JPH06346961A - Speed change controller of automatic transmission - Google Patents

Speed change controller of automatic transmission

Info

Publication number
JPH06346961A
JPH06346961A JP5165148A JP16514893A JPH06346961A JP H06346961 A JPH06346961 A JP H06346961A JP 5165148 A JP5165148 A JP 5165148A JP 16514893 A JP16514893 A JP 16514893A JP H06346961 A JPH06346961 A JP H06346961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed change
speed
engagement device
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5165148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3001352B2 (en
Inventor
Masato Kaigawa
正人 甲斐川
Yasuo Hojo
康夫 北條
Atsushi Tabata
淳 田端
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP5165148A priority Critical patent/JP3001352B2/en
Publication of JPH06346961A publication Critical patent/JPH06346961A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3001352B2 publication Critical patent/JP3001352B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable a tie-up in the case of manual downshift to be reliably avoided. CONSTITUTION:A speed change controller of an automatic transmission A is provided with a frictional engaging device 1 for engine brake and a valve mechanism 2 to be electrically controlled, and for selectively supplying oil pressure to the frictional engaging device 1. And a speed change judging means 3 for judging the speed change into the speed change stage with which the frictional engaging device 1 is engaged and an engagement delaying means 4 for maintaining the frictional engaging device 1 in the releasing state until the fixed period determined on the basis of the traveling state including any one of car speed, throttle opening and speed change stage as a parameter passes after commanding the speed change into the speed change stage when the speed change into the speed change state is judged are provided. Accordingly, the engagement timing of the frictional engaging device for engine brake is accurately controlled, so as to prevent a tie-up in the case of downshifting into the speed change stage for bringing engine brake in its play.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、自動変速機の変速を
制御するための装置に関し、特にエンジンブレーキ用摩
擦係合装置を、電気的に制御されるバルブ機構によって
制御する自動変速機の変速制御装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for controlling a gear shift of an automatic transmission, and more particularly to a gear shift of an automatic transmission in which a friction engagement device for engine brake is controlled by an electrically controlled valve mechanism. The present invention relates to a control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来一般の車両用自動変速機では、シフ
トレバーをマニュアル操作することによりマニュアルバ
ルブを切換えてエンジンブレーキ用摩擦係合装置を係合
させるよう構成されている。これは、ドライブレンジで
の低速段では、変速ショックをなくするために、一方向
クラッチを係合させてその低速段を設定するようにして
いるので、この状態ではエンジンブレーキを効かせるこ
とができず、そこでその一方向クラッチと並列に設けて
ある多板ブレーキなどの摩擦係合装置を係合させるため
である。
2. Description of the Related Art Conventional general automatic transmissions for vehicles are constructed such that a manual operation of a shift lever switches a manual valve to engage a friction engagement device for engine braking. This is because at low speeds in the drive range, the one-way clutch is engaged to set the low speeds in order to eliminate shift shocks, so engine braking can be activated in this state. This is because a friction engagement device such as a multi-disc brake provided in parallel with the one-way clutch is engaged there.

【0003】エンジンブレーキを効かせる変速段は、選
択されているレンジによって異なるが、設定可能な変速
段の数や選択可能なレンジの数が多くなると、エンジン
ブレーキを効かせるための摩擦係合装置の選択をマニュ
アルバルブのみで行うとすれば、油圧回路が極めて複雑
になる。このような不都合を解消するために、本出願人
は、エンジンブレーキを制御するためにリレーバルブを
設け、さらにそのリレーバルブをソレノイドバルブによ
って制御するように構成した装置を、特願平3−344
121号(未公知)の願書に添付した図面で示した。
The gear speed at which the engine brake is applied varies depending on the selected range. When the number of gear speeds that can be set or the number of selectable ranges increases, a friction engagement device for applying the engine brake is applied. If the selection is made only by the manual valve, the hydraulic circuit becomes extremely complicated. In order to eliminate such inconvenience, the applicant of the present invention has disclosed a device in which a relay valve is provided for controlling engine braking, and the relay valve is controlled by a solenoid valve, as disclosed in Japanese Patent Application No. 3-344.
It is shown in the drawing attached to the application of No. 121 (not known).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したリレーバルブ
を設けた装置では、エンジンブレーキを効かせる場合、
エンジンブレーキ用摩擦係合装置に対する油圧の供給の
タイミングを、ソレノイドバルブを電気的に制御するこ
とにより制御することになるが、ダウンシフトの場合に
は、解放するべき摩擦係合装置と係合するべき摩擦係合
装置とが所定値以上の油圧で係合するタイアップが生じ
る可能性がある。そこでこのような不都合を回避するた
めにエンジンブレーキ用摩擦係合装置の係合を遅れ気味
にする制御が考えられる。
DISCLOSURE OF INVENTION Problems to be Solved by the Invention In the device provided with the above-mentioned relay valve, when the engine brake is applied,
The timing of the supply of hydraulic pressure to the friction engagement device for engine braking is controlled by electrically controlling the solenoid valve, but in the case of downshift, it engages with the friction engagement device to be released. There is a possibility that tie-up may occur in which the frictional engagement device and the power friction engagement device are engaged with each other at a hydraulic pressure of a predetermined value or more. Therefore, in order to avoid such an inconvenience, it is conceivable to delay the engagement of the engine brake frictional engagement device.

【0005】しかしながらこのような一般的な制御のみ
では、必ずしも最適な制御を行うことができないのであ
り、例えば所定の走行状態に対しては、エンジンブレー
キ用摩擦係合装置の係合が遅れ過ぎて、エンジン回転数
が下がり過ぎ、その後にエンジンブレーキ用摩擦係合装
置が係合してエンジン回転数を引上げ、それに伴ってシ
ョックが悪化するなどの事態を招来してしまう。
However, the optimum control cannot always be performed only by such general control. For example, the engagement of the engine brake frictional engagement device is too late for a predetermined running state. The engine speed drops too much, and the engine brake frictional engagement device engages thereafter to increase the engine speed, which causes a shock to worsen.

【0006】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたもので、エンジンブレーキを効かせる変速段へのダ
ウンシフトの際の変速ショックを有効に防止することの
できる変速制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a shift control device capable of effectively preventing a shift shock at the time of downshifting to a shift stage in which engine braking is effective. It is intended.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、図1に示すように、エンジンブレー
キ用摩擦係合装置1と、電気的に制御されてその摩擦係
合装置1に選択的に油圧を供給するバルブ機構2とを備
えた自動変速機Aの変速制御装置において、前記摩擦係
合装置1を係合させる変速段への変速を判断する変速判
断手段3と、前記変速段への変速が判断された場合に、
前記変速段への変速を指示してから所定の時間を経過す
るまで前記摩擦係合装置1を解放状態に維持する係合遅
延手段4と、前記所定の時間の間に前記変速判断手段3
が新たに変速の判断を行ったことを検出する多重変速検
出手段5と、この多重変速検出手段5が前記新たな変速
の判断を行ったことを検出した場合に摩擦係合装置1を
解放状態に維持するための前記所定時間をその新たな変
速に基づいて設定する遅延更新手段6とを設けたことを
特徴といるものである。
In order to achieve the above object, the present invention, as shown in FIG. 1, includes an engine brake friction engagement device 1 and an electrically controlled friction engagement device. 1. A shift control device for an automatic transmission A comprising a valve mechanism 2 for selectively supplying hydraulic pressure to 1, and a shift determination means 3 for determining a shift to a shift stage in which the friction engagement device 1 is engaged, When a shift to the shift stage is determined,
Engagement delay means 4 for maintaining the friction engagement device 1 in the released state until a predetermined time has elapsed after instructing the shift to the shift stage, and the shift determination means 3 for the predetermined time.
The multiple shift detecting means 5 for detecting that a new shift has been determined, and the friction engagement device 1 is released when the multiple shift detecting means 5 detects that the new shift is determined. The delay updating means 6 is provided for setting the predetermined time for maintaining the above based on the new shift.

【0008】[0008]

【作用】したがってこの発明では、エンジンブレーキ用
摩擦係合装置1を係合させる変速段への変速を変速判断
手段3が判断した場合、その変速段への変速を指示する
時点から所定の時間の間は、係合遅延手段4により前記
摩擦係合装置1が解放状態に維持される。このように摩
擦係合装置1を解放状態に維持する時間は、車速および
スロットル開度ならびに変速段のうちの少なくともいず
れか一つをパラメータとして含む走行状態に基づいて定
めることができ、その結果、ダウンシフト時のタイアッ
プが防止され、また前記摩擦係合装置の係合が過度に遅
れて前述した変速ショックが生じることが有効に防止さ
れる。
Therefore, according to the present invention, when the shift determining means 3 determines the shift to the shift stage in which the engine brake frictional engagement device 1 is engaged, a predetermined time has elapsed from the time when the shift to the shift stage is instructed. In the meantime, the friction delay device 4 maintains the friction engagement device 1 in the released state. In this way, the time for which the frictional engagement device 1 is maintained in the released state can be determined based on the traveling state that includes at least one of the vehicle speed, the throttle opening, and the gear as a parameter, and as a result, Tie-up during downshifting is prevented, and the engagement of the frictional engagement device is excessively delayed to effectively prevent the shift shock described above.

【0009】また摩擦係合装置を解放状態に維持する上
記の所定時間の間に更に新たな変速判断がなされた場
合、これを多重変速検出手段5が検出する。その場合に
は、摩擦係合装置1を解放状態に維持する所定時間が、
新たな変速判断時の走行状態に基づいて更新され、その
結果、摩擦係合装置1を解放状態に維持する時間が、実
際の変速に適したものとなるから、タイアップや係合の
遅れによる変速ショックを有効に防止することができ
る。
Further, when a new shift determination is made during the above-mentioned predetermined time for maintaining the friction engagement device in the released state, the multiple shift detection means 5 detects this. In that case, the predetermined time for maintaining the friction engagement device 1 in the released state is
It is updated based on the running state at the time of a new shift determination, and as a result, the time for maintaining the frictional engagement device 1 in the released state becomes suitable for the actual shift, so that tie-up or engagement delay may occur. The shift shock can be effectively prevented.

【0010】[0010]

【実施例】つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説
明する。図2はこの発明の一実施例を示す全体的な制御
系統図であって、自動変速機Aを連結してあるエンジン
Eは、その吸気管路12にメインスロットルバルブ13
とその上流側に位置するサブスロットルバルブ14とを
有している。そのメインスロットルバルブ13はアクセ
ルペダル15に連結されていて、アクセルペダル15の
踏み込み量に応じて開閉される。またサブスロットルバ
ルブ14は、モータ16によって開閉されるようになっ
ている。このサブスロットルバルブ14の開度を調整す
るためにモータ16を制御し、またエンジンEの燃料噴
射量および点火時期などを制御するためのエンジン用電
子制御装置(E−ECU)17が設けられている。この
電子制御装置17は、中央演算処理装置(CPU)およ
び記憶装置(RAM、ROM)ならびに入出力インター
フェースを主体とするものであって、この電子制御装置
17には、制御のためのデータとして、エンジン(E/
G)回転数N、吸入空気量Q、吸入空気温度、スロット
ル開度、車速、エンジン水温、ブレーキスイッチからの
信号などの各種の信号が入力されている。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 2 is an overall control system diagram showing an embodiment of the present invention. An engine E to which an automatic transmission A is connected has an intake pipe 12 in which a main throttle valve 13 is provided.
And a sub-throttle valve 14 located upstream thereof. The main throttle valve 13 is connected to an accelerator pedal 15 and is opened / closed according to the amount of depression of the accelerator pedal 15. The sub-throttle valve 14 is opened and closed by a motor 16. An engine electronic control unit (E-ECU) 17 for controlling the motor 16 for adjusting the opening of the sub-throttle valve 14 and for controlling the fuel injection amount and ignition timing of the engine E is provided. There is. The electronic control unit 17 is mainly composed of a central processing unit (CPU), a storage unit (RAM, ROM), and an input / output interface. The electronic control unit 17 stores data for control as Engine (E /
G) Various signals such as rotational speed N, intake air amount Q, intake air temperature, throttle opening, vehicle speed, engine water temperature, and signals from brake switches are input.

【0011】自動変速機Aは、油圧制御装置18によっ
て変速およびロックアップクラッチやライン圧あるいは
所定の摩擦係合装置の係合圧が制御される。その油圧制
御装置18は、電気的に制御されるように構成されてお
り、また変速を実行するための第1ないし第3のシフト
ソレノイドバルブS1 ,〜S3 、エンジンブレーキ状態
を制御するための第4ソレノイドバルブS4 、ライン圧
を制御するためのリニアソレノイドバルブSLT、アキュ
ームレータ背圧を制御するためのリニアソレノイドバル
ブSLN、ロックアップクラッチや所定の摩擦係合装置の
係合圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLUが
設けられている。
In the automatic transmission A, the hydraulic control device 18 controls the shift and the lockup clutch, the line pressure, or the engagement pressure of a predetermined friction engagement device. The hydraulic control device 18 is configured to be electrically controlled, and also has first to third shift solenoid valves S1 to S3 for executing a shift and a first to third engine for controlling an engine braking state. 4 solenoid valve S4, linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure, linear solenoid valve SLN for controlling the back pressure of the accumulator, linear for controlling the engagement pressure of a lock-up clutch or a predetermined friction engagement device A solenoid valve SLU is provided.

【0012】これらのソレノイドバルブに信号を出力し
て変速やライン圧あるいはアキュームレータ背圧などを
制御する自動変速機用電子制御装置(T−ECU)19
が設けられている。この自動変速機用電子制御装置19
は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M、ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであって、この電子制御装置19には、制御の
ためのデータとしてスロットル開度、車速、エンジン水
温、ブレーキスイッチからの信号、シフトポジション、
パターンセレクトスイッチからの信号、オーバドライブ
スイッチからの信号、後述するクラッチC0 の回転速度
を検出するC0 センサからの信号、第2クラッチC2 の
回転速度を検出するC2 センサからの信号、自動変速機
の油温、マニュアルシフトスイッチからの信号などが入
力されている。
An electronic control unit (T-ECU) 19 for an automatic transmission that outputs a signal to these solenoid valves to control gear shift, line pressure, accumulator back pressure, etc.
Is provided. This automatic transmission electronic control unit 19
Is a central processing unit (CPU) and a storage device (RA
M, ROM) and an input / output interface, and the electronic control unit 19 has a throttle opening, vehicle speed, engine water temperature, a signal from a brake switch, a shift position, as data for control.
The signal from the pattern select switch, the signal from the overdrive switch, the signal from the C0 sensor that detects the rotational speed of the clutch C0, which will be described later, the signal from the C2 sensor that detects the rotational speed of the second clutch C2, and the automatic transmission Oil temperature, signals from the manual shift switch, etc. are input.

【0013】またこの自動変速機用電子制御装置19と
エンジン用電子制御装置17とは、相互にデータ通信可
能に接続されており、エンジン用電子制御装置17から
自動変速機用電子制御装置19に対しては、1回転当た
りの吸入空気量(Q/N)などの信号が送信され、また
自動変速機用電子制御装置19からエンジン用電子制御
装置17に対しては、各ソレノイドバルブに対する指示
信号と同等の信号および変速段を指示する信号などが送
信されている。
The electronic control unit 19 for the automatic transmission and the electronic control unit 17 for the engine are connected to each other so that data communication is possible, and the electronic control unit 17 for the engine transfers to the electronic control unit 19 for the automatic transmission. On the other hand, a signal such as the intake air amount per rotation (Q / N) is transmitted, and an instruction signal for each solenoid valve is sent from the automatic transmission electronic control unit 19 to the engine electronic control unit 17. A signal equivalent to, a signal instructing a shift speed, and the like are transmitted.

【0014】すなわち自動変速機用電子制御装置19
は、入力されたデータおよび予め記憶しているマップに
基づいて変速段やロックアップクラッチのON/OF
F、あるいはライン圧や係合圧の調圧レベルなどを判断
し、その判断結果に基づいて所定のソレノイドバルブに
指示信号を出力し、さらにフェールの判断やそれに基づ
く制御を行うようになっている。またエンジン用電子制
御装置17は、入力されたデータに基づいて燃料噴射量
や点火時期あるいはサブスロットルバルブ14の開度な
どを制御することに加え、自動変速機Aでの変速時に燃
料噴射量を削減し、あるいは点火時期を変え、もしくは
サブスロットルバルブ14の開度を絞ることにより、出
力トルクを一時的に低下させるようになっている。
That is, the electronic control unit 19 for the automatic transmission
Is based on the input data and the map stored in advance, and the ON / OFF of the gear position and the lockup clutch is performed.
F, or the line pressure or the adjustment level of the engagement pressure is judged, and based on the judgment result, an instruction signal is output to a predetermined solenoid valve, and further judgment of fail or control based on it is performed. . In addition to controlling the fuel injection amount, the ignition timing, the opening degree of the sub-throttle valve 14, etc. based on the input data, the electronic control unit 17 for the engine also sets the fuel injection amount during the shift in the automatic transmission A. The output torque is temporarily reduced by reducing the amount, changing the ignition timing, or narrowing the opening of the sub-throttle valve 14.

【0015】図3は上記の自動変速機Aの歯車列の一例
を示す図であり、ここに示す構成では、前進5段・後進
1段の変速段を設定するように構成されている。すなわ
ちここに示す自動変速機Aは、トルクコンバータ20
と、副変速部21と、主変速部22とを備えている。そ
のトルクコンバータ20は、ロックアップクラッチ23
を有しており、このロックアップクラッチ23は、ポン
プインペラ24に一体化させてあるフロントカバー25
とタービンランナ26を一体に取付けた部材(ハブ)2
7との間に設けられている。エンジンのクランクシャフ
ト(それぞれ図示せず)はフロントカバー25に連結さ
れ、またタービンランナ26を連結してある入力軸28
は、副変速部21を構成するオーバドライブ用遊星歯車
機構29のキャリヤ30に連結されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a gear train of the above-described automatic transmission A, and in the configuration shown here, it is configured to set five forward gears and one reverse gear. That is, the automatic transmission A shown here is used in the torque converter 20.
And a sub-transmission unit 21 and a main transmission unit 22. The torque converter 20 includes a lockup clutch 23.
The lock-up clutch 23 has a front cover 25 that is integrated with the pump impeller 24.
A member (hub) in which the turbine runner 26 and the turbine runner 26 are integrally attached
It is provided between 7 and. An engine crankshaft (not shown) is connected to a front cover 25, and a turbine runner 26 is connected to an input shaft 28.
Is connected to a carrier 30 of an overdrive planetary gear mechanism 29 that constitutes the auxiliary transmission unit 21.

【0016】この遊星歯車機構29におけるキャリヤ3
0とサンギヤ31との間には、多板クラッチC0 と一方
向クラッチF0 とが設けられている。なお、この一方向
クラッチF0 はサンギヤ31がキャリヤ30に対して相
対的に正回転(入力軸28の回転方向の回転)する場合
に係合するようになっている。またサンギヤ31の回転
を選択的に止める多板ブレーキB0 が設けられている。
そしてこの副変速部21の出力要素であるリングギヤ3
2が、主変速部22の入力要素である中間軸33に接続
されている。
The carrier 3 in this planetary gear mechanism 29
A multi-plate clutch C0 and a one-way clutch F0 are provided between 0 and the sun gear 31. The one-way clutch F0 is engaged when the sun gear 31 rotates forward relative to the carrier 30 (rotates in the rotation direction of the input shaft 28). Further, a multi-plate brake B0 for selectively stopping the rotation of the sun gear 31 is provided.
The ring gear 3 which is an output element of the subtransmission unit 21
2 is connected to an intermediate shaft 33 which is an input element of the main transmission unit 22.

【0017】したがって副変速部21は、多板クラッチ
C0 もしくは一方向クラッチF0 が係合した状態では遊
星歯車機構29の全体が一体となって回転するため、中
間軸33が入力軸28と同速度で回転し、低速段とな
る。またブレーキB0 を係合させてサンギヤ31の回転
を止めた状態では、リングギヤ32が入力軸28に対し
て増速されて正回転し、高速段となる。
Therefore, in the sub transmission unit 21, the entire planetary gear mechanism 29 rotates integrally when the multi-plate clutch C0 or the one-way clutch F0 is engaged, so that the intermediate shaft 33 has the same speed as the input shaft 28. It will rotate at low speed. Further, in the state where the brake B0 is engaged and the rotation of the sun gear 31 is stopped, the ring gear 32 is accelerated with respect to the input shaft 28 to rotate in the normal direction, and the high speed stage is established.

【0018】他方、主変速部22は三組の遊星歯車機構
40,50,60を備えており、それらの回転要素が以
下のように連結されている。すなわち第1遊星歯車機構
40のサンギヤ41と第2遊星歯車機構50のサンギヤ
51とが互いに一体的に連結され、また第1遊星歯車機
構40のリングギヤ43と第2遊星歯車機構50のキャ
リヤ52と第3遊星歯車機構60のキャリヤ62との三
者が連結され、かつそのキャリヤ62に出力軸65が連
結されている。さらに第2遊星歯車機構50のリングギ
ヤ53が第3遊星歯車機構60のサンギヤ61に連結さ
れている。
On the other hand, the main transmission section 22 is provided with three sets of planetary gear mechanisms 40, 50, 60, and their rotating elements are connected as follows. That is, the sun gear 41 of the first planetary gear mechanism 40 and the sun gear 51 of the second planetary gear mechanism 50 are integrally connected to each other, and the ring gear 43 of the first planetary gear mechanism 40 and the carrier 52 of the second planetary gear mechanism 50 are connected. The third planetary gear mechanism 60 and a carrier 62 are coupled to each other, and the carrier 62 is coupled to an output shaft 65. Further, the ring gear 53 of the second planetary gear mechanism 50 is connected to the sun gear 61 of the third planetary gear mechanism 60.

【0019】この主変速部22の歯車列では後進段と前
進側の四つの変速段とを設定することができ、そのため
のクラッチおよびブレーキが以下のように設けられてい
る。先ずクラッチについて述べると、互いに連結されて
いる第2遊星歯車機構50のリングギヤ53および第3
遊星歯車機構60のサンギヤ61と中間軸33との間に
第1クラッチC1 が設けられ、また互いに連結された第
1遊星歯車機構40のサンギヤ41および第2遊星歯車
機構50のサンギヤ51と中間軸33との間に第2クラ
ッチC2 が設けられている。
In the gear train of the main transmission unit 22, it is possible to set a reverse gear and four gears on the forward side, and clutches and brakes therefor are provided as follows. First, the clutch will be described. The ring gear 53 and the third gear of the second planetary gear mechanism 50 which are connected to each other.
A first clutch C1 is provided between the sun gear 61 of the planetary gear mechanism 60 and the intermediate shaft 33, and the sun gear 41 of the first planetary gear mechanism 40 and the sun gear 51 and the intermediate shaft of the second planetary gear mechanism 50 are connected to each other. A second clutch C2 is provided between the first clutch 33 and the second clutch C3.

【0020】つぎにブレーキについて述べると、第1ブ
レーキB1 はバンドブレーキであって、第1遊星歯車機
構40および第2遊星歯車機構50のサンギヤ41,5
1の回転を止めるように配置されている。またこれらの
サンギヤ41,51(すなわち共通サンギヤ軸)とケー
シング66との間には、第1一方向クラッチF1 と多板
ブレーキである第2ブレーキB2 とが直列に配列されて
おり、その第1一方向クラッチF1 はサンギヤ41,5
1が逆回転(入力軸28の回転方向とは反対方向の回
転)しようとする際に係合するようになっている。多板
ブレーキである第3ブレーキB3 は第1遊星歯車機構4
0のキャリヤ42とケーシング66との間に設けられて
いる。そして第3遊星歯車機構60のリングギヤ63の
回転を止めるブレーキとして多板ブレーキである第4ブ
レーキB4 と第2一方向クラッチF2 とがケーシング6
6との間に並列に配置されている。なお、この第2一方
向クラッチF2 はリングギヤ63が逆回転しようとする
際に係合するようになっている。
Next, the brake will be described. The first brake B1 is a band brake, and the sun gears 41 and 5 of the first planetary gear mechanism 40 and the second planetary gear mechanism 50 are used.
It is arranged to stop the rotation of 1. A first one-way clutch F1 and a second brake B2, which is a multi-disc brake, are arranged in series between the sun gears 41 and 51 (that is, the common sun gear shaft) and the casing 66. One way clutch F1 is sun gear 41,5
1 engages when trying to rotate in the reverse direction (rotation in the direction opposite to the rotation direction of the input shaft 28). The third brake B3, which is a multi-disc brake, is the first planetary gear mechanism 4
It is provided between the zero carrier 42 and the casing 66. Then, as a brake for stopping the rotation of the ring gear 63 of the third planetary gear mechanism 60, the fourth brake B4, which is a multi-disc brake, and the second one-way clutch F2 are provided in the casing 6.
6 and 6 are arranged in parallel. The second one-way clutch F2 is adapted to be engaged when the ring gear 63 tries to rotate in the reverse direction.

【0021】上記の自動変速機Aでは、各クラッチやブ
レーキを図4の作動表に示すように係合・解放すること
により前進5段・後進1段の変速段を設定することがで
きる。なお、図4において○印は係合状態、●印はエン
ジンブレーキ時に係合状態、△印は係合・解放のいずれ
でもよいこと、空欄は解放状態をそれぞれ示す。
In the above-described automatic transmission A, it is possible to set five forward speeds and one reverse speed by engaging and disengaging each clutch and brake as shown in the operation table of FIG. In FIG. 4, a circle indicates an engaged state, a circle indicates an engaged state during engine braking, a triangle indicates either engaged or disengaged, and a blank indicates a disengaged state.

【0022】図4に示す各変速段は、シフトレバー(図
示せず)を操作して選択された走行レンジに応じて設定
され、そのシフトレバーによって選択する走行レンジの
位置は、図5に示すように配列されている。すなわちパ
ーキング(P)レンジ位置に続けてリバース(R)レン
ジ位置が配置され、これらの配列方向に対して斜め方向
の位置にRレンジに続けてニュートラル(N)レンジ位
置が設けられている。ドライブ(D)レンジ位置は、こ
のNレンジに対して、前記Pレンジ位置とRレンジ位置
との配列方向と平行に配置され、さらに4速レンジ位置
が、これらの配列方向に対して直行する方向に屈曲した
位置に配置されている。さらに3速レンジ位置が、4速
レンジ位置に対して、前記NレンジとDレンジとの配列
方向と平行な方向に配置され、2速レンジ位置は、前記
Rレンジ位置に対するNレンジ位置と同様な関係となる
位置に設けられ、そしてロー(L)レンジ位置は、Dレ
ンジ位置に対する4速レンジ位置と同様な関係となる位
置に設けられている。
Each gear stage shown in FIG. 4 is set according to the traveling range selected by operating a shift lever (not shown), and the position of the traveling range selected by the shift lever is shown in FIG. Are arranged as follows. That is, the reverse (R) range position is arranged following the parking (P) range position, and the neutral (N) range position is provided following the R range at a position diagonal to the arrangement direction. The drive (D) range position is arranged parallel to the N range with the arrangement direction of the P range position and the R range position, and the fourth speed range position is a direction orthogonal to these arrangement directions. It is placed in a bent position. Further, the third speed range position is arranged in a direction parallel to the arrangement direction of the N range and the D range with respect to the fourth speed range position, and the second speed range position is similar to the N range position with respect to the R range position. The low (L) range position is provided at a position having the same relationship as the fourth speed range position with respect to the D range position.

【0023】これらの走行レンジのうち、Dレンジで
は、図4に示す前進5段を達成することができ、これに
対して4速レンジでは、オーバドライブ段である第5速
のない前進4段を達成することができ、さらに3速レン
ジでは第3速までの変速段、2速レンジでは第2速まで
の変速段をそれぞれ達成することができ、そしてLレン
ジでは第1速のみを達成することができる。
Among the driving ranges, the D range can achieve the 5 forward speeds shown in FIG. 4, whereas the 4th speed range does not have the 5th speed, which is the overdrive speed, and the 4 forward speeds. In addition, in the third speed range, up to the third speed can be achieved, in the second speed range, up to the second speed, respectively, and in the L range, only the first speed can be achieved. be able to.

【0024】これら第1速ないし第3速でのエンジンブ
レーキ状態は、それぞれに対応した摩擦係合装置を係合
させることにより達成することができる。すなわち図4
に示すように、第1速では第4ブレーキB4 を係合させ
ることによりエンジンブレーキを効かせることができ、
また第2速では副変速部21のクラッチC0 を係合さ
せ、さらに第3速では第1ブレーキB1 を係合させるこ
とにより、それぞれエンジンブレーキを効かせることが
できる。そのための油圧回路の一例を図6に示してあ
る。
The engine braking states in the first speed to the third speed can be achieved by engaging the friction engagement devices corresponding to the respective engine braking states. That is, FIG.
As shown in, the engine brake can be activated by engaging the fourth brake B4 at the first speed,
Further, by engaging the clutch C0 of the subtransmission unit 21 at the second speed and further engaging the first brake B1 at the third speed, the engine braking can be activated respectively. An example of a hydraulic circuit for that purpose is shown in FIG.

【0025】図6において符号70はプレッシャーコン
トロールバルブを示し、ライン圧油路71を介して供給
されたライン圧PL を、アキュームレータ背圧用リニア
ソレノイドバルブSLNの信号圧に基づいた調圧値で調圧
し、出力ポート72からエンジンブレーキリレーバルブ
73の入力ポート74に出力するようになっている。こ
のエンジンブレーキリレーバルブ73は、第4ソレノイ
ドバルブS4 によって制御されるようになっている。す
なわち第4ソレノイドバルブS4 は、ON状態でライン
圧をドレーンし、またOFF状態でドレーンポートを閉
じて信号圧を出力するよう構成されており、その信号圧
がエンジンブレーキリレーバルブ73に供給されること
によりその入力ポート74が出力ポート75に連通する
ように構成されている。そしてこの出力ポート75が、
1-2シフトバルブ76の入力ポート77に接続されてい
る。
In FIG. 6, reference numeral 70 denotes a pressure control valve, which regulates the line pressure PL supplied through the line pressure oil passage 71 with a regulated value based on the signal pressure of the accumulator back pressure linear solenoid valve SLN. The output port 72 outputs to the input port 74 of the engine brake relay valve 73. The engine brake relay valve 73 is controlled by the fourth solenoid valve S4. That is, the fourth solenoid valve S4 is configured to drain the line pressure in the ON state, and close the drain port in the OFF state to output the signal pressure, and the signal pressure is supplied to the engine brake relay valve 73. As a result, the input port 74 communicates with the output port 75. And this output port 75
It is connected to the input port 77 of the 1-2 shift valve 76.

【0026】この 1-2シフトバルブ76の動作状態は、
図6の上側に記載してあるように、第1速およびニュー
トラル(N)レンジならびにリバース(R)レンジで入
力ポート77が第1のブレーキポート78に連通し、か
つ他の変速段で入力ポート77が第2のブレーキポート
79に連通するように構成されている。これらのブレー
キポート78,79のうち第1のブレーキポート78
は、シャットルバルブ80を介して第4ブレーキB4 に
接続されている。したがって第1速を設定している状態
で第4ソレノイドバルブS4 をOFFにすれば、プレッ
シャーコントロールバルブ70で調圧した油圧が第4ブ
レーキB4 に供給され、その結果、エンジンブレーキを
効かせることができる。
The operating state of the 1-2 shift valve 76 is as follows.
As shown in the upper side of FIG. 6, the input port 77 communicates with the first brake port 78 in the first speed, the neutral (N) range, and the reverse (R) range, and the input port at other gears. 77 is configured to communicate with the second brake port 79. Of these brake ports 78, 79, the first brake port 78
Is connected to the fourth brake B4 via a shuttle valve 80. Therefore, if the fourth solenoid valve S4 is turned off while the first speed is set, the hydraulic pressure regulated by the pressure control valve 70 is supplied to the fourth brake B4, and as a result, the engine brake can be activated. it can.

【0027】また図6中符号81は 4-5シフトバルブを
示し、その入力ポート82には、マニュアルバルブ83
のDレンジポート84が接続されている。この 4-5シフ
トバルブ81は、図6でその下側に記載してあるよう
に、第1速ないし第4速およびNレンジで入力ポート8
2が出力ポート85に連通するように構成されており、
その出力ポート85がC0エギゾーストバルブ86の入力
ポート87に接続されている。C0エギゾーストバルブ8
6は、副変速部21のクラッチC0 に選択的に油圧を供
給するためのバルブであって、第4ソレノイドバルブS
4 がOFFとなって信号圧が供給されることにより入力
ポート87が出力ポート88に連通するように構成され
ている。そしてこの出力ポート88にクラッチC0 が接
続されている。したがって第2速の状態で第4ソレノイ
ドバルブS4 をOFFにすれば、 4-5シフトバルブ81
およびC0エギゾーストバルブ86を介してクラッチC0
に油圧が供給されてこれが係合し、その結果、第2速で
エンジンブレーキを効かせることができる。
Reference numeral 81 in FIG. 6 indicates a 4-5 shift valve, and an input port 82 thereof has a manual valve 83.
D range port 84 of is connected. This 4-5 shift valve 81 has an input port 8 in the 1st to 4th speeds and the N range, as described below in FIG.
2 is configured to communicate with the output port 85,
The output port 85 is connected to the input port 87 of the C0 exhaust valve 86. C0 exhaust valve 8
Reference numeral 6 denotes a valve for selectively supplying hydraulic pressure to the clutch C0 of the auxiliary transmission unit 21, which is the fourth solenoid valve S.
When 4 is turned off and the signal pressure is supplied, the input port 87 communicates with the output port 88. The clutch C0 is connected to the output port 88. Therefore, if the fourth solenoid valve S4 is turned off in the second speed state, the 4-5 shift valve 81
And clutch C0 via C0 exhaust valve 86
The hydraulic pressure is supplied to and is engaged, and as a result, the engine brake can be applied in the second speed.

【0028】また一方、前記 1-2シフトバルブ76の第
2の出力ポート79が、 3-4シフトバルブ89の入力ポ
ート90に接続されている。この 3-4シフトバルブ89
は、図6でその上側に記載してあるように、第1速ない
し第3およびNレンジで入力ポート90が出力ポート9
1に連通するように構成されている。そしてこの出力ポ
ート91に第1ブレーキB1 が接続されている。したが
って第3速を設定している状態で第4ソレノイドバルブ
S4 をOFFにすれば、プレッシャーコントロールバル
ブ70で調圧された油圧が、エンジンブレーキリレーバ
ルブ73および1-2シフトバルブ76ならびに 3-4シフ
トバルブ89を介して第1ブレーキB1に供給され、そ
の結果、この第1ブレーキB1 が係合してエンジンブレ
ーキを効かせることができる。
On the other hand, the second output port 79 of the 1-2 shift valve 76 is connected to the input port 90 of the 3-4 shift valve 89. This 3-4 shift valve 89
As shown in the upper side of FIG. 6, the input port 90 is the output port 9 in the first to third and N ranges.
It is configured to communicate with 1. The first brake B1 is connected to the output port 91. Therefore, if the fourth solenoid valve S4 is turned off in the state where the third speed is set, the hydraulic pressure regulated by the pressure control valve 70 causes the engine brake relay valve 73, the 1-2 shift valve 76 and the 3-4 It is supplied to the first brake B1 via the shift valve 89, and as a result, the first brake B1 is engaged and the engine brake can be activated.

【0029】上述した第3速ないし第1速でのエンジン
ブレーキ状態は、シフトレバー(図示せず)によって
“3”レンジあるいは“2”レンジもしくはLレンジを
選択することにより設定されるが、その場合、エンジン
ブレーキ用の摩擦係合装置の係合のタイミングによって
はタイアップが生じてしまうので、エンジンブレーキ用
の摩擦係合装置の係合のタイミングを遅らせるように制
御する。例えば第4速から第3速のエンジンブレーキ状
態にダウンシフトする場合、第2クラッチC2 の解放に
対して第1ブレーキB1 の係合のタイミングが早けれ
ば、サンギヤ41,51を第2クラッチC2 で回転させ
つつこれを第1ブレーキB1 で固定することになってし
まい、そこで第1ブレーキB1 を所定時間、解放状態に
維持してそのようなタイアップ防止する。またその解放
状態に維持する時間は、走行状態に応じた時間とされ、
さらに短時間の間に2段以上のマニュアル操作に基づく
ダウンシフトが行われる多重変速の場合には、最後に選
択された変速段に合わせてエンジンブレーキ用の摩擦係
合装置を解放状態に維持する。
The above-mentioned engine braking states in the third speed to the first speed are set by selecting the "3" range, the "2" range or the L range by a shift lever (not shown). In this case, tie-up occurs depending on the timing of engagement of the frictional engagement device for engine braking, so control is performed so that the timing of engagement of the frictional engagement device for engine braking is delayed. For example, in the case of downshifting from the 4th speed to the 3rd speed engine braking state, if the engagement timing of the first brake B1 is early with respect to the release of the second clutch C2, the sun gears 41, 51 are operated by the second clutch C2. This is fixed by the first brake B1 while rotating, and therefore the first brake B1 is maintained in the released state for a predetermined time to prevent such tie-up. Also, the time to maintain the released state is the time according to the running state,
In the case of multiple shifts in which downshifts based on two or more manual operations are performed within a shorter time, the frictional engagement device for engine braking is maintained in the released state in accordance with the last selected shift speed. .

【0030】図7はマニュアルシフト操作することによ
って各変速段が設定される場合の制御ルーチンを示すフ
ローチャートであって、入力信号の処理などの初期設定
を行った後に第4速もしくは第5速が出力されているか
否かを判断し(ステップ1)、その判断結果が“イエ
ス”であればリターンし、また“ノー”であれば、ステ
ップ2において第3速が出力されているか否かを判断す
る。その判断結果が“イエス”であれば、タイマTMDS4
をスタートさせ(ステップ3)、ついでそのタイマTMD
S4が予め決めてある時間のカウントを終了したか否かを
判断する(ステップ4)。その時間のカウントを終了し
ていなければ、すなわち変速の出力から予め定めた所定
の時間が経過していなければ、第2速への変速が出力さ
れているか否かを判断し(ステップ5)、その判断結果
が“ノー”であれば、第4ソレノイドバルブS4 をON
(ステップ6)にした後、ステップ4の前に戻る。そし
て予め定めた時間が経過することによりステップ4の判
断結果が“イエス”となれば、ステップ7に進んで第4
ソレノイドバルブS4 をOFFし、リターンする。
FIG. 7 is a flow chart showing a control routine in the case where each shift speed is set by a manual shift operation. After the initial setting such as the processing of the input signal, the fourth speed or the fifth speed is set. It is judged whether or not it is being output (step 1). If the judgment result is "yes", it returns. If it is "no", it is judged in step 2 whether or not the third speed is being output. To do. If the result of the judgment is "yes", then the timer TMDS4
Start (step 3), and then the timer TMD
It is determined whether or not S4 has finished counting the predetermined time (step 4). If the counting of the time has not been completed, that is, if the predetermined time has not elapsed from the output of the shift, it is determined whether the shift to the second speed is output (step 5), If the result of the judgment is "no", the fourth solenoid valve S4 is turned on.
After performing (Step 6), the procedure returns to before Step 4. If the result of the determination in step 4 is "yes" due to the elapse of a predetermined time, the process proceeds to step 7 and the fourth
Turn off the solenoid valve S4 and return.

【0031】すなわち第3速へのマニュアルダウンシフ
トが出力された場合、その変速出力から所定の時間が経
過するまでは、第4ソレノイドバルブS4 がONにされ
るため、前述したエンジンブレーキリレーバルブ73で
は、入力ポート74と出力ポート75との連通が遮断さ
れる。そのため第1ブレーキB1 は油圧が供給されず解
放状態に維持される。そして変速の出力から所定の時間
が経過すると、第4ソレノイドバルブS4 がOFFにな
ってエンジンブレーキリレーバルブ73の入力ポート7
4と出力ポート75とが連通するので、第1ブレーキB
1 が係合し、エンジンブレーキが効くようになる。この
ように第1ブレーキB1 が解放状態に維持されている間
に第2クラッチC2 が解放して第3速へのダウンシフト
が終了しているから、第1ブレーキB1 が係合してもタ
イアップは生じない。
That is, when the manual downshift to the third speed is output, the fourth solenoid valve S4 is turned on until a predetermined time elapses from the shift output, so that the engine brake relay valve 73 described above is turned on. In, the communication between the input port 74 and the output port 75 is cut off. Therefore, the first brake B1 is maintained in the released state without being supplied with hydraulic pressure. Then, when a predetermined time has elapsed from the output of the shift, the fourth solenoid valve S4 is turned off and the input port 7 of the engine brake relay valve 73 is turned off.
4 and the output port 75 communicate with each other, so the first brake B
1 is engaged and engine braking is activated. As described above, while the first brake B1 is maintained in the released state, the second clutch C2 is released and the downshift to the third speed is completed. Up does not occur.

【0032】一方、前記のステップ2の判断結果が“ノ
ー”の場合には、ステップ8に進んで第2速へのマニュ
アルダウンシフトが出力されているか否かを判断する。
第2速への変速が出力されていれば、上述した第3速へ
のマニュアルダウンシフトの場合と同様に、タイマTMD
S4をスタートさせ(ステップ9)、ついでそのタイマT
MDS4が予め決めてある時間のカウントを終了したか否か
を判断する(ステップ10)。その時間のカウントを終
了していなければ、すなわち変速の出力から予め定めた
所定の時間が経過していなければ、第1速への変速が出
力されているか否かを判断し(ステップ11)、その判
断結果が“ノー”であれば、第4ソレノイドバルブS4
をON(ステップ12)にした後、ステップ10の前に
戻る。そして予め定めた時間が経過することによりステ
ップ10の判断結果が“イエス”となれば、ステップ1
2に進んで第4ソレノイドバルブS4 をOFFし、リタ
ーンする。
On the other hand, if the result of the determination in step 2 is "NO", the process proceeds to step 8 and it is determined whether or not a manual downshift to the second speed is output.
If the shift to the second speed is output, the timer TMD is used as in the case of the manual downshift to the third speed described above.
Start S4 (step 9), then timer T
It is determined whether the MDS 4 has finished counting the predetermined time (step 10). If the counting of the time has not been completed, that is, if the predetermined time has not elapsed from the output of the shift, it is determined whether the shift to the first speed is output (step 11), If the result of the determination is "No", the fourth solenoid valve S4
After turning ON (step 12), the process returns to the step before step 10. If the result of the determination in step 10 is "yes" due to the passage of a predetermined time, step 1
Proceed to step 2, turn off the fourth solenoid valve S4, and return.

【0033】さらにステップ8の判断結果が“ノー”で
あれば、第1速へのマニュアルダウンシフトが出力され
ていることになるので、この場合も同様に、タイマTMD
S4をスタートさせ(ステップ14)、ついでそのタイマ
TMDS4が予め決めてある時間のカウントを終了したか否
かを判断する(ステップ15)。その時間のカウントを
終了していなければ、すなわち変速の出力から予め定め
た所定の時間が経過していなければ、第1速への変速が
出力されているか否かを判断し(ステップ15)、その
判断結果が“ノー”であれば、第4ソレノイドバルブS
4 をON(ステップ16)にした後、ステップ15の前
に戻る。そして予め定めた時間が経過することによりス
テップ15の判断結果が“イエス”となれば、ステップ
17に進んで第4ソレノイドバルブS4 をOFFし、リ
ターンする。
Further, if the result of the determination in step 8 is "no", it means that the manual downshift to the first speed has been outputted. Therefore, in this case as well, the timer TMD
S4 is started (step 14), and then it is determined whether or not the timer TMDS4 has finished counting a predetermined time (step 15). If the counting of the time has not been completed, that is, if the predetermined time that has been set in advance has not elapsed from the output of the shift, it is determined whether the shift to the first speed is being output (step 15), If the result of the determination is “No”, the fourth solenoid valve S
After turning ON 4 (step 16), return to the step before step 15. If the result of the determination in step 15 is "yes" due to the elapse of a predetermined time, the routine proceeds to step 17, where the fourth solenoid valve S4 is turned off and the routine returns.

【0034】すなわち第2速へのマニュアルダウンシフ
トの場合および第1速へのマニュアルダウンシフトの場
合のいずれであっても、タイマTMDS4のカウント値が予
め定めた値になって所定時間が経過するまでは、第4ソ
レノイドバルブS4 をONにしてそれぞれの変速段での
エンジンブレーキ用の摩擦係合装置(クラッチC0 ,第
4ブレーキB4 )を解放状態に維持するので、タイアッ
プを防止することができる。
That is, in both the case of the manual downshift to the second speed and the case of the manual downshift to the first speed, the count value of the timer TMDS4 becomes a predetermined value and a predetermined time elapses. Until then, the fourth solenoid valve S4 is turned on to maintain the friction engagement device (clutch C0, fourth brake B4) for engine braking at each shift speed in the released state, so that tie-up can be prevented. it can.

【0035】またエンジンブレーキ用の摩擦係合装置を
解放状態に維持する時間は、各変速段もしくは変速出力
の際の変速段あるいはスロットル開度などの走行状態を
パラメータとしてマップ化して設定してあり、その一例
を図8に示してある。したがってエンジンブレーキ用の
摩擦係合装置を過剰に長く解放状態に維持することに伴
う変速ショックを防止することができる。
Further, the time for maintaining the frictional engagement device for engine braking in the released state is set by mapping the running state such as each shift stage or shift stage at the time of shift output or throttle opening. An example of this is shown in FIG. Therefore, it is possible to prevent a shift shock caused by maintaining the friction engagement device for engine braking in a released state for an excessively long time.

【0036】なお、図7においてステップ5の判断結果
が“イエス”の場合には、ステップ9に進み、またステ
ップ11の判断結果が“イエス”の場合にはステップ1
4に進む。すなわち第3速へのマニュアルダウンシフト
の際のタイマTMDS4のカウント中に第2速への変速が出
力された場合には、それまでのカウントをキャンセルす
るとともにその第2速についてのタイマTMDS4のカウン
トを新たに開始し、そのカウント中は第4ソレノイドバ
ルブS4 をONにしてエンジンブレーキ用の摩擦係合装
置(クラッチC0 )を解放状態に維持する。さらにこの
第2速についてのタイマTMDS4のカウント中に第1速へ
の変速が出力された場合には、同様に、それまでのカウ
ントをキャンセルするとともに第1速についてのタイマ
TMDS4のカウントを新たに開始し、そのカウント中は第
4ソレノイドバルブS4 をONにしてエンジンブレーキ
用の摩擦係合装置(第4ブレーキB4 )を解放状態に維
持する。
In FIG. 7, if the result of the determination in step 5 is "yes", the process proceeds to step 9, and if the result of the determination in step 11 is "yes", then the step 1
Go to 4. That is, if the shift to the second speed is output while the timer TMDS4 is counting during the manual downshift to the third speed, the counts up to that point are canceled and the count of the timer TMDS4 for the second speed is canceled. Is newly started, and the fourth solenoid valve S4 is turned on during the counting to maintain the friction engagement device (clutch C0) for engine braking in the released state. Further, when the shift to the first speed is output while the timer TMDS4 for the second speed is counting, similarly, the counts up to that time are canceled and the count of the timer TMDS4 for the first speed is newly added. When the counting is started, the fourth solenoid valve S4 is turned on to keep the friction engagement device for engine braking (fourth brake B4) in the released state.

【0037】このようないわゆる多重変速の場合の第4
ソレノイドバルブS4 のON/OFF状態を図示すれば
図9のとおりである。この図9は、Dレンジの第5速で
走行中にLレンジにマニュアルシフトした場合の例であ
り、DレンジからLレンジにシフトした時点t0 に第3
速への変速出力が行われ、第4ソレノイドバルブS4は
ON状態に設定されるが、所定時間の経過前の時点t1
に車速の低下などの走行状態の変化により、第2速への
ダウンシフトが出力される。この時点t1 でタイマのカ
ウントがキャンセルされて、新たにタイマTMDS4による
時間のカウントが開始されるが、そのカウントアップの
前の時点t2 で車速の低下などの走行状態の変化によ
り、第1速へのダウンシフトが出力される。したがって
再度タイマTMDS4のカウントがキャンセルされるととも
に新たにタイマTMDS4による時間のカウントが開始され
る。そして第1速についての所定時間が経過した時点t
3 において第4ソレノイドバルブS4 がOFFに切り換
えられてエンジンブレーキの効く状態になる。
Fourth type of so-called multiple shift
The ON / OFF state of the solenoid valve S4 is shown in FIG. FIG. 9 shows an example of a case where the manual shift is made to the L range while the vehicle is traveling at the fifth speed of the D range, and the third shift is made at the time t0 when the D range is shifted to the L range.
The speed change output to the high speed is performed and the fourth solenoid valve S4 is set to the ON state.
A downshift to the second speed is output due to a change in the running state such as a decrease in vehicle speed. At this time point t1, the timer count is canceled and the timer TMDS4 newly starts counting time, but at time point t2 prior to the count-up, due to a change in the running state such as a decrease in vehicle speed, the first speed is reached. Downshift is output. Therefore, the counting of the timer TMDS4 is canceled again and the counting of the time by the timer TMDS4 is newly started. Then, at time t when the predetermined time for the first speed has elapsed
At 3, the fourth solenoid valve S4 is switched off and the engine braking is activated.

【0038】このようにいわゆる多重のマニュアルダウ
ンシフトが出力された場合には、実際に設定される最終
の変速段についてのエンジンブレーキ用摩擦係合装置の
解放制御が行われるので、解放するべき摩擦係合装置が
係合している間にエンジンブレーキ用摩擦係合装置が係
合してしまうタイアップを確実に防止することができ
る。
When so-called multiple manual downshifts are output in this way, the frictional engagement device for engine braking is controlled to be released for the final gear stage that is actually set. It is possible to reliably prevent tie-up in which the engine brake frictional engagement device is engaged while the engagement device is engaged.

【0039】なお、この発明は上記の実施例に限定され
ないのであって、図3に示す歯車列を有する自動変速機
以外の自動変速機および図6に示す油圧回路以外の油圧
回路を有する自動変速機を対象とした変速制御装置にも
適用することができる。したがってこの発明は、第4ソ
レノイドバルブを制御することによってエンジンブレー
キ用の摩擦係合装置を制御する以外に他の手段によって
エンジンブレーキ用摩擦係合装置を所定時間解放状態に
制御するように構成してもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and an automatic transmission other than the automatic transmission having the gear train shown in FIG. 3 and an automatic transmission having a hydraulic circuit other than the hydraulic circuit shown in FIG. It can also be applied to a shift control device for a machine. Therefore, the present invention is configured to control the friction engagement device for engine brake by controlling the fourth solenoid valve and to control the friction engagement device for engine brake to the released state for a predetermined time by other means. May be.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明の変速制御
装置によれば、マニュアルダウンシフトの際にエンジブ
レーキ用の摩擦係合装置を、走行状態に応じて設定した
所定時間の間、解放状態に維持し、その後にその摩擦係
合装置を係合させるように構成したから、タイアップや
摩擦係合装置が遅れて係合することなどによる変速ショ
ックを有効に防止することができる。またいわゆる多重
変速の場合においても、最終の変速出力に応じてエンジ
ンブレーキ用摩擦係合装置を解放状態に維持するから、
タイアップや摩擦係合装置の係合の遅れを回避して変速
ショックを有効に防止することができる。
As described above, according to the shift control device of the present invention, the frictional engagement device for the engine brake is released during the manual downshift for the predetermined time set according to the running state. Since the friction engagement device is engaged with the friction engagement device after that, it is possible to effectively prevent a shift shock due to tie-up or engagement of the friction engagement device with a delay. Also in the case of so-called multiple shift, the engine brake frictional engagement device is maintained in the released state according to the final shift output.
It is possible to effectively prevent gear shift shock by avoiding tie-up and delay in engagement of the friction engagement device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の構成を概念的に示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the structure of the present invention.

【図2】この発明の一実施例の制御系統を概略的に示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a control system of an embodiment of the present invention.

【図3】その自動変速機の歯車列を主として示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram mainly showing a gear train of the automatic transmission.

【図4】各変速段を設定するための作動表を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an operation table for setting each shift speed.

【図5】各走行レンジを選択するためのシフトポジショ
ンの配列を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an arrangement of shift positions for selecting each traveling range.

【図6】油圧回路の一部を模式的に示す図である。FIG. 6 is a diagram schematically showing a part of a hydraulic circuit.

【図7】マニュアルダウンシフトの際にエンジンブレー
キ用の摩擦係合装置を解放状態に維持する制御ルーチン
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control routine for maintaining a friction engagement device for engine braking in a released state during a manual downshift.

【図8】エンジンブレーキ用の摩擦係合装置を解放状態
に維持する時間を走行状態に応じて設定したマップの一
例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a map in which a time period during which a frictional engagement device for engine braking is maintained in a released state is set according to a traveling state.

【図9】多重変速の際の第4ソレノイドバルブのON/
OFF状態の変化を示すタイムチャートである。
FIG. 9: ON / OFF of the fourth solenoid valve at the time of multiple shift
It is a time chart which shows change of an OFF state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 摩擦係合装置 2 バルブ機構 3 変速判断手段 4 係合遅延手段 5 多重変速検出手段 6 遅延更新手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Friction engagement device 2 Valve mechanism 3 Gear shift determination means 4 Engagement delay means 5 Multiple gear shift detection means 6 Delay update means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田端 淳 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 安藤 雅彦 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Jun Tabata 1 Toyota-cho, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Automobile Co., Ltd. (72) Inventor Masahiko Ando 10, Takane, Fujii-cho, Aichi Prefecture Aisin AW Within the corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンブレーキ用摩擦係合装置と、電
気的に制御されてその摩擦係合装置に選択的に油圧を供
給するバルブ機構とを備えた自動変速機の変速制御装置
において、 前記摩擦係合装置を係合させる変速段への変速を判断す
る変速判断手段と、前記変速段への変速が判断された場
合に、前記変速段への変速を指示してから所定の時間を
経過するまで前記摩擦係合装置を解放状態に維持する係
合遅延手段と、前記所定の時間の間に前記変速判断手段
が新たに変速の判断を行ったことを検出する多重変速検
出手段と、この多重変速検出手段が前記新たな変速の判
断を行ったことを検出した場合に摩擦係合装置を解放状
態に維持するための前記所定時間をその新たな変速に基
づいて設定する遅延更新手段とを具備していることを特
徴とする自動変速機の変速制御装置。
1. A shift control device for an automatic transmission, comprising: a friction engagement device for engine brake; and a valve mechanism that is electrically controlled to selectively supply hydraulic pressure to the friction engagement device. A shift determining means for determining a shift to a shift stage to engage the engagement device; and, when a shift to the shift stage is determined, a predetermined time has elapsed after the shift to the shift stage is instructed. The engagement delay means for maintaining the friction engagement device in the released state, the multiple shift detecting means for detecting that the shift determining means newly makes a shift determination during the predetermined time, and the multiple shift detecting means. Delay change means for setting the predetermined time period for maintaining the friction engagement device in the released state based on the new shift when the shift detecting means detects that the new shift is determined. Is characterized by Shift control system for an automatic transmission.
JP5165148A 1993-06-10 1993-06-10 Transmission control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP3001352B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165148A JP3001352B2 (en) 1993-06-10 1993-06-10 Transmission control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165148A JP3001352B2 (en) 1993-06-10 1993-06-10 Transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346961A true JPH06346961A (en) 1994-12-20
JP3001352B2 JP3001352B2 (en) 2000-01-24

Family

ID=15806798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165148A Expired - Fee Related JP3001352B2 (en) 1993-06-10 1993-06-10 Transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001352B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231192A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-08 Toyota Motor Co Ltd Vehicle road speed measuring device - has speed sensor and evaluation circuit which compares sampled speed with expected speed tolerance range
DE4311686A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Nippon Denso Co Ultrasonic Doppler radar velocimeter for motor vehicle - has subroutines stored in read-only memory for detecting abnormal readings for speed differences and receiver output levels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231192A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-08 Toyota Motor Co Ltd Vehicle road speed measuring device - has speed sensor and evaluation circuit which compares sampled speed with expected speed tolerance range
DE4311686A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Nippon Denso Co Ultrasonic Doppler radar velocimeter for motor vehicle - has subroutines stored in read-only memory for detecting abnormal readings for speed differences and receiver output levels
DE4311686C2 (en) * 1992-04-13 1998-11-12 Toyota Motor Co Ltd Doppler effect driving speed measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001352B2 (en) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341535A (en) Speed change control device for automatic transmission
JP3230515B2 (en) Shift control device for automatic transmission that can be manually shifted
JP3395548B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3001352B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0989091A (en) Control device for automatic transmission
JPH06341525A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH08218909A (en) Control device for engine and automatic transmission
JPH08312771A (en) Control device for automatic transmission
JPH06346964A (en) Speed change controller of automatic transmission
JPH09296861A (en) Controller of automatic transmission
JPH08285072A (en) Control device for automatic transmission
JP3202763B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP2959929B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0942442A (en) Speed change control device of automatic transmission
JP3259598B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3259594B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH09273625A (en) Speed change controller for vehicular automatic transmission
JPH11294570A (en) Shift controller of automatic transmission with manual range
JPH09291838A (en) Compound controller for power unit and automatic transmission
JPH06341539A (en) Speed change control device for automatic transmission
JPH08270780A (en) Control device for automatic transmission
JPH0740772A (en) Speed change control device for automatic transmission
JPH10238625A (en) Control device for automatic transmission
JPH04370454A (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JPH0942430A (en) Control device of automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees