JPH06350524A - 移動体通信方式 - Google Patents

移動体通信方式

Info

Publication number
JPH06350524A
JPH06350524A JP5163895A JP16389593A JPH06350524A JP H06350524 A JPH06350524 A JP H06350524A JP 5163895 A JP5163895 A JP 5163895A JP 16389593 A JP16389593 A JP 16389593A JP H06350524 A JPH06350524 A JP H06350524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellular
division multiple
multiple access
mobile
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5163895A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
修 加藤
Maki Hayashi
真樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5163895A priority Critical patent/JPH06350524A/ja
Priority to US08/254,588 priority patent/US5655216A/en
Priority to EP94304084A priority patent/EP0629097A3/en
Publication of JPH06350524A publication Critical patent/JPH06350524A/ja
Priority to US08/753,241 priority patent/US5825763A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動端末の収容容量を増やすことができ、ま
た、マイクロ・セルラー・システムで用いる無線チャネ
ルを、そのシステムの設置環境によらずに確保できる移
動体通信方式を提供する。 【構成】 セルラー自動車電話システム2、3とマイク
ロ・セルラー・システム4、5とを共存させた移動体通
信方式において、セルラー自動車電話システム及びマイ
クロ・セルラー・システムにおける通信をデジタル伝送
方式で行ない、これらの各システムにアクセスする移動
端末6を時分割多元接続方式または符号分割多元接続方
式を用いて接続する。時分割多元接続方式または符号分
割多元接続方式を用いるため、同一周波数の回線を複数
の移動端末6で使うことが可能となり、使用する周波数
帯域を広げることなく移動端末の収容容量を増やすこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルラー自動車電話シ
ステムとマイクロ・セルラー・システムとを共存させた
移動体通信方式に関し、特に、移動端末の収容容量を増
やすことができるように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】セルラー自動車電話システムとマイクロ
・セルラー・システムとを共存させた移動体通信方式
は、特開平4ー200031号公報に開示されており、
また、商用に向けての検討が進められている。
【0003】実用化段階にあるこの移動体通信方式は、
通信がアナログ方式で行なわれ、発呼を要求する各利用
者に対してそれぞれ異なる周波数の無線チャネルを割り
当てる周波数分割多元接続方式が採られている。
【0004】この方式では、図2に示すように、移動端
末(ML)16が自動車等に搭載されて高速で移動している
ときは、セルラー自動車電話システムへのアクセスが行
なわれ、また、移動端末が携帯されてビル内や繁華街
等、人口密集地域を低速で移動するときにはマイクロ・
セルラー・システムへのアクセスが行なわれる。このア
クセスするシステムの切り替えは、手動または自動で行
なわれる。
【0005】セルラー自動車電話システムでは、公衆電
話通信網(PSTN)11と移動端末16との接続が、自動車
電話交換機(MTSO)12と、自動車電話交換機12の配下
の基地局(BS)13とを介して行なわれる。一般に基地局
13には、予め所定数の無線チャネルが割り当てられてお
り、自動車電話交換機12は、通信に先立ち、その中の未
使用の無線チャネルを選択して、基地局13と移動端末16
との間の通信回線を確立する。
【0006】セルラー自動車電話システムでは、サービ
スエリアを各基地局単位の小ゾーンに分割し、干渉妨害
の発生しない程度に遠く離れた基地局13同士では、同一
周波数を繰り返し使用することによって、広域エリアを
周波数利用効率良くカバーしている。
【0007】また、マイクロ・セルラー・システムで
は、公衆電話通信網11と移動端末16との接続が、制御装
置(CU)14と、制御装置14の配下の固定局(FS)15とを
介して行なわれる。制御装置14は、多チャネル切替え受
信機(CS)19により近辺のセルラー自動車電話システム
の基地局で使用されている無線チャネルを検索し、未使
用の無線チャネルの一つを固定局15と移動端末16との通
信用チャネルに割り当てて通信回線を確立する。
【0008】図2では、セルラー自動車電話システムの
基地局13によるカバーエリアを実線円17で、また、マイ
クロ・セルラー・システムの固定局15によるカバーエリ
アを破線円18で示している。
【0009】このように、従来の移動通信方式では、セ
ルラー自動車電話システムとマイクロ・セルラー・シス
テムとで同じ周波数帯域を共有することにより、周波数
利用効率の向上を図っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の移動通
信方式は、 (a)アナグロ方式の通信であるため周波数利用効率をそ
れ程高めることができず、収容可能な移動端末の台数を
大幅に増やすことができない。 (b)マイクロ・セルラー・システムをビルの上層部等、
見通しのきく所に設置すると、セルラー自動車電話シス
テムからの電波が遠方からでも届き易く、これらの電波
との干渉妨害の虞れがない無線チャネルを発見すること
ができない。等の問題点がある。
【0011】本発明は、これらの問題点を解決するもの
であり、移動端末の収容容量を増やすことができ、ま
た、マイクロ・セルラー・システムで用いる無線チャネ
ルを、そのシステムの設置環境によらずに確保できる移
動体通信方式を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、セ
ルラー自動車電話システムとマイクロ・セルラー・シス
テムとを共存させた移動体通信方式において、セルラー
自動車電話システムおよびマイクロ・セルラー・システ
ムにおける通信をデジタル伝送方式で行ない、これらの
各システムにアクセスする移動端末を時分割多元接続方
式を用いて接続している。
【0013】あるいは、この時分割多元接続方式に代え
て、符号分割多元接続方式を用いている。また、セルラ
ー自動車電話システムおよびマイクロ・セルラー・シス
テムにおいて使用する周波数帯域をそれぞれ分けてい
る。あるいは、セルラー自動車電話システムおよびマイ
クロ・セルラー・システムにおいて共通の周波数帯域を
使用し、マイクロ・セルラー・システムにアクセスする
移動端末に対して、近辺のセルラー自動車電話システム
で使用されていない無線チャネルを割り当てている。
【0014】
【作用】このように、時分割多元接続方式または符号分
割多元接続方式を用いているため、同一周波数の回線を
複数の移動端末で使うことが可能となり、使用する周波
数帯域を広げることなく移動端末の収容容量を増やすこ
とができる。
【0015】また、セルラー自動車電話システム用の周
波数帯域とマイクロ・セルラー・システム用の周波数帯
域とを分けることによって、各システム相互間の干渉を
無くすことができる。この場合、周波数帯域の分割によ
って各システムの使用周波数帯域は減少するが、時分割
多元接続方式または符号分割多元接続方式の導入によっ
て、移動端末の収容容量は、従来よりも増加する。
【0016】また、各システムにおける使用周波数帯域
の分離を行なわない場合でも、各システムは、干渉に強
くなっているため、マイクロ・セルラー・システムの設
置環境によらず、無線チャネルの確保が可能になる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例の移動体通信方式では、セル
ラー自動車電話システムおよびマイクロ・セルラー・シ
ステムの通信をデジタル伝送方式によって行なう。
【0018】この移動体通信方式は、図1に示すよう
に、デジタル・セルラー自動車電話システムが、公衆電
話通信網(PSTN)1に接続された自動車電話交換機
(MTSO)2と、この自動車電話交換機2に接続された
基地局(BS)3とで構成され、また、デジタル・マイク
ロ・セルラー・システムが、公衆電話通信網1に接続さ
れた制御装置(CU)4と、この制御装置4に接続された
固定局(FS)5とで構成される。
【0019】図1における実線円7は、デジタル・セル
ラー自動車電話システムの基地局3によるカバーエリア
を表わし、また、破線円8は、デジタル・マイクロ・セ
ルラー・システムの固定局5によるカバーエリアを表わ
している。基地局3のカバーエリアは、通常、半径数キ
ロメートルに及び、一方の固定局5のカバーエリアは、
半径数十メートルの範囲である。このデジタル・マイク
ロ・セルラー・システムは、ビル内や地下街などの人口
密集地域に設置される。
【0020】移動端末(ML)6は、携帯されて人口密集
地域を低速で移動しているときは、マイクロ・セルラー
・システムにアクセスする。また、このアクセスができ
なかったり、自動車等に搭載されて高速で移動している
ときにはセルラー自動車電話システムにアクセスする。
このアクセスの切替えは、手動または自動で行なわれ、
自動切替えの場合には、移動端末6が現在自局の所属し
ているシステムのサービス圏外に流出したことを検出す
ると、自動的にもう一方のシステムへのアクセスを開始
する。
【0021】デジタル・マイクロ・セルラー・システム
およびデジタル・セルラー自動車電話システムは、同一
の周波数帯域を共有するが、相互のシステム間の干渉を
防ぐために、事業者は、周波数帯域を分割し、各システ
ムに対して別々の帯域を割り当てる。
【0022】また、両システムでは、移動端末6に対し
て、時分割多元接続方式(TDMA)または符号分割多元
接続方式(CDMA)によって接続を行なう。
【0023】時分割多元接続方式は、移動端末の各々に
対する通信時間を時分割して割り当てる方式である。そ
のため、複数の移動端末が同一の搬送周波数によってシ
ステムにアクセスすることが可能になり、システムにお
ける移動端末の収容容量が大きく拡大する。
【0024】また、符号分割多元接続方式は、各回線に
特定の符号を割り当て、送信側が同一搬送周波数の変調
波をこの符号でスペクトル拡散して送信し、一方の受信
側が符号同期を取ることによって目的の回線を識別する
方式である。この方式においても、複数の移動端末に異
なる符号を割り当てることによって、複数の移動端末が
同一の搬送周波数を使ってシステムにアクセスすること
が可能になり、システムの移動端末の収容容量が拡大す
る。
【0025】これらの時分割通信時間または符号の各移
動端末に対する割り当ては、自動車電話交換機2または
制御装置4が、呼の発生に応じて設定したり、または、
呼の発生以前に各移動端末に固定的に設定することがで
きる。
【0026】こうした構成により、実施例の移動体通信
方式では、デジタル・セルラー自動車電話システムとデ
ジタル・マイクロ・セルラー・システムとの干渉が基本
的に回避できる。従って、各移動端末に対する無線チャ
ネル等の割り当てでは、それぞれのシステム内の干渉の
みを考慮すれば足りる。
【0027】また、アナログ方式からデジタル方式に切
替えたことによって、アクセス方式として、時分割多元
接続方式または符号分割多元接続方式の導入が可能にな
り、デジタル・セルラー自動車電話システムおよびデジ
タル・マイクロ・セルラー・システムにおける各使用周
波数帯域が二つに分割されて減ったとしても、移動端末
の収容容量は減少せず、むしろ増大する。特に、時分割
多元接続方式の場合には、収容容量の大幅な増加が可能
である。
【0028】その結果、各システムは、干渉に対して強
くなり、デジタル・セルラー自動車電話システムの移動
端末の収容数を従来通りに維持するならば、周波数利用
の繰り返しを従来の7ゾーン繰り返しから4ゾーン繰り
返しに縮めることが可能になる。
【0029】また、符号分割多元接続方式の場合では、
近辺に重複が生じないように各移動端末6に対して固有
の符号を予め割り当てることによって、デジタル・マイ
クロ・セルラー・システムを、周辺の干渉レベルなどの
監視を必要とせずに、柔軟かつ容易に設置したり移動し
たりすることができる。
【0030】また、デジタル・セルラー自動車電話シス
テム用とデジタル・マイクロ・セルラー・システム用の
周波数帯域を分割したことによって、デジタル・マイク
ロ・セルラー・システムをビルの上層部などに設置した
場合でも、割り当てるべき無線チャネルを発見すること
が可能になり、従来の移動体通信方式の課題を解決する
ことができる。
【0031】なお、前述したように、実施例の移動体通
信方式では、デジタル・セルラー自動車電話システムの
周波数利用の繰り返しを従来の7ゾーン繰り返しから4
ゾーン繰り返しに縮めることが可能であるが、これを従
来と同じ7ゾーン繰り返しのまま維持するならば、デジ
タル・セルラー自動車電話システムとデジタル・マイク
ロ・セルラー・システムとの使用周波数帯域を分けず
に、従来と同様、デジタル・マイクロ・セルラー・シス
テムにおいて、デジタル・セルラー自動車電話システム
と共通の周波数帯域を使用し、近辺のデジタル・セルラ
ー自動車電話システムの基地局で使用されている無線チ
ャネルを監視し、発呼した移動端末に対して未使用の無
線チャネルを割り当てるように構成することができる。
【0032】この場合にも、各システムが干渉に強くな
っているため、ビルの上層部に設置したデジタル・マイ
クロ・セルラー・システムが割り当てるべき未使用の無
線チャネルを発見できないという事態は、殆ど生じな
い。
【0033】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明の移動体通信方式では、符号分割多元接続方
式または時分割多元接続方式を用いることにより、使用
周波数帯域を広げることなく、移動端末の収容容量を増
やすことができ、また、、設置環境の影響を受けずにデ
ジタル・マイクロ・セルラー・システム用の無線チャネ
ルを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体通信方式の実施例を示す説明
図、
【図2】従来の移動体通信方式を示す説明図である。
【符号の説明】
1、11 公衆電話通信網(PSTN) 2、12 自動車電話交換機(MTSO) 3、13 基地局(BS) 4、14 制御装置(CU) 5、15 固定局(FS) 6、16 移動端末(ML) 7 デジタル・セルラー・自動車電話システムの基地局
のカバーエリア 8 デジタル・マイクロ・セルラー・システムの固定局
のカバーエリア 17 セルラー・自動車電話システムの基地局のカバーエ
リア 18 マイクロ・セルラー・システムの固定局のカバーエ
リア 19 多チャネル切り替え受信機(CS)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルラー自動車電話システムとマイクロ
    ・セルラー・システムとを共存させた移動体通信方式に
    おいて、 前記セルラー自動車電話システムおよびマイクロ・セル
    ラー・システムにおける通信をデジタル伝送方式で行な
    い、前記各システムにアクセスする移動端末を時分割多
    元接続方式を用いて接続することを特徴とする移動体通
    信方式。
  2. 【請求項2】 前記時分割多元接続方式に代えて、符号
    分割多元接続方式を用いることを特徴とする請求項1に
    記載の移動体通信方式。
  3. 【請求項3】 前記セルラー自動車電話システムおよび
    マイクロ・セルラー・システムにおいて使用する周波数
    帯域をそれぞれ分けたことを特徴とする請求項1または
    2に記載の移動体通信方式。
  4. 【請求項4】 前記セルラー自動車電話システムおよび
    マイクロ・セルラー・システムにおいて共通の周波数帯
    域を使用し、前記マイクロ・セルラー・システムにアク
    セスする前記移動端末に対して、近辺の前記セルラー自
    動車電話システムで使用されていない無線チャネルを割
    り当てることを特徴とする請求項1または2に記載の移
    動体通信方式。
JP5163895A 1993-06-10 1993-06-10 移動体通信方式 Pending JPH06350524A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163895A JPH06350524A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 移動体通信方式
US08/254,588 US5655216A (en) 1993-06-10 1994-06-06 Mobile communication system providing for coexistence of both a cellular automobile telephone system and a micro cellular system
EP94304084A EP0629097A3 (en) 1993-06-10 1994-06-07 Mobile communication device.
US08/753,241 US5825763A (en) 1993-06-10 1996-11-25 Mobile communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163895A JPH06350524A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 移動体通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350524A true JPH06350524A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15782855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163895A Pending JPH06350524A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 移動体通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643423B2 (en) Dynamic channel allocation in multiple-access communication systems
US6229796B1 (en) Code-reuse partitioning systems and methods for cellular radiotelephone systems
EP0555441B1 (en) Method for setting up a group call in a cellular radio system
EP1169877B1 (en) A communications network and method of allocating resources for soft handover
US5229995A (en) Radio link architecture for wireless communication systems
JPH04200031A (ja) 移動体通信装置
ES2136128T3 (es) Seleccion de canales de comunicacion en los sistemas de radiocomunicaciones celulares.
US5123110A (en) Channel assignment method for multi-site trunked radio system
WO1997014259A1 (en) A method for frequency allocation and assignment in wireless communication systems
US5425030A (en) On-site system frequency sharing with trunking system
FI88991B (fi) Allokeringsfoerfarande foer radiokanaler
US5825763A (en) Mobile communication apparatus
JPH0685739A (ja) 移動無線通信制御方式
EP0667091B1 (en) A method for selecting a channel in a mobile radio system and a base station in a mobile radio system
KR100378751B1 (ko) 계층적 무선 통신 시스템 및 방법
WO2003094559A2 (en) A wireless communication system a wireless communication device and method of monitoring therefor
EP0578801A1 (en) Private trunked mobile radio system
JP2641441B2 (ja) 移動無線通信方法及び移動無線通信システム
JPH06350524A (ja) 移動体通信方式
JP3236518B2 (ja) 移動通信方式の無線割当制御方法
JP3100267B2 (ja) 移動体通信方法
JPH0775152A (ja) 移動体通信装置
AU745533B2 (en) Method of administering a network of base transceiver stations
KR970006784B1 (ko) Cdma 이동통신 시스템에서 핸드오프시 트래픽 채널할당 방법
KR0154001B1 (ko) 이동통신에 있어서 주파수혼선 개선방법