JP3259598B2 - Transmission control device for automatic transmission - Google Patents

Transmission control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP3259598B2
JP3259598B2 JP15083295A JP15083295A JP3259598B2 JP 3259598 B2 JP3259598 B2 JP 3259598B2 JP 15083295 A JP15083295 A JP 15083295A JP 15083295 A JP15083295 A JP 15083295A JP 3259598 B2 JP3259598 B2 JP 3259598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
speed
shift
automatic transmission
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15083295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08320065A (en
Inventor
信明 高橋
強 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15083295A priority Critical patent/JP3259598B2/en
Publication of JPH08320065A publication Critical patent/JPH08320065A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3259598B2 publication Critical patent/JP3259598B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、車両用の自動変速機
の変速を制御するための装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for controlling a shift of an automatic transmission for a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように車両用の自動変速機の変速
は、クラッチやブレーキなどの摩擦係合装置の係合・解
放状態を切り換えて動力の伝達経路を変更することによ
って実行される。その場合、回転変動やトルク変動を伴
うから、変速の達成が過度に緩慢にならない範囲で、回
転変動やトルク変動が滑らかになるように摩擦係合装置
を係合もしくは解放するように制御している。
2. Description of the Related Art As is well known, a shift of an automatic transmission for a vehicle is executed by switching an engagement / disengagement state of a friction engagement device such as a clutch or a brake to change a power transmission path. In this case, since rotation fluctuations and torque fluctuations are involved, control is performed such that the friction engagement device is engaged or disengaged so that the rotation fluctuations and the torque fluctuations become smooth within a range where the achievement of the shift is not excessively slow. I have.

【0003】例えば特開平6−341525号公報に
は、クラッチ・ツウ・クラッチ変速を行う自動変速機が
記載されており、この自動変速機では、例えば第3速か
ら第2速へのダウンシフトを、第2ブレーキを解放し、
かつ第3ブレーキを係合させることによって達成してい
る。この変速にあたっては、これら2つのブレーキのト
ルク容量に応じて回転変動が生じるが、自動変速機に入
力される駆動力は、パワーオン時とパワーオフ時とでは
反対になるので、変速遅れと変速ショックとを共に生じ
させずに変速を行うためには、パワーオン時とパワーオ
フ時とでは異なる変速制御を行う必要がある。
For example, JP-A-6-341525 discloses an automatic transmission for performing a clutch-to-clutch shift. In this automatic transmission, for example, a downshift from a third speed to a second speed is performed. , Release the second brake,
This is achieved by engaging the third brake. During this shift, rotation fluctuations occur according to the torque capacities of these two brakes. However, the driving force input to the automatic transmission is opposite between when the power is turned on and when the power is turned off. In order to perform a shift without causing a shock, it is necessary to perform different shift controls between power-on and power-off.

【0004】例えば第3速から第2速へのクラッチ・ツ
ウ・クラッチ変速の場合、入力回転数を第3速の同期回
転数から第2速の同期回転数に上昇させる必要があるか
ら、パワーオン状態であれば、第3速を設定しているブ
レーキ(第2ブレーキ)のトルク容量を下げて入力回転
数を第2速の同期回転数に向けて上昇させ、しかる後に
第2速を設定するブレーキ(第3ブレーキ)のトルク容
量を増大させるように制御する。これに対してパワーオ
フ状態であれば、入力回転数は反対に低下しようとする
から、第2速を設定するブレーキ(第3ブレーキ)のト
ルク容量を増大させて入力回転数を上昇させるように制
御する。
For example, in the case of a clutch-to-clutch shift from the third speed to the second speed, it is necessary to increase the input speed from the third speed synchronous speed to the second speed synchronous speed. If it is in the ON state, the torque capacity of the brake (second brake) for which the third speed is set is reduced to increase the input speed toward the second speed synchronous speed, and then the second speed is set. Is controlled so as to increase the torque capacity of the brake (third brake). On the other hand, in the power-off state, since the input rotation speed tends to decrease, the torque capacity of the brake (third brake) for setting the second speed is increased to increase the input rotation speed. Control.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したようにパワー
オン時とパワーオフ時とでは、自動変速機に入力される
トルクの方向が反対であるから、変速制御の内容も当然
異なったものとなる。しかしながら自動変速機のパワー
オン状態とパワーオフ状態とは、常に明確に区別できる
ものではないのであって、上述した二種類の変速制御の
いずれかのみを実行するとすれば、変速ショックが悪化
するなどのおそれがある。
As described above, when the power is turned on and when the power is turned off, the direction of the torque input to the automatic transmission is opposite, so that the content of the shift control is naturally different. . However, the power-on state and the power-off state of the automatic transmission cannot always be clearly distinguished. If only one of the two types of shift control described above is executed, the shift shock deteriorates. There is a possibility of.

【0006】すなわちパワーオン状態は、自動変速機に
対してその入力回転数を上昇させる方向に動力が作用し
ている状態であり、パワーオフ状態はたとえ自動変速機
にエンジンから動力が入力されているとしても入力回転
数が上昇しない状態である。したがってエンジンのスロ
ットルバルブが開かれてエンジンが出力しているとして
も、必ずしもパワーオン状態とは言い得ず、またスロッ
トル開度および車速によってパワーオン状態およびパワ
ーオフ状態のいずれかに一義的に決定できない場合があ
る。
That is, the power-on state is a state in which power is acting on the automatic transmission in a direction to increase the input rotation speed, and the power-off state is a state in which power is input from the engine to the automatic transmission. Even if there is, the input rotation speed does not increase. Therefore, even if the engine is outputting when the throttle valve of the engine is opened, it cannot always be said that the engine is in the power-on state, and is uniquely determined as either the power-on state or the power-off state depending on the throttle opening and the vehicle speed. It may not be possible.

【0007】すなわち自動変速機やエンジンに対する負
荷は、車両にかかる外部負荷や車両自体に固有の抵抗あ
るいはその経時変化の状況などによって異なり、またエ
ンジンの出力特性には少なからず固体差があるから、ス
ロットル開度を所定値に設定してエンジンが出力してい
ても自動変速機としては非駆動状態となっている場合が
あり、反対にスロットル開度が相対的に小さい場合であ
っても自動変速機が駆動されている場合がある。このよ
うに車両の固体差や外部負荷などが自動変速機の駆動・
非駆動の状態に大きく影響する状態では、パワーオン/
オフを一義的に決定し得ないいわゆる曖昧な状態にな
る。さらにパワーン状態とパワーオフ状態との境界領域
にあるときにスロットル開度が微妙に変化した場合にも
同様な状況が生じる。
That is, the load on the automatic transmission and the engine differs depending on the external load applied to the vehicle, the resistance inherent to the vehicle itself, or the state of its change with time, and the output characteristics of the engine vary considerably. Even if the throttle opening is set to a predetermined value and the engine outputs, the automatic transmission may be in a non-driving state, and conversely, even if the throttle opening is relatively small, automatic transmission Machine may be running. In this way, the differences in the vehicle and the external load are affected by the drive of the automatic transmission.
In a state that greatly affects the non-drive state,
This is a so-called ambiguous state in which the OFF cannot be uniquely determined. Further, a similar situation occurs when the throttle opening slightly changes when the vehicle is in the boundary region between the power-on state and the power-off state.

【0008】これに対して従来では、自動変速機の駆動
状態をパワーオン状態とパワーオフ状態とのいずれかに
決定し、その決定された駆動状態に応じた変速制御を行
っているから、上記の曖昧な状態(中間領域)では、変
速制御の内容が自動変速機の駆動・非駆動の状態と不適
合となり、急激な回転変動が生じて変速ショックが悪化
したり、あるいは反対に回転変動が進行せずに変速遅れ
が生じたりするおそれがあった。
On the other hand, in the prior art, the drive state of the automatic transmission is determined to be either the power-on state or the power-off state, and the shift control is performed in accordance with the determined drive state. In the ambiguous state (intermediate range), the content of the shift control becomes incompatible with the drive / non-drive state of the automatic transmission, and abrupt rotation fluctuation occurs to deteriorate the transmission shock, or conversely, rotation fluctuation progresses Without this, there is a risk that a shift delay may occur.

【0009】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、自動変速機の駆動状態に合わせた変速
制御を行って変速ショックや変速遅れを更に効果的に防
止することのできる変速制御装置を提供することを目的
とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and a shift control that can more effectively prevent a shift shock and a shift delay by performing a shift control in accordance with a driving state of an automatic transmission. It is intended to provide a device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、自動変速機の駆動および非駆動の状
態だけでなく、その中間の状態をも判定し、その判定結
果に合わせた変速制御を行うように構成したことを特徴
とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention determines not only the driving and non-driving states of an automatic transmission, but also the intermediate state thereof, and adjusts the results according to the judgment result. The present invention is characterized in that a shift control is performed.

【0011】より具体的には、この発明は、第1の変速
段から第2の変速段への変速制御を、自動変速機が駆動
されている駆動状態と駆動されていない非駆動状態とで
異ならせる自動変速機の変速制御装置において、自動変
速機の駆動状態と非駆動状態との中間の状態を判定する
中間状態判定手段と、前記中間の状態が中間状態判定手
段で判定された場合に前記駆動状態での変速制御および
非駆動状態での変速制御とは異なる更に他の変速制御を
実行する中間変速制御実行手段とを備えていることを特
徴とするものである。
More specifically, according to the present invention, the shift control from the first gear to the second gear is performed in a driving state in which the automatic transmission is driven and a non-driving state in which the automatic transmission is not driven. In a shift control device for an automatic transmission to be varied, an intermediate state determining means for determining an intermediate state between a driving state and a non-driving state of the automatic transmission; and An intermediate shift control executing means for executing still another shift control different from the shift control in the driving state and the shift control in the non-driving state is provided.

【0012】またこの発明においては、前記中間変速制
御実行手段が、前記第1の変速段から第2の変速段への
変速に関与する所定の摩擦係合装置の係合圧の変化傾向
を、駆動状態での変化傾向と非駆動状態での変化傾向と
の中間の変化傾向に制御する手段を備えている構成とす
ることができる。
Further, in the present invention, the intermediate shift control executing means may determine a tendency of a change in the engagement pressure of a predetermined friction engagement device involved in shifting from the first shift speed to the second shift speed. A configuration may be provided that includes means for controlling a change tendency between the change tendency in the driving state and the change tendency in the non-drive state.

【0013】[0013]

【作用】この発明の変速制御装置は、所定の第1の変速
段から第2の変速段へ変速する場合、自動変速機がその
入力回転数を上昇させる駆動状態にある場合と非駆動状
態にある場合とで相異なる変速制御を行う。その一例と
して、変速に関与する摩擦係合装置の係合圧を、駆動状
態では急速に変化させるとすれば、非駆動状態では緩慢
に変化させる。そしてこの発明の変速制御装置では、自
動変速機の駆動状態と非駆動状態との中間の状態、すな
わち駆動・非駆動の判定を明確に行うことのできない中
間の状態を中間状態判定手段が判定する。その中間の状
態が判定された場合、中間変速制御実行手段が、上記の
変速を、駆動状態での制御および非駆動状態での制御と
は異なる態様で制御する。例えば駆動状態と非駆動状態
とで前記摩擦係合装置を上記のように制御する場合、中
間状態では、その摩擦係合装置の係合圧の変化傾向が、
駆動状態での変化傾向と非駆動状態での変化傾向との間
の変化傾向となるように摩擦係合装置の係合圧が制御さ
れる。したがって変速制御の内容が自動変速機の駆動・
非駆動あるいはその中間の状態に応じたものとなるの
で、変速ショックの悪化や変速の遅れが回避される。
The shift control device according to the present invention is adapted to switch between a predetermined first gear and a second gear, when the automatic transmission is in a driving state in which the input speed is increased, and in a non-driving state. Different shift control is performed in a certain case. As an example, if the engagement pressure of the friction engagement device involved in the shift is rapidly changed in the drive state, it is changed slowly in the non-drive state. In the transmission control device according to the present invention, the intermediate state determining means determines an intermediate state between the driving state and the non-driving state of the automatic transmission, that is, an intermediate state in which the determination of driving / non-driving cannot be clearly performed. . When the intermediate state is determined, the intermediate shift control execution means controls the above-described shift in a manner different from the control in the driving state and the control in the non-driving state. For example, when controlling the friction engagement device in the driving state and the non-driving state as described above, in the intermediate state, the change tendency of the engagement pressure of the friction engagement device is:
The engagement pressure of the friction engagement device is controlled so as to have a change tendency between the drive state and the non-drive state. Therefore, the content of the shift control is
Since the state is determined according to the non-driving state or an intermediate state, deterioration of the shift shock and delay of the shift can be avoided.

【0014】[0014]

【実施例】つぎにこの発明を図に示す実施例を参照して
説明する。なお、以下に示す例は、この発明を前述した
特開平6−341525号公報に記載された自動変速機
を対象として実施する例である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to an embodiment shown in the drawings. The following example is an example in which the present invention is applied to an automatic transmission described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-341525.

【0015】図1において、自動変速機Aを連結してあ
るエンジンEは、その吸気管路12にメインスロットル
バルブ13とその上流側に位置するサブスロットルバル
ブ14とを有している。そのメインスロットルバルブ1
3はアクセルペダル15に連結されていて、アクセルペ
ダル15の踏み込み量に応じて開閉される。またサブス
ロットルバルブ14は、モータ16によって開閉される
ようになっている。このサブスロットルバルブ14の開
度を調整するためにモータ16を制御し、またエンジン
Eの燃料噴射量および点火時期などを制御するためのエ
ンジン用電子制御装置(E−ECU)17が設けられて
いる。この電子制御装置17は、中央演算処理装置(C
PU)および記憶装置(RAM、ROM)ならびに入出
力インターフェースを主体とするものであって、この電
子制御装置17には、制御のためのデータとして、エン
ジン(E/G)回転数N、吸入空気量Q、吸入空気温
度、スロットル開度、車速、エンジン水温、ブレーキス
イッチからの信号などの各種の信号が入力されている。
In FIG. 1, an engine E to which an automatic transmission A is connected has a main throttle valve 13 in an intake pipe 12 thereof and a sub-throttle valve 14 located upstream of the main throttle valve 13. Its main throttle valve 1
Reference numeral 3 is connected to an accelerator pedal 15 and is opened and closed according to the amount of depression of the accelerator pedal 15. The sub-throttle valve 14 is opened and closed by a motor 16. An engine electronic control unit (E-ECU) 17 for controlling the motor 16 to adjust the opening of the sub-throttle valve 14 and controlling the fuel injection amount and ignition timing of the engine E is provided. I have. The electronic control unit 17 includes a central processing unit (C
PU), a storage device (RAM, ROM) and an input / output interface. The electronic control unit 17 stores engine (E / G) rotation speed N, intake air Various signals such as the amount Q, intake air temperature, throttle opening, vehicle speed, engine water temperature, and signals from a brake switch are input.

【0016】自動変速機Aは、油圧制御装置18によっ
て変速およびロックアップクラッチやライン圧あるいは
所定の摩擦係合装置の係合圧が制御される。その油圧制
御装置18は、電気的に制御されるように構成されてお
り、また変速を実行するための第1ないし第3のシフト
ソレノイドバルブS1 ,〜S3 、エンジンブレーキ状態
を制御するための第4ソレノイドバルブS4 、ライン圧
を制御するためのリニアソレノイドバルブSLT、アキュ
ームレータ背圧を制御するためのリニアソレノイドバル
ブSLN、ロックアップクラッチや所定の摩擦係合装置の
係合圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLUが
設けられている。
In the automatic transmission A, the hydraulic pressure control device 18 controls the speed change and the lock-up clutch, the line pressure, or the engagement pressure of a predetermined friction engagement device. The hydraulic control device 18 is configured to be electrically controlled, has first to third shift solenoid valves S1,..., S3 for performing a shift, and has a first for controlling an engine brake state. 4 solenoid valve S4, linear solenoid valve SLT for controlling line pressure, linear solenoid valve SLN for controlling accumulator back pressure, linear for controlling engagement pressure of a lock-up clutch or a predetermined friction engagement device. A solenoid valve SLU is provided.

【0017】これらのソレノイドバルブに信号を出力し
て変速やライン圧あるいはアキュームレータ背圧などを
制御する自動変速機用電子制御装置(T−ECU)19
が設けられている。この自動変速機用電子制御装置19
は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M、ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであって、この電子制御装置19には、制御の
ためのデータとしてスロットル開度、車速、エンジン水
温、ブレーキスイッチからの信号、シフトポジションを
示す信号、パターンセレクトスイッチからの信号、オー
バードライブスイッチからの信号、後述するクラッチC
0 の回転速度を検出するC0 センサからの信号、自動変
速機の油温、マニュアルシフトスイッチからの信号など
が入力されている。
An electronic control unit (T-ECU) 19 for an automatic transmission for outputting a signal to these solenoid valves to control a shift, a line pressure or an accumulator back pressure.
Is provided. This electronic control unit for automatic transmission 19
Is a central processing unit (CPU) and a storage device (RA
M, ROM) and an input / output interface, and this electronic control unit 19 shows throttle opening, vehicle speed, engine water temperature, signals from a brake switch, and shift position as data for control. Signal, signal from the pattern select switch, signal from the overdrive switch, clutch C
A signal from a C0 sensor for detecting a rotation speed of 0, an oil temperature of an automatic transmission, a signal from a manual shift switch, and the like are input.

【0018】またこの自動変速機用電子制御装置19と
エンジン用電子制御装置17とは、相互にデータ通信可
能に接続されており、エンジン用電子制御装置17から
自動変速機用電子制御装置19に対しては、1回転当た
りの吸入空気量(Q/N)などの信号が送信され、また
自動変速機用電子制御装置19からエンジン用電子制御
装置17に対しては、各ソレノイドバルブに対する指示
信号と同等の信号および変速段を指示する信号などが送
信されている。
The electronic control unit 19 for the automatic transmission and the electronic control unit 17 for the engine are connected to each other so as to be able to perform data communication, and the electronic control unit 17 for the engine is connected to the electronic control unit 19 for the automatic transmission. Signals such as the amount of intake air per revolution (Q / N) are transmitted to the electronic control unit 19 for the automatic transmission and the electronic control unit 17 for the engine. And a signal instructing a gear position are transmitted.

【0019】すなわち自動変速機用電子制御装置19
は、入力されたデータおよび予め記憶しているマップに
基づいて変速段やロックアップクラッチのON/OF
F、あるいはライン圧や係合圧の調圧レベルなどを判断
し、その判断結果に基づいて所定のソレノイドバルブに
指示信号を出力し、さらにフェールの判断やそれに基づ
く制御を行うようになっている。またエンジン用電子制
御装置17は、入力されたデータに基づいて燃料噴射量
や点火時期あるいはサブスロットルバルブ14の開度な
どを制御することに加え、自動変速機Aでの変速時に燃
料噴射量を削減し、あるいは点火時期を変え、もしくは
サブスロットルバルブ14の開度を絞ることにより、出
力トルクを一時的に低下させるようになっている。
That is, the electronic control unit 19 for the automatic transmission.
Is based on input data and a map stored in advance, and indicates ON / OF of a gear position and a lock-up clutch.
F, or the pressure regulation level of the line pressure or the engagement pressure is determined, and an instruction signal is output to a predetermined solenoid valve based on the result of the determination, and further, a failure determination and control based on the failure are performed. . The engine electronic control unit 17 controls the fuel injection amount, the ignition timing, the opening of the sub-throttle valve 14 and the like based on the input data, and also controls the fuel injection amount at the time of shifting in the automatic transmission A. The output torque is temporarily reduced by reducing the ignition timing, changing the ignition timing, or reducing the opening of the sub-throttle valve 14.

【0020】図2は上記の自動変速機Aの歯車列の一例
を示す図であり、ここに示す構成では、前進5段・後進
1段の変速段を設定するように構成されている。すなわ
ちここに示す自動変速機Aは、トルクコンバータ20
と、副変速部21と、主変速部22とを備えている。そ
のトルクコンバータ20は、ロックアップクラッチ23
を有しており、このロックアップクラッチ23は、ポン
プインペラ24に一体化させてあるフロントカバー25
とタービンランナ26を一体に取付けた部材(ハブ)2
7との間に設けられている。エンジンのクランクシャフ
ト(それぞれ図示せず)はフロントカバー25に連結さ
れ、またタービンランナ26を連結してある入力軸28
は、副変速部21を構成するオーバードライブ用遊星歯
車機構29のキャリヤ30に連結されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the gear train of the automatic transmission A. In the configuration shown here, five forward speeds and one reverse speed are set. That is, the automatic transmission A shown here is
, A sub transmission unit 21 and a main transmission unit 22. The torque converter 20 includes a lock-up clutch 23
The lock-up clutch 23 has a front cover 25 integrated with the pump impeller 24.
(Hub) 2 integrally mounted with the turbine runner 26
7 is provided. An engine crankshaft (each not shown) is connected to a front cover 25 and an input shaft 28 to which a turbine runner 26 is connected.
Is connected to the carrier 30 of the overdrive planetary gear mechanism 29 that constitutes the subtransmission portion 21.

【0021】この遊星歯車機構29におけるキャリヤ3
0とサンギヤ31との間には、多板クラッチC0 と一方
向クラッチF0 とが設けられている。なお、この一方向
クラッチF0 はサンギヤ31がキャリヤ30に対して相
対的に正回転(入力軸28の回転方向の回転)する場合
に係合するようになっている。またサンギヤ31の回転
を選択的に止める多板ブレーキB0 が設けられている。
そしてこの副変速部21の出力要素であるリングギヤ3
2が、主変速部22の入力要素である中間軸33に接続
されている。
The carrier 3 in this planetary gear mechanism 29
A multi-plate clutch C0 and a one-way clutch F0 are provided between the first gear 0 and the sun gear 31. The one-way clutch F0 is engaged when the sun gear 31 rotates forward relative to the carrier 30 (rotation in the rotation direction of the input shaft 28). A multi-disc brake B0 for selectively stopping the rotation of the sun gear 31 is provided.
The ring gear 3 which is an output element of the subtransmission portion 21
2 is connected to an intermediate shaft 33 which is an input element of the main transmission unit 22.

【0022】したがって副変速部21は、多板クラッチ
C0 もしくは一方向クラッチF0 が係合した状態では遊
星歯車機構29の全体が一体となって回転するため、中
間軸33が入力軸28と同速度で回転し、低速段とな
る。またブレーキB0 を係合させてサンギヤ31の回転
を止めた状態では、リングギヤ32が入力軸28に対し
て増速されて正回転し、高速段となる。
Therefore, in the sub-transmission portion 21, the entire planetary gear mechanism 29 rotates integrally with the multi-plate clutch C0 or the one-way clutch F0 in the engaged state, so that the intermediate shaft 33 has the same speed as the input shaft 28. At low speed. When the brake B0 is engaged and the rotation of the sun gear 31 is stopped, the speed of the ring gear 32 is increased with respect to the input shaft 28 and the ring gear 32 is rotated forward, so that a high gear is established.

【0023】他方、主変速部22は三組の遊星歯車機構
40,50,60を備えており、それらの回転要素が以
下のように連結されている。すなわち第1遊星歯車機構
40のサンギヤ41と第2遊星歯車機構50のサンギヤ
51とが互いに一体的に連結され、また第1遊星歯車機
構40のリングギヤ43と第2遊星歯車機構50のキャ
リヤ52と第3遊星歯車機構60のキャリヤ62との三
者が連結され、かつそのキャリヤ62に出力軸65が連
結されている。さらに第2遊星歯車機構50のリングギ
ヤ53が第3遊星歯車機構60のサンギヤ61に連結さ
れている。
On the other hand, the main transmission section 22 includes three sets of planetary gear mechanisms 40, 50, and 60, and their rotating elements are connected as follows. That is, the sun gear 41 of the first planetary gear mechanism 40 and the sun gear 51 of the second planetary gear mechanism 50 are integrally connected to each other, and the ring gear 43 of the first planetary gear mechanism 40 and the carrier 52 of the second planetary gear mechanism 50 are connected to each other. The three members of the third planetary gear mechanism 60 and the carrier 62 are connected, and the output shaft 65 is connected to the carrier 62. Further, the ring gear 53 of the second planetary gear mechanism 50 is connected to the sun gear 61 of the third planetary gear mechanism 60.

【0024】この主変速部22の歯車列では後進段と前
進側の四つの変速段とを設定することができ、そのため
のクラッチおよびブレーキが以下のように設けられてい
る。先ずクラッチについて述べると、互いに連結されて
いる第2遊星歯車機構50のリングギヤ53および第3
遊星歯車機構60のサンギヤ61と中間軸33との間に
第1クラッチC1 が設けられ、また互いに連結された第
1遊星歯車機構40のサンギヤ41および第2遊星歯車
機構50のサンギヤ51と中間軸33との間に第2クラ
ッチC2 が設けられている。
In the gear train of the main transmission section 22, a reverse gear and four forward gears can be set, and clutches and brakes for this are provided as follows. First, the clutch will be described. The ring gear 53 of the second planetary gear mechanism 50 and the third gear
A first clutch C1 is provided between the sun gear 61 of the planetary gear mechanism 60 and the intermediate shaft 33, and the sun gear 41 of the first planetary gear mechanism 40 and the sun gear 51 of the second planetary gear mechanism 50 and the intermediate shaft are connected to each other. A second clutch C2 is provided between the clutch 33 and the second clutch C2.

【0025】つぎにブレーキについて述べると、第1ブ
レーキB1 はバンドブレーキであって、第1遊星歯車機
構40および第2遊星歯車機構50のサンギヤ41,5
1の回転を止めるように配置されている。またこれらの
サンギヤ41,51(すなわち共通サンギヤ軸)とケー
シング66との間には、第1一方向クラッチF1 と多板
ブレーキである第2ブレーキB2 とが直列に配列されて
おり、その第1一方向クラッチF1 はサンギヤ41,5
1が逆回転(入力軸28の回転方向とは反対方向の回
転)しようとする際に係合するようになっている。
Next, the brake will be described. The first brake B1 is a band brake, and the sun gears 41 and 5 of the first planetary gear mechanism 40 and the second planetary gear mechanism 50.
1 is arranged to stop rotation. A first one-way clutch F1 and a second brake B2, which is a multi-plate brake, are arranged in series between the sun gears 41 and 51 (that is, the common sun gear shaft) and the casing 66. One-way clutch F1 has sun gears 41 and 5
1 is engaged when it is about to rotate in the reverse direction (rotation in the direction opposite to the rotation direction of the input shaft 28).

【0026】多板ブレーキである第3ブレーキB3 は第
1遊星歯車機構40のキャリヤ42とケーシング66と
の間に設けられている。そして第3遊星歯車機構60の
リングギヤ63の回転を止めるブレーキとして多板ブレ
ーキである第4ブレーキB4と第2一方向クラッチF2
とがケーシング66との間に並列に配置されている。な
お、この第2一方向クラッチF2 はリングギヤ63が逆
回転しようとする際に係合するようになっている。
The third brake B 3, which is a multi-plate brake, is provided between the carrier 42 of the first planetary gear mechanism 40 and the casing 66. As a brake for stopping the rotation of the ring gear 63 of the third planetary gear mechanism 60, a fourth brake B4, which is a multi-plate brake, and a second one-way clutch F2.
Are arranged in parallel with the casing 66. The second one-way clutch F2 is adapted to be engaged when the ring gear 63 is about to rotate in the reverse direction.

【0027】上記の自動変速機Aでは、各クラッチやブ
レーキを図3の作動表に示すように係合・解放すること
により前進5段・後進1段の変速段を設定することがで
きる。なお、図3において○印は係合状態、●印はエン
ジンブレーキ時に係合状態、空欄は解放状態をそれぞれ
示す。
In the above-mentioned automatic transmission A, five forward speeds and one reverse speed can be set by engaging and disengaging the clutches and brakes as shown in the operation chart of FIG. In FIG. 3, a mark 係 合 indicates an engaged state, a mark 時 に indicates an engaged state during engine braking, and a blank indicates a released state.

【0028】図3の作動表に示されているように、第2
速と第3速との間の変速は、第2ブレーキB2 と第3ブ
レーキB3 との係合・解放状態を共に変えるクラッチ・
ツウ・クラッチ変速になる。この変速を円滑に行うため
に、上述した油圧制御装置18には図4に示す油圧回路
が組み込まれている。
As shown in the operation table of FIG.
The shift between the third speed and the third speed is performed by a clutch that changes both the engaged and released states of the second brake B2 and the third brake B3.
Two-to-clutch speed change. In order to smoothly perform this shift, a hydraulic circuit shown in FIG. 4 is incorporated in the hydraulic control device 18 described above.

【0029】図4において符号70は 1-2シフトバルブ
を示し、また符号71は 2-3シフトバルブを示し、さら
に符号72は 3-4シフトバルブを示している。これらの
シフトバルブ70,71,72の各ポートの各変速段で
の連通状態は、それぞれのシフトバルブ70,71,7
2の下側に示してあるとおりである。なお、その数字は
各変速段を示す。
In FIG. 4, reference numeral 70 indicates a 1-2 shift valve, reference numeral 71 indicates a 2-3 shift valve, and reference numeral 72 indicates a 3-4 shift valve. The communication state of each port of these shift valves 70, 71, 72 at each shift speed is determined by the respective shift valves 70, 71, 7
2 as shown below. The numbers indicate the respective gears.

【0030】その 2-3シフトバルブ71のポートのうち
第1速および第2速で入力ポート73に連通するブレー
キポート74に、第3ブレーキB3 が油路75を介して
接続されている。この油路にはオリフィス76が介装さ
れており、そのオリフィス76と第3ブレーキB3 との
間にダンパーバルブ77が接続されている。このダンパ
ーバルブ77は、第3ブレーキB3 にライン圧が急激に
供給された場合に少量の油圧を吸入して緩衝作用を行う
ものである。
A third brake B 3 is connected through an oil passage 75 to a brake port 74 communicating with the input port 73 at the first speed and the second speed among the ports of the 2-3 shift valve 71. An orifice 76 is interposed in this oil passage, and a damper valve 77 is connected between the orifice 76 and the third brake B3. This damper valve 77 absorbs a small amount of hydraulic pressure when the line pressure is rapidly supplied to the third brake B3 to perform a buffering action.

【0031】また符号78は B-3コントロールバルブで
あって、第3ブレーキB3 の係合圧をこの B-3コントロ
ールバルブ78によって直接制御するようになってい
る。すなわちこの B-3コントロールバルブ78は、スプ
ール79とプランジャ80とこれらの間に介装したスプ
リング81とを備えており、スプール79によって開閉
される入力ポート82に油路75が接続され、またこの
入力ポート82に選択的に連通させられる出力ポート8
3が第3ブレーキB3 に接続されている。さらにこの出
力ポート83は、スプール79の先端側に形成したフィ
ードバックポート84に接続されている。
Reference numeral 78 denotes a B-3 control valve, and the engagement pressure of the third brake B3 is directly controlled by the B-3 control valve 78. That is, the B-3 control valve 78 includes a spool 79, a plunger 80, and a spring 81 interposed therebetween, and an oil passage 75 is connected to an input port 82 opened and closed by the spool 79. Output port 8 selectively connected to input port 82
3 is connected to the third brake B3. Further, the output port 83 is connected to a feedback port 84 formed on the distal end side of the spool 79.

【0032】一方、前記スプリング81を配置した箇所
に開口するポート85には、 2-3シフトバルブ71のポ
ートのうち第3速以上の変速段でDレンジ圧を出力する
ポート86が油路87を介して連通されている。またプ
ランジャ80の端部側に形成した制御ポート88には、
ロックアップクラッチ用リニアソレノイドバルブSLUが
接続されている。
On the other hand, among the ports 85 of the 2-3 shift valve 71, a port 86 for outputting the D range pressure at the third or higher speed is connected to an oil passage 87. Are communicated through. The control port 88 formed on the end of the plunger 80 includes:
The lock-up clutch linear solenoid valve SLU is connected.

【0033】したがって B-3コントロールバルブ78
は、スプリング81の弾性力とポート85に供給される
油圧とによって調圧レベルが設定され、かつ制御ポート
88に供給される信号圧が高いほどスプリング81によ
る弾性力が大きくなるように構成されている。
Therefore, the B-3 control valve 78
The pressure adjustment level is set by the elastic force of the spring 81 and the hydraulic pressure supplied to the port 85, and the elastic force of the spring 81 increases as the signal pressure supplied to the control port 88 increases. I have.

【0034】さらに図4中符号89は 2-3タイミングバ
ルブであって、この 2-3タイミングバルブ89は、小径
のランドと2つの大径のランドとを形成したスプール9
0と第1のプランジャ91とこれらの間に配置したスプ
リング92とスプール90を挟んで第1のプランジャ9
1とは反対側に配置された第2のプランジャ93とを有
している。この 2-3タイミングバルブ89の中間部のポ
ート94に油路95が接続され、またこの油路95は、
2-3シフトバルブ71のポートのうち第3速以上の変速
段でブレーキポート74に連通させられるポート96に
接続されている。
In FIG. 4, reference numeral 89 denotes a 2-3 timing valve. The 2-3 timing valve 89 is a spool 9 having a small-diameter land and two large-diameter lands.
0 and a first plunger 91, and a first plunger 9 with a spring 92 and a spool 90 interposed therebetween.
1 and a second plunger 93 arranged on the opposite side. An oil passage 95 is connected to a port 94 at an intermediate portion of the 2-3 timing valve 89, and the oil passage 95
Of the ports of the 2-3 shift valve 71, it is connected to a port 96 which is communicated with the brake port 74 at the third or higher speed.

【0035】さらにこの油路95は途中で分岐して、前
記小径ランドと大径ランドとの間に開口するポート97
にオリフィスを介して接続されている。この中間部のポ
ート94に選択的に連通させられるポート98は油路9
9を介してソレノイドリレーバルブ100に接続されて
いる。そして第1のプランジャ91の端部に開口してい
るポートにロックアップクラッチ用リニアソレノイドバ
ルブSLUが接続され、また第2のプランジャ93の端部
に開口するポートに第2ブレーキB2 がオリフィスを介
して接続されている。
Further, the oil passage 95 is branched on the way, and a port 97 is opened between the small land and the large land.
Connected through an orifice. The port 98 selectively communicated with the port 94 at the intermediate portion is the oil passage 9
9 is connected to the solenoid relay valve 100. A lock-up clutch linear solenoid valve SLU is connected to a port opened to the end of the first plunger 91, and a second brake B2 is connected to the port opened to the end of the second plunger 93 via an orifice. Connected.

【0036】前記油路87は第2ブレーキB2 に対して
油圧を供給・排出するためのものであって、その途中に
は小径オリフィス101とチェックボール付きオリフィ
ス102とが介装されている。またこの油路87から分
岐した油路103には、第2ブレーキB2 から排圧する
場合に開くチェックボールを備えた大径オリフィス10
4が介装され、この油路103は以下に説明するオリフ
ィスコントロールバルブ105に接続されている。
The oil passage 87 is for supplying and discharging hydraulic pressure to and from the second brake B2, and a small-diameter orifice 101 and an orifice 102 with a check ball are interposed in the middle thereof. The oil passage 103 branched from the oil passage 87 has a large-diameter orifice 10 having a check ball which opens when the pressure is released from the second brake B2.
The oil passage 103 is connected to an orifice control valve 105 described below.

【0037】オリフィスコントロールバルブ105は第
2ブレーキB2 からの排圧速度を制御するためのバルブ
であって、そのスプール106によって開閉されるよう
に中間部に形成したポート107には第2ブレーキB2
が接続されており、このポート107より図での下側に
形成したポート108に前記油路103が接続されてい
る。
The orifice control valve 105 is a valve for controlling the speed of the pressure reduction from the second brake B2.
The oil passage 103 is connected to a port 108 formed below the port 107 in the figure.

【0038】第2ブレーキB2 を接続してあるポート1
07より図での上側に形成したポート109は、ドレイ
ンポートに選択的に連通させられるポートであって、こ
のポート109には、油路110を介して前記 B-3コン
トロールバルブ78のポート111が接続されている。
なおこのポート111は、第3ブレーキB3 を接続して
ある出力ポート83に選択的に連通させられるポートで
ある。
Port 1 to which the second brake B2 is connected
The port 109 formed on the upper side in FIG. 7 is a port selectively connected to the drain port. The port 109 is connected to the port 111 of the B-3 control valve 78 via an oil passage 110. It is connected.
The port 111 is a port selectively connected to the output port 83 to which the third brake B3 is connected.

【0039】オリフィスコントロールバルブ105のポ
ートのうちスプール106を押圧するスプリングとは反
対側の端部に形成した制御ポート112が油路113を
介して、 3-4シフトバルブ72のポート114に接続さ
れている。このポート114は、第3速以下の変速段で
第3ソレノイドバルブS3 の信号圧を出力し、また第4
速以上の変速段で第4ソレノイドバルブS4 の信号圧を
出力するポートである。さらにこのオリフィスコントロ
ールバルブ105には、前記油路95から分岐した油路
115が接続されており、この油路115を選択的にド
レインポートに連通させるようになっている。
A control port 112 formed at the end of the port of the orifice control valve 105 opposite to the spring that presses the spool 106 is connected to a port 114 of the 3-4 shift valve 72 via an oil passage 113. ing. The port 114 outputs the signal pressure of the third solenoid valve S3 at the third speed or lower and the fourth speed.
This port outputs the signal pressure of the fourth solenoid valve S4 at a speed higher than the speed. Further, an oil passage 115 branched from the oil passage 95 is connected to the orifice control valve 105, and the oil passage 115 is selectively connected to a drain port.

【0040】なお、前記 2-3シフトバルブ71において
第2速以下の変速段でDレンジ圧を出力するポート11
6が、前記 2-3タイミングバルブ89のうちスプリング
92を配置した箇所に開口するポート117に油路11
8を介して接続されている。また 3-4シフトバルブ72
のうち第3速以下の変速段で前記油路87に連通させら
れるポート119が油路120を介してソレノイドリレ
ーバルブ100に接続されている。
In the 2-3 shift valve 71, the port 11 for outputting the D range pressure at the second or lower speed is selected.
6 is connected to an oil passage 11 through a port 117 which is opened at a place where the spring 92 is disposed in the 2-3 timing valve 89.
8 are connected. 3-4 shift valve 72
The port 119 communicated with the oil passage 87 at the third or lower speed is connected to the solenoid relay valve 100 via the oil passage 120.

【0041】そして図4中、符号121は第2ブレーキ
B2 用のアキュームレータを示し、また符号122は C
-0エキゾーストバルブを示し、さらに符号123はクラ
ッチC0 用のアキュームレータを示している。なお C-0
エキゾーストバルブ122は2速レンジでの第2速のみ
においてエンジンブレーキを効かせるためにクラッチC
0 を係合させるように動作するものである。
In FIG. 4, reference numeral 121 denotes an accumulator for the second brake B2, and reference numeral 122 denotes C
Reference numeral 123 denotes an accumulator for the clutch C0. C-0
The exhaust valve 122 is provided with the clutch C to apply the engine brake only in the second speed in the second speed range.
0 is engaged.

【0042】したがって、上述した油圧回路によれば、
B-3コントロールバルブ78のポート111がドレイン
に連通していれば、第3ブレーキB3 の係合圧を B-3コ
ントロールバルブ78によって直接調圧することがで
き、またその調圧レベルをリニアソレノイドバルブSLU
によって変えることができる。またオリフィスコントロ
ールバルブ105のスプール106が、図の左半分に示
す位置にあれば、第2ブレーキB2 はこのオリフィスコ
ントロールバルブ105を介して油路103に連通させ
られるので、大径オリフィス104を介して排圧が可能
になり、したがって第2ブレーキB2 からのドレイン速
度を制御することができる。
Therefore, according to the hydraulic circuit described above,
If the port 111 of the B-3 control valve 78 communicates with the drain, the engagement pressure of the third brake B3 can be directly regulated by the B-3 control valve 78, and the pressure regulation level is controlled by a linear solenoid valve. SLU
Can be changed by If the spool 106 of the orifice control valve 105 is located at the position shown in the left half of the figure, the second brake B2 is connected to the oil passage 103 through the orifice control valve 105. Relieving pressure is possible, so that the drain speed from the second brake B2 can be controlled.

【0043】上述した自動変速機Aでは、第2速を設定
するために係合させる第3ブレーキB3 が、リニアソレ
ノイドバルブSLUと B-3コントロールバルブ78とによ
って直接制御されるようになっているが、この第3ブレ
ーキB3 を係合させる第2速へのダウンシフトは、スロ
ットル開度が増大しあるいは車速が低下した場合以外
に、例えば走行レンジをドライブレンジから“2”レン
ジなどのエンジンブレーキレンジに切り換えた場合にも
生じる。
In the automatic transmission A described above, the third brake B3 to be engaged to set the second speed is directly controlled by the linear solenoid valve SLU and the B-3 control valve 78. However, the downshift to the second speed, in which the third brake B3 is engaged, is performed when the throttle opening is increased or the vehicle speed is reduced, for example, by changing the driving range from the drive range to the "2" range. It also occurs when switching to the range.

【0044】このようないわゆるマニュアルダウンシフ
トは、シフトレバーを手動操作することに基づいて生じ
るのであるから、自動変速機Aの駆動状態が、パワーオ
ン状態やパワーオフ状態あるいはその中間的な状態のい
ずれでも生じ得る。そこで上述した制御装置は、第2速
を設定するための第3ブレーキB3 の係合制御を以下の
ようにして行う。
Since such a so-called manual downshift occurs based on manual operation of the shift lever, the drive state of the automatic transmission A is changed to the power-on state, the power-off state, or an intermediate state between them. Either can occur. Therefore, the above-described control device performs the engagement control of the third brake B3 for setting the second speed as follows.

【0045】図5はその制御ルーチンの一例を示してお
り、先ず第2速へのダウンシフトの判断が成立したか否
かが判断される(ステップ1)。これは例えば、車速が
所定値以下の走行状態で“2”レンジが選択されことに
より判断でき、あるいは“2”レンジで走行中に走行状
態が第3速状態から第2速状態に変化することにより判
断することができる。このステップ1で否定判断された
場合には、特に制御を行うことなくリターンし、また肯
定判断された場合には、自動変速機Aの駆動状態につい
て判断する。
FIG. 5 shows an example of the control routine. First, it is determined whether or not the determination of the downshift to the second speed is established (step 1). This can be determined, for example, by selecting the “2” range when the vehicle speed is equal to or less than the predetermined value, or changing the running state from the third speed state to the second speed state while driving in the “2” range. Can be determined by If a negative determination is made in step 1, the process returns without performing any particular control. If an affirmative determination is made, the drive state of the automatic transmission A is determined.

【0046】すなわちスロットル開度θが第1の基準値
θ1 より大きいか否かが、先ず判断される(ステップ
2)。この第1の基準値θ1 は、車速に応じて設定して
あるパワーオン領域の下限を規定する値であって、模式
的に示せば図6のとおりである。したがってステップ2
で肯定判断されれば、自動変速機Aはパワーオン(駆
動)状態にあって、入力回転数(前記クラッチC0 の回
転数もしくはタービン回転数)NC0が上昇しようとして
いるので、この場合は、第2速へのダウンシフトとして
パワーオン状態での制御を実行する(ステップ3)。
That is, it is first determined whether or not the throttle opening θ is larger than the first reference value θ1 (step 2). This first reference value θ1 is a value that defines the lower limit of the power-on region set according to the vehicle speed, and is schematically shown in FIG. Therefore step 2
If the answer is affirmative, the automatic transmission A is in the power-on (drive) state, and the input rotational speed (the rotational speed of the clutch C0 or the turbine rotational speed) NC0 is about to increase. The control in the power-on state is executed as a downshift to the second speed (step 3).

【0047】第2速へのダウンシフトは、入力回転数N
C0が第2速の同期回転数にまで上昇することによって達
成されるが、入力回転数NC0はエンジンEからのトルク
によって上昇しようとしているから、第2速より高速側
の変速段を設定している摩擦係合装置のトルク容量を下
げることにより、入力回転数NC0が上昇する。したがっ
て第2速を設定するための第3ブレーキB3 は、変速出
力の直後は解放状態(低圧状態)に維持され、入力回転
数BC0が第2速の同期回転数に到達する時点の予測が成
立した時に、その係合圧(トルク容量)を増大させる制
御が開始される。
The downshift to the second speed is based on the input rotational speed N
This is achieved by increasing C0 to the synchronous speed of the second speed. However, since the input rotational speed NC0 is about to be increased by the torque from the engine E, a gear position higher than the second speed is set. By decreasing the torque capacity of the friction engagement device, the input rotation speed NC0 increases. Therefore, the third brake B3 for setting the second speed is maintained in the released state (low pressure state) immediately after the shift output, and the prediction at the time when the input rotational speed BC0 reaches the synchronous speed of the second speed is established. Then, control for increasing the engagement pressure (torque capacity) is started.

【0048】このような第3ブレーキB3 の係合圧(ト
ルク容量)の制御は、前述したリニアソレノイドバルブ
SLUの出力圧(信号圧)によって制御され、このリニア
ソレノイドバルブSLUのデューティ比を増大させること
によりその信号圧が増大し、第3ブレーキB3 の係合圧
が上昇する。パワーオン状態での第3ブレーキB3 の制
御を行った場合のリニアソレノイドバルブSLUのデュー
ティ比の変化を模式的に示せば、図7の実線のとおりで
ある。
The control of the engagement pressure (torque capacity) of the third brake B3 is controlled by the output pressure (signal pressure) of the above-described linear solenoid valve SLU to increase the duty ratio of the linear solenoid valve SLU. As a result, the signal pressure increases, and the engagement pressure of the third brake B3 increases. A change in the duty ratio of the linear solenoid valve SLU when the third brake B3 is controlled in the power-on state is schematically shown as a solid line in FIG.

【0049】すなわちt0 時点で第2速へのダウンシフ
トの変速出力が行われ、それと同時にデューティ比が一
時的に増大させられて第3ブレーキB3 への油圧の供給
が開始され、同期予測が成立するt1 時点まではデュー
ティ比を小さい値に維持して第3ブレーキB3 をほぼ解
放状態の低圧に維持する。そして予測された同期時点t
2 に第3ブレーキB3 がほぼ完全に係合するようにデュ
ーティ比が増大させられる。
That is, at time t0, the downshift to the second speed is performed, and at the same time, the duty ratio is temporarily increased to start supplying the hydraulic pressure to the third brake B3, and the synchronization prediction is established. Until the time t1, the third brake B3 is maintained at a low pressure in a substantially released state by maintaining the duty ratio at a small value. And the predicted synchronization time t
Second, the duty ratio is increased so that the third brake B3 is almost completely engaged.

【0050】一方、前記ステップ2で否定判断された場
合には、スロットル開度θが第2の基準値θ2 以下か否
かが判断される(ステップ4)。この第2の基準値θ2
は、車速に応じて設定してあるパワーオフ領域の上限を
規定する値であって、図6に示すように、前記の第1の
基準値θ1 より低開度側に第1の基準値θ1 の線とほぼ
平行に引いた曲線として表わすことができる。したがっ
てこのステップ4で肯定判断されれば、自動変速機Aは
パワーオフ(非駆動)状態にあって、入力回転数NC0が
低下しようとしているので、この場合は、第2速へのダ
ウンシフトの制御としてパワーオフ状態での制御を実行
する(ステップ5)。
On the other hand, if the determination in step 2 is negative, it is determined whether or not the throttle opening θ is equal to or less than the second reference value θ2 (step 4). This second reference value θ2
Is a value that defines the upper limit of the power-off region set according to the vehicle speed. As shown in FIG. 6, the first reference value θ1 is set to a lower opening side than the first reference value θ1. Can be represented as a curve drawn substantially parallel to the line. Therefore, if an affirmative determination is made in step 4, the automatic transmission A is in the power-off (non-drive) state, and the input speed NC0 is about to decrease. In this case, the downshift to the second speed is performed. Control in a power-off state is executed as control (step 5).

【0051】前述したように第2速へのダウンシフトは
入力回転数NC0が第2速の同期回転数にまで上昇するこ
とによって達成されるが、パワーオフ状態では車両が走
行していることによる慣性トルクによって入力回転数N
C0を引き上げる必要がある。そこでこの場合は、変速後
の変速段である第2速を設定する第3ブレーキB3 のト
ルク容量を高くして自動変速機Aを早期に第2速状態に
して入力回転数NC0の第2速状態への同期を促進する。
As described above, the downshift to the second speed is achieved by increasing the input rotational speed NC0 to the synchronous speed of the second speed. However, in the power-off state, the vehicle is running. Input speed N by inertia torque
C0 needs to be raised. Accordingly, in this case, the torque capacity of the third brake B3 for setting the second speed, which is the shift speed after the shift, is increased to bring the automatic transmission A into the second speed state early, and the second speed of the input rotation speed NC0 is set. Promotes synchronization to state.

【0052】このような第3ブレーキB3 の係合圧(ト
ルク容量)の制御は、前記リニアソレノイドバルブSLU
のデューティ比を図7に破線で示すように変化させるこ
とによって実行される。すなわち第2速への変速出力
(t0 時点)の後で、高速側の変速段を設定していた摩
擦係合装置のトルク容量が低下してタイアップ(解放側
の摩擦係合装置と係合側の摩擦係合装置とが共に所定以
上のトルク容量をもつ状態)が生じない範囲の早い時点
t3 で、デューティ比を増大させる。その結果、入力回
転数NC0は出力軸側からのトルクによって上昇させら
れ、第2速の同期回転に達した後に第3ブレーキB3 が
ほぼ完全な係合状態となるようにデューティ比を増大さ
せる。
The control of the engagement pressure (torque capacity) of the third brake B3 is performed by the linear solenoid valve SLU.
Is changed by changing the duty ratio as shown by the broken line in FIG. That is, after the shift output to the second speed (at time t0), the torque capacity of the friction engagement device that has set the higher gear is reduced to tie up (engagement with the disengagement friction engagement device). The duty ratio is increased at an early time point t3 within a range in which both of the friction engagement devices on the side have a torque capacity of a predetermined value or more. As a result, the input rotation speed NC0 is increased by the torque from the output shaft side, and after reaching the second speed synchronous rotation, the duty ratio is increased so that the third brake B3 is in a substantially complete engagement state.

【0053】これに対してステップ4で否定判断された
場合には、スロットル開度θが各基準値θ1 ,θ2 の間
のいわゆる中間状態にあることになる。この中間状態
は、自動変速機Aの固体差や特性の経時変化などが原因
となってスロットル開度および車速に基づいてはパワー
オン/オフを決定し得ない領域として定めたものであ
る。したがってステップ4で肯定判断された場合には、
自動変速機Aはこの中間状態にあることになるので、こ
れに応じた変速制御が実行される。なお、このステップ
2およびステップ4がこの発明の中間状態判定手段に相
当する。
On the other hand, if a negative determination is made in step 4, the throttle opening θ is in a so-called intermediate state between the reference values θ1 and θ2. This intermediate state is defined as an area where power on / off cannot be determined based on the throttle opening and the vehicle speed due to individual differences of the automatic transmission A and changes over time in characteristics. Therefore, if a positive determination is made in step 4,
Since the automatic transmission A is in the intermediate state, the shift control corresponding thereto is executed. Steps 2 and 4 correspond to the intermediate state determining means of the present invention.

【0054】自動変速機Aの駆動状態としての中間状態
が判断されると、先ず、制御定数が決定される(ステッ
プ6)。この制御定数は、前記リニアソレノイドバルブ
SLUのデューティ比を直線補間するための定数であり、
定性的に述べれば、スロットル開度θが図6に示す中間
領域のうちどの程度パワーオン側もしくはパワーオフ側
に位置しているかを示すものである。具体的には、 (θ−θ2 )/(θ1 −θ2 ) の演算によって求めることができる。
When the intermediate state as the driving state of the automatic transmission A is determined, first, a control constant is determined (step 6). This control constant is a constant for linearly interpolating the duty ratio of the linear solenoid valve SLU,
Stated qualitatively, it indicates how much the throttle opening θ is located on the power-on side or the power-off side in the intermediate region shown in FIG. Specifically, it can be obtained by the calculation of (θ−θ2) / (θ1−θ2).

【0055】このようにして制御定数を決定した後に、
中間状態での変速制御を実行する(ステップ7)。すな
わちパワーオン状態では、第3ブレーキB3 を同期予測
時点まで低圧に維持し、またパワーオフ状態では、変速
出力後の早い時点で第3ブレーキB3 の係合圧を昇圧制
御するので、中間状態では、第3ブレーキB3 の係合圧
をこれらパワーオン時とパワーオフ時との中間の状態に
設定する。したがってステップ6およびステップ7がこ
の発明の中間変速制御実行手段に相当する。
After determining the control constants in this way,
The shift control in the intermediate state is executed (step 7). That is, in the power-on state, the third brake B3 is maintained at a low pressure until the synchronization prediction time, and in the power-off state, the engagement pressure of the third brake B3 is controlled to increase at an early time after the shift output. , The engagement pressure of the third brake B3 is set to an intermediate state between the power-on state and the power-off state. Therefore, steps 6 and 7 correspond to the intermediate speed change control executing means of the present invention.

【0056】これを上記の制御定数を用いて具体的に説
明すると、前記デューティ比の補正値Da を車速に応じ
て設定しておき、その補正値Da に前記制御定数を掛け
てデューティ比の補正量D(=Da ・(θ−θ2 )/
(θ1 −θ2 ))を求める。制御定数((θ−θ2 )/
(θ1 −θ2 ))は、検出された中間状態がパワーオフ
状態からどの程度、パワーオン側に寄っているかを示し
ているので、補正量Dは、パワーオフ状態のデューティ
比をパワーオン側に補正する値を示すことになる。
This will be specifically described using the above control constants. The duty ratio correction value Da is set according to the vehicle speed, and the correction value Da is multiplied by the control constant to correct the duty ratio. Quantity D (= Da · (θ−θ2) /
(Θ1-θ2)). Control constant ((θ-θ2) /
(Θ1−θ2)) indicates how much the detected intermediate state is closer to the power-on side from the power-off state. Therefore, the correction amount D is to change the duty ratio of the power-off state to the power-on side. This indicates the value to be corrected.

【0057】したがって自動変速機Aが中間状態にある
と判断された場合には、パワーオフ状態での前記リニア
ソレノイドバルブSLUのデューティ比から前記補正量D
を減じたデューティ比でリニアソレノイドバルブSLUを
制御し、第3ブレーキB3 の係合圧を制御することにな
る。なお、その場合、デューティ比の下限値としてガー
ド値を設定し、デューティ比がそれ以下にならないよう
に制御してもよい。
Therefore, when it is determined that the automatic transmission A is in the intermediate state, the correction amount D is obtained from the duty ratio of the linear solenoid valve SLU in the power-off state.
The linear solenoid valve SLU is controlled at a duty ratio obtained by subtracting the above, and the engagement pressure of the third brake B3 is controlled. In this case, a guard value may be set as the lower limit value of the duty ratio, and control may be performed so that the duty ratio does not become lower.

【0058】したがってリニアソレノイドバルブSLUの
デューティ比は、前述したパワーオフ状態でのデューテ
ィ比よりも前記補正量Dだけ小さい値で推移することに
なり、これは、図7にハッチングを付した領域内で表わ
すことができる。デューティ比をこのように制御して第
3ブレーキB3 の係合圧の変化傾向をパワーオン時とパ
ワーオフ時との中間の変化傾向に設定することにより、
パワーオン状態およびパワーオフ状態のいずれにも決定
することのできない中間状態においては、第2速を設定
するための第3ブレーキB3 を実質的な解放状態に維持
することがないので、変速が進行しなかったり、あるい
は変速が遅れたりすることが防止される。また反対に第
3ブレーキB3 の係合圧(トルク容量)を早期に高くす
ることがないので、入力回転数NC0の変化が急激に生じ
て大きな変速ショックが生じるなどのことが防止され
る。
Therefore, the duty ratio of the linear solenoid valve SLU changes by a value smaller than the duty ratio in the power-off state by the correction amount D, which is indicated by the hatched area in FIG. Can be represented by By controlling the duty ratio in this way and setting the changing tendency of the engagement pressure of the third brake B3 to an intermediate changing tendency between power-on and power-off,
In the intermediate state in which neither the power-on state nor the power-off state can be determined, the third brake B3 for setting the second speed is not maintained in the substantially released state, so that the shift proceeds. It is prevented that the shift is not performed or the shift is delayed. Conversely, since the engagement pressure (torque capacity) of the third brake B3 is not increased early, it is possible to prevent a sudden change in the input rotation speed NC0 from causing a large shift shock.

【0059】さらに変速途中でのスロットル開度の微妙
な変化に起因する自動変速機Aの駆動状態の変化が生じ
ても、第3ブレーキB3 の係合圧がスロットル開度の変
化に応じて解放側あるいは係合側に制御されるから、上
記の場合と同様に、変速ショックが悪化したり変速の遅
れが生じたりすることを防止できる。
Further, even if the driving state of the automatic transmission A changes due to a subtle change in the throttle opening during the shift, the engagement pressure of the third brake B3 is released according to the change in the throttle opening. Since the control is performed to the side or the engagement side, it is possible to prevent the shift shock from deteriorating and the shift from being delayed, as in the case described above.

【0060】なお、上述した実施例では、図2に示すギ
ヤトレーンあるいは図4に示す油圧回路を備えた自動変
速機を対象としたので、第2速へのダウンシフトを実行
する場合の制御、すなわち第3ブレーキB3 の係合圧の
制御を例に採って説明したが、この発明は上記の実施例
に限定されないのであって、上述したギヤトレーンある
いは油圧回路以外のギヤトレーンあいは油圧回路を備え
た自動変速機を対象とする制御装置に適用することがで
きるのであり、したがって第2速以外の変速段への変速
を制御する場合および第3ブレーキ以外の摩擦係合装置
を制御する場合にも同様に適用することができる。
In the above-described embodiment, since the automatic transmission having the gear train shown in FIG. 2 or the hydraulic circuit shown in FIG. 4 is targeted, control for executing a downshift to the second speed, that is, Although the control of the engagement pressure of the third brake B3 has been described as an example, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the gear train other than the above-described gear train or an automatic transmission having a hydraulic circuit is provided. The present invention can be applied to a control device intended for a transmission. Therefore, the same applies to a case where a shift to a speed other than the second speed is controlled and a case where a friction engagement device other than the third brake is controlled. Can be applied.

【0061】また上記の実施例では、第3ブレーキなど
の摩擦係合装置の係合圧を直線的に変化させるように制
御したが、係合圧の制御パターンは必要に応じてに任意
に設定でき、過渡的に増減してもよい。さらにいわゆる
中間状態での制御は、上記の実施例で示したように、パ
ワーオフ時の制御値を直線補間したものとせずに、車速
やスロットル開度などをパラメータとして独自に設定し
た制御値に基づいて実行するものであってもよい。
In the above embodiment, the engagement pressure of the friction engagement device such as the third brake is controlled so as to linearly change. However, the control pattern of the engagement pressure is arbitrarily set as required. Yes, it may increase or decrease transiently. Further, as described in the above embodiment, the control in the so-called intermediate state does not assume that the control value at the time of power off is linearly interpolated, but uses a control value independently set as a parameter such as a vehicle speed or a throttle opening. It may be executed on the basis of.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
自動変速機の駆動状態がパワーオン状態あるいはパワー
オフ状態のいずれにも決定し得ない中間状態を設定し、
その中間状態が判定された場合には、パワーオン状態で
の制御およびパワーオフ状態での制御とは異なる中間状
態に特有の制御を行うこととしたので、自動変速機の駆
動状態の誤判定を防止できるとともに、駆動状態に反す
る制御が防止され、その結果、変速ショックが悪化した
り、あるいは変速が進行せずに変速遅れが顕著になった
りすることを未然に防止することができる。
As described above, according to the present invention,
Set an intermediate state where the drive state of the automatic transmission cannot be determined as either a power-on state or a power-off state,
If the intermediate state is determined, control specific to the intermediate state, which is different from the control in the power-on state and the control in the power-off state, is performed. In addition to this, control against the driving state can be prevented, and as a result, it is possible to prevent a shift shock from becoming worse or a shift delay from becoming noticeable without a shift proceeding.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例の制御系統を概略的に示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a control system according to an embodiment of the present invention.

【図2】その自動変速機の歯車列を主として示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram mainly showing a gear train of the automatic transmission.

【図3】各変速段を設定するための作動表を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an operation table for setting each shift speed.

【図4】油圧回路の一部を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a part of a hydraulic circuit.

【図5】自動変速機の駆動状態の判定および中間状態で
の変速制御を指示する制御ルーチンの一例を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a control routine for determining a drive state of the automatic transmission and instructing a shift control in an intermediate state.

【図6】スロットル開度および車速に応じたパワーオン
領域およびパワーオフ領域ならびに中間領域を示す線図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a power-on area, a power-off area, and an intermediate area according to a throttle opening and a vehicle speed.

【図7】第2速へのダウンシフト時の自動変速機の駆動
状態に応じたデューティ比の制御パターンおよび入力回
転数の変化を示すタイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart showing a control pattern of a duty ratio and a change in an input rotation speed according to a driving state of an automatic transmission at the time of downshifting to a second speed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 自動変速機 B3 第3ブレーキ SLU リニアソレノイドバルブ 19 自動変速機用電子制御装置 78 B-3コントロールバルブ A automatic transmission B3 third brake SLU linear solenoid valve 19 electronic control unit for automatic transmission 78 B-3 control valve

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/00 - 61/24 Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) F16H 61/00-61/24

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1の変速段から第2の変速段への変速
制御を、自動変速機が駆動されている駆動状態と駆動さ
れていない非駆動状態とで異ならせる自動変速機の変速
制御装置において、 自動変速機の駆動状態と非駆動状態との中間の状態を判
定する中間状態判定手段と、 前記中間の状態が中間状態判定手段で判定された場合に
前記駆動状態での変速制御および非駆動状態での変速制
御とは異なる更に他の変速制御を実行する中間変速制御
実行手段とを備えていることを特徴とする自動変速機の
変速制御装置。
1. A shift control of an automatic transmission in which a shift control from a first shift speed to a second shift speed is made different between a driving state in which the automatic transmission is driven and a non-driving state in which the automatic transmission is not driven. In the device, an intermediate state determining unit that determines an intermediate state between a driving state and a non-driving state of the automatic transmission; and, when the intermediate state is determined by the intermediate state determining unit, a shift control in the driving state; A shift control device for an automatic transmission, comprising: an intermediate shift control execution unit that executes still another shift control different from the shift control in a non-drive state.
【請求項2】 前記中間変速制御実行手段が、前記第1
の変速段から第2の変速段への変速に関与する所定の摩
擦係合装置の係合圧の変化傾向を、駆動状態での変化傾
向と非駆動状態での変化傾向との中間の変化傾向に制御
する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載
の自動変速機の変速制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein the intermediate shift control execution unit is configured to control the first
The change tendency of the engagement pressure of the predetermined frictional engagement device involved in the shift from the first gear to the second gear is a change tendency intermediate between the change tendency in the drive state and the change tendency in the non-drive state. 2. The shift control device for an automatic transmission according to claim 1, further comprising a control unit.
JP15083295A 1995-05-25 1995-05-25 Transmission control device for automatic transmission Expired - Lifetime JP3259598B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15083295A JP3259598B2 (en) 1995-05-25 1995-05-25 Transmission control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15083295A JP3259598B2 (en) 1995-05-25 1995-05-25 Transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320065A JPH08320065A (en) 1996-12-03
JP3259598B2 true JP3259598B2 (en) 2002-02-25

Family

ID=15505366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15083295A Expired - Lifetime JP3259598B2 (en) 1995-05-25 1995-05-25 Transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259598B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012421B2 (en) * 2007-10-31 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 Control device for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08320065A (en) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242494B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3041163B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
WO2004085883A1 (en) Controller for an automatic transmission
JP3427563B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3597595B2 (en) Control device for automatic transmission
US5707317A (en) Control system for automatic transmission
JP3259598B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH10196776A (en) Control device for automatic transmission
JPH0972409A (en) Speed changing controller for automatic transmission
JPH06341525A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH08244499A (en) Control device for automatic transmission
JPH08312771A (en) Control device for automatic transmission
JP3259594B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH08303574A (en) Control device for automatic transmission
JP3191666B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3577826B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3152111B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JPH0968267A (en) Shift control device of automatic transmission
JP3001352B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH08270780A (en) Control device for automatic transmission
JP3259596B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH08285072A (en) Control device for automatic transmission
JP2959929B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH09296861A (en) Controller of automatic transmission
JPH09291838A (en) Compound controller for power unit and automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term