JPH06342405A - ファイル・システム - Google Patents

ファイル・システム

Info

Publication number
JPH06342405A
JPH06342405A JP5129867A JP12986793A JPH06342405A JP H06342405 A JPH06342405 A JP H06342405A JP 5129867 A JP5129867 A JP 5129867A JP 12986793 A JP12986793 A JP 12986793A JP H06342405 A JPH06342405 A JP H06342405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
parity data
data
flash memory
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5129867A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Baba
真紀 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5129867A priority Critical patent/JPH06342405A/ja
Publication of JPH06342405A publication Critical patent/JPH06342405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】フラッシュ・メモリの書込み回数を減らして特
性の劣化を防ぐ。 【構成】受信情報をバッファ記憶部3へ記憶する際に規
定ビット当り1ビットのパリティをパリティ生成部5で
生成して記憶するパリティデータ記憶部4、バッファ記
憶部3の受信情報をブロック別に記憶するデータ用のバ
ッファ記憶部11、バッファ記憶部11の受信情報がブ
ロック単位で書込まれるフラッシュ・メモリ12、及び
パリティデータ記憶部4のパリティデータをS・P/P
・S変換部6でパラレルのパリティデータに変換しバッ
ファ記憶部7に記憶した後、受信情報の全ブロックのパ
リティデータがバッファ記憶部7から一度に書込まれる
パリティ用のフラッシュ・メモリ8を備え、フラッシュ
・メモリ12から記憶情報を読出す場合にパリティ生成
部5で生成されたパリティ及びフラッシュメモリ8から
のパリティを対比してチェックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイル・システムに関
し、特にフラッシュ・メモリを使用したファイル・シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファイル・システムは、フラッシ
ュ・メモリを使用する場合に、一般にフラッシュ・メモ
リの書込み回数の寿命が尽きた場合を想定して、代替エ
リアとなるメモリを実装し対応している。またパリティ
データの格納として、データ用のフラッシュ・メモリと
は別に8ビットが1ワードのフラッシュ・メモリの1ビ
ットのみを使用し対応している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のファイル・
システムでは、データ及びパリティ用にフラッシュ・メ
モリを利用しているので、フラッシュ・メモリの寿命を
想定して代替エリアとなるメモリが必要であり、その為
のコストがかかり、また、パリティ・データの格納に1
ワードが8ビットの内1ビットのみを使用しているので
無駄があるという問題点がある。
【0004】更に、フラッシュ・メモリの書込み回数制
限について、考慮せずに書込みする為に、フラッシュ・
メモリの特性が劣化してしまうという問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のファイル・シス
テムは、ホスト中央処理装置からの受信情報をフラッシ
ュ・メモリへファイルするファイル・システムにおい
て、前記受信情報及び前記フラッシュ・メモリからの読
出データに対して予め定められた複数のビット数単位で
1ビットのパリティを生成するパリティ生成手段と、前
記受信情報の受信時にこのパリティ生成手段で生成され
たパリティを1ワードを1ビットで記憶後に1ワードが
予め定められた複数のビット数のパラレルデータに変換
して記憶するパリティデータ記憶手段と、このパリティ
データ記憶手段で記憶されたパリティデータが予め定め
られた複数のワード数に記憶された後にパリティデータ
用フラッシュ・メモリへ転送する転送手段と、前記フラ
ッシュ・メモリからの読出データに対するパリティと前
記読出データに対応する前記パリティデータ用フラッシ
ュ・メモリからの読出しパリティデータとを対比してチ
ェックを行うチェック手段とを備えている。
【0006】また、本発明のファイル・システムは、ホ
スト中央処理装置からの受信情報を一時的に記憶する記
憶部と、この記憶部に記憶された前記受信情報を蓄積す
る第1のバッファ記憶部と、この第1のバッファ記憶部
に蓄積された前記受信情報を予め定められたブロックに
区分されて記憶する第2のバッファ記憶部と、この第2
のバッファ記憶部に記憶された前記受信情報を記憶する
フラッシュ・メモリと、前記記憶部からの前記受信情報
を前記第1のバッファ記憶部へ蓄積する場合及び前記フ
ラッシュ・メモリからの記憶データを読出して前記記憶
部へ転送する場合に前記受信情報及び前記記憶データの
予め定められた複数のビット数単位に1ビットのパリテ
ィを生成するパリティデータ生成部と、このパリティデ
ータ生成部で生成された前記受信情報の複数のパリティ
をパリティデータとして記憶する1ワードが1ビットの
パリティデータ記憶部と、このパリティデータ記憶部に
記憶された前記パリティデータを1ワードが予め定めら
れた複数のビット数単位で記憶するパリティデータ・バ
ッファ記憶部と、このパリティデータ・バッファ記憶部
に前記受信情報の全ブロックに対するパリティデータを
記憶した後にこのパリティデータが転送されて記憶する
パリティデータフラッシュ・メモリと、前記パリティデ
ータ記憶部からの前記パリティデータのシリアルをパラ
レルに変換しまた前記パリティデータフラッシュ・メモ
リからのパラレルの前記パリティデータをシリアルに変
換するシリアル・パラレル/パラレル・シリアル変換部
と、前記各部を制御する制御部とを有している。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0009】図1において、本実施例のファイル・シス
テム1は、ホスト中央処理装置(CPU)20からのデ
ータバス21,アドレスバス22,制御線23を介して
送られてくる複数のブロックで構成された受信情報を一
時的に記憶する記憶部2と、この記憶部2に記憶された
受信情報を蓄積するバッファ記憶部3と、このバッファ
記憶部3に蓄積された受信情報を予め定められたブロッ
クに区別されて記憶するバッファ記憶部11と、このバ
ッファ記憶部11に記憶された受信情報を記憶するフラ
ッシュ・メモリ12と、記憶部2からの受信情報をバッ
ファ記憶部3へ蓄積する場合及びフラッシュ・メモリ1
2からの記憶データを読出して記憶部2へ転送する場合
に受信情報及び記憶データの8ビット単位に1ビットの
パリティを生成するパリティ生成部5と、このパリティ
生成部5で生成された受信情報の複数のパリティをパリ
ティデータとして記憶する1ワードが1ビットのパリテ
ィデータ記憶部4と、このパリティデータ記憶部4に記
憶されたパリティデータを1ワードが8ビットの単位で
記憶するバッファ記憶部7と、このバッファ記憶部7に
受信情報の全ブロックに対するパリティデータを記憶し
た後にこのパリティデータが転送されて記憶するフラッ
シュ・メモリ8と、パリティデータ記憶部4からのパリ
ティデータのシリアルをパラレルに変換しまたフラッシ
ュ・メモリ8からのパラレルのパリティデータをシリア
ルに変換するシリアル・パラレル/パラレル・シリアル
変換部(S・P/P・S変換部)6と、上記各部を制御
する制御部9とを有している。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。
【0011】先ず、ホストCPU20からの情報をフラ
ッシュ・メモリ12へ書込む場合について説明する。
【0012】ホストCPU20からデータバス21,ア
ドレスバス22,制御線23を介して転送されてくる情
報は、制御部9の制御によって、一時的に記憶部2に記
憶された後にバッファ記憶部3に記憶される。このと
き、受信情報の1ブロックを、例えば、16Kバイトと
すると、1バイト当り1ビットのパリティがパリティ生
成部5で生成された後、1ワードが1ビットで8ワード
のパリティデータ記憶部4に順次記憶される。
【0013】パリティデータ記憶部4に8ワードのパリ
ティデータが記憶されると、制御部9の制御の基にS・
P/P・S変換部6によって、8ビットのシリアルのパ
リティデータが8ビットのパラレルのパリティデータに
変換され、1ワードが8ビットのバッファ記憶部7に書
込まれる。ホストCPU20からの1ブロックの情報が
記憶部2からバッファ記憶部3を介してバッファ記憶部
11へ転送され、また、1ブロック分のパリティがパリ
ティ生成部5で順次生成され、パリティデータ記憶部4
に記憶された後、S・P/P・S変換部6によってパラ
レルに変換され、1ブロック分のパリティがバッファ記
憶部7に転送された後、バッファ記憶部11からフラッ
シュメモリ12へ1ブロック分の情報が書込まれる。バ
ッファ記憶部7が全ブロック(本実施例では8ブロッ
ク)の受信情報に対するパリティデータが記憶される
と、バッファ記憶部7からフラッシュ・メモリ8へ一度
にパリティデータが書込まれる。
【0014】即ち、ホストCPU20からの受信情報が
フラッシュ・メモリ12に1ブロック単位で記憶され、
かつ、その全ブロックの受信情報に対応するパリティデ
ータがフラッシュ・メモリ8に一度に記憶される。
【0015】このようなフラッシュ・メモリ12,8へ
の書込み方法によって、フラッシュ・メモリ12,8へ
の書込み回数を少なくしている。
【0016】次に、フラッシュ・メモリ12から記憶情
報の読出しの場合について説明する。
【0017】ホストCPU20から制御線23を介して
読出しの要求があると、制御部9はフラッシュ・メモリ
12から記憶情報を読出すが、その際、読出した情報の
1バイト当りのパリティがパリティ生成部5で生成され
た1ビットのパリティと、読出した情報に対応するフラ
ッシュ・メモリ8からの1バイトのパリティデータを読
出してS・P/P・S変換部6でシリアルに変換した1
ビットのパリティとを順次パリティチェック部10でチ
ェックを行う。チェックの結果正常ならば、制御部9は
フラッシュ・メモリ12からの記憶情報を記憶部2に書
込み、ホストCPU20へ制御線23を介して正常でな
ることを知らせる。もし、異常ならば、記憶部2にエラ
ー内容を書込み、制御線23を介してホストCPU20
へ知らせる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ホスト中
央処理装置からの受信情報をフラッシュ・メモリへファ
イルするファイル・システムにおいて、受信情報及びフ
ラッシュ・メモリからの読出データに対して予め定めら
れた複数のビット数単位で1ビットのパリティを生成す
るパリティ生成手段と、受信情報の受信時にこのパリテ
ィ生成手段で生成されたパリティを1ワードを1ビット
で記憶後に1ワードが予め定められた複数のビット数の
パラレルデータに変換して記憶するパリティデータ記憶
手段と、このパリティデータ記憶手段で記憶されたパリ
ティデータが予め定められた複数のワード数に記憶され
た後にパリティデータ用フラッシュ・メモリへ転送する
転送手段と、フラッシュ・メモリからの読出データに対
するパリティと読出データに対応するパリティデータ用
フラッシュ・メモリからの読出しパリティデータとを対
比してチェックを行うチェック手段とを備えることによ
り、パリティデータ用フラッシュ・メモリのパリティデ
ータ以外の残余エリアを有効に利用することができる。
【0019】また、パリティデータ記憶手段に全受信情
報に対するパリティデータを記憶させた後、全パリティ
データをパリティデータ用フラッシュ・メモリへ転送す
るので、フラッシュ・メモリ及びパリティデータ用フラ
ッシュ・メモリの書込み回数を従来より減少させて、特
性の劣化を防ぐことができる。更に、読出データのパリ
ティチェックを行うことによって読出しデータの信頼性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ファイル・システム 2 記憶部 3 バッファ記憶部 4 パリティデータ記憶部 5 パリティ生成部 6 シリアル・パラレル/パラレル・シリアル変換部
(S・P/P・S変換部) 7 バッファ記憶部 8 フラッシュ・メモリ 9 制御部 10 パリティチェック部 11 バッファ記憶部 12 フラッシュ・メモリ 13 データバス 14 アドレスバス 15 制御線 20 ホストCPU 21 データバス 22 アドレスバス 23 制御線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト中央処理装置からの受信情報をフ
    ラッシュ・メモリへファイルするファイル・システムに
    おいて、前記受信情報及び前記フラッシュ・メモリから
    の読出データに対して予め定められた複数のビット数単
    位で1ビットのパリティを生成するパリティ生成手段
    と、前記受信情報の受信時にこのパリティ生成手段で生
    成されたパリティを1ワードを1ビットで記憶後に1ワ
    ードが予め定められた複数のビット数のパラレルデータ
    に変換して記憶するパリティデータ記憶手段と、このパ
    リティデータ記憶手段で記憶されたパリティデータが予
    め定められた複数のワード数に記憶された後にパリティ
    データ用フラッシュ・メモリへ転送する転送手段と、前
    記フラッシュ・メモリからの読出データに対するパリテ
    ィと前記読出データに対応する前記パリティデータ用フ
    ラッシュ・メモリからの読出しパリティデータとを対比
    してチェックを行うチェック手段とを備えることを特徴
    とするファイル・システム。
  2. 【請求項2】 ホスト中央処理装置からの受信情報を一
    時的に記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された前記
    受信情報を蓄積する第1のバッファ記憶部と、この第1
    のバッファ記憶部に蓄積された前記受信情報を予め定め
    られたブロックに区分されて記憶する第2のバッファ記
    憶部と、この第2のバッファ記憶部に記憶された前記受
    信情報を記憶するフラッシュ・メモリと、前記記憶部か
    らの前記受信情報を前記第1のバッファ記憶部へ蓄積す
    る場合及び前記フラッシュ・メモリからの記憶データを
    読出して前記記憶部へ転送する場合に前記受信情報及び
    前記記憶データの予め定められた複数のビット数単位に
    1ビットのパリティを生成するパリティデータ生成部
    と、このパリティデータ生成部で生成された前記受信情
    報の複数のパリティをパリティデータとして記憶する1
    ワードが1ビットのパリティデータ記憶部と、このパリ
    ティデータ記憶部に記憶された前記パリティデータを1
    ワードが予め定められた複数のビット数単位で記憶する
    パリティデータ・バッファ記憶部と、このパリティデー
    タ・バッファ記憶部に前記受信情報の全ブロックに対す
    るパリティデータを記憶した後にこのパリティデータが
    転送されて記憶するパリティデータフラッシュ・メモリ
    と、前記パリティデータ記憶部からの前記パリティデー
    タのシリアルをパラレルに変換しまた前記パリティデー
    タフラッシュ・メモリからのパラレルの前記パリティデ
    ータをシリアルに変換するシリアル・パラレル/パラレ
    ル・シリアル変換部と、前記各部を制御する制御部とを
    有することを特徴とするファイル・システム。
JP5129867A 1993-06-01 1993-06-01 ファイル・システム Pending JPH06342405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129867A JPH06342405A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ファイル・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129867A JPH06342405A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ファイル・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342405A true JPH06342405A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15020257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5129867A Pending JPH06342405A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ファイル・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728794B2 (en) * 1997-04-25 2004-04-27 Simple Tech, Inc. Multi-function module incorporating flash memory and enhanced I/O interface that can translate data from one format into another format for subsequent transmission to an external device
US9311181B2 (en) 2012-11-15 2016-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory controller changing partial data in memory device and method for changing partial data thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180894A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Nippon Denso Co Ltd 不揮発性メモリに対するデ−タ書き込み制御装置
JPH01133293A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JPH03175550A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Nec Eng Ltd 記録方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180894A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Nippon Denso Co Ltd 不揮発性メモリに対するデ−タ書き込み制御装置
JPH01133293A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JPH03175550A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Nec Eng Ltd 記録方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728794B2 (en) * 1997-04-25 2004-04-27 Simple Tech, Inc. Multi-function module incorporating flash memory and enhanced I/O interface that can translate data from one format into another format for subsequent transmission to an external device
US6981071B2 (en) 1997-04-25 2005-12-27 Simpletech, Inc. Multi-function interface module
US9311181B2 (en) 2012-11-15 2016-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory controller changing partial data in memory device and method for changing partial data thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352833B2 (en) System and method for data read of a synchronous serial interface NAND
US6374337B1 (en) Data pipelining method and apparatus for memory control circuit
US5968149A (en) Tandem operation of input/output data compression modules
US9430344B2 (en) Memory system for mirroring data
WO1996018141A1 (fr) Systeme informatique
CA2218296C (en) Method and apparatus for storing and retrieving error check information
US6571362B1 (en) Method and system of reformatting data blocks for storage as larger size data blocks
US6108812A (en) Target device XOR engine
US5687393A (en) System for controlling responses to requests over a data bus between a plurality of master controllers and a slave storage controller by inserting control characters
US6678768B1 (en) Method and apparatus for configuring redundant array of independent disks (RAID)
JPH06175932A (ja) メモリにデータ語を記憶中の障害を許容する方法およびデータ記憶装置
US7152129B2 (en) Apparatus having an inter-module data transfer confirming function, storage controlling apparatus, and interface module for the apparatus
JP2017504920A (ja) 不揮発性メモリ・アレイを含むデータ・ストレージ・システムを動作させるための方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JPH10301720A (ja) ディスクアレイ装置
JPH06342405A (ja) ファイル・システム
JPH1097471A (ja) メモリデータのエラー訂正方法、及びエラー訂正方式
US20050251632A1 (en) Silicon storage media, controller and access method thereof
JP3157787B2 (ja) 記憶装置
US20230385147A1 (en) Memory control circuit, memory, and memory module
US20240143200A1 (en) Reducing energy comsumption of self-managed dram modules
US20240095193A1 (en) Memory system, method, and control circuit
JPH076093A (ja) 記憶制御装置
JPS5884354A (ja) デ−タ処理装置
JP3561502B6 (ja) 改良されたメモリシステムおよび方法
JP3561502B2 (ja) 改良されたメモリシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960716