JPH06346672A - 横型ブラインド用の布製スラット - Google Patents

横型ブラインド用の布製スラット

Info

Publication number
JPH06346672A
JPH06346672A JP10630491A JP10630491A JPH06346672A JP H06346672 A JPH06346672 A JP H06346672A JP 10630491 A JP10630491 A JP 10630491A JP 10630491 A JP10630491 A JP 10630491A JP H06346672 A JPH06346672 A JP H06346672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
cloth
main body
blind
slats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10630491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774574B2 (ja
Inventor
Nobuo Iwata
岩田信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIBEI KAIHATSU KK
Original Assignee
NICHIBEI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIBEI KAIHATSU KK filed Critical NICHIBEI KAIHATSU KK
Priority to JP10630491A priority Critical patent/JPH0774574B2/ja
Publication of JPH06346672A publication Critical patent/JPH06346672A/ja
Publication of JPH0774574B2 publication Critical patent/JPH0774574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 布のもつ暖かみを有し、かつ、遮温効果をも
つことでカーテンに代替できる機能を有し、更に、スラ
ット本体を被包する布が位置ずれせずに、使用中に常に
安定した状態を維持して意匠的な美感を損なうことがな
い横型ブラインド用のスラットを提供する。 【構成】 横型ブラインド用スラットとしての保形性と
強度を有し、かつ幅方向に関して若干わん曲した細長い
長尺板材のスラット本体1と、このスラット本体1の裏
面を覆う裏布3と、スラット本体1の表面を覆いかつ長
尺方向に沿ったプリーツあるいはランダムな凹凸をもつ
表布とを備え、表布の幅方向両縁は、裏布あるいはスラ
ット本体1の幅方向両縁に結着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は横型ブラインドに関する
ものであり、詳しくは形状,構造に特徴を有する横型ブ
ラインド用の布製スラットに関するものである。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】周知のように、横型ブラインドは、幅の
狭い薄板状の板材からなるスラットの多数を、ヘッドボ
ックスから垂下したラダーコードで遮光状態の調節のた
めに回転可能にかつ上下に所定の間隔を保って吊持させ
ると共に、昇降コードによってスラットを上方に畳み上
げた状態から窓の全面を覆うように降ろした状態に操作
できるように設けられたものである。
【0005】
【0003】このブラインドに使用されるスラットは、
一般に10数mm〜50mm程度の幅寸法で、長さは1
m程度以上の細長く薄い例えばアルミニウム製の板材に
より形成されていて、上記昇降コードを組み付けるため
に、少なくとも長尺方向に離間した2か所の位置に貫通
する穴が設けられた構造をなしている。
【0006】
【0004】そしてこのようなブラインドは、古くから
事務室などの窓用調光具として使用されてきているが、
近時においては、インテリアとしての性格も重視され、
また個人的,家庭的なレベルでも次第にその需要が増進
する傾向にあり、これに応じて多数種のカラースラット
も提供されるようになってきている。また金属製のスラ
ットは定形的にきれいに整っているという印象を与える
反面、事務的で冷たい感じを与えるという点を改善する
等の意図で、袋状の軟質カバーでスラットを覆ったブラ
インドも提案されている(実公昭52−56001号、
実開昭62−21298号)。
【0007】
【0005】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のブラ
インドが金属製スラットであるために機械的,機能的な
美観を呈する反面に冷たい感じを与えていたという問題
は、上記の袋状の軟質カバーでスラット覆うという提案
で解消されるものとなったが、同提案のものは、布製カ
ーテンなどがもつ保温性等の遮温効果に代替できるほど
ではのものではなかった。
【0009】
【0006】そこで、金属製スラットを布製袋で緩く被
包することにより、スラットの新しい風合いと斬新な装
飾効果をもたらすだけでなく、袋と金属板の間の隙間で
空気層を作ってブラインド両側の温度の緩衝をはたさせ
るようにすることが考えられた。
【0010】
【0007】しかし金属板製のスラットをルーズな布製
袋で緩く被包すること自体は簡単であるが、単に緩く被
包すると使用中にスラットと袋がずれるという問題があ
り、単純に言えば、このような形式を単に採用すると長
いスラットの一部に袋の緩み部分が偏ってしまうという
問題を避けることができず、経時的な意味で意匠的な美
感を損なう結果として広い意味で布製スラットを有する
ブラインドの価値を損なう悪影響が強調される結果とな
っていた。
【0011】
【0008】これを避けるために例えば本発明者等は、
スラットを被包する布製袋のうちのスラット表面側と裏
面側の布の長尺方向の長さに差を持たせるようにし、そ
の表面側の布に波状のひだをつけた袋を用いることも考
えた。しかしこのような袋を作ることやこれをスラット
に被包させることが必ずしも容易でないだけでなく、こ
のようにしても、裏布が表面側に回り込むような動きを
抑えることはできないので、使用中に意匠的な意味での
美観を損なう状態になることは避け難いという問題が防
止できなかった。
【0012】
【0009】本発明は、以上のような実際面での問題を
考慮しつつ、種々の課題を解決すべくなされたものであ
り、その目的は、基本的には従来の金属板製のスラット
では得られなかった美観と、布がもつ暖かみのある感触
を与えることができるブラインドを構成することができ
るスラットであって、しかも、製造時の布による被包状
態を使用中においても常に維持することができる性質を
もった新規なブラインド用のスラットを提供することに
ある。
【0013】
【0010】また本発明の別の目的は、上記性質をもち
かつ製造が容易であるブラインド用のスラットを提供す
ることにある。
【0014】
【0011】
【0015】
【課題を解決するための手段】以上の目的を実現する本
発明のブラインド用スラットの第1の特徴は、横型ブラ
インド用スラットとしての保形性と強度を有し、かつ幅
方向に関して若干わん曲した細長い長尺板材からなるス
ラット本体と、このスラット本体のわん曲凹部面の全面
を覆うように接着固定されたフラットな裏布と、スラッ
ト本体のわん曲凸部面の全面を覆いかつ長尺方向に沿っ
たプリーツあるいはランダムな凹凸をもつ表布とを備
え、これら表布及び裏布の幅方向両縁はスラット本体の
幅方向両縁の外側で両者が結着された袋状をなすという
構成を有することにある。
【0016】
【0012】また本発明は、横型ブラインド用スラット
としての保形性と強度を有し、かつ幅方向に関して若干
わん曲した細長い長尺板材からなるスラット本体と、こ
のスラット本体のわん曲凹部面の全面を覆うように接着
固定されたフラットな裏布と、スラット本体のわん曲凸
部面の全面を覆いかつ長尺方向に沿ったプリーツあるい
はランダムな凹凸をもつ表布とを備え、これら表布及び
裏布の幅方向両縁は、スラット本体に対してその幅方向
両縁を実質的に一致させて該スラット本体に接着されて
いるという構成によっても実現できる。
【0017】
【0013】以上のような構成において、スラット本体
を袋によって被包する構成の場合、あるいは表布及び裏
布がスラット本体に直に接着される構成の場合のいずれ
においても、これらの表布,裏布の材質は特に限定され
ず、天然繊維,再生繊維,合成繊維の織布、不織布のい
ずれであってもよい。表布には予めプリーツ加工された
ものや、千鳥状等のランダムな凹凸をもつように予め加
工されたものが好ましく利用できる。勿論適当なプリン
ト模様をもつ布を用いることも好ましい。
【0018】
【0014】スラット本体を被包する袋を用いる場合に
は、この袋を形成した後にスラット本体を挿入し裏布を
接着するようにしてもよいし、スラット本体の裏面に裏
布を接着した後に表布を被せて表布と裏布の幅縁を接着
するようにしてもよい。なお裏布のスラット本体に対す
る接着は、この裏布がスラット本体に対して位置ずれし
ないように行なわれれば足りるのであり、したがって全
面的に接着する場合の他、長尺方向に関して間欠的に接
着したり、長尺方向に筋状に接着したりする形式や、そ
の他の形式を採用することも勿論できる。また表布,裏
布の接着やスラット本体に対する接着は、布自体のもつ
性質によって熱融着させるさせるようにしてもよいし接
着剤を用いて接着するようにしてもよくその形式は格別
限定されるものではない。尚、表布とスラットを部分的
に接着してもよく、こうすることにより表布とスラット
等を安定した状態で形状を保つ事が出来る。
【0019】
【0015】スラット本体は、特に限定されないが従来
一般的なアルミ性の薄板(100〜150ミクロン)を
そのまま使用することができる。
【0020】
【0016】本発明のブラインド用スラットは、以上の
ような構成をなすことによって、スラット本体の表面を
実質的に覆う表布内に、緩衝空気層として働く中空の空
気層が形成され、これが室内外の温度差がある場合には
保温,遮温の効果をもたらす。更にこれに加えて、金属
製スラット本体が表面に表われないので、新しい美観、
装飾効果をもたらす。更に、裏布がスラット本体に接着
されているので長尺方向にも幅方向にも位置ずれを招く
ことがない。
【0021】
【0017】
【0022】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
【0023】
【0018】図5は、本発明が適用されるブラインドの
一般的な構成を説明するためのものであり、この図にお
いて、20はヘッドボックスであり、図示しないブラケ
ットにより窓の上枠に沿って設けられているカーテンレ
ール(図示せず)に組み付けられる。そして内部には、
昇降コード22が巻き付けられているドラム(図示せ
ず)が軸着したシャフト23が長尺方向に沿設され、ま
たラダーコード24の上端が巻かれたチルトドラム25
が軸着されたチルトシャフト21が同様に沿設されてい
る。上記昇降コード22はヘッドボックス20の端部近
傍に設けられたストッパ部27から外部に延出され、コ
ード止め26を介して補助コード28に連結されてい
る。29はヘッドボックス20の端部近傍のチルター3
0から外部に延出された回転操作棒である。
【0024】
【0019】31は昇降コード22の下端に組み付けら
れたボトムレールであり、このボトムレール31とヘッ
ドボックス20の間に、ラダーコード24で上下一定間
隔を保って多数のスラット32が支持されている。
【0025】
【0020】そしてこの図5は、スラット32がアルミ
製の薄板からなっている従来例を示している。
【0026】
【0021】このような一般的な構成を有する従来のブ
ラインドに対し、本例のブラインドは、図1乃至図4の
各実施例で説明するように、スラット本体を布袋で被包
外装した構成をなすことを特徴としている。
【0027】
【0022】実施例1 図1及び図2において、1は本例のスラット本体をなす
アルミ製薄板であり、その寸法,形状、等は図5に示し
た従来のアルミ製スラットと同様のものを用いてそのま
ま構成できる。
【0028】
【0023】2はこのアルミ製のスラット本体1を包み
込む布製の袋、3はスラット本体1の裏面全面に接着さ
れた裏布をしめしており、この裏布3は上記布製の袋の
一部をなしている。なおこの例における裏布3は、幅方
向に関してスラット本体1の側縁から若干張り出す程度
の寸法の布からなっている。
【0029】
【0024】4はスラット本体1の表面側を覆う表布で
あり、この例では長尺方向にプリーツ付けが予めされた
布(幅方向に関して波状をなす布)からなっている。
【0030】
【0025】以上のような構造のスラットを図5のブラ
インドに組み込むことによって、外観的(意匠的)に
は、金属製のスラットに比べて布地がもつ材料的な暖か
みをもち、しかもプリーツ状の構造が呈する美感が加味
されて従来のブラインドにはない特に家庭的な場面での
優れたインテリアとしての付加価値をもたらし、更に機
能的には、スラット本体1とプリーツ状の表布4の間に
形成されている空間5が、ブラインドの室内外の温度差
を緩衝する役割をなして、地域によっては暖房や冷房の
効率を高めるカーテンに代替できるほどの優れた効果を
もたらす。
【0031】
【0026】更に又、本例の袋に被包されたスラットを
形成するのに、例えば、裏布3なすフラットな布をスラ
ット本体1の裏面に接着し、次に、プリーツ付けされた
表布4をその上に被せるようにして製造する方式を採用
して本発明のスラットを製造する場合には、スラット本
体1に対する裏布3の接着工程、裏布3に対する表布4
の結着工程というように、順次かつ比較的簡単な工程と
して製造ラインを形成できるので、安価な製造設備を組
み立てられるという実用的には極めて優れた効果がもた
す効果がある。 実施例2 図3及び図4で示した本実施例のスラットは、スラット
本体11、布製の袋12の裏布13は、上記実施例1の
構成と全く同じであり、ただ表布14に千鳥状の凹凸が
付けられた布を用いている点で異なっている。
【0032】
【0027】このような構成のスラットにおいても、実
施例1と同様の効果を得ることができる。
【0033】
【0028】
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明のブラインドは、
従来のブラインドにおける金属製スラットが感覚的に冷
たく感じられる問題を解消するだけでなく、布製の袋自
体が新しい風合いと斬新な装飾効果をもたらすことに加
えて、袋が常に表面側において空気層を形成する曲線的
あるいはランダムな凹凸によって、より一層暖かみのあ
る感覚を使用者に与えることができるという効果があ
る。
【0035】
【0029】またスラットが表布において空気層をもつ
ことによって、窓用調光具としての機能に加え、この空
気層が室内外の温度差に対する緩衝層として機能し、夏
涼しく冬暖かいという従来のカーテンのもつ窓用遮温具
に代替し得る効果がある。
【0036】
【0030】更にまた、本発明のスラットは、袋の裏布
がスラット本体に接着されているので、スラット本体に
対して袋が使用中に長尺方向にも幅方向にもずれること
がなく、ブラインドの設計段階で製作者が意図した意匠
的な美的外観を、常に維持できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明よりなるスラットの構成概要一例を示し
た一部断面を含む図である。
【図2】図1のスラットを幅方向に断面した図である。
【図3】本発明の他の実施例を示したスラットの一部断
面を含む図である。
【図4】図3のA−A線でスラットを幅方向に断面した
図である。
【図5】図1乃至図4で示したスラットを適用する従来
のブラインドの全体構成を説明するための斜視概要図で
ある。
【符合の説明】
1・・・・スラット本体、2・・・・袋、3・・・・裏布、4・・・・表
布、5・・・・空間。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横型ブラインド用スラットとしての保形
    性と強度を有し、かつ幅方向に関して若干わん曲した細
    長い長尺板材からなるスラット本体と、このスラット本
    体のわん曲凹部面の全面を覆うように接着固定されたフ
    ラットな裏布と、スラット本体のわん曲凸部面の全面を
    覆いかつ長尺方向に沿ったプリーツあるいはランダムな
    凹凸をもつ表布とを備え、これら表布及び裏布の幅方向
    両縁はスラット本体の幅方向両縁の外側で両者が結着さ
    れた袋状をなすことを特徴とするブラインド用の布製ス
    ラット。
  2. 【請求項2】 ブラインド用スラットとしての保形性と
    強度を有し、かつ幅方向に関して若干わん曲した細長い
    長尺板材からなるスラット本体と、このスラット本体の
    わん曲凹部面の全面を覆うように接着固定されたフラッ
    トな裏布と、スラット本体のわん曲凸部面の全面を覆い
    かつ長尺方向に沿ったプリーツあるいはランダムな凹凸
    をもつ表布とを備え、これら表布及び裏布の幅方向両縁
    は、スラット本体に対してその幅方向両縁を実質的に一
    致させて該スラット本体に接着されていることを特徴と
    するブラインド用の布製スラット。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、裏布は、スラ
    ット本体のわん曲凹部面の全面に接着されていることを
    特徴とするブラインド用の布製スラット。
JP10630491A 1991-01-30 1991-01-30 横型ブラインド用の布製スラット Expired - Lifetime JPH0774574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630491A JPH0774574B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 横型ブラインド用の布製スラット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630491A JPH0774574B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 横型ブラインド用の布製スラット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346672A true JPH06346672A (ja) 1994-12-20
JPH0774574B2 JPH0774574B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=14430274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10630491A Expired - Lifetime JPH0774574B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 横型ブラインド用の布製スラット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774574B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285943A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2008291445A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
US10030440B2 (en) 2013-12-13 2018-07-24 Mare Beheer B.V. Venetian blind

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285943A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2008291445A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
US10030440B2 (en) 2013-12-13 2018-07-24 Mare Beheer B.V. Venetian blind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774574B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654577B1 (en) Window shade
US5566734A (en) Pleated window shade
US5547006A (en) Roll-up cellular shades
CA2135110C (en) Fabric light control window covering with rigid vanes
US5141042A (en) Web covered vertical blind slat assemblies
CA2253780C (en) Light control window covering
JP4585993B2 (ja) 巻上げブラインドセグメントを有する窓覆い
US8967224B2 (en) Shade construction
CA2599098C (en) Shade construction
JP2002070458A (ja) 窓用の建築用カバー
US20020088559A1 (en) Door and window coverings employing longitudinally rigid vanes
JP2002506944A (ja) フル・サポート用の日除けブラインド
US6196291B1 (en) Light control window covering and method of making same
US4335774A (en) Thermal window barrier of soft fabric
US2246663A (en) Window screen
JPH06346672A (ja) 横型ブラインド用の布製スラット
US5230375A (en) Curtain system and method
JPH0774573B2 (ja) ブラインド用スラット
JPH0768834B2 (ja) 布製ブラインド
JP2857317B2 (ja) ブラインドのスラット
JP5069068B2 (ja) ブラインド用スラット
JP3118638B2 (ja) 遮光シートとその製造方法、及び遮光シートを使用したロールブラインド、バーチカルブラインド、ベネシャンブラインド
JP4896816B2 (ja) ブラインド用スラット
US20060249261A1 (en) Removable vane cover fastened to a conventional vertical blind system
JP3762718B2 (ja) 横型ブラインド