡張ボード上
に搭載し、液晶ドライバのバッファメモリとしてFIF
Oメモリを用いた液晶コントローラを作製した。画面サ
イズ等は、GSPのレジスタに書き込むだけで各種サイ
ズの表示が可能になった。また、VRAMのカウントに
は汎用のカウンタを用い、3ステートバッファの出力を
切り替えることにより対応した。PC9801でGSP制御用
のプログラムを作成し、各種サイズの液晶パネルを動作
させ、駆動周波数の低い液晶駆動用ドライバを用いても
大画面の液晶ディスプレイを表示させることができた。
FIG. 12 is a diagram showing another embodiment of the flat panel display according to the present invention. In the figure, 11 is a controller, 12 is a GSP (graphics processor), 13 is a work RAM, 14 is a program ROM,
15 is VRAM, 16 is Logic + buffer, 17 is FI
FO, 18 are liquid crystal drivers, and 19 is a liquid crystal panel.
MI using a hard carbon film (iC) in the liquid crystal panel section
Using M type liquid crystal panel display, PC9801 as photo controller, VR by command
GSP (graphic processor: TMS34020; manufactured by TI) that draws image data in the AM section, and 1M of 256 × 8bit configuration
10 bit multi-port VRAM is mounted on the expansion board, and FIF is used as the buffer memory of the LCD driver.
A liquid crystal controller using an O memory was manufactured. The screen size can be displayed in various sizes simply by writing it in the GSP register. A general-purpose counter is used to count the VRAM, and the output of the 3-state buffer is switched to deal with this. I was able to create a program for GSP control on the PC9801, operate liquid crystal panels of various sizes, and display a large-screen liquid crystal display using a driver for driving liquid crystal with a low drive frequency.

【0026】図13は、本発明によるフラットパネルデ
ィスプレイの更に他の実施例を示す図である。ホストコ
ントローラとして PC9801を用い、GSPに描画命令を
送ることによりVRAMに画像データを描かせる。VR
AMのアドレバス上に論理回路を設け、"320" 以下の場
合にはそのままのアドレスを出力し、それ以上の場合に
はそのアドレスから "320" をマイナスし、その次のV
RAMをアクセスするようなアドレデコーダを設けた。
PC9801でGSP制御用のプログラムを作成し、各種サイ
ズの液晶パネルを動作させ、駆動周波数の低い液晶駆動
用ドライバを用いても大画面の液晶ディスプレイを表示
させることができた。
FIG. 13 is a view showing still another embodiment of the flat panel display according to the present invention. The PC9801 is used as a host controller, and image data is drawn in the VRAM by sending a drawing command to the GSP. VR
A logic circuit is provided on the address bus of AM. If it is "320" or less, the address is output as it is. If it is more than "320", "320" is subtracted from that address, and the next V
An address decoder for accessing the RAM is provided.
It was possible to create a program for GSP control on the PC9801, operate liquid crystal panels of various sizes, and display a large-sized liquid crystal display using a driver for driving a liquid crystal with a low drive frequency.

【0027】[0027]

【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、以下のような効果がある。 (1)請求項1に対応する効果:ドライバ部に入力させ
る画像データを並列に分割することができるので、駆動
周波数の遅いドライバを使用することができるので、低
コストで大画面のフラットパネルディスプレイを提供す
ることができる。 (2)請求項2に対応する効果:同一のアドレス(1,
64,128,192,256,320)において、VRAMを切り替
えれば良いので、各種サイズのフラットパネルディスプ
レイに対応することが可能になる。 (3)請求項3に対応する効果:同一アドレス(320 bi
t)において、VRAMを切り替えれば良いので、各種
フラットパネルディスプレイに対応することが可能にな
る。 (4)請求項4に対応する効果:VRAMのカラム数と
同一のカラム数のドライバを用いたので、コントローラ
回路が単純になり、コントローラ部の低コスト化が図れ
る。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. (1) Effect corresponding to claim 1: Since image data to be input to the driver unit can be divided in parallel, a driver with a slow driving frequency can be used, so that a flat panel display with a large screen at low cost can be used. Can be provided. (2) Effect corresponding to claim 2: Same address (1,
64, 128, 192, 256, 320), it suffices to switch the VRAM, which makes it possible to support flat panel displays of various sizes. (3) Effect corresponding to claim 3: Same address (320 bi
In t), since it is sufficient to switch the VRAM, it becomes possible to support various flat panel displays. (4) Effect corresponding to claim 4: Since the driver having the same number of columns as the number of columns of the VRAM is used, the controller circuit is simplified and the cost of the controller unit can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるフラットパネルディスプレイの
一実施例を説明するための構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of a flat panel display according to the present invention.

【図2】 図1における各信号のタイミングチャートを
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a timing chart of each signal in FIG.

【図3】 本発明を説明するための各種方式のフラット
パネルディスプレイの実装構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing mounting configurations of various types of flat panel displays for explaining the present invention.

【図4】 本発明による画像メモリ部の構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an image memory unit according to the present invention.

【図5】 本発明によるクラス1(カラー)の場合の構
成図とタイミングチャートを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration diagram and a timing chart in the case of class 1 (color) according to the present invention.

【図6】 本発明によるクラス2(モノクロ)の場合の
構成図とタイミングチャートとセルを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration diagram, a timing chart, and a cell in the case of class 2 (monochrome) according to the present invention.

【図7】 本発明によるクラス2(モノクロ,上下2分
割駆動)の場合の構成図とタイミングチャートとセルを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration diagram, a timing chart, and cells in the case of class 2 (monochrome, upper / lower split driving) according to the present invention.

【図8】 本発明によるクラス2(カラー)の場合の構
成図とタイミングチャートとセルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration diagram, a timing chart, and a cell in the case of class 2 (color) according to the present invention.

【図9】 本発明による画像メモリ部の他の実施例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another embodiment of the image memory unit according to the present invention.

【図10】 本発明のクラス1(カラー)の場合の構成
図とタイミングチャートを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration diagram and a timing chart in the case of class 1 (color) of the present invention.

【図11】 本発明の請求項4記載の構成図とタイミン
グチャートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration diagram and a timing chart according to claim 4 of the present invention.

【図12】 本発明によるフラットパネルディスプレイ
の他の実施例を示す図である。
FIG. 12 is a view showing another embodiment of the flat panel display according to the present invention.

【図13】 本発明によるフラットパネルディスプレイ
の更に他の実施例を示す図である。
FIG. 13 is a view showing still another embodiment of the flat panel display according to the present invention.

【図14】 従来の液晶ディスプレイの構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram of a conventional liquid crystal display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストコンピュータ、2…バス、3…液晶コントロ
ーラ入力部、4…画像メモリ部、5…液晶コントローラ
出力部、6…液晶ドライバ部、7…液晶パネル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host computer, 2 ... Bus, 3 ... Liquid crystal controller input part, 4 ... Image memory part, 5 ... Liquid crystal controller output part, 6 ... Liquid crystal driver part, 7 ... Liquid crystal panel.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータの画像データを入力
する入力部と、該入力部からの画像データを記憶する画
像メモリ部と、液晶パネル部の素子に信号を印加するド
ライブ部と、前記画像メモリ部の画像データを前記ドラ
イブ部に転送するコントローラ部とから成り、前記画像
メモリ部を複数に分割して一枚の画像データを構成し、
該画像データを並列に前記ドライブ部に転送することを
特徴とするフラットパネルディスプレイ。
1. An input unit for inputting image data of a host computer, an image memory unit for storing image data from the input unit, a drive unit for applying a signal to an element of a liquid crystal panel unit, and the image memory unit. And a controller unit for transferring the image data of the above to the drive unit, and the image memory unit is divided into a plurality to form one image data,
A flat panel display, wherein the image data is transferred in parallel to the drive unit.
【請求項2】 前記画像メモリ部は、256カラム以下の
マルチポートRAMで構成され、該画像メモリ部の一画
素がマルチポートRAMの1アドレスに対応し、カラム
方向のアドレスをカウントすることにより各種方式に対
応することを特徴とする請求項1記載のフラットパネル
ディスプレイ。
2. The image memory unit is composed of a multi-port RAM of 256 columns or less, and one pixel of the image memory unit corresponds to one address of the multi-port RAM, and various addresses are obtained by counting addresses in the column direction. The flat panel display according to claim 1, which is compatible with the system.
【請求項3】 フラットパネルディスプレイの各ブロッ
ク毎に前記画像メモリ部を分割して構成し、カラム方向
のアドレスをカウントすることにより各種方式に対応す
ることを特徴とする請求項1記載のフラットパネルディ
スプレイ。
3. The flat panel according to claim 1, wherein the image memory unit is divided into blocks for a flat panel display, and various types are supported by counting addresses in a column direction. display.
【請求項4】 前記画像メモリ部のカラム数が前記ドラ
イバ部の出力数と一致しているか、またはその整数倍で
あることを特徴とする請求項1記載のフラットパネルデ
ィスプレイ。
4. The flat panel display according to claim 1, wherein the number of columns of the image memory unit is equal to the number of outputs of the driver unit or is an integral multiple thereof.
JP4211032A 1992-07-14 1992-07-14 Flat panel display Pending JPH0635420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211032A JPH0635420A (en) 1992-07-14 1992-07-14 Flat panel display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211032A JPH0635420A (en) 1992-07-14 1992-07-14 Flat panel display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635420A true JPH0635420A (en) 1994-02-10

Family

ID=16599240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211032A Pending JPH0635420A (en) 1992-07-14 1992-07-14 Flat panel display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635420A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383751B1 (en) * 1999-11-30 2003-05-14 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 Image display system, host device, image display device and image display method
WO2006126626A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
JP2007156425A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Quanta Display Inc Display device using inter-two-point transmission technology
JP2007164152A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Chi Mei Electronics Corp Flat panel display, and device and method of driving the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383751B1 (en) * 1999-11-30 2003-05-14 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 Image display system, host device, image display device and image display method
WO2006126626A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
EP2361900A2 (en) 2005-05-27 2011-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing glycolic acid
JP2007156425A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Quanta Display Inc Display device using inter-two-point transmission technology
JP2007164152A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Chi Mei Electronics Corp Flat panel display, and device and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323871B1 (en) Display device and its driving method
KR920000355B1 (en) Color display device
US5745093A (en) Liquid crystal display driving system
JPH1010546A (en) Display device and its driving method
JPH10228263A (en) Display device drive method
US10762827B2 (en) Signal supply circuit and display device
JP2001033757A (en) Active matrix type liquid crystal display device
JP2006301166A (en) Display device and driving method thereof
JP2002108311A (en) Plural column electrode driving circuits and display device
KR101182270B1 (en) Backlight unit, display apparatus and control method of the same
US6307531B1 (en) Liquid crystal display having driving integrated circuits in a single bank
JP4783154B2 (en) Flat display device and driving method thereof
JP3056631B2 (en) Liquid crystal display
JPH0635420A (en) Flat panel display
JPH10105107A (en) Flat panel display device
JP2000098334A (en) Liquid crystal display device
JPH0854601A (en) Active matrix type liquid crystal display device
JPH11296133A (en) Driving circuit for picture display device
JPH06110411A (en) Simple matrix driving type liquid crystal display device
JP3360649B2 (en) Liquid crystal display
JPS6269293A (en) Display unit
JPH10105131A (en) Driving method for liquid crystal display device
JP3468667B2 (en) Display control device and display device
JPH07191625A (en) Display device
JPH0980466A (en) Active matrix type liquid crystal display device