JPH06350538A - 光ファイバ通信装置 - Google Patents

光ファイバ通信装置

Info

Publication number
JPH06350538A
JPH06350538A JP5135565A JP13556593A JPH06350538A JP H06350538 A JPH06350538 A JP H06350538A JP 5135565 A JP5135565 A JP 5135565A JP 13556593 A JP13556593 A JP 13556593A JP H06350538 A JPH06350538 A JP H06350538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
signal
waveform
output
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5135565A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Kodera
基之 小寺
Seiji Nanbara
成二 南原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5135565A priority Critical patent/JPH06350538A/ja
Priority to US08/251,184 priority patent/US5519528A/en
Priority to FR9406947A priority patent/FR2706225B1/fr
Publication of JPH06350538A publication Critical patent/JPH06350538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メイン光ファイバ8が有する分散特性により
歪む光信号の波形を整形し、読み取りエラーを無くす。 【構成】 分散特性を有するメイン光ファイバ8の前、
もしくは後に、その分散特性を打ち消す分散特性を示す
分散相殺短距離光ファイバ13を接続した。 【効果】 分散相殺短距離光ファイバ13により、歪ん
だ分散特性光波形14を整形し、方形波の出力光信号波
形3を得ることができ、受信側での読み取りエラーを無
くすことができる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバ通信装置
に関し、特に該装置において使用される光ファイバと発
光素子の特性の補正に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、現在の光ファイバ通信の方法を
示す図であり、該通信方法においては、分散特性をもっ
た光ファイバを用いて光信号の伝送を行なっている。即
ち図において、1は入力電気信号波形、2は入力光信号
波形、3は出力光信号波形、4は出力電気信号波形であ
る。5は入力電気信号波形1を発生させるパルス・パタ
ーン・ジェネレータ、6は入力電気信号波形1を光信号
である入力光信号波形2に変換する半導体レーザ・ダイ
オード(LD)、7は光信号の伝送方向を一方向のみと
するアイソレータ、8は分散特性を有するメイン光ファ
イバであり、長さは数10〜数100kmである。9は
光信号を減衰させるオプティカル・アッテネータ、10
は出力光信号波形3を出力電気信号波形4に変換するフ
ォト・ダイオード(PD)、11は出力電気信号波形4
を増幅するアンプ、12はアンプ11の出力を受けてメ
イン光ファイバ8での光信号の伝送誤り率を測定する符
号誤り率測定装置である。
【0003】次に動作について説明する。上記パルス・
パターン・ジェネレータ5において方形波の上記入力電
気信号波形1を発生させる。上記半導体レーザ・ダイオ
ード6により上記方形波の上記入力電気信号波形1を光
信号である方形波の上記入力光信号波形2に変換し、該
入力光信号波形2は上記アイソレータ7を介して上記メ
イン光ファイバ8に入力される。全長が数10〜数10
0km、一例として40kmであり、上記メイン光ファ
イバ8により伝送された光信号は、上記オプティカル・
アッテネータ9を経て上記フォトダイオード10に出力
されるが、この出力光信号波形3は上記メイン光ファイ
バ8の分散特性により分散を受ける結果、図4に示すよ
うななまった幅広の信号となっており、これが上記フォ
トダイオード10により受光され電気信号に変換され、
上記アンプ11により増幅された信号はさらに波形がな
まった、さらに幅広の図4に示すような上記出力電気信
号波形4となり、この波形に基づいて上記符号誤り率測
定装置12により符号誤り率が測定される。このように
して光通信が行われる。
【0004】ここで、例えば図5(a) は伝送速度2.5
Gb/sで駆動している上記半導体レーザ・ダイオード
6の発振スペクトルを示し、波長1.305μm〜1.
310μmのΔλ=5nmの範囲内に5つの発振ピーク
を持っているものであり、この半導体レーザ・ダイオー
ド6は、図5(b) に示すような完全方形波のパルス信号
で駆動され、その発振出力である光信号はレーザの持つ
緩和振動により、図5(c) に示すように波形に多少の歪
みを持ったものとなるが、ほぼ矩形のパルス光信号を出
力する。ここで、この矩形波のパルス光信号は、上記図
5(a) に示す5本の発振スペクトルの各モードと、上記
完全方形波のパルス信号とが合成されたものであり、こ
のパルス光信号が、図5(d) に示すような分散特性を有
する上記メイン光ファイバ8を用いて伝送されるもので
ある。
【0005】ここで、分散とは、その波長により異なっ
た伝送時間を示す上記メイン光ファイバ8を通過する光
の、基準となる波長の伝送時間に対する伝送時間、つま
り相対値である遅延時間を微分したものであり、即ち、
分散量は、伝送される上記矩形波のパルス光信号が有す
る光のスペクトルの波長幅に対して該光信号が単位長の
上記メイン光ファイバ8を通過したときに、出力側での
分散が零になる波長をもつ信号から見た上記パルス光信
号の伝送による遅延量を示しているため、上記メイン光
ファイバ8の分散特性は波長に対し正の傾きをもつもの
で、波長1.250μmのスペクトルにおいて分散量が
0ps/nm/kmとなり、上記1.305〜1.31
0μmの波長幅に対して、その中心波長において17p
s/nm/kmの分散量の値をもつものであるとする
と、図5(a) に示すΔλ=5nmの波長幅を有する光が
長さ40kmの上記メイン光ファイバ8を通過したとき
の遅延量は、17(ps/nm/km)×5(nm)×
40(km)=3400psとなる。これが出力側での
上記パルス光信号の矩形波に内在することとなり、送信
側の上記入力光信号波形2に対し受信側の上記出力光信
号波形3は、その幅が3400psだけ幅広の歪んだ波
形になることとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術による光フ
ァイバ通信装置は、以上のように構成されているため、
光信号に変換された方形波の入力光信号波形2は全長数
10〜数100kmの分散特性を有するメイン光ファイ
バ8の中を通過することにより、該メイン光ファイバ8
の分散特性のため、得られる出力光信号波形3は入力光
信号波形2と同じ波形ではなく、波形がなまる現象が生
じて伝送信号を劣化させるという問題点があった。
【0007】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、上記メイン光ファイバ8の分
散特性を補正し、または利用する等の方法により、入力
光信号波形2と同じ波形でなまりのない出力光信号波形
3を得ることができ、出力側での信号波形のなまりによ
る信号の読みとりエラーを無くすことのできる光ファイ
バ通信装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の光ファイ
バ通信装置は、信号伝送路に用いる分散特性を有するメ
イン光ファイバの前もしくは後のいずれかに、伝送され
る光信号の有する波長においてメイン光ファイバの有す
る総分散量とは逆の符号で、かつ同程度の総分散量を有
し、上記メイン光ファイバの有する総分散量を補正する
分散相殺短距離光ファイバを有するようにしたものであ
る。
【0009】請求項2記載の光ファイバ通信装置は、予
め歪められた電気信号により駆動され、その出力信号の
波形が、メイン光ファイバの有する分散特性の影響を受
けることによりこのメイン光ファイバの受信側において
方形波となるような光信号を出力する半導体レーザ・ダ
イオードを有するようにしたものである。
【0010】請求項3記載の光ファイバ通信装置は、半
導体レーザ・ダイオードを、Gb/sオーダの伝送速度
の電気信号で駆動し、緩和振動を起し大きく歪んだ波形
の光信号を出力するようにし、上記信号伝送路を、上記
光信号の波形がその出力端で方形波になる分散特性を有
する波形整形光ファイバとし、上記半導体レーザ・ダイ
オードと、上記波形整形光ファイバとからなる光波形整
形装置を有するようにしたものである。
【0011】
【作用】この発明においては、光ファイバ通信装置の信
号伝送路に用いる分散特性を有するメイン光ファイバの
前もしくは後のいずれかに、伝送される光信号の有する
波長においてメイン光ファイバの有する総分散量とは逆
の符号で、かつ同程度の総分散量を有し、上記メイン光
ファイバの有する総分散量を補正する分散相殺短距離光
ファイバを有するようにしたから、上記信号伝送路を通
過する光信号は受信側では整形された方形波となり、こ
れにより、出力信号の波形のなまりによる読み取りエラ
ーを無くすことができる。
【0012】この発明においては、光ファイバ通信装置
の半導体レーザ・ダイオードを、予め歪められた電気信
号により駆動され、その出力信号の波形が、メイン光フ
ァイバの有する分散特性の影響を受けることによりこの
メイン光ファイバの受信側において方形波となるような
光信号を出力するようにしたから、上記半導体レーザ・
ダイオードの出力する光信号の波形が、分散特性を有す
るメイン光ファイバを通過して該メイン光ファイバの受
信側に出力されるときには整形された方形波となり、こ
れにより、出力信号の波形のなまりによる読み取りエラ
ーを無くすことができる。
【0013】この発明においては、半導体レーザ・ダイ
オードを、Gb/sオーダの伝送速度の電気信号で駆動
し、緩和振動を起し大きく歪んだ波形の光信号を出力す
るようにし、上記信号伝送路を、上記光信号の波形がそ
の出力端で方形波になる分散特性を有する波形整形光フ
ァイバとし、上記半導体レーザ・ダイオードと、上記波
形整形光ファイバとからなる光波形整形装置を有するよ
うにしたから、上記半導体レーザ・ダイオードの出力す
る光信号の歪んだ波形は、信号伝送路の受信側に出力さ
れるときに整形された方形波となり、これにより、出力
信号の波形のなまりによる読み取りエラーを無くすこと
ができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。 実施例1.請求項1記載の光ファイバ通信装置の一実施
例を図について説明する。図1(a) において、1は入力
電気信号波形、2は入力光信号波形、3は出力光信号波
形、4は出力電気信号波形、5は入力電気信号波形1を
発生させるパルス・パターン・ジェネレータ、6は入力
電気信号波形1を光信号である入力光信号波形2に変換
する半導体レーザ・ダイオード,例えば伝送速度2.5
Gb/sで駆動しているものであり、その発振スペクト
ルは、波長1.305μm〜1.310μmのΔλ=5
nmの範囲内に5つの発振ピークを持っているものであ
る。7は光信号の伝送方向を一方向のみとするアイソレ
ータ、8は全長数10〜数100km,例えば40km
の分散特性を有するメイン光ファイバである。14は入
力光信号波形2がメイン光ファイバ8の中を通過するこ
とにより分散特性の影響を受けた光信号の波形(分散特
性光波形)である。13はメイン光ファイバ8の前又は
後に融着などのカップリング方法で接続された分散相殺
短距離光ファイバ(分散量補正用光ファイバ)であり、
これは入力光信号波形2が有する波長1.305μm〜
1.310μmにおいて、上記メイン光ファイバ8の有
する総分散量と逆の符号で同程度の総分散量を持つ、全
長がメイン光ファイバ8の1/5〜1/10程度のもの
である。9はオプティカル・アッテネータ、10は出力
光信号波形3を出力電気信号波形4に変換するフォト・
ダイオード、11は出力電気信号波形4を増幅するアン
プ、12は符号誤り率測定装置である。
【0015】図1(b) は上記メイン光ファイバ8及び分
散相殺短距離光ファイバ13の分散特性を示す図であ
り、Aは図5(d) と同じメイン光ファイバ8の分散特性
を示し、Bは分散相殺短距離光ファイバ13の分散特性
を示す。このとき、相殺しようとするファイバの分散特
性の傾きがメイン光ファイバの分散特性の傾きと同じで
あるB’の分散特性を示すファイバを用いた場合は、同
じ長さのファイバが必要であるが、本実施例では分散相
殺短距離光ファイバ13には全長数cm〜数mと短距離
の光ファイバを用いており、このためメイン光ファイバ
8の分散特性を打ち消すことができるよう、傾きの大き
い分散特性Bを持つものを用いている。なお、この補正
用ファイバには傾きが負の分散特性Cをもつものを用い
てもよい。ここで、この補正用光ファイバの形成におい
て、該光ファイバのコアをなすSiO2 に注入する不純
物(GeO2 )の量によって零分散になる波長および分
散の傾きを変化させることができる。
【0016】次に動作について説明する。パルス・パタ
ーン・ジェネレータ5から2.5Gb/sの伝送速度の
方形波パルスである入力電気信号波形1を発生し、これ
により半導体レーザ・ダイオード6を駆動させると、該
半導体レーザ・ダイオード6から上記入力電気信号波形
1と波長1.305μm〜1.310μmの範囲内に5
つの発振スペクトルを持つ光が合成された伝送速度が
2.5Gb/sの方形波である入力光信号波形2が出力
され、アイソレータ7を介してメイン光ファイバ8に入
力される。この場合上記半導体レーザ・ダイオード6の
特性によって波形は多少方形波から歪むが、ここではこ
れについては考えないこととする。上記メイン光ファイ
バ8に入力された方形波の上記入力光信号波形2は、該
メイン光ファイバ8によって伝送され、該メイン光ファ
イバ8の分散特性の影響を受ける。ここで例えば図1
(b) の分散特性Aが1.305〜1.310μmの波長
幅に対して、その中心波長において17ps/nm/k
mの分散量の値をもつものであるとすると、Δλ=5n
mの波長幅を有する光が長さ40kmの上記メイン光フ
ァイバ8を通過したときの遅延量は、17(ps/nm
/km)×5(nm)×40(km)=3400psと
なり、該メイン光ファイバ8の出力側から上記入力光信
号波形2に上記遅延量を含み、歪んだ分散特性光波形1
4が出力される。
【0017】次に、上記分散特性光波形14は、該メイ
ン光ファイバの分散特性Aとは逆の分散特性Bを持つ分
散相殺短距離光ファイバ13を通過することにより、上
記分散量が相殺されて上記入力光信号波形2と同じ光波
形である出力光信号波形3に整形された後、オプティカ
ル・アッテネータ9を経てフォト・ダイオード10に入
力される。このフォト・ダイオード10により、上記出
力光信号波形3が出力電気信号4に変換され、該出力電
気信号4がアンプ11で増幅された後、符号誤り率測定
器12において伝送中にビット落ちが発生していないか
試験され、修正できる範囲のビット落ちは修正されるこ
ととなる。
【0018】このように上記メイン光ファイバ8の分散
特性の影響を受けて歪んだ上記分散特性光波形14は、
該メイン光ファイバ8の分散特性に対して、符号が逆で
同じ総分散量の分散特性を示す上記分散相殺短距離光フ
ァイバ13により、上記メイン光ファイバ8の分散特性
が補正されて、歪みのない方形波の出力が得られる訳で
あるが、分散相殺短距離光ファイバ13の分散特性の設
定の仕方は上記で説明したとおりである。
【0019】次に本実施例1のシミュレーション結果に
ついて説明する。動作については上述のとおりであるた
め、ここではその説明を省略し、このシミュレーション
で用いた上記メイン光ファイバ8と上記分散相殺短距離
光ファイバ13の説明およびこのシミュレーションで得
られた光信号の波形の説明にとどめる。
【0020】このシミュレーションで用いた上記メイン
光ファイバ8は、1.30μmの波長において零分散と
なり、1.55μmの波長における分散量の値が21p
s/nm/kmとなる正の傾きをもつ分散特性を示し、
その長さは70kmであり、総分散量は1470ps/
nm/kmである。一方、このシミュレーションで用い
た上記分散相殺短距離光ファイバ13は、1.55μm
の波長における分散量の値が−100ps/nm/km
となる負の傾きをもつ分散特性を示し、その長さは1
4.7Kmであり、総分散量は−1470ps/nm/
kmである。
【0021】まず、上記パルス・パターン・ジェネレー
タ5から出力される伝送速度2.5Gb/sの方形波の
パルス信号で上記半導体レーザ・ダイオード6を駆動さ
せると、この半導体レーザ・ダイオード6から中心波長
が1.55μmの光と上記パルス信号で合成された光信
号、つまり本実施例1における上記入力光信号波形2が
出力された。この入力光信号波形2は、デジタル信号で
ある0−1レベルでみると、内部Qスイッチング現象に
より、その立ち上がり部分に1レベルを越える鋭いパル
ス状の発振がみられるものの、0レベルから1レベルへ
急峻な立ち上がりを見せ、かつ1レベルから0レベルへ
の立下がりも早いため、0レベルの時間と1レベルの時
間がほぼ同じである波形、つまり方形波と呼べるものが
得られた。
【0022】次に、この得られた上記入力光信号波形2
を、長さ70kmの上記メイン光ファイバ8に通すと、
その波形は、0レベルから非常に緩やかに0レベルと1
レベルの中間レベルまで立ち上がり、この中間レベルか
ら急激に1レベルに達するものとなり、上記内部Qスイ
ッチング現象により1レベルを越えていた鋭いパルス状
の発振部分のみが1レベルを越えており、かつ、立下が
りが上記パルス状の発振の後半部から始まり、緩やかに
1レベルから0レベルへ戻っているものとなった。この
ため上記入力光信号波形2に対し、1レベルの時間が3
分の1程で、0レベルの時間が非常に長い三角形の波
形、つまり上記分散特性光波形14となった。
【0023】そして、この分散特性光波形14を、本発
明の実施例1による上記分散相殺短距離光ファイバ13
に通すと、その出力端から出される出力光信号波形3
は、上記入力光信号波形2と全く同じ方形波となった。
【0024】なお、いままで上記分散相殺短距離光ファ
イバ13を上記メイン光ファイバ8の後に接続した場合
について説明してきたが、この上記分散相殺短距離光フ
ァイバ13は上記メイン光ファイバ8の前に接続しても
よく、このようにすると上記入力光信号波形2は、上記
メイン光ファイバ8の分散特性と逆の分散特性を示す上
記分散相殺短距離光ファイバ13により、その波形が歪
められ、この歪められた波形が上記メイン光ファイバ8
を通過することにより整形されることとなり、上記メイ
ン光ファイバ8の出力端では、上記入力光信号波形2と
同じ形の波形である上記出力光信号波形3が得られるも
のである。
【0025】このような本実施例1では、分散特性のあ
る上記メイン光ファイバ8の前もしくは後に該メイン光
ファイバ8とは逆の分散特性を持つ上記分散相殺短距離
光ファイバ13を接続し、2つの光ファイバの分散特性
を相殺させることにより、光信号の波形を整形させるよ
うにしたので、フォト・ダイオード10で受信する出力
光信号波形3は入力光信号波形2と同じ形となり、符号
誤り率測定器12における読み取りエラーを無くすこと
ができる。また、この補正用の上記分散相殺短距離光フ
ァイバ13に短距離ファイバを用いることにより光信号
のロスを少なくできる効果がある。
【0026】実施例2.請求項2記載の光ファイバ通信
装置の一実施例を図について説明する。図2において、
1は入力電気信号波形、2は入力光信号波形、3は出力
光信号波形、4は出力電気信号波形、5は電気信号であ
る該入力電気信号波形1を発生させるパルス・パターン
・ジェネレータ、6は電気信号である該入力電気信号波
形1を光信号である該入力光信号波形2に変換する半導
体レーザ・ダイオード、7はアイソレータ、8は全長数
10〜数100kmのメイン光ファイバー、9はオプテ
ィカル・アッテネータ、10は光信号である該出力光信
号波形3を電気信号である該出力電気信号波形4に変換
するフォト・ダイオード、11は該出力電気信号波形4
を増幅するアンプ、12は符号誤り率測定装置である。
【0027】次に動作について説明する。まず、分散特
性を有するメイン光ファイバ8の中を通過して該メイン
光ファイバ8の分散特性の影響を受けた出力光信号波形
4が方形波となるような光信号である入力光信号波形2
を半導体レーザ・ダイオード6において発生する電気信
号である入力電気信号波形1をパルス・パターン・ジェ
ネレータ5において発生させる。そして、このパルス・
パターン・ジェネレータ5において発生させた上記入力
電気信号波形1を用いて上記半導体レーザ・ダイオード
6を駆動させると、光信号である上記入力光信号波形2
を出力する。この入力光信号波形2はアイソレータ7を
介した後、分散特性を有する上記メイン光ファイバ8の
中を通過する。上記メイン光ファイバ8の中を通過する
上記入力光信号波形2は、該メイン光ファイバ8の分散
特性の影響を受けて方形波に整形されることとなり、該
メイン光ファイバ8から出力されるときには、方形波の
出力光信号波形3となる。
【0028】次に、方形波となった上記出力光信号波形
3は、オプティカル・アッテネータ9を経てフォト・ダ
イオード10に伝送される。該フォト・ダイオード10
に伝送される光信号である出力光信号波形3は方形波で
あるため、光信号を電気信号に変換する上記フォト・ダ
イオード10から出力される出力電気信号波形4も方形
波となるものである。そして、この出力電気信号波形4
はアンプ11において増幅された後、符号誤り率測定器
12において伝送中にビット落ちが発生していないか試
験され、修正できる範囲のビット落ちは修正されること
となる。
【0029】次に本実施例のシミュレーション結果につ
いて説明する。動作については上述のとおりであるた
め、ここではその説明を省略し、このシミュレーション
で用いた上記メイン光ファイバ8の説明およびこのシミ
ュレーションで用いた電気信号の波形とこれにより得ら
れた光信号の波形の説明にとどめる。
【0030】このシミュレーションで用いた上記メイン
光ファイバ8は、1.30μmの波長において零分散と
なり、1.55μmの波長における分散量の値が21p
s/nm/kmとなる正の傾きをもつ分散特性を示し、
その長さは30kmであり、総分散量は630ps/n
m/kmである。
【0031】まず、上記パルス・パターン・ジェネレー
タ5から出力される伝送速度2.5Gb/sのパルス信
号の波形を、上記実施例1で発生させたような正確な方
形波ではなく、その立ち上がり部分をやや歪めたものに
し、これを入力電気信号波形1とした。つまり、デジタ
ル信号で言うところの1レベルの時間を上記歪めた方形
波においては、上記メイン光ファイバ8を伝送した後に
得られる上記出力光信号波形3の1レベルの時間の2分
の1にし、かつその立ち上がりにおいては、0レベルか
ら1レベルへその振幅の4分の1あたりまで緩やかに立
ち上げるとともに一定時間そのレベルにとどめた後、方
形波の立ち上がりをなすものとし、またその立下がり
は、上記実施例1で発生させたような正確な方形波の立
下がりと同じものとし、この方形波の形を成してはいる
がやや歪められた波形を上記入力電気信号波形1とした
ものである。
【0032】この入力電気信号波形1により上記半導体
レーザ・ダイオード6を駆動させると、この半導体レー
ザ・ダイオード6から中心波長が1.55μmの光と上
記パルス信号で合成された光信号、つまり本実施例2に
おける上記入力光信号波形2が出力された。この入力光
信号波形2は、全く方形波の形をなさず、上記入力電気
信号波形1の立ち上がりと同様の立ち上がりを見せると
ともに、上記入力電気信号波形1の方形波の立ち上がり
をなす部分において内部Qスイッチング現象により、該
入力光信号波形2の立ち上がり部分に1レベルを越える
鋭いパルス状の発振がみられ、上記入力電気信号波形1
の方形波の立ち下がりとほぼ同じ時間から緩やかに0レ
ベルに戻るものとなった。
【0033】次に、上記入力光信号波形2を、1.55
μmの波長における分散量の値が21ps/nm/km
であり、長さが30Kmの上記メイン光ファイバ8に通
すと、該メイン光ファイバ8の有する630ps/nm
/kmの総分散量が該入力光信号波形2に影響を与える
こととなり、この入力光信号波形2は上記メイン光ファ
イバ8から上記出力光信号波形3として出力されること
となる。
【0034】上記メイン光ファイバ8から出力された上
記出力光信号波形3の波形は、その立ち上がりに上記内
部Qスイッチング現象によるパルス状の発振部分を残し
ているものの、急峻な立ち上がり、及び立下がりを見
せ、0レベルと1レベルとの時間がほぼおなじである方
形波と呼べる波形に整形されているものとなった。
【0035】本実施例2では、分散特性を有するメイン
光ファイバ8の中を通過して該メイン光ファイバ8の分
散特性の影響を受けることにより、出力光信号波形3が
方形波に整形されるような入力光信号波形2を半導体レ
ーザ・ダイオード6において発生させる入力電気信号波
形1を、パルス・パターン・ジェネレータ5において発
生させることにより、この入力電気信号波形1により駆
動する上記半導体レーザ・ダイオード6が出力した上記
入力光信号波形2は、上記メイン光ファイバ8の中を通
過することにより整形され、この整形されて方形波とな
った出力光信号波形3をフォト・ダイオード10におい
て受信し、方形波の出力電気信号波形4に変換すること
ができるので、符号誤り率測定器12における読み取り
エラーを無くすことができる。
【0036】実施例3.請求項3記載の光ファイバ通信
装置の一実施例を図について説明する。図3において、
1は入力電気信号波形、2は入力光信号波形、3は出力
光信号波形、4は出力電気信号波形、5は入力電気信号
波形1を発生させるパルス・パターン・ジェネレータ、
6は入力電気信号波形1を入力光信号波形2に変換する
半導体レーザ・ダイオード、7はアイソレータ、9はオ
プティカル・アッテネータ、10は出力光信号波形3を
出力電気信号波形4に変換するフォト・ダイオード、1
1は該出力電気信号波形4を増幅するアンプ、12は符
号誤り率測定装置、15は波形整形光ファイバであり、
その長さは全長数10〜数100kmである。
【0037】次に動作について説明する。パルス・パタ
ーン・ジェネレータ5から2.5Gb/sの速度の方形
波パルスである入力電気信号波形1を発生し、これによ
り半導体レーザ6を駆動すると、該半導体レーザ6から
は2.5Gb/sの方形波の入力光信号波形2が出力さ
れる。この際、該半導体レーザ・ダイオード6はかかる
1.0〜5.0Gb/sの範囲内の速度の方形波パルス
で駆動されると、緩和振動を起こし、より大きく歪んだ
光信号である該入力光信号波形2を発生させる。該入力
光信号波形2はアイソレータ7を介して、分散特性を有
する全長数10〜数100kmの波形整形光ファイバ1
5に入力される。上記光ファイバ15に入力された光は
その歪みを光ファイバ15により波形整形され、方形波
の出力光信号波形3として出力される。該整形された方
形波の出力光信号波形3はオプチカル・アッチネータ9
を経てフォト・ダイオード10に入力され、該フォト・
ダイオード10により出力電気信号波形4に変換された
後、アンプ11により増幅され、符号誤り率測定装置1
2に受信される。
【0038】次に本実施例3のシミュレーション結果に
ついて説明する。動作については上述のとおりであるた
め、ここではその説明を省略し、このシミュレーション
で用いた上記波形整形光ファイバ15の説明およびこの
シミュレーションで用いた電気信号の波形とこれにより
得られた光信号の波形の説明にとどめる。
【0039】このシミュレーションで用いた上記波形整
形光ファイバ15は、上記実施例1において用いた分散
相殺短距離光ファイバ13と同じく、その形成におい
て、該光ファイバのコアをなすSiO2 に注入する不純
物(GeO2 )の量を変化させ、1.30μmの波長に
おいて零分散となり、1.55μmの波長における分散
量の値が−17ps/nm/kmとなる正の傾きをもつ
分散特性を示し、総分散量が−340ps/nm/km
となるようにした、長さが20kmの光ファイバであ
る。
【0040】まず、上記パルス・パターン・ジェネレー
タ5から出力される伝送速度2.5Gb/sのパルス信
号である入力電気信号波形1で上記半導体レーザ・ダイ
オード6を駆動させると、その出力信号である入力光信
号波形2は、該半導体レーザ・ダイオード6が起こす緩
和振動により、その波形の1レベルの時間が短くなり、
かつ立下がりの裾において、すぐに0レベルに戻らず非
常に緩やかに戻る歪んだものとなった。
【0041】次に、この歪んだ上記入力光信号波形2を
上記波形整形光ファイバ15に通すとその出力端には、
上記入力電気信号波形1とほぼ同じ波形が現れた。
【0042】このように本実施例3では、2.5Gb/
s帯で上記半導体レーザ・ダイオード6を駆動するとき
に該半導体レーザ・ダイオード6が起こす緩和振動を、
分散特性を有する上記波形整形光ファイバ15により打
ち消すようにし、波形を整形するようにしたので、出力
信号の読み取りエラーの無い光通信装置を構成すること
ができる効果があり、特に、光ファイバ通信装置の受信
側の装置の評価試験に利用できる波形整形装置を構成す
ることができる効果がある。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明の光ファイバ通信装
置によれば、信号伝送路に用いる分散特性を有するメイ
ン光ファイバの前もしくは後のいずれかに、伝送される
光信号の有する波長においてメイン光ファイバの有する
総分散量とは逆の符号で、かつ同程度の総分散量を有
し、上記メイン光ファイバの有する総分散量を補正する
分散相殺短距離光ファイバを有するようにしたので、上
記信号伝送路を通過する光信号は受信側では整形された
方形波となり、これにより、出力信号の波形のなまりに
よる読み取りエラーを無くすことができ、信頼性の高い
通信を行うことができる効果がある。
【0044】また本発明の光ファイバ通信装置によれ
ば、半導体レーザ・ダイオードを、予め歪められた電気
信号により駆動し、その出力信号の波形が、メイン光フ
ァイバの有する分散特性の影響を受けることによりこの
メイン光ファイバの受信側において方形波となるような
光信号を出力するようにしたので、上記半導体レーザ・
ダイオードの出力する光信号の波形は、分散特性を有す
るメイン光ファイバを通過して該メイン光ファイバの受
信側に出力されるときに整形された方形波となり、これ
により、出力信号の波形のなまりによる読み取りエラー
を無くすことができ、信頼性の高い通信を行うことがで
きる効果がある。
【0045】また本発明の光ファイバ通信装置によれ
ば、半導体レーザ・ダイオードを、Gb/sオーダの伝
送速度の電気信号で駆動し、緩和振動を起し大きく歪ん
だ波形の光信号を出力するようにし、上記信号伝送路
を、上記光信号の波形がその出力端で方形波になる分散
特性を有する波形整形光ファイバとし、上記半導体レー
ザ・ダイオードと、上記波形整形光ファイバとからなる
光波形整形装置を有するようにしたので、上記半導体レ
ーザ・ダイオードの出力する光信号の歪んだ波形は、信
号伝送路の受信側に出力されるときに整形された方形波
となり、これにより、出力信号の波形のなまりによる読
み取りエラーを無くすことができる効果があり、さら
に、この波形整形装置を、光ファイバ通信装置の受信側
の装置の評価試験に利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による分散特性相殺短距離光
ファイバを用いた光ファイバ通信装置を示す図。
【図2】本発明の実施例2による半導体レーザ・ダイオ
ード駆動用電気信号のパターンを変更した光ファイバ通
信装置を示す図。
【図3】本発明の実施例3による波形整形ファイバを用
いた光ファイバ通信装置を示す図。
【図4】従来の技術による光ファイバ通信装置を示す
図。
【図5】光信号の発振スペクトル,信号波形,分散特性
を示す図。
【符号の説明】
1 入力電気信号波形 2 入力光信号波形 3 出力光信号波形 4 出力電気信号波形 5 パルス・パターン・ジェネレータ 6 半導体レーザ・ダイオード(LD) 7 アイソレータ 8 メイン光ファイバ 9 オプティカル・アッテネータ 10 フォト・ダイオード(PD) 11 アンプ 12 符号誤り率測定器 13 分散相殺短距離光ファイバ 14 分散特性光波形 15 波形整形光ファイバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信信号を伝送する信号伝送路に、分散
    特性を有する光ファイバをメイン光ファイバとして用
    い、半導体レーザ・ダイオードの出力光信号を上記信号
    伝送路を用いて送信し、この光信号を、フォト・ダイオ
    ードで受信することにより通信を行う光ファイバ通信装
    置において、 上記信号伝送路は、上記メイン光ファイバの前もしくは
    後のいずれかに、上記光信号の有する波長において上記
    メイン光ファイバの有する総分散量とは逆の符号で、か
    つ同程度の総分散量を有し、上記メイン光ファイバの有
    する総分散量を補正する分散相殺短距離光ファイバを有
    することを特徴とする光ファイバ通信装置。
  2. 【請求項2】 通信信号を伝送する信号伝送路に、分散
    特性を有する光ファイバをメイン光ファイバとして用
    い、半導体レーザ・ダイオードの出力光信号を上記信号
    伝送路を用いて送信し、この光信号を、フォト・ダイオ
    ードで受信することにより通信を行う光ファイバ通信装
    置において、 予め歪められた電気信号により駆動され、その出力信号
    の波形が、上記メイン光ファイバの有する分散特性の影
    響を受けることによりこのメイン光ファイバの受信側に
    おいて方形波となるような光信号を出力する半導体レー
    ザ・ダイオードを有することを特徴とする光ファイバ通
    信装置。
  3. 【請求項3】 通信信号を伝送する信号伝送路に、分散
    特性を有する光ファイバを用い、半導体レーザ・ダイオ
    ードの出力である光信号を上記信号伝送路を用いて送信
    し、この光信号を、フォト・ダイオードで受信すること
    により通信を行う光ファイバ通信装置において、 上記半導体レーザ・ダイオードは、Gb/sオーダの伝
    送速度の電気信号で駆動し、緩和振動を起し大きく歪ん
    だ波形の光信号を出力するものであり、 上記信号伝送路は、上記光信号の波形がその出力端で方
    形波になる分散特性を有する波形整形光ファイバであ
    り、 上記半導体レーザ・ダイオードと、上記波形整形光ファ
    イバとからなる光波形整形装置を有することを特徴とす
    る光ファイバ通信装置。
JP5135565A 1993-06-07 1993-06-07 光ファイバ通信装置 Pending JPH06350538A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135565A JPH06350538A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光ファイバ通信装置
US08/251,184 US5519528A (en) 1993-06-07 1994-05-31 Method of optical fiber communication
FR9406947A FR2706225B1 (fr) 1993-06-07 1994-06-07 Dispositif de télécommunication à fibre optique.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135565A JPH06350538A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光ファイバ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350538A true JPH06350538A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15154791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135565A Pending JPH06350538A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光ファイバ通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5519528A (ja)
JP (1) JPH06350538A (ja)
FR (1) FR2706225B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122893A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光回路設計支援装置、光回路設計支援プログラムおよび光回路設計支援方法
WO2016194091A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社日立製作所 光通信モジュールおよびそれを備える光通信装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808770A (en) * 1995-12-29 1998-09-15 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for using on-off-keying using laser relaxation oscillation
FR2758672B1 (fr) * 1997-01-23 1999-02-19 France Telecom Source optique millimetrique destinee a un reseau de distribution de type radio sur fibre
EP0932268B1 (en) * 1998-01-27 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FM signal optical transmission apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261639A (en) * 1979-11-13 1981-04-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical pulse equalization in single-mode fibers
JPS60150336A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Hitachi Ltd 光変調方式
JPS6317581A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子の駆動回路
JP2636876B2 (ja) * 1988-04-08 1997-07-30 日本電信電話株式会社 光ファイバの分散補償装置
DE69227410T2 (de) * 1991-07-23 1999-05-06 At & T Corp Verzerrungskompensation bei optischen Analogsystemen
FR2681145A1 (fr) * 1991-09-06 1993-03-12 Alcatel Cable Ligne de communication optique a grande distance et son procede de realisation.
FR2681202B1 (fr) * 1991-09-06 1993-11-12 Alcatel Cit Liaison de communication optique avec correction d'effets non lineaires, et procede de traitement d'un signal optique.
FR2681745A1 (fr) * 1991-09-24 1993-03-26 Thomson Csf Systeme de transmission optique a compensation de dispersion.
FR2685834B1 (fr) * 1991-12-31 1995-03-31 France Telecom Systeme de transmission numerique longue distance sur fibre optique a compensation a l'emission des distorsions.
FR2694862B1 (fr) * 1992-08-14 1994-09-16 Cit Alcatel Source optique semiconductrice à prédistorsion.
JP2760233B2 (ja) * 1992-09-29 1998-05-28 住友電気工業株式会社 光通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122893A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光回路設計支援装置、光回路設計支援プログラムおよび光回路設計支援方法
WO2016194091A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社日立製作所 光通信モジュールおよびそれを備える光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5519528A (en) 1996-05-21
FR2706225A1 (fr) 1994-12-16
FR2706225B1 (fr) 1996-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2245469T3 (es) Procedimiento y sistema de transmision optica para compensar dispersion en trayectos de transmision optica.
US10260990B2 (en) Multi-wavelength DMD measurement apparatus and methods
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
JPH06350538A (ja) 光ファイバ通信装置
HU206573B (en) Amplifyer for optofiber telecommunication line, as well as telecommunication line with the amplifyer according to the invention
US4357713A (en) Method and apparatus for reduction of modal noise in fiber optic systems
EP0737852B1 (en) Method of and device for measuring the kerr non linearity coefficient in a single mode optical fibre
JPH05248996A (ja) 光ファイバの波長分散測定装置
JP2894436B2 (ja) 光送信器
CA1224936A (en) Test method for optical fibers and apparatus therefor
Matthijsse et al. Field measurement of splice loss applying the backscattering method
JP2903975B2 (ja) 光受信器特性測定方法および装置
JP3141143B2 (ja) 光学的遅延手段を有する光波距離計
JP3158634B2 (ja) 高速微小信号電流源
CN218383290U (zh) 一种调频连续波激光雷达的线性度预失真矫正系统
JPS63277950A (ja) 光ファイバ伝送特性測定装置
JPH07221370A (ja) 半導体レーザの長距離伝送評価方法及び評価装置
JPS6362915B2 (ja)
JPH085515A (ja) 波長分散測定装置
US20040067065A1 (en) Optical transmitter using nonlinear material and method
JPH0362638A (ja) 光送信器
JP2013219600A (ja) 光送信システム
JP2000330144A (ja) パルスレーザ
Hagans et al. A Developmental Single-Mode Fiber Transmission System
JPS5853731B2 (ja) 反射率透過率測定装置